WO2004029624A1 - 摂食障害の診断薬および検定方法 - Google Patents

摂食障害の診断薬および検定方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004029624A1
WO2004029624A1 PCT/JP2003/012134 JP0312134W WO2004029624A1 WO 2004029624 A1 WO2004029624 A1 WO 2004029624A1 JP 0312134 W JP0312134 W JP 0312134W WO 2004029624 A1 WO2004029624 A1 WO 2004029624A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bdnf
brain
neurotrophic factor
derived neurotrophic
antibody
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/012134
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masaomi Iyo
Kenji Hashimoto
Michiko Nakazato
Eiji Shimizu
Hiroki Koizumi
Original Assignee
Masaomi Iyo
Kenji Hashimoto
Michiko Nakazato
Eiji Shimizu
Hiroki Koizumi
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Masaomi Iyo, Kenji Hashimoto, Michiko Nakazato, Eiji Shimizu, Hiroki Koizumi filed Critical Masaomi Iyo
Priority to US10/528,814 priority Critical patent/US7754434B2/en
Priority to JP2004539492A priority patent/JP4276174B2/ja
Priority to EP03748564A priority patent/EP1548435B1/en
Priority to AU2003268661A priority patent/AU2003268661A1/en
Priority to CA2500236A priority patent/CA2500236C/en
Publication of WO2004029624A1 publication Critical patent/WO2004029624A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/18Growth factors; Growth regulators
    • A61K38/185Nerve growth factor [NGF]; Brain derived neurotrophic factor [BDNF]; Ciliary neurotrophic factor [CNTF]; Glial derived neurotrophic factor [GDNF]; Neurotrophins, e.g. NT-3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6893Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/74Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving hormones or other non-cytokine intercellular protein regulatory factors such as growth factors, including receptors to hormones and growth factors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/30Psychoses; Psychiatry
    • G01N2800/303Eating disorders, e.g. anorexia, bulimia

