WO2004054385A1 - 甘味料混合物含有食品 - Google Patents

甘味料混合物含有食品 Download PDF

Info

Publication number
WO2004054385A1
WO2004054385A1 PCT/JP2003/015433 JP0315433W WO2004054385A1 WO 2004054385 A1 WO2004054385 A1 WO 2004054385A1 JP 0315433 W JP0315433 W JP 0315433W WO 2004054385 A1 WO2004054385 A1 WO 2004054385A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sweetness
good
sucrose
sweetener
same
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/015433
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Ryuzo Ueno
Junya Honda
Satoshi Kashiwagi
Takashi Masuda
Original Assignee
Kabushiki Kaisha Ueno Seiyaku Oyo Kenkyusho
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kabushiki Kaisha Ueno Seiyaku Oyo Kenkyusho filed Critical Kabushiki Kaisha Ueno Seiyaku Oyo Kenkyusho
Priority to US10/539,117 priority Critical patent/US20060165864A1/en
Priority to KR1020057007200A priority patent/KR101148996B1/ko
Priority to EP03777178A priority patent/EP1576890A4/en
Priority to JP2005502483A priority patent/JPWO2004054385A1/ja
Publication of WO2004054385A1 publication Critical patent/WO2004054385A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/30Artificial sweetening agents
    • A23L27/33Artificial sweetening agents containing sugars or derivatives
    • A23L27/34Sugar alcohols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Definitions

