WO2004016316A1 - 加熱方法及びそのための加熱装置 - Google Patents

加熱方法及びそのための加熱装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2004016316A1
WO2004016316A1 PCT/JP2003/010383 JP0310383W WO2004016316A1 WO 2004016316 A1 WO2004016316 A1 WO 2004016316A1 JP 0310383 W JP0310383 W JP 0310383W WO 2004016316 A1 WO2004016316 A1 WO 2004016316A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
coil
heating
magnetic field
ferrite
living body
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/010383
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tsunehiro Maehara
Kensuke Konishi
Original Assignee
Admetec Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2003120708A external-priority patent/JP2004285031A/ja
Priority claimed from JP2003293635A external-priority patent/JP2005028084A/ja
Priority claimed from JP2003273219A external-priority patent/JP2004089704A/ja
Application filed by Admetec Co., Ltd. filed Critical Admetec Co., Ltd.
Priority to AU2003266501A priority Critical patent/AU2003266501A1/en
Publication of WO2004016316A1 publication Critical patent/WO2004016316A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/40Applying electric fields by inductive or capacitive coupling ; Applying radio-frequency signals
    • A61N1/403Applying electric fields by inductive or capacitive coupling ; Applying radio-frequency signals for thermotherapy, e.g. hyperthermia
    • A61N1/406Applying electric fields by inductive or capacitive coupling ; Applying radio-frequency signals for thermotherapy, e.g. hyperthermia using implantable thermoseeds or injected particles for localized hyperthermia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N2/00Magnetotherapy
    • A61N2/06Magnetotherapy using magnetic fields produced by permanent magnets