Definitions

  • the present invention relates to a diagnostic agent for eating disorders and a method for assaying eating disorders. More specifically, a diagnostic drug for an eating disorder characterized by containing an anti-brain-derived neurotrophic factor antibody as a main component, and a diagnostic drug for an eating disorder characterized by measuring the concentration of brain-derived neurotrophic factor in blood.
  • the present invention relates to an assay method, an assay method for a therapeutic drug for an eating disorder characterized by measuring the concentration of brain-derived neurotrophic factor in blood, and a therapeutic drug for an eating disorder comprising a compound that increases brain-derived neurotrophic factor.
  • Anorexia nervosa (anorexia: anorexia nervosa (AN)) and bulimia bulimia (bulimia nervosa (BN)), which are eating disorders, account for 0.5-3.7% of women and
  • anorexia nervosa include anorexia, thinness, and amenorrhea.
  • a characteristic of anorexia nervosa is to refuse to maintain a minimum of normal weight.
  • the main symptoms of bulimia nervosa include frequent overeating behaviors called “distraction eating”, inappropriate vomiting immediately after overeating, and inappropriate compensation behaviors that abuse laxatives.
  • anorexia nervosa changes into bulimia nervosa a few months later, and nervous nervosa often develops nervous nervosa. It may present with symptoms such as anorexia.
  • anorexia nervosa and bulimia nervosa are not completely different diseases, but are transitional or overlapping conditions, and their patients are extremely diverse and complicated.
  • Cognitive impairment in body type and weight is an essential feature of anorexia nervosa and bulimia nervosa. For example, serotoyun acts on the mechanism of stopping feeding in the inner part of the hypothalamus, and particularly suppresses the intake of carbohydrates.
  • bulimia nervosa In bulimia nervosa, there is a marked increase in preference and high intake of high-energy diets, suggesting abnormalities in the serotonin nervous system. With regard to abnormal eating behavior, disruption of the feeding regulation mechanism has been observed not only in the brain but also at the peripheral level. Cholecystokine is a peripheral satiety signal substance that is transmitted to the center via the vagus nerve to stop eating. In anorexia nervosa, an excessive response to cholecystokin during dietary load was observed, and conversely, it is thought that this dietary response disappeared in bulimia nervosa.
  • BDNF Brain-derived neurotrophic factor
  • anti-BDNF antibody anti-brain-derived neurotrophic factor antibody
  • the present invention provides the following aspects of the invention.
  • a diagnostic drug for eating disorders comprising an anti-BDNF antibody as a main component.
  • the diagnostic agent for eating disorder according to the above 1 or 2 which comprises an anti-BDNF antibody and a labeled anti-BDNF antibody.
  • a diagnostic kit for eating disorders comprising an anti-BDNF antibody and a labeling agent as main components. 5.
  • kits for diagnosing an eating disorder according to the above 4 or 5 comprising the anti-BDNF antibody and the labeled anti-BDNF antibody.
  • a method for detecting an eating disorder comprising measuring the concentration of BDNF in the blood of an animal.
  • a method for assaying a drug for treating eating disorders which comprises measuring the concentration of BDNF in the blood of an animal.
  • a therapeutic drug for eating disorders comprising a compound that increases BDNF.
  • FIG. 1 is a scatter plot of serum BDNF concentration in normal control (NC), bulimia nervosa (BN), and anorexia nervosa (A patients).
  • FIG. 2 shows the correlation between serum BDNF value and serum BMI value in all subjects.
  • FIG. 3 shows the correlation between serum BDNF values and HDRS scores in all subjects.
  • FIG. 4 shows the relationship between HDRS score and BITE score in all subjects.
  • FIG. 5 is a graph comparing the daily food intake in mice in the case of BDNF injection and injection of physiological saline.
  • Eating disorder diagnostic agent of the present invention diagnostic kit, method for testing eating disorder, therapeutic agent for eating disorder And the test method thereof will be described in detail below.
  • Anti-brain-derived neurotrophic factor antibody refers to an antibody purified using BDNF as an antigen.
  • the antibody only needs to have the ability to bind to BDNF, and includes a polyclonal antibody and a monoclonal antibody. Also preferred are polyclonal antibodies, monoclonal antibodies and the like that specifically bind to BDNF.
  • labeled anti-brain-derived neurotrophic factor antibody refers to the use of anti-BDNF antibody for peroxidase, j3-D-galactosidase, alkaline phosphatase, glucose-16-phosphate dehydrogenation.
  • the “labeled anti-BDNF antibody” also includes an anti-BDNF antibody modified with biotin, 2,4-getrophenol, or the like. In this case, quantification can be carried out by further using avidin labeled with the labeled anti-BDNF antibody and a labeled anti-2,4-dinitrophenol compound.
  • a characteristic of anorexia nervosa is to refuse to maintain a minimum of normal weight, and a characteristic of bulimia nervosa is the repetition of unkempt eating and the accompanying self-induced vomiting and diarrhea.
  • Diuretics Improper compensation, such as abuse of other drugs, fasting, or excessive exercise. Impaired cognition of body type and weight is an essential feature of anorexia nervosa and bulimia nervosa.
  • the diagnosis of an eating disorder according to the present invention can be performed, for example, as follows. Serum is prepared from human blood, and the amount of BDNF in the serum is determined by various methods. Desirably, BDNF is detected and quantified by sandwich ELISA using an antibody highly specific for BDNF. Diagnosis of eating disorders is based on the fact that the concentration of BDNF in the serum of eating disorders is significantly lower than that of healthy subjects.
  • Specific methods for measuring BDNF in serum include, for example,
  • a process for immobilizing anti-BDNF antibody on a solid phase such as polystyrene, nylon, glass, silicon rubber, and cepharose; 200
  • a process of immobilizing anti-BDNF antibody on a solid phase such as polystyrene, nylon, glass, silicon rubber, or Sepharose;
  • Immobilizing anti-BDNF antibody on solid phase such as polystyrene, nylon, glass, silicon rubber, sepharose;
  • Examples of the shape of the solid phase include a small sphere, a well, and a test tube.
  • BDNF used as an antigen or ELISA standard can be prepared by a commercially available method or the following method.
  • the gene encoding BDNF is inserted into an appropriate vector and Transformation is carried out by introducing into a host, and the desired recombinant BDNF can be obtained from the culture supernatant of this transformation, which is suitable for producing a large amount of homogeneous BDNF.
  • the host cells are not particularly limited, and various host cells conventionally used in genetic engineering techniques, for example, Escherichia coli, Bacillus subtilis, yeast, plants or animal cells can be used.
  • the anti-BDNF antibody is prepared by immunizing egrets, chickens, turkeys and the like with BDNF as an antigen.
  • the labeled anti-BDNF antibody can be prepared by reacting the anti-BDNF antibody with a commercially available kit of peroxidase with a biotinylation reagent or a crosslinking agent.
  • the method of the present invention is also useful for determining a therapeutic drug for eating disorders. That is, a compound having an action of increasing BD NF may be useful as a therapeutic drug for eating disorders.
  • animal models with low BDNF levels (such as mice and rats) are also useful as animal models for eating disorders. Therefore, it is possible to screen for a new drug for treating eating disorders by using this assay method.
  • Therapeutic agents found in such a manner can include drugs that can be administered parenterally or orally.
  • treatments for eating disorders in addition to BDNF itself, the following formula:
  • R 1 is an optionally substituted heterocyclic group, etc.
  • A is an optionally substituted hydroxy group, etc.
  • B is an optionally substituted aromatic group
  • X is an oxygen atom, etc.
  • Y Represents a divalent hydrocarbon group, etc.
  • R 1 and R 2 are a hydrogen atom and a logen atom, respectively, and R 3 and R 4 are a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms, and an alkyl sulfol group having 1 to 3 carbon atoms, respectively. Or an acetylamino amino group) And a salt thereof (JP-A-8-3142).
  • quinone derivatives JP-A-3-81218, JP-A-4-330010, JP-A-7-285912
  • glutamic acid derivatives JP-A-7-228561
  • unsaturated fatty acid derivatives JP-A-8-143454
  • Idesman derivatives JP-A-8-73395
  • condensed oxazole derivatives JP-A-8-175992
  • carbazole derivatives JP-A-8-169879
  • indole derivatives JP-A-7-118152, JP-A-8-239362
  • terpene derivatives from natural products JP-a 7 149 633, JP flat 8- 3 192 ⁇ 9
  • leteprinim Neurotherapeutics Inc., USA
  • the dose and frequency of parenteral administration vary depending on the symptoms, age, weight, dosage form, etc.
  • adult patients weigh 1 kg / day
  • the dosage is selected from the range of about O.lmg to about 250 mg, preferably from about lmg to about 500 mg, for example, when administered to the trachea as a propellant, for adult patients.
  • the dosage is selected from the range of about 0.1 mg to about 250 mg per day, preferably about 1 mg to about 500 mg per day, based on the body weight of lkg.
  • the dosage and frequency of oral administration vary depending on symptoms, age, body weight, dosage form, etc., for example, adult patient's body weight lkg, about 0.5 mg / day to about 0.5 mg / day. Administered in the range of 250 mg, preferably in the range of about 1 mg to about 100 mg The quantity is selected.
  • a pharmaceutical composition can be produced by mixing the therapeutic agent for eating disorders obtained by the method of the present invention with a pharmaceutically acceptable non-toxic carrier.
  • a pharmaceutically acceptable non-toxic carrier When such a composition is prepared for parenteral administration (subcutaneous injection, intramuscular injection or intravenous injection), it is particularly preferable to use a solution form or suspension form, and particularly for vaginal or rectal administration.
  • Semisolid dosage forms such as creams or suppositories are preferred, and for nasal administration, especially powders, nasal drops or aerosol formulations.
  • compositions may be administered in single-dose form and may be administered in a pharmaceutical technology such as, for example, described in Remington's Pharmaceutical Sciences (Mac Physicianssing, Campayu, Easton, PA, 1970).
  • injectable preparations can be added as a pharmaceutical carrier, for example, plasma-derived proteins such as albumin, amino acids such as glycine, and sugars such as mannitol as a pharmaceutical carrier.
  • a buffer, a solubilizing agent, an isotonic agent, etc. may be further added, and when used as a water-soluble preparation or a lyophilized preparation, Tween 8 may be used to prevent contamination.
  • parenteral administration forms other than injections include distilled water or physiological saline, polyethylene glycol. It may also contain polyalkylene glycols such as phenols, oils of vegetable origin, hydrogenated naphthalenes, etc.
  • Formulations for vaginal or rectal administration such as suppositories, for example, poly exylenes as common excipients Contains glycol, petrolatum, cocoa oil, etc.
  • Vaginal preparations may contain absorption enhancers such as bile salts, ethylenediamine salts, quenchates, etc.
  • Inhalation preparations may be solids, even as excipients It may contain lactose, and the nasal drops may be a water or oil solution.
  • DSM Statistical Manual of Mental Disorders IV
  • BITE the Bulimic Investigatory Test, Edinburgh
  • HD R Hamilton Depression Rating Scale
  • BITE is a three-item self-report questionnaire that can be used in a variety of settings to identify subjects with menstrual bulimia or hunger Z-excretion symptoms. Designed as objective screening. The clinically significant limit scale has a symptom score of 20 or higher (Henderson et al., (1987) As-rating scale for bulimia. The 'BITE'. Bri J Psychiatry 150: 18-24). The 17 items HD R S were used to measure depressive symptomatology. Weight, height and body mass index (BMI: kg Zm2) were measured.
  • BDNF assay kit Promega, USA
  • human BDNF 78-500 pgZmL
  • Table 1 shows the characteristics of the subjects and the above experimental results.
  • NC normal control
  • A W transanorexia nervosa
  • BN bulimia nervosa
  • BMI body mass index
  • BDNF brain-derived nerve factor
  • FIG. 1 shows the distribution of serum BDNF concentrations in normal control (NC), bulimia nervosa (BN), and subjects with anorexia nervosa (AN).
  • FIG. 2 shows the correlation between the serum BDNF value and the serum BMI value of all subjects.
  • the major behavioral abnormalities of eating disorders are dysfunctions in regulating food intake, such as restriction, overeating, and elimination.
  • Eating disorder patients in the above experiments showed abnormal behavior represented by their BMI values and BITE scores.
  • BMI values BMI values
  • BITE scores BMI values
  • BN and AN BDNF values
  • Decreased BDNF levels can be associated with hunger eating and emptying behaviors and maintenance functions in weight control of eating disorders.
  • they gain weight they often become anxious and overreact.
  • weight loss is not the cause but the consequence of abnormal eating behavior associated with reduced BDNF levels.
  • this experiment indicates that BDNF plays a pivotal role in the pathophysiology of eating disorders (AN and BN), and blood BDNF may be useful as a biological marker of eating disorders.
  • mice treated with BDNF in BDNF (+ Z-) hetero mice were compared with mice treated with physiological saline. It was found that daily food consumption was suppressed.
  • BDNF BDNF
  • BDNF a derivative of BDNF
  • a drug having an action of increasing BDNF can suppress abnormal intake of food (eg, overeating) in patients with eating disorders, and can be expected to have a therapeutic effect on eating disorders.
  • BDNF gene therapy is expected to provide a new treatment for patients with eating disorders.
  • a diagnostic agent for an eating disorder comprising an anti-BDNF antibody as an active ingredient, and the eating disorder is diagnosed by measuring BDNF in blood using the antibody.
  • the diagnosis is easily performed by measuring the concentration of BDNF in the blood of a patient using an anti-BDNF antibody and a labeled anti-BDNF antibody.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)