  • the present invention relates to various foods having good physical properties, flavor, and sweetness. Background art
  • Sucrose is the most commonly used disaccharide in foods, and its sweetness is smooth, mellow, and non-irritating, but on the other hand, it has a slow sweetness and poor cutting quality.
  • consumers have been shunned by their high calories, caries, and coloring due to the Maillard reaction.
  • sugar alcohol is a polyhydric alcohol in which the carbonyl group of sugar is reduced, and does not have the above-mentioned problems of sucrose. That is, it has features such as low calorie, low caries, and no Maillard reaction.
  • sugar alcohols include maltitol, sorbitol, reduced isomaltulose, erythritol, lactyl! Xyl, xylitol, and the like, and have been widely used in various fields. However, when these sugar alcohols are also used in the food field, various problems have occurred.
  • maltitol is a disaccharide having the sweetness most similar to sucrose among sugar alcohols.It expresses sweetness faster than sucrose and is sharper, so it is characterized by a smooth sweetness without aftertaste. I have. For this reason, it has been used in many foods, mainly beverages. However, maltitol has a slightly lower degree of sweetness than sucrose, so it is easy to have a sweetness deficiency. In addition, it suppresses acid fermentation of foods, does not produce polymethylene, does not have a brown color, has a low viscosity, (Diarrhea). Disclosure of the invention An object of the present invention is to provide various foods having good physical properties, flavor and sweetness by incorporating a sweetener mixture obtained by mixing a sugar alcohol and sucrose, preferably in a predetermined ratio, into the food. Is to do.
  • the present inventors have conducted intensive studies and found that by adding a sweetener mixture obtained by mixing a sugar alcohol and sucrose to a food, the flavor and sweetness were improved while maintaining the sweetness of the sucrose. Found that the flavor of the product can be used to complete the present invention.
  • the present invention relates to a sweetener mixture-containing food containing a sweetener mixture obtained by mixing a sugar alcohol and sucrose.
  • a sweetener mixture-containing food containing a sweetener mixture obtained by mixing a sugar alcohol and sucrose.
  • sugar alcohol examples include conventionally known sugar alcohols such as maltitol, sorbitol, reduced isomaltulose, erythritol, lactitol, and xylitol, and the sweetness desired by the user can be obtained. Two or more of these may be used in combination as desired. Among these, maltitol or reduced isomaltulose is preferably used in that the effect of improving the flavor and sweetness of food is remarkable, and maltitol is more preferably used in particular in that it has a sweetness similar to sucrose. You. The purity of the sugar alcohol to be used is not a problem unless it is an extremely low-purity product, and any commercially available sugar alcohol can be used.
  • the properties of the sugar alcohol are preferably in the form of powder or granules from the viewpoint of handleability.
  • the particle size at that time varies depending on the type and use of the sugar alcohol, but a particle size of, for example, about 0.2 to 1.2 mm is preferable since problems such as segregation do not occur.
  • maltitol any type of maltitol can be used as long as it is in the form of powdered maltitol, but the apparent specific gravity of the loose particles is preferably 0.650 when the particle size after grinding and classification falls within the range of 20 to 50 mesh. ⁇ 0.850 g / cc, more preferably more than 0.750 gZc c and less than 0.800 gZc c Good to use.
  • the loose apparent specific gravity refers to a value measured using a powder tester PT-R (manufactured by Hoso Power @ Micron Corporation).
  • the oil absorption of particles having a particle size of 20 to 50 mesh after pulverization and classification is preferably less than 17.0%, more preferably less than 10.0%, and further preferably 7.0. What is less than% is good.
  • the oil absorption in this case is determined by mixing 15 g of a sample that has been ground and classified so that the particle size falls within the range of 20 to 50 mesh, and an appropriate amount of castor oil, leaving the mixture at room temperature for 5 minutes, Put the sample in a net of 80 mesh, centrifuge in a centrifuge tube equipped with a mesh plate (1300 G, 10 minutes) to remove the unretained oil, and sample weight including the remaining oil (A) Therefore, it indicates the value calculated by the following equation.
  • Oil absorption (% by weight) (A— 15) / 15 X 10 0
  • the sucrose that can be used in the present invention is not particularly limited, and commonly available granulated sugar, white sucrose, and trisaccharide can be used, and two or more of these may be used in combination. Particularly, from the viewpoint of fluidity and caking properties, granulated sugar is preferably employed.
  • the mixing ratio (weight ratio) of the former to the latter when preparing a sweetener mixture composed of sugar alcohol and sucrose is preferably about 5:95 to 70:30, and 15:85 to 60: 4. 0 is more preferable.
  • the sweetener mixture mixed at this mixing ratio has the same sweetness intensity as sucrose, but has a lower calorie and lower caries effect than sucrose, and a sugar alcohol that is less likely to cause Maillard reaction. Since it also has properties, foods containing this sweetener mixture have good physical properties, flavor and sweetness.
  • the food containing the sweetener mixture is not particularly limited, but includes, for example, bean paste, bean paste, dried bean paste, bean paste products such as soup powder, buns, yokan, mitarashi dumplings, etc.
  • Gum such as tablets, candy class, bread, steamed bread, bakery products such as pizza, sponge cake, castella, donut, premix such as hot cake mix, instant udon, instant soba, instant ramen, instant miso soup, powder
  • Instant foods such as soup powder, kuzuyu
  • health foods such as supplements, fruit drinks, vegetable juices, carbonated drinks, soft drinks such as canned soup powder, palatable drinks such as coffee, cocoa, black tea, etc.
  • Fish paste products such as hampon, soups such as pork soup, grilled meat sauce, grilled chicken evening sauce, mayonnaise, ketchup, dressing and other sauces, pickled vegetables such as lightly pickled vegetables, and various other prepared foods, tsukudani , Retort food, frozen food, etc.
  • the ratio is determined by the type of the sugar alcohol used, the type of the target food, the other components contained in the food, and individual preferences. It is not particularly limited because it changes depending on various factors such as gender. Therefore, the content of various foods can be changed as appropriate to achieve the physical properties, flavor, and sweetness required by the user, but it is generally contained in foods in the range of about 5 to 60% by weight. It is preferred that it is preferable to use the sweetener mixture as it is in the form of powder or granules when it is incorporated into foods.However, depending on the type of food, it may be used after heating and melting to make it liquid. It may be used by dissolving it in a liquid such as water.
  • the red beans were boiled in a boiling pot with water, cooled, strained, exposed to water, and squeezed with a pressing machine to obtain raw bean paste.
  • 370 g of each of the sweeteners 1 to 4 shown in Table 1 was added, and the mixture was heated and kneaded to produce 55 to 90% sugar bean paste.
  • Mouth melting 1 (bad) ⁇ 2 ⁇ 3 (same) ⁇ 4 ⁇ 5 (good)
  • Flavor quality 1 (bad) ⁇ 2 ⁇ 3 (same) ⁇ 4 ⁇ 5 (good)
  • Koshi-bean bean pastes 2 and 3 which are foods containing the sweetener mixture of the present invention, were evaluated as having good tongue, melting in the mouth, and good aftertaste as compared with kashi-bean bean paste 1 using only sucrose as a sweetener. In addition, the sweetness was evaluated to be almost the same as that of Koshi bean paste 1.
  • the molded dough is fermented in an environment of 38 ° C and 85% humidity for 55 minutes, it is baked for 13 minutes in an oven (upper heat 200 ° C, lower heat 190 ° C), and breads 1 to 4 are baked. Manufactured.
  • Breads 1 and 2 had the original baked color of bread and had a polish feel.
  • Bread 3 was slightly lighter in baked color and had a little lack of volume, but was a good product.
  • Bread 4 using only mulch as a sweetener had little volume without fermentation. The roast color was white and the dough was very sticky. sensory evaluation
  • the sensory evaluation of the hardness and flavor quality of the four types of bread produced above was performed by 10 panelists, and the average score was obtained.
  • Flavor quality 1 (bad) ⁇ 2 ⁇ 3 (same) ⁇ 4 ⁇ 5 (good) Table 3
  • Breads 2 and 3 which are foods containing the sweetener mixture of the present invention, have the same hardness (texture) as bread 1 using only sucrose as a sweetener, and have good flavor quality. Was evaluated. Bread 4 in which only one mulch was used as a sweetener was inferior in any of the evaluation items.
  • a panel of 10 panelists conducted sensory evaluations on the flavor quality, good aftertaste, and sweetness of the four types of mitarashi dumplings produced above, and the average score was obtained.
  • Flavor quality 1 (bad) ⁇ 2 ⁇ 3 (same) ⁇ 4 ⁇ 5 (good)