Definitions

  • the present invention relates to a method for heating an organic material by high frequency and an apparatus for heating an organic tissue such as a living tissue using the method, and more particularly to a high frequency induction heating method using Mg-ferrite powder and an organic material using the same. Related to heating device. Further, the present invention relates to a living body warming agent used for the heating.
  • cancer treatment requires high temperatures of 45 ° C or higher, and these temperatures are not sufficient.
  • an object of the present invention is to provide a method for efficiently heating a partial organic tissue or the like such as a living body to 45 ° C. or more using an AC magnetic field.
  • the present inventors have accumulated basic data on induction heating for various powders such as ferrite (for example, Jpn. J. Appl. Phys. Vol. 41 (2002), 1620-1621). Through research, we found that Mg-ferrite has particularly high heat generation efficiency.
  • the use of Mg-ferrite powder whose calorific value increases with the increase in the frequency of the AC magnetic field, allows the target organic tissue such as living cells to be localized.
  • the present inventors have found that heating to 45 ° C. or more is easy, and arrived at the present invention.
  • heating is performed by heat generated from at least one ferrite dispersed in the heated organic substance and / or at least one ferrite adhered to the surface of the heated organic substance.
  • heating method derconnection of heating using an AC magnetic field of the superheated organic matter frequency is 1 0 0 ⁇ 7 50 kH z, the ferrite with preparative less a Mg O ⁇ F e 2 0 3 5 0 wt% or more It is characterized by containing.
  • a part of the whole can be efficiently heated to a temperature which has been difficult to reach by using an AC magnetic field.
  • this method can be effectively heated even in a relatively low frequency range, and is particularly suitable for hyperthermia treatment of a living body.
  • Mg O ⁇ F e 2 0 3 in the ferrite is 80 wt% or more.
  • the organic material to be heated is a living tissue.
  • the living tissue is a cancer cell.
  • the ferrite has a particle size of 0.01 ⁇ ! It consists of ferrite particles of ⁇ 10 ⁇ .
  • the heating device used in the heating method has a power supply and a coil for generating an AC magnetic field stably at least at 100 to 700 kHz.
  • control device has been previously collected for M g O ⁇ F e 2 0 3, it is controlled on the basis of information on heating with an alternating magnetic field.
  • control of the control device is performed by a computer including a program for executing the control.
  • Another object of the present invention is to provide a living body warming agent used for the heating.
  • the biological additive Yutakazai the invention powders and Karupoki shea methylcellulose sodium Umushio generate heat in an alternating magnetic field (CMC-Na salt) or carboxymethyl cellulose ammonium - containing ⁇ unsalted (CMC-NH 4 salt).
  • the magnetic powder can be administered and retained in the living body without requiring any special technology or equipment.
  • the biological warming agent contains a divalent or trivalent metal ion.
  • the living body warming agent gels after a certain period of time after administration to the living body.
  • Still another object of the present invention is to provide a coil used for the heating device.
  • the coil of the present invention is a coil intended to introduce a living body such as a human body or an animal into an air core and to generate heat by generating an alternating magnetic field in an implant placed in the living body. It has a non-circular shape in which the distance between the conductor and the outer periphery of the living body is almost uniform.
  • this coil it is possible to reduce the application of an alternating magnetic field to unnecessary portions, achieve efficient living body heating, and reduce the output of a high-frequency power supply.
  • the inductance L can be made approximately the same by increasing the number of turns. In this case, the current I can be increased depending on the resistance value of the coil. Therefore, since the number of magnetic fluxes ⁇ increases, if the area S is reduced, it is possible to obtain the effect of increasing the magnetic field strength and H> more than the area reduction for the same power application.
  • Another coil of the present invention has an air core cross-section in the shape of a human torso with the object of inserting a human torso in the air core and generating heat by generating an alternating magnetic field in the implant placed in the human torso. It is a nearly flat coil, and the ratio h / w of the width w to the height h of the air core cross section is 0.3 to 0.9.
  • each of the coils has means for changing the length d of the coil, the area of the air core, or the shape of the air core.
  • the conductor constituting the coil is composed of a plurality of parts, and these are connected by detachable contacts.
  • a heating device including the coil and a coil exciting unit that excites the coil, wherein the coil exciting unit performs matching in response to a change in impedance of the coil.
  • the heating device has a function of selecting and replacing an optimum coil according to a target living body
  • the coil exciting unit includes a unit for performing matching in accordance with a difference in impedance between the coils.
  • the coil exciting section preferably generates an AC magnetic field of 100 to 2000 kHz from the coil.
  • FIG. 1 is a schematic diagram of an embodiment of the heating device of the present invention.
  • FIG. 2 is a configuration diagram of an embodiment of the heating device of the present invention.
  • FIG. 3 is an external view of an embodiment of the coil of the present invention.
  • FIG. 4 is a sectional view showing the positional relationship between the embodiment of the coil of the present invention and a human body.
  • FIG. 5 shows an embodiment of a coil exciting unit in the heating device of the present invention.
  • FIG. 6 is a schematic diagram of the heating device of the present invention used in Example 1.
  • Fig. 7 is a diagram showing the frequency dependence of the calorific value that demonstrates the special heat generation of Mg-ferrite when the magnetic field strength is 4 kA / m.
  • FIG. 8 is a diagram showing the frequency dependence of the calorific value that demonstrates the specific heat generation of Mg-ferrite when the magnetic field strength is 2.7 kA Zm.
  • FIG. 9 is a conceptual cross-sectional view of the heating device of the present invention used in Example 2.
  • FIG. 10 is a graph obtained by Example 2 and showing the frequency dependence of heating of the CMC gel by the fly.
  • An embodiment of the heating method of the present invention comprises dispersing at least one ferrite in the organic material to be heated and / or attaching the ferrite to the surface of the organic material to be heated, or both. multiplied by the alternating magnetic field of a frequency of 1 0 0 ⁇ 7 5 0 k H z the ferrite of a heating method of heating the non-heated organic materials, at least the ferrite is M g O ⁇ F e 2 0 3 is contained by 50% by weight or more.
  • These ferrites can be easily manufactured by a known method.
  • Ferrites other than Mg ferrite are preferably Mn-flight / Fe-ferrite from the viewpoint of safety to living bodies. From the viewpoint of heating efficiency, Mg ferrite must be 100%. preferable.
  • the ferrite used in the present invention preferably has its surface treated or coated with liposomes in order to increase the affinity with the living body. These treatments or coating methods are known, and the details thereof are described in, for example, the aforementioned Japan Hyperthermia, page 10 [2] (1994) 168-177.
  • the particle size of the filler is preferably 0.1 wm or more from the viewpoint of heat generation efficiency. Furthermore, since ferrite needs to be transmitted through blood vessels and adsorbed to cancer cells, the blood vessels around the cancer must be sufficiently small. Therefore, the particle size of the ferrite is preferably from several nm to 10 m or less, more preferably from 10 ⁇ to 10 ⁇ , and more preferably from 0.1 ⁇ m to L 0 m.
  • Magunetai bets are compositions of F e O ⁇ F e 2 0 3, there is room to be oxidized, is oxidized magnetic is lost, even if placed in the alternating magnetic field no longer exothermic.
  • the powder since the powder has a large surface area and is easily oxidized, the heat generation characteristics are easily deteriorated. Therefore, when preserving, it is necessary to put in a container in which oxygen has been replaced with an inert gas such as nitrogen gas, or to coat a fatty acid or the like on the particle surface, which is troublesome.
  • a Mg ferrite composition is Mg 0 ⁇ F e 2 0 3 , since no room is to be further oxidized to a chemically stable, it does not require special care during storage There is an advantage.
  • Mg ferrite When the ferrite is placed in an alternating magnetic field, the ferrite generates heat and its temperature rises, but this calorific value increases with the frequency.
  • the heating value of Mg ferrite in the frequency range of 100 to 750 kHz is significantly larger than that of other ferrites.
  • the property of Mg ferrite that it can be heated to 100 ° C or more at about 400 3 ⁇ 4 [ 2] is extremely important. is there.
  • the control of heating by Mg ferrite can be easily adjusted by the output of the high frequency power supply, but the amount of ferrite used for the substance to be heated Alternatively, it can be controlled by adjusting the content of Mg ferrite in the ferrite used. In order to minimize the influence on the non-heated portion, it is preferable to apply the high frequency power as small as possible. Therefore, it is preferable that the concentration of the ferrite powder used, particularly the concentration of Mg ferrite, be as high as possible. '
  • the frequency is set to 300 to 75 kHz in the present invention, but it is particularly preferable to set the frequency to 400 to 600 kHz. preferable.
  • the frequency exceeds 75 kHz, induction heating of the part not receiving ferrite cannot be ignored.
  • the fly In actual ripening, the fly is attached to the surface of the substance to be heated and / or dispersed or taken into the substance to be heated, and then the whole is placed in an alternating magnetic field.
  • the substance to be heated is a clump of cancer cells in a living body
  • the ferrite is sent using a catheter, and the ferrite is taken into the cells.
  • the particle size of ferrite is preferably from 0.1 to 10111 from the viewpoint of heating efficiency and smooth movement of ferrite in a blood vessel. From the viewpoint of reducing the burden on the living body, it is preferable to raise the temperature of the affected part to a desired temperature in a short time and shorten the heating time. By repeating heating and cooling so that ferrite that has contributed to the destruction of cancer cells is taken up by the next cancer cells, the total treatment time for the patient can be reduced. Since the time interval between repeated heatings may be about one week, the chemical stability of the Mg ferrite is important.
  • This living body warming agent can be used in place of the ribosome.
  • the living body warming agent of this embodiment includes powder and cal Containing - (Na salt CMC) or carboxymethyl chill cellulose ammonium Niu arm salt (CMC-NH 4 salt) borate carboxymethylcellulose sodium salt.
  • the biological pressurized Yutakazai uses CMC-Na salt or CMC-NH 4 salt as a thickener
  • the thickener in the magnetic powder e.g., a M g O * F e 2 O 3 at least (Ferrite containing 50% by weight or more) is administered to the organism as a suspension.
  • the magnetic powder can be administered and retained in the living body without requiring any special technology or equipment.
  • this biological warming agent can be manufactured by an easy method that greatly reduces time and labor.
  • the type and particle size of the magnetic powder concentration to be mixed before the CMC-Na salt or CMC-NH 4 salt in a thickener for mixing magnetic powder is further varies depending on the conditions such as the amount, usually 0.5 5 : 10% by weight, preferably 1 to 5% by weight.
  • the magnetic powder contained in the heating agent of the present invention has excellent heat generation characteristics in a flowing magnetic field and is a substance that can be applied to the human body.
  • a powder like Maguneta wells (FeO ⁇ Fe 2 0 3) and magnesium Blow wells (MgO ⁇ Fe 2 0 3) .
  • These powders may be a mixture of two or more ferrites, or may be a powder in which some of the elements in the fluoride are replaced with other elements (such as titanium and manganese).
  • the particle size of the powder is preferably 10 ⁇ m or less, particularly preferably 0.1 m or less, in consideration of administration into a living body using a syringe or a power catheter.
  • the biological additive Yutakazai the invention by mixing the CMC-Na salt or CMC-NH 4 salt brine purified water or 0.9 wt% or less of the concentration, and dissolved by stirring, the magnetic powder to the solution It is made into a suspension by mixing.
  • This living body warming agent is administered to the tumor site in the living body by using a syringe or a catheter. At this time, it is preferable that the magnetic powder does not exceed 60% by weight of the living body warming agent.
  • the living body warming agent of the present invention can be administered to an affected area after being dried.
  • the combined mixed in purified water or saline CMC-Na salt or CMC-NH 4 salt, after mixing the magnetic powder was produced by molding and drying the needle.
  • the use of needle-like heating agents is desirable.
  • salts that supply metal ions include potato bread, calcium lactate, parium chloride, ferric chloride, and the like. From the viewpoint of safety to living organisms, use of calcium ions is preferred. It is also possible to mix the powder with barium sulfate or calcium lactate to form a gel.
