WO2004061723A1 - V−cadデータを直接用いた非圧縮性粘性流体の流れ場の数値解析方法と装置 - Google Patents

V−cadデータを直接用いた非圧縮性粘性流体の流れ場の数値解析方法と装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2004061723A1
WO2004061723A1 PCT/JP2003/015971 JP0315971W WO2004061723A1 WO 2004061723 A1 WO2004061723 A1 WO 2004061723A1 JP 0315971 W JP0315971 W JP 0315971W WO 2004061723 A1 WO2004061723 A1 WO 2004061723A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
boundary
cell
data
flow field
equation
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/015971
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kangbin Lei
Masako Iwata
Ryutaro Himeno
Kiwamu Kase
Original Assignee
Riken
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riken filed Critical Riken
Priority to JP2004564488A priority Critical patent/JP4442765B2/ja
Priority to US10/540,861 priority patent/US7430500B2/en
Publication of WO2004061723A1 publication Critical patent/WO2004061723A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/20Design optimisation, verification or simulation
    • G06F30/23Design optimisation, verification or simulation using finite element methods [FEM] or finite difference methods [FDM]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2111/00Details relating to CAD techniques
    • G06F2111/10Numerical modelling

Definitions

  • the present invention relates to a method and an apparatus for numerically analyzing a flow field of an incompressible viscous fluid using V-CAD data directly storing entity data in which shapes and physical quantities are integrated. Description of related technology
  • Entity data that integrates shape and physical properties can be stored with a small storage capacity, which enables the integrated management of object shape, structure and physical property information 'history, from design to processing, assembly, testing, evaluation, etc.
  • Patent Document 1 discloses a method of storing entity data that can manage data related to a series of processes in the same data, and can unify CAD and simulation.
  • the “patent document 1” “method for storing entity data integrating shape and physical properties” includes an external data input step (A), an octree splitting step (B), and cell data.
  • the external data input step (A) the external data 12 comprising the boundary data of the object acquired in the external data acquisition step S1 is transferred to a computer or the like storing the method of the present invention.
  • the octree division step (B) the external data 12 is divided into cuboid cells 13 whose boundary planes are orthogonal by octree division, and in the cell data storage step (C), The various physical property values are stored in the memory.
  • the invention of [Patent Document 1] described above divides external data consisting of shape data of an object into cuboid cells whose boundary planes are orthogonal to each other by octree division, and stores various physical property values for each cell. Things.
  • Each divided cell consists of an internal cell located inside the object and a boundary cell including a boundary surface.
  • the internal cell has one attribute
  • the boundary cell has two physical properties, inside and outside the object.
  • V-CAD data the data obtained by this method
  • volume CAD volume CAD
  • V-CAD volume CAD
  • Non-Patent Literature 1] to [Non-Patent Literature 17] are known for fluid analysis using an orthogonal grid.
  • Non-Patent Document 18 experimental results are disclosed in [Non-Patent Document 18], and “self-excited vibration due to vortex shedding of a cylinder” is described in [Non-Patent Document 19]. A calculation result by the finite element method is disclosed.
  • Non-patent document 1 Virtual Boundary
  • CIP Non-patent document 2
  • Cu bi c Interpolated Propagation Immersed Boundarymethod method
  • Non-patent document 3 Immersed Boundarymethod method
  • NPL C Neighboring Point Loca 1 Collocation
  • Non-Patent Document 6 a method of incorporating the distance to the boundary between grid points into a difference scheme
  • Partial boundary adaptation Orthogonal grid method [Non-patent Document 6].
  • the orthogonal grid method basically consists of only an orthogonal grid and a stepped boundary.
  • Fujii [Non-Patent Document 9], ISAS, Quirk [Non-Patent Document 10], JJ, NASA Fujii [Non-Patent Document 9], ISAS, Quirk [Non-Patent Document 10], JJ, NASA).
  • Non-Patent Document 11 it was difficult. As described above, when performing a numerical analysis of the flow field of an incompressible viscous fluid using a conventional superimposed grid or unstructured grid, grid generation cannot be completely automated. There was a problem that the simulation time was high, and it was difficult to shorten the simulation time.
  • an object of the present invention is to completely automate grid generation, to easily represent an object boundary, and to achieve a highly accurate simulation by a relatively simple calculation process without falling unstably.
  • An object of the present invention is to provide a method and apparatus for numerical analysis of a flow field of an incompressible viscous fluid directly using V-CAD data, which can perform the analysis in a short time.
  • the external data is divided into a plurality of cells (13) whose boundaries are orthogonal, and each of the divided cells is divided into an internal cell (13a) located inside the object and a boundary cell (13b) containing the boundary data.
  • the computer includes a dividing step (A) for dividing external data (12) comprising boundary data of an object in contact with an incompressible viscous fluid into a plurality of cells (13) whose boundaries are orthogonal.
  • a cell dividing step (B) for dividing each divided cell into an internal cell (13a) located inside the object and a boundary cell (13b) including boundary data;
  • a cutting point determining step (C) for obtaining a cutting point of the ridge line of the boundary cell (13b); a boundary surface determining step (D) for setting a polygon connecting the obtained cutting points as cell internal data of the boundary surface;
  • An analysis step (E) for analyzing the boundary of the field by applying the cut-cell finite volume method combined with the VOF method, and a numerical analysis program for the flow field of an incompressible viscous fluid to execute .
  • a two-dimensional QUICK interpolation scheme is used for a convection term
  • a second-order central difference is used for a diffusion term
  • the second-order Adams-Bashforth method is applied to the convection term and the diffusion term together
  • the first-order precision Eu1er implicit method is used for the pressure gradient term.
  • equation (7) In the two-dimensional boundary cell, the governing equation in the finite volume method is expressed by equation (7).
  • This equation (7) is obtained by rewriting the basic governing equation (1) of the incompressible viscous fluid into a tensor-type divergent type, and formulating (6) the fluid part of the two-dimensional boundary cell as the control volume (CV) Vi, This is a spatial integration and satisfies the basic governing equation (1) for an incompressible viscous fluid.
  • Equations (8) to (10) include the boundary data of the object connecting the cutting points of the ridge lines, so that numerical analysis of the incompressible viscous fluid in the flow field at the boundary can be performed.
  • the convection term is set to zero in the case of no-slip boundary condition at the solid boundary, and the pressure gradient and diffusion terms are integrated using the value of the midpoint P of the cutting line as the average value. Then, for spatial integration, the aperture ratio is applied to all terms.
  • the variable calculated in is placed at the center of the cell, the variable definition point of the edge is defined at the center of the cell edge, and the variable value of the center point of line segment 4 is obtained by linear interpolation.
  • the calculation process can be simplified and the calculation time can be shortened compared to the strong coupling in which the fluid system and the structural system are treated in a unified manner.
  • the moving distance of the boundary is not restricted to a multiple of a mesh of a fixed size, it hardly falls unstably calculated.
  • the motion velocity of the oscillating cylinder obtained from Eq. (18) is given as the velocity boundary condition of the flow field, changing at each calculation time step.
  • the motion velocity of the oscillating cylinder obtained from Eq. (20) is given as the velocity boundary condition of the flow field, changing at each calculation time step.
  • the initial displacement and initial velocity of the cylinder are set to 0, and the lift in Equation (20) is given explicitly using the current value.
  • the vibration equation in Equation (20) is integrated by Newmark's three methods, and the Obtain the vibration displacement and vibration speed.
  • FIG. 1 is a flowchart of a method of storing the entity data of the prior application.
  • FIG. 2 is a configuration diagram of a numerical analysis device for executing the numerical analysis method of the present invention.
  • FIG. 3 is a flowchart of a numerical analysis method and a program thereof according to the present invention.
  • 4A and 4B are diagrams showing the definition of the aperture ratio in two dimensions.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram of spatial discretization in the boundary cell by the finite volume method.
  • Figures 6A, 6B, and 6C are images showing the VOF distribution of the three cases analyzed.
  • Figures 7A, 7B, and 7C are comparison diagrams of the distribution of flow velocity in the three cases analyzed and the theoretical analysis solution.
  • Figure 8 is an image showing the analysis grid and VOF distribution.
  • Figure 9 is an image showing the velocity vector.
  • FIG. 10 is an image showing pressure isolines.
  • FIG. 11 is a diagram showing the average drag coefficient according to the present invention.
  • FIG. 12 is a diagram showing the average Str0uha1 number according to the present invention.
  • FIG. 13A is a diagram showing the resistance coefficient of a stationary cylinder by the orthogonal fitting grid method
  • FIG. 13B is a diagram showing the average Struu ha 1 number.
  • FIG. 14A is a diagram showing a drag coefficient of a stationary cylinder using a general coordinate system boundary-adapted grid
  • FIG. 14B is a diagram showing the average Struuha1 number thereof.
  • Figure 15 ⁇ is an image showing the streamline.
  • Figure 16B is an image showing the streamline.
  • FIG. 17A shows the result of the present invention showing the history change of the drag and lift
  • FIG. 17B shows the result of the partial boundary fitting orthogonal grid method.
  • Figures 18A to 18F are images showing examples of applications for practical problems.
  • Figure 1 9A ⁇ I is a diagram showing the fluctuation waveform of the time history of anti-mosquito coefficient C D and the lift coefficient of the fluid force acting on the cylinder in the still cylindrical and each frequency.
  • FIG. 20 is a diagram showing the relationship between the number St and the forced vibration frequency fc, which represent the vortex shedding state of the flow.
  • Figure 2 1 A to is a diagram showing a time history of the non-dimensional flow rate Vr is 2, 3, 4 displacement y (left in) and Koka coefficient C D and the lift coefficient (right).
  • FIG 22D ⁇ G is a diagram showing a time history of the non-dimensional flow rate Vr is 5, 6, 7, the displacement y (left) in 8 and Koka coefficient C D and the lift coefficient (right).
  • FIG. 23 is a diagram showing the maximum displacement of y for each dimensionless flow velocity Vr.
  • FIG. 2 is a configuration diagram of a numerical analysis device for executing the numerical analysis method of the present invention.
  • the numerical analysis device 10 of the present invention includes an input device 2, an external storage device 3, an internal storage device 4, a central processing unit 5, and an output device 6.
  • the input device 2 is, for example, a keyboard, and inputs external data 12 composed of the shape data of the object 1.
  • the external storage device 3 is a hard disk, a floppy disk, a magnetic tape, a compact disk, or the like, and stores entity data in which a shape and a physical quantity are integrated and a storage operation program.
  • the internal storage device 4 is, for example, a RAM, a ROM, or the like, and stores calculation information.
  • the central processing unit 5 (CPU) intensively processes operations, input / output, and the like, and executes a storage program together with the internal storage device 4.
  • the output device 6 is, for example, a display device and a printer, and outputs the stored entity data and the execution result of the storage program.
  • the storage operation device 10 of the present invention divides external data into a plurality of cells 13 whose boundaries are orthogonal by the external storage device 3, the internal storage device 4, and the central processing unit 5 described above.
  • the cell is divided into an internal cell 13a located inside the object and a boundary cell 13b containing the boundary data, and the cutting point of the ridgeline of the boundary cell 13b based on the boundary data is obtained.
  • the connected polygon is defined as the inside of the cell at the boundary, and the boundary of the flow field is analyzed by applying the cut-cell finite volume method that combines the VOF method.
  • FIG. 3 is a flowchart of a numerical analysis method and a program thereof according to the present invention.
  • the method and the conversion program of the present invention include a dividing step (A), a cell dividing step (B), a cutting point determining step (C), a boundary surface determining step (D), and an analyzing step. (E).
  • External data input from outside 1 2 can be polygon data representing a polyhedron, tetrahedral or hexahedral elements used for the finite element method, curved surface data used for 3D CAD or CG tools, or partial surfaces of other solids. This is data represented by information composed of simple planes and curved surfaces.