  • Sweetness intensity 1 (weak) ⁇ 2 ⁇ 3 (same) ⁇ 4 ⁇ 5 (strong) Table 4
  • the mitarashi dumplings 2 and 3 which are foods containing the sweetener mixture of the present invention, are evaluated as having better flavor quality and good aftertaste compared to mitarashi dumpling 1 using only sucrose as a sweetener. In addition, the intensity of the sweetness was almost the same as that of the mitarashi dango 1. Mitarashi dumpling 4 using only maltitol as a sweetener was inferior to mitarashi dumpling 1 in any of the evaluation items.
  • Viscosity 1 (low) ⁇ 2 ⁇ 3 (same) ⁇ 4 ⁇ 5 (high)
  • Flavor quality 1 (bad) ⁇ 2 ⁇ 3 (same) ⁇ 4 ⁇ 5 (good)
  • Sweetness intensity 1 (weak) ⁇ 2 ⁇ 3 (same) ⁇ 4 ⁇ 5 (strong) Table 5
  • the custard creams 2 and 3 which are foods containing the sweetener mixture of the present invention, were evaluated as having good flavor quality and good aftertaste compared to custard cream 1 using only sucrose as a sweetener. Was. The viscosity and sweetness were evaluated to be almost the same as those of Custard Cream 1.
  • Ten panelists conducted sensory evaluations on the speed of onset of flavor, sustained flavor, cutness of sweetness and sweetness of the four apple jelly prepared above, and the average score was obtained.
  • the sensory evaluation was made according to the following evaluation criteria, with the evaluation of Atsukareseri 1 (sucrose 100%) as “3”. Table 6 shows the results of the sensory evaluation.
  • Flavor development 1 (slow) 2 ⁇ 3 (same) ⁇ 4 ⁇ 5 (fast)
  • the sweetness was almost the same as apple jelly 1.
  • Apple jelly 4 which uses only maltitol as a sweetener, is good for both evaluation items. It was inferior to pulp jelly 1 and 2.
  • Powder agar 2.0 was placed in 287.5 mL of water and boiled to completely dissolve the agar. Add 151.0 g of each of the sweeteners 1 to 4 in Table 1 to heat and dissolve, then add 59.0 g of dried bean paste and heat while stirring so that there is no remaining undissolved, and adjust the sugar content to 38. did. After the crude heat was removed, the mixture was filled into a container, sterilized at 90 ° C for 20 minutes, and then cooled to produce Mizukikan 1-4.
  • the sensory evaluation was based on the following evaluation criteria, with the evaluation of 7K Yokan 1 (100% sucrose) being “3”. Table 7 shows the results of the sensory evaluation.
  • Flavor quality 1 (bad) 2 ⁇ 3 (same) ⁇ 4 ⁇ 5 (good)
  • Mizuyokan 2 and 3 which are foods containing the sweetener mixture of the present invention, were evaluated as having better flavor quality and sustained flavor than mizuyokan 1 using only sucrose as a sweetener. .
  • the intensity of sweetness is almost the same as that of Mizuyokan 1. there were.
  • Mizuyokan 4 using only maltitol as a sweetener was inferior to Mizuyokan 2 and 3 in all evaluation items.
  • Strawberry jams 2 and 3 which are foods containing the sweetener mixture of the present invention, are better in flavor quality, flavor persistence, sweetness cutness and mellowness than strawberry jam 1 using only sucrose as a sweetener.
  • the sweetness was almost the same as that of Strawberry Jam 1.
  • Strawberry jam 4 which used only the maltitol as a sweetener, was inferior to strawberries 2 and 3 in any of the evaluation items.
  • the sensory evaluation was performed according to the following evaluation criteria, with the evaluation of custard pudding 1 (sucrose 100%) being “3”. Table 9 shows the results of the sensory evaluation.
  • the custard puddings 2 and 3 which are foods containing the sweetener mixture of the present invention, are evaluated as having better flavor quality, dissolution in the mouth and good aftertaste compared to custard pudding 1 using only sucrose as a sweetener. there were.
  • the sweetness was almost the same as that of Custard Brin 1.
  • Custard pudding 4 using only maltitol as a sweetener was inferior to custard puddings 2 and 3 in any of the evaluation items.
  • the sensory evaluation of the flavor quality, good aftertaste, mellowness and sweetness of the four lemon-flavored beverages produced above was performed by 10 panelists, and the average score was obtained.
  • Sweetness intensity 1 (weak) ⁇ 2 3 (same) 4 4 5 (strong) Table 10
  • Lemon-flavored beverages 2 and 3 which are foods containing the sweetener mixture of the present invention, have better flavor quality, better aftertaste and mellowness than lemon-flavored beverage 1 using only sucrose as a sweetener. Was evaluated. In addition, the intensity of the sweetness was almost the same as that of the lemon-flavored beverage 1.
  • Lemon-flavored beverage 4 using only maltitol as a sweetener was inferior to lemon-flavored beverages 2 and 3 in all evaluation items.
  • Flavor development 1 (slow) 2 ⁇ 3 (same) ⁇ 4 ⁇ 5 (fast)
  • Sweetness intensity 1 (weak) 2 2 3 (same) ⁇ 4 ⁇ 5 (strong)
  • Iced coffee 2 and 3 which are foods containing the sweetener mixture of the present invention, have a faster onset of flavor, better aftertaste, and a better sweetness compared to iced coffee 1 using only sucrose as a sweetener. It was evaluated that the cutting and smooth feeling were good.
  • Flavor development 1 (slow) ⁇ 2 ⁇ 3 (same) ⁇ 4 ⁇ 5 (fast)
  • the ice creams 2 and 3 which are foods containing the sweetener mixture of the present invention, exhibit a flavor, a good aftertaste, a sweet taste, and a refreshing feeling compared to the ice cream 1 using only sucrose as a sweetener.
  • the evaluation was good.
  • the sensory evaluation was performed according to the following evaluation criteria, with the evaluation of lightly pickled 1 (100% sucrose) being “3”. Table 13 shows the results of the sensory evaluation. Flavor quality: 1 (bad) ⁇ 2 ⁇ 3 (same) ⁇ 4 ⁇ 5 (good)
  • Sweetness intensity 1 (weak) ⁇ 2 3 (same) 4 4 5 (strong) Table 13
  • the pickles 2 and 3 which are foods containing the sweetener mixture of the present invention, are better in flavor quality, good aftertaste, sweetness and crispness compared to lightly pickled 1 using only sucrose as a sweetener.
  • Example 13
  • the sensory evaluation was performed according to the following evaluation criteria, with the evaluation of Ikanago Tsukudani 1 (100% sucrose) being “3”. Table 14 shows the results of the sensory evaluation.
  • Flavor quality 1 (bad) 2 ⁇ 3 (same) ⁇ 4 ⁇ 5 (good)
  • the foods containing the sweetener mixture of the present invention ikanago no tsukudani 2 and 3, which are sweeteners containing only sucrose as a sweetener, have better flavor quality, better aftertaste and sweetness. It was evaluated to be good in cutting of sweetness and balance between sweetness and pungency.
  • a panel of 10 panelists conducted a sensory evaluation on the flavor, good aftertaste, sweetness cutness, good color, and sweetness of the four types of Kanto beans produced above, and averaged the average score. I asked.
  • the organoleptic evaluation was performed according to the following evaluation criteria, with the evaluation of Kanto bean simmered 1 (100% sucrose) as “3”. Table 15 shows the results of the sensory evaluation.
  • Flavor quality 1 (bad) ⁇ 2 ⁇ 3 (same) ⁇ 4 ⁇ 5 (good)
  • the simmered Kintoji beans 2 and 3 which are foods containing the sweetener mixture of the present invention, have better flavor quality, better aftertaste, and sweeter cuts compared to the simmered Kanto bean that uses only sucrose as a sweetener. Was evaluated as good in terms of color.
  • Flavor quality 1 (bad) ⁇ 2 ⁇ 3 (same) ⁇ 4 ⁇ 5 (good)
  • Flavor quality 1 (bad) ⁇ 2 ⁇ 3 (same) ⁇ 4 ⁇ 5 (good)
  • Sweetness intensity 1 (weak) ⁇ 2 ⁇ 3 (same) ⁇ 4 ⁇ 5 (strong) Table 17
  • Sponge cakes 2 and 3 which are foods containing the sweetener mixture of the present invention, have better texture, flavor quality, sweetness, and good aftertaste compared to sponge cake 1 using only sucrose as a sweetener. Was evaluated as favorable.
  • Example 17
  • the average score was calculated.
  • Lemon flavor persistence 1 (short) ⁇ 2 ⁇ 3 (same) ⁇ 4 ⁇ 5 (long)
  • Flavor quality 1 (bad) ⁇ 2 ⁇ 3 (same) ⁇ 4 ⁇ 5 (good)
  • Lemon teas 1 and 2 which are foods containing the sweetener mixture of the present invention are evaluated as having better sweetness and sustained lemon flavor compared to lemon tea 1 using only sucrose as a sweetener.
  • Met In terms of the intensity of astringency and the quality of flavor, lemon tea 2 was evaluated to be almost equivalent to lemon tea 1.
  • Lemon Tea I-3 had a slightly astringent taste, but the flavor quality was almost the same as Lemon Tea I-1, and it was no problem as Lemon Tea I.
  • Lemon tea 4 using only maltitol as a sweetener had good sweetness, but had very strong astringency, and was inferior to lemon teas 2 and 3 in flavor persistence and flavor quality.
  • Example 18 Example 18
  • the sensory evaluation was based on the following evaluation criteria, with the evaluation of Amanatto 1 (100% sucrose) as “3”. Table 19 shows the results of the sensory evaluation. Flavor quality 1 (bad) ⁇ 2 ⁇ 3 (same) ⁇ 4 ⁇ 5 (good)
  • Amanatto 2 and 3 which are foods containing the sweetener mixture of the present invention, are better in flavor quality, flavor persistence and sweetness cut off than Anatto 1 in which only dul sugar is used as a sweetener. It was an evaluation. The hardness was almost the same as that of Amanatto 1.
  • Amanatto 4 which used only maltitol as a sweetener, had a better sweetness cut than Amanato soybeans 2 and 3, but was harder and also inferior in flavor quality and flavor persistence.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Confectionery (AREA)