Abstract

 抗脳由来神経栄養因子抗体を有効成分とする摂食障害の診断薬および血液中の脳由来神経栄養因子の濃度を測定することによる摂食障害の検定方法を提供する。特に、抗脳由来神経栄養因子抗体と標識化抗脳由来神経栄養因子抗体とを用いて患者血液中の脳由来神経栄養因子の濃度を測定することによって摂食障害の診断が容易に行われる。

Description

明 細 書 摂食障害の診断薬および検定方法 技術分野
本発明は、 摂食障害の診断薬および摂食障害の検定方法に関する。 さらに詳し くは抗脳由来神経栄養因子抗体を主成分とすることを特徴とする摂食障害の診断 薬、 血液中の脳由来神経栄養因子の濃度を測定することを特徴とする摂食障害の 検定方法、 血液中の脳由来神経栄養因子の濃度を測定することを特徴とする摂食 障害治療薬の検定方法、 および脳由来神経栄養因子を増加させる化合物からなる 摂食障害治療薬に関する。 背景技術
摂食障害である神経性無食欲症 (拒食症: anorexia nervosa ( A N) )、 および神 経性大食症 (bulimia nervosa ( B N) )は、 それぞれ女性の 0 . 5〜3 . 7 %および
1 . 1〜4. 2 %が、 生涯のうちに罹患する疾患である。 男性の罹患率は、 女性の 約 1 0 %であると言われている。 主として、 思春期 ·青年期の女性に多く、 痩せ を希求する心理が著明である。 我が国の摂食障害は近年増加しており、 1 9 8 0 年からの 2 0年間に約 1 0倍の増加が見られる。 神経性無食欲症の主な症状とし て、 無食欲、 やせ、 無月経などがあり、 神経性無食欲症の特徴は、 正常体重の最 低限の維持を拒否することである。 神経性大食症の主な症状として、 「気晴らし 食い」 と呼ばれる過食行動を頻繁に繰り返す行動、 過食直後に嘔吐あるいは下剤 を乱用する不適切な代償行動などが見られる。 このように両者は全く正反対の病 態のように見えるが、 神経性無食欲症が数力月後に神経性大食症へと症状変遷し たり、 逆に、 神経性大食症がしばしば神経性無食欲症のような症状を呈すること がある。 つまり、 神経性無食欲症と神経性大食症は全く別の疾患ではなく、 相互 に移行したり重複したりするような病態であり、 その患者は非常に多様でその病 像も複雑である。 体型と体重への認知の障害は、 神経性無食欲症および神経性大 食症の本質的な特徴である。 例えば、 セロトユンは視床下部内側部の摂食停止機構に作用して、 特に炭水化 物の摂取抑制をする。 神経性大食症では高エネルギー食に対する強レヽ嗜好や 1回 摂取量の著明な増加を示しており、 セロトニン神経系の異常が強く示唆されてい る。 食行動異常においては脳内過程だけでなく、 末梢レベルでも摂食調節機構の 破綻が認められている。 コレシストキエンは末梢性の満腹信号物質で、 迷走神経 を介して中枢に伝えられ摂食を中止させる。 神経性無食欲症ではコレシストキ- ンの食事負荷時の過剰応答が観察され、 逆に神経性大食症ではこの食事性応答が 消失していると考えられている。 またコレシストキニンの中枢系への信号伝達は、 セロトユン神経系を介することが動物実験より分かっており、 セロトニン神経系 の機能異常に関連してこの伝達過程に障害が生じている可能性が指摘されている。 神経性無食欲症や神経性大食症などの疾患では、 摂食障害以外にも多彩な精神身 体症状がある。 その原因解明のため、 脳脊髄液や血液中の摂食調節物質の動態が 調べられているが、 多くは摂食異常の結果として 2次的に起こる反応であり、 そ の動態を引き起こすような変化を示すものは限られている。
このような神経性無食欲症や神経性大食症などの摂食障害の診断には、 血液や 尿などの患者のサンプルを用いた研究が報告されているが、 未だに確立されたも のは無い。 病態の特殊性から早期診断、 治療、 社会復帰活動、 再発予防といった 包括的な治療体系の確立が望まれている。 摂食障害の治療には、 薬物治療、 認知 行動療法、 集団行動療法などが用いられている。 薬物治療としては、 抗うつ薬な どが用いられている(例えば、 マサンド, P Sら著、 Selective serotonin - reuptake inhibitors : an update. N Harvard Rev Psychiatry (1997) 7 : 69 - 84;およびカィャ Wら著、 Serotonin neuronal function and selective serotonin reuptake inhibitor treatment in anorexia and bulimia nervosa.、 Biol Psychiatry (1998) 44: 825-38を参照)。
脳由来神経栄養因子 (以下、 B D N Fと略称する)は、 脳内で発見された神経栄 養因子の一つであり、 脳内神経回路網の形成ゃ努達、 さらにはその生存維持に重 要な役割を果たしていることが判明している。 さらに 1 9 9 0年代後半には、 B D N Fはシナプスの可塑性にも関与し、 記憶や学習にも重要な役割を果たしてい ることが知られており、 また神経細胞死に対して神経保護作用も有する事が報告 されている。 セロトニン取り込み阻害薬などの抗うつ薬の慢性投与により、 ラッ ト海馬における BDNFの量が増加することが示唆されており、 BDNFとセロ トニン神経系との関係も指摘されている。 最近の遺伝子改変動物を用いた研究よ り、 BDNFは摂食行動にも関与している事が示唆されている(例えば、 ライォ ンズ, WEら著、 Brain-derived neurotrophic factor-deficient mice develop aggressiveness and hyperphagia in conjunction with brain serotonergic abnormalities. , Proc Natl Acad Sci USA (1999) 96: 15239-15244を参照)。 し かしながら、 摂食障害の患者における BDNFの役割等については報告が無い。 神経性無食欲症および神経性大食症は、 前述したとおり、 近年、 急増している 疾患であるが、 その症状は一見すると相反する病態であり、 また多様で複雑であ るため、 その診断が困難であり、 早期に適切な処置を講じることができず、 その ことが症状をさらに悪化させる原因になっている。 従って、 医療の現場から摂食 障害の早期に診断するような診断薬、 診断方法、 治療薬および治療薬の検定方法 の開発が望まれている。 発明の開示
本発明者らは、 上記課題を解決するために鋭意検討を行なった結果、 摂食障害 の患者の血清中 B D N Fのレベルが、 健常者のそれと比較して有意に低下してい ることを見出し、 その違いを利用することにより、 抗脳由来神経栄養因子抗体 (以下、 「抗 BDNF抗体」 という)を用いて摂食障害の診断が可能となることを 知った。 本発明にかかる知見に基づいて完成されたものである。
すなわち、 本発明は下記の態様の発明を提供するものである。
1. 抗 B DN F抗体を主成分とすることを特徴とする摂食障害診断薬。
2. 患者の血液中の B DNFの濃度を測定するための上記 1に記載の摂食障害
3. 抗 B D N F抗体および標識化抗 BDNF抗体を含む上記 1または 2に記載 の摂食障害診断薬。
4. 抗 B DN F抗体および標識化剤を主成分とすることを特徴とする摂食障害 の診断キット。 5. 患者の血液中の B D N Fの濃度を測定するための上記 4に記載の摂食障害 の診断用キット。