  • the living body warming agent of the present invention can contain an anticancer agent or an antibiotic to enhance the effect of the treatment.
  • the frequency of the alternating magnetic field applied to the living body warming agent of the present invention is set to 300 to 700 kHz, preferably 400 to 600 kHz.
  • this heating device is composed of a high-frequency magnetic field generator having a power source 21 and a coil 11 that generates an AC magnetic field stably at least at 100 to 750 kHz.
  • a sample stage 12 provided in the center of the coil 11; a temperature sensor 13 for measuring the temperature of the sample; and a control device 17 for controlling the temperature of the sample so as not to exceed the set temperature.
  • a heated object mounting table 12 as the sample table 12 is movably disposed in the coil 11.
  • the heating object mounting table 12 may be fixed, and the coil 11 may be configured to be movable.
  • the temperature sensor 13 comprises a non-contact temperature sensor.
  • Reference numeral 14 denotes a heated object
  • reference numeral 15 denotes a heated part
  • FIG. 2 is a configuration diagram of the heating device of the present invention.
  • Computer 19 contains Mg—The relational expression between the amount of ferrite and the output and heating value of the AC magnetic field, and the Mg (ferroelectricity and ultimate temperature) dependence on the ferrite concentration or the frequency dependence of the AC magnetic field, Data such as the heat conduction of the heated substance and the estimated temperature value of the arrival are input in advance. Therefore, based on the data from the computer 11, the power from the high-frequency power supply 21 is controlled via the control device 17, and a desired AC magnetic field is generated from the coil 11.
  • Mg The relational expression between the amount of ferrite and the output and heating value of the AC magnetic field, and the Mg (ferroelectricity and ultimate temperature) dependence on the ferrite concentration or the frequency dependence of the AC magnetic field.
  • the temperature to be reached by the object to be heated is set before the operation of the present apparatus.
  • the temperature to be reached by the object to be heated is set.
  • the temperature of the material to be heated or the temperature of the heated portion is detected by a suitable sensor 13 such as a non-contact type temperature sensor or an optical fiber thermometer, and this data is fed back to the computer 19 to estimate the arrival.
  • the deviation from the temperature value is corrected. Correction is performed so that the temperature does not exceed the set temperature.
  • the power to the AC magnetic field generator may be turned off, or the emergency cooling device may be activated.
  • the price of the apparatus can be reduced.
  • the treatment site 15 in the object to be heated 14 can be selectively heated to a high temperature equal to or higher than a predetermined temperature (for example, 60 to 80 ° C.).
  • the coil 11 of this embodiment is configured such that a living body 23 such as a human body or an animal is inserted into an air core and an implant placed at a predetermined site 15 in the living body is exchanged.
  • a coil 11 intended to generate heat by generating a magnetic field characterized in that it has a non-circular shape so that the distance between the conductor constituting the coil 11 and the living body 23 is substantially uniform. I do.
  • This coil reduces the application of AC magnetic field to unnecessary parts, An efficient living body heating can be realized, and the output of the high frequency power supply can be reduced.
  • the living body 23 in which the implant is placed in the target portion 15 passes through the air-core coil 11, and the target portion 15 is locally localized by the AC magnetic field from the coil 11. Heated.
  • a fluid in which metal powder or metal oxide powder is dispersed or a solidified fluid is often used, and a solid conductor may be used.
  • the shape of the torso of an animal as a living body, including the human body is almost symmetrical, for example, the shape of the air core coil 11 for the body to be treated is symmetrical in the directions corresponding to the left and right. Is preferred.
  • the shape of the air core portion of the air core coil 11 whose body is to be treated is elliptical or rectangular.
  • FIG. 4 shows an example suitable for a human torso sectional shape 24, and the air core portion 25 is elliptical.
  • the ratio h / w of the width w to the height h of the human body is preferably from 0.4 to 0.9, and more preferably from 0.5 to 0.7.
  • h / w is preferably from 0.3 to 0.7, and particularly preferably from 0.4 to 0.6.
  • the shape of the air-core coil is close to the cross-sectional shape of the target living body, but the magnetic field intensity is extremely large near the coil compared to the center. Therefore, it is appropriate to provide a gap of 2 cm or more between the coil and the living body.
  • the cross-sectional shape When heating a living body, the cross-sectional shape varies from individual to individual. In order to make the air core cross section close to the cross section of each living body, several kinds of coils with different cross-sectional shapes and cross-sectional areas must be prepared in advance, and the optimum coil should be selected according to the shape of the target living body Is desirable.
  • the cross-sectional shape and cross-sectional area must be Variable coil conductors can be used. For example, a metal plate, a metal loose wire, a flexible hose, etc., having flexibility in part or all of the conductor can be used.
  • the shape of the air core of the coil is optimized for the part to be heated, other parts of the living body may become obstacles, and insertion into the air core may be difficult.
  • the optimal coil cannot pass through the buttocks.
  • a coil having a means for changing the above-described cross-sectional shape and cross-sectional area can be used. This coil expands or deforms the core of the coil when inserting a living body, and recovers its shape to an optimal state when an AC magnetic field is applied after inserting the living body. It is also possible to install a coil at the target position without passing through obstacles.
  • a coil composed of a plurality of conductors and connected by detachable contacts can be used. In this case, after removing the contact and surrounding the target area directly with a coil, the contact is closed and an AC magnetic field is applied.
  • Another method is to use a coil whose entire conductor is flexible. In this case, the target portion can be directly wound with a coil.
  • the embodiment of the coil excitation unit of the present invention has a matching unit 27 for matching in accordance with a change in the impedance of the coil 11.
  • a desired alternating magnetic field can be efficiently generated at the treatment site.
  • a matching device 27 as matching means is connected to the air-core coil 11, and a high-frequency power supply 21 is connected to the matching device 27.
  • the high-frequency power supply 21 includes an oscillator 31 and a plurality of amplifiers 33 a, b,.
  • the matching device 21 adjusts the impedance to prevent the incident wave from being reflected.
  • the impedance fluctuates. Therefore, a matching device 27 having an ability to cope with the variation of the impedance is required.
  • the AC magnetic field It is desirable to use a matching device 27 that can cope with the wave number range and the impedance range of the coil. If the range of impedance or frequency is wide, it is desirable to prepare multiple matching devices and select the most appropriate one.
  • the frequency of the applied AC magnetic field is preferably from 100 kHz to 2000 kHz, and more preferably from 300 kHz to 750 kHz.
  • the matching device 27 it is desirable to reduce the resistance value of the matching device 27, the air-core coil 11 or the connection portion thereof to reduce the loss due to Joule heat. For this purpose, it is effective to prevent copper from increasing its resistance by oxidizing the copper parts and to reduce the resistance of the metal by cooling. Also, since an alternating current of 100 kHz or more flows on the surface of the conductor, it is effective to increase the surface area of the conductor forming the coil.
  • Cooling such as gas or cooling water is used for cooling the matching device and the coil. If a lower temperature is required, use a liquefied gas such as liquid nitrogen. For this reason, metal pipes are used for the coil conductors. If a metal break line is used as the coil conductor, apply insulation to the outside of the break line and inject refrigerant.
  • the inductance is small.
  • the number of turns may be increased. Increasing the number of turns leads to an increase in the length d of the coil (Fig. 3), which can expand the scope of treatment.
  • the inductance L and the resistance value R vary depending on the number of turns and the density of the turns. As a result, even when the same power is input, the number of magnetic fluxes ⁇ or the magnetic field strength increases and decreases due to the difference in inductance L and resistance value R. Therefore, it is necessary to select an optimal number of turns / windings in consideration of the matching circuit connected to the coil and the required coil length d.
  • Reference numeral 41 in FIG. 6 denotes a 4 mm diameter copper pipe forming a coil, which is wound eight times around a polypropylene core having an inner diameter of 40 mm, an outer diameter of 48 mm, and a length of 50 mm. I have.
  • Reference numeral 43 denotes a non-contact temperature sensor, and in this embodiment, an infrared sensor was used. 45 indicates the sample (4 g), which is stored in a polypropylene container.
  • Sample 55 was prepared by uniformly dispersing 4 g of ferrite powder in 20 g of sodium carboxymethyl cellulose (CMC) aqueous solution.
  • CMC carboxymethyl cellulose
  • ferrite powder in addition to Mg ferrite, magnetite, Ni ferrite, and copper ferrite were used.
  • magnetite having a particle diameter of 50 nm or less, which has good heat generation properties, was used, and the particle surface was coated with a fatty acid to prevent oxidation.
  • an optical fiber thermometer was used to measure the internal temperature. This optical fiber thermometer has a temperature sensitive part (fluorescent substance) at one end of the sensor, and emits blue light to the temperature sensitive part. Since the reflection has temperature dependence, the temperature can be measured, and the temperature measurement method is not affected by the electromagnetic field.
  • the applied magnetic field strength was 2.5 k AZm and the application time was 5 minutes.
  • the temperature rise from room temperature (25 ° C) was measured and its frequency dependence is shown in Fig. 10.
  • FIG. 10 it was demonstrated that the heat generation of the Mg ferrite was the largest.
  • Table 1 the heating efficiency was clearly degraded in the case of magnetite. In the case of g ferrite, it was proved that it hardly deteriorated.
  • CMC-Na salt lg was dissolved in 25 g of distilled water to prepare a thickener. 10 g of this thickener was mixed with 10 g of magnesium ferrite to form a suspension, whereby the living body warming agent of the present invention was obtained.
  • this living body warming agent was injected into a piece of bovine liver using a syringe, and when a magnetic field strength of 5.5 kA / m and an alternating magnetic field of 360 kHz were applied, the temperature reached 80 ° C three minutes later. Around the living body warming agent turned white, and protein denaturation was confirmed.
  • a thickener was prepared by dissolving 2 g of CMC-Na salt in 25 g of distilled water. 2.5 g of calcium lactate powder was added to 1 Og of this thickener, and 10 g of magnesium ferrite was mixed into a suspension to obtain a living body warming agent of the present invention.
  • a copper pipe having a diameter of 4 mm was wound around the elliptical mold six times, seven times, eight times, and three types of coils of the present invention were made.
  • the coil wound 6 times was designated as coil No. 1
  • the coil wound 7 times was designated as coil No. 2 and No. 3.
  • a conventional circular coil This was made by winding the pipe six times around a circular shape with a diameter of 20 cm. This circular coil was designated as coil No. 4.
  • Table 1 summarizes the characteristics of these coils. No. l and No. 4 have the same number of turns, and No. 2 and No. 4 have almost the same inductance. No. 3 and No. 4 have almost the same resistance.
  • the coils of Nos. 1 to 4 were sequentially connected to a matching device and a high-frequency power supply, and the magnetic field intensity generated at the center of the coil and the temperature rise when the impplant was placed at that position were measured.
  • a high frequency of 200 kHz was applied.
  • the temperature rise was measured by using magnesium powder suspended in an aqueous solution of carboxymethylcellulose sodium salt as an implant. The temperature rise is a change from room temperature when 200 kHz high frequency power of 200 W is applied for 3 minutes.
  • Table 2 summarizes the magnetic field strength produced by each coil and the temperature rise of the implant. According to Table 2, it is understood that the magnetic field strength of the elliptical coils (Nos. 1 to 3) is considerably larger than that of the No. 4 circular coil. The rise in implant temperature also qualitatively agrees with the measured magnetic field strength. From these facts, the effect of reducing the area of the air core of the coil was confirmed. Table 2
  • the present invention is effective for local heating of a living body and the like, and is particularly used in the medical field.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