Abstract

良好な物性、風味および甘味質を有する食品を提供すること。糖アルコール例えばマルチトールと蔗糖を混合してなる甘味料混合物を含有する食品。

Description

明 細 書 甘味料混合物含有食品 発明の属する技術分野
本発明は良好な物性、 風味、 甘味質を有する各種食品に関する。 背景技術
蔗糖は食品に最も一般的に用いられている二糖類で、 その甘味質はくせがなく、 まろやかで、 刺激がないといった特徴を持つが、 その反面、 甘味の発現が遅く、 切れが悪いという性質もある上、 近年では高カロリー、 う蝕性、 メイラード反応 による着色を示すことから消費者に敬遠される傾向にある。
一方、 糖アルコールは糖のカルボニル基が還元された多価アルコールで、 蔗糖 のもつ上記問題点を有さない。 すなわち低カロリー、 低う蝕性、 メイラード反応 を起こさない等の特徴を有している。 この様な糖アルコールとしては、 マルチト ール、 ソルビトール、 還元イソマルチュロース、 エリスリトール、 ラクチ! ^一ル、 キシリトール等が知られ、 様々な分野において広く利用されてきた。 しかしなが ら、 これら糖アルコールも食品分野において使用される場合には種々の問題が発 生していた。
例えば、 マルチトールは糖アルコール中で最も蔗糖に類似した甘味質を有する 二糖類であり、 蔗糖よりも甘味の発現が早く、 切れが良いため、 後味のないすつ きりとした甘味質を特徴としている。 このことから、 飲料を中心として多くの食 品に用いられてきた。 しかしながら、 マルチトールは甘味度が蔗糖よりやや低い ため、 甘味不足になり易く、 また食品の酸酵を抑制しポリュ―ムが出ない、 焼き 色がつかない、 粘度が低くなる、 緩下性 (下痢性) があるなどの問題点を有して いた。 発明の開示 本発明の目的は、 糖アルコールと蔗糖とを、 好ましくは所定の割合で、 混合し てなる甘味料混合物を食品中に含有させることにより、 良好な物性、 風味、 甘味 質を有する各種食品を提供することにある。
本発明者らは鋭意研究の結果、 糖アルコールと蔗糖とを混合してなる甘味料混 合物を食品に含有させることにより、 蔗糖の甘味を維持したまま風味や甘味質が 改善され、 食品素材の風味が生かされることを見出し、 本発明を完成させるに至 つ Tこ。
すなわち本発明は、 糖アルコールと蔗糖とを混合してなる甘味料混合物を含有 する甘味料混合物含有食品に関する。 発明の好ましい実施態様
本発明において使用可能な糖アルコールとしては、 例えばマルチトール、 ソル ビトール、 還元イソマルチュロース、 エリスリトール、 ラクチトール、 キシリト ール等の従来から知られる糖アルコールであり、 使用者が求める甘味質が得られ るようにこれらの 2種以上を併用してもよい。 この中でも食品の風味や甘味質改 善効果が顕著である点において、 マルチトールまたは還元イソマルチュロースが 好ましく採用され、 特に蔗糖に近似した甘味質を有するという点においてマルチ トールがより好ましく採用される。 使用する糖アルコールの純度としては極端な 低純度品でなければ問題無く、 一般に流通しているものであれば採用することが できる。 例えばマルチトールを採用した場合には、 純度 85〜95%程度のもの であれば流通量も多く採用し易いが、 勿論純度 95%以上のより高純度のもので あってもよい。 糖アルコールの性状は、 取り扱い性の面から粉末状または顆粒状 であるのが好ましい。 また、 その際の粒径は、 糖アルコールの種類や用途により 異なるが、 例えば 0. 2〜1. 2mm程度の粒径であれば偏析等の問題も発生し ないので好ましい。 マルチトールは、 粉末状のマルチトールであれば、 どのよう なものでも使用可能であるが、 粉碎、 分級後の粒径が 20〜 50メッシュに入る 粒子のゆるみ見掛け比重が好ましくは、 0. 650~0. 850 g/c c、 より 好ましくは 0. 750 gZc cを超え、 0. 800 gZc c未満の範囲のものを 用いるのがよい。 このゆるみ見掛け比重は、 パウダーテスター P T— R (ホソ力 ヮミクロン (株) 製) を用いて測定した値を指すものとする。
また、 粉碎、 分級後の粒径が 2 0〜 5 0メッシュに入る粒子の吸油率が、 好ま しくは 1 7 . 0 %未満、 より好ましくは 1 0 . 0 %未満、 さらに好ましくは 7 . 0 %未満であるものがよい。 この場合の吸油率は、 粒径が 2 0〜 5 0メッシュの 範囲に入るように粉碎、 分級したサンプル 1 5 gとひまし油適量とを混合し、 室 温で 5分間放置した後、 袋状の 8 0メッシュのネットに入れ、 目皿を付した遠沈 管内で遠心 (1 3 0 0 G、 1 0分間) して保持されていない油分を除き、 残った 油分を含んだサンプル重量 (A) より、 次式によって算出した値を指すものとす る。
吸油率 (重量%) = (A— 1 5 ) / 1 5 X 1 0 0
また本発明において使用可能な蔗糖としては特に限定されず、 一般に流通して いるグラニュー糖、 上白糖、 三温糖等が採用可能であり、 これらの 2種以上を併 用してもよい。 特に流動性やケーキング性の面からは、 グラニュー糖が好ましく 採用される。
糖アルコールと蔗糖からなる甘味料混合物を調製する際の前者対後者の混合比 (重量比) は、 5 : 9 5〜7 0 : 3 0程度が好ましく、 1 5 : 8 5〜6 0 : 4 0 であればより好ましい。 この混合比で混合されてなる甘味料混合物は、 甘味の強 さが蔗糖と同程度でありながら、 蔗糖よりも低カロリーで低う蝕効果があり、 ま たメイラード反応も起きにくいという糖アルコールの性質も併せ持つので、 この 甘味料混合物を含有する食品は良好な物性、 風味、 甘味質を有するものとなる。 本発明において上記甘味料混合物を含有する食品としては特に限定されないが、 例えばこし餡、 粒餡、 乾燥餡、 汁粉等の餡製品、 饅頭、 羊羹、 みたらし団子等の 和菓子、 ケーキ、 シユー菓子、 ワッフル、 ゼリー、 プリン、 ババロア、 チョコレ —ト等の洋菓子、 ホイップクリーム、 バタ一クリーム、 カスタードクリーム等の クリーム類、 イチゴジャム、 マ一マレ一ド等のジャム類、 ビスケット、 クッキー、 プレッツエル、 コーンチップ、 シリアル等のスナック菓子、 アイスクリーム、 シ ヤーベット等の冷菓、 チューインガム、 ハードキャンディー、 ソフトキャンディ 一、 錠集等のガム 'キャンディ一類、 パン、 蒸しパン、 ピザ、 スポンジケーキ、 カステラ、 ドーナツ等のベーカリー製品、 ホットケーキミックス等のプレミック ス、 即席うどん、 即席そば、 即席ラーメン、 即席味噌汁、 粉末汁粉、 葛湯等の即 席食品、 サプリメント等の健康食品、 果実飲料、 野菜ジュース、 炭酸飲料、 缶入 り汁粉等の清涼飲料、 コーヒ一、 ココア、 紅茶等の嗜好性飲料、 蒲鋅、 竹輪、 は んぺん等の水産練り製品、 麵類のつゆ等のスープ類、 焼き肉のタレ、 焼き鳥の夕 レ、 マヨネーズ、 ケチャップ、 ドレッシング等のソース類、 浅漬け等の漬け物類 の他、 各種の惣菜、 佃煮、 レトルト食品、 冷凍食品など幅広く利用可能である。 本発明において糖アルコールと蔗糖からなる甘味料混合物を各種食品に含有さ せる際の割合は、 使用する糖アルコールの種類、 対象となる食品の種類、 該食品 に含まれる他の成分、 個々の嗜好性等、 様々な要因によって変化するため、 特に 限定されない。 従って各種食品に対する含有率は、 使用者が求める物性、 風味、 甘味質となるように適宜変更して用いればよいが、 一般的には 5〜 6 0重量%程 度の範囲内で食品に含有させるのが好ましい。 また食品に含有させる際の甘味料 混合物の性状は、 粉末状または顆粒状のまま使用するのが好ましいが、 食品の種 類によっては加熱溶融して液状にしてから使用してもよく、 また予め水などの液 体に溶解して使用してもよい。
上述の通り、 本発明によれば、 糖アルコールと蔗糖とを混合してなる甘味料混 合物を食品に含有させることにより、 蔗糖あるいは糖アルコールを単独で食品に 含有させた場合よりも、 物性、 風味、 甘味質が改善された食品が得られるという 効果を奏する。 実施例
以下に本発明を実施例について詳細に説明する。 なお、 本発明はこれらの実施 例に限定されるものではない。 また、 実施例中特に断りのない限り、 「%」 は 「重量%」 を意味する。
実施例 1
糖アルコールとしてマルチト一ルを使用し、 これを表 1に示す量比で蔗糖と混 合して甘味料 1〜 4を調製あるいは準備した。 表 1
Figure imgf000006_0001
こし餡の製造
小豆を水と共に煮釜で煮熟し、 冷却後裏ごしを行い、 さらに水に晒した後圧 搾機で搾って生餡を得た。 この生餡 500 gおよび水 150 gに表 1の甘味料 1 〜4をそれぞれ 370 g加え、 加熱しながら練り、 糖度 55のこし餡 1〜4を製 造した。
官能評価
上記で製造した 4種類のこし餡の、 舌触り、 口溶け、 風味の質、 後味の良さお よび甘味の強さについて 10名のパネラ一で官能評価を行い、 その平均点を求め た。
官能評価は、 甘味料 1 (蔗糖 100%) の評価を 「3」 とし、 以下の評価基準 に従って評価した。 官能評価の結果を表 2に示す。 舌触り 1 (悪い) <2<3 (同じ) <4<5 (良い)
口溶け 1 (悪い) <2<3 (同じ) <4<5 (良い)
風味の質 1 (悪い) <2<3 (同じ) <4<5 (良い)
後味の良さ 1 (悪い) <2<3 (同じ) <4<5 (良い)
甘味の強さ 1 (弱い) <2<3 (同じ) <4<5 (強い) 表 2
Figure imgf000007_0001
本発明の甘味料混合物を含有した食品である、 こし餡 2および 3は、 蔗糖のみ を甘味料としたこし餡 1に比べて、 舌触り、 口溶け、 後味の良さにおいて良好で あるとの評価であった。 また、 甘味の強さについては、 こし餡 1とほぼ同等の評 価であった。
実施例 2
パンの製造
強力粉 750. 0 g、 ドライイースト 11. 3 g、 食塩 6. 0 g、 脱脂粉乳 2 2. 5 g、 全卵 75. 0 g、 水 398 gおよび表 1に示す甘味料 1〜4をそれぞ れ 187. 5 gミキサーに投入し 8分間混合した後、 ショートニング 60. 0 g を加え、 さらに 9分間混合して生地 (品温: 28°C) を作製した。 作製した生地 を 27°C、 湿度 75%の環境下で 80分間発酵させ、 ガス抜き後さらに 30分間 発酵させた。 発酵後の生地を 55 gずつに分割し丸めた後、 27°C、 湿度 75% の環境下に 15分間放置し、 その後丸型に成型した。 成型後の生地を 38°C、 湿 度 85%の環境下で 55分間発酵させた後、 オーブン (上火 200°C、 下火 19 0°C) で 13分間焼成し、 パン 1〜 4を製造した。
