WO1997005192A1 - Articles moules et plaques et procede de preparation de ces articles - Google Patents

Articles moules et plaques et procede de preparation de ces articles Download PDF

Info

Publication number
WO1997005192A1
WO1997005192A1 PCT/JP1996/002105 JP9602105W WO9705192A1 WO 1997005192 A1 WO1997005192 A1 WO 1997005192A1 JP 9602105 W JP9602105 W JP 9602105W WO 9705192 A1 WO9705192 A1 WO 9705192A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
weight
oxidizing agent
parts
soluble
polymer
Prior art date
Application number
PCT/JP1996/002105
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yusuke Otsuki
Akihiko Okada
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP19280395A external-priority patent/JP3362754B2/ja
Priority claimed from JP24280395A external-priority patent/JPH0987455A/ja
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. filed Critical Idemitsu Petrochemical Co., Ltd.
Priority to US08/809,294 priority Critical patent/US6027817A/en
Priority to EP96925098A priority patent/EP0787762A1/en
Priority to KR1019970701822A priority patent/KR970706340A/ko
Priority to JP31505996A priority patent/JP3487484B2/ja
Publication of WO1997005192A1 publication Critical patent/WO1997005192A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/06Coating with compositions not containing macromolecular substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/54Electroplating of non-metallic surfaces
    • C25D5/56Electroplating of non-metallic surfaces of plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/06Polystyrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1635Composition of the substrate
    • C23C18/1639Substrates other than metallic, e.g. inorganic or organic or non-conductive
    • C23C18/1641Organic substrates, e.g. resin, plastic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/22Roughening, e.g. by etching
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0373Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement containing additives, e.g. fillers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/18Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material
    • H05K3/181Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/381Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/298Physical dimension
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31Surface property or characteristic of web, sheet or block
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31692Next to addition polymer from unsaturated monomers