交流磁場を用い、生体等の部分的な有機組織等を45℃以上に効率良く加熱する方法を提供すること、及び、温熱療法等の治療等に使用し得る、交流磁場を用いた加熱装置等を提供する。被加熱有機物質中に分散させた少なくとも1種のフェライト及び/又は被加熱有機物質表面に付着させ又は内部に入れ、前記フェライトを100~750kHzの交流磁場を用いて加熱する加熱方法及びその方法を実施する装置。前記フェライトは、少なくともMgO・Fe2O3を50重量%以上含有することが必要である。

Description

明細書 加熱方法及びそのための加熱装置
技術分野
本発明は高周波によって有機物を加熱する方法及び、 該方法を用いて 生体組織等の有機組織等を加熱する装置に関し、 特に Mg—フェライ ト 粉末を利用する高周波誘導加熱方法及びそれを用いた有機物の加熱装置 に関する。 また、 前記加熱に使用される生体加温剤に関する。
背景技術
電磁誘導によって有機物を加熱する方法を応用して、 癌の温熱療法を 行うことが試みられている。 しかし、 この方法は、 癌周辺の正常細胞迄 加熱するため、 治療法として確立されていない。
一方、 酸化鉄等の磁性体粉末を交流磁場内に置く と、 前記フェライ ト 等の粉体が発熱することは既に知られている (例えば、 日本応用磁気学 会誌、 家名田敏昭、 松本英敏他、 1 4 ( 1 9 9 0) 48 9— 49 2頁) 。 更に、 マグネタイ ト粉体を交流磁場で加熱し、 これによつて物質を加熱 する方法も知られている (日本ハイパーサーミア誌、 新海政重他、 1 0 [ 2] ( 1 9 94) 1 6 8 - 1 7 7頁) 。 後者による癌温熱療法も試み られているが、 治療可能な温度にまで加熱することは出来ず、 更なる研 究が望まれていた。
ところが、 最近金沢大学と富山薬科大学の研究チームが、 鉄粉を多糖 類で覆った微小な磁性体を利用することにより、 生体組織を 44°C前後 にまで加温したと報告された ( 20 0 2年愛媛新聞 3月 1 0日) 。 この 温度は、 患部周辺全体を温める従来の電磁波温熱加熱では、 (正常細胞 を損傷せずには) 達成することが出来なかった温度である。
しかし、 癌治療には 4 5 °C以上の高温が必要であり、 上記温度では不 十分である。
発明の開示 従って本発明の目的は、 交流磁場を用い生体等の部分的な有機組織等 を、 45 °C以上に効率良く加熱する方法を提供することにある。
本発明者等は、 フェライ ト等の種々の粉末について、 誘導加熱に関す る基礎データを蓄積してきた(例えば、 Jpn. J. Appl. Phys. Vol.41 (2002)、 1620-1621) 力 この研究を通して Mg—フェライ トが特に発熱効率が良 いことを見出した。
そして更に発熱量の周波数依存性について検討した結果、 交流磁場の 周波数の増加と共に発熱量が増加する Mg—フェライ ト粉体を利用する ことにより、 目標とする生体細胞等の有機組織等を、 局部的に 4 5°C以 上に加熱することが容易であることを見出し、 本発明に到達した。
本発明の加熱方法は、 被加熱有機物質中に分散させた少なく とも 1種 のフェライ ト及び/又は被加熱有機物質表面に付着させた少なく とも 1 種のフェライ トからの発熱によって加熱する、 前記被過熱有機物質を周 波数が 1 0 0〜 7 50 kH zの交流磁場を用いて加熱する加熱方法であ つて、 前記フェライ トが少なく とも Mg O · F e 203を 5 0重量%以上含 有することを特徴とする。
この方法によれば、 交流磁場を用いて全体の中の一部分を、 従来到達 することの困難であった温度に、 効率良く加熱することが出来る。
またこの方法は、 比較的低周波数域でも有効に加熱できるため、 特に 生体の温熱療法に対して好適である。
好ましくは、 前記フェライ ト中の Mg O · F e 203は 80重量%以上で ある。
好ましくは、 前記被加熱有機物質は、 生体組織である。
好ましくは、 前記生体組織は、 ガン細胞である。
好ましくは、 前記フェライ トは、 粒径が 0. 0 1 μ η!〜 1 0 μ πιのフ ェライト粒子からなる。
また、 前記加熱方法に使用される加熱装置は、 少なく とも、 1 00〜 7 5 0 kH zで安定に交流磁場を発生させる、 電源及ぴコイルを有する 高周波磁場発生装置と、 前記コイル内の中央部に設けた試料台と、 試料 の温度を測定する温度センサーと、 試料の温度が設定温度を超えないよ うに制御する制御装置と、 を有するのが望ましい。
好ましくは、 前記制御装置は、 M g O · F e 203について予め収集され た、 交流磁場を用いた加熱に関する情報に基いて制御される。
好ましくは、 前記制御装置の制御は、 当該制御を実行するためのプロ グラムを備えたコンピュータによってなされる。
この発明の他の目的は、 前記加熱に使用される生体加温剤を提供する ことである。
この発明の生体加温剤は、 交流磁場中で発熱する粉末およびカルポキ シメチルセルロースナトリ ウム塩 (CMC- Na塩) またはカルボキシメチル セルロースアンモ-ゥム塩 (CMC-NH4塩) を含有する。
この生体加温剤によれば、 特殊な技術や設備を要することなく、 磁性 体粉末を生体内に投与し停留させることが出来る。
好ましくは、 前記生体加温剤は、 2価または 3価の金属イオンを含有 する。 これにより、 生体加温剤は、 生体への投与後一定時間経過後にゲ ル化する。
この発明の更に他の目的は、 前記加熱装置に使用されるコイルを提供 することである。
この発明のコイルは、 空芯内に人体または動物など生体物を揷入し、 生体内に留置されたインプラントを交流磁界の発生により発熱させるこ とを目的としたコイルであって、 コイルを構成する導体と生体外周縁の 距離がほぼ均一である非円形の形状を有する。
このコイルによれば、 不必要な部分への交流磁界の印加を低減し、 効 率の良い生体加熱を実現し且つ高周波電源出力の軽減を実現することが 出来る。
より詳細には、 以下の通りである。 空芯コイル中の平均磁場強度〈H〉は コイル空芯の面積を Sとして、 <Η>= Φ Λ μ。 · S)で与えられる。 ここで、 jU。は真空の透磁率 (定数) であり、 Φはコイルを貫く磁束数である。 一 般に Φはコイルのインダクタンス とコイルを流れる電流 Iにより与えら れ、 = LIの関係にある。 コイルの面積を減少させた場合に、 同じ巻き 数ではィンダクタンス Lが減少するが、 同じ電力が印加された場合には電 流 Iが増加する。 したがって、 磁束数 Φはコイルの面積変化に対して、 大 きく変化しない。 よって、 面積 Sを小さく した場合には、 同じ電力印加に 対し、 磁場強度く H>を大きくすることが可能となる。
また、 面積 Sを減少させても巻き数を増やせば、 インダクタンス Lを同 程度とすることが出来る。 この場合、 コイルの抵抗値によっては、 電流 量 Iを增加させることが可能である。 したがって、 磁束数 Φが増加するた め、 面積 Sを小さく した場合に、 同じ電力印加に対し、 面積減少以上に磁 場強度く H>の増大の効果を得ることも可能である。
この発明の他のコイルは、 空芯内に人体胴部を挿入し、 人体胴部内に 留置されたインプラントを交流磁界の発生により発熱させることを目的 とした、 空芯断面が人体胴部形状に近い扁平なコイルであって、 空芯断 面の幅 wと高さ hの比 h /wが 0 . 3〜0 . 9である。
好ましくは、 前記何れのコイルも、 コイルの長さ dあるいは空芯の面 積または空芯の形状を変更する手段を有する。
好ましくは、 前記何れのコイルも、 コイルを構成する導体が複数の部 分から成っており、 それらが着脱可能な接点によって接続されている。 この発明の他の側面は、 前記コイルと、 このコイルを励磁するコイル 励磁部とを備えた加熱装置にあり、 該コイル励磁部は、 コイルのインピ 一ダンスの変化に対応して整合をとる手段を有する。
好ましくは、 前記加熱装置は、 対象となる生体に応じて最適なコイル を選択して交換できる機能を有し、 コイル励磁部はそれらコイルのィン ピーダンスの違いに対応して整合を取る手段を有する。