6. 抗 B D N F抗体およぴ標識化抗 B D N F抗体を含む上記 4または 5に記載 の摂食障害の診断キット。
7. 動物の血液中の BDNFの濃度を測定することを特徴とする摂食障害の検 定方法。
8. 抗 BDNF抗体を用いて BDNFの濃度を測定する、 上記 7に記載の摂食 障害の検定方法。
9. 抗 B D N F抗体および標識化抗 B DNF抗体を用いて BDNFの濃度を測 定する上記 7に記載の摂食障害の検定方法。
10. 動物の血液中の BDNFの濃度を測定することを特徴とする摂食障害の 治療薬の検定方法。
11. BDNFを増加させる化合物からなる摂食障害の治療薬。
12. BDNFからなる摂食障害の治療薬 図面の簡単な説明
第 1図は正常対照(NC)、 神経性大食症(BN)および神経性無食欲症(A の 患者における血清 BDNF濃度の散布図である。
第 2図は全被験者における血清 B D N F値と血清 BM I値の間の相関関係を示 す。
第 3図は全被験者における血清 B D N F値と HD R Sスコアとの間の相関関係 を示す。
第 4図はすべての対象における HDRSスコアと B I TEスコアの間の関係を 示す。
第 5図は B D N F注射と生理食塩水注射の場合のマウスにおける一日あたりの 摂餌量を比較したグラフである。 発明を実施するための最良の形態
本発明の摂食障害診断薬、 診断キット、 摂食障害の検定方法、 摂食障害治療薬 およびその検定方法について以下に詳細に説明する。
本明細書における用語の意味あるいは定義は以下のとおりである。
「抗脳由来神経栄養因子抗体 (抗 BDNF抗体)」 とは、 BDNFを抗原として 用いて精製された抗体をいう。 該抗体は、 BDNFに結合する能力があればよく、 ポリクロ一ナル抗体、 モノクローナル抗体を含む。 また好ましいものとしては、 特異的に BDNFに結合するポリク口ーナル抗体、 モノクローナル抗体等が挙げ られる。
「標識化抗脳由来神経栄養因子抗体 (標識化抗 BDNF抗体)」 とは、 抗 BDN F抗体をペルォキシダーゼ、 j3—D—ガラクトシダ一ゼ、 アルカリフォスファタ ーゼ、 グルコース一 6—リン酸脱水素酵素等の酵素、 デルフィユウム等の蛍光標 識、 放射性同位元素標識または同位元素標識、 ピオチン等を結合させ、 BDNF を定量化できるように工夫された抗体をいう。 更に、 「標識化抗 BDNF抗体」 には、 ビォチン、 2, 4—ジェトロフエノール等で修飾した抗 BDNF抗体も含 まれる。 この際には、 該標識化抗 BDNF抗体に標識化したアビジン、 標識化抗 2, 4ージニトロフエノーノレ抗体を更に用いて定量ィヒできる。
「摂食障害」 とは神経性無食欲症および神経性大食症を含み、 思春期 .青年期 の女性に多く、 食行動の重篤な障害である。 神経性無食欲症の特徴は、 正常体重 の最低限の維持を拒否することであり、 神経性大食症の特徴は、 無茶食いェピソ 一ドの繰り返しと、 それに付随する自己誘発性嘔吐や下痢■利尿剤■他の薬剤の 乱用、 絶食、 過度な運動などの不適切な代償行動である。 体型と体重への認知の 障害は、 神経性無食欲症および神経性大食症の本質的な特徴である。
本発明による摂食障害の診断は、 例えば次のようにして行なうことが出来る。 ヒトの血液から血清を調製し、 血清中の BDNFの量を種々の方法により定量す る。 望ましくは BDNFに対して特異性の高い抗体を用いたサンドイッチ EL I SAによって BDNFを検出 -定量する。 摂食障害の血清中の B DN Fの濃度が、 健常者の値より有意に低いことを利用し、 摂食障害を診断する。
具体的な血清中の BDNFを測定する方法としては、 例えば
1. ポリスチレン、 ナイロン、 ガラス、 シリコンラバ一、 セファロ一ス等の固 相に抗 BDNF抗体を固定する工程; 200
6
2. 診断する患者の血清を固相に加える、 または接触させる工程;
3. 固相を洗浄する工程;
4. 標識化された抗 BDNF抗体を加える、 または接触させる工程;
5. 該標識を用いて BDNFの量を測定する工程;
からなる方法等が挙げられる。
更に、 具体的な血清中の BDNFを測定する方法としては、 例えば、
1. ポリスチレン、 ナイロン、 ガラス、 シリコンラバ一、 セファロース等の固 相に抗 BDNF抗体を固定する工程;
2. 診断する患者の血清を固相に加える、 または接触させる工程;
3. 固相を洗浄する工程;
4. ピオチンまたは 2, 4ージニトロフエノールで修飾した抗 BDNF抗体を加 える、 または接触させる工程;
5. 標識化アビジンまたは標識化 2, 4—ジニトロフエノール抗体を加える、 ま たは接触させる工程;
6. 該標識を用いて BDNFの量を測定する工程;
からなる方法等が挙げられる。
更に、 具体的な血清中の BDNFを測定する方法としては、 例えば、
1. ポリスチレン、 ナイロン、 ガラス、 シリコンラバー、 セファロース等の固 相に抗 BDNF抗体を固定する工程;
2. 診断する患者の血液を固相に加える、 または接触させる工程;
3. 固相を洗净する工程;
4. ビォチンで修飾した抗 BDNF抗体を加える、 または接触させる工程;
5. 標識化アビジンを加える、 または接触させる工程;
6. 該標識を用いて BDNFの量を測定する工程;
からなる方法等が挙げられる。 固相の形状として小球、 ゥエル、 試験管等が挙げ られる。
抗原または EL I S Aのスタンダードとして用いられる BDNFは市販されて いる力 または以下の方法で調製することができる。 遺伝子工学的手法を用いる 場合、 BDNFをコードする遺伝子を適切なベクターに組み込み、 これを適切な 宿主に揷入して形質転換し、 この形質転換の培養上清から目的とする組換え B D NFを得ることができ、 均質な多量の BDNFの生産に好適である。 上記宿主細 胞は特に限定されず、 従来から遺伝子工学的手法で用いられている各種の宿主細 胞、 例えば大腸菌、 枯草菌、 酵母、 植物または動物細胞を用いることができる。 抗 BDNF抗体は、 BDNFを抗原として、 ゥサギ、 ニヮトリ、 シチメンチョ ゥなどに免疫することにより調製される。 標識ィ匕抗 BDNF抗体は、 抗 BDNF 抗体をビォチン化試薬や架橋剤付きペルォキシダ一ゼの市販されているキットを 用いて反応させ、 調製することができる。
本発明方法は、 また摂食障害の治療薬の判定にも有用である。 すなわち、 BD NFを増加させる作用を有する化合物は、 摂食障害の治療薬として有用である可 能性がある。 また、 BDNFの量が低いモデル動物(マウスやラットなど)は、 摂 食障害の動物モデルとしても有用である。 従って、 この検定方法を利用すること により、 新しい摂食障害の治療薬のスクリ一二ングも行なうことが可能である。 このような方法で見出される治療薬には、 非経口的または経口的に投与できる 薬物が含まれ得る。 摂食障害の治療薬としては、 BDNF自身の他、 下記式:
Figure imgf000009_0001
(式中、 R1は置換されていてもよい複素環基等、 Aは置換されていてもよいヒ ドロキシ基等、 Bは置換されていてもよい芳香族基、 Xは酸素原子等、 Yは 2価 の炭化水素基等を示す)
で示されるァゾール誘導体 (特開平 2001 - 131161)が例示される。
また、 下記式:
Figure imgf000009_0002
(式中、 R1および R 2はそれぞれノ、ロゲン原子であり、 R 3および R 4はそれぞれ 水素原子、 炭素原子数 1〜 5のアルキル基、 炭素原子数 1〜 3のアルキルスルフ ォ-ル基またはァセチルァミノアルキル基である) で表される 5—フエエルピリミジン化合物およびその塩 (特開平 8 - 3142) が例示 される。