Definitions

  • the present invention relates to a mold molded product containing a styrene-based polymer having a syndiotactic structure as a main component, and a method for producing the same. More specifically, a molded body suitable for electrical parts and electronic materials such as a printed circuit board, an MID (injection molded circuit board), an electromagnetic shield, and precision parts such as home electric appliances. And its manufacturing method. Background art
  • Styrene-based polymers having a syntactic structure have excellent heat resistance, electrical properties, and water absorption dimensional stability. It has been used as an engineering plastic in various precision parts, but it is also used as a conventional acrylic plastic butadiene plastic. There has been a demand for the development of SPS metal plating products, which are expected to expand into new fields that could not be used with styrene copolymer (ABS) plating products.
  • ABS styrene copolymer
  • Generally menu tree key to Bra scan switch click is surface roughened molded product with an oxidizing agent such as click 1 D beam acid (E pitch in g), the 03 convex (A down mosquitoes over) Use to adhere metal.
  • an oxidizing agent such as click 1 D beam acid (E pitch in g)
  • E pitch in g click 1 D beam acid
  • the 03 convex A down mosquitoes over
  • ABS which is widely used as a material for plastic plating
  • butadiene (B) is easily soluble in an oxidizing agent, and this portion is eluted and the anchor is removed. As a result, the plating was easy.
  • SPS had excellent chemical resistance and had no portion corresponding to the butadiene (B) of ABS, so it was difficult to carry out a cow.
  • the polymer structure does not contain a portion easily soluble in oxidizing agents in the polymer structure (PC), and the modified polyphenylene ether (NO) Ryl) 's engineering plastics and general-purpose plastics such as POLYV ⁇ -Villen ( ⁇ ⁇ ) are substances that are readily soluble in oxidants. It is known that the plating property is improved by improving the plating properties (JP-A-53-88876, JP-A-53-140348, JP-A-63-215760, JP-A-2-59178, etc.).
  • SPS has other physical properties such as melting point, glass transition temperature, crystallization rate, and the surface condition of the molded product, and the appropriate manufacturing conditions for obtaining the molded product. Since it is completely different from general-purpose plastics such as engineering plastics, it is not enough to simply apply conventional technologies. It was difficult to obtain a molded body having adhesive strength.
  • the inventors of the present invention have enthusiastically studied to solve the above-mentioned problems, and to obtain an SPS plating molded body having high adhesion strength of the plating and stable industrial production.
  • Disclosure of the invention As a result, the present inventors have first found that a good anchor cannot be obtained with the SPS-only material even if the etching conditions are strict, and the above problem cannot be solved. Therefore, the present inventors have further studied and as a result, it has become possible for the first time to develop a good adhesion strength by blending an oxidizing agent-soluble substance with SPS.
  • the present inventors have found that the SPS has a difference in the easiness of etching (easiness of elution to an oxidizing agent) between the crystalline part and the amorphous part, and the crystalline part is more oxidized than the amorphous part. It was found that it was difficult to elute the agent. Then, this crystallinity, especially near the surface, is increased by using a specific method.
  • the present inventors have found that in SPS, the shape of the anchor greatly affects the adhesion strength of the plating. Since the shape of this anchor is determined by the shape of the domain of the oxidizing agent-soluble substance, it has been found that controlling the shape of this domain within a specific range can solve the above problem.
  • the present inventors have found that, in SPS, by blending a specific amount of a granular elastic material having a specific particle diameter, the plating property is improved.
  • the present inventors have found that, in SPS, by adding a specific amount of an inorganic compound having a specific particle diameter and being soluble in an oxidizing agent, the plating property is improved.
  • the present inventors have found that in SPS, by suppressing the amount of water contained in a molded body to a certain amount or less, the plating property is improved.
  • the present inventors consider that SPS is extremely low in polarity, so that it can be used for etching and treatment after etching, or for sensitization.
  • the catalyst for chemical plating is not easily adhered during sizing and activating, and as a result, there may be many skipping of the plating and poor adhesion strength of the plating film.
  • the surface is roughened (etched) by applying a polarity to the molded body made of a specific resin composition to be applied, and then a plating treatment is performed.
  • a SPS-containing molded body with high adhesion strength can be obtained efficiently.
  • the present invention has been completed based on these findings.
  • the first object is (A) 20 to 99% by weight of a styrene polymer having a syndiotactic structure, and (B) (a) an oxidizing agent-soluble rubber-like elastic material;
  • a molded article formed from a resin composition comprising at least 80 to 1% by weight of at least one selected from (b) an oxidizing agent-soluble thermoplastic resin and (c) an oxidizing agent-soluble inorganic compound.
  • the second object is (A) a styrene polymer having a syndiotactic structure of 20 to 99% by weight, (B) (a) an oxidizing agent-soluble rubbery elastic material,
  • the third object is (A) 20 to 99% by weight of a styrene polymer having a syndiotactic structure, (B) (a) an oxidizing agent-soluble rubber-like elastic material, and (b) oxidizing agent-soluble heat.
  • Plastic resin and (c) oxidizing agent-soluble inorganic compound At least one kind selected from the group consisting of 80 to 1 part by weight, and 1 to 350 parts by weight of the glass-based inorganic filler based on 100 parts by weight of the total of the components (C), (A) and (B) And a resin composition comprising 0.5 to 10 parts by weight of a polymer having compatibility or affinity with the component (D) and the component (A) and having a polar group.
  • the present invention provides a molded molded article characterized by being subjected to plating.
  • the fourth object is that (A) 20 to 99% by weight of a styrene polymer having a syndiotactic structure, and (B) (a) an oxidizing agent-soluble rubbery elastic body,
  • component (C) Compatibility of 1 to 350 parts by weight of glass-based inorganic filler and / or (D) component (A) with respect to 100 parts by weight of the total of component (A) and component (B) Or a molded article formed from a resin composition having an affinity and a polymer having a polar group of 0.5 to 10 parts by weight, and having a depth of 100 / m from the surface.
  • a molded metal body characterized in that the skin SPS has a crystallinity of 15% or more and is subjected to a plating treatment;
  • the fifth object is that (A) 20 to 99% by weight of a styrene polymer having a syndiotactic structure, (B) (a) an oxidizing agent-soluble rubber-like elastic material, and (b) an oxidizing agent.
  • the sixth object is that (A) 20 to 99% by weight of a styrene polymer having a syndiotactic structure, (B) (a) an oxidizing agent-soluble rubber-like elastic material, and (b) an oxidizing agent.
  • the seventh object is that (A) 100 parts by weight of a styrene polymer having a syndiotactic structure, (B) (a ') an oxidizing agent having an average particle size of 0.5 / zm or less Provided is a molded article formed from a resin composition containing 1 to 100 parts by weight of a particulate elastic body, which has been subjected to a plating treatment.
  • the eighth object is that (A) 100 parts by weight of a styrene-based polymer having a syndiotactic structure, (B) (c ') average particle diameter of 6 / zm or less, particle diameter variation A molded article formed from a resin composition comprising 3 to 100 parts by weight of an oxidizing agent-soluble inorganic compound having a coefficient of 0.8 or less, wherein the molded article is characterized by being subjected to a plating treatment.
  • the ninth object is that (A) 20 to 99% by weight of a styrene polymer having a syndiotactic structure, and (B) (a) an oxidizing agent-soluble rubbery elastic material; (b) at least one of 80 to 1% by weight selected from oxidizing agent-soluble thermoplastic resin and (c) oxidizing agent-soluble inorganic compound, and if necessary,
  • component (C) Compatibility of 1 to 350 parts by weight of glass-based inorganic filler and (D) component (A) with respect to 100 parts by weight of the total of component (A) and component (B) Or a molded article formed from a resin composition comprising 0.5 to 10 parts by weight of a polymer having an affinity and having a polar group, wherein the moisture in the molded article is 4,000 to provide a molded medicinal product characterized by being not more than ppm and having been subjected to a plating process;
  • the tenth objective was (A) 20 to 99% by weight of a styrene-based polymer having a syndiotactic structure, (B) (a) an oxidizing agent-soluble rubbery elastomer, and (b) oxidizing agent-soluble After surface-roughening a molded article obtained by molding a resin composition comprising at least 80 to 1% by weight of at least one selected from thermoplastic resin and (c) an oxidizing agent-soluble inorganic compound, To provide a method for producing a molded mace, characterized by imparting polarity and then performing a mace treatment;
  • the first object is (A) a styrene-based polymer having a syndiotactic structure of 20 to 99% by weight, (B) (a) an oxidizing agent-soluble rubbery elastic material,
  • a molded body formed of a resin composition comprising 1 to 350 parts by weight of a glass-based inorganic filler with respect to 100 parts by weight is subjected to surface roughening.
  • the first and second objects are (A) a styrene polymer having a syndiotactic structure of 20 to 99% by weight, (B) (a) an oxidizing agent-soluble rubbery elastic material,
  • oxidizing agent-soluble thermoplastic resin At least 80% to 1% by weight selected from the group consisting of (C) 1 to 350 parts by weight of a glass-based inorganic filler based on 100 parts by weight of the total of the components (A) and (B).
  • a molded article formed from a resin composition comprising 0.5 to 10 parts by weight of a polymer having a compatibility or affinity with the component (D) and the component (A) and having a polar group;
  • the thirteenth object is that (A) 20 to 99% by weight of a styrene polymer having a syndiotactic structure, (B) (a) an oxidizing agent-soluble rubbery elastic body, and (b) oxidizing agent-soluble heat At least one of 80 to 1% by weight selected from a plastic resin and (c) an oxidizing agent-soluble inorganic compound, and if necessary, a total of 100% by weight of the components (C), (A) and (B) 1 to 350 parts by weight per part by weight of a polymer having compatibility or affinity with the glass-based inorganic filler and / or the component (D) (A) and having a polar group
  • the 14th object is that (A) 20 to 99% by weight of a styrene polymer having a syndiotactic structure, (B) (a) an oxidizing agent-soluble rubber-like elastic material, and (b) oxidizing agent. At least one selected from the group consisting of an agent-soluble thermoplastic resin and (c) an oxidizing agent-soluble inorganic compound at 80 to 1% by weight, and if necessary, a total of (C) (A) component and (B) component.
  • the fifteenth purpose is as follows: (A) 20 to 99% by weight of a styrene-based polymer having a syndiotactic structure; (B) (a) an oxidizing agent-soluble rubber-like elastic material; At least one of 80 to 1% by weight selected from thermoplastic resin and (c) an oxidizing agent-soluble inorganic compound, and if necessary, a total of 100% of components (C), (A) and (B) 1 to 350 parts by weight with respect to parts by weight, a polymer having compatibility or affinity with the glass-based inorganic filler and / or the component (D) (A) and having a polar group 0.5
  • the 16th object is that (A) 100 parts by weight of a styrene-based polymer having a syndiotactic structure, and (B) (a ') an oxidizing agent-soluble particle having an average particle diameter of 0.5 m or less.
  • a molded body formed from a resin composition containing 1 to 100 parts by weight of an elastic body, after roughening the surface, imparting a polarity, and then subjecting to a plating process.
  • the 17th objective was (A) 100 parts by weight of a styrene-based polymer having a syndiotactic structure, (B) (c ') an average particle diameter of 6 m or less, and a particle diameter variation coefficient of 0.8.
  • the following oxidizing agent-soluble inorganic compounds 3 to 10 A method for producing a mold formed body, comprising: subjecting a molded body formed from a resin composition comprising 0 parts by weight to surface roughening, imparting polarity, and then subjecting the molded body to a sticking treatment.
  • the eighteenth object is that (A) 20 to 99% by weight of a styrene polymer having a syndiotactic structure, (B) (a) an oxidizing agent-soluble rubber-like elastic material, and (b) an oxidizing agent. At least 80 to 1% by weight selected from a soluble thermoplastic resin and (c) an oxidizing agent-soluble inorganic compound, and if necessary, a total of 10 to 10% of the (C), (A) and (B) components A polymer having compatibility or affinity with 1 to 350 parts by weight of the glass-based inorganic filler and Z or (D) (A) component with respect to 0 parts by weight, and having a polar group.
  • the nineteenth objective is that (A) 100 parts by weight of a styrene polymer having a syndiotactic structure, (B) (c ') an average particle diameter of 6 / Zm or less, a particle diameter variation coefficient
  • An object of the present invention is to provide a resin composition comprising 3 to 100 parts by weight of an oxidizing agent-soluble inorganic compound of 0.8 or less.
  • a styrene-based polymer having a syndiotactic structure is used as the component (A) in order to achieve any of the first to nineteenth objects.
  • the syndiotactic structure of a styrene-based polymer having a syndiotactic structure is a three-dimensional structure Has a syndiotactic structure, i.e., a three-dimensional structure in which a fluorinated group / substituted phenyl group, which is a side chain with respect to the main chain formed from carbon-carbon bonds, is located alternately in the opposite direction.
  • the tacticity is determined by nuclear magnetic resonance ( 13 C-NMR) using isotope carbon, and the tacticity is measured by 13 C-NMR.
  • the abundance ratio for example, can be indicated by a diat, a triad by three, and a pentad by five, having a syndiotactic structure referred to in the present invention.
  • a styrenic polymer is usually at least 75%, preferably at least 85%, in racemic diat, or at least 30%, preferably at least 50%, in racemic pentad.
  • poly (alkylstyrene) includes poly (methylstyrene), poly (ethylstyrene), poly (isopropylstyrene), poly (tertiarybutylstyrene), poly (phenylstyrene), Poly (vinyl naphthalene), poly
  • poly (Vinylstyrene), and poly (halogenated styrene) includes poly (chlorostyrene), poly (bromostyrene), and poly (fluorostyrene).
  • examples of poly (halogenated alkylstyrene) include poly (chloromethylstyrene), and examples of poly (alkoxystyrene) include poly (methoxystyrene) and poly (methyl styrene). (Ethoxy styrene).
  • styrene-based polymers include polystyrene, poly (p-methylstyrene), poly (m-methylstyrene), and polystyrene.
  • Li p—Yuichi S-butyl styrene
  • Poly p—Chlorostyrene
  • Poly m—Chlorostyrene
  • Poly ⁇ —Fluorostylene
  • Hydrogenated Poly Examples include styrene and copolymers containing these structural units.
  • the styrene polymer can be used alone or in combination of two or more.
  • the styrene polymer having the syndiotactic structure as described above is, for example, a condensation product of a titan compound and water with a trialkylaluminum in an inert hydrocarbon solvent or in the absence of a solvent.
  • poly (halogenated alkylstyrene) can be obtained by the method described in JP-A-1146912, and the hydrogenated polymer can be obtained by the method described in JP-A-1-178505. it can.
  • the SPS contains (a) an oxidizing agent-soluble rubber-like elastic material, (b) an oxidizing agent-soluble thermoplastic resin, and (b) as components (B).
  • An oxidizing agent-soluble substance such as an oxidizing agent-soluble inorganic compound is blended to obtain a resin composition for a molded mekki.
  • the rubber-like elastic material used as the component (B) (a) may be an oxidizing agent, for example, a mixed solution of dichromic acid, permanganic acid, a mixed solution of dichromic nonosulfuric acid, a mixed solution of chromic acid, and a mixed solution of chromate Z sulfuric acid. It can be arbitrarily selected from soluble ones.
  • natural rubber polybutadiene, polyisoprene, polyisobutylene, neoprene, polysulfide rubber, chocolate rubber, acrylic rubber, urethane rubber, silicone rubber Rubber, ebiculohydrin rubber, styrene-butadiene block copolymer (SBR), Hydrogenated styrene-butadiene block copolymer (SEB), styrene-butadiene-styrene block copolymer (SBS), hydrogenated styrene-butadiene-styrene block copolymer (SEBS), Styrene-isoprene block copolymer (SIR), hydrogenated styrene-isoprene block copolymer (SEP), styrene-isoprene-styrene block copolymer (SIS), hydrogenated styrene-isobutylene copolymer Sopren
  • SBR SBR
  • SEB SBS
  • SEBS SEBS
  • SIR SEP
  • SIS SEPS
  • core shell rubber EPR
  • EPDM EPDM
  • modified rubbers thereof are preferably used.
  • These oxidizing agent-soluble rubber-like elastic bodies can be used alone or in a combination of two or more.
  • the thermoplastic resin used as the component (B) or (b) includes an oxidizing agent, for example, a mixed solution of dichromic acid, permanganic acid, dichromic acid Z-sulfuric acid, chromic acid, chromic acid, and the like.
  • Romic acid Z Specific examples include, for example, linear high-density polyethylene, linear low-density polyethylene, high-pressure low-density polyethylene, isotactic polypropylene, Syndiotactic polypropylene, propylene-l-olefin block copolymer, block propylene, propylene-l-olefin copolymer, randomdam propylene, polybutene, 1, 2—Polyolefin resins such as polybutadiene, cyclic polyolefin, poly-4-methylpentene, and polystyrene such as high-impact polystyrene (HIPS) and ABS Polyester resins such as polyester resin, polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, polyamide 6, Such as Po Li A mi de-based resins including Li A mi de 6, 6.
  • the thermoplastic resin may be used singly or in combination of two or more.
  • polypropylene, polyethylene, ABS or a resin modified from these is preferably used.
  • the oxidizing agent-soluble inorganic compound used as the component (B) or (c) in the present invention includes an oxidizing agent such as bichromic acid, permanganic acid, bichromic acid, sulfuric acid mixed solution, chromic acid, It can be arbitrarily selected from those soluble in a mixed solution of chromate and sulfuric acid, and various shapes such as fibrous, granular, powdery, and flake-like are used.
  • the inorganic compound include whiskers and metal fibers.
  • Examples of the material of the granular or flaky oxidizing agent-soluble inorganic compound include, for example, calcium carbonate, basic magnesium oxysulfate, magnesium carbonate, dolomite, dosonite, magnesium hydroxide, and the like. , Kaolin, Paioffrite, Zeolite, Nephrite, Adamine, Paligolskite, Antimony Trioxide, Titanium Oxide, Iron Oxide. Examples include magnesium oxide, zinc oxide, and metal powder. Among such oxidizing agent-soluble inorganic compounds, calcium carbonate is particularly preferred. As the (B) and (c) oxidizing agent-soluble inorganic compounds, only one kind may be used, but if necessary, two or more kinds may be used in combination.
  • the mixing ratio of the component (A) to the component (B) is selected so that the component (A) is in the range of 20 to 99% by weight and the component (B) is in the range of 80 to 1% by weight. .
  • a molded article composed of a resin composition containing less than 20% by weight of the component may not exhibit the SPS characteristics. If the amount exceeds 99% by weight, the skipping of the metal may occur due to insufficient anchor. This may occur or the adhesion strength of the film may become insufficient. From the viewpoint of the characteristics of SPS, suppression of the occurrence of metal skip, and adhesion strength of the plating film,
  • a more preferable mixing ratio of the component (A) and the component (B) is that the component (A) is in the range of 25 to 98% by weight and the component (B) is in the range of 75 to 2% by weight.
  • a resin obtained from the component (A) in the range of 30 to 95% by weight and the component (B) in the range of 70 to 5% by weight is suitably used as a resin composition for a molded mace.
  • the present invention it is preferable to blend the components (C) and (D) in order to obtain a mecs molded body containing SPS with improved heat resistance and rigidity.
  • the glass-based inorganic filler used as the component (C) of the present invention will be described.
  • the shape of the fibrous glass-based inorganic filler includes a cross shape, a mat shape, a cut bundle shape, a short fiber shape, and the like. 0.0 5 to 50 mm, fiber diameter 5 to 20 ⁇ m is preferred.
  • the (C) glass-based inorganic filler a material which has been subjected to a surface treatment with a cutting agent or the like is preferably used in order to improve the adhesiveness to a resin.
  • the coupling agent a silane-based coupling agent, a titanium-based coupling agent, or any conventionally known one can be arbitrarily selected and used.
  • this silane-based cutting agent examples include triethoxysilane, vinyltris (; g-methoxyethoxy) silane, ⁇ -methacryloxypropyl trimethoxysilane, and 7 —Glycidoxyprovir trimethoxysilane, 1- (1,1-epoxycyclohexyl) ethyltrimethoxysilane, N— / 5— (Aminoethyl) aminaminopropyl trimethoxysilane , N— jS — (aminoethyl) -17-aminopropylmethyldimethoxysilane, 7— aminobu-guchi piltriethoxysilane, N-phenyl-17-aminopropyl methoxytrisilane , 7 — Mercaptoprovir trimethoxysilane, 7 — Black mouth provirtrimethoxysilane, aminaminoprovir trimethoxysilane N-methyla
  • aminoprovir trimethoxysilane N- ⁇ - (aminoethyl) -17-aminoprovir trimethoxysilane, and aglycidoxyprovir triamine.
  • Specific examples of the titan-based coupling agents include isoprovir trisisostearoyl titanate, isopropyl tridodecylbenzenesulfonyl titanate, and isoprovir tris (dioctyl pyrophosphate).
  • Titanate tetraisopropirbis (dioctylphosphite) titanate, tetraoctylbis (ditridecylphosphite) titanate, tetra (1, 1-diaryloxymethyl-1 1-butyl) bis (diethyl) (Tridecyl) phosphite titanate, bis (dioctyl pyrophosphate) oxyacetate titanate, bis (dioctyl bilophosphate) ethylene titanate, isopropyl triioctanyl titanate, isopropyridine Stearoyl titanate, isopropyryl sostearoynoresylacryl titanate, isopropyritol (dioctyl phosphate) titanate, isopropyl tricminolefyl titanate, isopropyl tritium (N-amidoethyl, aminoethyl) titanate, dicumin
  • the surface treatment of the above-mentioned (C) glass-based inorganic filler using such a coupling agent may be carried out by a usual known method, and is not particularly limited.
  • a sizing treatment method in which a solution or suspension of the above-mentioned coupling agent in an organic solvent is applied to a filler as a so-called sizing agent, or a hensylmixer, a supermixer, a ready-mixer, a V-type.
  • a dry mixing method using a blender, a spray method, an integral blend method, a dry concentrate method, and the like Of these methods, sizing, dry mixing, and spraying are preferred.
  • the amount of the glass-based inorganic filler is usually 1 to 350 parts by weight, preferably 5 to 200 parts by weight, based on 100 parts by weight of the total of the components (A) and (B). Parts by weight, more preferably from 10 to 100 parts by weight.
  • a film-forming substance for glass can be used in combination with the above-mentioned pressing agent.
  • the film-forming substance is not particularly limited, and examples thereof include polymers of polyester type, urethane type, epoxy type, acrylic type, vinyl acetate type and polyether type.
  • the component (D) mentioned here is used for the purpose of improving the adhesion between SPS and an inorganic filler, particularly a glass-based inorganic filler.
  • the polymer having compatibility or affinity with SPS refers to a polymer containing a chain exhibiting compatibility or affinity with SPS in a polymer chain ⁇ As such a polymer,
  • a polymer containing a chain exhibiting compatibility or affinity with SPS in a polymer chain ⁇ As such a polymer
  • syndiotactic polystyrene, atactic polystyrene, isotactic polystyrene, styrene-based copolymer, polyphenylene ether, polyvinyl methyl ether, etc. are used as the main chain, block chain or graft chain.
  • the polar group here is not particularly limited as long as it is a group that improves the adhesiveness to the inorganic filler.
  • the polar group include an acid anhydride group, a carboxylic acid group, a carboxylic acid ester group, a carbonyl halide group, a carboxylic acid amide group, a carboxylic acid group, a sulfonic acid group, and a sulfonic acid ester.
  • component (D) examples include styrene-maleic anhydride copolymer (SMA), styrene-glycidylmethacrylate copolymer, and powder.
  • Terminal carboxylic acid modified polystyrene terminal epoxy modified polystyrene, terminal oxazoline modified polystyrene, terminal amine modified polystyrene, sulfonated polystyrene, styrene ionomer, styrene monomer Chill methacrylate graphitomer, (Styrene-glycidylmethacrylate) -methyl methacrylate copolymer, acid-modified acryl-styrene-graft polymer, (Styrene-glycidylmethacrylate) 1 Polystyrene graphene polymer, polybutylene terephthalate-polystyrene graphite polymer, and maleic anhydride-modified syn
  • Component (D) is usually added in an amount of 0.5 to 10 parts by weight, preferably 1 to 8 parts by weight, based on 100 parts by weight of the total of components (A) and (B). Preferably it is 2 to 5 parts by weight. When the amount is less than 0.5 part by weight, the adhesive effect between the SPS and the inorganic filler may not be exhibited, and when the amount is more than 10 parts by weight, heat resistance, chemical resistance and the like may be deteriorated.
  • the oxidizing agent can be arbitrarily selected from those known in the art which are soluble in oxidizing agents, for example, a mixed solution of dichromic acid, permanganic acid, a mixed solution of dichromic nosulfuric acid, a mixed solution of chromic acid, and chromic acid Z sulfuric acid. There are no particular restrictions on its chemical structure.
  • butadiene acrylonitrile-styrene-co-shell rubber ABS
  • methyl methacrylate-buta-diene styrene-core shell rubber MVS
  • methyl methacrylate Tactylate-butyl acrylate-styrene-core-silicone rubber MAS
  • octylacrylate-butadiene-styrene-core-shell rubber MABS
  • alkyl acrylate-butadiene-acrylonitrile Styrene core shell rubber AABS
  • butadiene-styrene-core shell rubber SBR
  • siloxane-containing core shell Beam etc.
  • granules child-like elastic material granules child-like elastic material
  • Such (B) (a ') oxidizing agent-soluble particulate elastic material has an average particle diameter of preferably 0.5 / m or less, more preferably 0.45 m or less, and still more preferably 0.4 zm or less.
  • the average particle diameter exceeds 0.5 Zm, the anchor formed by the elution of the particulate elastic material into the oxidizing agent is large, and a good anchoring effect is not exhibited, thereby making it difficult to improve the plating strength. There is.
  • the particle size is preferably 0.01 m or more.
  • the average particle diameter of the oxidizing agent-soluble inorganic compound is usually preferably 6 zm or less, more preferably 5 m or less, and further preferably 4 / zm or less. Further, the particle size variation coefficient needs to be 0.8 or less, and among them, 0.6 or less is preferable, and 0.5 or less is more preferable.