前記コイル励磁部は、 好ましくは、 コイルから 100〜2000kHzの交流磁 界を発生させる。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の加熱装置の実施形態の概略図である。
図 2は、 本発明の加熱装置の実施形態の構成図である。
図 3は、 本発明のコイルの実施形態の外観図である。
図 4は、 本発明のコィルの実施形態と人体との位置関係を示す断面図 である。
図 5は、 本発明の加熱装置に於けるコイル励磁部の実施形態を示す。 図 6は、 実施例 1で使用した、 本発明の加熱装置の概略図である。
図 7は、 磁場強度を 4 k A / mとしたときの、 M g—フェライ トの特 異的な発熱を実証する発熱量の周波数依存性を示す図である。
図 8は、 磁場強度を 2 . 7 k A Z mとしたときの、 M g—フェライ ト の特異的な発熱を実証する発熱量の周波数依存性を示す図である。
図 9は、実施例 2で使用した、本発明の加熱装置の断面概念図である。 図 1 0は、 実施例 2によって得られ、 フヱライ トによる C M Cゲル加 熱の周波数依存性を示すグラフである。
発明を実施するための最良の形態
この発明の加熱方法の実施形態は、 少なく とも一種のフェライ トを、 被加熱有機物質中に分散させ、或いは、被加熱有機物質表面に付着させ、 或いはその両方をさせた後、 当該少なく とも一種のフェライ トに 1 0 0 〜 7 5 0 k H zの周波数の交流磁場を掛け、 前記非加熱有機物質を加熱 する加熱方法であって、 前記フェライ トが少なく とも M g O · F e 203 を 5 0重量%以上含有することを特徴とする。
前記 M g O · F e 203を 5 0重量%以上含有するフェライ トは、 M g O · F e 2O 3フェライ トと他のフェライ トの単なる混合物であっても、 複 合フェライ トであっても良い。 これらのフェライ トは公知の方法によつ て容易に製造することが出来る。 M gフェライ ト以外のフェライ トは、 生体への安全性の点から M nフヱライ トゃ F eフェライ トであることが 好ましい。 加熱効率の点からは M gフェライ トが 1 0 0 %であることが 好ましい。
Mgフェライ ト等、 本発明で使用するフェライ トは、 生体との親和性 を高めるために、 その表面がリポソームで処理又は被覆されていること が好ましい。 これらの処理又は被覆方法は公知であり、 その詳細は、 例 えば前記日本ハイパーサーミア誌、 1 0 [2] ( 1 9 94) 1 6 8 - 1 7 7頁に記載されている。 また、 フヱライ トの粒径は、 発熱効率の観点 から 0. 1 w m以上であることが好ましい。 更に、 フェライ トは血管内 を伝わり癌細胞に吸着される必要があるため、 癌周辺の血管径ょり十分 小さいことが必要である。 従って、 フェライ トの粒径は数 nm〜 1 0 m以下であることが好ましく、 1 0 ηπι〜 1 0 μ ηιがさらに好ましく、 0. 1 μ m〜: L 0 mが更に好ましレヽ。
マグネタイ トは F e O · F e 203の組成であるために、 酸化される余地 があり、 酸化されると磁性が失われ、 交流磁場内に置いても発熱しなく なる。 特に粉末は表面積が大きく酸化され易いために、 発熱特性が劣化 し易くなる。 従って、 保存に際しては、 窒素ガス等の不活性ガスで酸素 を置換した容器中に入れたり、 脂肪酸等を粒子表面にコーティングしな ければならないので煩雑である。 これに対して、 Mgフェライ トの組成 は Mg 0 · F e 203であって、 これ以上酸化される余地はないから、 化学 的に安定であって、 保存時に特別の配慮を必要としないという利点があ る。
フェライ トを交流磁場内に置く と、 該フェライ トは発熱し温度が上昇 するが、 この発熱量は周波数の増大と共に増大する。 1 00〜 7 50 k H zの周波数領域における Mgフェライ トの発熱量は、 他のフェライ ト の場合より著しく大きい。 治療を行う場合、 周波数が高くなる程正常細 胞が損傷を受け易いことを考慮すると、 400 ¾[ 2程度で 1 0 0°C以 上に加熱し得るという Mgフェライ トの特性は著しく重要である。
Mgフェライ トによる加熱の制御は高周波電源の出力によって容易に 調整することが出来るが、 被加熱物質に対して使用するフェライ トの量 や、 使用するフェライ ト中の M gフェライ トの含有率を調整することに よって制御することも可能である。 非加熱部位への影響をできるだけ少 なくするためには、 印加する高周波電力をできるだけ小さくすることが 好ましい。 従って、 使用するフェライ ト粉末の濃度、 特に M gフェライ トの濃度をできる限り高くすることが好ましい。 '
加熱効率や目的部位以外への影響を避ける観点から、 本発明において は、 周波数を 3 0 0〜 7 5 0 k H zとするが、 特に 4 0 0〜6 0 0 k H z とすることが好ましい。 周波数が 7 5 0 k H zを越えると、 フェライ トを投与していない部分の誘導加熱が無視できなくなる。
実際の加熟に際しては、 フ ライ トを被加熱物質の表面に付着させる 及び/又は被加熱物質内部に分散又は取り込ませた後、 全体を交流磁場 内に配置して行う。 被加熱物質が生体内の癌細胞の塊である場合には、 カテーテルを用いてフェライ トを送り込み、 細胞内にそれを取り込ませ る。
このような場合には、 前記した如く、 癌細胞が取り込み易くなるよう に、 或いは癌細胞となじみ易くなるように、 適宜、 フェライ ト表面を処 理しておくことが好ましい。 また、 フェライ トの粒径は、 前記した如く、 0 . 1〜 1 0 111であることが、 加熱効率及び血管内におけるフェライ トの移動の円滑性の観点から好ましい。 生体に対する負担を軽減する上 からは、 短時間で患部を所望の温度にまで上昇させ、 加熱時間を短縮す ることが好ましい。 また癌細胞の破壊に寄与したフェライ トが次の癌細 胞に取り込まれるように、 加熱と冷却を繰り返すことにより、 患者の全 治療時間を短縮することも出来る。 繰り返し加熱の時間間隔は一週間程 度となることもあるので、 前記 M gフェライ トの化学的安定性は重要で める。
次に、 この発明の生体加温剤の実施形態を説明する。 この生体加温剤 は、 前記リボソームの代わりに使用され得るものである。
この実施形態の生体加温剤は、 交流磁場中で発熱する粉末およびカル ボキシメチルセルロースナトリウム塩 (CMC - Na塩) またはカルボキシメ チルセルロースアンモニゥム塩 (CMC- NH4塩) を含有する。
換言すると、 この生体加温剤は、 増粘剤として CMC- Na塩または CMC- NH4 塩を使用し、 この増粘剤に磁性粉末 (例えば、 少なく とも M g O * F e 2 O 3を 5 0重量%以上含有するフェライ ト) を混入して懸濁状態として生 体に投与される。
この生体加温剤によれば、 特殊な技術や設備を要することなく、 磁性 体粉末を生体内に投与し停留させることが出来る。 また、 この生体加温 剤は、 時間や労力を大幅に軽減した平易な方法により製造することが出 来る。
より詳細には、 以下の通りである。
磁性粉末を混合する前の増粘剤における CMC- Na塩または CMC- NH4塩の濃 度は混合する磁性粉末の種類や粒子径、 さらには量などの条件によって 異なるが、 通常 0. 5〜: 10重量%、 好ましくは 1〜5重量%である。
この発明の加温剤に含有され.る磁性粉末は 流磁場中での発熱特性に 優れ、 人体へ適用可能な物質である。 そのような粉末としてはマグネタ イ ト (FeO · Fe203) やマグネシウムフェライ ト (MgO · Fe203) などが挙げ られる。 これらの粉末は、 2種類以上のフェライ ト混合物であってもよく、 また、 フヱライ ト中の元素の一部を他の元素 (チタンやマンガンなど) で置き換えたものであっても良い。 粉末の粒子径は生体内へ注射器や力 テーテルを用いて投与することを考えれば 10 μ m以下が好ましく、 0. 1 m以下が特に好ましい。