さらに、 カテコール誘導体 (Furukawa. Y. , J. Biol. Chem. , 261卷, 6039頁(1986 年)、 特開昭 63-83020、 特開昭 63- 156751、 特開平 2- 53767、 特開平 2- 104568、 特 開平 2- 149561、 特開平 3-99046、 特開平 3- 83921、 特開平 3- 86853、 特開平 5 -
32646)、 キノン誘導体 (特開平 3- 81218、 特開平 4- 330010、 特開平 7- 285912)、 グ ルタミン酸誘導体 (特開平 7- 228561)、 不飽和脂肪酸誘導体 (特開平 8-143454)、 ォ ィデスマン誘導体 (特開平 8- 73395)、 縮環系ォキサゾール誘導体 (特開平 8- 175992)、 力ルバゾール誘導体 (特開平 8- 169879)、 インドール誘導体(特開平 7 - 118152、 特開平 8-239362)、 天然物由来のテルペン誘導体(特開平 7- 149633、 特開 平 8- 3192δ9)、 プリン誘導体であるレテプリニム(NeuroTherapeutics社、 米国)な どが挙げられる。
これらの化合物のうち、 2 -ァミノ-5- (2, 4 -ジクロ口フエ-ル)ピリミジン (Biochemical Pharmacology 66 (2003) 1019—1023)および 4- (4一クロ口フエ二 ル) - 2- (2 -メチノレ- 1H -ィミダゾーノレ - 1 -ィノレ)- 5_ [3 -(2 -メトキシフエノキシ)プロ ピル] - 1, 3 -ォキサゾール (Chem. Pharra. Bull. 51 (5) 565-573 (2003)が好ましレヽ。 これら摂食障害治療薬の正確な投与量および投与計画は、 個々の治療対象毎の 所要量、 治療方法、 疾病または必要性の程度、 および薬物の種類によって異なり、 また当然医師の判断によることが必要である。 例えば、 B D N Fの場合について 言えば、 非経口的投与する場合の投与量、 投与回数は症状、 年齢、 体重、 投与形 態等によって異なるが、 例えば注射剤として皮下または静脈に投与する場合、 成 人の患者の体重 1 k g、 一日当たり約 O . l m g〜約 2 5 0 0 m gの範囲、 好ま しくは約 l m g〜約 5 0 O m gの範囲から投与量が選択され、 例えば噴霧剤とし て気管に投与する場合、 成人の患者の体重 l k g、 一日当たり約 0. l m g〜約 2 5 0 O m gの範囲、 好ましくは約 1 m g〜約 5 0 0 m gの範囲から投与量が選 択される。 投与計画としては、 連日投与または間欠投与またはその組み合わせが ある。 経口的投与する場合の投与量、 投与回数は症状、 年齢、 体重、 投与形態等 によって異なるが、 例えば、 成人の患者の体重 l k g、 一日当たり約 0 . 5 m g 〜約 2 5 0 0 m gの範囲、 好ましくは約 1 m g〜約 1 0 0 0 m gの範囲から投与 量が選択される。
本発明の方法で得られる摂食障害の治療薬を薬学的に許容しうる非毒性の担体 と混和することにより医薬組成物を製造することができる。 このような組成物を、 非経口投与用 (皮下注射、 筋肉注射、 または静脈注射)に調製する場合は、 特に溶 液剤形または懸濁剤形がよく、 膣または直腸投与用の場合は、 特にクリ一ムまた は坐薬のような半固形型剤形がよく、 経鼻腔投与用の場合、 特に粉末、 鼻用滴剤、 またはエア口ゾル剤形がよい。
組成物は一回量投与剤形で投与することができ、 また例えばレミントンの製薬 科学(マック ·パブリッシンク"■カンパユー、 イーストン、 P A、 1 9 7 0年)に 記載されているような製薬技術上良く知られているレ、ずれかの方法によつて調製 できる。 注射用製剤は医薬担体として、 例えば、 アルブミン等の血漿由来蛋白、 グリシン等のァミノ酸、 マンニトール等の糖を加えることができる。 注射剤形で 用いる場合には更に緩衝剤、 、溶解補助剤、 等張剤等を添加することもできる。 ま た、 水溶製剤、 凍結乾燥製剤として使用する場合、 «を防ぐために T w e e n 8 0 (登録商標)、 T w e e n 2 0 (登録商標)などの界面活性剤を添加するのが好 ましい。 また注射剤以外の非経口投与剤形は、 蒸留水または生理食塩液、 ポリエ チレングリコールのようなポリアルキレングリコール、 植物起源の油、 水素化し たナフタレン等を含有してもよい。 例えば坐薬のような膣または直腸投与用の製 剤は、 一般的な賦形剤として例えばポリアキレングリコール、 ワセリン、 カカオ 油脂等を含有する。 膣用製剤では、 胆汁塩、 エチレンジァミン塩、 クェン酸塩等 の吸収促進剤を含有しても良い。 吸入用製剤は固体でも良く、 賦形剤として例え ばラクトースを含有してもよく、 また経鼻腔滴剤は水または油溶液であつてもよ い。
実施例
以下に、 本発明の実施例を挙げて本発明をさらに具体的にを説明するが、 本発 明はこれらに限定されない。
実施例 1
( 1 )被験者
後記表 1に示す神経性大食症の女性患者 1 8名(平均年齢 : 2 1 . 6歳 (標準偏 差 4.0)、 年齢範囲: 16歳〜 34歳)および神経性無食欲症の女性患者 12名 (平均年齢: 19.6歳 (標準偏差 5. 9)、 年齢範囲: 14歳〜 34歳)、 ならびに 同一年齢層の健康者 (平均年齢: 21.6歳 (標準偏差 1.7)、 年齢範囲: 20歳 〜25歳)も正常対照として被験者に選んだ。 神経性大食症または神経性無食欲 症のすべての患者は 「精神障害の診断と統計マニュアル I V」 (Diagnostic and
Statistical Manual of Mental Disorders IV: D SM— I V;ァメリ力精神医 学会)に従って診断し、 神経性無食欲症の患者は 2つのサブタイプ、 制限型 (Restricting Type) (n = 7)N および無茶食い Z排出型 (Binge-Eating/Purging Type) ( n = 5 )、 に分類した。 実験対象すベてに対し B I T E (the Bulimic Investigatory Test, Edinburgh)と 17項目ハミルトンうつ病評価尺度(HD R
S) (Br. J. Soc. Clin. Psychol. 6 : 278-296 (1967))を付した。 B I TEは 3 3項目自己申告性ァンケート(self- report questionnaire)であり、 祌経性大食 症や無茶食い Z排出型の症状の対象を識別するための多様な設定に利用できるか 否かの客観的スクリーニングとしてデザインされている。 臨床上有意の限界尺度 は症状スコアが 20あるいはそれ以上である(ヘンダーソンら、 (1987) A se - rating scale for bulimia. The 'BITE'. Bri J Psychiatry 150: 18 - 24)。 17 項目 HD R Sは抑鬱症候学 (depressive symptomatology)の測定に用いた。 体重 と身長および肥満度指数( B M I : k g Zm 2 )を測定した。 神経性無食欲症およ び神経性大食症の患者の罹患期間はそれぞれ平均 1.8年 (標準偏差 1. 7)および 3.8年 (標準偏差 2. 5)であった。 治療の為に投与した抗精神病薬は、 神経性大 食症の患者にはリスペリ ドン (risperidone 4mg/0 ; n = l)、 フルボキサ ミン (f luvoxamine、 50_150mgZ曰 ; n = 4)、 ノ ロキセテン (paroxetine、 2 OmgZ日 ; n= 1)、 トラゾドン(trazodone、 25 m g /日 ; n = 1 )、 およ び神経性無食欲症の患者にはパロキセチン (paroxetine、 20— 30mgZ日 ; n=2)、 リスペリドン(risperidone lmgノ日 ; n=l)であった。 患者中、
20患者は投薬治療を行っていなかった。
(2)実験方法
被験者の血清検体を採取し、 測定まで一 80 °Cで保存した。 B D N Fの血清レ ベルは BDNF測定キット(プロメガ社、 米国)を用い、 製造者の指示に従って測 定した。 すなわち、 抗 BDNFモノクロナノレ抗体を 96穴プレートにコーティン グし、 4°Cで 18時間インキュベーションした。 プレートをブロッキング緩衝液 にて室温で 1時間ブロッキング処理した。 緩衝液で洗浄した後、 希釈した血清 1 O O/z Lを添加した。 定量用のスタンダードとして、 ヒト BDNF(78— 50 00 p gZmL)を添加したものを用いた。 室温で 2時間反応させた後、 緩衝液 で 5回洗浄し、 抗ヒト BDNF抗体を添加し室温で 2時間反応させた。 緩衝液で 5回洗浄した後、 抗ヮサビペルォキシダ一ゼ標識 I g Y抗体( 100 μ L)を添加 し、 室温で 1時間反応させた。 次に、 緩衝液で 5回洗净した後、 ΤΜΒ溶液(1 00 L)を添加し、 室温で 10分間反応させた後、 停止液( 1 Μ塩酸: 100 L)を添加して反応を止め、 30分以内に 450 nm波長での吸光度を自動マイ クロプレートリーダー(Em a x、 モレキュラーデバイス、 米国)で測定した。 検 体中の BDNFの含量をサンドイッチ型 EL I S A法にて測定し、 検量線からそ の B D N Fの濃度を算出した。
(3)統計分析
データは平均値士標準偏差で示した。 3群の差は一元配置分散分析 (AN OV
A)で解析した。 治療方法間の多重比較のため、 ボンフエロニ 'ダンテストを行 つた。 2群間の統計分析はスチュデント t—テストを用いて行った。 変数間の関 係はピアソンの積率相関係数で確認した。 0.05以下の; p値は統計的に有意と した。
(4)結果
表 1に被験者の特徴および上記実験結果を示す。
NC AN BN P
(N二 21) (N=12) 18)
年齢 (歳) 21.3 (1.71) 19.6 (5.89) 21.6 (3.97) NS
罹患期間 (年) 1.76 (1.33) 3.72 (2.36)
体童 (kg) 50.8 (4.60) 38.1 (4.55) 50.4 (4.96) <0.0001*+
BMI (kg/m2) 20.0 (1.54) 15.3 (1.84) 20.4 (2.09) 〈0.000 r+
BDNF(ng/ml) 61.4 (19.5) 24.9 (6.75) 38.4 (15.3) く 0.027*, く 0.000 , <0.0001"
BITE症状尺度 5.86 (5.94) 17.25 (7.45) 23.78 (2.73) 0.003*, 〈0.0001+, <0.000广
BITE重症度尺度 1.90 (3.77) 7.08 (5.55) 12.3 (6.49) 0.011*, く 0.0093+, <0.0001"
17項目 HDRS 7.67 (6.14) 18.25 (6.11) 19.39 (6.03) く 0.000 , く 0.000Γ
NC=正常対照; A=W経性無食欲症; BN=神経性大食症
BMI=肥満度指数; .
BDNF=脳由来神経因子;
BITE=過食症検查試験、ェジンバラ;
17項目 HDRS=17項目ノヽミノレトンうつ病評価尺度
値は平均値 (SD)
NS=有意ではない
=ΑΝと ΒΝ間の比較; ρ+=ΑΝと NC間の比較; ρ^ΒΝと NC間の比較
i )全被験者における血清 B D N Fの濃度
正常対照(N C )、 神経性大食症( B N)およ 申経性無食欲症(AN)の被験者に おける血清 B D N F濃度の散布状態を第 1図に示す。
一元 ANOVAは 3群間の有意差(F=22. 33 [2, 48] , pく 0.000 1 )を示し、 ボンフエロニ 'ダンテストは、 正常対照での B D N F血清レベル(平 均値: 61.4n g/m 1 [標準偏差: 19. 5] )は BN患者 (平均値: 38.4 n g/ml [標準偏差: 15. 3] , p < 0.0001 )や AN患者 (平均値: 24. 9 n g/ml [標準偏差: 6.75], p < 0.0001 )よりも有意に高いこと が判明した。 B N患者の B D N F血清レベルは有意に( p = 0.027 ) AN患者 より大きかった。 3群間の年齢による差は見られなかった(表 1)。 無茶食い Z排 出型 AN患者(n = 5)の BDNF血清レベル(平均値: 27.82n gZml [標 準偏差: 6.76] )は制限型 AN患者( n = 7 )の B D N F血清レベル (平均値: 22.83 n g/ml [標準偏差: 6.39] )とは有意に違わなかった(スチュデ ント t—テスト、 p = 0.222)。 すべての群(n= 51)を総合して、 血清 BD NF値と年齢間に有意な相関(r =0.079, p = 0. 585 )はなかった。 すべ ての患者(n = 30)において、 血清 BDNF値と罹患期間の間に有意な相関(r = 0.04, p = 0.836)はなかった。
i i)血清 BDNFと血清 BMI
全被験者の血清 B D N F値と血清 B M I値の相関関係を第 2図に示す。
一元 ANOVAは 3群間(F= 32.76 [2, 48] , pく 0.0001)に有 意な差を示し、 ボンフエロニ ·ダンテストは正常対照の BMI値 (平均値: 20. 01 k g/m2 [標準偏差: 1. 54] )が AN患者の値 (平均値: 15. 33 k g /m2 [標準偏差: 1.84] )に比べて有意に高いこと、 しかし正常対照と BN 患者 (平均値: 20.36 k g Zm 2 [標準偏差: 2.09] )の間には有意な差は ないことを示した。 すべての群(n= 51)を総合して、 血清 BDNF値と BMI の間に有意な正相関(r = 0.378, p = 0.006)があった(第 2図参照)。 さ らに、 血清 BDNF値と BMIの間にも有意な正相関(r =0. 396、 p = 0. 030)がすべての患者(n = 30)で見られた。 しかしながら、 すべての群(n = 51)を総合して、 BMIと年齢間には有意な相間(r =— 0.044, p = 0. 7 61)はなかった。 したがって、 未投薬患者の血清 BDNF値は投薬治療された AN患者 (スチュデント t—テスト、 p = 0.222)および投薬治療された BN 患者 (スチュデント t一テスト、 p = 0.230)と違いはなかったことが判明し た。
iii)血清 BDNF値と臨床評価尺度の比較
iii-l)B I TEと 17項目 HDRS
表 1に示す 3群の B I TEと 17項目 HDRSスコアにみられるように、 一元 ANOVAは 3群間の有意差(F= 53.30 [2,48] , pく 0.0001)を 示し、 ボンフエロニ ·ダンテストは正常対照の B I TE値 (平均値 : 5.86 [標 準偏差: 5.94] )は AN患者の値 (平均値: 17. 25 [標準偏差 : 7.45] ) や BN患者の値 (平均値 : 23.78 [標準偏差: 2. 73] )に比べて有意に低い こと(pく 0.0001)を示した。 BN患者の B I TEスコアは AN患者の値と 比べて有意に高かった(p = 0.003)。 すべての群(n = 51)を総合して、 B I TEスコアと年齢間に有意な相関はなかった(r=—0.078, p = 0. 58 5)。
さらに、 全被験者における B I TEスコアと HDRS間の相関関係を第 4図に 示す。 第 4図に示されるように、 有意な正相関(r = 0.782, p<0.000 1)があった。
iii一 2)血清 BDNFと 17項目 HDRSスコア
全被験者の血清 BDNF値と、 HDRSスコアとの相関関係を第 3図に示す。 すべての被験者(n= 51)において HDRSと血清 BDNF値の間に有意な負相 関(r=— 0.447, p = 0.001)が認められた。
一元 ANOVAは 3群間の有意な差異(F= 21.23 [2, 48] , p<0.0 001)を示し、 ボンフエロニ 'ダンテストは、 正常対照の 17項目 HRDS値 (平均値: 7.67 [標準偏差: 6. 14] )が、 AN患者の値 (平均値: 18. 25
[標準偏差 : 6. 11] )や BN患者の値 (平均値: 19. 39 [標準偏差: 6.0 3] )と比べて有意(p<0.0001)に高かった。
上記実験結果に見られるように、 摂食障害(ANおよび BN)の女性患者の血清 BDN F値は同一年齢層の女性正常対照の値と比べて有意に減少しており、 また A N患者の血清 B D N F値は B N患者の値と比べて有意に低 、ことがわかつた。 血清 BDNF値は HDRSスコア、 抑鬱症状の測定、 と反比例して相関している ことも明白である。 また、 すべての被験者において、 血清 BDNF値と BMI値 の間に有意な相関があった。 しかしながら、 正常 BMI値である BN患者の血清 BD N F値は正常対照の値に比べて有意に低く、 これは低下した血清 B D N F値 は減少した BM I値によるものではないことを示唆している。 総合すれば、 減少 した血清 BDNF値は摂食障害の病態生理学に寄与しているものと考えられる。 摂食障害の主たる行動上の異常は摂食量の調節における機能不全、 例えば制限、 過食、 排出である。 上記実験の摂食障害の患者はその BMI値と B I TEスコア で代表される異常な行動を示した。 上記実験において、 BMIと B I TEに対す る BDNF値に関して、 BNと ANの間に差異があつたが、 それは動物実験では 予測出来なかった。 低下した BDNF値は、 無茶食いおよび排出行動および摂食 障害の体重調節における維持機能を伴うことが可能である。 一方、 体重が増加す ると、 彼らは往々にして不安になり、 過剰反応する。 よって、 体重の減少は原因 ではなく低下した B D N F値に伴う摂食異常行動の結果である。
要するに、 本実験により、 BDNFは摂食障害(ANおよび BN)の病態生理学 において極めて重要な役割を果たし、 血液 B DNFは摂食障害の生物学的マーカ 一として有用であろう。
実施例 2
20週齢の雄性の BDNF (+/— )ヘテロマウス (米国ジャクソン社より購入 したマウスをもとに千葉大学にて自家繁殖した)を使用した。 1匹にリコンビナ ント ヒト BDNF (4 Omg/k g、 0.3mlの生贪に溶解) を投与し、 もう 1匹に生理食塩水 (0.3ml) を 1日 1回 5日間皮下注射し、 24時間の摂餌 量をマウス摂餌量測定装置(メルクエスト社、 富山)を用いて測定した。 その結果 を第 5図に示す。
第 5図に示すように、 BDNF (+Z—)へテロマウス(BDNFの量は野生型 の約 50 %)に B D N Fを投与したマウスは、 生理食塩水を投与したマウスと比 較して、 一日あたりの摂餌量が抑制されることが分かった。
本結果より、 BDNFの投与により、 BDNF(+Z—)ヘテロマウスの異常な 摂餌量が減少することが判った。 すなわち BDNFを補充することにより、 異常 な摂食行動が改善されることが示唆された。 このように BDNF、 BDNFの誘 導体や BDNFを増加させる作用を有する薬剤により、 摂食障害患者の異常な摂 餌量の摂取 (過食など)が抑制され、 摂食障害の治療効果が期待できる。 さらには、 B D N F遺伝子治療により、 摂食障害の患者の新しい治療法を提供することが予 想される。 産業上の利用可能性
抗 BDNF抗体を有効成分とする摂食障害の診断薬であって、 該抗体を用いて 血液中の BDNFを測定することによって、 摂食障害が診断される。 特に、 抗 B DNF抗体と標識化抗 BDNF抗体とを用いて患者血液中の B D N Fの濃度を測 定することによつて該診断が容易に行われる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 抗脳由来神経栄養因子抗体を主成分とすることを特徴とする摂食障害診断 薬。
2. 患者の血液中の脳由来神経栄養因子の濃度を測定するための請求項 1に記
3. 抗脳由来神経栄養因子抗体および標識化抗脳由来神経栄養因子抗体を含む 請求項 1または 2に記載の摂食障害診断薬。
4. 抗脳由来神経栄養因子抗体および標識化剤を主成分とすることを特徴とす る摂食障害の診断キット。
5. 患者の血液中の脳由来神経栄養因子の濃度を測定するための請求項 4に記 載の摂食障害の診断用キット。
6. 抗脳由来神経栄養因子抗体および標識化抗脳由来神経栄養因子抗体を含む 請求項 4または 5に記載の摂食障害の診断キット。
7. 動物の血液中の脳由来神経栄養因子の濃度を測定することを特徴とする摂 食障害の検定方法。
8. 抗脳由来神経栄養因子抗体を用いて脳由来神経栄養因子の濃度を測定する 請求項 7に記載の摂食障害の検定方法。
9. 抗脳由来神経栄養因子抗体および標識化抗脳由来神経栄養因子抗体を用い て脳由来神経栄養因子の濃度を測定する請求項 7に記載の摂食障害の検定方法。
1 0. 動物の血液中の脳由来神経栄養因子の濃度を測定する摂食障害の治療薬 の検定方法。
1 1 . 脳由来神経栄養因子を増加させる化合物からなる摂食障害の治療薬。
1 2 . 脳由来神経栄養因子からなる摂食障害の治療薬。
PCT/JP2003/012134 2002-09-24 2003-09-24 摂食障害の診断薬および検定方法 WO2004029624A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/528,814 US7754434B2 (en) 2002-09-24 2003-09-24 Diagnostic and examination method for eating disorder
JP2004539492A JP4276174B2 (ja) 2002-09-24 2003-09-24 摂食障害の診断薬および検定方法
EP03748564A EP1548435B1 (en) 2002-09-24 2003-09-24 Diagnostic method for eating disorders
AU2003268661A AU2003268661A1 (en) 2002-09-24 2003-09-24 Diagnostic and examination method for eating disorder
CA2500236A CA2500236C (en) 2002-09-24 2003-09-24 Diagnosis of anorexia nervosa and bulimia nervosa using bdnf as a biological marker

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002277218 2002-09-24
JP2002/277218 2002-09-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004029624A1 true WO2004029624A1 (ja) 2004-04-08

Family

ID=32040400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/012134 WO2004029624A1 (ja) 2002-09-24 2003-09-24 摂食障害の診断薬および検定方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7754434B2 (ja)
EP (1) EP1548435B1 (ja)
JP (1) JP4276174B2 (ja)
AU (1) AU2003268661A1 (ja)
CA (1) CA2500236C (ja)
WO (1) WO2004029624A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006300844A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Chiba Univ 自閉症の診断薬
JP2009525319A (ja) * 2006-02-02 2009-07-09 ライナット ニューロサイエンス コーポレイション trkBアンタゴニストを投与することにより肥満を治療する方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005305107A (ja) * 2004-03-25 2005-11-04 Sei Matsuoka 価値的情報値の測定装置およびこれを使用した測定方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994023736A1 (en) * 1993-04-15 1994-10-27 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Method of treating depression using neurotrophins
JPH08501313A (ja) * 1992-09-14 1996-02-13 リジエネロン・フアーマシユーテイカルズ・インコーポレーテツド ニューロトロフィンを使用する鎮痛作用生起方法
WO2001016603A2 (en) 1999-09-02 2001-03-08 Proteome Sciences Plc Analysis and treatment of body weight and eating disorders

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998021245A1 (de) * 1996-11-08 1998-05-22 Roche Diagnostics Gmbh eOCHAFFINE ANTIKÖRPER GEGEN HUMAN-BDNF, VERFAHREN ZU IHRER HERSTELLUNG UND VERWENDUNG
US7097984B2 (en) * 2001-07-31 2006-08-29 University Of Medicine And Dentistry Of New Jersey Method of utilizing neurotrophins to manipulate reproductive capacity
US7491810B2 (en) * 2001-11-30 2009-02-17 U.S. Department Of Veterans Affairs Transgenic screen and method for screening modulators of brain-derived neurotrophic factor (BDNF) production
WO2004056385A2 (en) 2002-12-20 2004-07-08 Neuronicon Aps Modulation of activity of neurotrophins

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08501313A (ja) * 1992-09-14 1996-02-13 リジエネロン・フアーマシユーテイカルズ・インコーポレーテツド ニューロトロフィンを使用する鎮痛作用生起方法
WO1994023736A1 (en) * 1993-04-15 1994-10-27 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Method of treating depression using neurotrophins
WO2001016603A2 (en) 1999-09-02 2001-03-08 Proteome Sciences Plc Analysis and treatment of body weight and eating disorders

Non-Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KAYE W. ET AL.: "Serotonin neuronal function and selective serotonin reuptake inhibitor treatment in anorexia and bulimia nervosa", BIOL. PSYCHIATRY, vol. 44, 1998, pages 825 - 38
KERNIE S.G. ET AL.: "BDNF regulates eating behavior and locomotor activity in mice", THE EMBO JOURNAL, vol. 19, 2000, pages 1290 - 1300
MASAND P.S. ET AL.: "Selective serotonin-reuptake inhibitors; an update", HARVARD REV. PSYCHIATRY, vol. 7, 1997, pages 69 - 84
NAKAZATO ET AL.: "Decreased levels of serum BDNF in female patients with eating disorders", BIOLOGICAL PSYCHIATRY, vol. 54, no. 4, August 2003 (2003-08-01), pages 485 - 490, XP002973973 *
PNAS, vol. 96, 1999, pages 15239 - 15244
RIBASES ET AL.: "Met66 in the BDNF precursor is associated with anorexia nervosa restrictive type", MOLECULAR PSYCHIATRY, vol. 8, no. 8, August 2003 (2003-08-01), pages 745 - 751, XP002973971 *
RIBASES ET AL.: "Val66Met in the BDNF precursor is associated with anorexia nervosa restrictive type", AMERICAN JOURNAL OF MEDICAL GENETICS, vol. 114, no. 7, October 2002 (2002-10-01), pages 739, XP002973972 *
RIOS M. ET AL.: "Conditional depletion of brain-derived neurotrophic factor in the postnatal brain leads to obesity and hyperactivity", MOL. ENDOCRINOL., vol. 15, 2001, pages 1748 - 1757
See also references of EP1548435A4

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006300844A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Chiba Univ 自閉症の診断薬
JP4677556B2 (ja) * 2005-04-22 2011-04-27 国立大学法人 千葉大学 自閉症の診断薬
JP2009525319A (ja) * 2006-02-02 2009-07-09 ライナット ニューロサイエンス コーポレイション trkBアンタゴニストを投与することにより肥満を治療する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4276174B2 (ja) 2009-06-10
CA2500236A1 (en) 2004-04-08
EP1548435A4 (en) 2007-12-05
AU2003268661A1 (en) 2004-04-19
EP1548435B1 (en) 2012-05-23
CA2500236C (en) 2012-03-13
EP1548435A1 (en) 2005-06-29
US20050244903A1 (en) 2005-11-03
US7754434B2 (en) 2010-07-13
JPWO2004029624A1 (ja) 2006-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11852634B2 (en) Use of AKT phosphorylation as a biomarker for prognosing neurodegenerative diseases and treating same
EP2854865B1 (en) Methods of treating a metabolic syndrome by modulating heat shock protein (hsp) 90-beta
Bamba et al. Extracellular lipidome change by an SGLT2 inhibitor, luseogliflozin, contributes to prevent skeletal muscle atrophy in db/db mice
US20030129134A1 (en) Method of monitoring neuroprotective treatment
Ekberg et al. Protective effect of the HIF-1A Pro582Ser polymorphism on severe diabetic retinopathy
US20130131111A1 (en) Nmn modulators for the treatment of neurodegenerative disorders
US20080242608A1 (en) Methods and compositions for treating and preventing neurologic disorders
de Souza et al. Role of the renin angiotensin system in blood pressure allostasis-induced by severe food restriction in female Fischer rats
US20130310321A1 (en) Diagnostic agent for ischemic heart disease risk group
WO2004029624A1 (ja) 摂食障害の診断薬および検定方法
US20120083586A1 (en) Nmdar biomarkers for diagnosing and treating cerebral ischemia
CN1668762A (zh) 用作诊断和治疗靶标的Sgk和Nedd
KR20200083371A (ko) 뇌수막염 진단을 위한 정보제공방법
AU2013202205B2 (en) Use of Gelsolin to Diagnose and Treat Inflammatory Disease
JP4677556B2 (ja) 自閉症の診断薬
US20230273220A1 (en) Methods for prediction, detection and monitoring of substanceuse disorders and/or an infection
JP2020513232A (ja) 糖代謝異常の検出方法と予防及び治療
WO2013008984A1 (ko) 비만 예방제 또는 치료제의 스크리닝 방법
US20080200384A1 (en) Method For the Diagnosis and Prognosis of Demyelinating Diseases and For the Development of Medicaments Against Demyelinating Diseases
WO2003060518A1 (en) Diagnostic for schizophrenia
Mulani Effect Of Topiramate On Body Weight, Systolic Blood Pressure And Spontaneous Motor Activity In Olanzapine Treated Rats
Geffard S. Duleu, A. Mangas, F. Poulletier de Gannes b, M.-C. Tranchant c

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004539492

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003748564

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2500236

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10528814

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003748564

Country of ref document: EP