外観評価
パン 1および 2は、 パン本来の焼き色を有し、 ポリュ一ム感のあるものであつ た。 パン 3は焼き色が若干薄く、 ボリューム感もやや欠けるものの製品として問 題ないものであった。 甘味料としてマルチ] ^一ルのみを用いたパン 4は、 ほとん ど発酵せずボリュームの小さなものであった。 また、 焼き色は白く、 生地のベた つきのひどいものであった。 官能評価
上記で製造した 4種類のパンの硬さおよび風味の質について 10名のパネラ で官能評価を行い、 その平均点を求めた。
官能評価は、 パン 1 (蔗糖 100%) の評価を 「3」 とし、 以下の評価基準 ί 従って評価した。 官能評価の結果を表 3に示す。
評価基準
硬さ : 1 (硬い) く 2く 3 (同じ) <4<5 (柔らかい)
風味の質 : 1 (悪い) <2<3 (同じ) <4<5 (良い) 表 3
Figure imgf000008_0001
本発明の甘味料混合物を含有した食品である、 パン 2および 3は、 蔗糖のみを 甘味料としたパン 1と同等の硬さ (食感) であり、 また、 風味の質において良好 であるとの評価であった。 マルチ] ^一ルのみを甘味料として用いたパン 4は、 い ずれの評価項目においても劣るものであった。
実施例 3
みたらし団子の製造
醤油 15 g、 片栗粉 3· 5 gおよび水 50 gに、 表 1に示す甘味料 1〜4をそ れぞれ 40 g混合し、 鍋に入れて約 2分間加熱した後急冷し、 団子用のたれ 1〜 4を調製した。
餅粉 55 gおよび水 44 gをよく混ぜ合わせ、 これを 8 gずつに丸めて中心に くぼみをつけ、 5分間茹でた後、 水中で冷却し、 団子素材を作製した。 これに、 上記のたれ 1〜 4を均一に塗布し、 みたらし団子を製造した。 官能評価
上記で製造した 4種類のみたらし団子の、 風味の質、 後味の良さ、 および甘味 の強さについて 10名のパネラーで官能評価を行い、 その平均点を求めた。
官能評価は、 みたらし団子 1 (蔗糖 100%) の評価を 「3」 とし、 以下の評 価基準に従って評価した。 官能評価の結果を表 4に示す。
評価基準
風味の質 : 1 (悪い) <2<3 (同じ) <4<5 (良い)
後味の良さ: 1 (悪い) く 2く 3 (同じ) <4<5 (良い)
甘味の強さ: 1 (弱い) <2<3 (同じ) <4く 5 (強い) 表 4
Figure imgf000009_0001
本発明の甘味料混合物を含有した食品であるみたらし団子 2および 3は、 蔗糖 のみを甘味料としたみたらし団子 1に比べて、 風味の質、 後味の良さにおいて良 好であるとの評価であり、 また、 甘味の強さについては、 みたらし団子 1とほぼ 同等の評価であった。 マルチトールのみを甘味料として用いたみたらし団子 4は、 いずれの評価項目においてもみたらし団子 1に劣るものであった。
実施例 4
カスタードクリームの製造
全卵 40 gを泡立て器で攪拌し、 これに表 1の甘味料 1〜4をそれぞれ 40 g 加えて 1分間攪拌した後、 コーンスターチ 16 gを加えてさらに 1分間攪拌し、 次いで、 60でに加熱した牛乳 200 gを徐々に加えながら攪拌した。 これを鍋 に移して、 ホットプレートで加温しながら攪拌した。 品温が 76 °Cになった時点 から約 1. 5分間攪拌した後、 ホットプレートから降ろし、 裏ごしした後冷却し、 カスタードクリーム 1〜 4を調製した。
官能評価
上記で製造した 4種類のカスタードクリームの粘度、 風味の質、 後味の良さお よび甘味の強さについて 10名のパネラーで官能評価を行い、 その平均点を求め た。
官能評価は、 カスタードクリーム 1 (蔗糖 100%) の評価を 「3」 とし、 以 下の評価基準に従って評価した。 官能評価の結果を表 5に示す。
評価基準
粘度 : 1 (低い) <2<3 (同じ) <4<5 (高い)
風味の質 : 1 (悪い) <2<3 (同じ) <4<5 (良い)
後味の良さ: 1 (悪い) <2<3 (同じ) <4<5 (良い)
甘味の強さ: 1 (弱い) <2く 3 (同じ) <4く 5 (強い) 表 5
Figure imgf000010_0001
本発明の甘味料混合物を含有した食品である、 カスタードクリーム 2および 3 は、 蔗糖のみを甘味料としたカスタードクリーム 1に比べて、 風味の質、 後味の 良さにおいて良好であるとの評価であった。 また、 粘度および甘味の強さについ ては、 カスタードクリーム 1とほぼ同等の評価であった。
実施例 5
アップルゼリーの製造
ゲル化剤 5. 5 gおよび水 255. 7 m Lに表 1の甘味料 1〜 4それぞれ 77. O gを混合し、 85°Cで 15分間攪拌しながら溶解した。 これにアップルジユー ス 16 OmL、 クェン酸三ナトリウム 0. 6 gおよびクェン酸 1. 2 gを加え、 加熱攪拌して、 糖度 22、 pH3. 8に調整した後、 容器に充填した。 これを 8 5°Cで 20分間殺菌後、 冷却してアップルゼリ一 1〜4を製造した。
官能評価
上記で製造した 4種類のアツプルゼリーの風味の発現の速さ、 風味の持続、 甘味の切れおよび甘味の強さについて 10名のパネラーで官能評価を行い、 その 平均点を求めた。
官能評価は、 アツカレゼリ一 1 (蔗糖 100%) の評価を 「3」 とし、 以下の 評価基準に従って評価した。 官能評価の結果を表 6に示す。
評価基準
風味の発現 1 (遅い) く 2<3 (同じ) <4<5 (速い)
風味の持続 1 (短い) <2<3 (同じ) <4<5 (長い)
甘味の切れ 1 (悪い) <2<3 (同じ) <4<5 (良い)
甘味の強さ 1 (弱い) <2<3 (同じ) <4<5 (強い) 表 6
Figure imgf000011_0001
本発明の甘味料混合物を含有した食品であるアツプリレゼリ一 2およびァップル ゼリー 3は、 蔗糖のみを甘味料としたアップルゼリー 1に比べて、 風味の発現、 風味の持続および甘味の切れにおいて良好であるとの評価であった。 また、 甘味 の強さについては、 アップルゼリー 1とほぼ同等の評価であった。 甘味料として マルチトールのみを用いたアップルゼリー 4は、 いずれの評価項目においてもァ ップルゼリ一 2および 3に劣るものであつた。
実施例 6
水羊羹の製造
粉末寒天 2. 0 を水287. 5 mLに入れ、 沸騰させて寒天を完全に溶解さ せた。 これに表 1の甘味料 1〜 4それぞれ 151. 0 gを加えて加熱溶解させた 後、 乾燥あん 59. 0gを加え、 溶け残りがないように攪拌しながら加熱し、 糖 度を 38に調整した。 粗熱が取れたら容器に充填し、 90°Cで 20分間殺菌後、 冷却して水羊羹 1〜 4を製造した。
官能評価
上記で製造した 4種類の水羊羹の風味の質、 風味の持続および甘味の強さに ついて 10名のパネラーで官能評価を行い、 その平均点を求めた。
官能評価は、 7K羊羹 1 (蔗糖 100%) の評価を 「3」 とし、 以下の評価基準 に従って評価した。 官能評価の結果を表 7に示す。
評価基準
風味の質 : 1 (悪い) く 2<3 (同じ) <4<5 (良い)
風味の持続: 1 (短い) <2く 3 (同じ) <4<5 (長い)
甘味の強さ: 1 (弱い) く 2く 3 (同じ) <4<5 (強い) 表 7
Figure imgf000012_0001
本発明の甘味料混合物を含有した食品である水羊羹 2および 3は、 蔗糖のみを 甘味料とした水羊羹 1に比べて、 風味の質および風味の持続において良好である との評価であった。 また、 甘味の強さについては、 水羊羹 1とほぼ同等の評価で あった。 甘味料としてマルチトールのみを用いた水羊羹 4は、 いずれの評価項目 においても水羊羹 2および 3に劣るものであった。
実施例 7
イチゴジャムの製造
イチゴ 300 gを水洗し、 へたを取って角切りにしたものと表 1の甘味料 1〜 4それぞれ 180. 0 gを混合し、 室温で 1時間放置した後、 鍋に移して弱火で 攪拌しながら加熱した。 汁気が出てきたら中火にして加熱後、 糖度を 59に調整 し、 レモン果汁 6. OmLを添加して加熱を停止した。 容器に充填後、 密封し、 室温で冷却してィチゴジャム 1〜 4を製造した。
官能評価
上記で製造した 4種類のイチゴジャムの風味の質、 風味の持続、 甘味の切れ、 まろやかさおよび甘味の強さについて 10名のパネラーで官能評価を行い、 その 平均点を求めた。
官能評価は、 イチゴジャム 1 (蔗糖 100%) の評価を 「3」 とし、 以下の評 価基準に従って評価した。 官能評価の結果を表 8に示す。 風味の質 : 1 (悪い) <2<3 (同じ) <4<5 (良い)
風味の持続: 1 (短い) <2<3 (同じ) <4<5 (長い)
甘味の切れ: 1 (悪い) く 2<3 (同じ) <4く 5 (良い)
まろやかさ (甘味と酸味のバランス):
1 (悪い) <2<3 (同じ) <4<5 (良い)
甘味の強さ: 1 (弱い) <2<3 (同じ) く 4<5 (強い) 表 8
Figure imgf000014_0001
本発明の甘味料混合物を含有した食品であるイチゴジャム 2および 3は、 蔗糖 のみを甘味料としたイチゴジャム 1に比べて、 風味の質、 風味の持続、 甘味の切 れおよびまろやかさにおいて良好であるとの評価であった。 また、 甘味の強さに ついては、 イチゴジャム 1とほぼ同等の評価であった。 甘味料としてマルチト一 ルのみを用いたイチゴジャム 4は、 いずれの評価項目においてもイチゴジャム 2 および 3に劣るものであった。
実施例 8
カスタードプリンの製造
牛乳 285 mLと表 1の甘味料 1~4それぞれ 71. 0gを 40°Cを超えない ように加熱混合して溶解させた後、 33°Cまで冷却した。 これに予めほぐしてお いた全卵 142. 5 gを加えて攪拌し、 更にバニラエッセンス 1. 5mLを加え て攪拌後、 裏ごしした。 裏ごししたものをプリン型に分注し、 水を張った天板上 に置いて、 180°Cのオーブンで、 35分間蒸し焼きし、 更に余熱で 10分間蒸 らした。 これを冷蔵庫で冷却し、 カスタードプリン 1〜4を製造した。
官能評価
上記で製造した 4種類のカスタードプリンの風味の質、 口溶け、 後味の良さ および甘味の強さについて 10名のパネラーで官能評価を行い、 その平均点を求 めた。
官能評価は、 カスタードプリン 1 (蔗糖 100%) の評価を 「3」 とし、 以下 の評価基準に従って評価した。 官能評価の結果を表 9に示す。
評価基準 風味の質 1 (悪い) く 2く 3 (同じ) く 4く 5 (良い) 口溶け 1 (悪い) く 2く 3 (同じ) く 4<5 (良い)
後味の良さ 1 (悪い) く 2く 3 (同じ) <4く 5 (良い)
甘味の強さ 1 (弱い) <2<3 (同じ) <4<5 (強い) 表 9
Figure imgf000015_0001
本発明の甘味料混合物を含有した食品であるカスタードプリン 2および 3は、 蔗糖のみを甘味料としたカスタードプリン 1に比べて、 風味の質、 口溶けおよび 後味の良さにおいて良好であるとの評価であった。 また、 甘味の強さについては、 カスタードブリン 1とほぼ同等の評価であった。 甘味料としてマルチトールのみ を用いたカスタードプリン 4は、 いずれの評価項目においてもカスタードプリン 2および 3に劣るものであった。
実施例 9
レモン風味飲料の製造
レモン果汁 2 OmLおよび水 430 mLに表 1の甘味料 1〜 4をそれぞれ 50. Og加えて、 室温で良く攪拌し、 レモン風味飲料 1〜4を製造した。
官能評価
上記で製造した 4種類のレモン風味飲料の風味の質、 後味の良さ、 まろやか さおよび甘味の強さについて 10名のパネラーで官能評価を行い、 その平均点を 求めた。
官能評価は、 レモン風味飲料 1 (蔗糖 100%) の評価を 「3」 とし、 以下の 評価基準に従って評価した。 官能評価の結果を表 10に示す。
評価基準 風味の質 : 1 (悪い) く 2<3 (同じ) く 4く 5 (良い) 後味の良さ: 1 (悪い) <2<3 (同じ) <4<5 (良い)
まろやかさ (甘味と酸味のバランス):
1 (悪い) <2<3 (同じ) <4<5 (良い)
甘味の強さ: 1 (弱い) <2く 3 (同じ) く 4く 5 (強い) 表 10
Figure imgf000016_0001
本発明の甘味料混合物を含有した食品であるレモン風味飲料 2および 3は、 蔗 糖のみを甘味料としたレモン風味飲料 1に比べて、 風味の質、 後味の良さおよび まろやかさにおいて良好であるとの評価であった。 また、 甘味の強さについては、 レモン風味飲料 1とほぼ同等の評価であった。 甘味料としてマルチトールのみを 用いたレモン風味飲料 4は、 いずれの評価項目においてもレモン風味飲料 2およ び 3に劣るものであった。
実施例 10
[—ヒー飲料の製造
無糖コーヒー 400 mLに表 1の甘味料 1〜 4をそれぞれ 50 gと牛乳 50m Lを加えて良く攪拌し、 これを約 5°Cの冷蔵庫で 3時間冷却してアイスコーヒー 1〜4を製造した。
官能評価
上記で製造した 4種類のアイスコーヒーの風味の発現の速さ、 後味の良さ、 甘味の切れ、 スツキリ感、 甘味の強さについて 10名のパネラーで官能評価を行 い、 その平均点を求めた。 官能評価は、 アイスコーヒー 1 (蔗糖 100%) の評価を 「3」 とし、 以下の 評価基準に従って評価した。 官能評価の結果を表 11に示す。
評価基準
風味の発現: 1 (遅い) く 2<3 (同じ) <4く 5 (速い)
後味の良さ: 1 (悪い) <2く 3 (同じ) く 4く 5 (良い)
甘味の切れ: 1 (悪い) く 2く 3 (同じ) <4<5 (良い)
スツキリ感: 1 (ない) く 2く 3 (同じ) <4<5 (ある)
甘味の強さ: 1 (弱い) く 2く 3 (同じ) <4<5 (強い)
Figure imgf000017_0001
本発明の甘味料混合物を含有した食品であるアイスコ一ヒ一 2および 3は、 蔗 糖のみを甘味料としたアイスコーヒー 1に比べて、 風味の発現の速さ、 後味の良 さ、 甘味の切れ、 スツキリ感において良好であるとの評価であった。
実施例 11
アイスクリームの製造
牛乳 500 g、 卵黄 100 g、 表 1の甘味料 1〜4それぞれ 110 gを混合し、 82〜85°Cに加熱した。 材料が溶解したところで、 こし、 冷却した。 これにバ 二ラエッセンス 0. lmLを加えて混和し、 アイスクリームメ一カーに投入後、 ホイップした生クリーム 50 gを加えてフリージングし、 カップに充填した後、 一 30°C以下で固化してアイスクリーム 1〜4を製造した。
官能評価
上記で製造した 4種類のアイスクリームの風味の発現、 後味の良さ、 甘味の 切れ、 スツキリ感、 甘味の強さについて 10名のパネラーで官能評価を行い、 そ の平均点を求めた。
官能評価は、 アイスクリーム 1 (蔗糖 100%) の評価を 「3」 とし、 以下の 評価基準に従って評価した。 官能評価の結果を表 12に示す。
評価基準
風味の発現: 1 (遅い) <2<3 (同じ) <4く 5 (速い)
後味の良さ: 1 (悪い) <2<3 (同じ) <4<5 (良い)
甘味の切れ: 1 (悪い) く 2く 3 (同じ) <4<5 (良い)
スツキリ感: 1 (ない) <2<3 (同じ) <4<5 (ある)
甘味の強さ: 1 (弱い) く 2<3 (同じ) く 4<5 (強い) 表 12
Figure imgf000018_0001
本発明の甘味料混合物を含有した食品であるアイスクリーム 2および 3は、 蔗 糖のみを甘味料としたアイスクリーム 1に比べて、 風味の発現、 後味の良さ、 甘 味の切れ、 スッキリ感において良好であるとの評価であった。 実施例 12
浅漬けの製造
水 351mLに塩 35 g、 表 1の甘味料 1〜4をそれぞれ 70 g、 調味料 3. 5 g、 ft26. 5 g、 醤油 12. 5 g及び粉末昆布 2 gを溶解して漬け込み用の 液とした。 キユウリ 300 gをカットし、 これを漬け込み液が入ったビニール袋 に入れ、 上に重石をして冷蔵庫で 3時間放置して浅漬け 1〜 4を製造した。 官能評価
上記で製造した 4種類の浅漬けの風味の質、 後味の良さ、 甘味の切れ、 歯切 れ、 甘味の強さについて 10名のパネラーで官能評価を行い、 その平均点を求め た。
官能評価は、 浅漬け 1 (蔗糖 100%) の評価を 「3」 とし、 以下の評価基準 に従って評価した。 官能評価の結果を表 13に示す。 風味の質 : 1 (悪い) <2く 3 (同じ) <4<5 (良い)
後味の良さ: 1 (悪い) <2<3 (同じ) く 4く 5 (良い)
甘味の切れ: 1 (悪い) <2く 3 (同じ) <4<5 (良い)
歯切れ : 1 (悪い) く 2<3 (同じ) <4<5 (良い)
甘味の強さ: 1 (弱い) <2く 3 (同じ) く 4く 5 (強い) 表 13
Figure imgf000019_0001
本発明の甘味料混合物を含有した食品である浅漬け 2および 3は、 蔗糖のみを 甘味料とした浅漬け 1に比べて、 風味の質、 後味の良さ、 甘味の切れ、 歯切れに おいて良好であるとの評価であった 実施例 13
いかなごの佃煮の製造
表 1の甘味料 1〜4をそれぞれ 75 g、 生姜 15 g、 醤油 75 g、 みりん 30 g及び料理酒 30 gを混合し、 強火で煮立たせた中に、 いかなご乾燥品 150 g を入れ強火で煮立てた後、 あくを取りながら吹きこぼれない程度の火力で煮込ん だ。 これに落し蓋をして吹きこぼれないように中火で煮込み、 煮汁が少なくなつ たら、 弱火にした。 鍋をゆすって中味をひっくり返し、 煮汁がなくなるまで数回 繰り返し、 ざるにあけて煮汁を切り、 送風冷却して、 いかなごの佃煮 1〜4を製 造した。
官能評価
上記で製造した 4種類のいかなごの佃煮の風味の質、 後味の良さ、 甘味の切 れ、 甘味と辛味のバランス、 甘味の強さについて 10名のパネラーで官能評価を 行い、 その平均点を求めた。
官能評価は、 いかなごの佃煮 1 (蔗糖 100%) の評価を 「3」 とし、 以下の 評価基準に従って評価した。 官能評価の結果を表 14に示す。
評価基準
風味の質 : 1 (悪い) く 2<3 (同じ) <4<5 (良い)
後味の良さ: 1 (悪い) <2く 3 (同じ) <4<5 (良い)
甘味の切れ: 1 (悪い) <2く 3 (同じ) く 4<5 (良い)
甘味と辛味のバランス:
1 (悪い) <2<3 (同じ) <4<5 (良い) 甘味の強さ: 1 (弱い) <2<3 (同じ) く 4く 5 (強い) 表 14
Figure imgf000020_0001
本発明の甘味料混合物を含有した食品であるいかなごの佃煮 2および 3は、 蔗 糖のみを甘味料としたいかなごの佃煮 1に比べて、 風味の質、 後味の良さ、 甘味 の切れ及び甘味と辛味のパランスにおいて良好であるとの評価であった。 実施例 14
金時豆の甘煮の製造
大正金時豆 200 gを水 600 gに浸漬して一晩放置した。 これをそのまま鍋 に移して加熱し、 沸騰したら弱火にし、 あくがでたら除去しながら約 3分間保持 し、 その後、 ゆで汁を捨てた。 新たに水 400 gを加えて加熱し、 沸騰したら弱 火にし、 あくがでたら除去しながら 20分間加熱した。 この間、 3度に渡り水 1 50 gを追加した。 表 1の甘味料 1〜 4それぞれ 200 gを 3回に分けて添加し て加熱し、 再び沸騰したところで食塩 1 gを添加し、 約 10分間弱火で保持した。 全体が約 740 g (糖度 52) になったところで火を止めて保存容器に移し、 粗 熱が取れたら蓋をして放置し、 金時豆の甘煮 1〜 4を製造した。
官能評価
上記で製造した 4種類の金時豆の甘煮の、 風味の質、 後味の良さ、 甘味の切 れ、 色の良さ、 甘味の強さについて 10名のパネラーで官能評価を行い、 その平 均点を求めた。
官能評価は、 金時豆の甘煮 1 (蔗糖 100%) の評価を 「3」 とし、 以下の評 価基準に従って評価した。 官能評価の結果を表 15に示す。
評価基準
風味の質 : 1 (悪い) <2<3 (同じ) <4<5 (良い)
後味の良さ: 1 (悪い) <2<3 (同じ) <4<5 (良い)
甘味の切れ: 1 (悪い) <2く 3 (同じ) く 4<5 (良い)
色の良さ : 1 (悪い) <2<3 (同じ) <4<5 (良い)
甘味の強さ: 1 (弱い) <2<3 (同じ) く 4く 5 (強い) 表 15
Figure imgf000022_0001
本発明の甘味料混合物を含有した食品である金時豆の甘煮 2および 3は、 蔗糖 のみを甘味料とした金時豆の甘煮 ίに比べて、 風味の質、 後味の良さ、 甘味の切 れ、 色の良さにおいて良好であるとの評価であった
実施例 15
チーズケーキの製造
クリームチーズ 300 gを泡だて器でクリーム状に練り、 牛乳 5 OmLを加え て更に練つた。 表 1の甘味料 1〜 4をそれぞれ 45 gと卵黄 50 gを加えて混合 し、 更に薄力粉 30 g、 レモン汁 13mL、 バニラエッセンス 0. lmLを加え て混合した。 卵白 105 g、 表 1の甘味料 1〜4で作成したメレンゲを加えて混 合した後、 直径 18 cmの型に 600 g入れ、 気泡を抜いて、 オーブンで 18 0°C、 45分間焼成し、 チーズケーキ 1〜4を製造した。
官能評価
上記で製造した 4種類のチーズケーキの、 風味の質、 後味の良さ、 甘味の切 れ、 レモン風味の強さ、 甘味の強さについて 10名のパネラーで官能評価を行い、 その平均点を求めた。
官能評価は、 チーズケーキ 1 (蔗糖 100%) の評価を 「3」 とし、 以下の評価 基準に従って評価した。 官能評価の結果を表 16に示す。
評価基準
風味の質 : 1 (悪い) <2<3 (同じ) <4<5 (良い)
後味の良さ: 1 (悪い) <2<3 (同じ) <4く 5 (良い) 甘味の切れ: 1 (悪い) < 2く 3 (同じ) < 4 < 5 (良い) レモン風味の強さ:
1 (弱い) く 2く 3 (同じ) < 4く 5 (強い)
甘味の強さ: 1 (弱い) く 2く 3 (同じ) < 4く 5 (強い) 表 1 6
Figure imgf000023_0001
本発明の甘味料混合物を含有した食品であるチーズケーキ 2および 3は、 蔗糖 のみを甘味料としたチーズケーキ 1に比べて、 風味の質、 後味の良さ、 甘味の切 れ、 レモン風味の強さにおいて良好であるとの評価であった。 実施例 1 6
スポンジケーキの製造
全卵 1 0 0 gをステンレスポウルに入れて湯煎にかけ、 3 3 °Cに到達した後表 1の甘味料 1〜4をそれぞれ 7 5 g添加して攪拌した。 攪拌開始 3 0秒後に湯煎 から外してさらに比重が 0 . 3 3に達するまで攪拌を続けた。 ここに予め篩って おいた薄力粉 5 0 gを 3回に分けて添加し、 その都度ゴムベラで混合して比重 0 . 4 0の生地を調製した。 この生地の 1 5 0 gを直径 1 8 c mの型に流し込み、 ォ ーブン中で 1 6 0 °C、 3 5分間焼成し、 スポンジケーキを得た。
官能評価
上記で製造した 4種類のスポンジケーキの、 食感の良さ、 風味の質、 甘味の切 れ、 後味の良さおよび甘味の強さについて 1 0名のパネラーで官能評価を行い、 その平均点を求めた。 官能評価はスポンジケーキ 1 (蔗糖 100%) の評価を 「3」 とし、 以下の評 価基準に従って評価した。 官能評価の結果を表 17に示す。
評価基準
食感の良さ: 1 (悪い) <2く 3 (同じ) く 4<5 (良い)
風味の質 : 1 (悪い) <2<3 (同じ) <4<5 (良い)
甘味の切れ: 1 (悪い) く 2く 3 (同じ) <4く 5 (良い)
後味の良さ: 1 (悪い) <2<3 (同じ) <4<5 (良い)
甘味の強さ: 1 (弱い) <2<3 (同じ) <4<5 (強い) 表 17
Figure imgf000024_0001
本発明の甘味料混合物を含有した食品であるスポンジケーキ 2および 3は、 蔗 糖のみを甘味料としたスポンジケーキ 1に比べて、 食感の良さ、 風味の質、 甘味 の切れ、 後味の良さにおいて良好であるとの評価であった。 実施例 17
—の製造
セィロンティ一の葉 12 gに対して熱湯 800mlを注ぎ 2分間蒸らして紅茶を調 製した。 紅茶 91. 2gに対しレモン果汁 0. 8 gと表 1の甘味料 1〜4をそれ ぞれ 8 g添加し撹拌して溶解させ、 レモンティ一を得た。
官能評価
上記で製造した 4種類のレモンティーの、 甘味の切れ、 レモン風味の持続、 渋 味の強さ、 風味の質および甘味の強さについて 10名のパネラーで官能評価を行 W
24
い、 その平均点を求めた。
官能評価はレモンティ一 1 (蔗糖 100%) の評価を 「3」 とし、 以下の評価 基準に従って評価した。 官能評価の結果を表 18に示す。
評価基準
甘味の切れ 1 (悪い) <2く 3 (同じ) <4<5 (良い)
レモン風味の持続 1 (短い) <2<3 (同じ) <4<5 (長い)
渋味の強さ 1 (弱い) <2<3 (同じ) <4<5 (強い)
風味の質 1 (悪い) <2<3 (同じ) <4<5 (良い)
甘味の強さ 1 (弱い) く 2く 3 (同じ) く 4<5 (強い)
0
表 18
Figure imgf000025_0001
本発明の甘味料混合物を含有した食品であるレモンティ一 2および 3は、 蔗糖 のみを甘味料としたレモンティー 1に比べて、 甘味の切れおよびレモン風味の持5 続において良好であるとの評価であった。 また渋味の強さおよび風味の質につい ては、 レモンティー 2はレモンティー 1とほぼ同等の評価であった。 レモンティ 一 3は渋味が若干強くなつたものの、 風味の質はレモンティ一 1とほぼ同等で、 レモンティ一として問題のないものであった。 甘味料としてマルチトールのみを 用いたレモンティー 4は、 甘味の切れは良いものの、 渋味が非常に強く、 風味の0 持続および風味の質において、 レモンティー 2及び 3に劣るものであった。 実施例 18
甘納豆の製造 表 1の甘味料 1〜 4をそれぞれ 910 gおよび水 1100 gを鍋に入れて撹拌 しながら加熱し、 溶解させて糖蜜を製造した。 次に、 籠に入れた金時豆煮豆 50 0gを籠ごと前記糖蜜の入った鍋に入れ、 弱火で加熱し、 9 に達したところ で加熱を終了し、 そのまま 15時間放置した。 再び弱火で加熱し、 99°Cに達し たところで豆を籠ごと引き上げた。 鍋に残った糖蜜に表 1の甘味料 1〜4をそれ ぞれさらに 600g添加して溶解させ、 糖蜜の BRIX を 65%とした後、 その中 に再び籠ごと豆を入れて弱火で加熱し、 99 に達したところで加熱を終了し、 そのまま 15時間放置した。 再び弱火で加熱し、 99°Cに達したところで豆を籠 ごと引き上げた。 鍋に残った糖蜜を 113 に達するまで強火で煮詰め、 加熱を 停止し、 再び籠ごと豆を入れて 30分間浸漬させた後、 弱火で 99でまで加熱し た。 その後、 豆を籠ごと引き上げ、 鍋上にて豆の表面温度が 45〜5 Ot:に達す るまで冷却しながら蜜を切った後、 竹すだれの上に広げ、 蜜づけ後の豆総重量に 対して 3 %の表 1の甘味料をそれぞれ全体にふりかけ、 豆の表面全体にまぶしつ けた。 さらに冷却し、 余熱のあるうちに再び 2 の表 1の甘味料をそれぞれまぶ しっけ、 完全に冷却した後、 目の粗いザルで篩い、 甘納豆を得た。
官能評価
上記で製造した 4種類の甘納豆の、 風味の質、 風味の持続、 甘味の切れ、 硬さ および甘味の強さについて 10名のパネラーで官能評価を行い、 その平均点を求 めた。
官能評価は甘納豆 1 (蔗糖 100%) の評価を 「3」 とし、 以下の評価基準に 従って評価した。 官能評価の結果を表 19に示す。 風味の質 1 (悪い) <2<3 (同じ) <4<5 (良い)
風味の持続 1 (短い) く 2<3 (同じ) <4く 5 (長い)
甘味の切れ 1 (悪い) <2<3 (同じ) <4<5 (良い)
硬さ 1 (柔らかい) く 2く 3 (同じ) く 4く 5 (硬い)
甘味の強さ 1 (弱い) く 2く 3 (同じ) <4<5 (強い) 表 1 9
Figure imgf000027_0001
本発明の甘味料混合物を含有した食品である甘納豆 2および 3は、 靡糖のみを 甘味料とした甘納豆 1に比べて、 風味の質、 風味の持続、 甘味の切れにおいて良 好であるとの評価であった。 また硬さについては、 甘納豆 1とほぼ同等の評価で あった。 甘味料としてマルチトールのみを用いた甘納豆 4は、 甘味の切れは甘納 豆 2および 3より良好であるものの、 硬く、 風味の質および風味の持続において も劣るものであった。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 糖アルコールと蔗糖とを混合してなる甘味料混合物を含有する甘味料混合物 含有食品。
2. 糖アルコール対蔗糖の混合比 (重量比) が 5 : 9 5〜7 0 : 3 0である請求 項 1記載の甘味料混合物含有食品。
3 . 糖アルコールと蔗糖とを混合してなる甘味料混合物を食品中に 5〜 6 0重 量%含有する請求項 1または 2記載の甘味料混合物含有食品。
4. 糖アルコールがマルチトール、 ソルビトール、 還元イソマルチュロース、 X リスリトール、 ラクチトールおよびキシリトールよりなる群から選択される 1種 または 2種以上である請求項 1〜 3のいずれかに記載の甘味料混合物含有食品。
5 . 糖アルコールがマルチトールまたは還元ィソマルチュロースである請求項 1 〜 3のいずれかに記載の甘味料混合物含有食品。
6 . 蔗糖がグラニュー糖、 上白糖および三温糖よりなる群から選択される 1種ま たは 2種以上である請求項 1〜 3のいずれかに記載の甘味料混合物含有食品。
7 . 甘味料混合物含有食品が餡製品、 和菓子、 洋菓子、 クリーム類、 ジャム類、 スナック菓子、 冷菓、 ガム 'キャンディ一類、 ベーカリー製品、 プレミックス、 即席食品、 健康食品、 清涼飲料、 嗜好性飲料、 水産練り製品、 スープ類、 ソース 類、 漬け物類、 惣菜、 佃煮、 レトルト食品および冷凍食品よりなる群から選択さ れるいずれかである請求項 1〜 6のいずれかに記載の甘味料混合物含有食品。
PCT/JP2003/015433 2002-12-18 2003-12-02 甘味料混合物含有食品 WO2004054385A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/539,117 US20060165864A1 (en) 2002-12-18 2003-12-02 Food containing sweetener mixture
KR1020057007200A KR101148996B1 (ko) 2002-12-18 2003-12-02 감미료 혼합물 함유 식품
EP03777178A EP1576890A4 (en) 2002-12-18 2003-12-02 FOOD WITH SWEET MIXTURE
JP2005502483A JPWO2004054385A1 (ja) 2002-12-18 2003-12-02 甘味料混合物含有食品

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002366594 2002-12-18
JP2002-366594 2002-12-18
JP2003149558 2003-05-27
JP2003-149558 2003-05-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004054385A1 true WO2004054385A1 (ja) 2004-07-01

Family

ID=32599281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/015433 WO2004054385A1 (ja) 2002-12-18 2003-12-02 甘味料混合物含有食品

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20060165864A1 (ja)
EP (1) EP1576890A4 (ja)
JP (1) JPWO2004054385A1 (ja)
KR (1) KR101148996B1 (ja)
CN (1) CN100346718C (ja)
TW (1) TW200412860A (ja)
WO (1) WO2004054385A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007509129A (ja) * 2003-10-21 2007-04-12 カーギル インコーポレイテッド 固形マルチトールの製造方法及びこれを食料及び医薬に使用

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9101160B2 (en) 2005-11-23 2015-08-11 The Coca-Cola Company Condiments with high-potency sweetener
KR100801601B1 (ko) * 2006-06-13 2008-02-11 씨제이제일제당 (주) 저칼로리 디저트 젤리 조성물 및 그 제품
US20080171124A1 (en) * 2006-10-03 2008-07-17 Loren Miles All natural sweetener composition
US8017168B2 (en) 2006-11-02 2011-09-13 The Coca-Cola Company High-potency sweetener composition with rubisco protein, rubiscolin, rubiscolin derivatives, ace inhibitory peptides, and combinations thereof, and compositions sweetened therewith
BE1017460A6 (nl) 2007-02-09 2008-10-07 Leo Vermeulen Consulting Lvc Lenticulair folie.
CN101632398B (zh) * 2008-07-24 2013-12-18 李一鸣 可长期存放的水果、蔬菜或海藻类食品及其制备方法
KR101303529B1 (ko) * 2009-05-02 2013-09-03 주식회사 삼양사 식품용 결착제 조성물 및 이를 포함하는 식품 바용 프리믹스
CN101874598B (zh) * 2009-12-04 2013-03-13 苏州工业园区尚融科技有限公司 一种颗粒状复合无糖餐桌甜味料的制备方法
CN101874601B (zh) * 2009-12-04 2012-11-14 苏州工业园区尚融科技有限公司 颗粒状复合低糖低卡餐桌甜味料及其制备方法
KR101302446B1 (ko) * 2011-04-07 2013-09-02 의령군 망개떡용 팥소 조성물 및 이의 제조방법
CN102239981A (zh) * 2011-05-04 2011-11-16 天津市利好食品有限责任公司 一种栗子攀司及其制备方法
US20150099038A1 (en) * 2013-10-09 2015-04-09 Washica Little Enriched Coffee Creamer

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4954572A (ja) * 1972-09-29 1974-05-27
DE2703396A1 (de) * 1976-01-30 1977-08-04 Indiana University Foundation Nicht-kariogene lebensmittel und verfahren zu deren herstellung
JPS60168364A (ja) * 1983-10-18 1985-08-31 Sekisui Chem Co Ltd 自然感を有する低カロリ−甘味料組成物
EP0390299B1 (en) * 1989-03-30 1993-07-14 Towa Chemical Industry Co., Ltd. Foodstuffs containing maltitol as sweetener or fat replacement

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4153732A (en) * 1976-01-30 1979-05-08 Indiana University Foundation Anticariogenic comestible
ATE4770T1 (de) * 1979-11-07 1983-10-15 Tate & Lyle Public Limited Company Herstellung von produkten fuer den menschlichen oder tierischen konsum unter verwendung eines saccharose-ersatzstoffes.
EP0284747A3 (en) * 1987-02-17 1990-07-11 Takeda Chemical Industries, Ltd. Formulation of lactitol-containing food
JPH07100013B2 (ja) * 1987-04-14 1995-11-01 三菱化学株式会社 味覚調整剤
JP3166102B2 (ja) * 1990-06-25 2001-05-14 東和化成工業株式会社 マルチトール含蜜結晶
US5583215A (en) * 1990-06-25 1996-12-10 Towa Chemical Industry Co., Ltd. Crystalline mixture solid containing maltitol and a process for preparing it
CN1359625A (zh) * 2001-12-09 2002-07-24 胡玲 一种即食枸杞果干及其制作方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4954572A (ja) * 1972-09-29 1974-05-27
DE2703396A1 (de) * 1976-01-30 1977-08-04 Indiana University Foundation Nicht-kariogene lebensmittel und verfahren zu deren herstellung
JPS60168364A (ja) * 1983-10-18 1985-08-31 Sekisui Chem Co Ltd 自然感を有する低カロリ−甘味料組成物
EP0390299B1 (en) * 1989-03-30 1993-07-14 Towa Chemical Industry Co., Ltd. Foodstuffs containing maltitol as sweetener or fat replacement

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1576890A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007509129A (ja) * 2003-10-21 2007-04-12 カーギル インコーポレイテッド 固形マルチトールの製造方法及びこれを食料及び医薬に使用
JP2011231129A (ja) * 2003-10-21 2011-11-17 Cargill Inc 固形マルチトールの製造方法及びこれを食料及び医薬に使用
JP4869936B2 (ja) * 2003-10-21 2012-02-08 カーギル インコーポレイテッド 固形マルチトールの製造方法及びこれを食料及び医薬に使用

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2004054385A1 (ja) 2006-04-13
EP1576890A4 (en) 2006-02-08
CN100346718C (zh) 2007-11-07
EP1576890A1 (en) 2005-09-21
CN1713825A (zh) 2005-12-28
KR20050083832A (ko) 2005-08-26
KR101148996B1 (ko) 2012-05-22
TW200412860A (en) 2004-08-01
US20060165864A1 (en) 2006-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104219964B (zh) 作为食品加香化合物的n-酰基脯氨酸衍生物
RU2511315C2 (ru) Композиции, содержащие усилители сладкого вкуса, и способы их получения
US7867520B2 (en) Flavor improving agent
CN104193723A (zh) 增甜剂组合物及其制备方法
KR101148996B1 (ko) 감미료 혼합물 함유 식품
US6632467B1 (en) Solid condiment comprising a solid and a liquid
AU2007261973B8 (en) Taste improving agent
JP2024088758A (ja) 風味及び/又は食感調整剤
JP2932170B2 (ja) フコイダンを添加した食品
JP4431195B2 (ja) 調味料組成物及びその製造方法及び該調味料組成物を用いてなる呈味改善された飲食品類
JP3702984B2 (ja) 含蜜糖組成物
JP6755606B1 (ja) 酢酸菌含有組成物
JP4028703B2 (ja) 脳内血流増大剤
EP0167214B1 (en) Sugar simulating compounds
JP5318642B2 (ja) 高甘味度甘味料とモルトエキスを含有する甘味料組成物
KR102565245B1 (ko) 과즐 조성물 및 그 제조방법
JP2004105169A (ja) 乾燥餡含有飲食物
JP4045173B2 (ja) 風味向上剤及びこれを含有する飲食品並びに飲食品の風味向上方法
WO2009032234A1 (en) Use of extracts of pineapple as flavor intensifiers
US20120301593A1 (en) Use of extracts of pineapple as flavor intensifiers
US20050163908A1 (en) Beverage and method of making a beverage
JP2001252058A (ja) 粉末飲料並びにこの粉末飲料から調製される嗜好飲料及びゼリー状食品。
Child et al. Honey: how to use it (revised June 1935)
JP2005179278A (ja) 脂質排出促進剤
JPH0880162A (ja) 醤油豆入りアイスクリーム

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057007200

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038A36195

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005502483

Country of ref document: JP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006165864

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10539117

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003777178

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057007200

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003777178

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10539117

Country of ref document: US

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2003777178

Country of ref document: EP