この発明の生体加温剤は CMC- Na塩または CMC- NH4塩を精製水または 0. 9 重量%以下の濃度の食塩水に混合し、 攪拌して溶解し、 この溶液に磁性 体粉末を混合して懸濁状態として作成される。 この生体加温剤が、 注射 器またはカテーテルを便用して生体内腫瘍部に投与される。 このとき、 磁性体粉末は生体加温剤の 60重量%を越えないことが好ましい。
この発明の生体加温剤は乾燥させた後、 患部に投与することも可能で ある。 この場合には CMC- Na塩または CMC-NH4塩を精製水または食塩水に混 合し、 さらに、 磁性体粉末を混合後、 針状に成型 ·乾燥させて作製した 針状加温剤の使用がのぞましい。
この加温剤を長期にわたり生体内に留置させるためには 2価または 3価 の金属イオンを加えて、 ゲル化させることが望ましい。 金属イオンを供 給する塩としてはカリ ミヨウパン、 乳酸カルシウム、 塩化パリ ゥム、 塩 化第二鉄などが挙げられるが、 生体への安全性の観点からカルシウムィ オンの使用が好ましい。 また、 硫酸バリ ウムや乳酸カルシウムの粉末な どを混入してゲル化させる方法も可能である。
2価または 3価の金属イオンを混入し、 一定時間経過後にゲル化させ るためには、 1重量%〜飽和濃度の金属イオンを含む塩の水溶液を混合 することが望ましい。
この発明の生体加温剤は治療の効果を高めるために、 抗癌剤や抗生剤 を含有することも可能である。
この発明の生体加温剤に印加する交流磁場の周波数は 300〜 7 5 0 kH zとするが、 特に 400〜 600 kH zとすることが好ましい。 次に、 前記加熱方法に使用される本発明の加熱装置の実施形態を説明 する。
図 1, 図 2に示すように、 この加熱装置は、 少なく とも、 1 0 0〜 7 50 kH zで安定に交流磁場を発生させる、 電源 2 1及ぴコイル 1 1を 有する高周波磁場発生装置と、 前記コイル 1 1内の中央部に設けた試料 台 1 2と、 試料の温度を測定する温度センサー 1 3と、 試料の温度が設 定温度を超えないように制御する制御装置 1 7と、 を有する。
より詳細には、 以下の通りである。
図 1に示すように、 前記試料台 1 2としての、 被加熱物質載置台 1 2 は、 前記コイル 1 1中に可動に配されるのが好ましい。 なお、 被加熱物 質載置台 1 2が固定され、 コイル 1 1の方が可動となるように構成され ても良い。 前記温度センサー 1 3は、 非接触型温度センサーから成るの が好ましい。
なお、 符号 14は被加熱体、 符号 1 5は加熱部位を示す。
図 2は、 本発明の加熱装置の構成図である。 コンピュータ 1 9には、 M g—フェライ トの量と、交流磁場の出力及ぴ発熱量等の関係式や、 (発 熱量 ·到達温度等の) M g —フェライ ト濃度依存性或いは交流磁場の周 波数依存性、 被加熱物質の熱伝導と到達推定温度値等のデータが予めィ ンプッ トされている。 従って、 前記コンピュータ 1 1からのデータに基 づいて、制御装置 1 7を介して、高周波電源 2 1からの電力が制御され、 コイル 1 1から所望の交流磁場が発生される。
例えば、 本装置稼働前には、 被加熱対象が到達するべき温度が設定さ れる。 癌の温熱療法の場合には、 6 0〜 8 0 °Cに設定することが好まし レ、。
また、 非接触型温度センサーや光ファイバ一温度計等の適当なセンサ 一 1 3によって、 被加熱物質や被加熱箇所の温度が検出され、 このデー タがコンピュータ 1 9にフィードバックされ、 前記到達推定温度値との ズレが捕正される。 補正は、 設定温度を超えないようになされ、 例えば 生体の場合には、 設定温度を超えて周囲の細胞に損傷を与える場合には 交流磁場発生装置の電源を落したり、 緊急冷却装置が働くように、 安全 装置を設けておくことが好ましい。
なお、 交流磁場発生装置を周波数固定型にしておくことにより、 装置 の価格を低減させることが出来る。
上記構成により、 被加熱体 1 4中の治療部位 1 5を選択的に、 所定温 度以上の高温 (例えば 6 0〜8 0 °C) に加熱することが出来る。
次に、 図 3〜図 5を参照して、 前記加熱装置に使用される本発明のコ ィル及びコイル励磁部の実施形態を説明する。
図 3乃至図 4に示すように、 この実施形態のコイル 1 1は、 空芯内に 人体または動物など生体物 2 3を揷入し、 生体内の所定部位 1 5に留置 されたインプラントを交流磁界の発生により発熱させることを目的とし たコイル 1 1であって、 コイル 1 1を構成する導体と生体 2 3 との距離 がほぼ均一であるように、 非円形の形状を有することを特徴とする。
このコイルによれほ、 不必要な部分への交流磁界の印加を低減し、 効 率の良い生体加熱を実現でき、 ひいては高周波電源出力の軽減を実現す ることが出来る。
より詳細には、 以下の通りである。
図 3に示すように、 この空芯コイル 1 1には、 対象部位 1 5にィンプ ラントを留置した生体 2 3が通され、 当該コイル 1 1からの交流磁界に より対象部位 1 5が局所的に加熱される。 前記インプラントとしては、 金属粉末や金属酸化物の粉末を分散させた流体またはこの流体を固形化 したものがしばしば用いられ、 導体固形物が用いられることもある。
人体をはじめ、 生体としての動物の胴部の形状が左右ほぼ対称である ことから、 例えば胴部を治療対象とする空芯コイル 1 1の空芯部形状は、 左右に対応する方向に対称とするのが好ましい。
例えば、 人体胴部を治療対象とする空芯コイル 1 1の空芯部形状は楕 円形や長方形などであることが好ましい。
図 4は人体胴部断面形状 2 4に適する例を示し、 空芯部 2 5は楕円形 である。 ただし、 人体胴部を始めとして多くの場合、 前後に対応する方 向に対称性は必要ない。 なお、 人体胴部に対しては幅 wと高さ hについ ての比 h /wは 0 . 4から 0 . 9が好ましく、 0 . 5から 0 . 7が特に好 ましい。 また、人体において肩部を含む場合には h / wは 0 . 3から 0 . 7が好ましく、 0 . 4から 0 . 6が特に好ましい。
空芯コイルの形状は、 対象となる生体の断面形状に近いことが望まし いが、 コイルのごく近傍は中心部と比較して、 磁界強度が極めて大きく なる。 従って、 コイルと生体の間に 2 c m以上の空隙を設けることが適 切である。
生体を加温する場合、 断面形状は個体ごとに違いがある。 空芯断面と 個々の生体の断面を近づけるためには、 断面形状と断面積の異なる数種 類のコイルを予め用意し、 対象となる生体の形状に応じて、 最適なコィ ルを選択することが望ましい。 . 空芯断面と個々の生体の断面を近づけるために、 断面形状と断面積が 可変なコイル導体を使用することが出来る。 例えば、 導体の一部もしく は全部に柔軟性を有する金属板、 金属緩り線、 フレキシブルホースなど を使用することが出来る。
コイルの空芯形状を加熱対象となる部位に最適な形状とした場合、 生 体の他の部位が障害となり、 空芯への挿入が困難となる場合がある。 た とえば、 人体胴部を加熱対象とする際に、 最適なコイルが臀部を通過し えない場合がこれに当たる。 これを回避するために、 たとえば、 前述の 断面形状と断面積を変更する手段を有するコイルを使用することが出来 る。 このコイルでは、 生体挿入に際してはコイル空芯部を拡張または変 形し、 生体挿入後、 交流磁界印加時には形状を最適な状態に回復する。 障害となる部位を通過せず、 対象位置にコィルを設置することも可能 である。 例えば、 複数の導体から構成され、 それらが着脱可能な接点に より接続されるコイルを使用することが出来る。 この場合、 接点を外し て直接対象部位をコイルで囲んだ後、 接点を閉じて交流磁界を印加する。 また、 導体全体が柔軟性を持つコイルを使用することも一^ 3の方法で ある。 この場合は直接対象部位をコイルで巻くことが出来る。
図 5に示すように、 本発明のコイル励磁部の実施形態は、 コイル 1 1 のインピーダンスの変化に対応して整合をとる整合手段 2 7を有する。 この整合手段 2 7により、 所望の交流磁場を治療部位に効率良く生成 することが出来る。
より詳細には、 図 5に示すように、 空芯コイル 1 1に、 整合手段とし ての整合器 2 7が接続され、 この整合器 2 7に高周波電源 2 1が接続さ れる。 この高周波電源 2 1は、 発振器 3 1と複数の増幅器 3 3 a、 b、 ·'·、 nよりなる。