  • External data 1 and 2 include, in addition to such data (referred to as S-CAD data), (1) V—data created directly by human input using a unique interface (V—interface), and ( 2) Digital information of surfaces such as measuring instruments, sensors, and digitizers, and (3) internal information such as CT scans, MR I, and poxel data generally used for V o 1 ume rendering. It may be 1 um data.
  • the external data 12 consisting of the boundary data of the object in contact with the incompressible viscous fluid acquired in the external data acquiring step (not shown) is divided into a plurality of cells 13 whose boundary planes are orthogonal. I do.
  • This division is an octree splitting in the case of three dimensions, and a quadruple division in the case of two dimensions.
  • the division in this division step (A) is to divide (8 or 4) a reference rectangular parallelepiped (or rectangle) including the target in contact with the target incompressible viscous fluid, and The division process is repeated recursively until the solid is completely included in or no more.
  • One space area divided by the space division is called a cell 13.
  • a cell is a rectangular parallelepiped or a rectangle whose boundaries intersect.
  • the area occupied in space is represented by the hierarchical structure of cells, the number of divisions, or the resolution. As a result, the object is represented as a stack of cells of different sizes in the entire space.
  • each divided cell is divided into an internal cell 13a located inside the object and a boundary cell 13b containing boundary data.
  • the object completely contained inside or outside the object in contact with the incompressible viscous fluid is the internal cell 13a (cube) having the maximum size, and the boundary from the external data 12
  • the cell containing the information is the boundary cell 13b.
  • the cutting point of the ridge line of the boundary cell 13b based on the boundary data is obtained.
  • a polygon connecting the obtained cutting points is used as the data inside the cell of the boundary surface.
  • a cell including a polygon connecting the cutting points is referred to as a “cut cell”.
  • the flow of the incompressible viscous fluid is applied to the inner cell 13a and the boundary cell 13b by applying the cut-cell finite volume method that uses the VOF method to the boundary of the flow field. Perform a numerical analysis of the field.
  • the present invention will be described in more detail.
  • Equation 4 The basic governing equation used in the present invention is a continuation equation with the Navier-Stokes equation of the incompressible viscous fluid shown in Equations (1) and (2) in [Equation 4].
  • Re is a dimensionless number called Reynolds number defined by the representative length and the representative velocity of the flow field, and physically represents the ratio of inertial force to viscous force in the flow field.
  • u speed and p is pressure.
  • Fluid simulation is a kind of numerical experiment and always involves a certain error. The following four conditions are required to perform fluid analysis accurately.
  • Fine spatial resolution that captures the minimum length scale of the flow (boundary layer, vortex, shock wave, flame surface, etc.).
  • the calculation area is large enough to capture the maximum length scale of the flow, and the calculation area is small enough to ignore effects such as artificial inflow, outflow boundary conditions, and wall blocking.
  • the calculation cost (calculation time 'necessary memory) of the fluid analysis is determined by the analysis accuracy required for the calculation method.
  • a certain degree of accuracy for example, the accuracy range of ordinary physics experiments and the accuracy required by users.
  • flow fields are classified into internal flows, external flows, and others (eg, jets).
  • the analysis area of the external flow is usually larger than that of the internal flow.
  • the finite volume method using the difference method is used.
  • a two-dimensional QUICK interpolation scheme is used for the convection term
  • the second-order central difference is used for the diffusion term.
  • the second-order Adams-Bashorfortth method is applied to the convection and diffusion terms together
  • the first-order implicit Eu1er implicit method is used for the pressure gradient term.
  • the S ⁇ L A-HSMAC method [Non-patent Document 13] proposed by Hirt et al., which simultaneously relaxes pressure and velocity, is used.
  • iterative calculation is performed using the SOR method.
  • the residual of the continuous equation (2) is set to 0.0002.
  • a staggered grid is used in which the defined points on the grid of the three directions of velocity u., V, w, and pressure p are shifted by half a mesh.
  • KTC KTC algorithm proposed by Kase and Teshima [Non-Patent Document 14] for restoring the surface shape of an object from a cell cutting point.
  • this KTC algorithm has the same concept as the orthogonal lattice cut cell (CutCeIl) method in the field of fluid analysis.
  • KT C can have two or more intersections (cut points) on the four ridges of one cell in two dimensions.
  • two KTs are placed on the ridge of one cell in two dimensions. Suppose that it is limited to cutting points. In this case, there are only two types of KTC as shown in FIGS. 4A and 4B.
  • the aperture ratio in the cut cell method is shown as the ratio of the fluid portion to the cell ridge. As shown in Fig. 4A and Fig. 4B, it is defined by equation (3) in [Equation 5] from the intersection information between the fluid / solid boundary and the cell ridge line.
  • AX i, j, and j are the grid widths in the X and Y directions, respectively, and Ai, j, and B j are the aperture ratios in the X and Y directions, respectively.
  • Vx ⁇ j Vy i; j represents the line segment occupied by the solid on the cell edge.
  • Equation 5 the volume occupancy of the fluid in the VOF method can be obtained by Equations (4) and (5) in [Equation 5].
  • Equation (6) of [Equation 6] is obtained.
  • X is the tensor product and ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ is the unit tensor corresponding to K ronecker ⁇ 5 u .
  • Discretization at the fluid-solid boundary is at the heart of the present invention. Discretization of the grid other than the boundary cell by the finite volume method using the orthogonal grid is omitted here because the conventional method does not cause much problems.
  • the spatial discretization of Eq. (6) is performed assuming a KTC cell as shown in Fig. 4.
  • the velocity gradient in the control volume (CV) can be regarded as an average value using the fluid occupancy VOF, and can be performed as in the conventional method.
  • the explanation of discretization is omitted.
  • Another key point is the definition point of the physical variable calculated in the cut cell.
  • volume averaging is performed with the fluid occupancy VOF, so it is natural to define the physical variable at the center of the control volume of the fluid (for example, point C shown by the point ⁇ in Fig. 5).
  • variable value at that point is determined by linear interpolation in the present invention. Although this process impairs the reproducibility of the solid boundary, it maintains full automation of the orthogonal grid and is ready for practical use. In addition, it is considered that the calculation of fluid satisfies the conservation rule strictly at the control volume, and the above process does not have a significant effect on the calculation accuracy of the flow field.
  • the drag and lift are obtained by the following method.
  • the force acting on an object can be obtained as shown in equation (1 1) in [Equation 8] by applying the Green's theorem by closing the fluid stress tensor acting on the object surface.
  • ⁇ n is the stress tensor acting on the plane in the normal direction
  • is the stress tensor at the point on the object surface.
  • the divergence of the two-dimensional second-order stress tensor is Note that it consists of directions. Assuming that the X direction is the flow direction and the Y direction is the vertical direction of the flow, the anti-force (force in the flow direction) and lift (force in the vertical direction of the flow) acting on the object can be calculated by applying Green's theorem again.
  • Equation (1 2) (1 3)
  • the drag coefficient C D and lift coefficient C L as dimensionless quantities are used as the main flow velocity U, fluid density ⁇ , and reference area A of the object (reference length in the case of two dimensions). Then, it is dimensionless as in Eq. (14) of [Equation 5].
  • Examples of practical applications include flow past the pack step, flow in a stenotic tube, flow around an obstacle in a channel, flow in a branch tube, flow around multiple bluff bodies, premixed combustor We analyze the flow in the interior and show an example of visualization of the calculation results.
  • the duct in the analysis area of the 10DX10D square was analyzed at 0 °, 10 ° and 45 ° obliquely.
  • the total number of grids is 64 X 64
  • the half width of the duct is 2.5D
  • the Reynolds number defined by this half width R e 1
  • the time interval ⁇ t 0.001
  • the analysis time steps 1 0 0 0 0
  • Both the inlet and outlet conditions of the duct assumed a parabolic distribution.
  • the pressure gradient in the flow direction was 1.0. Using the HSMAC method, the pressure boundary conditions at the inlet, outlet and wall are not directly given.
  • Figures 6A, 6B, and 6C show the V ⁇ F distributions for the three cases.
  • the dashed lines in FIGS. 6A, B, and C indicate the boundaries.
  • Figures 7A, 7B, and 7C show the velocity distribution in the flow direction corresponding to the three cases in comparison with the theoretical analysis solution.
  • an a a 1 y s is of line A is a theoretical analysis solution
  • the calculated velocity distribution agrees well with the analytical solution.
  • the inclination angle is set to 10 degrees or 45 degrees, the maximum velocity at the axis center is slightly underestimated, but the whole It can be said that the analysis result is consistent with the theoretical solution.
  • Figure 8 shows the analysis grid and the VOF distribution in the entire analysis area.
  • Figures 11 and 12 show the average value of the anti-coefficient and the average number of Strouha 1 over 50 to 100 dimensions, respectively, compared to the experimental data.
  • the calculation results of the present invention for the low Reynolds number (Re ⁇ 60) are in good agreement with the results (B) of the Imai's equation.
  • the Reynolds number Re> 400 the calculation results according to the present invention are almost the same as the experimental data (C).
  • the calculation result in the present invention is larger than the experimental data, but it is considered to be an appropriate value of Reynolds number Re> 200.It falls within the range of 0.2 to 0.25. You can see that it is.
  • Figures 13A and 13B show the results of analysis of the drag coefficient and the number of Strouha 1 for a cylinder using the orthogonal fitting grid method [Non-Patent Document 15] by other researchers.
  • Figures 14A and 14B show the drag coefficient and the number of S tr ouh a 1 by the general coordinate system grid method [Non-Patent Document 16]. 2 shows the analysis results.
  • the results of these conventional methods show that the Reynolds number Re:> 200 is partially out of the range of 0.2 to 0.25 which is an appropriate value. Therefore, it can be seen that the calculation results of the average number of Strouhas 1 according to the present invention (FIGS. 11 and 12) are superior in calculation accuracy as compared with the calculation results using these conventional boundary-adapted grids.
  • Figures 16 (a) and (b) show the calculation results near the cylinder, as compared with the experiment [Non-patent Document 17] in 2.5).
  • the calculation results in the present invention such as the shape and size of the twin vortex near the cylinder in any case, the distance from immediately after the cylinder to the vortex circulation reconvergence, agree well with the visualization experiment .
  • Fluid-structure coupled analysis is especially important from an engineering perspective, such as wind engineering and heat exchangers.
  • Equation 17 the displacement of the center of the cylinder in the Y direction is given by Equation (17) in [Equation 9].
  • A amplitude
  • fc forced vibration frequency
  • t time
  • Equation 9 The velocity boundary condition of the cylinder surface in the Y direction is given by equation (18) in [Equation 9].
  • Equation (19) the dimensional vibration equation is expressed by Equation (19) in [Equation 9] using a damper-spring model with one mass point and one degree of freedom.
  • the fluid structure coupled analysis of the present invention is not a strong coupling that treats fluid systems and structural systems in a unified manner, but discretizes fluid and structural equations separately and explicitly passes each boundary condition. Weak coupling.
  • the time step in the coupled analysis of a complicated fluid structure system is limited to the smaller time step of the fluid or structural calculation, especially in the case of strong coupling. Since a simple damper / panel model is used for the calculation, the time step of the calculation can be determined only from the CFL conditions of the fluid analysis.
  • the lift in Eq. (20) is given explicitly using the current value.
  • the time history change curve has an irregular waveform.
  • Figure 23 summarizes the maximum displacement of y for each dimensionless flow velocity Vr.
  • the numerical analysis method and apparatus for the flow field of an incompressible viscous fluid that directly uses V-CAD data according to the present invention can completely automate the grid generation, and can easily represent the object boundary. It has excellent effects such as the ability to perform highly accurate simulations in a short time by relatively simple calculation processing.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)