  • each domain will be large, and it will not be possible to produce a precise anchor because the anchors formed by the melting will not be dense. Also, if the particle diameter variation coefficient is large (that is, the particle diameter distribution is wide), it is difficult to obtain an anchor having a uniform size, so that good adhesion strength may not be expected.
  • the method for measuring the average particle size and the particle size variation coefficient of the oxidizing agent-soluble inorganic compound used here is as follows.
  • the average particle size of the oxidizing agent-soluble inorganic compound is a volume average particle size measured by a laser diffraction method
  • Average particle size [(total volume of particles) / (total number of particles)] 1/3 (1)
  • the particle diameter variation coefficient indicates the ratio between the standard deviation of the volume-based particle diameter and the average particle diameter similarly measured by the laser diffraction method.
  • various additives such as an antioxidant, a nucleating agent, a plasticizer, a release agent, a flame retardant, a flame retardant auxiliary, a pigment, a carbon black, and an antistatic agent are used within a range not to impair the purpose.
  • a thermoplastic resin other than the components (B), (b) and (D), and an inorganic filler other than the components (B), (c) and (C) can be blended.
  • nucleating agent examples include metal salts of carboxylic acids such as aluminum di (pt-butylbenzoate) and methylenebis (2,4-di-t-butylphenol) acid phosphate sodium. Any known metal salt of phosphoric acid, talc, phthalocyanine derivative and the like can be arbitrarily selected and used. In addition, these nucleating agents can be used alone or in combination of two or more.
  • plasticizer examples include polyethylene glycol, polyamide oligomer, ethylene bisstear amide, phthalate ester, polystyrene oligomer, polyethylene wax, mineral oil, silicone oil. Any known materials such as oils can be used. In addition, these plasticizers can be used alone or in combination of two or more.
  • any known agent such as polyethylene wax, silicone oil, long-chain carboxylic acid and long-chain carboxylate can be used. These release agents can be used alone or in combination of two or more.
  • any known antioxidant such as a phosphorus-based, a phenol-based, or an zeolite-based, can be used.
  • the blocking agent only one kind may be used alone, or two or more kinds may be used in combination.
  • flame retardants examples include brominated polymers such as brominated polystyrene, brominated syndiotactic polystyrene, brominated polyphenylene ether, brominated diphenylalkane, and brominated diphenyl ether. Any known compounds such as aromatic compounds can be used. Further, as the flame retardant aid, any one of antimony compounds such as antimony trioxide and others can be arbitrarily selected and used, and only one kind may be used alone, or Two or more types can be used in combination.
  • thermoplastic resin other than the components (B), (b) and (D) may be any of known thermoplastic resins such as atactic polystyrene, AS, polycarbonate, polyphenylene ether, and polyphenylene sulfide. Can be selected for use. These can be used alone or in combination of two or more.
  • Inorganic fillers other than the components (c) and (C) include carbon fiber (CF), talc, carbon black, graphite, silica, My power, calcium sulfate, and barium carbonate. Any known material such as magnesium, magnesium sulfate, barium sulfate, tin oxide, alumina, and silicon carbide can be arbitrarily selected and used. These can be used alone or in combination of two or more.
  • the mold molded article of the present invention is formed from a composition obtained by mixing the above components, but the method of mixing the components is not particularly limited, and conditions such as the order of addition and the mixing method are arbitrarily set. it can.
  • the composition includes those obtained by mixing and then kneading the components.
  • the method of melt-kneading is not particularly limited, and a commonly known method can be used.
  • the components, (B) component, (C) component, (D) component and various additives used as needed are combined with a ribbon blender, a hensyl mixer, a Banbury mixer, a drum tumbler, a single-screw
  • the molding material can be obtained by melt-kneading at a temperature of about 270 to 350 ° C using a re-extruder, a twin-screw extruder, a kneader, a multi-screw extruder, or the like.
  • a molded body having a desired shape By molding the molding material thus obtained by a known method such as injection molding, a molded body having a desired shape can be obtained.
  • SPS depends on the state of the molded body. Since the toughness changes significantly, the toughness can be improved by controlling the molded body to a specific state.
  • the crystallinity of the epidermal SPS from the surface to a depth of 100 / m is preferably 15% or more, more preferably 20% or more, and further preferably. Is greater than 25%.
  • the surface of the molded body comes into contact with the mold and is rapidly cooled, so that a skin layer appears on the surface layer of the molded body.
  • SPS may not be highly crystallized in this skin layer.
  • the mace molding of the present invention is formed from a resin composition containing SPS as a main component, and this SPS is easily eluted into an oxidizing agent in a crystal part and an amorphous part.
  • the dissolution rate is lower in the crystalline part than in the amorphous part.
  • the matrix using It is preferable to use SPS having a high crystallinity that is difficult to elute with an oxidizing agent.
  • the crystallinity targeted in the present invention is specifically only the depth from the surface to 100 zm. If the crystallinity of SPS from the surface to a depth of 100 m is controlled to 15% or more, preferably 20% or more, and more preferably 25% or more, uniform uniformity is good. When the crystallinity is less than 15%, the contrast between the SPS and the oxidizing agent-soluble substance is low, so the contrast is high. The adhesion strength may not be developed.
  • the crystallinity used in the present invention is determined by the exothermic peak appearing at around 110 to 170 ° C when measured at a heating rate of 20 ° CZ in a heating test using DSC. It can be calculated from the following equation using the area and the area of the endothermic peak appearing at around 240 to 270 ° C.
  • 53 (J / g) indicates the melting enthalpy of SPS with a crystal part of 100%.
  • the method for controlling the crystallinity of the obtained molded body to 15% or more is not particularly limited, but can be performed, for example, by the following method. In addition, the following methods may be used alone or in any combination of two or more methods. (i) Method of specifying mold temperature during molding
  • Tg 100 ° C
  • This is a method of promoting crystallization and controlling the degree of crystallinity by molding at a mold temperature in the range of 80 ° C.
  • the mold temperature exceeds 200 ° C, the crystallization speed decreases, and it takes time to crystallize, and the rigidity of the molded product decreases significantly, making it difficult for the ejector to protrude. It may be.
  • the mold temperature is lower than 100 ° C, it is preferable to use one or two of the methods shown in (ii) and (iii) below. .
  • crystallization may be insufficient.Therefore, heat treatment at 100 to 250 ° C for 5 seconds or more after And control the crystallinity.
  • the crystallization rate is increased, the crystallization is promoted, and the crystallinity is controlled.
  • the molded body with the crystallinity near the surface controlled to 15% or more as described above exhibits excellent adhesion strength when used for plating.
  • the domain shape in the vicinity of the surface of the molded article of the present invention and its control method will be described (the fifth, sixth, fourteenth and fifteenth objects of the present invention).
  • the domain may be oriented in the flow direction, particularly in the skin layer.
  • the shape of the anchor formed by the elution of the domain formed by the component (B) into the oxidizing agent greatly affects the adhesion strength of the plating.
  • the domain of the surface layer of the molded body is oriented, high adhesion strength is not exhibited. Therefore, it is preferable to suppress the orientation of the domain near the surface of the compact by using some method.
  • the shape of the domain targeted by the present invention is specifically only a depth from the surface to 50 m.
  • the major axis length and the minor axis length (the ratio of the major axis length to the minor axis length) of the domain up to a depth of 50 zm from such a surface are less than 10, preferably less than 5, More preferably, when the ratio is controlled to 3 or less, a molded article having a uniform and good adhesion strength can be obtained.
  • the major axis length and the minor axis length are greater than 10, an effective anchor effect may not be exhibited, and a high adhesive strength may not be exhibited.
  • the adhesion strength of the plating is further improved. improves.
  • the absolute size of the surface domain specifically, the major axis length of the domain, also affects the adhesion strength of the mech.
  • the major axis length of the domain is 5 or less, if the ratio of the major axis length and the minor axis length of the domain exceeds 10, the high adhesive strength may not be exhibited.
  • the molded body having a domain shape near the surface as described above exhibits excellent adhesion strength by being used as a molded body for plating.
  • the major axis length and the minor axis length of the domain refer to the surface including the flow direction of the molded body, observe any part up to 50 zm from the surface, and The length of the major axis and the length of the minor axis are measured, and the average value of the major axis divided by the minor axis length is calculated as the surface domain of the compact.
  • the major axis length is the minor axis length.
  • the average value of the major axis length measured here is taken as the major axis length of the molded article.
  • the domain shape near the surface is controlled.
  • the method is not particularly limited, and examples thereof include the following methods (1) to (5).
  • an oxidizing agent-soluble substance having a predetermined shape such as the oxidizing agent-soluble particulate elastic body and the oxidizing agent-soluble inorganic compound is used.
  • the viscosity of the SPS, which is a matrix component, and the viscosity of the oxidizing agent-soluble substance, which is a domain component, are set so that the viscosity of the domain component is higher than the viscosity of the matrix component.
  • Suppress domain component orientation In this method, SPS having a low molecular weight may be used.However, reducing the molecular weight of SPS, which is a matrix component, may reduce the general physical properties of a molded product.
  • the molecular weight of SPS in the molded body is preferably 80,000 to 450,000, and more preferably 100,000 to 400,000. It is preferably in the range of 00, particularly preferably 120,000 to 350,000.
  • a plasticizer may be added to reduce the viscosity of the matrix component.
  • the domain components are finely dispersed, the shear stress applied to each domain component is reduced, and the orientation of the domain component is reduced. Suppress.
  • the mold temperature is preferably from 100 ° C. to 200 ° C., and more preferably from 110 ° C. to 180 ° C.
  • the mold temperature exceeds 00 ° C, the domain orientation on the surface of the molded body can be suppressed, but the mold releasability during molding may be deteriorated.
  • the preferred molding temperature is 290 to 350 ° C
  • the preferable forming temperature is from 300 to 320 ° C. If the temperature exceeds 350 ° C, the resin is thermally decomposed during molding and may cause adverse effects such as foaming, yellowing, bleeding, and deterioration of general physical properties. Note that these methods may be used alone or in combination of two or more.
  • the obtained molded article may contain water. If water is contained, it may adversely affect the adhesion strength of the plating.
  • the water content of the molded body is specifically preferably not more than 400 ppm and more preferably not more than 300 ppm.
  • the molded body is subjected to a heat treatment and drying at a temperature in the range of 50 ° C to 200 ° C for 5 seconds or more before performing the plating treatment. It is more preferable to perform heat treatment and drying at 60 ° C. to 180 ° C. for 5 seconds or more.
  • the molded body before the plating processing is roughened, the polarity is imparted, and then the plating processing is performed to obtain the molded metal body. Is preferred.
  • the plating process generally includes a chemical plating catalyst application process, a chemical plating process, and an electric plating process. Therefore, the method of the present invention generally comprises (1) a surface roughening step (etching step), (2) a polarity-imparting step, (3) a catalyst-imparting catalyst applying step, and (4) a chemical-mechanical step. It consists of 5) electric plating process and (6) drying process.
  • the surface roughening step of the above (1), that is, the etching step is a step of forming an anchor hole on the surface of the molded body, and the surface roughening (etching)
  • the method is not particularly limited, and a method conventionally used in the plating treatment of a plastic molded body can be used.
  • etching agent for example, bichromic acid, permanganic acid, a mixed solution of dichromic acid / sulfuric acid, a mixed solution of chromic acid and chromic acid / nosulfuric acid are used.
  • the processing conditions are not particularly limited, but are preferably from 40 to 90 ° C, more preferably from 50 to 80 ° C, and usually from 30 seconds to 60 minutes. More preferably, the treatment is carried out for about 1 minute to 40 minutes. If the molded body used contains more than 99% by weight of SPS, a good anchor cannot be obtained in this etching step, and the skipping easily occurs in the plating processing in the subsequent step. In some cases, it may not be possible to obtain a film having high adhesion strength.
  • the polarity imparting step (2) is a step of treating the surface of the molded body subjected to the etching treatment with a compound having polarity in order to impart electric charge.
  • this treating agent include aliphatic primary amines represented by methylamine, ethylamine, propylamine, isopropylamine, and butylamine, and dimethylamine.
  • Aliphatic amides such as, Jethylamine and Jib mouth pillamines, and aliphatic tertiary amines such as Trimethylammine, Triethylamine and Tripropylamine
  • Aliphatic unsaturated amines such as acrylamine and diarylamine, alicyclic amines such as cyclopropylamine, cyclobutylamine and cyclopentylamine
  • aqueous solutions may be used alone or in a combination of two or more.
  • the treatment conditions are not particularly limited, but the treatment is preferably carried out at a temperature in the range of room temperature to 60 ° C. for 5 seconds to 20 minutes, preferably 10 seconds to 10 minutes. If this polarity-imparting step is omitted, it is difficult to apply a chemical plating catalyst in the next step, so that a chemical plating film is not easily formed, and a desired plating molded body cannot be obtained. is there.
  • the step (3) of applying the chemical plating catalyst is a step for advancing the chemical plating of the next step, and there is no particular limitation on the method of applying the chemical plating catalyst.
  • a method commonly used in the plating treatment of a plastic molded body For example, a colloid of stannous chloride and palladium chloride with negative charge is used as the catalyst particles.
  • tin and palladium colloids are applied to the surface of the molded body that has been polarized in the above step (2) by catalytic lithography.
  • a treatment is carried out to immerse the molded body having the polarity imparted in the above step (2) to adsorb ionic tin having a reducing power on the surface of the molded body, and then to perform activation (activation treatment).
  • a method of immersing this molded body in a palladium chloride solution and depositing palladium by the action of tin to provide a catalyst for metal plating (metal catalyst) can be used.
  • the chemical plating step 4) is a step of forming a metal film by reducing and precipitating metal ions on the surface of the molded body that has undergone the chemical plating catalyst applying step (3). It is.
  • the chemical plating method is not particularly limited, and a method conventionally used in plating treatment of a plastic molded body can be used.
  • the molded body obtained in the above step (3) is immersed in a copper salt or nickel salt aqueous solution containing a reducing agent at about 10 to 50 ° C for about 2 to 20 minutes, so that copper A paint film or a nickel paint film can be formed.
  • the electric plating process of (5) may be performed.
  • the chemical plating film formed by the chemical plating process of (4) above is thin and has low strength, etc.
  • the electric plating film may be a single metal film or a multilayer film composed of a plurality of metal films.
  • a multilayer coating for example, a copper plating coating,
  • a nickel plating film and a chrome plating film are sequentially provided by an electric plating.
  • a molded body having a higher adhesion strength can be obtained by drying the molded body in step (6).
  • the drying is preferably performed at 60 to 150 ° C. for about 10 seconds to 60 minutes.
  • the peeling strength which is an index indicating the adhesion strength of the plating, is usually 0.5 kgZcm or more, preferably 0.6 kgZcm or more, and more preferably A stick molded body of 0. S kgZcm or more, particularly preferably 1. O kgZcm or more is obtained.
  • the plating film was pulled at a constant speed (50 mm, min) in a direction perpendicular to the plating surface over a width of 10 mm and a length of 60 mm, and the average peel strength was measured. .
  • the plating surface was cut into a grid (100 pieces with a 1 mm grid), and the peeling test of the coating film was performed using cellophane tape.
  • the evaluation was made as follows, based on the number of segregation in which separation occurred for the 00 segregation. ⁇ 0 1 0 0
  • the surface of the molded body was cut out to a thickness of 100 m with a microtome, and the temperature was raised to 50 to 300 ° C by DSC (Perkin Elmer I, Co., Ltd., DSC 7) at a rate of 20 ° C / min.
  • DSC Perkin Elmer I, Co., Ltd., DSC 7
  • the area of the exothermic peak observed around 100 ° C to 170 ° C and the area of the endothermic peak observed around 240 ° C to 270 ° C were determined. It was measured.
  • the crystallinity was calculated from these values by the above-described method.
  • the surface including the flow direction of the molded body is exposed with a glass knife, and any 20 points up to 50 // m from the surface are observed with a scanning electron microscope, and the major axis length of the domain is short for each Measure the axial length.
  • the average value was taken as the surface domain major axis length Z minor axis length of the compact. Also, 20 places Were observed, and their average was taken as the major axis length.
  • the measurement was carried out using a Microtrack particle size analyzer, Model 7991, manufactured by Leeds & Northrup.
  • Measurement conditions Measurement range 0.1 2 to 7 4.0 0 ⁇ m Production example 1 (Production of SPS type 1)
  • the weight average molecular weight of this polymer was measured by gel permeation chromatography at 130 ° C using 1,2,4-trichlorobenzene as a solvent. It was 00 00. The weight average molecular weight Z number average molecular weight was 2.50. Further, the melting point and 13 C-NMR measurement confirmed that this polymer was SPS (this SPS is referred to as “SPS 1”). Production example 2 (production of SPS type 2)
  • pentamethylcyclopentagenyl titanate trimethoxide 0.12 milimol, dimethylanilinium tetra (pentafluorophenyl) vola- ter 96 liters of toluene was added to toluene in a nitrogen atmosphere.
  • a total of 40 milliliters of the mixed catalyst was prepared by mixing the milligrams and 2.4 millimoles of triisobutylaluminum.
  • Polyphenylene ether (intrinsic viscosity 0.45 deciliters Zg, in porcine form, 25 ° C) lk, fumaric acid 80 g, 2,3-dimethy as a radical generator Chill-1,2—diphenylbutane [NOFMER BC, Nippon Oil & Fats Co., Ltd.] 20 g drive dry, and screw speed 2 using a 30 mm twin screw extruder. Melt kneading was performed at 00 rpm and a set temperature of 300 ° C. At this time, the resin temperature was about 330 ° C. The strand was cooled and pelletized to obtain a fumaric acid-modified polyphenylene ether (FAPPE 1).
  • FAPPE 1 fumaric acid-modified polyphenylene ether
  • Fumaric acid-modified polyphenylene ether (FAPPE 2) was obtained in the same manner as in Production Example 7 except that 30 g of fumaric acid was used.
  • the conversion rate was measured by the same operation as in Production Example 7, and it was 1.5% by weight.
  • SEBS1, SEBS2, SEBS3 Hydrogenated styrene-butadiene-diene-styrene dib! ⁇ Copolymer
  • SEBS1 Kerray Sebton KL8006
  • SEBS2 Aligni Kasei Corporation H-1081
  • EPR Tylene-propylene copolymer rubber, EP-07P core shell rubber manufactured by Nippon Synthetic Rubber Co., Ltd. 1 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Metaplane S-200 core core rubber 2 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. ) Metaplane C- 1 3 2 Core shell rubber 3 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Metaplane E-970
  • MSK-P0 manufactured by Calcium Carbonate 3 and Maruo Calcium II
  • Nanox # 30 made of carbon 4 calcium carbonate and Maruo calcium
  • GF Glass fiber, made by Asahi Fiber Glass Co., Ltd. 03-JA-FT712
  • PPE1 Polyphenylene ether, intrinsic viscosity [7?] 0.47 / g (in 25 ° C black-holed form)
  • PPE2 Polyphenylene ether, intrinsic viscosity [] 0.45 ⁇ / g (in 25 ° C hollow form) NA-11 (made by Asahi Denka Co., Ltd.), A-21 (made by Asahi Denka Co., Ltd.)
  • polyethylene glycol PEG-1000DM: manufactured by Asahi Denka Co., Ltd.
  • Irganoxl010 manufactured by Ciba Geigy Corporation
  • PEP-36 manufactured by Asahi Denka Co., Ltd.
  • Example 4 8 0 Core-shell rubber 1 2 0 ⁇ ⁇ Example 5 7 0 Core-shell rubber 1 2 0 ⁇ ⁇ Example 6 7 6
  • Example 15 4 5 PBT 40
  • Example 16 4 5 TPX 40
  • Example 1 Charcoal 1 2 0 Example 2
  • Example 3 Charcoal 1 110
  • Example 4 1 1 — — Example 5
  • Example 1 Charcoal 1 1 0 1 — — Example 6
  • Example 1 Charcoal 1 2 4 1 8
  • Example 7 1 1 1 8
  • Example 8 Charcoal 1 1 2 1 8
  • Example 9 Charcoal 1 8
  • Example 10 Charcoal 1 1 0 PPE1 4
  • Example 13 Charcoal 1 1 5
  • Example 33 SPS4 90 SEBS1 10 11
  • Example 34 SPS4 80 SBBS1 20
  • Example 35 SPS4 70 SEBS1 20 ⁇ ⁇
  • Example 36 SPS4 70 Core shell rubber 1 20 Comparative example 1 SPS4 100
  • (C), (D) and nucleating agent are the values when the total of (A) and (B) is 100 parts by weight.
  • the obtained composition was melt-kneaded at 300 ° C. using a biaxial kneader. These were injection molded at a mold temperature of 80 ° C or 150 ° C into a flat plate with a length of 80 mm, a core of 80 mm, and a thickness of 3 mm, and then heat-treated at 150 ° C for 1 hour. The thing and the thing which is not given were created. Next, plating was performed under the plating conditions of the steps shown in Table 6 to obtain a plated molded product.
  • (C), (D) and nucleating agent are the values when the sum of (A) and (B) is 100 parts by weight.
  • Example 3 7 1 5 0 None 3 8 1.6 ⁇ ⁇ Example 3 8 15 0 None 3 5 1.7 ⁇ ⁇ Example 3 9 8 0 None 3 1 1.7 ⁇ ⁇ Example 4 0 1 5 0 None 4 0 1.2 ⁇ ⁇ Example 4 1 1 5 0 None 3 0, 9 ⁇ ⁇ Example 4 2 1 5 0 None 4 5 1, 7 ⁇ ⁇ Example 4 3 8 0 None 3 0. 9 ⁇ ⁇ Example 4 4 8 0 Yes 4 0 1 2 ⁇ ⁇ Example 4 5 8 0 No 80.6 6 ⁇ ⁇
  • the obtained composition was melt-kneaded at 290 ° C. using a twin-screw kneader.
  • the obtained pellets were injection-molded into flat plates of 80 mm in length, 80 mm in width and 3 mm in thickness, as shown in Table 8, with the set barrel temperature and mold temperature during molding as shown in Table 8, and The plating was performed in the following plating step to obtain a molded molded product.
  • the obtained composition was melt-kneaded at 290 ° C. using a twin-screw kneader.
  • the obtained pellets were injection-molded into flat plates of 80 mm in length, 80 mm in width and 3 mm in thickness, as shown in Table 8, with the set barrel temperature and mold temperature during molding as shown in Table 8, and Perform plating in the plating process shown to obtain a molded plate.
  • Example 53 40 3 150 300
  • Example 54 40 3 2 150 300
  • Example 55 40 3 80 300
  • Example 56 40 3 150 270
  • Example 57 40 3 150 300
  • Example 58 40 3 150 300
  • Example 60 40 3 150 300
  • Example 61 40 3 80 270 Table 9
  • Example 53 300, 000 7 7 1.2 ⁇ ⁇ Example 54 300, 000 5 3 1.7 ⁇ Example 55 300, 000 2 0 7 0.8 ⁇ ⁇ Example 56 300, 000 1 8 8 0 8 ⁇ ⁇ Example 57 410, 000 1 8 7 0.8 ⁇ Example 58 300, 000 1 0.3 1.7 ⁇ ⁇ Example 59 300, 000 1 4 1.7 ⁇ ⁇ Example 60 300 , 000 2 0 7 0.8 ⁇ ⁇ Example 61 410, 000 2 5 10 0.6 ⁇ ⁇
  • the oxidizing agent-soluble particulate elastic materials used were core shell rubber 1 (metabrene S-2001: average particle diameter 0.2 to 0.3 mm) and core shell rubber 2 (metabren C-132: average particle diameter 0.08 mm). m) and Core Seal Rubber 3 (METABLEN E-970: average particle size 0.8 m).
  • compositions thus obtained were each melt-kneaded at 300 ° C. using a biaxial kneader.
  • Example 64 Coal Calcium 2 1 2 1 8 FAPPE2 / 2 Example 65 1 8 FAPPE2 / 2 Example 66 Coal Calcium 2 1 2 18 FAPPE2 / 2 Example 67 Coal Calcium 2 1 2 1 8 FAPPE2 / 2 Example 68 4 0 FAPPE2 / 3 Reference example 2 4 0 FAPPE2 / 3 Table 12
  • Example 62 1.2 ⁇ ⁇ Example 63 1.4 ⁇ ⁇ Example 64 1.6 ⁇ ⁇ Example 65 1.5 ⁇ ⁇ Example 66 1.7 ⁇ ⁇ Example 67 1.7 ⁇ ⁇ Example 68 1.4 ⁇ ⁇ Reference Example 2 0.5 ⁇ ⁇
  • Irganox 1010 and PEP-36 were used as antioxidants in 0.1 parts by weight, respectively, and NA was used as nucleating agent for 100 parts by weight of the total of (A) and (B). 0.5 parts by weight of 11 was added.
  • the obtained composition is melt-kneaded at 300 ° C using a twin-screw kneader, and a flat plate having a length of 80 mm, a width of 80 mm and a thickness of 3.0 mm is injected at a mold temperature of 80 ° C. Molded. Subsequently, plating was performed according to the method shown in Table 9 to obtain a molded plate.
  • a cross-cut peel test, a heat cycle test, and a piercing strength test were performed on the obtained molded body.
  • Charcoal 7 R heavy coal (Maruo Calcium Co., Ltd., average particle size 30.48 am
  • the resulting composition is melt-kneaded at 300 ° C using a twin-screw kneader, and at a mold temperature of 80 ° C, a flat plate having a length of 80 mm, a width of 80 mm, and a thickness of 3.0 mm is used.
  • a twin-screw kneader at a mold temperature of 80 ° C, a flat plate having a length of 80 mm, a width of 80 mm, and a thickness of 3.0 mm is used.
  • a flat plate having a length of 80 mm, a width of 80 mm, and a thickness of 3.0 mm is used.
  • Table 9 shows that the obtained compacts were stored in a completely dry state (in a desiccator containing silica gel, 25 ° C) for 7 days and those stored in water (water temperature of 25 ° C) for 7 days.
  • the plating process was performed by the method described in the above to obtain a molded molded product.
  • a cross-cut test, a heat cycle test, and a peaking strength test were performed on the obtained molded body.
  • the present invention it is possible to industrially stably and efficiently produce an SPS-containing plating molded article in which plating skip and the like are suppressed and the plating adhesion of the coating film is high.
  • the SPS-containing metal molded article of the present invention is suitably used, for example, for electrical and electronic materials such as print substrates, MIDs (injection molded circuit boards), electromagnetic shields, and precision parts such as home appliances.

Description

明 細 書
メ ツ キ成形体お よびメ ツ キ成形体の製造方法
技術分野
本発明は、 シ ン ジオ タ ク チ ッ ク 構造を有す る ス チ レ ン系重合体を主 成分とす る メ ツ キ成形体お よ びその製造方法に関す る。 更に詳 し く は ブ リ ン ト 基板, M I D (射出成形回路基板) , 電磁波 シ ール ド等の電 気 · 電子材料, 家庭電化製品等の精密部品な どに好適なメ ツ キ成形体 お よびその製造方法に関す る。 背景技術
シ ン ジオ タ ク チ ッ ク 構造を有す る ス チ レ ン系重合体 (以下、 「 S P s 」 と略す場合があ る。 ) は、 優れた耐熱性, 電気特性, 吸水寸法安 定性を有 してお り 、 エ ン ジニア リ ングプラ ス チ ッ ク と して種々 の精密 部品に用い られる よ う にな つ たが、 更に、 従来のア ク リ ロ ニ ト リ ル一 ブタ ジエ ン一ス チ レ ン共重合体 ( A B S ) のメ ツ キ品では利用 し得な かっ た新規な分野への展開が期待され る S P S の金属メ ツ キ品の開発 が望まれていた。
一般にブラ ス チ ッ ク へのメ ツ キ は、 成形体を ク 1 D ム酸等の酸化剤を 用いて表面粗化 (エ ッ チ ン グ) し、 その 03凸 (ア ン カ ー) を利用 して 金属を密着させ る。 広 く プラ ス チ ッ ク メ ツ キ用材料と して用い られて い る A B S では、 ブタ ジ エ ン ( B ) が酸化剤に易溶であ り 、 こ の部分 が溶出 してア ンカ ー にな る た め、 メ ツ キが容易であ っ た。
これに対 して S P S は、 耐薬品性に優れ る上、 A B S のブタ ジ ェ ン ( B ) にあた る部分がな いた め、 メ ッ 牛 を行う こ と は困難であ っ た。
A B S にメ ツ キ処理を施す場合は、 一 r に、 まずエ ッ チ ング処理に よ り 表面粗化 し たの ち 、 キ ヤ タ ラ イ ジ ン . 及びァ ク セ レ ー シ ヨ ン、 あ る いはセ ン シタ イ ジ ング及びァ ク チ べー シ ョ ン に よ りィ匕学メ ツ キ用触 媒を付与 し、 次いで化学メ ツ キ を施 し、 さ ら に電気メ ツ キ を施す と い う 方法が使用 さ れてい る。
しか し なが ら、 S P S 含有成形体のメ ツ キ処理に、 こ の よ う な方法 を適用 し た場合、 化学メ ツ キ においてス キ ッ プが多発す る と と も に、 充分な密着強度を有する メ ッ キ皮膜が得 られな い と い う 問題が生 じ、 これま で、 金属様外観を有す る メ ツ キ皮膜が設け られた S P S 含有成 形体は、 得 られていなか っ た。
—方、 S P S と 同様に、 ポ リ マ ー構造中 に酸化剤に易溶な部分を含 ま な いポ リ カ ーボネ ー ト ( P C ) 、 変性ポ リ フ エ 二 レ ンエ ー テ ル (ノ リ ル) の ェ ン ジユ ア リ ン グプ ラ ス チ ッ ク や汎用プ ラ ス チ ッ ク で あ る ポ リ ブ σ ビ レ ン ( Ρ Ρ ) な どでは、 酸化剤に易溶な物質をプ レ ン ドする こ と に よ り 、 メ ツ キ性が向上する こ とが知 られてい る (特開昭 53 - 88876 号公報, 同 53- 140348 号公報, 同 63 - 215760 号公報, 特開平 2 - 59 178 号公報等) 。
しか し なが ら、 S P S は、 融点、 ガ ラ ス転移温度、 結晶化速度等の 基本物性や成形体の表面状態、 成形体を得る た めの適切な製造条件等 が他の P C , ノ リ ルな どの ェ ン ジニ ァ リ ン グプ ラ ス チ ッ ク ゃ Ρ Ρ な ど の汎用ブ ラ ス チ ッ ク と は全 く 異な る ため、 単に従来の公知技術を応用 するだけでは、 充分な密着強度を有す る メ ツ キ成形体を得る こ と は困 難であ っ た。
かか る状況下で本発明者 ら は、 上記問題点を解消 し、 メ ツ キの密着 強度が高 く 、 工業的に安定生産で き る S P S メ ツ キ成形体を得るべ く , 鋭意検討を行っ た。 発明の開示 その結果、 本発明者らは、 先ず、 S P S単独材料ではエッチング条 件を厳しく しても良好なァンカ一が得られず上記問題は解決されない ことを見出した。 そこで、 本発明者らは、 さ らに研究を進めた結果、 酸化剤可溶性物質を S P Sにブレン ドすることにより、 初めて良好な メ ツキ密着強度を発現させることを可能にした。
また、 本発明者らは、 S P Sには、 結晶部と非晶部とでエッチング のされ易さ (酸化剤への溶出し易さ) に違いがあり、 結晶部は非晶部 に比べて酸化剤に溶出しづらいことを見出した。 そして、 この結晶化 度、 特に表面付近の結晶化度を特定の方法を用いて高めることにより .
S P S と酸化剤に溶出しやすい成分との間に、 溶出しやすさのコン ト ラス トが大き くつき、 更に良好なアンカーを形成することが可能であ ることを見出した。
さ らに、 本発明者らは、 S P Sでは、 アンカーの形状がメ ツキ密着 強度に大き く影響を及ぼすことを見出した。 このァンカーの形状は、 酸化剤可溶性物質の ドメイ ンの形状によつて決定されるため、 この ド メィ ンの形状を特定範囲内に制御することで、 上記問題を解決しうる ことを見出した。
また、 本発明者らは、 S P Sでは、 特定の粒子径を有する粒状弾性 体を特定量配合させることで、 メ ツキ性が向上することを見出した。
また、 本発明者らは、 S P Sでは、 特定の粒子径を有し、 かつ酸化 剤可溶性の無機化合物を特定量配合させることで、 メ ツキ性が向上す ることを見出した。
また、 本発明者らは、 S P Sでは、 成形体に含まれる水分量を一定 量以下に抑制することにより、 メ ツキ性が向上することを見出した。
更に、 本発明者らは、 S P Sは極めて極性が低いために、 エツチン グ処理後のキヤタライ ジング及びァクセレーショ ン、 あるいはセンシ タイジング及びァクチべーショ ンにおいて化学メ ッキ用触媒が付着し にく く、 結果と して、 メ ッキスキップが多発したり、 メ ツキ皮膜の密 着強度不良が生じることがあるため、 S P Sを含有する特定の樹脂組 成物からなる成形体を表面粗化 (エッチング処理) したのち極性を付 与し、 次いでメ ツキ処理を施すことにより、 メ ツキスキップが抑制さ れ、 かつメ ッキ皮膜の密着強度の高い S P S含有メ ッキ成形体が効率 よく得られることを見出した。 本発明は、 これらの知見に基づいて完 成したものである。
すなわち、 本発明の
第 1の目的は、 (A) シ ンジオタクチッ ク構造を有するスチレ ン系 重合体 2 0〜 9 9重量%と、 (B) ( a) 酸化剤可溶性ゴム状弾性体,
(b) 酸化剤可溶性熱可塑性樹脂及び ( c) 酸化剤可溶性無機化合物 の中から選ばれた少なく とも一種 8 0〜 1重量%とからなる樹脂組成 物より形成される成形体であって、 メ ツキ処理されていることを特徵 とするメ ッキ成形体を提供すること、
第 2の目的は、 (A) シンジオタクチッ ク構造を有するスチ レ ン系 重合体 2 0〜 9 9重量%、 (B) (a) 酸化剤可溶性ゴム状弾性体,
(b) 酸化剤可溶性熱可塑性樹脂及び ( c ) 酸化剤可溶性無機化合物 の中から選ばれた少なく とも一種 8 0〜 1重量%、 および (C) (A) 成分と (B) 成分の合計 1 0 0重量部に対して 1〜 3 5 0重量部のガ ラス系無機充塡剤とからなる樹脂組成物より形成される成形体であつ て、 メ ツキ処理されていることを特徴とするメ ッキ成形体を提供する こと、
第 3の目的は、 (A) シ ンジオタクチック構造を有するスチ レン系 重合体 2 0〜 9 9重量%、 (B) ( a) 酸化剤可溶性ゴム状弾性体、 (b) 酸化剤可溶性熱可塑性樹脂及び ( c ) 酸化剤可溶性無機化合物 の中から選ばれた少なく とも一種 8 0〜 1重量 、 ( C ) (A) 成分 と (B) 成分の合計 1 0 0重量部に対して 1〜 3 5 0重量部のガラス 系無機充塡剤、 および (D) ( A) 成分との相溶性または親和性を有 し、 かつ極性基を有する重合体 0. 5〜 1 0重量部とからなる樹脂組 成物より形成される成形体であつて、 メ ツキ処理されていることを特 徴とするメ ッキ成形体を提供すること、
第 4の目的は、 (A) シ ンジオタクチッ ク構造を有するスチレン系 重合体 2 0〜 9 9重量%と、 (B) ( a) 酸化剤可溶性ゴム状弾性体,
(b) 酸化剤可溶性熱可塑性樹脂及び ( c ) 酸化剤可溶性無機化合物 から選ばれる少なく とも 1種 8 0〜 1重量%、 および必要に応じて
(C) (A) 成分と (B) 成分の合計 1 0 0重量部に対して 1〜 3 5 0重量部のガラス系無機充塡剤および/または (D) (A) 成分との 相溶性または親和性を有し、 かつ極性基を有する重合体 0. 5〜 1 0 重量部とからなる樹脂組成物より形成される成形体であって、 表面か ら深さ 1 0 0 / mまでの表皮 S P Sの結晶化度が 1 5 %以上であり、 かつメ ツキ処理されていることを特徴とするメ ツキ成形体を提供する こと、
第 5の目的は、 (A) シ ンジオタ クチッ ク構造を有するスチ レ ン系 重合体 2 0〜 9 9重量%と、 (B) (a) 酸化剤可溶性ゴム状弾性体, (b) 酸化剤可溶性熱可塑性樹脂及び ( c ) 酸化剤可溶性無機化合物 から選ばれる少なく とも 1種 8 0〜 1重量%、 および必要に応じて (C) ( A) 成分と (B) 成分の合計 1 0 0重量部に対して 1 ~ 3 5 0重量部のガラス系無機充塡剤および または (D) ( A) 成分との 相溶性または親和性を有し、 かつ極性基を有する重合体 0. 5〜 1 0 重量部とからなる樹脂組成物より形成される成形体であって、 表面か ら深さ 5 0 mまでの該 (B) 成分の形成する ドメ イ ンの長軸長 短 軸長が 1 0以下であり、 かつメ ツキ処理されていることを特徴とする メ ッキ成形体を提供すること、
第 6の目的は、 (A) シ ンジオタクチック構造を有するスチ レ ン系 重合体 2 0〜 9 9重量%と、 (B) ( a ) 酸化剤可溶性ゴム状弾性体, ( b ) 酸化剤可溶性熱可塑性樹脂及び ( c ) 酸化剤可溶性無機化合物 から選ばれる少なく とも 1種 8 0〜 1重量%、 および必要に応じて (C) (A) 成分と (B) 成分の合計 1 0 0重量部に対して 1 〜 3 5 0重量部のガラス系無機充塡剤および または (D) (A) 成分との 相溶性または親和性を有し、 かつ極性基を有する重合体 0. 5〜 1 0 重量部とからなる樹脂組成物より形成される成形体であって、 表面か ら深さ 5 0 mまでの該 (B) 成分の形成する ドメイ ンの長軸長ノ短 軸長が 1 0以下であり、 かつ該 ( B ) 成分の形成する ドメ イ ンの長軸 長が 5 m以下であり、 かつメ ツキ処理されていることを特徵とする メ ッキ成形体を提供すること、
第 7の目的は、 (A) シ ンジオタクチック構造を有するスチ レ ン系 重合体 1 0 0重量部に対して、 (B) ( a ' ) 平均粒子径 0.5/z m以 下の酸化剤可溶性粒子状弾性体 1 〜 1 0 0重量部を配合してなる樹脂 組成物より形成される成形体であって、 メ ツキ処理されていることを 特徴とするメ ッキ成形体を提供すること、
第 8の目的は、 (A) シ ンジオタ クチ ッ ク構造を有するスチ レ ン系 重合体 1 0 0重量部に対して、 (B) ( c ' ) 平均粒子径 6 /z m以下, 粒子径変異係数 0.8以下である酸化剤可溶性無機化合物 3〜 1 0 0重 量部からなる樹脂組成物より形成される成形体であつて、 メ ツキ処理 されていることを特徴とするメ ッキ成形体を提供すること、
第 9の目的は、 (A) シ ンジオタクチッ ク構造を有するスチ レ ン系 重合体 2 0〜 9 9重量%と、 (B) ( a ) 酸化剤可溶性ゴム状弾性体, (b) 酸化剤可溶性熱可塑性樹脂及び ( c ) 酸化剤可溶性無機化合物 から選ばれる少なく とも 1種 8 0〜 1重量%、 および必要に応じて
(C) ( A) 成分と (B) 成分の合計 1 0 0重量部に対して 1〜 3 5 0重量部のガラス系無機充塡剤およびノまたは (D) ( A) 成分との 相溶性または親和性を有し、 かつ極性基を有する重合体 0. 5〜 1 0 重量部とからなるとからなる樹脂組成物より形成される成形体であつ て、 成形体中の水分が 4,00 0 p p m以下であり、 かつメ ツキ処理さ れていることを特徴とするメ ッキ成形体を提供すること、
第 1 0の目的は、 (A) シ ンジオタクチック構造を有するスチレン 系重合体 2 0〜 9 9重量%と、 (B) ( a) 酸化剤可溶性ゴム状弾性 体, (b) 酸化剤可溶性熱可塑性樹脂及び ( c ) 酸化剤可溶性無機化 合物の中から選ばれた少なく とも一種 8 0〜 1重量%とからなる樹脂 組成物を成形してなる成形体を、 表面粗化したのち、 極性を付与し、 次いでメ ッキ処理することを特徴とするメ ッキ成形体の製造方法を提 供すること、
第 1 1の目的は、 (A) シンジオタクチック構造を有するスチレン 系重合体 2 0〜 9 9重量%、 (B) ( a) 酸化剤可溶性ゴム状弾性体,
(b) 酸化剤可溶性熱可塑性樹脂及び ( c) 酸化剤可溶性無機化合物 の中から選ばれた少なく とも一種 8 0〜 1重量%、 および (C) (A) 成分と ( B ) 成分の合計 1 0 0重量部に対して 1〜 3 5 0重量部のガ ラス系無機充塡剤とからなる樹脂組成物より形成される成形体を、 表 面粗化したのち、 極性を付与し、 次いでメ ツキ処理することを特徴と するメ ツキ成形体の製造方法を提供すること、
第 1 2の目的は、 (A) シンジオタクチッ ク構造を有するスチレン 系重合体 2 0〜 9 9重量%、 (B) ( a) 酸化剤可溶性ゴム状弾性体、
(b) 酸化剤可溶性熱可塑性樹脂及び ( c ) 酸化剤可溶性無機化合物 の中から選ばれた少なく とも一種 8 0〜 1 重量%、 ( C) (A) 成分 と (B) 成分の合計 1 0 0重量部に対して 1 〜 3 5 0重量部のガラス 系無機充塡剤、 および (D) ( A) 成分との相溶性または親和性を有 し、 かつ極性基を有する重合体 0. 5〜 1 0重量部とからなる樹脂組 成物より形成される成形体を、 表面粗化したのち、 極性を付与し、 次 いでメ ツキ処理することを特徴とするメ ッキ成形体の製造方法を提供 すること、
第 1 3の目的は、 (A) シンジオタクチック構造を有するスチレン 系重合体 2 0〜 9 9重量%と、 (B) ( a ) 酸化剤可溶性ゴム状弾性 体, (b ) 酸化剤可溶性熱可塑性樹脂及び ( c ) 酸化剤可溶性無機化 合物から選ばれる少なく とも 1種 8 0〜 1 重量%、 および必要に応じ て ( C) (A) 成分と (B) 成分の合計 1 0 0重量部に対して 1〜 3 5 0重量部のガラス系無機充塡剤および/または (D) (A) 成分と の相溶性または親和性を有し、 かつ極性基を有する重合体 0. 5〜 1 0重量部とからなる樹脂組成物より形成される成形体であって、 表面 から深さ 1 0 0 ju mまでの表皮 S P Sの結晶化度が 1 5 %以上である 成形体を、 表面粗化したのち、 極性を付与し、 次いでメ ツキ処理する ことを特徴とするメ ツキ成形体の製造方法を提供すること、
第 1 4の目的は、 (A) シンジオタクチッ ク構造を有するスチ レ ン 系重合体 2 0〜 9 9重量%と、 (B) ( a ) 酸化剤可溶性ゴム状弾性 体, ( b ) 酸化剤可溶性熱可塑性樹脂及び ( c ) 酸化剤可溶性無機化 合物から選ばれる少なく とも 1種 8 0〜 1重量%、 および必要に応じ て (C) (A) 成分と (B) 成分の合計 1 0 0重量部に対して 1〜 3 5 0重量部のガラス系無機充塡剤および/ /または (D) ( A) 成分と の相溶性または親和性を有し、 かつ極性基を有する重合体 0. 5〜 1 0重量部とからなる樹脂組成物より形成される成形体であって、 表面 から深さ 5 0 /z mまでの該 ( B) 成分の形成する ドメ イ ンの長軸長 Z 短軸長が 1 0以下である成形体を、 表面粗化したのち、 極性を付与し- 次いでメ ッキ処理することを特徴とするメ ッキ成形体の製造方法を提 供すること、
第 1 5の目的は、 (A) シンジオタクチッ ク構造を有するスチレン 系重合体 2 0〜 9 9重量%と、 (B) ( a ) 酸化剤可溶性ゴム状弾性 体, ( b ) 酸化剤可溶性熱可塑性樹脂及び ( c ) 酸化剤可溶性無機化 合物から選ばれる少なく とも 1種 8 0〜 1重量%、 および必要に応じ て ( C) ( A) 成分と (B) 成分の合計 1 0 0重量部に対して 1 〜 3 5 0重量部のガラス系無機充塡剤および/または (D) ( A) 成分と の相溶性または親和性を有し、 かつ極性基を有する重合体 0. 5〜 1 0重量部とからなる樹脂組成物より形成される成形体であって、 表面 から深さ 5 0 / mまでの該 (B) 成分の形成する ドメ イ ンの長軸長ノ 短軸長が 1 0以下であり、 かつ該 (B) 成分の形成する ドメ イ ンの長 軸長が 5 tz m以下である成形体を、 表面粗化したのち、 極性を付与し. 次いでメ ツキ処理することを特徴とするメ ッキ成形体の製造方法を提 供すること、
第 1 6の目的は、 (A) シ ンジオタクチッ ク構造を有するスチ レ ン 系重合体 1 0 0重量部に対して、 (B) ( a ' ) 平均粒子径 0.5 m 以下の酸化剤可溶性粒子状弾性体 1 〜 1 0 0重量部を配合してなる樹 脂組成物より形成される成形体を、 表面粗化したのち、 極性を付与し 、 次いでメ ツキ処理することを特徴とするメ ッキ成形体の製造方法を 提供すること、
第 1 7の目的は、 (A) シ ンジオタクチッ ク構造を有するスチ レ ン 系重合体 1 0 0重量部に対し 、 (B) ( c ' ) 平均粒子径 6 m以 下, 粒子径変異係数 0.8以下である酸化剤可溶性無機化合物 3〜 1 0 0重量部からなる樹脂組成物より形成される成形体を、 表面粗化した のち、 極性を付与し、 次いでメ ツキ処理することを特徴とするメ ツキ 成形体の製造方法を提供すること、
第 1 8の目的は、 (A) シ ンジオタクチッ ク構造を有するスチ レ ン 系重合体 2 0〜 9 9重量%と、 (B) ( a ) 酸化剤可溶性ゴム状弾性 体, ( b ) 酸化剤可溶性熱可塑性樹脂及び ( c ) 酸化剤可溶性無機化 合物から選ばれる少なく とも 1種 8 0〜 1重量%、 および必要に応じ て ( C ) ( A) 成分と (B ) 成分の合計 1 0 0重量部に対して 1〜 3 5 0重量部のガラス系無機充塡剤および Zまたは (D) (A) 成分と の相溶性または親和性を有し、 かつ極性基を有する重合体 0. 5〜 1 0重量部とからなるとからなる樹脂組成物より形成される成形体であ つて、 成形体中の水分が 4, 00 0 p p m以下である成形体を、 表面粗 化したのち、 極性を付与し、 次いでメ ツキ処理することを特徵とする メ ッキ成形体の製造方法を提供すること、
第 1 9の目的は、 (A) シンジオタクチック構造を有するスチレン 系重合体 1 0 0重量部に対して、 ( B ) ( c ' ) 平均粒子径 6 /Z m以 下, 粒子径変異係数 0.8以下である酸化剤可溶性無機化合物 3〜 1 0 0重量部からなる樹脂組成物を提供することである。 発明を実施するための最良の形態
先ず、 本発明のメ ツキ成形体に用いられる樹脂組成物の配合成分に ついて説明する。
本発明においては、 上記第 1 から第 1 9 までのいずれの目的を達成 するためにも、 (A) 成分と してシ ンジオタクチック構造を有するス チレン系重合体が用いられる。 こ こでシ ンジオタクチッ ク構造を有す るスチ レ ン系重合体におけるシ ンジオタクチック構造とは、 立体構造 がシンジオタクチッ ク構造、 すなわち炭素一炭素結合から形成される 主鎖に対して側鎖であるフユ二ル基ゃ置換フ ニル基が交互に反対方 向に位置する立体構造を有する ものであり、 そのタクティ シティ 一は 同位体炭素による核磁気共鳴法 (1 3 C— N M R法) により定量される, 1 3 C— N M R法により測定されるタクティ シティ 一は、 連続する複数 個の構成単位の存在割合、 例えば 2個の場合はダイア ツ ド, 3個の場 合は ト リ アツ ド, 5個の場合はペンタ ツ ドによって示すことができる が、 本発明に言う シンジオタクチッ ク構造を有するスチレン系重合体 とは、 通常はラセ ミ ダイアツ ドで 7 5 %以上、 好ま しく は 8 5 %以上. 若し く はラセ ミペンタ ツ ドで 3 0 %以上、 好ま し く は 5 0 %以上のシ ンジオタクティ シティ一を有するポ リ スチレン, ポ リ (アルキルスチ レン), ポリ (ハロゲン化スチレン) , ポリ (ハロゲン化アルキルスチ レン) , ポリ (アルコキシスチレン) , ポリ (ビニル安息香酸エステ ル) , これらの水素化重合体及びこれらの混合物、 あるいはこれらを 主成分とする共重合体を指称する。 なお、 ここでポ リ (アルキルスチ レン) と しては、 ポリ (メチルスチレン) , ポ リ (ェチルスチレン) , ポ リ (イ ソプロ ピルスチレン) , ポリ (ターシャ リ ーブチルスチレ ン) , ポリ (フ エニルスチレン) , ポリ (ビニルナフタ レン) , ポリ
(ビニルスチレン) などがあり、 ポリ (ハロゲン化スチレン) と して は、 ポリ (ク ロロスチレン) , ポリ (ブロモスチレン) , ポリ (フル ォロスチレン) などがある。 また、 ポリ (ハロゲン化アルキルスチレ ン) と しては、 ポ リ (ク ロロメチルスチレン) など、 また、 ポ リ (ァ ルコキシスチレン) と しては、 ポリ (メ トキシスチレン) , ポ リ (ェ トキシスチレン) などがある。
これらのうち特に好ま しいスチレン系重合体と しては、 ポ リ スチレ ン, ポリ ( p —メ チルスチレン) , ポ リ (m—メ チルスチレン) , ポ リ ( p —夕一 シ ャ リ ーブチルスチ レン) , ポ リ ( p — ク ロ ロスチ レ ン) , ポ リ (m—ク ロ ロスチ レン) , ポ リ ( ρ —フルォロスチ レ ン) , 水素化ポ リ スチレン及びこれらの構造単位を含む共重合体が挙げられ ο
なお、 上記スチ レン系重合体は、 一種のみを単独で、 又は二種以上 を組み合わせて用いることができる。
上記のようなシ ンジオタクチッ ク構造を有するスチ レ ン系重合体は. 例えば不活性炭化水素溶媒中、 又は溶媒の不存在下に、 チタ ン化合物 及び水と ト リアルキルアルミニゥムの縮合生成物を触媒と して、 スチ レン系単量体 (上記スチ レ ン系重合体に対応する単量体) を重合する ことにより製造することができる (特開昭 6 2 — 1 8 7 7 0 8号公 報) 。 また、 ポリ (ハロゲン化アルキルスチ レ ン) については特開平 1 一 4 6 9 1 2号公報、 上記水素化重合体は特開平 1 — 1 7 8 5 0 5 号公報記載の方法などにより得ることができる。
本発明では、 エッチングによりメ ツキに好適なアンカーを形成させ るために、 S P Sに (B ) 成分と して ( a ) 酸化剤可溶性ゴム状弾性 体, ( b ) 酸化剤可溶性熱可塑性樹脂及び ( c ) 酸化剤可溶性無機化 合物などの酸化剤可溶性物質をブレン ドして、 メ ッキ成形体用の樹脂 組成物を得る。
ここで、 (B ) ( a ) 成分として用いられるゴム状弾性体としては- 酸化剤、 例えば重クロム酸、 過マンガン酸、 重クロム酸ノ硫酸混液、 クロム酸、 クロム酸 Z硫酸混液等に可溶なものから任意に選択可能で あり、 具体的には、 例えば天然ゴム, ポリブタジエン, ポリイソプレ ン, ポリイソブチレン, ネオプレン、 ポリスルフィ ドゴム、 チォコ一 ルゴム、 ア ク リ ルゴム、 ウ レタ ンゴム、 シ リ コー ンゴム、 ェビク ロ 口 ヒ ド リ ンゴム、 スチ レ ン一ブタ ジエンブロ ッ ク共重合体 ( S B R ) , 水素添加スチレン一ブタ ジエンブロ ッ ク共重合体 (S E B) , スチレ ン一ブタジエン一スチレンブロ ッ ク共重合体 (S B S) , 水素添加ス チレン一ブタ ジエン一スチレンブロ ッ ク共重合体 (S E B S) , スチ レン一イ ソプレンブロ ッ ク共重合体 (S I R) , 水素添加スチレン一 イ ソプレンブロ ッ ク共重合体 (S E P) , スチレン一イ ソプレン一ス チレンブロ ッ ク共重合体 (S I S) , 水素添加スチレン一イ ソプレン —スチレンブロ ッ ク共重合体 (S E P S) , エチレンプロ ピレンゴム (E P R) , エチレンプロ ピレンジェンゴム (E P DM) 、 あるいは ブタ ジエン一ァク リ ロニ ト リル一スチレン一コアシェルゴム ( A B S ) , メ チルメ タク リ レー トーブタ ジエン一スチレン一コアシェルゴ ム (MB S) , メ チルメ タ ク リ レー ト一ブチルァク リ レー ト一スチレ ン一コアシェルゴム (MA S) , ォクチルァク リ レー トーブタジエン —スチレン一コアシェルゴム (MA B S) , アルキルァク リ レー ト一 ブタジエン一ァク リ ロ二 ト リノレースチレンコアシェルゴム (AA B S) , ブタジエン一スチレン一コアシェルゴム (S B R) 、 メチルメ タク リ レー トープチルァク リ レー ト シロキサンをはじめとするシロキ サン含有コアシヱルゴム等のコアシヱルタイプの粒子状弾性体、 又は これらを変性したゴム等が挙げられる。
これらの中で、 特に、 S B R、 S E B、 S B S、 S E B S. S I R, S E P. S I S、 S E P S、 コア シェルゴム、 E P R、 E P DM. ま たはこれらを変性したゴム等が好ま しく用いられる。 なお、 これら酸 化剤可溶性ゴム状弾性体は、 一種のみを単独で用いること も、 又は二 種以上を組み合わせて用いること もできる。
本発明において、 (B) (b) 成分と して用いられる熱可塑性樹脂 と しては、 酸化剤、 例えば重ク ロム酸、 過マンガン酸、 重ク ロム酸 Z 硫酸混液、 ク ロム酸、 ク ロム酸 Z硫酸混液等に可溶なものから任意に 選択可能であり、 具体的には、 例えば直鎖状高密度ポ リ エチ レ ン, 直 鎖状低密度ポ リ エチ レ ン, 高圧法低密度ポ リ エチ レ ン, アイ ソ タクチ ッ クポリプロ ピレン, シ ンジオタ クチッ クポリプロ ピレン, プロ ピレ ン一 一ォレフ ィ ンブロ ッ ク共重合体, ブロ ッ クポ リプロ ピレン, プ ロ ピレン一 一ォレフィ ンラ ンダム共重合体, ラ ンダムポ リプロ ピレ ン, ポ リ ブテン, 1 , 2 —ポ リ ブタ ジエン, 環状ポ リ オ レフ イ ン, ポ リ ー 4 ーメ チルペンテンをはじめとするポリオレフ ィ ン系樹脂、 ハイ イ ンパク トポ リ スチレン (H I P S ) , A B Sをはじめとするポリ ス チ レ ン系樹脂、 ポ リ エチ レ ンテ レフ タ レー ト, ポ リ ブチ レンテ レフタ レー トをはじめとするポ リエステル系樹脂、 ポリ ア ミ ド 6, ポリ ア ミ ド 6, 6 をはじめとするポ リ ア ミ ド系樹脂などが挙げられる。 なお、 熱 可塑性樹脂は、 一種のみを単独で用いるこ とも、 又は二種以上を組み 合わせて用いること もできる。
これらの中で、 特にポ リプロ ピレン、 ポリエチレン、 A B Sまたは これらを変性した樹脂が好ま し く用いられる。
本発明で ( B ) ( c ) 成分と して用いられる酸化剤可溶性無機化合 物と しては、 酸化剤、 例えば重ク ロム酸, 過マンガン酸、 重ク ロム酸 硫酸混液, ク ロム酸, クロム酸ノ硫酸混液等に可溶なものから任意 に選択可能であり、 繊維状, 粒状, 粉状、 フ レーク状等、 様々な形状 のものが用いられ、 例えば、 上記繊維状の酸化剤可溶性無機化合物と しては、 ゥイ スカー、 金属繊維等が挙げられる。
—方、 粒状又はフ レーク状の酸化剤可溶性無機化合物の材質と して は、 例えば炭酸カルシウム, 塩基性マグネ シウムォキシサルフ ヱー ト 、 炭酸マグネ シウム、 ドロマイ ト、 ドーソナイ ト、 水酸化マグネ シゥ ム、 カオリ ン, パイオフヱライ ト、 ゼォライ ト、 ネフ ヱライ ト、 ァダ マイ ン、 パ リ ゴルスカイ ト、 三酸化ア ンチモン、 酸化チタ ン、 酸化鉄. 酸化マグネシウム、 酸化亜鉛、 金属粉末等が挙げられる。 このような 酸化剤可溶性無機化合物の中でも、 特に炭酸カルシウムが好ま しい。 このような (B) ( c ) 酸化剤可溶性無機化合物は、 一種類のみを用 いてもよいが、 必要により二種類以上を併用してもよい。
また、 (B) 成分と しては、 ( a ) 成分、 ( b ) 成分、 ( c ) 成分 の 1種または複数種を任意に組み合わせて使用することができる。 本発明では、 上記 (A) 成分と (B) 成分との配合割合は、 (A) 成分が 2 0〜 9 9重量%で、 (B) 成分が 8 0〜 1重量%の範囲で選 ばれる。 (A) 成分の配合量が 2 0重量%未満の樹脂組成物からなる 成形体では、 S P Sの特性が発揮されないことがあり、 また 9 9重量 %を超えるとアンカーの不足により、 メ ツキスキップが発生したり、 メ ッキ皮膜の密着強度が不充分となることがある。 S P Sの特性発現, メ ッキスキップの発生の抑制, メ ツキ皮膜の密着強度などの点から、
( A) 成分と (B) 成分のより好ま しい配合割合は、 (A) 成分が 2 5〜 9 8重量%で、 (B) 成分が 7 5〜 2重量%の範囲であり、 特に
(A) 成分が 3 0〜 9 5重量%で、 (B) 成分が 7 0〜 5重量%の範 囲より得られるものがメ ッキ成形体用の樹脂組成物と して好適に用い れ o
本発明では、 耐熱性、 剛性を向上させた S P Sを含むメ ッキ成形体 を得るために、 (C) 、 (D) 成分をブレン ドすることが好ま しい。 次に、 本発明の (C) 成分と して用いられるガラス系無機充塡材に ついて説明する。
ガラス系無機充塡材には、 繊維状、 粒状、 粉状、 フ レーク状等、 様 々なものが用いられる。 ここで繊維状のガラス系無機充塡材の形状と しては、 クロス状, マッ ト状, 集束切断状, 短繊維状等の形態がある が、 集束切断状の場合には、 長さが 0. 0 5〜 5 0 mm, 繊維径が 5〜 2 0 〃 mのものが好ま しい。 また、 ( C ) ガラス系無機充塡材と して は、 樹脂との接着性を良好にするために、 カ ツプリ ング剤等で表面処 理を施したものが好適に用いられる。 カ ップリ ング剤と しては、 シラ ン系カ ップリ ング剤, チタ ン系カ ップリ ング剤の他、 従来公知のカ ツ プリ ング剤の中から任意に選択して用いることができる。
このシラ ン系カ ツプリ ング剤の具体例と しては、 ト リエ トキシシラ ン, ビニル ト リ ス (; g —メ トキシエ トキン) シラ ン, ァ 一メ タク リ ロ キシプロビル ト リ メ トキシシラ ン, 7 —グリ シ ドキシプロ ビル ト リ メ トキシシラ ン, 一 ( 1, 1 一エポキシシク ロへキシル) ェチル ト リ メ トキシシラ ン, N— /5— (ア ミ ノエチル) 一 ァ一ァ ミ ノプロ ビル ト リ メ トキシシラ ン, N— jS — (ア ミ ノエチル) 一 7 ーァ ミ ノプロ ピル メチルジメ トキシシラ ン, 7 —ア ミ ノブ口 ピル ト リエ トキシシラ ン, N—フ ヱニル一 7 —ァ ミ ノプロ ビル ト リ メ トキシシラ ン, 7 —メルカ ブ トプロ ビル ト リ メ トキシシラ ン, 7 —ク ロ口プロ ビル ト リ メ トキシ シラ ン, ァ 一ァ ミ ノプロ ビル ト リ メ トキシシラ ン, ァ ーァ ミ ノプロ ピ ルー ト リ ス ( 2 —メ トキシーエ トキン) シラ ン, N—メチル一 ァ 一ァ ミ ノプロ ビル ト リ メ トキシシラ ン, N— ビニルベンジル一 7 —ァ ミ ノ プロ ピル ト リエ トキシシラ ン, ト リ ア ミ ノプロ ビル ト リ メ トキシシラ ン, 3 —ウ レイ ドプロ ビル ト リ メ トキシシラ ン, 3 — 4, 5 ジヒ ドロ ィ ミ ダゾールプロ ピル ト リエ トキシシラ ン, へキサメ チルジシラザン, N, N—ビス ( ト リ メチルシリル) ゥ レアなどが挙げられる。 これら の中で好ま しいのは、 ァ 一ァ ミ ノプロ ビル ト リ メ トキシシラ ン, N— β — (ア ミ ノエチル) 一 7 —ァ ミ ノプロ ビル ト リ メ トキシシラ ン, ァ ーグリ シ ドキシプロ ビル ト リ メ トキシシラ ン, β — ( 3, 4 —ェポキ シシク ロへキシル) ェチル ト リ メ トキシシラ ンなどのア ミ ノ シラ ン, エポキシシラ ンである。 また、 チタ ン系カ ップリ ング剤の具体例と しては、 イ ソプロ ビル ト リイ ソステアロイルチタネー ト, イ ソプロ ピル ト リ ドデシルベンゼン スルホニルチタネー ト, イ ソプロ ビル ト リ ス (ジォクチルパイ ロホス フェー ト) チタネー ト, テ トライ ソプロ ピルビス (ジォクチルホスフ アイ ト) チタネー ト, テ トラオクチルビス (ジ ト リデシルホスフ アイ ト) チタネー ト, テ トラ ( 1 , 1 —ジァ リルォキシメチル一 1 —プチ ル) ビス (ジ ト リデシル) ホスフ ァイ トチタネー ト, ビス (ジォクチ ルパイ ロホスフ ヱー ト) ォキシアセテー トチタネー ト, ビス (ジォク チルバイ ロホスフェー ト) エチレンチタネー ト, イ ソプロ ピル ト リオ クタノ ィルチタネ一 ト, イ ソプロ ピルジメ タク リルイ ソステアロイル チタネ一 ト, イ ソプロ ピルイ ソステアロイノレジァク リルチタネー ト, イ ソプロ ピル ト リ (ジォクチルホスフヱー ト) チタネー ト, イ ソプロ ピル ト リ ク ミ ノレフ ヱニルチタネー ト, イ ソプロ ピル ト リ ( N—ア ミ ド ェチル, ア ミ ノエチル) チタネー ト, ジク ミ ノレフエニルォキシァセテ ― トチタネー ト, ジイ ソステアロイルエチレンチタネー トなどがあげ られる。 これらの中で好ま しいのは、 イ ソプロ ピル ト リ (N—ア ミ ド ェチル, ア ミ ノエチル) チタネー トである。
このようなカ ップリ ング剤を用いて前記 ( C ) ガラス系無機充塡材 の表面処理を行うには、 通常の公知の方法によればよ く 、 特に制限は ない。 例えば、 上記カ ップリ ング剤の有機溶媒溶液あるいは懸濁液を いわゆるサイ ジング剤と して充塡材に塗布するサイ ジング処理法、 あ るいはヘンシヱルミ キサー, スーパー ミ キサー, レーディ ゲミ キサー, V型プレンダーなどを用いての乾燥混合法、 スプレー法, イ ンテグラ ルブレン ド法, ドライ コ ンセン ト レー ト法などが挙げられる。 これら の方法の中で、 サイ ジング処理法, 乾式混合法, スプレー法により行 う こ とが望ま しい。 該ガラス系無機充塡材の配合量は、 (A ) 成分と ( B ) 成分の合計 を 1 0 0重量に対して、 通常 1 〜 3 5 0重量部、 好ま し く は 5〜 2 0 0重量部、 さ らに好ま し く は 1 0 〜 1 0 0重量部である。
また、 上記の力 ップリ ング剤とと もにガラス用フィ ルム形成性物質 を併用することができる。 このフ ィ ルム形成性物質には、 特に制限は なく 、 例えばポリエステル系, ウ レタ ン系, エポキシ系, アク リル系, 酢酸ビニル系, ポリエーテル系などの重合体が挙げられる。
次に、 本発明の (D ) 成分と して用いられる S P S との相溶性又 は親和性を有し、 かつ極性基を有する重合体について説明する。
こ こで挙げる (D ) 成分は、 S P S と無機充填材、 特にガラス系無 機充塡材との接着性を向上させるなどの目的で用いられる。
ここで、 S P S と相溶性又は親和性を有する重合体とは、 S P S と の相溶性又は親和性を示す連鎖をポ リマー鎖中に含有するものを示す < このような重合体と しては、 例えばシンジオタクチッ クポリ スチレン, ァタクチッ クポ リ スチレン, ァイ ソタクチッ クポリ スチレン, スチレ ン系共重合体, ポリ フヱニレンエーテル, ポ リ ビニルメチルエーテル などを主鎖, プロ ッ ク鎖又はグラフ ト鎖と して有する ものなどが挙げ られる。 また、 ここでいう極性基は、 無機充塡材との接着性を向上さ せる基であればよく、 特に制限はない。 この極性基の具体例と しては- 酸無水物基, カルボン酸基, カルボン酸エステル基, カルボニルハラ イ ド基, カルボン酸ア ミ ド基, カルボン酸塩基, スルホン酸基, スル ホン酸エステル基, スルホニルク ロ リ ド基, スルホニルア ミ ド基, ス ルホン酸塩基, エポキシ基, ア ミ ノ基, イ ミ ド基, ォキサゾリ ン基な どが挙げられる。
この (D ) 成分の具体例と しては、 スチレン一無水マレイ ン酸共重 合体 ( S M A ) , スチレン一グリ シジルメ タク リ レー ト共重合体, 末 端カルボン酸変性ポ リ スチレン, 末端エポキシ変性ポ リ スチレン, 末 端ォキサゾリ ン変性ポ リ スチ レ ン, 末端ア ミ ン変性ポ リ スチ レン, ス ルホン化ポ リ スチレン, スチレン系アイオノマー, スチレン一メ チル メ タク リ レー トグラフ トポ リ マー, (スチレン一グリ シジルメ タク リ レー ト) ーメチルメ タク リ レー トグラフ トポ リマー, 酸変性アク リル —スチレン一グラフ トポリマー, (スチレン一グリ シジルメ タク リ レ ー ト) 一スチ レ ングラ フ トポリ マー, ポリ ブチ レ ンテ レフ タ レー ト一 ポリ スチレングラフ トポ リ マー, さ らには、 無水マレイ ン酸変性シン ジオタクチッ クポ リ スチレン, フマル酸変性シ ンジオタクチッ クポリ スチレン, グリ シジルメ タク リ レー ト変性シンジオタクチッ クポ リ ス チレン, ア ミ ン変性シンジオタクチッ クポリ スチレンなどの変性スチ レン系ポ リ マー、 (スチレン一無水マレイ ン酸) 一ポ リ フ ヱニレンェ 一テルグラフ トポリ マー, 無水マレイ ン酸変性ポリ フ ヱ二レンエーテ ル, フマル酸変性ポリ フ ヱニレ ンエーテル, グリ シジルメ タ ク リ レー ト変性ポ リ フ ヱニレ ンエーテル, ア ミ ン変性ポリ フヱニレ ンエーテル などの変性ポ リ フヱニレンエーテル系ポ リマーなどが挙げられる。 こ れらの中で、 特に変性ポ リ フ ヱ二レ ンェ一テル及び変性シ ンジオタク チッ クポ リ スチレンが好適である。
( D ) 成分の配合量は、 (A ) 成分と (B ) 成分の合計 1 0 0重量 部に対して、 通常 0 . 5〜 1 0重量部、 好ま し く は 1〜 8重量部、 更 に好ま しく は 2〜 5重量部である。 0 . 5重量部未満の場合、 S P S と無機充塡材との接着性効果が発現しないことがあり、 1 0重量部よ り多いと、 耐熱性、 耐薬品性等が悪く なることがある。
次に、 本発明の第 7 および 1 6の目的において、 ( B ) ( a ' ) 成 分と して用いられる酸化剤可溶性粒子状弾性体について説明する。
( B ) ( a ' :) 成分と して用いられる酸化剤可溶性粒子状弾性体と しては、 酸化剤、 例えば重クロム酸, 過マンガン酸、 重クロム酸ノ硫 酸混液, クロム酸, ク ロム酸 Z硫酸混液等に可溶な従来公知のものか ら任意に選択可能であり、 その化学的構造について特に制限を受ける ものではなく、 例えばブタ ジエンーァク リ ロニ ト リル一スチレン一コ ァシェルゴム (A B S ) , メ チルメ タ ク リ レー ト一ブタ ジエンースチ レン一コアシェルゴム (MB S ) , メチルメ タク リ レー ト一プチルァ ク リ レー トースチレン一コアシヱルゴム (MA S ) , ォクチルァク リ レー ト一ブタ ジエン一スチレン一コアシェルゴム (MA B S ) , アル キルァク リ レー ト一ブタ ジエン一ァク リ ロニ ト リル一スチレンコアシ エルゴム (A A B S ) , ブタジエン一スチレン一コアシェルゴム ( S B R) 、 シロキサン含有コアシヱルゴム等、 又はこれらを変性した粒 子状弾性体が挙げられる。 これらの中で、 シロキサン含有コアシェル ゴムが特に好ま しく用いられる。
このような (B) ( a ' ) 酸化剤可溶性粒子状弾性体は、 その平均 粒子径が好ま しく は 0.5 / m以下、 より好ま しく は 0.45 m以下、 さらに好ま しく は 0.4 z m以下である。 平均粒子径が 0.5 Z mを越え ると、 粒子状弾性体が酸化剤に溶出してできるアンカーが大きく、 良 好なァンカー効果が発揮されなく なつて、 メ ツキ強度の向上が困難と なることがある。 また、 過度に粒径が小さいと凝集による分散不良に より逆に均一なアンカー形成が困難となるため、 粒径は 0.01 m以 上が好ま しい。
尚、 これらの (B) ( a ' ) 粒子状弾性体は、 一種のみを単独で用 いることもでき、 また二種以上を組み合わせて用いることもできる。 次に、 本発明の第 8、 第 1 7および第 1 9の目的において、 (B) ( c ' ) 成分と して用いられる酸化剤可溶性無機化合物について説明 する。 上記の酸化剤可溶性無機化合物の平均粒子径は、 通常 6 z m以下で あることが好ま しく、 その中でも 5 m以下がより好ま しく、 4 /z m 以下が更に好ま しい。 また、 粒子径変異係数は 0.8以下であることが 必要であるが、 その中でも 0.6以下が好ま しく、 0.5以下が更に好ま しい。 粒径は、 大き過ぎると 1つ 1 つの ドメィ ンが大き く、 これが溶 出してできるアンカ一も緻密なものはできないにく いため、 効果的な ア ンカー効果が望めないことがある。 また、 粒子径変異係数が大きい (即ち、 粒子径分布が広い) と、 均一な大きさのアンカ一が得られに く い為、 良好なメ ツキ密着強度が望めないことがある。
また、 ここで用いられる酸化剤可溶性無機化合物の平均粒径及び粒 子径変異係数の測定方法は、 以下のようなものである。
即ち、 本発明において酸化剤可溶性無機化合物の平均粒子径とは、 レーザー回折法によつて測定される体積平均粒子径であり、
下式 ( 1 )
(平均粒径) = [(粒子の総体積) / (総粒子数)] 1/3 … ( 1 ) により求める。
また、 粒子径変異係数とは、 同様にレーザー回折法によって測定さ れる体積基準の粒径の標準偏差と平均粒子径との比を示し、
下式 ( 2 )
(粒子径変異係数) - (粒径の標準偏差) / (平均粒径) … ( 2 ) により求める。
ここで、 用いられる粒子径の標準偏差は、 下式 ( 3 )
(粒子径の標準偏差) = ((各粒子と上記平均粒径との差の 2乗の総和)
/ (総粒子数)) 1/2 … ( 3 ) により求める。
なお、 これらの (B) ( c ' ) 酸化剤可溶性無機化合物は、 一種の みを単独で用いることもできる し、 二種以上を組み合わせて用いるこ ともできる。
本発明では、 目的を阻害しない範囲内で、 各種添加成分、 例えば酸 化防止剤, 核剤, 可塑剤, 離型剤, 難燃剤, 難燃助剤, 顔料, カーボ ンブラ ック, 帯電防止剤、 (B ) ( b ) 及び (D ) 成分以外の熱可塑 性樹脂、 (B ) ( c ) 及び (C ) 成分以外の無機充塡材などを配合す ることができる。
核剤と しては、 アルミニウムジ ( p— t —ブチルベンゾェ一 ト) を はじめとするカルボン酸の金属塩, メチレンビス ( 2 , 4 ージ一 t 一 ブチルフエノール) ァシッ ドホスフェー トナ ト リウムをはじめとする リ ン酸の金属塩, タルク, フタロシアニン誘導体など、 公知のものか ら任意に選択して用いることができる。 なお、 これらの核剤は一種の みを単独で用いることも、 又は二種以上を組み合わせて用いることも できる。
可塑剤と しては、 ポリエチレングリ コール, ポリアミ ドオリ ゴマー, エチ レンビスステアロアマイ ド, フ タル酸エステル, ポ リ スチ レンォ リ ゴマー, ポ リ エチ レ ンワ ッ ク ス, ミ ネラルオイル, シ リ コー ンオイ ルなど、 公知のものから任意に選択して用いることができる。 なお、 これらの可塑剤は一種のみを単独で用いることも、 又は二種以上を組 み合わせて用いることもできる。
離型剤と しては、 ポリエチレンワ ックス, シ リ コー ンオイル, 長鎖 カルボン酸, 長鎖カルボン酸塩など、 公知のものから任意に選択して 用いることができる。 なお、 これらの離型剤は一種のみを単独で用い ることも、 又は二種以上を組み合わせて用いることもできる。
酸化防止剤と しては、 リ ン系, フヱノール系, ィォゥ系など、 公知 のものから任意に選択して用いることができる。 なお、 これら酸化防 止剤は、 一種のみを単独で用いることも、 又は二種以上を組み合わせ て用いることもできる。
難燃剤と しては、 臭素化ポリスチレン, 臭素化シンジオタクチック ポリスチレン, 臭素化ポリ フエ二レンエーテルをはじめとする臭素化 ポリマー、 臭素化ジフヱニルアルカン, 臭素化ジフヱニルエーテルな ど臭素化芳香族化合物等の公知のものから任意に選択して用いること ができる。 また、 難燃助剤と しては、 三酸化アンチモ ンをはじめとす るアンチモン化合物、 その他のものから、 それぞれ任意に選択して用 いることができ、 一種のみを単独で用いることも、 又は二種以上を組 み合わせて用いることもできる。
( B ) ( b ) 成分および (D ) 成分以外の熱可塑性樹脂と しては、 ァタクチックポリスチレン、 A S、 ポリカーボネー ト、 ポリフエニレ ンエーテル, ポリ フヱニレンスルフィ ド等の公知のものから任意に選 択して用いることができる。 なお、 これらは、 一種のみを単独で用い ることも、 又は二種以上を組み合わせて用いることもできる。
( B ) ( c ) 及び ( C ) 成分以外の無機充塡材と しては、 炭素繊維 ( C F ) 、 タルク、 カーボンブラ ッ ク、 グラフアイ ト、 シリカ、 マイ 力、 硫酸カルシウム、 炭酸バリ ウム、 硫酸マグネシウム、 硫酸バリ ゥ ム、 酸化スズ、 アルミナ、 炭化ゲイ素等の公知のものから任意に選択 して用いることができる。 なお、 これらは、 一種のみを単独で用いる ことも、 又は二種以上を組み合わせて用いることもできる。
本発明のメ ツキ成形体は、 上記各配合成分を混合した組成物から形 成されるが、 各配合成分の混合方法には特に制限されず、 添加順序, 混合方式等の条件は任意に設定できる。 該組成物には、 各配合成分を 混合後、 溶融混練したものも含まれる。 溶融混練の方法も特に制限さ れず、 通常行われている公知の方法を利用できる。 例えば前記 (A ) 成分, (B ) 成分、 ( C ) 成分、 (D ) 成分及 ά'必要に応じて用いら れる各種添加剤を、 リボンブレンダ一, ヘンシヱルミキサー, バンバ リーミキサー, ドラムタンブラ一, 単軸スク リ ユー押出機, 二軸スク リ ュー押出機, コニーダ, 多軸スク リ ユー押出機などを用いて 2 7 0 〜 3 5 0 °C程度の温度で溶融混練することにより、 成形材料が得られ o
このようにして得られた成形材料を、 例えば射出成形などの公知の 方法により成形することにより、 所望の形状を有する成形体が得られ るが、 さらに S P Sは、 その成形体の状態により、 メ ツキ性が大きく 変化する為、 成形体を特定の状態に制御することでメ ツキ性を向上さ せることが可能となる。
次に、 上記組成物より形成される本発明のメ ッキ成形体の結晶化度 及びその制御方法について説明する (本発明の第 4及び第 1 3の目 的) 。
本発明のメ ッキ成形体は、 表面から深さ 1 0 0 / mまでの表皮 S P Sの結晶化度が好ま しく は 1 5 %以上、 より好ま しく は 2 0 %以上、 さ らに好ま しく は 2 5 %以上である。 一般に射出成形では、 成形体表 面が金型に接触し、 急冷されるため、 成形体表層にスキン層が発現す る。 特に S P Sではこのスキン層において高度に結晶化しないことが あ o
本発明のメ ッキ成形体は、 主成分と して S P Sを含む樹脂組成物か ら形成されるものであるが、 この S P Sは、 結晶部と非晶部とで酸化 剤への溶出し易さに差異があり、 結晶部は非晶部に比べて溶出速度が 遅い。 また良好なア ンカ一効果を発現させるには、 酸化剤可溶性物質 の形成する ドメイ ンとマ ト リ ックスの間の溶出しやすさのコン トラス トを明確にした方が良く、 後述する方法等を用いて、 マ ト リ ックスを 酸化剤により溶出しにく い高結晶化度を有する S P Sにすることが好 ま しい。
また、 エッチングは成形体の表面を粗面化するので、 本発明で対象 とする結晶化度は、 具体的には表面から 1 0 0 z mまでの深さのみで ある。 このような表面から深さ 1 0 0 mまでの S P Sの結晶化度が 1 5 %以上、 好ま しく は 2 0 %以上、 さ らに好ま しく は 2 5 %以上に 制御されると、 均一良好なメ ッキ密着強度を有する成形体が得られる, 結晶化度が 1 5 %未満の場合には、 S P S と酸化剤可溶性物質とのェ ツチングのされ易さのコン トラス 卜が小さいため、 高いメ ツキ密着強 度が発現しないことがある。
本発明で用いられる結晶化度は、 D S Cを用いての昇温試験におい て、 昇温速度 2 0 °CZ分で測定したときの 1 1 0〜 1 7 0 °C付近に現 れる発熱ピークの面積と、 2 4 0〜 2 7 0 °C付近に現れる吸熱ピーク の面積とを用いて、 下式より算出することができる。
[ (吸熱ピ-ク 面積(J/g)) -(発熱ビ-ク 面積(J/g)] (結晶化度(¾!))=
5 3 (J / g) 試料中の SPS の重量
X 1 0 0
試料全体の重量 式中、 5 3 (J/g) とは、 結晶部 1 0 0 %の S P Sの溶融ェンタルピ 一を示す。
得られる成形体の結晶化度を 1 5 %以上に制御する方法は、 特に限 定されるものではないが、 例えば以下の様な方法によって、 行う こと ができる。 また、 以下の方法は、 それぞれ単独で用いてもよいし、 2 以上の方法を任意に組み合わせて用いることもできる。 ( i ) 成形時の金型温度を特定する方法
好ま しく は S P Sのガラス転移点 (T g = l 0 0 °C) 以上の金型温 度、 より好ま しく は 1 0 0〜 2 0 0 °C、 さ らに好ま しく は 1 0 0〜 1 8 0 °Cの範囲の金型温度で成形することにより、 結晶化を促し結晶化 度を制御する方法である。 但し、 金型温度が 2 0 0 °Cを越えると、 逆 に結晶化速度が低下して結晶化に時間を要し、 また、 成形体の剛性が 著しく低下してェジュクタ一での突き出しが困難になることがある。 一方、 金型温度が 1 0 0 °C未満の場合には、 下記(ii)及び(iii) に示 す方法の内、 いずれか一つ若しく は二つを併用して用いることが好ま しい。
(ii) 成形後熱処理する方法
金型温度が 1 0 0 °C未満で成形した場合、 結晶化が不十分となる場 合があるので、 成形後 1 0 0〜 2 5 0 °Cで 5秒以上熱処理することに より、 結晶化を促し、 結晶化度を制御する。
(iii)核剤及び可塑剤の添加
前記したような核剤及び可塑剤を添加することで、 結晶化速度を上 昇させ、 結晶化を促進し、 結晶化度を制御する。
以上のような表面付近の結晶化度を 1 5 %以上に制御した成形体は, メ ツキ用と して用いることで、 優れたメ ツキ密着強度を発揮する。 次に、 本発明のメ ッキ成形体の表面付近の ドメイ ン形状及びその制御 方法について説明する (本発明の第 5、 第 6、 第 1 4及び第 1 5の目 的) 。
S P Sの射出成形品は、 特にそのスキン層において ドメイ ンが流動 方向に配向することがある。 S P Sメ ツキ成形体では、 (B) 成分の 形成する ドメイ ンが酸化剤に溶出して形成するァンカーの形状が、 そ のメ ツキ密着強度に大き く影響を及ぼし、 アンカーすなわち (B) 成 分の成形体表層の ドメイ ンが配向していると、 高密着強度が発現しな い。 従って、 何らかの方法を用い、 成形体表面付近の ドメ イ ンの配向 を抑制することが好ま しい。
本発明で対象とする ドメ イ ンの形状は、 具体的には表面から 5 0 mまでの深さのみである。 このような表面から深さ 5 0 z mまでの ド メ イ ンの長軸長ノ短軸長 (長軸の長さと短軸の長さとの比) が 1 0以 下、 好ま しく は 5以下、 さ らに好ま しく は 3以下に制御されると、 均 一良好なメ ツキ密着強度を有する成形体が得られる。 長軸長 Z短軸長 が 1 0 より大きい場合には、 効果的なアンカー効果が発現せず、 高い メ ッキ密着強度が発現しないことがある。 また、 該ドメ イ ンの長軸長 が好ま しく は 5 m以下、 より好ま しく は 3 // m以下、 さ らに好ま し く は 1 z m以下に制御することで、 メ ツキ密着強度が更に向上する。 即ち、 表層 ドメ イ ンの絶対的な大きさ、 具体的には ドメイ ンの長軸長 もメ ッキ密着強度に影響を及ぼす。 但し、 ドメ イ ンの長軸長を 5 以下にしても、 ドメ イ ンの長軸長 Z短軸長の比が 1 0を越えると、 高 ぃメ ツキ密着強度が発現しないことがある。
以上のような表面付近の ドメイ ン形状を有する成形体は、 メ ツキ用 の成形体と して用いることで、 優れたメ ツキ密着強度を発揮する。
ここで、 ドメイ ンの長軸長ノ短軸長とは、 成形体の流動方向を含む 面を面出しし、 表面から 5 0 z mまでの任意の箇所を観察して、 それ ぞれの ドメイ ンについて ドメ イ ンの長軸の長さと短軸の長さとを測定 し、 その中で、 長軸の長さを短軸の長さで割った値の平均値を、 その 成形体の表面 ドメ イ ンの長軸長 短軸長と したものである。 またこ こ で測定される長軸長の平均値を、 その成形体の長軸長としたものであ o
本発明のメ ツキ成形体において、 表面付近の ドメイ ン形状を制御す る方法は特に限定されないが、 例えば以下の(1 ) 〜(5) に示す方法が 挙げられる。
( 1 ) ドメ イ ン成分と して、 前記の酸化剤可溶性粒子状弾性体, 酸化剤 可溶性無機化合物に代表されるような予め形状の定まった酸化剤可溶 性物質を用いる。
(2)マ ト リ ックス成分である S P Sの粘度と ドメ イ ン成分である酸化 剤可溶性物質の粘度を、 ドメ イ ン成分粘度がマ ト リ ックス成分粘度よ り高く なるようにすることで、 ドメイ ン成分の配向を抑制する。 この 方法では、 分子量の低い S P Sを用いればよいが、 マ ト リ ックス成分 である S P Sの分子量を下げることは、 成形体の一般物性を低下させ る可能性があるので、 そのバランスを考慮してメ ッキ成形体中の S P Sの分子量が、 好ま しく は 8 0, 0 0 0〜 4 5 0, 0 0 0、 さ らに好ま し く は 1 0 0, 0 0 0〜 4 0 0, 0 0 0、 特に好ま しく は 1 2 0, 0 0 0〜 3 5 0, 0 0 0の範囲であることが好ま しい。 他の方法と しては、 可塑剤 を添加しマ ト リ ックス成分の粘度を低下させてもよい。
(3) ドメ イ ン成分とマ ト リ ックス成分の相溶化剤を加えることで、 ド メィ ン成分を微分散させ、 それぞれの ドメィ ン成分にかかる剪断応力 を低下させ、 ドメ イ ン成分の配向を抑制する。
(4)マ ト リ ッ クス成分である S P Sの T g (ガラス転移温度) より高 い金型温度で成形することで、 成形体表面に生じる剪断応力を小さ く して、 表面付近の ドメ イ ン成分の配向を抑制する。 こ こで、 金型温度 と しては 1 0 0 °C〜 2 0 0 °Cが好ま しく、 1 1 0 °C ~ 1 8 0 °Cがさ ら に好ま しい。 金型温度が 0 0 °Cを越えると、 成形体表面の ドメ イ ン 配向は抑制可能なものの、 成形時の離型性が悪化することがある。
(5)成形温度を高く して、 全体の樹脂粘度を低下させ、 ドメ イ ン成分 の配向を抑制する。 好ま しい成形温度は 2 9 0〜 3 5 0 °C、 さ らに好 ま しい成形温度は 3 0 0 〜 3 2 0 °Cである。 ここで 3 5 0 °Cを越える と、 成形中に樹脂が熱分解し、 発泡, 黄変, ブリー ド, 一般物性の低 下等の悪影響をもたらすことがあるため、 好ま しく ない。 なお、 これ らの方法は、 一種単独で、 又は、 二種以上を組み合わせて用いてもよ い。
次に、 得られる成形体の水分について説明する (本発明の第 9及び 第 1 8の目的) 。
本発明において、 得られる成形体は、 水分を含有する可能性がある。 水分を含有すると、 メ ツキの密着強度に悪影響を及ぼす可能性がある。
本発明では、 成形体の含有水分量としては、 具体的には 4 0 0 O p p m以下が好ま しく、 3 0 0 0 p p m以下が更に好ま しい。 また、 成 形体の含有水分量を低減させる方法と しては、 メ ツキ処理を行う前に 成形体を 5 0 °C〜 2 0 0 °Cの範囲で、 5秒以上の熱処理 · 乾燥するこ とが好ま しく、 6 0 °C〜 1 8 0 °Cの範囲で、 5秒以上の熱処理 · 乾燥 することが更に好ま しい。
次に、 本発明のメ ツキ成形体の製造方法について説明する。
本発明のメ ツキ成形体を得るためには、 メ ツキ処理前の成形体を表 面粗化したのち、 極性を付与し、 次いでメ ツキ処理を行う ことにより、 メ ッキ成形体を得ることが好ま しい。
上記メ ツキ処理は、 一般に化学メ ツキ用触媒付与処理, 化学メ ツキ 処理及び電気メ ツキ処理を包含するものである。 したがって、 本発明 の方法は、 一般に ( 1 ) 表面粗化工程 (エッチング工程) , ( 2 ) 極 性付与工程, ( 3 ) 化学メ ッキ用触媒付与工程, ( 4 ) 化学メ ッキエ 程、 ( 5 ) 電気メ ツキ工程および ( 6 ) 乾燥工程から構成されている。 上記 ( 1 ) の表面粗化工程、 すなわちエッチング工程は、 成形体表 面にアンカーホールを形成する工程であって、 表面粗化 (エッチング) 方法については特に制限はなく 、 従来、 プラスチッ ク成形体のメ ツキ 処理において慣用されている方法を用いることができる。 エッチング 剤と しては、 例えば、 重ク ロム酸, 過マンガン酸、 重ク ロム酸/硫酸 混液, ク ロム酸, ク ロム酸ノ硫酸混液などが用いられる。 また処理条 件については特に制限はないが、 好ま しく は 4 0 〜 9 0 °C、 更に好ま しく は 5 0 〜 8 0 °Cの範囲の温度において、 通常 3 0秒〜 6 0分、 好 ま し く は 1 分〜 4 0分程度処理するのが好ま しい。 使用する成形体が. S P Sを 9 9重量%を超えて含有する ものである場合、 このエツチン グ工程において、 良好なアンカーが得られず、 後工程におけるメ ツキ 処理において、 メ ッキスキップが発生しやすく 、 かつ密着強度の高い メ ッキ皮膜が得られないこ とがある。
また、 ( 2 ) の極性付与工程は、 このようにしエッチング処理が施 された成形体表面に、 電荷を付与するために、 極性をもつ化合物で処 理する工程である。 この処理剤と しては、 例えばメチルァ ミ ン, ェチ ルァ ミ ン, プロ ピルァ ミ ン, イ ソプロ ピルア ミ ン, ブチルァ ミ ンに代 表される脂肪族第一ア ミ ン、 ジメ チルァ ミ ン, ジェチルァ ミ ン, ジブ 口 ピルァ ミ ンに代表される脂肪族第二ア ミ ン、 ト リ メ チルァ ミ ン, ト リエチルァ ミ ン, ト リプロ ピルア ミ ンに代表される脂肪族第三ァ ミ ン. ァ リルア ミ ン, ジァ リルァ ミ ンに代表される脂肪族不飽和ァ ミ ン、 シ ク ロプロ ピルァ ミ ン, シク ロブチルァ ミ ン, シク ロペンチルァ ミ ンに 代表される脂環式ァ ミ ン、 ァニリ ンに代表される芳香族ァ ミ ン、 アル キルスノレホン酸, な一ォレフイ ンスルホン酸, アルキルベンゼンスル ホン酸, アルキルナフタ レンスルホン酸, アルキルエーテルスルホン 酸, アルキルフ ヱニルエーテルスルホン酸, アルキルジフ ヱ二ルェ一 テルスルホン酸, スルホコハク酸, ジアルキルスルホコノヽク酸, メ チ ルタウ リ ン酸, 一ナフタ レンスルホン酸, ホルマリ ン縮合物、 ある いはポ リ アク リ ル酸, ポ リ ビニルスルホン酸, ポ リ メ タク リル酸, ポ リ スチレンスルホン酸、 ポ リ ヒ ドロキシェチルメ タク リ レー ト, ポリ ビニルアルコール, ポ リ ビニルアルコール共重合体, ポ リ酢酸ビニル の部分ゲン化物, 酢酸ビニル共重合体の部分ゲン化物、 エチレンイ ミ ン, ポ リエチレンィ ミ ン, ポリエチレンォキシ ド, ポリプロ ピレンォ キシ ド, ポ リエチレンォキシ ド一ポ リプロ ピレンォキシ ド共重合体, ポ リ ビニルメ チルエーテル, ポ リ ビニルメ チルエーテル共重合体, ピ 口 リ ドン, ポリ N —ビニルピロ リ ドン, ポ リ ビニルォキサゾリ ン, ポ リアク リルア ミ ド, ポ リ アク リルア ミ ド共重体、 ラウ リノレ ト リ メチル ァ ミ ン、 E D T Aなどの水溶液または塩の水溶液が好ま しく挙げられ る。 これらの中で、 脂肪族第一ア ミ ンゃポ リエチレンィ ミ ン、 ラウ リ ル ト リ メチルァ ミ ンおよびの塩のように置換アンモニゥム塩を有する ものが特に好適である。 これらの水溶液は一種用いてもよ く 、 二種以 上を組合せて用いてもよい。
処理条件については特に制限はないが、 室温〜 6 0 °Cの範囲の温度 において、 5秒〜 2 0分、 好ま し く は 1 0秒〜 1 0分程度処理するの が好ま しい。 この極性付与工程を省略した場合、 次工程において、 化 学メ ツキ用触媒が付与されにく いため、 化学メ ツキ皮膜が形成されに く く 、 所望のメ ツキ成形体が得られないこ とがある。
次に、 ( 3 ) の化学メ ッキ用触媒付与工程は、 次工程の化学メ ッキ を進行させるための工程であって、 化学メ ツキ用触媒を付与する方法 については特に制限はなく 、 従来、 プラスチッ ク成形体のメ ツキ処理 において慣用されている方法を用いるこ とができる。 例えば触媒粒子 と して負電荷をもつ塩化第一スズと塩化パラ ジゥムのコロイ ドを用い. まずキヤタライ ジングにより、 上記 ( 2 ) 工程で極性が付与された成 形体表面にスズとパラ ジゥムのコロイ ド物質を析出させ、 次いでァク セレーシ ヨ ンにより、 スズを離脱させ、 パラ ジウムのみを残すこ とに よって、 化学メ ツキ用触媒 (金属触媒) を付与する方法、 あるいはセ ンシタイジング (感応性付与処理) 、 例えば塩化第一スズ溶液に、 上 記 ( 2 ) 工程で極性が付与された成形体を浸潰させて、 成形体表面に 還元力のあるイオン性スズを吸着させる処理を行ったのち、 ァクチべ ーシヨ ン (活性化処理) 、 例えば塩化パラジゥム溶液にこの成形体を 浸漬させて、 上記スズの作用でパラジウムを析出させる処理により、 化学メ ツキ用触媒 (金属触媒) を付与する方法を用いることができる < さ らに ( 4 ) の化学メ ツキ工程は、 上記 ( 3 ) の化学メ ツキ用触媒 付与工程を経た成形体の表面において、 金属ィォンを還元析出させ、 金属膜を形成させる工程である。 この化学メ ツキ方法については特に 制限はなく、 従来、 プラスチック成形体のメ ツキ処理において慣用さ れている方法を用いることができる。 例えば 1 0〜 5 0 °C程度の還元 剤を含有する銅塩又はニッケル塩水溶液に、 上記 ( 3 ) 工程で得られ た成形体を 2〜 2 0分間程度浸漬することにより、 その表面に銅メ ッ キ皮膜又はニッケルメ ッキ皮膜を形成することができる。
さ らに用途によっては、 ( 5 ) の電気メ ッキエ程を施す場合もある ( この工程は、 上記 ( 4 ) の化学メ ッキエ程で形成された化学メ ツキ皮 膜は薄くて強度などが小さいので、 この上に、 電気メ ツキを施してメ ツキ皮膜を強化させる工程である。 この電気メ ツキ皮膜は、 単一の金 属皮膜であってもよく、 複数の金属皮膜からなる多層皮膜であっても よいが、 意匠上の加飾性, 強度, 寿命などの点から、 最上層をクロム メ ツキ皮膜とする多層皮膜が好ま しい。 このような多層皮膜としては. 例えば銅メ ツキ皮膜, ニッケルメ ッキ皮膜及びクロムメ ツキ皮膜を電 気メ ツキにより順次設けたものを好ま しく挙げることができる。
電気メ ツキの方法については特に制限はなく、 従来、 プラスチッ ク 成形体のメ ツキ処理において慣用されている方法を用いることができ る。 また、 用途によっては、 化学メ ツキ処理は施すが、 電気めつき処 理は施さない場合も有る。 S P Sでは、 メ ツキを施した成形体を ( 6 ) 工程において乾燥することで更に密着強度の高いメ ッキ成形体が得ら れる。 乾燥の方法については特に制限はなく、 一般に知られている方 法を用いることができ、 6 0〜 1 5 0 °Cで 1 0秒〜 6 0分程度行うの が好ま しい。
以上のようにして、 メ ツキスキップが抑制され、 かつメ ッキ密度強 度が高い S P S含有メ ッキ成形体が効率よく得られる。 より具体的に は、 本発明により、 メ ツキの密着強度を示す指標であるピ一リ ング強 度が通常、 0. 5 kgZcm以上、 好ま しく は 0. 6 kgZcm以上、 さ らに 好ま しく は 0. S kgZcm以上、 特に好ま しく は 1 . O kgZcm以上のメ ッキ成形体が得られる。
次に、 本発明を実施例により、 さ らに詳しく説明するが、 本発明は これらの例によってなんら限定されるものではない。
また、 後述の実施例及び比較例で得られた各試験片について、 機械 的性質を調べるため、 下記項目の測定を行った。
( 1 ) ピーリ ング強度 :
1 0 mmの幅で 6 0 mmの長さにわたって、 メ ツキ面に対して垂直 方向に一定速度 ( 5 0 mm,分) でメ ツキ膜を引き剝がし、 その平均 の剥離強度を測定した。
( 2 ) 碁盤目剥離試験 :
J I S H 8 6 3 0 におけるテープ試験方法に準拠し、 メ ツキ表面 を碁盤目 ( 1 mm析目で 1 0 0個) にカツ 卜 し、 セロハンテープで塗 膜の剥離試験を行い、 密着強度を 1 0 0個の析目に対して剝離が生 じた析目の数で、 以下のように評価した。 ◎ 0 1 0 0
〇 卜 5 / 1 0 0
Δ 6〜 1 0 / 1 0 0
x 1 1 〜 1 0 0 / 1 0 0
( 3 ) ヒー トサイクル試験( 試料に下記の熱履歴を与える。 )
常温→ 9 0でで 1 時間—常温で 3 0分→ 一 3 0てで 1 時間 → 9 0 °Cで 1 時間→常温で 3 0分→一 3 0 °Cで 1 時間→ → 9 0 で 1 時間→常温で 3 0分→— 3 0 で 1 時間→ →常温。
◎ : 外観変化なし
〇 : 粒状 (直径 3 mm未満) 膨れあり
△ : 一部 (直径 3 mm以上) 膨れ及び剝がれあり
: 全体に膨れ及び剝がれ有り
( 4 ) 表面結晶化度 :
成形体の表面をミ クロ トームで 1 0 0 mの厚みを切り出し、 D S C (パーキンエルマ一社製, D S C 7 ) にて 5 0〜 3 0 0 °Cまで昇温 速度 2 0 °C/分で測定したとき、 1 0 0 °C〜 1 7 0 °C付近に観察され る発熱ピークの面積と、 2 4 0 °C〜 2 7 0 °C付近に観察される吸熱ピ ークの面積とを測定した。 これらの値から前記の方法より、 結晶化度 を算出した。
( 5 ) 成形体表面から 5 0 / mの深さまでの ドメ イ ン長軸長 短軸長 の決定、 および長軸長の測定 :
成形体の流動方向を含む面をガラスナイフで面出し、 走査型電子顕 微鏡にて表面から 5 0 // mまでの任意の 2 0箇所を観察し、 それぞれ について ドメィ ンの長軸長 短軸長を測定する。 その中の平均値をそ の成形体の表面ドメイ ン長軸長 Z短軸長と した。 又、 同様に 2 0箇所 を観察し、 それらの平均値を長軸長と した。
( 6 ) 酸化剤可溶無機物の平均粒子径及び粒子径変異係数 :
L e e d s & N o r t h r u p社製マイクロ トラ ッ ク粒度分析計 7 9 9 1型を使用して測定した。
測定条件 : 計測レンジ 0. 1 2〜 7 0 4. 0 0 〃 m 製造例 1 ( S P Sタイプ 1 の製造)
2 リ ッ トルの反応容器に、 精製スチレン 1. 0 リ ッ トル、 ト リエチル アルミ ニウム 1 ミ リモルを加え、 7 5 °Cに加熱したのち、 予備混合触 媒 〔ペンタメ チルシク ロペンタジェニルチタ ン ト リ メ トキシ ド 9 0 マ イ ク 口モル、 ジメ チルァニリニゥムテ トラキス (ペン夕フルオロフ ヱ ニル) ボレー ト 9 0マイクロモル、 トノレエン 29. 1 ミ リモル、 ト リイ ソブチルアルミニウム 1. 8 ミ リモル〕 16. 5 ミ リ リ ッ トルを添加し、 7 5 °Cで 4. 8時間重合を行った。 反応終了後、 生成物をメ タノールで 繰り返し洗浄し、 乾燥して重合体 3 8 0 gを得た。
この重合体の重量平均分子量を、 1 , 2, 4一 ト リ クロ口ベンゼン を溶媒とし、 1 3 0 °Cでゲルパー ミ エ一シ ヨ ンク ロマ トグラフ ィ ーに て測定したところ、 2 7 2 0 0 0であった。 また、 重量平均分子量 Z 数平均分子量は 2. 5 0であった。 さ らに、 融点及び13 C— NMR測定 により、 この重合体は S P Sであることを確認した (この S P Sを 「 S P S 1 」 とする。 ) 。 製造例 2 ( S P S タイプ 2の製造)
先ず、 窒素雰囲気下で トルェン 3 8.32 ミ リ リ ッ トルに、 ペンタメ チルシク ロペンタ ジェニルチタ ン ト リ メ トキシ ド 0.12 ミ リ モル, ジ メ チルァニリニゥムテ トラ (ペン夕フルオロフェニル) ボレー 卜 9 6 ミ リ グラム及び ト リイ ソブチルアルミニウム 2.4ミ リモルを混合して 全量 4 0 ミ リ リ ッ トルの混合触媒を調製した。
次いで、 内容積 3 リ ッ トルの窒素置換した反応容器に、 精製スチレ ン 1.0リ ッ トル, ト リェチルアルミ ニウム (T E A) 0.40 ミ リモル を加え、 8 5 °Cに加熱した。 そこへ上記混合触媒を 1 2 5 ミ リ リ ッ ト ル添加すると同時に、 水素をその分圧が O . l O M P a となるまで供給 し、 4時間重合を行った。 その結果、 乾燥して 3 9 8 グラムの重合体 を得た。 融点及び13 C— NMR測定より S P Sである事を確認した。 製造例 1 と同じ方法で、 この重合体の重量平均分子量を測定したと ころ 1 60, 0 0 0であった。 また、 重量平均分子量 数平均分子量は 2.52であった。 (この S P Sを 「 S P S 2」 とする。 ) 。 製造例 3 ( S P Sタイプ 3の製造)
製造例 2 において、 重合設定温度を 7 0 °Cとしたこと、 水素分圧を 0.05 M P a としたこと、 T E Aを 0.2ミ リモル添加したこと以外は. 製造例 2 と同様の操作を実施し、 S P Sを 4 2 6 グラム得た。 得られ た S P Sの重量平均分子量を測定したところ 4 20, 0 0 0であつた。 また、 重合平均分子量 数平均分子量は 2.46であった (この S P S を 「 S P S 3」 とする。 ) 。 製造例 4 ( S P Sタイプ 4 の製造)
水素分圧が 0. 0 5 M P aである以外は、 製造例 2 と同様に重合 S P Sである事の確認、 及び分子量、 重量平均分子量/数平均分子量を 測定した。 S P Sを 3 5 7 g得られ、 重量平均分子量は 2 00, 0 0 0 重量平均分子量 Z数平均分子量は 2. 5 2であった。 (この S P Sを 「 S P S 4」 とする。 ) 。 製造例 5 ( S P Sタイプ 5の製造)
水素分圧が 0. 0 5 M P a、 設定温度が 7 0 °Cである以外は製造例 2 と同様に操作を行い、 3 9 6 8の 3 3を得た。
製造例 1 と同様にして重量平均分子量を測定した結果、 3 1万であつ た。 (この S P Sを 「 S P S 5」 とする。 ) 。 製造例 6 ( S P Sタイプ 6の製造)
ト リェチルアルミニウム (T E A) を 0.30 ミ リモル、 重合温度を 7 0 °Cとした以外は、 製造例 2 と同様に行った。
製造例 1 と同様にして重量平均分子量を測定した結果、 3 5万であ つた。 (この S P Sを 「 S P S 6」 とする。 ) 。 製造例 7 (フマル酸変性 P P Eの製造)
ポ リ フヱニレンエーテル (固有粘度 0. 4 5 デシ リ ツ トル Zg, ク 口 口ホルム中, 2 5 °C) l k , フマル酸 8 0 g, ラ ジカル発生剤と し て 2, 3 —ジメ チル一 2, 3 —ジフ ヱニルブタ ン 〔日本油脂 (株) 製, ノ フマー B C, 商品名〕 2 0 gを ドライブレン ドし、 3 0 mm二軸押 出機を用いてスク リ ュー回転数 2 0 0 r p m, 設定温度 3 0 0 °Cで溶 融混練を行つた。 この際樹脂温度は約 3 3 0 °Cであつた。 ス トラ ン ド を冷却後ペレツ ト化し、 フマル酸変性ポリ フヱニレンエーテル (F A P P E 1 ) を得た。 変性率測定のため、 得られた変性ポリフ ユ二レン エーテル 1 gをェチルベンゼンに溶解後、 メ タノールに再沈し、 回収 したポリマ一をメ タノールでソ ッ クスレー抽出し、 乾燥後 I Rスぺク トルのカルボニル吸収の強度及び滴定により変性率を求めた。 変性率 は 1. 6重量%であつた。 製造例 8 (フ マル酸変性 P P Eの製造)
フマル酸を 3 0 g使用 したこと以外は、 製造例 7 と同様の操作で、 フ マル酸変性ポ リ フ ヱ ニ レ ンエー テル ( F A P P E 2 ) を得た。
製造例 7 と同様の操作で変成率を測定したところ、 1. 5重量%であ つた。
〔注〕 実施例で使用されるポリマ一等の略記号。
SEBS1, SEBS2, SEBS3 : 水素添加スチレン-ブタジヱン-ジヱン -スチレンジブ!^ク共重合体
SEBS1 (㈱クラレ 製セブトン KL8006) , SEBS2(旭化成㈱ H- 1081)
SEBS3C㈱シェル 化学製 G- 1652)
E P R : チレン -プロピレン共重合ゴム, 日本合成ゴム (株) 製 E P— 0 7 P コアシェルゴム 1 三菱レー ヨ ン (株) 製メ タプ レ ン S— 2 0 0 1 コアシヱルゴム 2 三菱レー ヨ ン (株) 製メ タプ レ ン C— 1 3 2 コアシェルゴム 3 三菱レ ー ヨ ン (株) 製メ タ プ レ ン E— 9 7 0
M A S E B S 無水マレイン酸変性 SEBS, 旭化成 (株) 製 M— 1 9 6 2 P P : ポ リ プ ロ ピ レ ン, 出光石油化学 (株) 製 E— 1 8 5 G H D P E 高密度ポ リ エチ レ ン, 出光石油化学 (株) 製 4 4 0 U F P C ポ リ カーボネー ト , 出光石油化学 (株) 製 F N— 2200 P B T ポチブチレンテレフタレ-ト , ポ リ プラ ス チ ッ ク 社製 2 0 0 2
T P X ポリ 4_メチルペンテン- 1 , 三井石油化学 (株) 製 D X 8 4 5 炭カ ル 1 炭酸カ ル シ ウ ム, 白石工業 (株) 製 Whiton P— 3 0 炭カ ル 2 炭酸カ ル シ ウ ム, 丸尾カルシウム ㈱ 製ス-パ- SS
炭力ル 3 炭酸カ ル シ ウ ム, 丸尾カルシウム ㈱ 製 MSK- P0
炭力 ル 4 炭酸カ ル シ ウ ム, 丸尾カルシウム ㈱ 製ナノックス #30
G F : ガラ ス繊維, 旭フ ァ イ バ一 グラ ス (株) 製 03- JA- FT712
PPE1 ポリフエ二レンエ-テル, 固有粘度 〔 7?〕 =0.47 /g (25°Cクロ口ホルム中) PPE2 ポリフ レンヱ-テル, 固有粘度 〔 〕 =0.45^/g (25°Cク ホルム中) 核剤と して、 NA-11(旭電化㈱社製), A-21 (旭電化㈱社製)
PTBBA-AK 大日本イ ンキ化学工業㈱社製 ) タルク (FFR:浅田製粉㈱社製 )
可塑剤と して、 ポ リエチレンングルコール(PEG-1000DM:旭電化㈱社製) 酸化防止剤と して、 Irganoxl010( チバガイギ- 社製) PEP- 36( 旭電化社製) 上記用語は以下の表、 説明中に、 特別の記載がない限り、 全て適用 される。
実施例 1 〜 3 6, 比較例 1 〜 4、 参考例 1
第 1表に示す種類と量の各成分を、 二軸混練機を用い、 3 0 0でに て溶融混練を行い、 成形材料を調製し、 それぞれを射出成形して、 縦 8 O mm, 横 8 0 mm、 厚さ 3 mmの平板を作成し、 第 2, 3表に示 す操作によりメ ッキ処理を行い、 ピーリ ング強度試験、 碁盤目剝離試 験ヒー トサイクル試験を行った。 その結果を第 4表に示す。
第 1 表一 a (1)
(B) 酸化剤可溶性物質 成形材料 (A)
SPS1 (B)(a)成分 (B)(b)成分 名 称
種 類
実施例 1 8 0
実施例 2 8 0 SFRS 1 9 0
実施例 3 7 0 QPRC 丄 1 9 0
実施例 4 8 0 コアシェルゴム 1 2 0 ― ― 実施例 5 7 0 コアシェルゴム 1 2 0 ― ― 実施例 6 7 6
実施例 7 7 6 O
0 C D 丄 L 4
倫 /JUL例 Vl\ 8 o R A OCD 丄 L 4
宝偷 7 し
IjvL例 J 'J q 7 R つ J /ンエルィ Jム / 11 L 4
宝天倫ΠΕ例リ 1土 0 u J /ノエノレ」ね丄 O L 4 >i
倫 0
ΠΕ例 Vl\丄 1丄1 7 SEBS 1 1 7
MASEBS 4
実施例 12 6 9 SEBS 1 1 7
MASEBS 4
実施例 13 4 5 HDPE 4 0 実施例 14 7 5
実施例 15 4 5 P B T 4 0 実施例 16 4 5 T P X 4 0
第 1 表一 a (2)
(B) 酸化剤可溶性物質 (C) (D) その他 成形材料 成分 成分 の成分
(B)(c) 成分 G F FAPPEl 名 称
種 類 皿一 実施例 1 炭カル 1 2 0 実施例 2 実施例 3 炭カル 1 1 0 実施例 4 一 一 — — 実施例 5 炭カル 1 1 0 一 ― ― 実施例 6 炭カル 1 2 4 1 8 4 ― 実施例 7 一 一 1 8 4 — 実施例 8 炭カル 1 1 2 1 8 4 ― 実施例 9 1 8 4 ― 実施例 10 カ 1 1 2 1 8 4 ― 実施例 11 一 一 PPE1 4 実施例 12 炭カル 1 1 0 PPE1 4 実施例 13 炭カル 1 1 5
実施例 14 炭カル 1 2 5 PC 67 実施例 15 炭カル 1 1 5
実施例 16 炭カル 1 1 5 1 表一 b (l)
(A) (B) 酸化剤可溶性物質 成形材料 SPS 7
(B)(a)成分 (B)(b)成分 名 称 ||% 種 類 種類 実施例 Π EPR 15
80 SBBS 2 5
実施例 18 PP 15
80 SBBS2 5
実施例 19
80
実施例 20 EPR 10 PP 10
75 SEBS2 5
実施例 21 pp 15
70 SEBS2 5
実施例 22 EPR 15
70 SEBS2 5
実施例 23 BPR 10 pp 10
70 SEBS2 5
実施例 24 EPR 15
80 SEBS2 5
実施例 25 EPR 15
80 SEBS2 5
実施例 26 PP 15
80 SEBS2 5
実施例 27
80
実施例 28 EPR 10 PP 10
75 SEBS2 5
実施例 29 PP 15
70 SEBS2 5
実施例 30 EPR 15
70 SEBS2 5
実施例 31 EPR 10 PP 10
70 SEBS2 5 第 1表一 b (2)
(B) 酸化剤可溶性物質 (D) 成形材料 成分 成分
(B) ( c)成分 G F FAPPE l 名 称
種 類 種 類 実施例 Π
― 一 実施例 18
実施例 19 炭カル 1 20
実施例 20
実施例 21 炭カル 1 10
実施例 22 炭カル 1 10
実施例 23 炭カル 1 5 一 一 実施例 24 ― ― 40 ― 実施例 25 40 3 実施例 26 40 3 実施例 27 炭カル 1 20 40 3 実施例 28 40 3 実施例 29 炭カル 1 10 40 3 実施例 30 炭カル 1 10 40 3 実施例 31 炭カル 1 5 40 3
第 1 表 _c (1)
(A) SPS (B) 酸化剤可溶性物質 成形材料
(B)(a)成分 (B)(b)成分 名 称
種 類 重量% 実施例 32 SPS6 80 SEBS 1 15
MASEBS 5
実施例 33 SPS4 90 SEBS1 10 一 一 実施例 34 SPS4 80 SBBS1 20 実施例 35 SPS4 70 SEBS1 20 ― ― 実施例 36 SPS4 70 コアシェルゴム 1 20 比較例 1 SPS4 100
比較例 2 SPS4 100
比較例 3 SPS4 100
比較例 4 SPS4 100
参考例 1 SPS7 70 コアシェルゴム 1 20
第 1表一 c (2)
Figure imgf000047_0001
すべての成形材料の組成物において、 (A) , ( B ) の総和 1 0 0 重量部に対して、 酸化防止剤である Irganox 1010及び PEP- 36を各々 0. 1重量部加えた。 また、 実施例 1 7〜 2 3, 2 5〜 3 6, 4 0〜 4 5, 5 3〜 6 1, 6 8及び 7 0、 全ての比較例及び全ての参考例の 成形材料の組成物において、 (A) , (B ) の総和 1 0 0重量部に対 して、 核剤である NA- 11 を 0. 5重量部加えた。
(C),(D),核剤は、 (A) , ( B ) の総和 1 0 0重量部と した時の値
第 2表
Figure imgf000048_0001
), 3)〜7): 荏原ュ-ジライ卜㈱社製 2): シブレイ * フ ィ-ス卜 ㈱社製 第 3表
Figure imgf000049_0002
) , 3:)〜 7): 荏原ュ ジラ ): シプレイ ' フ ァ ィ ー
Figure imgf000049_0001
第 4 表一 a
キ 方法 リン 、強度 目剝離
(kg/cm)
1 4
2 4
3 3
4 2
5 5
施 6 3
7 3
例 8 3
9 2
10 4
1 1 3
12 5
13 5
14 2
15 3
16 1. 2
17 1. 4
18 1. 3
19 1. 4
20 1. 2
21 1. 0
22 1. 4
23 1. 3
24 1. 4
25 1. 5
26 1. 3 ルヒ 27 1. 4 @@@@©©©©©©@©@©©©@©©@@©©©©© @@@ © 28 1. 5
29 1. 5 ィ 30 1. 2
31 1. 3
32 1. 0
33 1. 0
34 1. 0
35 1. 0
36 1. 4
4 表一 b
メ 7キ 方法 ピ- グ 強度 磐目剝離 t -トサイク
(kg/cm; ¾験 ル
1 第 2表 0. 1 X X 比 2 第 2表 0. 1 X X
3 第 2表 0. 1 X X
4 第 2表 0. 1 X X 参 1 第 3表 0. 5 Δ Δ 実施例 3 7〜 4 5
第 5表の様に配合した。 但し、 すべての組成物には酸化防止剤とし て、 Irganox 1010及び PEP-36を、 (A ) と (B ) の総和 1 0 0重量部 に対し、 各々 0 . 1 重量部ずつ加えた。
得られた組成物を二軸混練機を用いて、 3 0 0 °Cで溶融混練を行つ た。 これらを金型温度 8 0 °C又は 1 5 0 °Cで縦 8 O mm, 核 8 0 mm, 厚み 3 mmの平板に射出成形した後、 1 5 0 °C, 1 時間で熱処理を施 したものと、 施さないものを作成した。 次いで、 第 6表に示す工程の メ ツキ条件でメ ツキを行い、 メ ツキ成形体を得た o
得られたメ ツキ成形体について、 碁盤目剝離試験, ピーリ ング強度 試験、 ヒー トサイクル試験を実施した。 得られた結果を第 7表に示す, 第 5表一 a
(A) (B) 酸化剤可溶性物質
SPS
(B)(a)成分 (B)(b)成分
種 類 重量% 種 類
実施例 37 SPS1 SEBS 1 2 0
7 5 MASEBS 5
実施例 38 SPS1 SEBS 2 4 P P 1 7
6 9
実施例 39 SPS1 コアシェルゴム 1 2 1
7 9
実施例 40 SPS5 SEBS2 5
8 0 E P R 1 5
実施例 41 SPS5 SBBS2 5
8 0 E P R 1 5
実施例 42 SPS5 SEBS2 5
8 0 E P R 1 5
実施例 43 SPS5 SEBS2 5
8 0 E P R 1 5
実施例 44 SPS5 SEBS2 5
8 0 E P R 1 5
実施例 45 SPS5 SEBS2 5
8 0 E P R 1 5 第 5表一 b
Figure imgf000052_0001
(C),(D),核剤は、 (A),(B) の総和を 100 重量部と した時の値
第 6表
Figure imgf000053_0001
1), 2), 4)〜8 荏原ユージライ ト㈱社製
3 シプレイ · フ ァーイ ース ト㈱社製 第 7表
金型温度 熱処理 結晶化度 ビ-リング 碁盤目 ヒ-トサイクル 強享 剝 i
(°C) ( % ) kg/ cm
実施例 3 7 1 5 0 無 3 8 1 . 6 ◎ ◎ 実施例 3 8 1 5 0 無 3 5 1 . 7 ◎ ◎ 実施例 3 9 8 0 無 3 1 1 . 7 ◎ ◎ 実施例 4 0 1 5 0 無 4 0 1 . 2 ◎ ◎ 実施例 4 1 1 5 0 無 3 0 0 , 9 Δ 〇 実施例 4 2 1 5 0 無 4 5 1 , 7 ◎ ◎ 実施例 4 3 8 0 無 3 0 0 . 9 Δ 〇 実施例 4 4 8 0 有 4 0 1 · 2 ◎ ◎ 実施例 4 5 8 0 無 8 0 . 6 △ △
実施例 4 6〜 5 2
第 8表の様に配合した。 但し全組成物とも、 (A) と (B) の総和 1 0 0重量部に対し、 酸化防止剤と して Irganox 1010, PEP-36を各々 0.1重量部、 核剤と して NA- 11を 0.5重量部加えた。
得られた組成物を二軸混練機を用いて、 2 9 0 °Cで溶融混練を行つ た。 得られたペレツ トを成型時の設定バレル温度、 金型温度を第 8表 の様にして、 縦 8 0 mm, 横 8 0 mm, 厚み 3 m mの平板に射出成形 した後、 第 9表に示すメ ツキ工程でメ ツキを行い、 メ ツキ成形体を得 た。
得られたメ ツキ成形体について、 碁盤目剝離試験, ピーリ ング強度 試験、 ヒー トサイクル試験を実施した。 又、 成形体の表面付近の ドメ ィ ン形状を走査型電子顕微鏡にて断面方向から観察した。 得られた結 果を第 1 0表に示す。 実施例 5 3〜 6 1
第 8表の様に配合した。 但し全組成物とも、 (A) と (B ) の総和 1 0 0重量部に対し、 酸化防止剤と して Irganox 1010, PEP- 36を各々 0.1重量部、 核剤として NA- 11を 0.5重量部加えた。
得られた組成物を二軸混練機を用いて、 2 9 0 °Cで溶融混練を行つ た。 得られたペレツ トを成型時の設定バレル温度、 金型温度を第 8表 の様にして、 縦 8 0 mm, 横 8 0 mm, 厚み 3 m mの平板に射出成形 した後、 第 9表に示すメ ツキ工程でメ ツキを行い、 メ ッキ成形体を得 o
得られたメ ツキ成形体について、 成形体中の S P Sの重量平均分子 量を測定した。 更に、 碁盤目剝離試験, ピーリ ング強度試験、 ヒー ト サイ クル試験を実施した。 又、 成形体の表面付近の ドメ イ ン形状を走 査型電子顕微鏡にて断面方向から観察した。 得られた結果を第 1 0表 に示す。 第 8表一 a (1)
Figure imgf000056_0001
第 8表— a (2)
金型温度 設塞バレル
°C °C 実施例 46 80 285
実施例 47 80 285
実施例 48 80 285
実施例 49 80 285
実施例 50 80 285
実施例 51 80 285
実施例 52 80 285
8 表一 b (l)
Figure imgf000057_0001
(C) (D) 成分 可塑剤
成分 GF FAPPE 1 PEG 金型温度
。C
実施例 53 40 3 150 300 実施例 54 40 3 2 150 300 実施例 55 40 3 80 300 実施例 56 40 3 150 270 実施例 57 40 3 150 300 実施例 58 40 3 150 300 実施例 59 40 3 150 300 実施例 60 40 3 150 300 実施例 61 40 3 80 270 第 9表
Figure imgf000058_0001
), 2), 4)〜8 荏原ユージライ ト㈱社製
3 シプレイ · フ ァーイ ース ト㈱社製 第 1 0表一 a
Figure imgf000059_0001
第 1 0表一 b
成开 体中 ドメ イ ン形状 ピ-リング ヒ-ト の SPS の 強度 囊鐘目 サイクル 分子 i 3 m 瞀軸 kg/ cm
実施例 53 300, 000 7 7 1. 2 ◎ ◎ 実施例 54 300, 000 5 3 1. 7 © ◎ 実施例 55 300, 000 2 0 7 0. 8 Δ 〇 実施例 56 300, 000 1 8 8 0. 8 △ 〇 実施例 57 410, 000 1 8 7 0. 8 △ 〇 実施例 58 300, 000 1 0. 3 1. 7 ◎ ◎ 実施例 59 300, 000 1 4 1. 7 ◎ ◎ 実施例 60 300, 000 2 0 7 0. 8 △ 〇 実施例 61 410, 000 2 5 10 0. 6 △ Δ
実施例 6 2〜 6 8, 参考例 2
第 1 1表の様に配合した。 但し、 全組成物に、 (A) と (B ) の総 和 1 0 0重量部に対し、 酸化防止剤と して、 Irganox 1010, PEP36 を 各々 0.1 重量部、 核剤と して、 NA- 11を 0.5重量部配合した。
但し、 用いた酸化剤可溶性粒子状弾性体は、 コアシ ェルゴム 1(メタ ブレ ン S- 2001:平均粒子径 0.2〜 0.3〃 m), コアシェルゴム 2(メタ ブレ ン C- 132 :平均粒子径 0.08 〃 m) 、 コアシヱルゴム 3(メ タブレ ン E-970: 平均粒子径 0.8 m) である。
こう して得た組成物を、 それぞれ二軸混練機を用いて 3 0 0 °Cで溶 融混練を行った。
これらを金型温度 5 0 °Cで、 縦 8 0 mm, 横 8 0 mm, 厚み 3 mm の平板に射出成形した後、 第 9表に示す方法でメ ツキを行い、 メ ツキ 成形体を得た。
得られたメ ツキ成形体について、 碁盤目剝離試験, ピーリ ング強度 試験, ヒー トサイクル試験を実施した。 得られた物性の結果を第 1 2 表に示す。
第 1 1 表一 a
Figure imgf000061_0001
(C) 成分 (D) 成分 GF
種類 重量% 重量部 種類 重量部 実施例 62
実施例 63
実施例 64 炭カル 2 1 2 1 8 FAPPE2/ 2 実施例 65 1 8 FAPPE2/ 2 実施例 66 炭カル 2 1 2 1 8 FAPPE2/ 2 実施例 67 炭カル 2 1 2 1 8 FAPPE2/ 2 実施例 68 4 0 FAPPE2/ 3 参考例 2 4 0 FAPPE2/ 3 第 1 2 表
ピー リ ンゲ 碁盤目剝離 ヒ-トサイクル 強度,
kg/cm
実施例 62 1 . 2 〇 〇 実施例 63 1 . 4 ◎ 〇 実施例 64 1 . 6 ◎ ◎ 実施例 65 1 . 5 ◎ ◎ 実施例 66 1 . 7 ◎ ◎ 実施例 67 1 . 7 ◎ ◎ 実施例 68 1 . 4 ◎ ◎ 参考例 2 0. 5 Δ Δ
実施例 6 9, 参考例 3〜 5
第 1 3表の様に配合した。 但し、 全組成物とも、 (A) と (B ) の 総和 1 0 0重量部に対し、 酸化防止剤と して Irganox 1010、 PEP- 36を それぞれ 0.1重量部づつ、 核剤と して N A— 1 1 を 0.5重量部添加し た。
得られた組成物を、 二軸混練機を用い 3 0 0 °Cで溶融混練を行い金 型温度 8 0 °Cにて、 縦 8 0 mm、 横 8 0 mm、 厚み 3.0mmの平板を 射出成形した。 次いで、 前記第 9表の方法でメ ツキ処理し、 メ ツキ成 形体を得た。
得られたメ ツキ成形体の碁盤目剥離試験、 ヒー トサイ ク ル試験、 ピ 一リ ン グ強度試験を行った。
結果を第 1 4表に示す。
但し酸化剤可溶性無機化合物と して炭酸カルシウム、
炭カ ル 5 : ス-パ- S (丸尾カルシウム 社製: 平均粒子径 8.18〃 m,
粒子系変位係数 0.86 )
炭カ ル 6 : ス-パ- SSS (丸尾カルシウム 社製 平均粒子径 5.27 n m,
粒子系変位係数 0.85 )
炭カ ル 7 : R重炭 (丸尾カルシウム 社製 平均粒子径 30.48 a m
粒子系変位係数 0.375)
炭カ ル 8 : ナハクス #20 (丸尾カルシウム 社製: 平均粒子径 3.13 z m
粒子系変位係数 0.74 )
を用いた。 第 1 3表
Figure imgf000064_0001
第 1 4表
物 性
ピ-リング 強度
碁盤目剥離 ヒートサイクル kg/ cm
参考例 3 0 . 5 △ △ 参考例 4 0 . 7 Δ Δ 参考例 5 0 . 6 △ Δ 実施例 6 9 1 . 4 ◎ ◎
実施例 7 0, 参考例 6
第 1 5表の様に配合した。 但し、 全組成物とも、 (A) と (B ) の総和 1 0 0重量部に対し、 酸化防止剤と して Irganox 1010、 PEP- 36 をそれぞれ 0.1重量部づつ、 核剤と して N A— 1 1 を 0.5重量部添加 し 7 o
得られた組成物を、 sく二軸混練機を用い 3 0 0 °Cで溶融混練を行い金 型温度 8 0 °Cにて、 縦 8 0 mm、 横 8 0 mm、 厚み 3.0mmの平板を 射出成形した。
得られた成形体を、 絶乾状態 (シリカゲル入りのデシケーター内, 2 5 °C) に 7 日間保管した物と、 水中 (水温 2 5 °C) で 7 日間保管し た物を、 第 9表の方法でメ ツキ処理し、 メ ッキ成形体を得た。
得られたメ ツキ成形体の碁盤目剝離試験、 ヒー トサイクル試験、 ピ 一リ ング強度試験を行った。
尚、 メ ツキ処理直前に上記 2つの成形体の含有水分量を、 カールフ イ ツ シャ一法で測定した。 結果を併せて第 1 6表に示す。 第 1 5表
Figure imgf000065_0001
第 1 6表
Si ピ-リング
強度 ' 碁盤目剥離 ヒ-トサイクル
kg/cm 実施例 70 絶乾 1000 1.0 ◎ ◎
参考例 6 水中 5000 0.6 △ △ 産業上の利用可能性
本発明によれば、 メ ツキスキップ等が抑制され、 かつ皮膜のメ ツキ 密着強度の高い S P S含有メ ツキ成形体を、 工業的に安定に効率よく 製造することができる。
本発明の S P S含有メ ツキ成形体は、 例えばプリ ン ト基板, M I D (射出成形回路基板) , 電磁波シール ド等の電気 · 電子材料、 家庭電 化製品等の精密部品などに好適に用いられる。

Claims

請求の範囲
1. (A) シ ンジオタ ク チ ッ ク構造を有するスチ レ ン系重合体 2 0〜 9 9重量%と、 (B) ( a ) 酸化剤可溶性ゴム状弾性体, (b) 酸化 剤可溶性熱可塑性樹脂及び ( c ) 酸化剤可溶性無機化合物の中から選 ばれた少なく とも一種 8 0〜 1重量%とからなる樹脂組成物より形成 される成形体であって、 メ ツキ処理されていることを特徴とするメ ッ キ成形体。
2. (A) シンジオタクチッ ク構造を有するスチレン系重合体 2 0〜 9 9重量%、 (B) ( a ) 酸化剤可溶性ゴム状弾性体, (b) 酸化剤 可溶性熱可塑性樹脂及び ( c ) 酸化剤可溶性無機化合物の中から選ば れた少なく とも一種 8 0〜 1重量%、 および (C) (A) 成分と (B) 成分の合計 1 0 0重量部に対して 1〜 3 5 0重量部のガラス系無機充 塡剤とからなる樹脂組成物より形成される成形体であって、 メ ツキ処 理されていることを特徴とするメ ッキ成形体。
3. (A) シ ンジオタクチック構造を有するスチ レ ン系重合体 2 0〜 9 9重量%、 (B) ( a ) 酸化剤可溶性ゴム状弾性体、 (b) 酸化剤 可溶性熱可塑性樹脂及び ( c ) 酸化剤可溶性無機化合物の中から選ば れた少なく とも一種 8 0〜 1重量%、 (C) (A) 成分と (B) 成分 の合計 1 0 0重量部に対して 1〜 3 5 0重量部のガラス系無機充塡剤、 および (D) ( A) 成分との相溶性または親和性を有し、 かつ極性基 を有する重合体 0. 5〜 1 0重量部とからなる樹脂組成物より形成さ れる成形体であつて、 メ ツキ処理されていることを特徴とするメ ツキ 成形体。
4. (A) シンジオタクチック構造を有するスチレン系重合体 2 0〜 9 9重量%と、 (B) ( a ) 酸化剤可溶性ゴム状弾性体, (b ) 酸化 剤可溶性熱可塑性樹脂及び ( c ) 酸化剤可溶性無機化合物から選ばれ る少なく とも 1種 8 0〜 1重量%、 および必要に応じて (C) (A) 成分と (B) 成分の合計 1 0 0重量部に対して 1 〜 3 5 0重量部のガ ラス系無機充塡剤および Zまたは (D) ( A) 成分との相溶性または 親和性を有し、 かつ極性基を有する重合体 0. 5〜 1 0重量部とから なる樹脂組成物より形成される成形体であって、 表面から深さ 1 0 0 mまでの表皮 S P Sの結晶化度が 1 5 %以上であり、 かつメ ツキ処 理されていることを特徴とするメ ツキ成形体。
5. (A) シ ンジオタクチック構造を有するスチ レン系重合体 2 0〜 9 9重量%と、 (B) ( a ) 酸化剤可溶性ゴム状弾性体, (b ) 酸化 剤可溶性熱可塑性樹脂及び ( c ) 酸化剤可溶性無機化合物から選ばれ る少なく とも 1種 8 0〜 1重量%、 および必要に応じて ( C ) ( A ) 成分と (B) 成分の合計 1 0 0重量部に対して 1 〜 3 5 0重量部のガ ラス系無機充塡剤および Zまたは (D) ( A) 成分との相溶性または 親和性を有し、 かつ極性基を有する重合体 0. 5〜 1 0重量部とから なる樹脂組成物より形成される成形体であって、 表面から深さ 5 0 β mまでの該 (B) 成分の形成する ドメイ ンの長軸長/短軸長が 1 0以 下であり、 かつメ ツキ処理されていることを特徵とするメ ッキ成形体 (
6. (A) シ ンジオタ ク チ ッ ク構造を有するスチ レン系重合体 2 0〜 9 9重量%と、 (B) ( a ) 酸化剤可溶性ゴム状弾性体, (b ) 酸化 剤可溶性熱可塑性樹脂及び ( c ) 酸化剤可溶性無機化合物から選ばれ る少なく とも 1種 8 0〜 1 重量%、 および必要に応じて ( C ) ( A ) 成分と (B) 成分の合計 1 0 0重量部に対して 1 〜 3 5 0重量部のガ ラス系無機充塡剤および または (D) ( A) 成分との相溶性または 親和性を有し、 かつ極性基を有する重合体 0. 5〜 1 0重量部とから なる樹脂組成物より形成される成形体であって、 表面から深さ 5 0 β mまでの該 (B) 成分の形成する ドメイ ンの長軸長/短軸長が 1 0以 下であり、 かつ該 (B) 成分の形成する ドメ イ ンの長軸長が 5 /z m以 下であり、 かつメ ツキ処理されていることを特徴とするメ ッキ成形体,
7. (A) シ ンジオタクチック構造を有するスチ レ ン系重合体 1 0 0 重量部に対して、 (B) ( a ' ) 平均粒子径 0.5/ m以下の酸化剤可 溶性粒子状弾性体 1 〜 1 0 0重量部を配合してなる樹脂組成物より形 成される成形体であって、 メ ツキ処理されていることを特徴とするメ ッキ成形体。
8. (A) シンジオタクチッ ク構造を有するスチレン系重合体 1 0 0 重量部に対して、 (B) ( c ' ) 平均粒子径 6 z m以下, 粒子径変異 係数 0.8以下である酸化剤可溶性無機化合物 3〜 1 0 0重量部からな る樹脂組成物より形成される成形体であつて、 メ ツキ処理されている ことを特徴とするメ ツキ成形体。
9. (A) シ ンジオタクチッ ク構造を有するスチ レ ン系重合体 ( S P S ) 2 0 ~ 9 9重量%と、 (B) ( a ) 酸化剤可溶性ゴム状弾性体,
(b ) 酸化剤可溶性熱可塑性樹脂及び ( c ) 酸化剤可溶性無機充塡材 から選ばれる少なく とも 1種 8 0〜 1重量%、 および必要に応じて (C) ( A) 成分と (B) 成分の合計 1 0 0重量部に対して 1 〜 3 5 0重量部のガラ ス系無機充塡剤および または ( D ) ( A ) 成分との 相溶性または親和性を有し、 かつ極性基を有する重合体 0. 5 ~ 1 0 重量部とからなる樹脂組成物よ り形成される成形体であって、 成形体 中の水分が 4 , 00 O p p m以下であ り、 かつメ ツ キ処理されている こ とを特徴とする メ ツ キ成形体。
1 0. ( A ) シ ン ジオ タ クチ ッ ク構造を有するスチ レ ン系重合体 2 0 ~ 9 9重量%と、 ( B ) ( a ) 酸化剤可溶性ゴム状弾性体, ( b ) 酸 化剤可溶性熱可塑性樹脂及び ( c ) 酸化剤可溶性無機化合物の中から 選ばれた少な く と も一種 8 0〜 1 重量%とからなる樹脂組成物を成形 してなる成形体を、 表面粗化したのち、 極性を付与し、 次いでメ ツ キ 処理する こ とを特徴とする メ ツ キ成形体の製造方法。
1 1 . ( A ) シ ンジオタ クチ ッ ク構造を有するス チ レ ン系重合体 2 0 〜 9 9重量%、 ( B ) ( a ) 酸化剤可溶性ゴム状弾性体, ( b ) 酸化 剤可溶性熱可塑性樹脂及び ( c ) 酸化剤可溶性無機化合物の中から選 ばれた少な く と も一種 8 0〜 1 重量%、 および ( C ) ( A ) 成分と
( B ) 成分の合計 1 0 0重量部に対して 1 ~ 3 5 0重量部のガラ ス系 無機充塡剤とからなる樹脂組成物よ り形成される成形体を、 表面粗化 したのち、 極性を付与し、 次いでメ ツ キ処理する こ とを特徵とする メ ツ キ成形体の製造方法。
1 2. ( A ) シ ンジオタ クチ ッ ク構造を有するスチ レ ン系重合体 2 0 ~ 9 9重量%、 ( B ) ( a ) 酸化剤可溶性ゴム状弾性体、 ( b ) 酸化 剤可溶性熱可塑性樹脂及び ( c ) 酸化剤可溶性無機化合物の中から選 ばれた少な く と も一種 8 0 ~ 1 重量%、 ( C ) ( A ) 成分と ( B ) 成 分の合計 1 0 0重量部に対して 1 〜 3 5 0重量部のガラス系無機充塡 剤、 および (D) ( A) 成分との相溶性または親和性を有し、 かつ極 性基を有する重合体 0. 5〜 1 0重量部とからなる樹脂組成物より形 成される成形体を、 表面粗化したのち、 極性を付与し、 次いでメ ツキ 処理することを特徴とするメ ツキ成形体の製造方法。
1 3. (A) シ ンジオタクチック構造を有するスチ レ ン系重合体 2 0 〜 9 9重量%と、 (B ) ( a ) 酸化剤可溶性ゴム状弾性体, ( b ) 酸 化剤可溶性熱可塑性樹脂及び ( c ) 酸化剤可溶性無機化合物から選ば れる少なく とも 1種 8 0〜 1重量%、 および必要に応じて (C ) ( A) 成分と (B) 成分の合計 1 0 0重量部に対して 1 〜 3 5 0重量部のガ ラス系無機充塡剤およびノまたは (D) (A) 成分との相溶性または 親和性を有し、 かつ極性基を有する重合体 0. 5〜 1 0重量部とから なる樹脂組成物より形成される成形体であって、 表面から深さ 1 0 0 mまでの表皮 S P Sの結晶化度が 1 5 %以上である成形体を、 表面 粗化したのち、 極性を付与し、 次いでメ ツキ処理することを特徴とす るメ ッキ成形体の製造方法。
1 4. (A) シ ンジオタクチック構造を有するスチ レ ン系重合体 2 0 〜 9 9重量%と、 (B ) ( a ) 酸化剤可溶性ゴム状弾性体, ( b ) 酸 化剤可溶性熱可塑性樹脂及び ( c) 酸化剤可溶性無機化合物から選ば れる少なく とも 1種 8 0〜 1重量%、 および必要に応じて ( C ) ( A ) 成分と ( B ) 成分の合計 1 0 0重量部に対して 1 〜 3 5 0重量部のガ ラス系無機充塡剤およびノまたは (D) (A) 成分との相溶性または 親和性を有し、 かつ極性基を有する重合体 0. 5〜 1 0重量部とから なる樹脂組成物より形成される成形体であって、 表面から深さ 5 0 mまでの該 (B ) 成分の形成する ドメ イ ンの長軸長ノ短軸長が 1 0以 下である成形体を、 表面粗化したのち、 極性を付与し、 次いでメ ツキ 処理することを特徴とするメ ッキ成形体の製造方法。
1 5. (A) シ ンジオタクチッ ク構造を有するスチ レ ン系重合体 2 0 〜 9 9重量%と、 (B) ( a ) 酸化剤可溶性ゴム状弾性体, ( b ) 酸 化剤可溶性熱可塑性樹脂及び ( c ) 酸化剤可溶性無機化合物から選ば れる少なく とも 1種 8 0〜 1重量%、 および必要に応じて (C) (A) 成分と (B) 成分の合計 1 0 0重量部に対して 1 〜 3 5 0重量部のガ ラス系無機充塡剤およびノまたは (D) ( A) 成分との相溶性または 親和性を有し、 かつ極性基を有する重合体 0. 5〜 1 0重量部とから なる樹脂組成物より形成される成形体であって、 表面から深さ 5 0 mまでの該 (B) 成分の形成する ドメイ ンの長軸長 Z短軸長が 1 0以 下であり、 かつ該 (B) 成分の形成する ドメ イ ンの長軸長が 5 Z m以 下である成形体を、 表面粗化したのち、 極性を付与し、 次いでメ ツキ 処理することを特徴とするメ ッキ成形体の製造方法。
1 6. (A) シ ンジオタ ク チ ッ ク構造を有するスチ レ ン系重合体 1 0 0重量部に対して、 (B) ( a ' ) 平均粒子径 0.5// m以下の酸化剤 可溶性粒子状弾性体 1 〜 1 0 0重量部を配合してなる樹脂組成物より 形成される成形体を、 表面粗化したのち、 極性を付与し、 次いでメ ッ キ処理することを特徴とするメ ツキ成形体の製造方法。
1 7. (A) シンジオタクチッ ク構造を有するスチ レ ン系重合体 1 0 0重量部に対して、 (B) ( c ' ) 平均粒子径 6 /z m以下, 粒子径変 異係数 0.8以下である酸化剤可溶性無機化合物 3〜 1 0 0重量部から なる樹脂組成物より形成される成形体を、 表面粗化したのち、 極性を 付与し、 次いでメ ツキ処理することを特徴とするメ ッキ成形体の製造 方法。
1 8. (A) シ ンジオタクチッ ク構造を有するスチレン系重合体 2 0 〜 9 9重量%と、 (B) ( a ) 酸化剤可溶性ゴム状弾性体, (b ) 酸 化剤可溶性熱可塑性樹脂及び ( c ) 酸化剤可溶性無機化合物から選ば れる少なく とも 1種 8 0〜 1重量%、 および必要に応じて ( C) ( A) 成分と (B) 成分の合計 1 0 0重量部に対して 1 〜 3 5 0重量部のガ ラス系無機充塡剤および または (D) ( A) 成分との相溶性または 親和性を有し、 かつ極性基を有する重合体 0. 5〜 1 0重量部とから なるとからなる樹脂組成物より形成される成形体であって、 成形体中 の水分が 4 ,00 O p p m以下である成形体を、 表面粗化したのち、 極 性を付与し、 次いでメ ツキ処理することを特徴とするメ ツキ成形体の 製造方法。
1 9. (A) シンジオタクチック構造を有するスチレン系重合体 1 0 0重量部に対して、 ( B ) ( c ' ) 平均粒子径 6 m以下, 粒子径変 異係数 0.8以下である酸化剤可溶性無機化合物 3〜 1 0 0重量部から なる樹脂組成物。
PCT/JP1996/002105 1995-07-28 1996-07-26 Articles moules et plaques et procede de preparation de ces articles WO1997005192A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/809,294 US6027817A (en) 1995-07-28 1996-07-26 Plated molded article and process for producing a plated molded article
EP96925098A EP0787762A1 (en) 1995-07-28 1996-07-26 Plated molding and process for preparing plated moldings
KR1019970701822A KR970706340A (ko) 1995-07-28 1996-07-26 도금성형체 및 도금성형체의 제조방법(plated molded article and process for producing a plated molded article)
JP31505996A JP3487484B2 (ja) 1995-12-06 1996-11-26 メッキ成形体、メッキ成形体用樹脂組成物およびメッキ成形体の製造方法

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19280395A JP3362754B2 (ja) 1995-07-28 1995-07-28 メッキ成形体の製造方法及びその方法で得られたメッキ成形体
JP7/192803 1995-07-28
JP24280395A JPH0987455A (ja) 1995-09-21 1995-09-21 メッキ用成形体
JP7/242803 1995-09-21
JP7/318163 1995-12-06
JP31816395 1995-12-06
JP7/324176 1995-12-13
JP32417695 1995-12-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1997005192A1 true WO1997005192A1 (fr) 1997-02-13

Family

ID=27475610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1996/002105 WO1997005192A1 (fr) 1995-07-28 1996-07-26 Articles moules et plaques et procede de preparation de ces articles

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6027817A (ja)
EP (1) EP0787762A1 (ja)
KR (1) KR970706340A (ja)
CN (1) CN1159201A (ja)
TW (1) TW455607B (ja)
WO (1) WO1997005192A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR970706340A (ko) * 1995-07-28 1997-11-03 가와노 에이지로 도금성형체 및 도금성형체의 제조방법(plated molded article and process for producing a plated molded article)
JPH11217463A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Yazaki Corp 補強充填剤
JP2000080482A (ja) * 1998-07-10 2000-03-21 Nihon Seimitsu Co Ltd 合成樹脂のイオンプレ―ティング方法とイオンプレ―ティング被膜を有する合成樹脂成型品
IT1302000B1 (it) * 1998-08-05 2000-07-20 Enichem Spa Composizioni polimeriche ad elevata tenacita' a base di polimerivinilaromatici a struttura predominantemente sindiotattica.
US6413652B1 (en) 2000-05-05 2002-07-02 Solvay Engineered Polymers Platable engineered polyolefin alloys
US6509107B2 (en) * 2000-05-05 2003-01-21 Solvay Engineered Polymers Platable engineered polyolefin alloys
EP1408068A4 (en) * 2001-05-30 2005-01-05 Idemitsu Petrochemical Co CHEMICAL-RESISTANT POLYSTYRENE RESIN COMPOSITION AND FORM BODY
US6824889B2 (en) 2002-07-03 2004-11-30 Solvay Engineered Polymers, Inc. Platable engineered polyolefin alloys and articles containing same
EP1749501B1 (en) * 2005-08-03 2010-10-06 Straumann Holding AG Holding element for a dental implant
US8383243B2 (en) 2008-12-10 2013-02-26 Xerox Corporation Composite containing polymer, filler and metal plating catalyst, method of making same, and article manufactured therefrom
DE102016124439A1 (de) * 2016-12-15 2018-06-21 Leibniz-Institut Für Polymerforschung Dresden E.V. Verfahren zur Modifizierung von Kunststoffoberflächen und modifizierte Kunststoffoberflächen mit chemisch funktionalisierten Mikrokavitäten
CN112368122B (zh) * 2018-06-29 2023-08-15 出光兴产株式会社 树脂金属复合体及其制造方法
US20210268771A1 (en) * 2018-06-29 2021-09-02 Idemitsu Kosan Co.,Ltd. Resin metal composite body and method for producing same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4987763A (ja) * 1972-12-26 1974-08-22
JPS57123231A (en) * 1981-01-22 1982-07-31 Toyobo Co Ltd Metal-plated polyamide molded product and preparation of same
JPH02143851A (ja) * 1988-11-26 1990-06-01 Idemitsu Kosan Co Ltd 金属化フィルム及びその製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1669701A1 (de) * 1967-06-09 1971-03-18 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von metallischen UEberzuegen auf Formteilen aus schlagzaehen Polystyrolformmassen
DE1769926A1 (de) * 1967-08-11 1972-03-09 Sumitomo Chemical Co Formmassen auf Basis kristalliner Polymerisate von Olefinen und Verfahren zum stromlosen Plattieren und gegebenenfalls anschliessenden Elektroplattieren von Formkoerpern aus den Formmassen
US3533828A (en) * 1968-04-08 1970-10-13 Cosden Oil & Chem Co Metal plating of plastic surfaces
US3663325A (en) * 1970-06-11 1972-05-16 Showa Denko Kk Surface treating method for moldings of polystyrene type resins
US3918927A (en) * 1974-06-20 1975-11-11 Phillips Petroleum Co Electroplating polypropylene
US4349421A (en) * 1979-09-17 1982-09-14 Allied Corporation Preparation of metal plated polyamide thermoplastic articles having mirror-like metal finish
EP0102133A3 (en) * 1982-03-26 1985-04-10 General Electric Company Metallized article composed of polyphenylene ether resin, high impact polystyrene, alumina and, optionally, a styrene-butadiene radial teleblock copolymer
US5004649A (en) * 1988-04-13 1991-04-02 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Resin laminates and a process for production thereof
US5232744A (en) * 1991-02-21 1993-08-03 C. Uyemura & Co., Ltd. Electroless composite plating bath and method
KR970706340A (ko) * 1995-07-28 1997-11-03 가와노 에이지로 도금성형체 및 도금성형체의 제조방법(plated molded article and process for producing a plated molded article)
US5702284A (en) * 1996-03-19 1997-12-30 Gallegos; Carlos R. Party wheel
US5702584A (en) 1996-07-01 1997-12-30 Ford Motor Company Enhanced plating adhesion through the use of metallized fillers in plastic substrate

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4987763A (ja) * 1972-12-26 1974-08-22
JPS57123231A (en) * 1981-01-22 1982-07-31 Toyobo Co Ltd Metal-plated polyamide molded product and preparation of same
JPH02143851A (ja) * 1988-11-26 1990-06-01 Idemitsu Kosan Co Ltd 金属化フィルム及びその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0787762A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN1159201A (zh) 1997-09-10
TW455607B (en) 2001-09-21
US6261697B1 (en) 2001-07-17
KR970706340A (ko) 1997-11-03
EP0787762A1 (en) 1997-08-06
EP0787762A4 (ja) 1997-09-03
US6027817A (en) 2000-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7016962B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物、その製造方法及びそれから製造された射出成形品
CN110325578B (zh) 具有可激光活化的金属化合物的激光可镀覆热塑性组合物和由其成形的制品
WO1997005192A1 (fr) Articles moules et plaques et procede de preparation de ces articles
JP6319287B2 (ja) 高誘電率材料用樹脂組成物、それを含む成形品、および着色用マスターバッチ
JPH03167240A (ja) スタンパブルシート
US5773536A (en) Resin composition to be plated
JP4815822B2 (ja) 複合熱可塑性樹脂めっき成形品の製造方法
JP3487484B2 (ja) メッキ成形体、メッキ成形体用樹脂組成物およびメッキ成形体の製造方法
JP7174032B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びこれから製造された成形品
JP3362754B2 (ja) メッキ成形体の製造方法及びその方法で得られたメッキ成形体
EP4048731B1 (en) Polymeric composition for use in electroless plating, method of elecroless plating, and polymeric article made by electroless plating
JPH07142830A (ja) プリント配線板用積層体
JP3037501B2 (ja) スチレン系樹脂組成物および照明器具の反射鏡
WO2003076477A1 (fr) Materiau de moulage et composants electriques
JPH06271728A (ja) 耐候性樹脂組成物
JP3596552B2 (ja) 帯電防止性延伸フィルム
JP2024041591A (ja) 金属含有樹脂成形品、および、その成形方法
JP7447113B2 (ja) スチレン系樹脂組成物
JP3038309B2 (ja) 被メッキ用樹脂組成物
JPH06275929A (ja) プリント配線用成形材料およびそれを用いたプリント配線板
JP7313329B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物、ポリプロピレン系樹脂製の被めっき対象物、金属層付きポリプロピレン系樹脂製品及びその製造方法、ポリプロピレン系樹脂製配線基材及びその製造方法
JPH03100036A (ja) スチレン系樹脂組成物
JPH0987455A (ja) メッキ用成形体
JPH06329891A (ja) 耐候性樹脂組成物
JPH02258855A (ja) 表面処理無機充填材及びスチレン系樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 96190834.3

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR US VN

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1996925098

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019970701822

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08809294

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1199700331

Country of ref document: VN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1996925098

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019970701822

Country of ref document: KR

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1996925098

Country of ref document: EP

WWR Wipo information: refused in national office

Ref document number: 1019970701822

Country of ref document: KR