ところで、 整合器 2 1はインピーダンスを調整し、 入射波が反射する ことを防ぐ。 ここに、 コイルの形状や断面積が変更された場合にはイン ピーダンスが変動する。 従って、 前記インピーダンスの変動に対応でき る能力を有する整合器 2 7が必要となる。 更に、 使用する交流磁界の周 波数範囲と、 コイルのインピーダンス範囲とに対応できる整合器 2 7を 使用するのが望ましい。 インピーダンスや周波数の範囲が広範囲に及ぶ 場合には、 複数の整合器を用意し、 最適なものを選択することが望まし い。
なお、 上記に於いて、 印加される交流磁界の周波数は好ましくは、 100 kHzから 2000kHzであり、 さらに好ましくは 300kHzから 750kHzである。
整合器 2 7や空芯コイル 1 1あるいはそれらの接続部においては抵抗 値を下げ、 ジュール熱による損失を低減することが望ましい。 そのため には、 銅製の部品を銀メツキして酸化による抵抗の増大を防ぐことや、 冷却により金属の抵抗値を下げることが有効である。 また、 1 0 0 k Hz 以上の交流電流は導体の表面を流れるため、 コイルを形成する導体の表 面積を大きくすることが有効である。
整合器やコイルの冷却にはガスや冷却水などの冷媒を用いる。 さらに 低温を必要とする場合は、 液体窒素などの液化ガスを使用する。 このた め、 コイルの導体には金属パイプを使用する。 コイルの導体として、 金 属蹉り線を使用する場合は、 蹉り線の外側に絶縁被覆を施し、 冷媒を注 入する。
上述したように円形コイルと比較して、 扁平にして空芯面積を減少さ せたコイルではィンダクタンスは小さくなり、 同じィンダクタンス Lを得 るためには巻き数を増やせば良い。 卷き数の増加はコイルの長さ d (図 3 ) の増加につながり、 治療の対象範囲を拡大させることが出来る。
同じ断面形状であってもコイルの巻き数や巻きの粗密によって、 ィン ダクタンス Lや抵抗値 Rは変わる。 その結果、 同じ電力を入力した場合で も、 磁束数 Φもしくは磁場強度は、 インダクタンス Lや抵抗値 Rの値の違 いによって増減する。 従って、 コイルに接続された整合回路等及び、 必 要なコイル長 dを考慮した上で、 最適な巻き数ゃ卷きの粗密を選択する 必要がある。
以下、 実施例によって本発明'を更に詳述するが、 本発明はこれによつ て限定されるものではない。
ぐ本発明の加熱方法の実施例 >
実施例 1
図 6の装置を作製し、 各種フェライ トについて発熱量の周波数依存性 を調べた。 図 6における符号 4 1は、 コイルを形成する直径 4 mmの銅 製パイプを示し、 内径 4 0 mm、 外径 4 8 mm長さ 5 0 mmのポリプロ ピレン製芯に、 8回巻きつけられている。 符号 4 3は非接触の温度セン サーであり、本実施例では赤外線センサーが用いられた。 4 5は試料(4 g) を示し、 ポリプロピレン製容器に収納されている。
試料 4 5としては、 Mg—フェライ ト、 G u—フェライ ト及ぴマグネ タイ トを用いた。 夫々の場合について、 4 k A/mの交流磁場強度で 2 分間加熱したときの試料温度の周波数依存性は、 図 7に示した通りであ る。 尚、 試料の加熱前の温度は、 常に室温とした。
また、 交流磁場強度を 2. 7 k A/mとしたときの結果は図 8に示し た通りであり、 磁場強度によって発熱量を容易に制御することができる ことが確認された。
この結果から、 Mg—フェライ トがこの周波数領域で、 他の粒子より 著しく発熱量が高いことが実証された。
実施例 2
図 9に示す装置を用い、 下記の実験を行った。
試料 5 5としてはフェライ ト粉末 4 gをカルボキシメチルセルロース (CMC) ナトリゥム水溶液 2 0 g中に均一に分散させたものを使用し た。 フェライ ト粉末としては Mgフェライ トのほか、 マグネタイ ト、 N iフェライ ト、 銅フェライ トを使用した。 ここで、 マグネタイ トは発熱 特性の良い 5 0 nm以下の粒子径を持つものを使用し酸化防止のため、 粒子表面を脂肪酸で被覆した。 温度計 5 3としては、 光ファイバ一温度 計を使用し、 内部の温度を測定した。. この光ファイバ温度計は.、 センサ 一先端部に感温部 (蛍光体) を持ち、 該感温部へ青色光を照射した際の 反射が温度依存性を持つことから、 温度を計測することができるという 仕組みであり、 電磁界の影響を受けることのない温度計測法である。
印加した磁場強度は 2 . 5 k AZmで印加時間は 5分であり、 室温( 2 5 °C) からの温度上昇を測定し、 その周波数依存性を図 1 0に示した。 図 1 0から明らかなように M gフェライ トの発熱が最大であることが 実証された。 また、 上記の実験の 3 6時間後に、 M gフェライ トについ て再度同じ実験を行なったところ、 表 1に示したように、 マグネタイ ト の場合には加温効率が明らかに劣化したが、 M gフェライ トの場合には、 殆ど劣化しない事が実証された。
Figure imgf000017_0001
ぐ生体加温材の実施例 >
実施例 3
蒸留水 25gに CMC- Na塩 l gを溶解し、 増粘剤を作製した。 この増粘剤 10g にマグネシウムフェライ ト 10gを混合して懸濁状態とすることにより、 こ の発明の生体加温剤を得た。
この生体加温剤を注射器により牛肝臓片に 3 g注入し、 磁場強度 5. 5kA /m、 360kHzの交流磁場を印加したところ、 3分後に 80°Cに達した。 生体加 温剤周辺は白変し、 蛋白質の変性が確認された。
実施例 4
蒸留水 25gに CMC-Na塩 2 gを溶解して増粘剤を作製した。 この増粘剤 1 Og に乳酸カルシウム粉末 2. 5gを加え、 マグネシウムフェライ ト 10gを混合し て懸濁状態とすることにより、 この発明の生体加温剤を得た。
この生体加温剤を注射器により牛肝臓片に 3 g注入した。 1時間後、
—部がゲル化していることを確認し、 磁場強度 5. 5kA/m、 360kHzの交流磁 場を印加したところ、 3分後に 80°Cに達した。
くコイルの実施例 > 実施例 5
直径 4 m mの銅パイプを楕円形の型の周囲に 6回、 7回おょぴ 8回卷き つけ、 この発明のコイルを 3種類作成した。 楕円コイル空芯部の幅およ ぴ高さは w=20cmおよび h =12cmであった。 6回巻かれたものをコイル No. 1とし、 7回おょぴ 8回巻かれたものをコイル No. 2および No. 3とした。 こ れらとの比較のため、従来の形である円形のコイルも作成した。 これは、 直径 2 0 c mの円形型の周囲に、 前記パイプを 6回巻き付けて作成された。 この円形コイルをコイル No. 4とした。 これらのコイルの特性については 表 1にまとめられている。 No. lと No. 4は巻き数が等しく、 No. 2と No. 4 はインダクタンスがほぼ等しい。 また、 No. 3と No. 4は抵抗値がほぼ等 しい。
No. 1から 4のコイルを順次、 整合器おょぴ高周波電源に接続してコィ ルの中心位置において発生する磁界強度とその位置にィンプラントをお いた場合の温度上昇を計測した。 磁界強度の測定には 2 0 0 k Hzの高周 波を 1 0 印加した。 また、 温度上昇の計測ではインプラントとしてマ グネシゥム粉末をカルボキシメチルセルロースナトリゥム塩水溶液に懸 濁したものを用いた。 温度上昇は、 2 0 0 k Hzの高周波 2 0 0 Wを 3分間 印加した場合の室温からの変化分である。
3種類の楕円形コイルと円形コイルの比較を行い、 表 2にそれぞれの コイルの作る磁場強度とィンプラントの温度上昇をまとめた。 この表 2 によれば、 No. 4の円形コイルに比ぺ、 楕円形コイル (No. 1〜 3 ) の作る 磁界強度が相当大きくなることが理解される。 また、 インプラントの温 度上昇も、磁場強度の計測結果と定性的に一致する。 これらのことから、 コイルの空芯部の面積を減少させることの効果が確認された。 表 2
Figure imgf000019_0001
産業上の利用可能性
本発明は生体の局部加熱等に有効であるので、 特に医療分野において 利用される。