Abstract

非圧縮性粘性流体と接する対象物の境界データからなる外部データ12を境界が直交する複数のセル13に分割する分割ステップ(A)と、分割された各セルを対象物の内側に位置する内部セル13aと境界データを含む境界セル13bとに区分するセル区分ステップ(B)と、境界データによる境界セル13bの稜線の切断点を求める切断点決定ステップ(C)と、求めた切断点を結ぶ多角形を境界面のセル内部データとする境界面決定ステップDと、流れ場の境界に、VOF法を併用したカットセル有限体積法を適用して解析する解析ステップ(E)とを備える。

Description

明細書
V-C ADデータを直接用いた非圧縮性粘 ffi流 の^れ場の数値,解析方法と装置 - 発明の背景
発明の技術分野
本発明は、 形状と物理量を統合した実体データを記憶する V-CADデ一夕を' 直接用いた非圧縮性粘性流体の流れ場の数値解析方法と装置に関する。 関連技術の説明
形状と物性を統合した実体データを小さい記憶容量で記憶することができ、 こ れにより、 物体の形状,構造 ·物性情報 '履歴を一元的に管理し、 設計から加工、 組立、 試験、 評価など一連の工程に関わるデータを同じデ一夕で管理することが でき、 CADとシミュレーションを一元化することできる実体データの記憶方法 として、 [特許文献 1] が開示されている。
【特許文献 1】
特開 2002— 230054号公報
[特許文献 1] の 「形状と物性を統合した実体データの記憶方法」 は、 図 1に 示すように、 外部デ一夕入力ステップ (A) 、 八分木分割ステップ (B) 、 及び セルデータ記憶ステップ (C) からなり、 外部デ一夕入力ステップ (A) では、 外部データ取得ステップ S 1で取得した対象物の境界データからなる外部データ 1 2を本発明の方法を記憶したコンピュータ等に入力し、 八分木分割ステップ (B) では、 外部データ 1 2を八分木分割により境界平面が直交する直方体のセ ル 1 3に分割し、 セルデータ記憶ステップ (C) では、 各セル毎に種々の物性値 を記憶するものである。
上述した [特許文献 1] の発明は、 対象物の形状データからなる外部データを、 八分木分割により境界平面が直交する直方体のセルに分割し、 各セル毎に種々の 物性値を記憶するものである。 分割された各セルは対象物の内側に位置する内部 セルと、 境界面を含む境界セルとからなる。 また、 内部セルは、 属性として 1種 の物性値を持ち、 境界セルは、 対象物の内側と外側の 2種の物性値をもつもので ある。
以下、 この方法によるデータを 「V〜CADデータ」 と呼び、 このデータを用 いた設計ゃシミュレーションを 「ボリューム CAD」 又は 「V—CAD」 と呼ぶ。 図 1において 14が V— C ADデータである。
CFD (C omp u t a t i o n a l F l u i d Dyn am i c s ) が実 用化するに従って格子生成に手間や時間がかかり、 複雑形状では計算時間よりも 格子生成の時間の方が長くなつてきている。 このため、 近年、 直交格子による流 体解析が再び話題となっている。 直交格子による流体解析に関しては、 [非特許 文献 1] 〜 [非特許文献 1 7] が知られている。
また、 「強制振動円柱まわりの流れ」 に関しては、 [非特許文献 1 8]に実験結 果が開示され、 「円柱の渦放出による自励振動」 に関しては、 [非特許文献 1 9] に ALE有限要素法による計算結果が開示されている。
【非特許文献 1】
S a i k i , E. M. , B i r i n g e n, S . , 1 9 96, Nume r i c a 1 S i mu l a t i o n o f a Cy l i n d e r i n U n i f o r m f l ow : Ap p l i c a t i o n o f a V i r t u a l B o u n d a r y Me t h o d, J . C omp u t . P h y s . 1 23, 45 0-4 65.
【非特許文献 2】
矢部孝 · 肖鋒, 1 9 97, 固体 ·液体 ·気体の統一解法と C I P法 (2) , 数 値流体力学, 7, 1 0 3-1 14.
【非特許文献 3】
Ye, T. , M i t t a l , R. , Ud a y kuma r, Η. S . , & S h vy, W., 1 9 99, A C a r t e s i a n G r i d Me t h o d f o r V i s c o u s I n c omp r e s s i b l e F l ows w i t h C omp l e x I mme r s e d B o u n d a r i e s , A I A A- 9 9- 33 1 2, 545-5 5 7.
【弗特許文献 4】 中村明 ·下村信雄 .里深信行, 1 99 5, デカルト格子系による任意形状物体 周りの圧縮性粘性流計算, 日本機械学会論文集, 6 1 B- 5 9 2, 4 3 1 9-4 3 26.
【非特許文献 5】
巿川治 ·藤井孝蔵, 20 02, 直交格子を使用した三次元の任意形状物体まわ りの流体シミュレーション, 日本機械学会論文集, 6 8 B- 6 6 9, 1 3 2 9- 1 3 36.
【非特許文献 6】
朴炳湖 ·黒田成昭, 20 00, 非圧縮性粘性流れの直交格子解法, ながれ, 1 9, 37-46.
【非特許文献 7】
〇 n o , K. , Tom i t a , N. , F u j i t a n i K & H i m e n o , R. , 1 9 98, A n A p p 1 i c a t i o n o f V o X e 1 M
0 d e l i n g Ap p r o a c h t o P r e d i c t i o n o f En g i n e C o o 1 i n g F l ow, S o c i e t y o f A u t o m o t i v e E n g i n e e r s o f . J a P a n S P r i n g C o n v e n t i o n, No. 984 , 1 6 5-1 68.
【非特許文献 8】
t t p : / / kuwa h a r a. i s a s . a c . j p / i n d e x . h t m 1
【非特許文献 9】
寺本進 ·藤井孝蔵, 1 9 98, 直交格子法による三次元物体周りの流れ解析, 第 1 2回数値流体力学シンポジウム講演論文集, 29 9-300.
【非特許文献 1 0】
Qu i r k, J . J . , 1994, An A l t e r n a t i v e t o U n s t r u c t u r e d G r i d s f o r C omp u t i n g G a s Dyn am i c F l ows A r o u n d A r b i t r a r i l y C om p l e x Two - D i me n s i o n a l B o d i e s , C omp u t e r s F l u i d s , 23, 1 25-142. 【非特許文献 1 1】
Ka rma n, S. L. J r. , 1 99 5, S PL I TF LOW: A 3D U n s t r u c t u r e d C a r t e s i a n/P r i sma t i c G r i d (1 2) y n a m i c s o f C F D C o d e f o r C omp l e x Ge ome- t r i e s , Α Ι ΑΑ 9 5-0343.
【非特許文献 12】
H i r t, C. W. , & N i c h o l s , B. D. , 1 9.8 1, V o 1 um e o f F l u i d (V〇F) Me t h o d f o r t h e D F r e e B o u n d a r i e s , J . C omp u t . P h y s . 3 9, 20 1-2 2 5.
【非特許文献 1 3】
H i r t, C. W. , & C o o k, J . L. , 1 9 7 2, C a 1 c u 1 a t i n g Th r e e - d i me n s i o n a l F l ow s A r o u n d S t r u c t u r e s a n d Ov e r Ro u gh T e r r a i n, J . C omp u t . P h y s . 1 0, 324-340.
【非特許文献 14】
加瀨究 '手嶋吉法, 20 0 1, ボリューム CADの開発, 理研シンポジウム ' ものつくり情報技術統合化研究, 第 1回, 6- 1 1.
【非特許文献 1 5】
豊田郁夫 ·荒川忠一, 1 99 9, 直交適食格子法による円柱周り流れの解析, 第 1 3回数値流体力学シンポジウム, F 03-1, CD-ROM.
【非特許文献 1 6】
松宮輝 ·木枝香織 ·谷口伸行 ·小林敏雄, 1 993, 三次精度風上差分法によ る二次元円柱周り流れの数値シミュレーション, 日本機械学会論文集, 5 9 B- 5 66, 2937-2943.
【非特許文献 1 7】
B o u a r d, R. , & C o u t a n c e a u, M. , 1 980, Th e e a r l y s t a g e o f d e v e l o pme n t o f t h e w a k e b e h i n d a n i mp u l s i v e l y s t a r t e d c y 1 i n d e r f o r 40 <R e < 1 0 " 4 , J . F l u i d Me c h. , 1 0 1-3, 583-607 ·
【非特許文献 1 8】
O k a m o t o , S . , Uema t s u, R . , a n d T a g u w a , Y. , F l u i d f o r c e a c t i n g o n two-d i me n s i o n a 1 c i r c u l a r c y l i n d e r i n L o k- i n p h e n om e n o n, J SME I n t e r n a t i o n a l ' J o u r n a l , B 45 , No. 4, (2002) , 8 5 0-856.
【非特許文献 1 9】
近藤典夫, 円柱の空力挙動に関する数値シミュレーション, 第 1 5回数値流 体力学シンポジウム, E 09- 2, (200 1) , CD-ROM. 流体解析では現在、 複雑な三次元形状の流れ場も重合格子や非構造格子技法を 使って計算できるようになったが、 メッシュ生成がシミュレーシヨン全体の大き な部分を占めるようになった。 このため、 完全自動化できるメッシュ生成法とし て、 直交格子を用いることが有望視されている。
直交格子系による任意形状の数値解析では、 物体境界の取り扱いの難しさがよ く知られている。 近年、 流れ場の境界近くの離散化や境界条件の扱う方法によつ て、 いくつかの直交格子法が提案されている。
例えば、 仮想境界法 [非特許文献 1] (V i r t u a l B o un d a r y) , C I P [非特許文献 2] (Cu b i c-I n t e r p o l a t e d P r o p a g a t i o n) 密度関数法、 I mm e r s e d B o u n d a r y m e t h o d法 [非特許文献 3] , NPL C (Ne i g h b o r i n g P o i n t L o c a 1 C o l l o c a t i o n) 法 [非特許文献 4] , 格子点間に位置する境 界までの距離を差分スキームに取り込む法 [非特許文献 5] 、 部分境界適合直交 格子法 [非特許文献 6] などがある。
これらの方法は物体境界が厳密に扱われるが、 その分計算処理が複雑であり、 必ずしも任意形状の三次元問題に向いているとはいえない。
一方、 実用化の観点から、 直交格子法は基本的に直交格子だけで階段状の境界 を生成し、 物体形状を近似する方法 (例えば、 小野 [非特許文献 7 ] · 日産自動 車、 桑原 [非特許文献 8 ] ·計算流体研) と、 カットセルを導入して境界形状を 取り扱う近似度を高める方法 (例えば、 藤井 [非特許文献 9 ] ·宇宙研、 Q u i r k [非特許文献 1 0 ] · J . J . , N A S A) の二種類が有望である。
しかし、 カットセルによる方法では、 直交格子内を境界が任意の場所を通るた め、 境界上で隣り合ったセルの大きさに大きな差が生じることがあり、 カツトセ ル直交格子では粘性流れの解析が難しいという報告 [非特許文献 1 1 ] もあった。 上述したように、 従来の重合格子や非構造格子を用いて、 非圧縮粘性流体の流 れ場の数値解析を行う場合には、 格子生成を完全には自動化できず、 そのため格 子生成がシミュレーション時間全体に占める割合が高く、 シミュレーション時間 の短縮が困難な問題点があった。
一方、直交格子を用いた流れ場の数値解析は、格子生成を自動化できるものの、 直交格子により物体境界を表現することが難しく、 結果としてシミュレーション 精度がわるい問題点があった。 特に、 移動境界に伴う流れの数値計算では、 境界 の移動距離が一定の大きさのメッシュの倍数に制約されるため、 計算不安定に落 ちる場合も多かった。
また特に、 カットセルによる方法では、 直交格子内を境界が任意の場所を通る ため、 境界上で隣り合ったセルの大きさに大きな差が生じることがあり、 カット セル直交格子では粘性流れの解析が難しかった。 発明の要約 本発明は、 かかる問題点を解決するために創案されたものである。 すなわち、 本発明の目的は、 格子生成を完全に自動化することができ、 物体境界の表現が容 易であり、 比較的簡単な計算処理により、 計算不安定に落ちいることなく、 精度 の高いシミュレーションを短時間で行うことができる V- C A Dデータを直接用 いた非圧縮性粘性流体の流れ場の数値解析方法と装置を提供することにある。 本発明によれば、 非圧縮性粘性流体と接する対象物の境界データからなる外部 データ( 1 2 )を境界が直交する複数のセル( 1 3 )に分割する分割ステップ(A) と、 分割された各セルを対象物の内側に位置する内部セル (13 a) と境界デー 夕を含む境界セル (13 b) とに区分するセル区分ステップ (B) と、 前記境界 データによる境界セル (13 b) の稜線の切断点を求める切断点決定ステップ (C) と、 求めた切断点を結ぶ多角形を境界面のセル内部データとする境界面決 定ステップ (D) と、 流れ場の境界に、 VOF法を併用したカットセル有限体積 法を適用して解析する解析ステップ (E) と、 を備えたことを特徴とする V - C A Dデータを直接用いた非圧縮性粘性流体の流れ場の数値解析方法が提供される。 また、 本発明によれば、 非圧縮性粘性流体と接する対象物 (1) の境界データ からなる外部データ (12) を入力する入力装置 (2) と、 形状と物理量を統合 した実体データとその記憶演算プログラムを記憶する外部記憶装置 (3) と、 前 記記憶プログラムを実行するための内部記憶装置 (4) 及び中央処理装置 (5) と、 実行結果を出力する出力装置 (6) とを備え、
前記外部データを境界が直交する複数のセル (13) に分割し、 分割された各 セルを対象物の内側に位置する内部セル (13 a) と境界データを含む境界セル (13 b) とに区分し、 前記境界データによる境界セル (13 b) の稜線の切断 点を求め、 求めた切断点を結ぶ多角形を境界面のセル内部データとし、 流れ場の 境界に、 V〇F法を併用したカットセル有限体積法を適用して解析する、 ことを 特徴とする V-CADデータを直接用いた非圧縮性粘性流体の流れ場の数値解析 装置が提供される。
さらに、 本発明によれば、 コンピュータに、 非圧縮性粘性流体と接する対象物 の境界データからなる外部データ (12) を境界が直交する複数のセル (13) に分割する分割ステップ (A) と、 分割された各セルを対象物の内側に位置する 内部セル (13 a) と境界データを含む境界セル (13 b) とに区分するセル区 分ステップ (B) と、 前記境界デ一夕による境界セル (13 b) の稜線の切断点 を求める切断点決定ステップ (C) と、 求めた切断点を結ぶ多角形を境界面のセ ル内部データとする境界面決定ステップ (D) と、 流れ場の境界に、 VOF法を 併用したカットセル有限体積法を適用して解析する解析ステップ (E) と、 を実 行させるための非圧縮性粘性流体の流れ場の数値解析プログラムが提供される。 上記本発明の方法及び装置により、 精度と安定性を有し、 計算コストがあまり かからず、 かつ、 格子生成を完全に自動化することができ、 物体境界の表現が容 易であり、 比較的簡単な計算処理により、 精度の高いシミュレーションを短時間 で行うことができることが分かった。
本発明の好ましい実施形態によれば、 前記解析ステップ (E) において、 空間 積分について、 対流項に二次元の QU I CK補間スキームを使用し、 拡散項に二 次精度の中心差分を用い、 時間進行について、 対流項と拡散項を合わせて二次精 度の Ad ams- B a s h f o r t h法を適用し、 圧力勾配項に一次精度の E u 1 e r陰解法を用いる。
この方法により、 格子生成を完全に自動化することができ、 かつ安定性と離散 化精度を確保することができる。
二次元境界セルにおいて、 有限体積法における支配方程式を式 (7) であらわ す。
Figure imgf000010_0001
この式 (7) は、 非圧縮粘性流体の基礎支配方程式 (1) をテンソル形の発散 型に書き換えた式 (6) を二次元境界セルの流体部分をコントロールボリューム (C V) Vi, 』として、 空間積分したものであり、 非圧縮粘性流体の基礎支配方 程式 (1) を満たすことができる。
有限体積法における支配方程式における対流項、 圧力勾配項および拡散項を式 (8) 、 (9) 、 (1 0) であらわす。
対流項:
Figure imgf000011_0001
= [Δ ( "
(8)
+ΓΑ ^ΐ ,, ^ ,,
+Ax(AiJv^vi - v v — , )]7 \only no - slip on wall
圧力勾配項:
Figure imgf000011_0002
= Bi Piu -Bi- jPi-v -PP Bij -Bi- j)f (9)
+Αχ[ΑυΡυ+υ2 - A xP - pp(AUJ -4·,,-ι)]7
拡散項: ,
^div(grad(u))dV = grad(u) . MS = ^ grad (u)m . nSSm
y,j s,-5
Figure imgf000011_0003
-Bi j)grad{u)x p)
一 4, 4, 4, (10)
Figure imgf000011_0004
+Ax(Al jgrad(v)lJ+U2 - 4 (v) 一 ~(4, ~
Figure imgf000011_0005
式 (8) 〜 (10) には、 稜線の切断点を結ぶ対象物の境界データが含まれる ため、 境界における流れ場の非圧縮性粘性流体の数値解析ができる。
固体境界の積分において、 固体境界でノースリップ境界条件の場合に、 対流項 は零とし、 圧力勾配項と拡散項に対しては、 切断線の中間点 Pの値を平均値とし て用いて積分し、 空間積分に対してはすべての項に開口率を適用する。
この方法により、 直交格子の完全自動化が保たれ、 かつ流体計算におけるコン トロールポリユームで保存則を厳密に満たすことができる。
カットセルにおいて算出される物理変数の定義点を、 V〇F = 0. 01を閾値 としてそれより小さい境界セルは完全な固体とみなし、 それより大きい境界セル において算出される変数をセルの中心に置く、 また、 稜線の変数定義点をセル稜 線の中心に定義し、 更に、 線分 4の中心点の変数値を線形補間により求める。
この方法によっても、 直交格子の完全自動化が保たれ、 かつ流体計算における コントロールポリユームで保存則を厳密に満たすことができる。
物体に働く抗カ (流れ方向の力) と揚力 (流れの垂直方向の力) を、 式 (1 2 ) ( 1 3 ) であらわす。
抗カ:
^ Ji dx + 3y )
(12)
Figure imgf000012_0001
0;ひ) ~σχχ v y Cartesian
'力
Figure imgf000012_0002
この式により、 直交格子において、 抗力と揚力を容易かつ精度よく求めるもと ができる。
移動境界を伴う流体構造連成解析において、 所定の時間刻み毎に、 流体系と構 造系を別々に解析し、 それぞれの境界条件を陽的に受け渡す、 ことが好ましい。
この解析方法により、 流体系と構造系を連立して統一的に扱う強連成に比較し て計算処理を簡略化でき、 計算時間を短縮化できる。 また境界の移動距離が一定 の大きさのメッシュの倍数に制約されないので、 計算不安定に落ちいることがほ とんどない。
円柱の強制振動の流体構造連成解析において、 円柱が弾性支持された剛体構造 物として、 流れ方向に対して直角方向に振動する 1質点 1自由度系モデルと仮定 し、 円柱中心の Y方向の変位を式 (1 7) で与え、 円柱表面の Y方向の速度境界 条件を、 式 (1 8) で与える。
Figure imgf000013_0001
v„. = ^ cos(2^ (18)
また、 式 (1 8) から求められた振動する円柱の運動速度を、 流れ場の速度境 界条件として計算時間ステップごとに変化して与える。
この解析方法により、 (1) 振動する円柱に作用する抗力および揚力が静止円 柱のものより大きい、 (2) S t r o u h a l数 0. 2付近の 0. 1 5く: f c < 0. 2 5において、 強制振動による渦放出周波数のロックイン現象がよく再現さ れる、 (3) ロックイン領域での抗カゃ揚力が増大する、 等、 実験データと整合 性の高い解析結果が確認された。
また円柱の渦放出による自励振動の流体構造連成解析において、 、 有次元の振 動方程式を 1質点 1自由度のダンバ ·ばねモデルとて、 式 (1 9) 又は式 (20) であらわす。 m^+c^+ ゆ (19)
dt2 dt r 0 1 '
Figure imgf000013_0002
さらに式 (20) から求められた振動する円柱の運動速度を、 流れ場の速度境 界条件として計算時間ステップごとに変化して与える。
また円柱の初期変位と初期速度を 0とし、 かつ式 (20) の揚力は現在の値を 用いて陽的に与え、 式 (20) の振動方程式をニューマークの 3法により積分し、 円柱の振動変位と振動速度を求める。
この解析方法により、 ( 1 ) 無次元流速 V r = 4 (円柱の固有振動数 f o = 1/4= 0. 25) の場合に円柱の振幅がもっとも大きくなる、 (2) 最大変位 yが、 V r = 2、 3、 4では yの最大変位は次第に大きくなり、 V r = 4で最大 1
12
になる、 (3) その後、 V rが大きくなるにつれて、 yの最大変位は波状に小さ くなつていく、 等、 ALE有限要素法による計算結果と定性的に一致しているこ とが確認された。
本発明のその他の目的及び有利な特徴は、 添付図面を参照した以下の説明か ら明らかになろう。
図面の簡単な説明
図 1は、 先行出願の実体データの記憶方法のフロー図である。
図 2は、本発明の数値解析方法を実行するための数値解析装置の構成図である。 図 3は、 本発明の数値解析方法とそのプログラムのフロー図である。
図 4 Aと図 4 Bは、 二次元における開口率の定義を示す図である。
図 5'は、 境界セルにおける有限体積法による空間離散化の説明図である。
図 6A, B, Cは、 解析した 3ケースの VOF分布を示す画像である。
図 7A, B, Cは、 解析した 3ケースの流れ方向速度の分布と理論解析解との 比較図である。
図 8は、 解析格子と VOF分布を示す画像である。
図 9は、 速度ベクトルを示す画像である。
図 1 0は、 圧力等値線を示す画像である。
図 1 1は、 本発明による平均抗カ係数を示す図である。
図 1 2は、 本発明による平均 S t r 0 u h a 1数を示す図である。
図 1 3Aは、 直交適合格子法による静止円柱の抗カ係数を示す図であり、 図 1 3 Bは、 その平均 S t r o u h a 1数を示す図である。
図 14Aは、 一般座標系境界適合格子による静止円柱の抗カ係数を示す図であ り、 図 14 Bはその平均 S t r o u h a 1数を示す図である。
図 1 5 Aは、 R e = 30 0, T= 2. 5の場合の実験による流脈線を示す画像 であり、 図 1 5 Βはその流線を示す画像である。
図 1 6 Αは、 Re = 55 0, T= 2. 5の場合の実験による流脈線を示す画像 であり、 図 1 6 Bは、 その流線を示す画像である。
図 1 7 Aは、 抗力と揚力の履歴変化を示す本発明の結果であり、 図 1 7 Bは、 その部分境界適合直交格子法の結果である。
図 1 8A〜Fは、 実用問題に向けての応用例を示す画像である。
図 1 9A〜I は、 静止円柱と各振動数での円柱に作用する流体力の抗カ係数 C Dおよび揚力係数 の時間履歴の変動波形を示す図である。
図 20は、 流れの渦放出状態を表す S t r o u h a 1数 S tと強制振動周波数 f cの関係図である。
図 2 1 A〜(:は、 無次元流速 Vrが 2, 3, 4における変位 y (左図) と抗カ 係数 CD及び揚力係数 (右図) の時間履歴を示す図である。
図 22D〜G は、 無次元流速 Vr が 5, 6, 7, 8における変位 y (左図) と 抗カ係数 CD及び揚力係数 (右図) の時間履歴を示す図である。
図 23は、 各々の無次元流速 V rに対する yの最大変位を示す図である。
好ましい実施例の説明 以下、 本発明の好ましい実施形態を図面を参照して説明する。
図 2は、本発明の数値解析方法を実行するための数値解析装置の構成図である。 この図に示すように、 本発明の数値解析装置 1 0は、 入力装置 2、 外部記憶装置 3、 内部記憶装置 4、 中央処理装置 5および出力装置 6を備える。
入力装置 2は、 例えばキーボードであり、 対象物 1の形状デ一夕からなる外部 データ 1 2を入力する。 外部記憶装置 3は、 ハードディスク、 フロッピィ一ディ スク、 磁気テープ、 コンパクトディスク等であり、 形状と物理量を統合した実体 データとその記憶演算プログラムを記憶する。内部記憶装置 4は、例えば RAM, ROM等であり、 演算情報を保管する。 中央処理装置 5 (CPU) は、 演算や入 出力等を集中的に処理し、 内部記憶装置 4と共に、 記憶プログラムを実行する。 出力装置 6は、 例えば表示装置とプリン夕であり、 記憶した実体データと記憶プ ログラムの実行結果を出力するようになっている。 本発明の記憶演算装置 1 0は、 上述した外部記憶装置 3、 内部記憶装置 4、 及 ぴ中央処理装置 5により、外部データを境界が直交する複数のセル 1 3に分割し、 分割された各セルを対象物の内側に位置する内部セル 1 3 aと境界データを含む 境界セル 1 3 bとに区分し、 境界データによる境界セル 1 3 bの稜線の切断点を 求め、 求めた切断点を結ぶ多角形を境界面のセル内部デ一夕とし、 流れ場の境界 に、 VOF法を併用したカツトセル有限体積法を適用して解析する。
図 3は、 本発明の数値解析方法とそのプログラムのフロー図である。 この図に 示すように、 本発明の方法及び変換プログラムは、 分割ステップ (A) 、 セル区 分ステップ (B) 、 切断点決定ステップ (C) 、 境界面決定ステップ (D) 、 及 び解析ステップ (E) からなる。
外部から入力する外部データ 1 2は、 多面体を表すポリゴンデ一夕、 有限要素 法に用いる四面体又は六面体要素、 3次元 CAD又は CGツールに用いる曲面デ —夕、 或いはその他の立体の表面を部分的な平面や曲面で構成された情報で表現 するデータである。
外部データ 1 2は、 このようなデータ (S— CADデータと呼ぶ) のほかに、 ( 1) V— CAD独自のインターフェース (V— i n t e r f a c e ) により人 間の入力により直接作成されたデータと、 (2) 測定機やセンサ、 デジタイザな どの表面のデジタイズデ一夕や、 (3) CTスキャンや MR I、 および一般的に V o 1 umeレンダリングに用いられているポクセルデータなどの内部情報もも つ V ο 1 um eデータであってもよい。
分割ステップ (A) では、 外部データ取得ステップ (図示せず) で取得した非 圧縮性粘性流体と接する対象物の境界データからなる外部データ 1 2を境界平面 が直交する複数のセル 1 3に分割する。 この分割は、 3次元の場合は、 八分木分 割であり、 2次元の場合には 4分割である。
すなわちこの分割ステップ (A) における分割とは、 目的とする非圧縮性粘性 流体と接する対象物を含む、 基準となる直方体 (または矩形) を分割 (8分割又 は 4分割) し、 それぞれの領域の中に立体が完全に含まれるか、 含まれなくなる まで再帰的に分割処理を繰り返す。 この分割によりポクセル表現よりも大幅にデ 一夕量を減らすことができる。 空間分割により分割された一つの空間領域をセル 1 3とよぶ。 セルは境界が直 交する直方体または矩形である。 セルによる階層構造、 分割数もしくは分解能に よって空間中に占める領域を表現する。 これにより空間全体の中で対象は大きさ の異なるセルを積み重ねたものとして表現される。
セル区分ステップ (B) では、 分割された各セルを対象物の内側に位置する内 部セル 1 3 aと境界データを含む境界セル 1 3 bとに区分する。
すなわち本発明では非圧縮性粘性流体と接する対象物の内側または外側に完全 に内部に含まれるものはその最大の大きさをもつ内部セル 1 3 a (立方体) とし、 外部データ 1 2からの境界情報を含むセルは境界セル 1 3 bとする。
切断点決定ステップ (C) では、 境界データによる境界セル 1 3 bの稜線の切 断点を求める。
境界面決定ステップ (D) では、 求めた切断点を結ぶ多角形を境界面のセル内 部データとする。 以下、 かかる切断点を結ぶ多角形を含むセルを 「カットセル」 と呼ぶ。 '
解析ステップ (E) では、 上述した内部セル 1 3 aと境界セル 1 3 bに対して、 流れ場の境界に、 VOF法を併用したカツトセル有限体積法を適用して非圧縮性 粘性流体の流れ場の数値解析を行う。 以下、 本発明を更に詳細に説明する。
1. 本発明では V-CADプログラムにおける実用性のある流体解析技術を目指 し、 カットセル (KTC) 直交格子による任意形状の非圧縮粘性流れの解析方法 を開発した。 本発明において、 流れ場の境界での扱いについては、 H i r tらが 提案している VOF (Vo l ume O f F l u i d) 法 [非特許文献 12] を併用したカツトセル有限体積法を用いた。 また本発明の方法による内部流であ るチャンネル内流れと、 外部流の円柱まわり流れを解析し、 実験データ、 理論解、 及び既存の方法による解析結果との比較を行った。 更に、 本解析法の応用例とし て、 いくつかの計算結果を合わせて示した。
2. 基礎方程式と計算方法 2. 1 基礎方程式
本発明で用いる基礎支配方程式は [数 4] の式 (1) (2) に示す非圧縮粘性 流体の N a v i e r - S t o k e s方程式と連続の式である。
【数 4】 (1)
Figure imgf000018_0001
^L=0 (2)
ここで R eは流れ場の.代表長さと代表速度で定義されるレイノルズ数と呼ばれ る無次元数であり、物理的には流れ場における慣性力と粘性力の比を表している。 uは速度、 pは圧力である。 また、 i = l, 2, 3、 j = 1 , 2, 3は直交座標 系での各方向を表している。 なお、 i , j に関しては縮約を取ることとして、 こ れ以降もそのように表すものとする。 式 ( 1) より流れ場における外力 f iを考 慮しない場合に非圧縮性粘性流体の運動はただ一つのパラメータ. R eで支配され ていることが分かる。
2. 2 計算精度 ·計算コスト及び計算方法
流体のシミュレーションは一種の数値実験であり、 つねに一定の誤差を伴う。 流体解析を精度よく行うには、 以下の四つの条件が必要となる。
① 流れの最小長さスケール (境界層 ·渦 ·衝撃波 ·火炎面など) を捕られるほ ど細かい空間解像度。
② 流れの最大長さスケールを十分に捕獲するほど大きい計算領域と、 人為的な 流入 ·流出境界条件 ·壁によるブロッキングなど影響を無視できるほどの計算領 域。
③ 打ち切り誤差や数値拡散などを無視できるほど十分な空間的 ·時間的な離散 化精度。
④ 特定問題に即したモデル(壁面モデル ·乱流 S GSモデル ·燃焼モデルなど) やスキーム (K— K ' QU I CK ' MUS CL ' TVD ' ENOなど) 、 差分法 を援用すれば、 できるだけ直交等方性のある格子。
流体解析の計算コスト (計算時間 '必要なメモリ) は、 その計算方法に求めら れる解析精度によって決められるといえる。 実用的な流体解析では、 ある程度の 精度 (例えば、 普通の物理実験の精度範囲や、 ユーザーに求められる精度) があ れば、 十分と考えられる。
一方、 流れ場は内部流、 外部流及びそのほか (例えば噴流) に分類され.る。 一 般に外部流の解析領域は内部流のものより大きくとるのが普通である。 本発明で は実用性の観点から、 外部流の場合には、 流れ場の代表長さスケール D (= 1) として、 解析領域の大きさはすべて 1 0 D X 1 0 Dとした。
本発明では、 差分法を併用した有限体積法を用いる。 ある程度の安定性や離散 化精度を確保するため、 空間積分について、 対流項に二次元の QU I CK補間ス キ一ムを使用し、 拡散項に二次精度の中心差分を用いる。 時間進行について、 対 流項と拡散項を合わせて二次精度の A d ams-B a s h f o r t h法を適用し、 圧力勾配項に一次精度の Eu 1 e r陰解法を用いる。 解析アルゴリズムとしての 圧力と速度のカップリングには、 H i r tらにより提案された圧力と速度を同時 緩和する S〇L A- HSMAC法 [非特許文献 1 3] を使用し、 緩和係数 1. 6 5で SOR法を用いて反復計算を行う。 収束判定は連続方程式 (2) の残差が 0. 0002とする。 また圧力振動を防ぐために三方向の速度 u., V, w, 及び圧力 pの格子上の定義点を、 半メッシュをずれるスタガード格子を配置する。
2. 3 V- CADデータによる固体 ·流体境界の取扱い
V o 1 ume-CADシステムの中でもっとも重要なアルゴリズムは加瀬 ·手 嶋 [非特許文献 14] により提案されるセルの切断点からモノの表面形状を復元 する KTCアルゴリズムである。 この KTCアルゴリズムは流体解析分野におけ る直交格子カツトセル (Cu t C e l l ) 法と同じ概念であることを注意され たい。 また、 KT Cは二次元においても一個のセルの四つの稜線上に 2個以上の 交点 (切断点) があり得るが、 本発明では簡単のために二次元で一個のセルの稜 線上に 2個だけの切断点に限るとする。 この場合の K T Cは図 4 Aと図 4 Bに示 すように二種類しかないことがわかる。
カツトセル法における開口率は、 セルの稜線に流体部分が占める比率として図 4 Aと図 4 Bに示すように流体 ·固体境界とセル稜線との交点情報から [数 5] の式 (3) で定義される。
ここで、 AX i, j、 し jはそれぞれ X方向と Y方向の格子幅であり、 Ai, j、 B jは X方向と Y方向の開口率である。 また、 Vx ^ j Vy i ; jはその セル稜線上に固体が 占める線分を表す。
各方向の開口率が分かれば、 VOF法における流体の体積占有率は [数 5] の 式 (4) と式 (5) により求められる。
【数 5】 ん . 、厂 β ^lZ^l o<Ai Bij<X (3)
VFU -1 - 0.5(2- -A )(l-B -B._j) ( )
when{Au + Ai > ^ nd^ + > 1)
ゾ=0.5(ん十 — 'X^+U (5)
when(A.j + A < l)or(5i y.十 Β'.― ≤ 1)
2. 4 VOF有限体積法による離散化
有限体積法で保存型の支配方程式を離散化する場合、 方程式 (1) の積分形を グリーン定理 (発散定理) に適用するため、 微分型の方程式 (1) をテンソル形 の発散型に書き換えると [数 6 ] の式 (6 ) のようになる。
ここで、 〇に Xはテンソル積であり、 ベクトル Iは K r o n e c k e r <5 u に対応する単位テンソルである。
流体固体境界での離散化は、 本発明の肝心なところになる。 境界セル以外の格 子における有限体積法による直交格子での離散化は従来の方法でもあまり問題が 生じないのでここでは省略する。 流体固体境界では図 4のような KTCセルを想 定して式 (6) の空間離散化を行う。 また式 (6) の時間離散化について、 流体 占有率 VOFを用いてコントロールポリューム (CV) 内における速度の時間勾 配を平均値とみなして、 従来の方法通りで行えるため、 境界セルでの時間離散化 の説明も省く。 さて、 図 5の二次元境界セルの流体部分をコントロールボリューム (CV) i t jとして、 式 (6) を空間積分する (ここで簡単のため外力項べクトル f = とした) と、 有限体積法における支配方程式は [数 6] の式 (7) になる。
【数 6】
― - - ν(ΰ Θΰ)- ν(ρΐ) +— div(grad(u))+ f ( 6 )
dt Re
Figure imgf000021_0001
式(7) における対流項、圧力勾配項および拡散項をそれぞれグリーン定理(発 散定理) に適用すると、 コントロールポリュームにおける面積分 (三次元の場合 に体積積分) は、 閉直線の線積分 (三次元の場合に閉平面の面積分) に転換され、 図 5のコントロールボリュームの五つの稜線 (1→2→3→4→5→1) に (反 時計まわり方向をとる) 沿って線積分することになる。 本発明のデカルト座標で は、 上記の対流項、 圧力勾配項および拡散項はそれぞれ [数 7] のように離散化 される。
【数 7】
対流項:
Figure imgf000022_0001
=[Ay¾ >«/J-5i_1J^^-w)
+Δ(4. ^;),+1/2V" - . -i«M/2.y-I/2V,,y_1)]? ( 8 )
•HA A. - ,;: , ,ゾ)
+Δ(4,ゾ vg)v"一
Figure imgf000022_0002
on wall
圧力勾配項:
Figure imgf000022_0003
= Ay[Bi Pi,V2
Figure imgf000022_0004
( 9 )
+Ax[Ai pi +l/2 - Au_lPi _ 一 pp(A 一 -i )V 拡散項:
grad{u)m · n$Sm
Figure imgf000022_0005
= [Ay(B grad(u) U2 j
Figure imgf000022_0006
— ;) );)
+Ax(Ai igmd( j+V2 - A,Hgmd(ll)ij- 2 - (4,ゾ― Aト、 )gmd(ll)} P )f (10)
Figure imgf000022_0007
ここで、 速度変数の下添え字はスタガード格子ステンシルにより変化すること を注意されたい。 またはベクトル i, jはそれぞれ X方向と Y方向の方程式を表 す。 対流項の離散式 (8) の中に上添え字 (X) (y) が付いた速度は、 それぞ れ X方向と Y方向に二次元 QU I CK補間を適用する。 拡散項の離散式 (10) の中に上添え字 x、 yが付いた速度勾配は、 それぞれ X方向と Y方向の速度勾配 を表し、 そこで各々二次中心差分を適用する。
カツトセルによる離散化には、二つのキ一ボイントがあることを注意されたい。 キーポイントの一つは固体境界 (図 5の切断線 4) の積分の取り扱いである。 有限体積法では、 一階偏微分の対流項と圧力勾配項の境界条件はディリクレ条件 であり、 二階偏微分の拡散項の境界条件はノイマン問題となる。 固体境界でノー スリップ境界条件の場合に、 図 5の切断線 4のところに対流項が零となるから対 流項を積分しなくてもいいが、 圧力勾配項と拡散項に対して切断線 4のところに 積分しなければいけない。 これは式 (9 ) と式 (1 0 ) の各々最後の項に切断線 4の中間点 Pの値を (平均値として) 用いて積分するわけである。 また空間積分 に対してすべての項に開口率を適用する必要もあることを注意されたい。
もう一つのキ一ボイントは、 カツトセルにおいて算出される物理変数の定義点 である。 有限体積法では流体占有率 V O Fで体積平均を行うため、 物理変数の定 義点は流体のコントロールポリュームの中心(例えば図 5の〇に ·点で示す C点) に置くのが自然だが、 そうすると直交等間隔格子の完全自動化メリットがなくな る。 その故、 本発明では V O F = 0 . 0 1を閾値としてそれより小さい境界セル は完全の固体とみなし、 それより大きい境界セルにおいて算出される変数はコン 卜ロールポリュームの中心ではなく、 セルの中心 (例えば図 5の〇に +印で示す D点) に置くこととする。 同じく図 5の稜線 3と稜線 5の変数定義点も線分の中 心〇ではなく、 セル稜線の中心 ©に定義される。 また線分 4の中心点 Pに変数が 定義されていないため、 本発明でその点の変数値を線形補間により求める。 こう 処理すると、 固体境界の再現性を損するものの、直交格子の完全自動化が保たれ、 実用化に向ける。 また流体の計算はコント口一ルポリュームで保存則が厳密に満 たされ、 上記の処理は流れ場の計算精度に及ぼす影響がそれほど大きくないと考 えられる。
2 . 5 物体に働く坊力と揚力について
物体まわりの流れを解析するとき、その物体に働く抗力と揚力の計算について、 一般座標系の境界適合格子の場合に物体の第 1格子点に沿って積分すれば簡単だ が、 直交格子で取り扱う場合にはやや煩雑となる。 そこで本発明では、 以下の方 法で抗力と揚力を求める。
物体に働く力は、 その物体表面に作用する流体応力テンソルを閉積分して、 グ リーン定理を適用すれば、 二次元の場合に [数 8 ] の式 (1 1 ) ように得られる。 ここで σ nは法線方向の平面に働く応力テンソル、 σは物体表面の点での応力 テンソルである。 また二次元の二階応力テンソルの発散はそのテンソルの四つの 方向からなることを注意されたい。 それで X方向を流れ方向、 Y方向を流れの垂 直方向とすると、 物体に働く抗カ (流れ方向の力) と揚力 (流れの垂直方向の力) は、 グリーン定理を再び適用すると [数 8] の式 (1 2) (1 3) のようになる。 抗力と揚力が分かれば、 無次元量としての抗カ係数 CDと揚力係数 CLを、 主 流速度 U、 流体密度 ιθ及び物体の基準面積 A (二次元の場合は基準長さ) を用い て [数 5] の式 (14) のように無次元化される。
また非定常現象を表わす無次元量のストローハル数 S tは、 CLの周波数: f L から [数 8] の式 (1 5) で求める。
301S971
23
【数 8】 f 卡 び
(11)
3σ„ び„
+ ^-) dxdy + ( +―^) dxdy =F +Fyj
dx dy dx dy 抗カ
Figure imgf000025_0001
du
cr 二び = ^=-ρ + 2μ— (14)
dx 、¾ 3
C, = (15)
D pUzD/2 L~ pU2D/2
St- fLDlU (16)
3. 計算結果および考察
流体の数値解析において解析スキームや数値モデルなどを検証することにあた つて、 内部流のベンチマークテストとしてチャネル流れと、 外部流のベンチマー クテストとしての円柱まわりの流れはしばしば検証の対象となる。 本発明でも、 上記の V OF法を併用したカツトセル有限体積法を検証するために、 解析理論解 のある二次元 P o i s e u i 1 1 e流と、 多くの実験や計算データのある静止円 柱まわりの流れについて数値解析を行い、他の研究者のデータとの比較を行った。 なお、 実用問題に向けての応用例として、 パックステップを過ぎる流れ、 狭窄管 内の流れ、 チャネル内障害物周りの流れ、 分岐管内の流れ、 複数 B l u f f B o d yまわりの流れゃ予混合燃焼器内の流れなどについて解析を行い、 その計算 結果の可視化例を示す。
3. 1 チャネル P 0 i s e u i 1 1 e流による検証
セルのカットされた V〇Fの効果を検証するため、 1 0DX 1 0D正方形の解 析領域におけるダクトを、 0度、 1 0度及び 45度を斜めにして解析を行った。 全体の格子数は 64 X 64、 ダクトの半幅は 2. 5D、 この半幅で定義されるレ ィノルズ数 R e = 1、 時間刻み△ t = 0. 000 1、 解析時間 s t e p s = 1 0 0 0 0とする。 ダクトの流入条件と流出条件はともに放物型の分布を仮定した。 流れ方向の圧力勾配は 1. 0とした。 また HSMAC法を用い、 入口 ' 出口およ び壁での圧力境界条件は直接与えていない。三ケースの V〇F分布を図 6 A, B, Cに示す。 図 6A, B, Cにおける破線は、 境界を示している。 その三ケースに 対応する流れ方向速度分布を理論解析解と比較して図 7 A, B, Cに示す。
図 7A, B, Cの中に線 Aの a n a 1 y s i sは理論解析解であり、 線 Bの i = 32は第 32格子点断面にある流れ軸中心での流れ垂直断面の速度分布である。 ダクトを傾けない (角度 0) 計算結果の速度分布は解析解とよく一致し、 傾斜角 度を 1 0度、 45度にすると、 軸中心の最大速度がわずかに過小評価されるもの の、 全体として解析結果は理論解と一致していると言える。
3. 2 静止円柱まわり流れによる検証
解析スキームやモデルなどの検証対象となる円柱まわり流れの解析は、 直交格 子にとって最も困難な例題であろう。 本発明では、 3. 1の解析領域 ( 1 0 DX 1 0 D) と格子数 (64 X 64) のままで、 円柱直径 Dで定義されるレイノルズ 数の R e = lから R e = 20000までの 24ケースについて、 一様流中に置か れている静止円柱まわり流れの解析を行った。 計算の無次元時間は 1 0 0とし、 円柱の円心座標の図 6のように X=2. 5D, Y= 5. 0Dとした。 速度の境界 条件として、 円柱表面で滑り無し条件、 流入側の流入条件は一様流 (流れ方向速 度 =1. 0) 条件、 流出側の流出条件は X方向に自由流出 (速度勾配 0) , Y方 向にフリースリップ条件とした。 また、 HSMAC法を用いて速度 ·圧力を同時 に緩和するため、流入 ·流出および壁での圧力境界条件を直接与える必要がない。 図 8は解析格子と解析全領域の VOF分布を示す。 図 9、 図 10はレイノルズ 数 Re = 300の場合の、 速度ベクトルと圧力等値線であり、 円柱後方に周期的 なカルマン渦列の形成が観察されており、 非定常流の流れパタン一の特徴を捉え ている。 これはレイノルズ数 R e>80の場合に共通なの.で、 他のレイノルズ数 における計算結果は省略した。
図 1 1、 図 12にそれぞれ実験データなどと比較した無次元時間 50〜100 にわた'る抗カ係数の平均値と、 '平均 S t r ouh a 1数を示す。 抗カ係数につい て、 低レイノルズ数 (Re<60) の本発明による計算結果は今井の式による結 果 (B) とよく一致している。 レイノルズ数 Re = l 00付近あたりにおいて、 本発明による計算結果は実験データ (C)と比較してわずかに小さくなつている。 レイノルズ数 Re>400では、 本発明による計算結果は実験データ (C) とほ とんど相違がない結果となっている。
これは主に本発明で用いる空間解像度 (10/64=0. 15) が低いので、 Re = l 00 (0) オーダー以上になると、 円柱壁における境界層は十分に解像 されていないと考えられる。 図 11から分かるようにレイノルズ数 R e>50で は、 カットセル無しの階段近似による計算'結果 (D) は実験より明らかに過大評 価される.。 これに対して、 本発明で提案したカットセル VOF法による計算は、 計算結果 (D) に比べて大幅に改善されていることが分かる。
図 12の平均 S t r o u h a 1数について、 本発明での計算結果は、 実験デー 夕より大きめであるが、 レイノルズ数 Re> 200の適正値とされる.0. 2〜0. 25の範囲に収まっていることがわかる。
図 13 A, Bに他の研究者による直交適合格子法 [非特許文献 15] を使用し た円柱の抗カ係数と S t r o u h a 1数の解析結果を示す。 また図 14A, Bに 一般座標系適合格子法 [非特許文献 16] による抗カ係数と S t r ouh a 1数 の解析結果を示す。 これら従来の方法による結果では、 レイノルズ数 Re:> 20 0の適正値とされる 0. 2〜0. 25の範囲から部分的に外れていることがわか る。 従って本発明による平均 S t r o u h a 1数の計算結果 (図 11、 図 12) は、 これら従来の境界適合格子による計算結果と比べて計算精度が優れているこ とが分かる。
レイノルズ数 Re = 300の場合に無次元時間 T= 2.5の時の可視化実験 [非 特許文献 17] の結果と、 本発明での同じ条件による計算結果の円柱近傍拡大図 を図 15A., Βに示す。 またレイノルズ数 Re = 550の場合 (無次元時間 T =
2. 5) に実験 [非特許文献 17] と 照する円柱付近の計算結果を図 16 Α, Βに示す。
上記の図から かるようにいずれのケースで円柱付近の双子渦の形状や大きさ、 円柱直後から渦の循環再合流までの距離など、 本発明での計算結果は可視化実験 とよく一致している。
図 1.7 Α, Βにレイノルズ数 Re = 200場合の、 本発明の方法による円柱抗 力と揚力の時間履歴変化を、 朴ら [非特許文献 6] により提案された部分境界適 合直交格子法による計算結果と比較して示す。 この図から、 本発明の等間隔直交 格子による抗カおよび S t r ouha 1数は、 部分境界適合直交格子法による結 果とよく一致して.いることが確認された。 なお、 本発明の揚力の変動幅は部分境 界適合直交格子法による結果より小さく評価されているが、 これは主に [非特許 文献 6] の計算領域は 30DX 15Dであり、 流出境界として放射条件を使用し ているためと考えられる。
ここで図に示されていないが、 本発明でレイノルズ数 R e.= 1から R e = 20 000までの 24ケース計算を行ったが、 レイノルズ数 80以上でカルマン渦が 出るようになった。 実験や理論の臨界レイノルズ数 Re = 50位に比べてやや大 きめであるが、 実用上十分であると思われる。
3. 3 実用問題に向けての応用例
今回開発した解析方法をいくつかの例に応用してみた。 それらは図 18A〜F のようにパックステップを'過ぎる流れ (A) 、 狭窄管内の流れ (B) 、 チャネル 内障害物周りの流れ (C) 、 分岐管内の流れ (D) 、 複数 B l u f f Body まわりの流れ (E) ゃ予混合燃焼器内の流れ (F) などである。
ここに示しているのは X方向速度 u分布のみであり、 これらの応用例の計算は 3. 1のダクト計算や 3. 2の円柱まわりの計算と同じように計算領域は 1 0D X 1 0 Dで、 格子数は 64 X 64とした。 またレイノルズ数は R e = 1 0 0、 流 入条件や流出条件等は 3. 2の計算と同じにした。 つまり、 開発した計算プログ ラムを変更することなく、 V-C ADデータを直接に入力するだけで、 任意形状 の流れ場を計算できるようになった。
4. 次に本発明の解析方法を移動境界に伴う流れの数値計算 (流体構造連成解 析) に適用する。 流体構造連成解析は、 風工学や熱交換器など工学的見地におい て特に重要である。
流体構造連成解析の具体例として、 (1) 一様流の中に置かれた二次元円柱の 強制振動と、 (2) 円柱の渦自励振動 (渦励振) の数値計算を行い、 構造物に致 命的な損傷を与える代表的な流体構造連成問題としてのロックイン現象や渦励振 による共振状態を検証し、 移動境界の流体構造連成解析における本発明の解析方 法の有効性を示す。
4. 1 基礎方程式
円柱の振動計算に関しては、 弾性支持された剛体構造物として、 流れ方向に対 して直角方向に振動する 1質点 1自由度系モデルを仮定している。
円柱が強制振動の場合には、 円柱を一様流と直角な方向 (Y方向) に s i n波 で強制的に振動させる。 即ち円柱中心の Y方向の変位を [数 9]の式 (1 7) で与 える。 ここで、 Aは振幅、 fcは強制振動周波数、 tは時間である。
また、 円柱表面の Y方向の速度境界条件は、 [数 9]の式 (1 8) で与えられる。 円柱が渦放出による自励振動をする場合には、 有次元の振動方程式は 1質点 1 自由度のダンパ · ばねモデルによって [数 9]の式 ( 1 9) に示す。
式 (1 9) の中でそれぞれ mは円柱の質量、 cはダンパの粘性減衰係数、 kは パネの弾性回復係数、 pは流体の密度、 U。は一様流の流速、 Dは円柱の直径、 C ま揚力係数である。 式 (1 9) を無次元化して円柱の固有振動数 f 。= (k/ m) °' 5/ (2 κ) 、 無次元減衰係数 h = cZ (2 (mk) 。· 5) 、 スクルート ン数 S c = 27t h (2 p e/p) などの振動応答を支配するパラメータで整理す ると、 [数 9]の式 (2 0) になる。
【数 9】 y = Asi„ ) (17) v„, = ^ ccos(2^ (18)
dt2 dt 2 " L ^ d ,hfn) H^foyy^CL (20)
dt at Sc
4. 2 数値解法
円柱が振動する場合には、 式 (1 8) または式 (2 0) から求められた振動す る円柱の運動速度を、 流れ場の速度境界条件として計算時間ステップごとに変化 して与えている。
円柱の渦自励振動の解析については、 円柱の初期変位と初期速度を 0として、 式 (2 0) の振動方程式をニューマークの /3法により積分し、 円柱の振動変位や 振動速度を求められる。
本発明の流体構造連成解析は、 流体系と構造系を連立して統一的に扱う強連成 ではなく、 流体と構造の方程式を別々に離散化し、 それぞれの境界条件を陽的に 受け渡す弱連成となる。 複雑な流体構造系の連成解析における時間刻みは、 特に 強連成の場合、 流体または構造計算の時間刻みの小さい方に制約されることは原 則であるが、 本発明での構造系の計算には単純なダンパ ·パネモデルを用いるた め、 計算の時間刻みは流体解析の CFL条件のみから決められる。 また、 ニュー マークの i3法により将来の加速度を積分する際に、 式 (2 0) の揚力は現在の値 を用いて陽的に与える。
4. 3 強制振動円柱まわりの流れ
流れ場のレイノルズ数 R e = 1 0 0 0の場合には、 3. 2の解析条件のままで、 1
29
式 (1 7) と式 (1 8) による強制振動円柱まわりの流れ解析を行った。 レイノ. ルズ数 R e = 1 000の際に、 静止円柱の無次元渦放出周波数の S t r o u h a 1数は S t = 0. 2位であることが実験値で知られている。 強制振動の計算条件 として振幅 Aを 0. 1、 強制振動周波数を 0. 2に中心として f c = 0. 05、 0. 1、 0. 1 5、 0. 2、 0. 25、 0. 3、 0. 4、 0. 5の 8ケースで計 算を行なった。 静止円柱を含めて各振動数での円柱に作用する流体力の抗カ係数 CDおよび揚力係数 の時間履歴の変動波形をそれぞれ図 1 9 A〜Iに示す。 図 1 9 A〜Iの抗カ係数と揚力係数の時間履歴波形図から、 振動周波数 f c = 0. 5を除いて、 振動する円柱に作用する抗力および揚力が静止円柱のものより 大きいことが分かった。
揚力の変動波により求められた流れの渦放出状態を表わす S t r o u h a 1数 S tと強制振動周波数 f cの関係を図 20に示す。 S t r o u h a l数 0. 2付 近の 0. 1 5< f c<0. 25における f cノ S t = 1の計算結果から、 強制振 動による渦放出周波数のロックイン現象がよく再現されていることが分かった。 また、 図 1 9 A〜Iからロックイン領域での抗カゃ揚力が増大することも捉えて いる。
本発明と 0 k amo t oらの実験 [非特許文献 1 8]とはレイノルズ数 (R e = 1 9000) や円柱振動振幅 (A = 0. 05) とも異なるが、 〇 k amo t oら の実験による 0. 1 86< f c<0. 2 1 6のロックイン範囲は本発明のロック ィン領域に含まれることが確認された。
4. 4 円柱の渦放出による自励振動
4. 3の解析条件で、 ニューマークの] 3法により式 (20) の振動方程式を積 分し、 円柱の渦自励振動の振動変位や振動速度を求める。 円柱の振動速度をさら に流れ場の速度境界条件として課する。流れ場のレイノルズ数 R eを 1 0000、 スクル一トン数 S cを 5、 減衰係数 hを 1 %、 無次元流速 Vr=Uo/(foD)を 2 , 3, 4, 5, 6, 7, 8の七ケースで計算を行い、 各々の無次元流速に対する抗 力係数 CD、 揚力係数 Cい そして変位 yの時間履歴を図 2 1 A〜Cと図 22D〜 Gに示す。
図 2 1 A〜Cと図 22D〜Gに示された円柱の渦励振解析について、 流れ方向に 対して直角方向に振動する弾性支持された剛体構造物の 1質点 1自由度系モデル を仮定しているが、 図 2 1 A〜Cと図 22D〜Gの計算結果から分かるように、 式 (20) の振動方程式の右辺の揚力 項は、 非定常な渦放出により不規則的 な変化を呈している。 そして流体構造の連成運動としてさらに振動円柱が流れ場 に非定常な擾乱をも与えているため、 4. 3の s i n強制振動に比べて、 渦励振 による揚力と抗力の平均値は、 静止円柱のものより増大することが一致している ものの、 その時刻歴変化曲線はもつと不規則的な波形となっていることが見られ る。 また無次元流速 V r = 4 (円柱の固有振動数 f 0= 1 4 = 0. 2 5) の場 合に円柱の振幅がもっとも大きくなることが分かった。 これは静止円柱の流れ場 の S t r o u h a 1数 S t = 0. 25にも関連すると考えられる。
各々の無次元流速 V rに対する yの最大変位を整理して図 23に示す。 最大変 位 yについてみると、 V r = 2、 3、 4では yの最大変位は次第に大きくなり、 V r = 4で最大になる。 その後、 V rが大きくなるにつれて、 yの最大.変位は波 状に小さくなつていく。 本計算での渦励振応答振幅の変化傾向は、 近藤 [非特許 文献 1 9]の ALE有限要素法による計算結果と定性的に一致していると確認さ れた。 5. 結論
(1 ) V-CADデータを直接利用する流体解析方法を開発し、 内部流,外部流 ともにベンチマークテストを用いて検証した。 その結果、 本発明で提案した流体 解析方法は十分な安定性を有し、 二次元静止円柱まわりの流れの計算では、 従来 のポクセル法より良く、 境界適合格子と比べて遜色がない計算精度を持つことが 検証された。
(2) 流れ場の形状に関しては、 どんな複雑な形状があっても、 V- CADデー 夕さえを読み込めば、 短時間で直接二次元の非圧縮性粘性流れの数値シミュレ一 ションができるようになった。
(3) 二次元円柱の流体構造連成振動の計算では、 円柱まわり流れのレイノルズ 数 R e = 1 0 00の場合に、 円柱の強制振動によるロックイン( f cZS t = 1) 領域は 0. 1 5< f c<0. 25であることが予測された。
また、 レイノルズ数 R e = 1 0 000 かつ無次元流速 V r = 4の時、 つまり、 円柱固有振動数 ( f 0 = 1/4) が静止円柱の S t r o u h a l数 (S t = 0. 2 5 ) と等しくなる時に、 渦自励振動による共振状態が起こることが示された。 これらの計算結果は、 実験データや ALE有限要素法による結果と定性的に一 致している。 したがって、 移動境界の流体構造連成問題においても、 提案した流 体解析方法の有効性が示されたと言える。
【発明の効果】
上述したように、 次世代 CADとして期待されている V-CADポクセルデー 夕を直接利用する任意形状の非圧縮粘性流れ場の数値解析方法の開発を行った。 流れ場の境界には、 VOF法を併用したカットセル有限体積法を用いた。 二次元 のチャンネル内流れと円柱まわり流れを用いて調べた結果、 この方法はある程度 の精度と安定性を有し、 計算コストがあまりかからない実用計算方法であること が分かった。 - 従って、 本発明の V-CADデータを直接用いた非圧縮性粘性流体の流れ場の 数値解析方法と装置は、 格子生成を完全に自動化することができ、 物体境界の表 現が容易であり、 比較的簡単な計算処理により、 精度の高いシミュレーションを 短時間で行うことができる等の優れた効果を有する。

Claims

請求の範囲
1. 非圧縮性粘性流体と接する対象物の境界データからなる外部データ(1 2) を境界が直交する複数のセル (1 3) に分割する分割ステップ (A) と、 分割された各セルを対象物の内側に位置する内部セル (1 3 a) と境界デ一タ を含む境界セル (1 3 b) とに区分するセル区分ステップ (B) と、
前記境界デ一夕による境界セル (1 3 b) の稜線の切断点を求める切断点決定 ステップ (C) と、
求めた切断点を結ぶ多角形を境界面のセル内部データとする境界面決定ステツ プ (D) と、
流れ場の境界に、 VO F法を併用した力ットセル有限体積法を適用して解析す る解析ステップ (E) と、 を備えたことを特徴とする V-CADデータを直接用 いた非圧縮性粘性流体の流れ場の数値解析方法。
2. 前記解析ステップ (E) において、 空間積分について、 対流項に二次 元の QU I.CK補間スキームを使用し、 拡散項に二次精度の中心差分を用い、 時 間進行について、 対流項と拡散項を合わせて二次精度の Ad ams-B a s h f o r t h法を適用し、 圧力勾配項に一次精度の Eu 1 e r陰解法を用いる、 こと を特徴とする請求項 1に記載の非圧縮性粘性流体の流れ場の数値解析方法。
3. 二次元境界セルにおいて、 有限体積法における支配方程式を [数 1] の式 (7) であらわす、
【数 1】
Figure imgf000034_0001
ことを特徴とする請求項 2に記載の非圧縮性粘性流体の流れ場の数値解析方法。
4. 有限体積法における支配方程式における対流項、 圧力勾配項および拡 散項を [数 2] の式 (8) 、 (9) 、 (1 0) であらわす、
【数 2】 対流項: ·
Figure imgf000035_0001
=[△ ( O厂 -,.
+Ax(At ui {^ vI J - J-i« /2J-./2Vi,y-1 )] ( 8 )
- ;: ,
Figure imgf000035_0002
圧力勾配項:
Figure imgf000035_0003
= Ay[Bi PiW2 -B^jPi_ jρ{Β^. -Β^.)ΐ ( 9 )
+Ax[AiJpu+ -Ai _]pi _U2-pp(Ai -A,.^)]] 拡散項: '.
(10)
Figure imgf000035_0004
+Ax(A grad(v) j+V2 - 4,ゾー, ( — - (4, - 4, -】)
ことを特徴とする請求項 3に記載の非圧縮性粘性流体の流れ場の数値解析方法。
5. 固体境界の積分において、 体境界でノースリップ境界条件の場合に、 対流項は零とし、 圧力勾配項と拡散項に対しては、 切断線の中間点 Pの値を平均 値として用いて積分し、 空間積分に対してはすべての項に開口率を適用する、 こ とを特徴とする請求項 3に記載の非圧縮性粘性流体の流れ場の数値解析方法。
6. カットセルにおいて算出される物理変数の定義点を、 VOF= 0. 0 1を閾値としてそれより小さい境界セルは完全な固体とみなし、 それより大きい 境界セルにおいて算出される変数をセルの中心に置く、 また、 稜線の変数定義点 をセル稜線の中心に定義し、 更に、 線分 4の中心点の変数値を線形補間により求 める、 ことを特徴とする請求項 3に記載の非圧縮性粘性流体の流れ場の数値解析 方法。
7. 物体に働く抗カ (流れ方向の力) と揚力 (流れの垂直方向の力) を、 [数 3 ] の式 (1 2) ( 1 3) であらわす、
【数 3】
抗カ:
Wi ( +
Figure imgf000036_0001
揚力:
ΓΓ σび d(T
y dx dy
= if(^ ) hdv+ + i ffif(- v ^ = び ('び wし 、一び し ,、) し 、一び,"
Figure imgf000036_0002
ことを特徴とする請求項 3に記載の非圧縮性粘性 体の流れ場の数値解析方法。
8. 移動境界を伴う流体構造連成解析において、 所定の時間刻み毎に、 流 体系と構造系を別々に解析し、 それぞれの境界条件を陽的に受け渡す、 ことを特 徴とする請求項 3に記載の非圧縮性粘性流体の流れ場の数値解析方法。
9. 円柱の強制振動解析において、 円柱が弹性支持された剛体構造物とし て、 流れ方向に対して直角方向に振動する 1質点 1自由度系モデルと仮定し、 円 柱中心の Y方向の変位を式 (1 7) で与え、 円柱表面の Y方向の速度境界条件を、 式 (1 8) で与える、 y = Asin(2irfct) (17)
Figure imgf000036_0003
ことを特徴とする請求項 8に記載の非圧縮性粘性流体の流れ場の数値解析方法。
1 0. 式 (1 8) から求められた振動する円柱の運動速度を、 流れ場の速 度境界条件として計算時間ステップごとに変化して与える、 ことを特徴とする請 求項 9に記載の非圧縮性粘性流体の流れ場の数値解析方法。
1 1. 円柱の渦放出による自励振動解析において、 有次元の振動方程式を 1質点 1自由度のダンバ ·ばねモデルとて、 式 (1 9) 又は式 (20) であらわ す、
Figure imgf000037_0001
ことを特徴とする請求項 8に記載の非圧縮性粘性流体の流れ場の数値解析方法。
1 2. 式 (20) から求められた振動する円柱の運動速度を、 流れ場の速 度境界条件として計算時間ステップごとに変化して与える、 ことを特徴とする請 求項 1 1に記載の非圧縮性粘性流体の流れ場の数値解析方法。
1 3. 円柱の初期変位と初期速度を 0とし、 かつ式 (20) の揚力は現在 の値を用いて陽的に与え、 式 (20) の振動方程式をニューマークの) 3法により 積分し, 円柱の振動変位と振動速度を求める、 ことを.特徴とする請求項 1 1に記 載の非圧縮性粘性流体の流れ場の数値解析方法。
14. 非圧縮性粘性流体と接する対象物 (1) の境界データからなる外部 データ (1 2〉 を入力する入力装置 (2) と、 形状と物理量を統合した実体デー タとその記憶演算プログラムを記憶する外部記憶装置 (3) と、 前記記憶プログ ラムを実行するための内部記憶装置 (4) 及び中央処理装置 (5) と、 実行結果 を出力する出力装置 (6) とを備え、
前記外部デ一夕を境界が直交する複数のセル ( 1 3.) に分割し、 分割された各 セルを対象物の内側に位置する内部セル (1 3 a) と境界データを含む境界セル (1 3 b) とに区分し、 前記境界データによる境界セル (1 3 b) の稜線の切断 点を求め、 求めた切断点を結ぶ多角形を境界面のセル内部デ一夕とし、 流れ場の 境界に、 VOF法を併用したカットセル有限体積法を適用して解析する、 ことを 特徴とする V-CADデータを直接用いた非圧縮性粘性流体の流れ場の数値解析 装置。
1 5. コンピュータに、 非圧縮性粘性流体と接する対象物の境界データか らなる外部データ (1 2) を境界が直交する複数のセル (1 3) に分割する分割 ステップ (A) と、
分割された各セルを対象物の内側に位置する内部セル (1 3 a) と境界データ を含む境界セル (1 3 b) とに区分するセル区分ステップ (B) と、
前記境界データによる境界セル (1 3 b) の稜線の切断点を求める切断点決定 ステップ (C) と、
求めた切断点を結ぶ多角形を境界面のセル内部データとする境界面決定ステツ プ (D) と、
流れ場の境界に、 VOF法を併用したカツトセル有限体積法を適用して解析する 解析ステップ (E) と、 を実行させるための非圧縮性粘性流体の流れ場の数値解 析プログラム。
PCT/JP2003/015971 2002-12-27 2003-12-12 V−cadデータを直接用いた非圧縮性粘性流体の流れ場の数値解析方法と装置 WO2004061723A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004564488A JP4442765B2 (ja) 2002-12-27 2003-12-12 V−cadデータを直接用いた非圧縮性粘性流体の流れ場の数値解析方法と装置
US10/540,861 US7430500B2 (en) 2002-12-27 2003-12-12 Method and device for numerical analysis of flow field of incompressible viscous fluid, directly using V-CAD data

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-379214 2002-12-27
JP2002379214 2002-12-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004061723A1 true WO2004061723A1 (ja) 2004-07-22

Family

ID=32708381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/015971 WO2004061723A1 (ja) 2002-12-27 2003-12-12 V−cadデータを直接用いた非圧縮性粘性流体の流れ場の数値解析方法と装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7430500B2 (ja)
JP (1) JP4442765B2 (ja)
WO (1) WO2004061723A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2433803A (en) * 2005-12-28 2007-07-04 Caterpillar Inc Treating moving boundaries in multi-cell computer models of fluid dynamic systems
US7542890B2 (en) 2005-12-28 2009-06-02 Convergent Thinking, Llc Method and apparatus for implementing multi-grid computation for multi-cell computer models with embedded cells
JP2011070333A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Hitachi Ltd 流体解析装置
WO2011067644A1 (en) 2009-12-04 2011-06-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Numerical analysis method of a vehicle drive
JP2011138210A (ja) * 2009-12-25 2011-07-14 Institute Of Physical & Chemical Research 数値流体計算方法、数値流体計算装置、プログラム、及び、記録媒体
US8010326B2 (en) 2005-12-28 2011-08-30 Caterpillar Inc. Method and apparatus for automated grid formation in multi-cell system dynamics models
JP5464768B1 (ja) * 2013-10-31 2014-04-09 株式会社ソフトウェアクレイドル 情報解析装置、情報解析方法、及びプログラム
JP2015511745A (ja) * 2012-03-08 2015-04-20 エンジン シミュレーション パートナーズ 流体力学システムの境界
JP2017219378A (ja) * 2016-06-06 2017-12-14 住友化学株式会社 シミュレーション装置、シミュレーション装置の制御方法、および制御プログラム
CN111651831A (zh) * 2020-04-13 2020-09-11 北京航空航天大学 飞行器定常粘性可压缩绕流的分区扰动域更新计算方法
CN114444348A (zh) * 2021-12-31 2022-05-06 海油发展珠海管道工程有限公司 一种螺旋列板涡激振动抑制装置的动力学设计方法

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040034304A1 (en) * 2001-12-21 2004-02-19 Chikayoshi Sumi Displacement measurement method and apparatus, strain measurement method and apparatus elasticity and visco-elasticity constants measurement apparatus, and the elasticity and visco-elasticity constants measurement apparatus-based treatment apparatus
EP1574988B1 (en) * 2004-03-08 2014-06-18 Siemens Product Lifecycle Management Software Inc. Determining and using geometric feature data
JP4783100B2 (ja) * 2005-09-12 2011-09-28 独立行政法人理化学研究所 境界データのセル内形状データへの変換方法とその変換プログラム
US20070150245A1 (en) * 2005-12-28 2007-06-28 Caterpillar Inc. Method and apparatus for solving transport equations in multi-cell computer models of dynamic systems
US7921002B2 (en) * 2007-01-04 2011-04-05 Honda Motor Co., Ltd. Method and system for simulating flow of fluid around a body
US8326585B1 (en) * 2007-06-18 2012-12-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Computational fluid dynamics shock wave identification
CN102160057B (zh) * 2008-09-18 2014-07-16 国立大学法人京都大学 用于粒子法的界面粒子的判定方法及装置
WO2010062710A1 (en) * 2008-11-03 2010-06-03 Saudi Arabian Oil Company Three dimensional well block radius determiner machine and related computer implemented methods and program products
US8306798B2 (en) * 2008-12-24 2012-11-06 Intel Corporation Fluid dynamics simulator
US8056424B2 (en) * 2009-09-17 2011-11-15 Sean P. Palacios Multi-channel flow sensor with extended flow range and faster response
ES2387170B1 (es) * 2009-11-30 2013-08-20 Airbus Operations S.L. Metodos y sistemas para optimizar el diseño de superficies aerodinamicas
US8457939B2 (en) * 2010-12-30 2013-06-04 Aerion Corporation Generating inviscid and viscous fluid-flow simulations over an aircraft surface using a fluid-flow mesh
JP5576309B2 (ja) 2011-01-31 2014-08-20 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 粒子法における自由表面に位置する粒子の正確な判定
US8676552B2 (en) * 2011-02-16 2014-03-18 Adobe Systems Incorporated Methods and apparatus for simulation of fluid motion using procedural shape growth
US8538738B2 (en) 2011-03-22 2013-09-17 Aerion Corporation Predicting transition from laminar to turbulent flow over a surface
US8892408B2 (en) 2011-03-23 2014-11-18 Aerion Corporation Generating inviscid and viscous fluid flow simulations over a surface using a quasi-simultaneous technique
US8917282B2 (en) 2011-03-23 2014-12-23 Adobe Systems Incorporated Separating water from pigment in procedural painting algorithms
US8744812B2 (en) * 2011-05-27 2014-06-03 International Business Machines Corporation Computational fluid dynamics modeling of a bounded domain
WO2013063433A1 (en) * 2011-10-26 2013-05-02 Engine Simulation Partners Method and apparatus for modeling interactions of the fluid with system boundaries in fluid dynamic systems
JP6039527B2 (ja) * 2013-10-18 2016-12-07 楽天株式会社 動画生成装置、動画生成方法及び動画生成プログラム
JP2017162269A (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 ソニー株式会社 情報処理装置、電子機器、情報処理方法、及びプログラム
CN111783277B (zh) * 2020-06-04 2024-04-12 海仿(上海)科技有限公司 流体固体界面解耦算法、装置及设备
CN111950174B (zh) * 2020-07-08 2024-05-14 上海交通大学 流固耦合的计算方法、装置及电子设备
CN112364573B (zh) * 2020-10-21 2024-06-04 中国船舶重工集团海装风电股份有限公司 塔筒涡激振动分析方法
CN112487610B (zh) * 2020-11-09 2021-10-08 河北工业大学 具有复杂几何特征分析对象的形变确定方法及***
CN112800643B (zh) * 2020-12-30 2024-03-08 新源动力股份有限公司 一种波纹流道燃料电池多物理场耦合计算简化方法
AT525205A1 (de) * 2021-07-07 2023-01-15 Mehmet Bugra Akin Verfahren zum Erstellen von Simulationszellen für kontinuumsmechanische Simulationen eines Objekts
CN114638173B (zh) * 2022-01-25 2023-06-02 中国空气动力研究与发展中心计算空气动力研究所 一种高阶非线性激波捕捉空间离散方法
CN114925627B (zh) * 2022-05-12 2024-03-15 南京航空航天大学 一种基于图形处理器的直升机流场数值模拟***及方法
CN114896911B (zh) * 2022-05-26 2024-07-05 石家庄铁道大学 一种基于变刚度的钝体结构涡激振动数值模拟方法及***
CN116702647B (zh) * 2023-01-19 2024-05-31 武汉理工大学 一种附体-旋转组合圆柱结构的涡激振动计算方法及装置
CN118094668A (zh) * 2024-04-26 2024-05-28 南京航空航天大学 一种自适应笛卡尔网格快速生成优化方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3308770B2 (ja) * 1994-07-22 2002-07-29 三菱電機株式会社 情報処理装置および情報処理装置における計算方法
US6161057A (en) * 1995-07-28 2000-12-12 Toray Industries, Inc. Apparatus for analyzing a process of fluid flow, and a production method of an injection molded product
JP2000057127A (ja) * 1998-08-11 2000-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 流体解析装置及び、プログラム記録媒体
JP3468464B2 (ja) 2001-02-01 2003-11-17 理化学研究所 形状と物性を統合したボリュームデータ生成方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Masataka KATSUMURA et al., "Chokusetsu Koshi ni Okeru Cut Cell ni Tsuite no Takoshiki Hokan no Hyoka", Dai 16 Kai Suchi Ryutai Rikigaku Symposium Koen Ronbunshu, 16 December, 2002, page 27 *
Yasuaki IKAZUCHI et al., "V-CAD Data o Chokusetsu iyo suru Nijigen no Nin'i Keijo Nagareba no Suchi Kaiseki", Riken Symposium Ronbunshu, Mono Tsukuri Joho Gijutsu Togoka Kenkyu (Dai 2 Kai), 18 September, 2002, pages 107 - 120 *

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8010326B2 (en) 2005-12-28 2011-08-30 Caterpillar Inc. Method and apparatus for automated grid formation in multi-cell system dynamics models
US7542890B2 (en) 2005-12-28 2009-06-02 Convergent Thinking, Llc Method and apparatus for implementing multi-grid computation for multi-cell computer models with embedded cells
US7590515B2 (en) 2005-12-28 2009-09-15 Convergent Thinking, Llc Method and apparatus for treating moving boundaries in multi-cell computer models of fluid dynamic systems
GB2433803A (en) * 2005-12-28 2007-07-04 Caterpillar Inc Treating moving boundaries in multi-cell computer models of fluid dynamic systems
JP2011070333A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Hitachi Ltd 流体解析装置
US8688315B2 (en) 2009-12-04 2014-04-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Numerical analysis method of a vehicle drive
DE112010004655T5 (de) 2009-12-04 2012-10-31 Toyota Jidosha K.K. Numerisches analysierverfahren einer fahrzeugantriebseinheit
WO2011067644A1 (en) 2009-12-04 2011-06-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Numerical analysis method of a vehicle drive
JP2011138210A (ja) * 2009-12-25 2011-07-14 Institute Of Physical & Chemical Research 数値流体計算方法、数値流体計算装置、プログラム、及び、記録媒体
JP2015511745A (ja) * 2012-03-08 2015-04-20 エンジン シミュレーション パートナーズ 流体力学システムの境界
JP5464768B1 (ja) * 2013-10-31 2014-04-09 株式会社ソフトウェアクレイドル 情報解析装置、情報解析方法、及びプログラム
JP2017219378A (ja) * 2016-06-06 2017-12-14 住友化学株式会社 シミュレーション装置、シミュレーション装置の制御方法、および制御プログラム
CN111651831A (zh) * 2020-04-13 2020-09-11 北京航空航天大学 飞行器定常粘性可压缩绕流的分区扰动域更新计算方法
CN111651831B (zh) * 2020-04-13 2022-04-08 北京航空航天大学 飞行器定常粘性可压缩绕流的分区扰动域更新计算方法
CN114444348A (zh) * 2021-12-31 2022-05-06 海油发展珠海管道工程有限公司 一种螺旋列板涡激振动抑制装置的动力学设计方法
CN114444348B (zh) * 2021-12-31 2024-04-16 海油发展珠海管道工程有限公司 一种螺旋列板涡激振动抑制装置的动力学设计方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7430500B2 (en) 2008-09-30
JP4442765B2 (ja) 2010-03-31
JPWO2004061723A1 (ja) 2006-05-18
US20060089803A1 (en) 2006-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004061723A1 (ja) V−cadデータを直接用いた非圧縮性粘性流体の流れ場の数値解析方法と装置
Beckert et al. Multivariate interpolation for fluid-structure-interaction problems using radial basis functions
Iaccarino et al. Immersed boundary technique for turbulent flow simulations
Shapiro et al. Geometric issues in computer aided design/computer aided engineering integration
Slone et al. A finite volume unstructured mesh approach to dynamic fluid–structure interaction: an assessment of the challenge of predicting the onset of flutter
Shapiro Adaptive finite element solution algorithm for the Euler equations
Wang et al. The spectral difference method for 2d Euler equations on unstructured grids
Courbet et al. Space discretization methods
Hu et al. Isogeometric analysis-based topological optimization for heterogeneous parametric porous structures
Towara Discrete adjoint optimization with OpenFOAM
Zhu et al. An isogeometric approach to Biot-Cosserat continuum for simulating dynamic strain localization in saturated soils
Nemec et al. Aerodynamic shape optimization using a Cartesian adjoint method and CAD geometry
Yang et al. Isogeometric double-objective shape optimization of free-form surface structures with Kirchhoff–Love shell theory
Quick et al. Multifidelity uncertainty quantification with applications in wind turbine aerodynamics
Nguyen Material point method: basics and applications
Lang et al. Numerical experiments for viscoelastic Cosserat rods with Kelvin-Voigt damping
Luo A finite volume method based on weno reconstruction for compressible flows on hybrid grids
Moreira et al. Implicit spectral difference method solutions of compressible flows considering high-order meshes
Chao et al. A review on the applications of finite element method to heat transfer and fluid flow
Iaccarino et al. Automatic mesh generation for LES in complex geometries
Schunert et al. Finite Volume Discretization of the Euler Equations in Pronghorn
Pattinson A cut-cell, agglomerated-multigrid accelerated, Cartesian mesh method for compressible and incompressible flow
Hur et al. Parametric mesh deformation and sensitivity analysis for design of a joined-wing aircraft
Fard et al. The fluid structure interaction with using of lattice Boltzmann method
Lestari Development of unsteady algorithms for pressure-based unstructured solver for two-dimensional incompressible flows

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004564488

Country of ref document: JP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006089803

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10540861

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10540861

Country of ref document: US