Claims

請求の範囲
1. 被加熱有機物質中に分散させた少なく とも 1種のフェライ ト及ぴ /又は被加熱有機物質表面に付着させた少なく とも 1種のフェライ トか らの発熱によって加熱する、 前記被過熱有機物質を周波数が 1 00〜 7 5 0 kH zの交流磁場を用いて加熱する加熱方法であって、 前記フェラ ィ トが少なく とも Mg O · F e2O3を 50重量%以上含有するフェライ ト であることを特徴とする加熱方法。
2. 前記フェライ ト中の Mg O · F e 203が 80重量%以上である、 請求 項 1に記載された加熱方法。
3. 前記被加熱有機物質が生体組織である、 請求項 1又は 2に記載さ れた加熱方法。
4. 生体組織がガン細胞である、 請求項 3に記載された加熱方法。
5. 前記フェライ トとして、 粒径が 0. 0 1〜 1 0 μ πιのフェライ ト を使用する、 請求項 1〜4の何れかに記載された加熱方法。
6. 少なく とも、 1 00〜 7 50 k Η ζで安定に交流磁場を発生させ る電源及ぴコィルを有する高周波発生装置、 前記コイル内の中央部に設 けた試料台、 並びに、 試料の温度を測定する温度センサーを有すると共 に、 試料の温度が設定温度を超えないように制御し得る制御装置が組み 込まれてなることを特徴とする加熱装置。
7. 前記制御装置が、 Mg O · F e 203について予め収集された、 交流 磁場を用いた加熱に関する情報に基いて制御される、 請求項 6に記载さ れた加熱装置。
8 . 前記制御装置の制御がコンピュータによってなされる、 請求項 6 又は 7に記載された加熱装置。
9 . 交流磁場中で発熱する粉末おょぴカルボキシメチルセルロースナ トリ ウム塩 (CMC- Na塩) またはカルボキシメチルセルロースアンモニゥ ム塩 (CMC- NH4塩) を含有する生体加温剤。
1 0 . 2価または 3価の金属イオンを含有し、 生体への投与後一定時間 経過後にゲル化する請求項 9に記載の生体加温剤。
1 1 . 空芯内に人体または動物など生体物を挿入し、 生体内に留置さ れたィンプラントを交流磁界の発生により発熱させることを目的とした コイルであって、 コイルを構成する導体と生体の距離がほぼ均一である 非円形形状のコイル。
1 2 . 空芯内に人体胴部を揷入し、 人体胴部内に留置されたインプラン トを交流磁界の発生により発熱させることを目的とした、 空芯断面が人 体胴部形状に近い扁平なコイルであって、 空芯断面の幅 wと高さ hの比 11 /^が0 . 3〜0 . 9であるコイル。
1 3 . コイルの長さ dあるいは空芯の面積または空芯の形状を変更する 手段を有する、 請求項 1 1または 1 2に記載のコイル。
1 4 . コイルを構成する導体が複数の部分から成っており、 それらが 着脱可能な接点によって接続されている、 請求項 1 1、 1 2または 1 3 に記载のコイル。
1 5. 請求項 1 3または 14に記載のコイルを有し、 コイルのインピー ダンスの変化に対応して整合をとる手段を有する、 交流磁界により生体 を加熱する加熱装置。
1 6. 断面形状や断面積の異なる請求項 1 1, 1 2、 1 3または 1 4 に記載のコイルを複数伴う装置であって、 対象となる生体に応じて最適 なコイルを選択して交換できる機能を有し、 それらコイルのインピーダ ンスの違いに対応して整合を取る手段を有する、 交流磁界により生体を 加熱する加熱装置。
1 7. 請求項 1 1、 1 2、 1 3または 14に記載のコイルを有する装置、 あるいは 1 5または 1 6に記載の装置であって、 100〜2000kHzの交流磁 界により生体を加熱する加熱装置。
PCT/JP2003/010383 2002-08-16 2003-08-15 加熱方法及びそのための加熱装置 WO2004016316A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2003266501A AU2003266501A1 (en) 2002-08-16 2003-08-15 Heating method and heating apparatus therefor

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-237275 2002-08-16
JP2002237275 2002-08-16
JP2003120708A JP2004285031A (ja) 2003-03-20 2003-03-20 生体加温剤
JP2003-120708 2003-03-20
JP2003293635A JP2005028084A (ja) 2003-07-09 2003-07-09 コイルおよび加熱装置
JP2003-293635 2003-07-09
JP2003273219A JP2004089704A (ja) 2002-08-16 2003-07-11 加熱方法及びそのための加熱装置
JP2003-273219 2003-07-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004016316A1 true WO2004016316A1 (ja) 2004-02-26

Family

ID=31892182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/010383 WO2004016316A1 (ja) 2002-08-16 2003-08-15 加熱方法及びそのための加熱装置

Country Status (2)

Country Link
AU (1) AU2003266501A1 (ja)
WO (1) WO2004016316A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007102375A1 (ja) * 2006-03-09 2007-09-13 Ad Me Tech Co., Ltd. 生体加熱材料として用いられるMgFe2O4の製造方法及びこの製造方法により得られたMgFe2O4
WO2019185803A1 (de) * 2018-03-28 2019-10-03 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zum stimulieren einer gewebestruktur mittels einer elektrischen feldstärke, system zum stimulieren einer gewebestruktur und magnetstruktur zum implantieren an eine gewebestruktur
JP2021530336A (ja) * 2018-07-03 2021-11-11 アックスモックス 生体適合性の加熱先端部を有する物体を備えた装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55160720A (en) * 1979-05-29 1980-12-13 Mochida Pharmaceut Co Ltd Remedial composition for cancer and its remedial device
JPS61265153A (ja) * 1985-05-21 1986-11-22 高木 征一 温熱治療用被誘導加熱体
JPH0184661U (ja) * 1987-11-26 1989-06-06
JPH02134169A (ja) * 1988-11-16 1990-05-23 Noboru Yoshimura 癌治療装置
JPH03134001A (ja) * 1989-10-20 1991-06-07 Meito Sangyo Kk 有機磁性複合体
WO1992012735A1 (en) * 1991-01-19 1992-08-06 Meito Sangyo Kabushiki Kaisha Composition containing ultrafine particles of magnetic metal oxide
US6149577A (en) * 1999-03-18 2000-11-21 Emf Therapeutics, Inc. Apparatus and method for creating a substantially contained, finite magnetic field useful for relieving the symptoms pain and discomfort associated with degenerative diseases and disorders in mammals

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55160720A (en) * 1979-05-29 1980-12-13 Mochida Pharmaceut Co Ltd Remedial composition for cancer and its remedial device
JPS61265153A (ja) * 1985-05-21 1986-11-22 高木 征一 温熱治療用被誘導加熱体
JPH0184661U (ja) * 1987-11-26 1989-06-06
JPH02134169A (ja) * 1988-11-16 1990-05-23 Noboru Yoshimura 癌治療装置
JPH03134001A (ja) * 1989-10-20 1991-06-07 Meito Sangyo Kk 有機磁性複合体
WO1992012735A1 (en) * 1991-01-19 1992-08-06 Meito Sangyo Kabushiki Kaisha Composition containing ultrafine particles of magnetic metal oxide
US6149577A (en) * 1999-03-18 2000-11-21 Emf Therapeutics, Inc. Apparatus and method for creating a substantially contained, finite magnetic field useful for relieving the symptoms pain and discomfort associated with degenerative diseases and disorders in mammals

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007102375A1 (ja) * 2006-03-09 2007-09-13 Ad Me Tech Co., Ltd. 生体加熱材料として用いられるMgFe2O4の製造方法及びこの製造方法により得られたMgFe2O4
JP2007238392A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Admetech:Kk 生体加熱材料として用いられるMgFe2O4の製造方法及びこの製造方法により得られたMgFe2O4
WO2019185803A1 (de) * 2018-03-28 2019-10-03 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zum stimulieren einer gewebestruktur mittels einer elektrischen feldstärke, system zum stimulieren einer gewebestruktur und magnetstruktur zum implantieren an eine gewebestruktur
JP2021530336A (ja) * 2018-07-03 2021-11-11 アックスモックス 生体適合性の加熱先端部を有する物体を備えた装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003266501A1 (en) 2004-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6482625B2 (ja) 血管壁を内部から焼灼するインプラント装置及びシステム
Lin et al. In vitro feasibility study of the use of a magnetic electrospun chitosan nanofiber composite for hyperthermia treatment of tumor cells
JP2018171492A (ja) 体腔および腔様の部分における癌を治療するためのエネルギー場を発生する装置
US7588565B2 (en) Method and device for anastomoses
CA1203851A (en) Induction heating method and apparatus for use in causing necrosis of neoplasm
JPH11197257A (ja) 組織治療法としての標的を定めたヒステリシス温熱療法の改善法
JP2014525290A5 (ja)
US20080281318A1 (en) Systems and methods for inductive heat treatment of body tissue
US20030216729A1 (en) Device and method for wound healing and uses therefor
JP2002253683A (ja) 人体に差し込まれる自励式発熱インプラント
JP2015513967A (ja) 血管壁を内部から焼灼するインプラント装置及びシステム
KR20170115951A (ko) 온열 치료를 위한 교류 자기장 장치
US20020183829A1 (en) Material for medical stents and device for the intracorporeal inductive heating of these stents
JP2002360712A (ja) 生体用誘導加熱方法及びその装置
WO2004016316A1 (ja) 加熱方法及びそのための加熱装置
Xie et al. Transform commercial magnetic materials into injectable gel for magnetic hyperthermia therapy in vivo
Matsuki et al. Local hyperthermia based on soft heating method utilizing temperature-sensitive ferrite rod
JP4002957B2 (ja) 生体加熱針及びこれを用いた治療器具
JP3783811B2 (ja) 生体内局部加熱装置
CN108578893B (zh) 一种腔内超声定位的磁滞加热治疗装置
JP2004089704A (ja) 加熱方法及びそのための加熱装置
JP2829997B2 (ja) 温熱療法のためのセラミック発熱体の製法
Oya et al. Thermotherapy with metallic stent excited by the magnetic field
JPH0261036A (ja) 感温性アモルファス合金
Shoji et al. Thermotherapy with metallic stent heated by external magnetic excitation

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase