WO1995011897A1 - Compose de pyridine et son utilisation en tant que remede - Google Patents

Compose de pyridine et son utilisation en tant que remede Download PDF

Info

Publication number
WO1995011897A1
WO1995011897A1 PCT/JP1994/001800 JP9401800W WO9511897A1 WO 1995011897 A1 WO1995011897 A1 WO 1995011897A1 JP 9401800 W JP9401800 W JP 9401800W WO 9511897 A1 WO9511897 A1 WO 9511897A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
methyl
pyridyl
alkyl
ethylthio
molecular weight
Prior art date
Application number
PCT/JP1994/001800
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takeshi Kawakita
Mitsuharu Sano
Yuko Yutoku
Yoshifumi Ikeda
Keiichiro Haga
Original Assignee
Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. filed Critical Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd.
Priority to EP94931166A priority Critical patent/EP0729957A4/en
Priority to KR1019960702224A priority patent/KR960705811A/ko
Publication of WO1995011897A1 publication Critical patent/WO1995011897A1/ja
Priority to US08/460,666 priority patent/US5616581A/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/333Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen
    • C08G65/3332Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen containing carboxamide group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/334Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/334Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing sulfur
    • C08G65/3348Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing sulfur containing nitrogen in addition to sulfur

Definitions

  • the present invention relates to a novel pyridine compound having an anti-ulcer action, a gastrointestinal cell protective action, an ulcer relapse prevention action, a gastric acid secretion inhibitory action, an antibacterial action against Helicobacter pylori, and a pharmaceutically acceptable salt thereof. And its pharmaceutical use.
  • Helicobacter pylori is a gram-negative bacterium isolated from the gastric mucosa of patients with active chronic gastritis (Warren, JR & Marshall. BJ Lancet i: 1273). -1275, 1983).
  • H. pylori is a gram-negative spiral bacterium with a width of 0.5 m and a length of 3 to 5 zm, with several flagella and flagella sheaths on one or both poles. It grows under microaerobic conditions, cannot grow under aerobic conditions, and grows poorly under anaerobic conditions. It grows at 37 ° C and hardly grows below 25 ° C and above 42 ° C. The most distinctive feature is the remarkable production of ⁇ lease (Mobley, H.L. et al., Clin. Microbiol .. 26: 831-836, painting).
  • H. pylori The mucosal damage of H. pylori is often required for strong urease activity (Hazell, SL, Adrian, and J. Infect. Dis., 153: 658-663, 1986).
  • Urea present in gastric juice is degraded by H. pylori protease and produces large amounts of ammonia and carbon dioxide.
  • the ammonia concentration in gastric juice was significantly higher in the H.pylori-positive group, and histological epithelial cell damage and ulceration were observed in experiments in which ammonia was orally administered to rats. An increase in the coefficient has been reported (Murakami,. Et al., Clin. Gastroenterol., 12 (Suppl. 1): S104-109, 1990).
  • H. pylori the frequency of isolation of H. pylori is particularly high in duodenal ulcer, strongly suggesting its involvement. It is thought to be closely related to the disease (eg, Raws EAJ, et al., Gastroenterology, 94: 33-40, 1988).
  • antibacterial activity against H. pylori amoxicillin and clarithromycin show good activity among the antibacterial agents.
  • the antiprotozoal drugs metronidavul and tinidazole also have antibacterial activity, but are known to acquire resistance early.
  • proton pump inhibitors such as omeprazole have weak antibacterial activity, but not H2 receptor antagonists such as cimetidine, ranitidine or famotidine.
  • H2 receptor antagonists such as cimetidine, ranitidine or famotidine.
  • the clinical efficacy of drugs showing such antibacterial activity is also weak when administered alone. Therefore, attempts are being made to use multiple antimicrobial agents, dual therapy using one antimicrobial agent in a bismuth preparation, and triple therapy using two antimicrobial agents. However, these treatments have many side effects such as diarrhea and abdominal bloating.
  • Raws, etc. is a combination of bismuth, amoxicillin and metronidavour.
  • An eradication rate of 1% and a recurrence rate of ulcer after 1 year of 6% were obtained (Raws EAJ, et al., Gastroenterology, 94: 33-40, 1988).
  • Graham et al. Used bismuth, tetracycline, and metronidazole in combination with ranitidine treatment, and eradication was achieved in 89% of cases. The recurrence rate after 1 year was 12% for duodenal ulcer and 12% for gastric ulcer.
  • the present inventors have conducted various studies. As a result, they have not only an excellent antibacterial action against Helicobacter pylori, but also an anti-ulcer action and a gastrointestinal cell protective action. However, the present inventors have found a compound that also has an effect of preventing recurrence of ulcer relapse and an effect of suppressing gastric acid secretion, thereby completing the present invention.
  • the present invention provides a compound represented by the general formula (I):
  • R 1 represents hydrogen, halogen, alkyl, alkoxy, hydroxy, alkoxycarbonyl, carboxyl or haloalkyl.
  • R 2 and R 3 are the same or different and each represents hydrogen, halogen or alkyl.
  • R 4 represents hydrogen, alkoxycarbonyl, hydroxyalkyl or acyloxyalkyl.
  • R 5 represents hydrogen or alkyl.
  • X represents an oxygen atom, a sulfur atom, SO or SO 2 .
  • Y and ⁇ are the same or different and represent CH or ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ , respectively.
  • L represents ethylene or vinylene.
  • n 0, 1 or 2.
  • n an integer of 1 to 1 000.
  • n 1
  • R 4 hydrogen
  • X oxygen atom
  • L ethylene
  • n an integer of 4 to 1,000.
  • compound (I) (Hereinafter also referred to as compound (I)) and a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • R le represents hydrogen, halogen, alkyl having 1 to 5 carbons, alkoxy or hydroxy having 1 to 5 carbons).
  • R 2 ⁇ R 3e are the same or different C1-5 hydrogen or carbon respectively alkyl.
  • R 4 ⁇ represents hydrogen
  • R 5 ⁇ represents hydrogen or alkyl having 1 to 8 carbons.
  • X ′ represents an oxygen atom or a sulfur atom.
  • ⁇ and ⁇ are the same or different and indicate C ⁇ or ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ , respectively.
  • L represents ethylene or vinylene.
  • n ' represents an integer of 1 to 100.
  • L is 'indicates the 1, X 8 is an oxygen atom, when cut is ethylene, n' n when it is vinylene is an integer of from 4 1 00. )
  • R lb represents hydrogen, halogen, alkoxy having 1 to 3 carbon atoms or hydroquine.
  • R 5b represents alkyl having 1 to 5 carbons.
  • X b represents an oxygen atom or a sulfur atom.
  • Y and ⁇ are the same or different and represent CH or ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ , respectively.
  • L represents ethylene or vinylene.
  • n represents 0 or 1.
  • n represents an integer of 1 to 20.
  • n represents 1; and when Xb is an oxygen atom, and when X is ethylene, n" represents an integer of 4 to 20.
  • the present invention relates to the pyridine compound and a pharmaceutically acceptable salt thereof, and particularly to the pyridine compound and a pharmaceutically acceptable salt thereof in which X b is a sulfur atom in the general formula (lb).
  • the present invention provides a pharmaceutical composition
  • a pharmaceutical composition comprising the pyridine compound or a pharmaceutically acceptable salt thereof and a pharmaceutical additive, particularly a prophylactic and / or therapeutic agent for various diseases caused by Helicobacter bacteria, It relates to a prophylactic and therapeutic agent.
  • the halogen means chlorine, fluorine, bromine, and iodine.
  • Alkyl may be linear or branched with 1 to 20 carbon atoms, and may be methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isoptyl, tertiary butyl, pentyl, hexyl, octyl, decyl, dodecyl, Octadecyl, icosyl and the like, and preferably alkyl having 1 to 5 carbon atoms.
  • Alkoxy may be linear or branched with 1 to 20 carbon atoms, such as methoxy, ethoxyquin, propoxy, isopropoxy, butoxy, isobutoxy, tertiary butoxy, pentyloxy, hexyloxy, octyloxy, decyloxy, and deoxy.
  • Examples include decyloxy, oxydecyloxy, and icosyloxy, preferably alkoxy having 1 to 5 carbon atoms, and particularly preferably alkoxy having 1 to 3 carbon atoms.
  • Alkoxycarbonyl may have 2 to 20 carbon atoms and may be linear or branched.Methoxycarbonyl, ethoxycarbonyl, propoxycarbonyl, isopropoxycarbonyl, butoxycarbonyl, isobutoxycarbonyl, tertiary butoxy Examples include cicarbonyl, pentyloxycarbonyl, hexyloxycarbonyl, octyloxycarbonyl, decyloxycarbonyl, dodecyloxyquincarbonyl, octadecyloxycarbonyl, and icosyloxycarbonyl.
  • the haloalkyl may be a straight chain or a branched chain having 1 to 4 carbon atoms, such as trifluoromethyl, 2,2,2-trifluoroethyl, 2,3,3-trifluoropropyl, 1,1,2,2. —Tetrafluoroethyl, 2,2,3,3-tetrafluoromethyl propyl and the like.
  • examples of the halogen include the same as those described above.
  • examples of the alkyl include the same as described above, preferably alkyl having 1 to 5 carbon atoms, and particularly preferably methyl.
  • the hydroxyalkyl may be a straight-chain or branched-chain having 1 to 4 carbon atoms, such as hydroxymethyl, 1-hydroxyethyl, and 2-hydroxy. Droxityl, 3-hydroxypropyl, 2,3-dihydroxypropyl, 4-hydroxybutyl and the like.
  • the acyl part has 2 to 7 carbon atoms, and the alkyl part has 1 to 4 carbon atoms.
  • acetyloxymethyl, propionyloxymethyl, 2-acetyloxy examples include shetyl, 3-acetyloxypropyl, 4-acetyloxybutyl, benzoyloxymethyl, 2-benzoyloxethyl, and halogen, alkyl, alkyne, haloalkyl, and hydroxyl groups on the benzene ring.
  • Benzoyloxymethyl, 2-benzoyloxethyl and the like having 1 to 3 substituents selected from nitro, amino and amino.
  • Halo gen as a substituent, alkyl, alkoxy, haloalkyl also the same examples as given hereinabove c
  • alkyl preferably alkyl having a carbon number of 1-8, particularly preferably an alkyl of from 1 to 5 carbon.
  • Examples of the halogen in R ′ ⁇ R lb are the same as those described above.
  • Examples of the alkyl having each carbon number in R la and R 2 ⁇ R 3 ⁇ R 5 ⁇ R 5b include those similar to the above which apply to each carbon number.
  • Each carbon number in R le and R lb Examples of the alkoxy include those similar to the above, which apply to each carbon number.
  • R 1 is preferably hydrogen, halogen, alkyl having 1 to 5 carbons, alkoxy or hydroxy having 1 to 5 carbons, and particularly preferably hydrogen, halogen, alkoxy or hydroxy having 1 to 3 carbons.
  • R 2 hydrogen or alkyl having 1 to 5 carbon atoms is preferable, and methyl is particularly preferable.
  • R 3 is preferably hydrogen or alkyl having 1 to 5 carbon atoms, particularly preferably hydrogen.
  • R 4 is preferably hydrogen.
  • R 5 is preferably hydrogen or alkyl having 1 to 8 carbon atoms, particularly preferably alkyl having 1 to 5 carbon atoms.
  • X is preferably an oxygen atom or a sulfur atom, particularly preferably a sulfur atom.
  • m is preferably 0 or 1.
  • n is preferably an integer of 1 to 100, particularly preferably an integer of 1 to 20.
  • the position of the substituent R 1 is preferably 5-position when Y and Z are CH, and unsubstituted when Y or Z is N (that is, R 1 is hydrogen).
  • Preferred compounds of the compound (I) of the present invention include 2-((3-methyl-4-1 (2- (2-methoxetoxy) ethylthio) -1-pyridyl) methylthio) -1H-benzimidabour,
  • Particularly preferred compounds include compounds of the general formula (I) wherein X is a sulfur atom.
  • Pharmaceutically acceptable salts of the compound (I) of the present invention include hydrochloride, hydrobromide, hydroiodide, sulfate, nitrate, phosphate, acetate, citrate, maleate and the like.
  • Acid addition salts such as fumarate, malonate, malate, tartrate, succinate, methanesulfonate, alkali metal salts such as sodium salt, potassium salt, potassium salt, magnesium salt, etc. Earth metal salts and the like.
  • the compound (I) of the present invention may be a hydrate (hemihydrate, monohydrate, sesquihydrate, etc.). And solvates, which are also included in the present invention.
  • the compound (I) of the present invention can be produced as follows,
  • W represents a reactive atom or group (halogen (as described above), or a sulfonyloxy group such as methanesulfonyloxy, benzenesulfonyloxy, p-toluenesulfonyloxy, etc.); Each symbol is as defined above.
  • the compound of the general formula (I) in which m is 1 or 2 is produced by subjecting the compound of the general formula (1-1) in which m is 0 to an oxidation reaction.
  • Reaction of a compound of general formula (II) with a compound of general formula (III) or an acid addition salt thereof The reaction is usually carried out in a solvent (water, methanol, ethanol, dimethylformamide or the like, or a mixed solvent thereof, preferably aqueous ethanol) in a reaction-inactive solvent, a base (sodium hydroxide, hydroxylated water, sodium hydride). Hydride, sodium methoxide, sodium carbonate, sodium carbonate, metal sodium, triethylamine, pyridine, etc.) in the presence of about o ° C to a temperature up to the boiling point of the solvent used, preferably 20 to At 80, proceed in about 10 minutes to 24 hours, preferably 30 minutes to 7 hours.
  • a solvent water, methanol, ethanol, dimethylformamide or the like, or a mixed solvent thereof, preferably aqueous ethanol
  • a base sodium hydroxide, hydroxylated water, sodium hydride.
  • the oxidizing agent used for the oxidation reaction there are metabenzo-perbenzoic acid, peracetic acid, trifluoroperacetic acid, permalic acid, potassium superoxide, sodium hypobromite, sodium hypobromite, hydrogen peroxide and the like. can give.
  • the oxidation reaction is usually carried out in a solvent inert to the reaction (water, dichloromethane, chloroform, tetrahydrofuran, dioxane, dimethylformamide, etc., or a mixed solvent thereof) and an organic acid (formic acid, acetic acid, propionic acid, butyric acid).
  • a solvent inert water, dichloromethane, chloroform, tetrahydrofuran, dioxane, dimethylformamide, etc., or a mixed solvent thereof
  • an organic acid formic acid, acetic acid, propionic acid, butyric acid.
  • the temperature is preferably from 50 ° C. to room temperature, more preferably from 120 ° C.
  • reaction is carried out at a temperature up to the boiling point of the solvent, preferably at 50 ° C to room temperature, more preferably at 120 ° C to 10 hours, for about 5 minutes to 24 hours, preferably for 1 hour to 10 hours. .
  • alkoxycarbonyl halide examples include a halide corresponding to the alkoxycarbonyl in R 4 , for example, ethoxycarbonyl chloride, isobutoxycarbonyl chloride and the like.
  • Halo alkyl alcohols halides that correspond to the hydroxyalkyl in R 4, such as 2-black port ethanol, 2-bromoethanol, 3-black port Purobanoru, 3 promo Buropa Knoll and the like.
  • acyloxyhaloalkyl a halide corresponding to the acyloxyalkyl in R 4 , for example, acetyloxymethyl bromide, 2-acetyloxyxethylpromide, 4-acetyloxy Butyl iodide and the like.
  • Examples of the deoxidizing agent include sodium hydride, sodium hydroxide, potassium hydroxide, sodium methylate, potassium carbonate, and sodium metal.
  • the reaction is usually carried out in a solvent inert to the reaction (N, N-dimethylformamide, ethanol, methanol, methanol, water, etc.) at 120 to 140 ° C, preferably 0 to 8O0C.
  • the reaction is carried out at 0 ° C. for about 10 minutes to 24 hours, preferably for 30 minutes to 6 hours.
  • the compound (I) produced in this way is recrystallized, column chromatography It can be isolated and purified by one or more conventional means.
  • optical isomer of the compound (I) of the present invention can be produced by subjecting the reaction product to fractional crystallization or the like, or by performing the above-mentioned reaction using a starting compound that has been optically resolved in advance.
  • Compound (I) of the present invention includes hydrochloric acid, hydrobromic acid, hydroiodic acid, sulfuric acid, nitric acid, phosphoric acid, acetic acid, cunic acid, maleic acid, fumaric acid, malonic acid, malic acid, tartaric acid, succinic acid,
  • the above-mentioned acid addition salt can be obtained by treating with methanesulfonic acid or the like in a conventional manner.
  • the corresponding metal salt can be obtained by reacting with sodium hydroxide, potassium hydroxide, hydroxylic acid, magnesium hydroxide and the like.
  • the compound of the general formula (II) can be produced, for example, according to the following reaction route.
  • a compound of the general formula (VI II) and potassium xanthate are mixed in a reaction-inert solvent (water, methanol, ethanol, etc.) at a temperature from o ° C to the boiling point of the solvent used, preferably 30 to 8 ° C.
  • a reaction-inert solvent water, methanol, ethanol, etc.
  • the compound of the general formula ( ⁇ ) can be produced, for example, according to the following reaction route.
  • the compound in which L is ethylene in the general formula (IV) can be produced, for example, according to the following reaction route.
  • X ′ represents a sulfur atom
  • W represents a leaving group such as chlorine, bromine, iodine, methanesulfonyloxy, p-toluenesulfonyloxy, and other symbols are as defined above. is there. )
  • H a1 represents chlorine, bromine or iodine
  • X represents an oxygen atom
  • a solvent that is usually inert to the reaction water or alcohols such as methanol or ethanol, chloroform, dichloromethane, benzene, toluene, dimethylformamide, or a mixture thereof
  • base sodium hydroxide, hydroxylated sodium, hydrogenated sodium, sodium methoxide, sodium ethoxide, sodium carbonate, carbonated sodium, metal sodium, trisodium (Ethylethylamine, pyridine, etc.
  • base sodium hydroxide, hydroxylated sodium, hydrogenated sodium, sodium methoxide, sodium ethoxide, sodium carbonate, carbonated sodium, metal sodium, trisodium (Ethylethylamine, pyridine, etc.
  • X can be prepared by subjecting to oxidation reaction a compound of Ah Ru general formula with a sulfur atom (IV).
  • oxidizing agent used in the oxidation reaction examples include metabenzo-perbenzoic acid, peracetic acid, trifluoroperacetic acid, permalic acid, potassium superoxide, sodium hypobromite, sodium hypobromite, and hydrogen peroxide.
  • the oxidation reaction is usually carried out in a solvent inert to the reaction (water, dichloromethane, chloroform, tetrahydrofuran, dioxane, dimethylformamide, etc., or a mixed solvent thereof) and an organic acid (formic acid, acetic acid, propionic acid, butyric acid).
  • a solvent inert water, dichloromethane, chloroform, tetrahydrofuran, dioxane, dimethylformamide, etc., or a mixed solvent thereof
  • an organic acid formic acid, acetic acid, propionic acid, butyric acid.
  • the reaction is carried out at a temperature, preferably —50 ° C. to room temperature, more preferably at 120 ° C.
  • an alkali an alkali hydroxide such as sodium hydroxide, potassium hydroxide or calcium hydroxide
  • an alcoholic solvent such as ethanol, methanol or propanol
  • the solvent used at a temperature of about temperature to the boiling point preferably one 5 0 ° Celsius to room temperature, more preferably rather in one 2 O e C ⁇ l 0 ° C, for about 5 minutes to 2 4 hours, preferably 1 hour to 1 0 hours Do.
  • the reaction in the first step is usually carried out with a solvent inert to the reaction (water or alcohols such as methanol or ethanol, chloroform, dichloromethane, benzene, toluene, dimethylform).
  • a solvent inert water or alcohols such as methanol or ethanol, chloroform, dichloromethane, benzene, toluene, dimethylform.
  • bases sodium hydroxide, hydroxide hydroxide, sodium hydride, sodium methoxide, sodium ethkind, sodium carbonate, carbonated carbonate, metal sodium, etc.
  • Triethylamine, pyridine, etc. at a temperature of about 0 ° C to the boiling point of the solvent used, preferably 20 to 80 ° C, for about 10 minutes to 24 hours, preferably 30 minutes to Progress in 7 hours.
  • the compound (I) of the present invention and a pharmaceutically acceptable salt thereof selectively exhibit antibacterial activity against a bacterium of the genus Helicobacter represented by Helicobacter pylori and various diseases caused by Helicobacter pylori. It is effective for prevention and treatment of
  • the compound (I) of the present invention and a pharmaceutically acceptable salt thereof are useful for preventing and treating various diseases caused by Helicobacter genus, preventing recurrence of ulcer relapse, suppressing vomiting in mammals including humans, It is used for the prevention and treatment of Non-ulcer dyspepsia, and for the prevention and treatment of tumors (such as gastric cancer).
  • the compound (I) of the present invention and a pharmaceutically acceptable salt thereof have an anti-ulcer effect, a gastrointestinal cell protective effect, a gastric acid secretion inhibitory effect, an anti-diarrheal effect, and the like. Ulcer, gastritis, diarrhea, colitis, etc.). Furthermore, it has low toxicity, is stable against acids, etc., and has characteristics such as a small increase in blood gastrin level.
  • the pharmacological action of the compound (I) of the present invention and a pharmaceutically acceptable salt thereof can be determined by the method of Ghosh et al. [British Journal of Pharmaceutical Sciences (Br. J. Pharmacol.) No. 13 Vol. 54, 1958].
  • a therapeutically effective amount of the compound (I) or a pharmaceutically acceptable salt thereof is added to a pharmaceutically acceptable excipient, carrier, Mix with excipients such as diluents and solubilizers to form a pharmaceutical composition, and administer it in dosage forms such as capsules, tablets (including sugar-coated tablets and film-coated tablets), granules, injections, and infusions Can be.
  • a pharmaceutically acceptable excipient such as diluents and solubilizers
  • dosage forms such as capsules, tablets (including sugar-coated tablets and film-coated tablets), granules, injections, and infusions Can be.
  • the dosage is about 0.01 to 3 Omg / kg, preferably 0.1 to 3 mgZkg per day for an adult, but may vary depending on the patient's condition, age, drug resistance, etc. Horse not.
  • test solution containing the test compound was intravenously administered 5 minutes before the administration of histamine hydrochloride.
  • Gastric acidity was titrated to pH 7.0 using an automatic infusion device, and the inhibition rate of gastric acid secretion by the test compound was measured. Table 2 shows the results.
  • 2,3-Dimethyl-4-1 (2- (2-methoxypolyethoxy) ethylthio) pyridin-1-N-oxide (derived from polyethylene glycol monomethyl ether with an average molecular weight of 350) 7.2 g of acetic anhydride 30m 1 And stirred at 90 ° C. for 2 hours. After the solvent was distilled off, water was added to the residue, and the mixture was extracted with chloroform. The extract was dried over anhydrous magnesium sulfate, and the solvent was distilled off.
  • the dried form layer was dried over anhydrous magnesium sulfate, and the solvent was distilled off to obtain 2-chloromethyl-3-methyl-14- (2-methoxypolyethoxy) pyridine. This was added to 30 ml of ethanol containing 0.68 g of 2-mercaptobenzimidazole and 0.38 g of sodium hydroxide dissolved in 10 ml of water, and heated under reflux for 1 hour. After the completion of the reaction, ethanol was distilled off, water was added to the residue, and the mixture was extracted with chloroform. The black-mouthed form layer was dried over anhydrous magnesium sulfate, and the solvent was distilled off.
  • Trans-1,3-dimethyl-41- (2-ethoxyvinylthio) pyridine-1-N-oxide was used in the same manner as in Example 9 to obtain trans-1,3-methyl-41- (2-ethoxyvinylthio) pyridine. 2-Methanol was obtained.
  • Tablets containing 20 mg of active ingredient are prepared according to the following composition,
  • Capsules containing 2 Omg of active ingredient are prepared according to the following composition, Compound (I) 2 Omg

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

明細書
ピリジン化合物およびその医薬用途
「技術分野」
本発明は、 抗潰瘍作用、 胃腸細胞保護作用、 潰瘍の再燃再発防止作用、 胃酸分 泌抑制作用、 へリコパクター · ピロリに対する抗菌作用などを有する新規なピリ ジン化合物およびその医薬上許容し得る塩、 およびその医薬用途に関する。
「背景技術」
へリコパクター ' ピロリ (Helicobacter pylori:以下、 H. pyloriと称すること もある) は、 活動性慢性胃炎患者の胃粘膜から分離されたグラム陰性細菌である (Warren, J.R. & Marshall. B.J. Lancet i : 1273-1275, 1983)。 H. pyloriは 幅 0. 5 m、 長さ 3〜5 zm、 単極あるいは両極に数本の鞭毛と鞭毛鞘を有す るグラム陰性の螺旋状細菌である。 微好気条件下で発育し、 好気的条件下では発 育できず、 嫌気条件下では発育が悪い。 37°Cで発育し、 25 以下ぉょび42 °C以上では殆ど発育しない。 ゥレアーゼを著明に産生することが最も大きな特徴 である (Mobley, H.L. et aし, Clin. Microbiol.. 26 : 831-836, 画)。
ヒトの胃粘膜上皮の粘液層に存在し、 特有の鞭毛で粘調な粘液層の中を泳ぎ回 り、 胃酸度も中性となり最も住み易い環境となっている上皮細胞の表層とその間 隙に存在し、 へミン、 尿素などを利用して生息している (Hazell, S.L.. Adrian, L, J. Infect. Dis., 153 : 658-663, 1986) 。
H.pyloriによる病態の発生機構については、 粘膜障害説 (Hazell, S.L, Adrian, し, J. Infect. Dis., 153 : 658-663, 1986) 、 leaking roof concept (Goodwin C. S. , Lancet ii : 1467-1469, 1988) 、 gastrin link concept (Levi, S. et al., Lancet i : 1167-1168, 1989)などが提唱されている。
H.pyloriの粘膜障害性は強いゥレアーゼ活性に求められるものが多い (Hazell, S.L, Adrian, し, J. Infect. Dis., 153 : 658-663, 1986) 。 胃液中に存在す る尿素は、 H.pyloriのゥレアーゼによって分解され、 多量のアンモニアと二酸化 炭素を産生する。 胃液中アンモニア濃度は H.pylori陽性群で有意に高値であり、 アンモニアを経口的にラットに投与した実験でも組織学的な上皮細胞障害や潰瘍 係数の増加が報告されている (Murakami, . et al. , Cl in. Gastroenterol. , 12 (Suppl. 1) : S104-109, 1990)。 また、 H. pylori陽性患者の胃粘膜では P A S ( periodic acid schiff :過ヨウ素酸 schiff) 陽性拈液量の減少が報告されており、 H. pyloriのプロテアーゼが粘液を分解することによって胃粘膜防御能を低下させ ている可能性も示唆されている (Nakaj ima, M. et al, Drug Investigat ion, 2 (Suppl. 1) : 60, 1990)。 H. pylori陽性の白血球浸潤が著明な胃粘膜では、 ロイ コトリエン B 4活性が高値であること (内田俊之ほか、 Therapeutic Research, 12 : 85-90, 1991) や、 ホスフオリバ一ゼ A 2が胃内に逆流する胆汁酸に作用し て粘膜障害を発生するとも言われている。 1 9 8 8年 Leunkらは、 H. pylori培養 上清中の細胞空胞化毒素の存在を報告した。 その毒素は、 Cover らにより純化、 精製された (Cover, T. L. & Blaser. M. J. , J. Biol. Chem. 267 : 10570-10575, 1992) 。 この毒素は潰瘍近縁の細胞回転を障害することにより潰瘍治癒を遅延さ せるとの報告 (Chang. K. et al. , Gastroenterology, 104 (Suppl. ) : A52, 19 93) や細胞空胞化に対するアンモニアとの相乗作用も報告されている (So隱 i, P. et al. , Gastroenterology, 104 (Suppl. ) : A196. 1993)。 最近では、 H. pylori が有するアルコールデヒドロゲナーゼ活性により胃内に発生するァセトアルデヒ ドの胃粘膜障害性 (Salmela, K. S. et al. . Gastroenterology, 105 : 325-330, 1990) や、 アンモニア存在下において生成されるモノクロラミン (斉田宏ほか日 本消化器病学会雑誌 90 : 1949. 1993) やインターロイキン 8ズ Crowe, S. E. et al. , Gastroenterology, 104 : A687. 1993 ) が注目されている。
消化性潰瘍と H. pyloriの関係については、 特に十二指腸潰瘍において H. pylori の分離頻度が非常に高いことからその関与が強く示唆され、 H. pyloriの感染が消 化性潰瘍の治癒遷延および再発と密接な関連があると考えられている (たとえば、 Raws EAJ, et al. , Gastroenterology, 94 : 33-40, 1988) 。
胃炎と H. pyloriの関係については、 ヒトにおける経口感染実験から、 その因果 関係が示唆されている (Morris, A. & Nicholoson, G. Am. , J. Gastroenterology, 82 : 192-199, 1987、 Marshall, B. J. et aし, Med. J. Aust. , 142 : 436-439, 1985) 。 胃炎からの H. pyloriの分離頻度は高率であり、 胃炎の活動性の指標とな る好中球の増加およびリンパ球の浸潤を伴う臨床症状の程度が H. pyloriの菌数と 相関することが示されている。 日本ザルを用いた動物実験からも経口感染後に、 胃前庭部に発赤、 びらんを伴う胃炎の発生が内視鏡的に観察されている (Shuto, R. et al., Infect. Immun. , 61 : 933-939, 1993 ) 。
最近、 H. pyloriの持続感染が萎縮性胃炎から腸上皮化生の経過を迪り、 胃ガン の発症へとつながるとの報告が増加している。 1 9 9 1年、 Parsonnet らは約 2 5年間の保存血清を用いて抗 H. pyloriの I g G抗体価を測定し、 胃ガン症例と抗 体保有者との間に強い相関性を認めた。 また、 H. pylori抗体陽性率の高い地域で は、 胃ガンの罹患率および死亡率が高いことが疫学的研究により示されている ( Parsonnet, J. et aし N. Engl. J. Med. , 325 : 1127-1131, 1991)。
近年、 胃潰瘍や十二指腸潰瘍の治療は目ざましい発展を遂げた。 しかし、 薬剤 の減量や中止により再発し易いことや、 薬剤抵抗性の難治性潰瘍症が問題となつ ている。 H. pyloriの胃 ·十二指腸疾患における関与が指摘されるにつれ、 H. pylori に抗菌力を持つ薬剤の投与による除菌の試みが検討されるようになつてきた
(Chiba, N. et al. . Am. J. Gastroenterology. 87 : 1716-1727, 1992)。
H. pyloriに対する抗菌活性は、 抗菌薬の中でも、 特にァモキシシリンおよびク ラリスロマイシンが良好な活性を示す。 抗原虫薬であるメトロニダブール、 チニ ダゾールにも抗菌活性が見られるが、 早期に耐性を獲得することが知られている。 抗潰瘍薬の中では、 オメプラゾ一ルなどのプロトンポンプ阻害薬には弱いながら 抗菌活性が見られるが、 シメチジン、 ラニチジンまたはファモチジンのような H 2受容体拮抗薬には認められない。 しかし、 このような抗菌活性を示す薬剤も単 独投与ではその臨床効果は弱い。 そこで、 抗菌薬を多剤併用することやビスマス 製剤に抗菌薬を 1剤併用した dual therapy および 2剤併用した tri ple therapy が試みられている。 しかし、 これらの治療法では下痢や腹部膨満感などの副作用 も少なくない。
H. pyloriを除菌することの有用性を述べた報告は多く、 除菌により難治性潰瘍 が治癒し、 潰瘍の再発を抑えたという見解で一致している。
Raws等はビスマス、 ァモキシシリンとメトロニダブールの 3剤併用により 8 8 %の除菌率を、 1年後の潰痕再発率 6 %の結果を得ている (Raws EAJ, et al. , Gastroenterology, 94 : 33-40, 1988) 。 さらに、 Graham等はラニチジン治療に ビスマス、 テトラサイクリン、 メ トロニダゾ一ルの 3剤を併用し、 8 9 %の症例 で除菌が得られ、 1年後の再発率は十二指腸潰瘍で 1 2 %、 胃潰瘍で 1 3 %であ り、 同時に行ったラニチジンの単独療法による再発率、 9 5 %、 7 4 %に比べて 明らかに低かったと報告している (Graham, D. Y. et al. , 消化器内視鏡、 Vol. 4, 429-440, 1992) 。 また最近では、 プロトンポンプ阻害薬と抗菌剤との併用療 法が試みられ、 併用療法において抗菌薬 3剤併用と同様の潸瘍再発予防効果の報 告もなされている (藤岡利生ほか、 日本臨床, Vol. 51, 3255-3260. 1993) 。 また、 H 2受容体拮抗薬でも治癒しない難治性の潰瘍患者に抗菌薬を投与して H. pyloriを除菌すると治癒に至ったとの報告も見受けられ、 再発の予防ばかりで なく治療法としての可能性も考えられている。 このように H. pyloriの除菌の有用 性は明らかであるが、 まだ完全除菌に至るには問題も多く残されている。 たとえ ば、 H. pyloriの除菌に有用なビスマスは中枢性毒性のため長期投与は不可能であ り、 また日本では抗潰瘍薬として認められていないこと、 多剤併用療法により副 作用の発現頻度が高いこと、 多剤併用療法による抗菌薬の使用量が多いことまた 使用期間が確立していないこと、 H. pylori除菌後の再感染が見られることなどが 挙げられる。 このような点を考慮すると H. pyloriに選択的な強い抗菌力を有し、 かつ副作用の少ない抗潰瘍薬の開発が望まれている。 また、 潰瘍の治癒という観 点から、 H. pylori抗菌作用を有すると同時に胃酸分泌抑制作用をも有する薬剤が さらに望ましいことは言うまでもない。
ヘリコバクタ一 · ピロリに対して抗菌活性を有する化合物が特開平 2— 2 0 9 8 0 9号、 特開平 3— 3 8 5 2 3号、 特開平 3— 4 8 6 8 0号、 特開平 3— 5 2 8 8 7号、 特開平 3— 5 2 8 1 2号、 国際公開 WO 9 2 Z 1 2 9 7 6号などの公 報により知られている。 また、 同様の化合物が本願出願の優先日以後に公開され た国際公開 WO 9 3 Z 2 4 4 8 0号、 特開平 6— 1 0 0 4 4 9号の各公報に開示 されているが、 これら化合物に比べてよりすぐれた活性を有する化合物が望まれ ている。 「発明の開示」
上記の課題を解決するために、 本発明者らは種々研究を重ねたきたところ、 へ リコパクター ' ピロリに対して選択的にすぐれた抗菌作用を有するのみならず、 抗潰瘍作用、 胃腸細胞保護作用、 潰瘍の再燃再発防止作用、 胃酸分泌抑制作用も 併せ持つ化合物を見出し、 本発明を完成するに至った。
すなわち、 本発明は、 一般式 ( I)
Figure imgf000007_0001
(式中、 R1 は水素、 ハロゲン、 アルキル、 アルコキシ、 ヒドロキシ、 アルコキ シ力ルボニル、 カルボキシルまたはハロアルキルを示す。
R2 、 R3 は同一または異なってそれぞれ水素、 ハロゲンまたはアルキルを示 す。
R4 は水素、 アルコキシカルボニル、 ヒドロキシアルキルまたはァシルォキシ アルキルを示す。
R5 は水素またはアルキルを示す。
Xは酸素原子、 硫黄原子、 SOまたは SO 2 を示す。
Y、 Ζは同一または異なってそれぞれ CHまたは Νを示す。
Lはエチレンまたはビニレンを示す。
mは 0、 1または 2を示す。
nは 1から 1 000の整数を示す。
ただし、 Lがビニレンであるとき nは 1を示し、 R4 が水素、 Xが酸素原子、 かつ Lがエチレンであるとき、 nは 4から 1 000の整数を示す。 )
により表されるピリジン化合物 (以下、 化合物 ( I) ともいう) およびその医薬 上許容し得る塩に関する。
また、 本発明は、 一般式 ( I ) が、 一般式 ( I a)
Figure imgf000008_0001
(式中、 Rleは水素、 ハロゲン、 炭素数 1〜5のアルキル、 炭素数 1〜5のアル コキシまたはヒドロキシを示す。
R2\ R3eは同一または異なってそれぞれ水素または炭素数 1〜5のアルキル を示す。
R 4 βは水素を示す。
R 5 βは水素または炭素数 1〜 8のアルキルを示す。
X' は酸素原子または硫黄原子を示す。
Υ、 Ζは同一または異なつてそれぞれ C Ηまたは Νを示す。
Lはエチレンまたはビニレンを示す。
m' は 0または 1を示す。
n ' は 1から 1 00の整数を示す。
ただし、 Lがビニレンであるとき n' は 1を示し、 X8 が酸素原子、 かっ が エチレンであるとき、 n' は 4から 1 00の整数を示す。 )
である上記ピリジン化合物およびその医薬上許容し得る塩、 さらに、 一般式 ( I) が、 一般式 ( I b)
Figure imgf000008_0002
(式中、 Rlbは水素、 ハロゲン、 炭素数 1〜3のアルコキシまたはヒドロキンを 示す。
R 5bは炭素数 1〜 5のアルキルを示す。 X b は酸素原子または硫黄原子を示す。
Y、 Ζは同一または異なってそれぞれ C Hまたは Νを示す。
Lはエチレンまたはビニレンを示す。
m " は 0または 1を示す。
n " は 1から 2 0の整数を示す。
ただし、 Lがビニレンであるとき n " は 1を示し、 X b が酸素原子、 かつしが エチレンであるとき、 n " は 4から 2 0の整数を示す。 )
である上記ピリジン化合物およびその医薬上許容し得る塩、 特に一般式 ( l b)に おいて X b が硫黄原子である上記ピリジン化合物およびその医薬上許容し得る塩 に関する。
さらに、 本発明は、 上記ピリジン化合物またはその医薬上許容し得る塩と医薬 用添加剤を含有してなる医薬組成物、 特にヘリコバクタ一菌起因の各種疾患の予 防治療剤、 消化器系疾患の予防治療剤に関する。
本明細書中で使用している各記号について以下に説明する。
R 1 において、 ハロゲンとしては塩素、 フッ素、 臭素、 ヨウ素を意味する。 アルキルとしては炭素数 1〜2 0で直鎖状でも分技鎖状でもよく、 メチル、 ェ チル、 プロピル、 イソプロピル、 プチル、 イソプチル、 第 3級ブチル、 ペンチル、 へキシル、 ォクチル、 デシル、 ドデシル、 ォクタデシル、 ィコシルなどがあげら れ、 好ましくは炭素数 1〜5のアルキルである。
アルコキシとしては炭素数 1〜2 0で直鎖状でも分技鎖状でもよく、 メ トキシ、 エトキン、 プロボキシ、 イソプロボキシ、 ブトキシ、 イソブトキシ、 第 3級ブト キシ、 ペンチルォキシ、 へキシルォキシ、 ォクチルォキシ、 デシルォキシ、 ドデ シルォキシ、 ォク夕デシルォキシ、 ィコシルォキシなどがあげられ、 好ましくは 炭素数 1〜5のアルコキシであり、 特に好ましくは炭素数 1〜3のアルコキシで める。
アルコキシカルボニルとしては炭素数 2〜 2 0で直鎖状でも分技鎖状でもよく、 メトキシカルボニル、 エトキシカルボニル、 プロポキシカルボニル、 イソプロボ キシカルボニル、 ブトキシカルボニル、 イソブトキシカルボニル、 第 3級ブトキ シカルボニル、 ペンチルォキシカルボニル、 へキシルォキシカルボニル、 ォクチ ルォキシカルボニル、 デシルォキシカルボニル、 ドデシルォキンカルボニル、 ォ クタデシルォキシカルボニル、 ィコシルォキシカルボニルなどがあげられる。 ハロアルキルとしては炭素数 1〜 4で直鎖状でも分技鎖状でもよく、 トリフル ォロメチル、 2, 2, 2—トリフルォロェチル、 2, 3, 3—トリフルォロプロ ピル、 1, 1, 2, 2—テトラフルォロェチル、 2, 2, 3, 3—テトラフルォ 口プロピルなどがあげられる。
R2 、 R3 において、 ハロゲンとしては前記と同様のものがあげられる。 アル キルとしては前記と同様のものがあげられ、 好ましくは炭素数 1〜5のアルキル であり、 特に好ましくはメチルである。
R4 において、 アルコキシカルボニルとしては前記と同様のものがあげられる c ヒドロキシアルキルとしては炭素数 1〜 4で直鎖状でも分枝鎖状でもよく、 ヒ ドロキシメチル、 1ーヒドロキシェチル、 2—ヒ ドロキシェチル、 3—ヒドロキ シプロピル、 2, 3—ジヒドロキシプロピル、 4ーヒドロキシブチルなどがあげ られる。
ァシルォキシアルキルとしては、 そのァシル部は炭素数 2〜 7、 アルキル部は 炭素数 1〜4であり、 具体的にはァセチルォキシメチル、 プロピオニルォキシメ チル、 2—ァセチルォキシェチル、 3—ァセチルォキシプロピル、 4ーァセチル ォキシブチル、 ベンゾィルォキシメチル、 2—ベンゾィルォキシェチルなどがあ げられ、 また、 ベンゼン環上にハロゲン、 アルキル、 アルコキン、 ハロアルキル、 水酸基、 ニトロ、 ァミノから選ばれる 1〜3個の置換基を有するベンゾィルォキ シメチル、 2—ベンゾィルォキシェチルなどもあげられる。 置換基としてのハロ ゲン、 アルキル、 アルコキシ、 ハロアルキルも、 前記と同様のものがあげられる c
R5 において、 アルキルとしては前記と同様のものがあげられ、 好ましくは炭 素数 1〜 8のアルキルであり、 特に好ましくは炭素数 1〜 5のアルキルである。
R'\ Rlbにおけるハロゲンとしては、 前記と同様のものがあげられる。 Rl a、 R2\ R3\ R5\ R5bにおける各炭素数のアルキルとしては、 前記と同様のも ののうち各炭素数にあてはまるものがあげられる。 Rle、 Rlbにおける各炭素数 のアルコキシとしては、 前記と同様のもののうち各炭素数にあてはまるものがあ げられる。
一般式 ( I ) における各基について、 好ましいものを以下に示す。
R1 としては水素、 ハロゲン、 炭素数 1〜5のアルキル、 炭素数 1〜5のアル コキシまたはヒドロキシが好ましく、 特に水素、 ハロゲン、 炭素数 1〜3のアル コキシまたはヒドロキシが好ましい。
R2 としては水素または炭素数 1〜5のアルキルが好ましく、 特にメチルが好 ましい。
R3 としては水素または炭素数 1〜5のアルキルが好ましく、 特に水素が好ま しい。
R4 としては水素が好ましい。
R5 としては水素または炭素数 1〜8のアルキルが好ましく、 特に炭素数 1〜 5のアルキルが好ましい。
Xは酸素原子または硫黄原子が好ましく、 特に硫黄原子が好ましい。
mは 0または 1が好ましい。
nは 1から 1 0 0の整数が好ましく、 特に 1〜20の整数が好ましい。
置換基 R1 の位置としては、 Yおよび Zが CHの時は 5位が好ましく、 Yまた は Zが Nの時は無置換 (すなわち、 R1 が水素) が好ましい。
置換基 R2 、 R3 、 X- (L-O) n — R5 の位置としては、 好ましくは R2 は 3位、 R3 は 5位、 そして X— (L一 0) n -R5 は 4位である。
本発明化合物 ( I) における好ましい化合物としては、 2— ( (3—メチルー 4一 ( 2— ( 2—メ トキシェトキシ) ェチルチオ) 一 2—ピリジル) メチルチオ) 一 1 H—べンズィミダブール、
2— ( (3—メチルー 4— (2—メ トキシポリエトキン) 一 2—ピリジル) メ チルチオ) 一 1 H—べンズィミダゾール (平均分子量 35 0のポリエチレングリ コールモノメチルエーテル由来) 、
2— ( (3—メチルー 4一 (2— (2— (2—メ トキシェトキシ) エトキン) ェチルチオ) — 2—ピリジル) メチルチオ) 一 1 H—べンズイミダゾール、 2 - ( ( 3ーメチルー 4 一 ( 2 - ( 2 —メ トキシポリエトキシ) ェチルチオ) — 2 —ピリジル) メチルチオ) 一 1 H—ベンズイミダゾール (平均分子量 3 5 0 のポリエチレングリコールモノメチルエーテル由来) 、
2 - ( ( 3—メチルー 4一 (2— (2 —メ トキシポリエトキシ) ェチルチオ) 一 2 —ピリジル) メチルチオ) — 1 H—ベンズイミダゾール (平均分子量 5 5 0 のポリェチレングリコールモノメチルエーテル由来) 、
2 - ( ( 3 —メチル一 4一 (2— (2 —メ トキシポリエトキシ) ェチルチオ) 一 2 —ピリジル) メチルスルフィニル) 一 1 H—ベンズイミダブ一ル (平均分子 量 3 5 0のポリエチレングリコールモノメチルエーテル由来) 、
2一 ( ( 3 —メチル一 4一 (2 —メ トキシポリエトキン) 一 2 —ピリジル) メ チルスルフィニル) 一 1 H—べンズィミダゾール (平均分子量 3 5 0のポリェチ レングリコールモノメチルエーテル由来) 、
トランス一 2— ( ( 3 —メチル一4一 ( 2 —エトキシビ二ルチオ) 一2 —ピリ ジル) メチルチオ) 一 1 H—ベンズイミダブール、
2— ( ( 3—メチルー 4— ( 2— ( 2—メ トキシポリエトキン) ェチルチオ) — 2 -ピリジル) メチルチオ) 一 3 H—イミダゾ 〔4, 5— b〕 ピリジン (平均 分子量 3 5 0のポリェチレングリコールモノメチルエーテル由来)
などがあげられ、 またこれらの医薬上許容し得る塩も好ましい。 特に好ましい化 合物としては、 これらのうち一般式 ( I ) において Xが硫黄原子である化合物で める。
本発明化合物 ( I ) には種々の異性体が存在し得るが、 本発明はこれら異性体 の 1種またはそれら異性体の混合物を含む。
本発明化合物 ( I ) の医薬上許容し得る塩としては、 塩酸塩、 臭化水素酸塩、 ヨウ化水素酸塩、 硫酸塩、 硝酸塩、 リン酸塩、 酢酸塩、 クェン酸塩、 マレイン酸 塩、 フマル酸塩、 マロン酸塩、 リンゴ酸塩、 酒石酸塩、 コハク酸塩、 メタンスル ホン酸塩などの酸付加塩、 ナトリウム塩、 カリウム塩などのアルカリ金属塩、 力 ルシゥム塩、 マグネシゥム塩などのアル力リ土類金属塩などがあげられる。
また、 本発明化合物 ( I ) は、 水和物 (半水和物、 1水和物、 セスキ水和物な ど) や溶媒和物としても存在し、 これらも本発明に包含される。
本発明化合物 ( I) は、 次のようにして製造することができる,
方法 1
一般式(II)
Figure imgf000013_0001
(式中、 各記号は前記と同義である。 )
により表される化合物と、 一般式(III)
Figure imgf000013_0002
〔式中、 Wは反応活性な原子または基 (ハロゲン (前記と同様) 、 またはメタン スルホニルォキシ、 ベンゼンスルホニルォキシ、 p—トルエンスルホニルォキシ などのスルホニルォキシ基など) を示し、 他の各記号は前記と同義である。 〕 により表される化合物またはその酸付加塩を反応させることにより、 一般式(1-1)
Figure imgf000013_0003
(式中、 各記号は前記と同義である。 )
により表される化合物が得られる。
さらに、 mが 1または 2である一般式 ( I) の化合物は、 mが 0である一般式 (1-1) の化合物を酸化反応に付すことにより製造される。
一般式 (II) の化合物と、 一般式(III) の化合物またはその酸付加塩との反応 は、 通常、 反応に不活性な溶媒 (水、 メタノール、 エタノール、 ジメチルホルム アミ ドなど、 あるいはそれらの混合溶媒、 好ましくは水性エタノール) 中、 塩基 (水酸化ナトリウム、 水酸化力リゥム、 水素化ナトリウム、 水素化力リウム、 ナ トリウムメ トキシド、 炭酸ナトリゥム、 炭酸力リゥム、 金属ナトリゥ厶、 トリエ チルァミン、 ピリジンなど) の存在下、 約 o °c〜用いた溶媒の沸点までの温度、 好ましくは 2 0〜 8 0でで、 約 1 0分間〜 2 4時間、 好ましくは 3 0分間〜 7時 間で進行する。 また、 一般式(Π Ι) の化合物の酸付加塩としては、 塩酸塩、 臭化 水素酸塩などがあげられる。
次に、 酸化反応に用いられる酸化剤としては、 メタクロ口過安息香酸、 過酢酸、 トリフルォロ過酢酸、 過マレイン酸、 超酸化カリウム、 亜臭素酸ナトリウム、 次 亜臭素酸ナトリウム、 過酸化水素などがあげられる。
当該酸化反応は、 通常、 反応に不活性な溶媒 (水、 ジクロロメタン、 クロロホ ルム、 テトラヒドロフラン、 ジォキサン、 ジメチルホルムアミ ドなど、 あるいは それらの混合溶媒) 中、 有機酸 (ギ酸、 酢酸、 プロピオン酸、 酪酸、 マレイン酸、 フマル酸、 マロン酸、 コハク酸、 安息香酸、 メタクロ口安息香酸、 p—二トロ安 息香酸、 フタル酸など) の存在下、 一 7 0 °C〜用いた溶媒の沸点までの温度、 好 ましくは一 5 0 °C〜室温、 より好ましくは一 2 0 °C〜0 °Cで、 約 5分間〜 2 4時 間、 好ましくは約 5分間〜 2 0時間で行う。 あるいは、 水、 またはエタノール、 メタノール、 プロパノールなどのアルコール系溶媒中、 アルカリ (水酸化ナトリ ゥム、 水酸化カリウム、 水酸化カルシウムなどの水酸化アルカリ) の存在下、 一 7 0 °C〜用いた溶媒の沸点までの温度、 好ましくは一 5 0 °C〜室温、 より好まし くは一 2 0 °C〜 1 0 で、 約 5分間〜 2 4時間、 好ましくは 1時間〜 1 0時間で 行う。
方法 2
一般式(1-2)
Figure imgf000015_0001
(式中、 各記号は前記と同義である。 )
により表される化合物と、 アルコキシカルボニルハライ ド、 ハロアルキルアルコ ールまたはァシルォキシハロアルキルとを脱酸剤の存在下に反応させるか、 また は一般式(1-2) により表される化合物とホルムアルデヒドとを反応させることに より、 R 4 がアルコキシカルボニル、 ヒドロキシアルキル (ホルムアルデヒドと の反応の場合はヒドロキシメチル) またはァシルォキシアルキルである一般式 ( I ) の化合物 (m = 0 ) が製造される。
なお、 アルコキシカルボニルハライ ドとしては、 R 4 におけるアルコキシカル ボニルに対応するハロゲン化物、 たとえばエトキシカルボニルクロライ ド、 イソ ブトキシカルポニルクロライ ドなどがあげられる。
ハロアルキルアルコールとしては、 R 4 におけるヒドロキシアルキルに対応す るハロゲン化物、 たとえば 2—クロ口エタノール、 2—ブロモエタノール、 3— クロ口プロバノール、 3—プロモブロパノールなどがあげられる。
ァシルォキシハロアルキルとしては、 R 4 におけるァシルォキシアルキルに対 応するハロゲン化物、 たとえばァセチルォキシメチルブロマイ ド、 2—ァセチル ォキシェチルプロマイ ド、 4—ァセチルォキシブチルアイオダィ ドなどがあげら れる。
脱酸剤としては水素化ナトリウム、 水酸化ナトリウム、 水酸化力リウム、 ナト リウムメチラート、 炭酸カリウム、 金属ナトリウムなどがあげられる。
当該反応は、 通常、 反応不活性な溶媒 (N, N—ジメチルホルムアミ ド、 エタ ノール、 メタノール、 クロ口ホルム、 水など) 中、 一 2 0〜1 4 0 °C、 好ましく は 0〜8 0 °Cで、 約 1 0分間〜 2 4時間、 好ましくは 3 0分間〜 6時間で行う。 このようにして製造された化合物 ( I ) は、 再結晶、 カラムクロマトグラフィ 一などの慣用手段により単離精製することができる。
本発明化合物 ( I ) の光学異性体は、 反応生成物を分別結晶などに付すことに よるか、 またはあらかじめ光学分割された原料化合物を用いて上記反応を行うこ とにより製造することができる。
本発明化合物 ( I ) は、 塩酸、 臭化水素酸、 ヨウ化水素酸、 硫酸、 硝酸、 リン 酸、 酢酸、 クェン酸、 マレイン酸、 フマル酸、 マロン酸、 リンゴ酸、 酒石酸、 コ ハク酸、 メタンスルホン酸などと常法により処理することにより、 前記した酸付 加塩とすることができる。 また、 水酸化ナトリウム、 水酸化カリウム、 水酸化力 ルシゥ厶、 水酸化マグネシウムなどと反応させることにより、 対応する金属塩が 得られる。
なお、 一般式 (I I) の化合物は、 たとえば次に示す反応経路に従って製造する ことができる。
Figure imgf000016_0001
(上記反応において、 各記号は前記と同義である。 )
すなわち、 一般式 (VI I I) の化合物とキサントゲン酸カリウムを、 反応不活性 な溶媒 (水、 メタノール、 エタノールなど) 中、 o °c〜用いた溶媒の沸点までの 温度、 好ましくは 3 0〜8 0 °Cで、 約 1 0分間〜 2 4時間、 好ましくは 1時間〜 5時間で反応させることにより、 一般式 (I I) において R 4 が水素である化合物 (つまり一般式 (Ι Γ )の化合物) が得られる。
また、 一般式(Π Ι) の化合物は、 たとえば次に示す反応経路に従って製造する ことができる。
Figure imgf000017_0001
加水分解
Figure imgf000017_0002
Figure imgf000017_0003
(上記反応において、 A cはァセチルを示し、 他の各記号は前記と同義である。 ) すなわち、 一般式(IV)の化合物を無水酢酸と加熱し、 得られた一般式 (V) の化 合物を水酸化ナトリウムなどを用いて加水分解したのち、 チォニルクロリ ドなど のハロゲン化剤で処理するか、 あるいはメタンスルホニルクロリ ドなどのスルホ ニル化剤で処理することによって、 一般式(Ι Π) の化合物が得られる。
さらに、 一般式(IV)において Lがエチレンである化合物は、 たとえば次に示す 反応経路に従って製造することができる。
Figure imgf000018_0001
(上記反応において、 X' は硫黄原子を示し、 W は塩素、 臭素、 ヨウ素、 メタ ンスルホニルォキシ、 p —トルエンスルホニルォキシなどの脱離基を示し、 他の 各記号は前記と同義である。 )
あるいは、
Figure imgf000018_0002
(上記反応において、 H a 1は塩素、 臭素またはヨウ素を示し、 X " は酸素原子 を示し、 他の各記号は前記と同義である。 )
上記のいずれの反応も、 通常、 反応に不活性な溶媒 (水、 またはメタノール、 エタノールなどのアルコール類、 クロ口ホルム、 ジクロロメタン、 ベンゼン、 ト ルェン、 ジメチルホルムアミ ドなど、 あるいはそれらの混合溶媒) 中、 塩基 (水 酸化ナトリゥム、 水酸化力リゥム、 水素化ナトリゥム、 ナトリゥムメ トキシド、 ナトリゥムエトキシド、 炭酸ナトリゥム、 炭酸力リゥム、 金属ナトリゥム、 トリ ェチルァミン、 ピリジンなど) の存在下、 約 o °c〜用いた溶媒の沸点までの温度、 好ましくは 2 0〜8 0 °Cで、 約 1 0分間〜 2 4時間、 好ましくは 3 0分間〜 7時 間で進行する。
なお、 Xが S Oまたは S 02 である一般式 (VI)の化合物は、 Xが硫黄原子であ る一般式(IV)の化合物を酸化反応に付すことにより製造できる。
酸化反応に用いられる酸化剤としては、 メタクロ口過安息香酸、 過酢酸、 トリ フルォロ過酢酸、 過マレイン酸、 超酸化カリウム、 亜臭素酸ナトリウム、 次亜臭 素酸ナトリウム、 過酸化水素などがあげられる。
当該酸化反応は、 通常、 反応に不活性な溶媒 (水、 ジクロロメタン、 クロロホ ルム、 テトラヒドロフラン、 ジォキサン、 ジメチルホルムアミ ドなど、 あるいは それらの混合溶媒) 中、 有機酸 (ギ酸、 酢酸、 プロピオン酸、 酪酸、 マレイン酸、 フマル酸、 マロン酸、 コハク酸、 安息香酸、 メタクロ口安息香酸、 p—ニトロ安 息香酸、 フタル酸など) の存在下、 — 7 0 °C〜用いた溶媒の沸点までの温度、 好 ましくは— 5 0 °C〜室温、 より好ましくは一 2 0 °C〜0てで、 約 5分間〜 2 4時 間、 好ましくは約 5分間〜 2 0時間で行う。 あるいは、 水、 またはエタノール、 メタノール、 プロパノールなどのアルコール系溶媒中、 アルカリ (水酸化ナトリ ゥ厶、 水酸化カリウム、 水酸化カルシウムなどの水酸化アルカリ) の存在下、 一 7 0で〜用いた溶媒の沸点までの温度、 好ましくは一 5 0 °C〜室温、 より好まし くは一 2 O eC〜l 0 °Cで、 約 5分間〜 2 4時間、 好ましくは 1時間〜 1 0時間で 行う。
また、 一般式 (IV) において Lがビニレンである化合物は、 たとえば次に示す 反応経路に従って製造することができる。
Figure imgf000020_0001
(上記反応において、 各記号は前記と同義である。 )
あるいは、
Figure imgf000020_0002
(上記反応において、 各記号は前記と同義である。 )
上記のいずれの反応においても、 第一工程の反応は、 通常、 反応に不活性な溶 媒 (水、 またはメタノール、 エタノールなどのアルコール類、 クロ口ホルム、 ジ クロロメタン、 ベンゼン、 トルエン、 ジメチルホルムアミ ドなど、 あるいはそれ らの混合溶媒) 中、 塩基 (水酸化ナトリゥム、 水酸化力リゥム、 水素化ナトリウ ム、 ナトリゥムメ トキシド、 ナトリゥムエトキンド、 炭酸ナトリゥム、 炭酸力リ ゥム、 金属ナトリウム、 トリェチルァミン、 ピリジンなど) の存在下、 約 0 °C〜 用いた溶媒の沸点までの温度、 好ましくは 2 0〜 8 0 °Cで、 約 1 0分間〜 2 4時 間、 好ましくは 3 0分間〜 7時間で進行する。 このようにして得られた一般式 ( VII), 一般式 (vir)の化合物を、 非水溶性溶媒 (ベンゼン、 トルエンなど) 中、 ρ—トルエンスルホン酸 (ρ— Ts OH) などの酸の存在下、 0°C〜溶媒の沸点 までの温度、 好ましくは溶媒の沸点温度で、 約 30分間〜 48時間、 好ましくは 3時間〜 1 2時間で反応させることにより、 一般式 (IV-3) 、 一般式(IV-4)の化 合物が得られる。
本発明化合物 (I) およびその医薬上許容し得る塩は、 へリコパクター . ピロ リに代表されるヘリコパクター属の菌に対して選択的に抗菌活性を示し、 ヘリコ バク夕ー菌に起因する各種疾患の予防および治療に有効である。
すなわち、 本発明化合物 ( I) およびその医薬上許容し得る塩は、 ヒトを含む 哺乳動物に対して、 ヘリコパクター属菌に起因する各種疾患の予防および治療、 潰瘍の再燃再発防止、 嘔吐の抑制、 ノン一アルサ一ジスべプシァ(Non-ulcer dyspepsia)の予防および治療、 腫瘍 (胃癌など) の予防および治療などに使用さ れる。
また、 本発明化合物 (I) およびその医薬上許容し得る塩は、 抗潰瘍作用、 胃 腸細胞保護作用、 胃酸分泌抑制作用、 抗下痢作用などを有し、 消化器系疾患 (胃 潰瘍、 十二指腸潰瘍、 胃炎、 下痢、 大腸炎など) の予防治療剤として有用である。 さらに、 低毒性で、 かつ酸などに対して安定であり、 血中ガストリン値の上昇が 小さいなどの特性を有する。
これら本発明化合物 (I) およびその医薬上許容し得る塩の薬理作用は、 ゴー シュ (Ghosh)らの方法 〔プリティ ッシュ · ジャーナル ·ォブ · ファーマコロジー (Br. J.Pharmacol.) 第 1 3巻、 第 54頁 (1958年) 〕 などにより確かめられる。 本発明化合物 (I) およびその医薬上許容し得る塩を医薬として用いる場合、 治療上有効量の化合物 ( I) またはその医薬上許容し得る塩を、 医薬上許容され る賦形剤、 担体、 希釈剤、 溶解補助剤などの添加剤と混合して医薬組成物とし、 カプセル剤、 錠剤 (糖衣錠、 フィルムコート錠も含む) 、 顆粒剤、 注射剤、 点滴 用剤などの剤型として投与することができる。 投与量は経口投与の場合、 成人 1 日当たり約 0. 0 1〜3 Omg/kg、 好ましくは 0. l〜3mgZkgである が、 患者の症状、 年齢、 耐薬性などによって変わり得るものであることはいうま でもない。
以下、 実験例および実施例により本発明を具体的に説明するが、 本発明はこれ らにより限定されないことはいうまでもない。
実験例 1 :へリコパクター ' ピロリに対する試験管内抗菌活性
5 %馬血清を用い、 3 7 °C微好気性条件下で 7 2時間培養した臨床分離株 ( 1 8株) をブルセラ 'プロスで希釈し、 菌数約 1 06 個/ m 1の菌液を作製した。 2倍希釈濃度系列の被検化合物を含有した寒天平板上に、 ミクロプランタを使用 して希釈菌液をスポット接種し、 8 %二酸化炭素下、 3 7°Cで 3〜4日間培養し た後、 最小発育阻止濃度 (M I C) を測定した。 その値をもとに M I C5。値 (発 育を 5 0 %阻止する最小濃度) および M I C 9。値 (発育を 9 0 %阻止する最小濃 度) を算出した。 結果を表 1に示す。
表 1 試験化合物 M I C50 M I C9o
(実施例番号) ill g/m 1 ) ill g/ 1 )
1 7 0.0 2 5 0.0 5
2 1 0.0 1 2 0.0 2 5 2 2 0.0 2 5 0.0 2 5 実験例 2 :胃灌流ラットの胃酸分泌に対する作用
ゴーシュ (Ghosh)らの方法 〔プリティッシュ ·ジャーナル 'ォブ 'ファーマコ ロジー (Br. J.Pharmacol. )第 1 3巻、 第 5 4頁 (1958年) 〕 に準じた。 ウイス夕 ― (Wistar) ラッ トを 2 0時間絶食後、 ウレタン ( 1. 5 g/k g、 皮下) で麻 酔し、 胃内灌流流入用および流出用ポリエチレン 'チューブを装着した。 3 7°C の生理食塩液を 7m 1 Z分の速度で胃内港流し、 1 0分間隔で港流液を採取した t 塩酸ヒスタミ ン l m l /k gを 1時間間隔で静脈内投与して、 胃酸分泌を惹起さ せた。 試験化合物を含む被検液は塩酸ヒスタミン投与 5分前に静脈内投与した。 胃液酸度は自動点滴装置を用いて pH7. 0まで滴定し、 試験化合物による胃酸 分泌の抑制率を測定した。 結果を表 2に示す。
試験化合物 投与量 抑制率
(実施例番号) (mg/kg i.v. ) {%)
25 3 1 0 0
2 6 3 5 0 実施例 1
ポリエチレングリコールモノメチルエーテル (平均分子量 350 ) 55 gを氷 冷下、 撹拌しながら、 これに 6 0 %水素化ナトリウム 1. 6 5 gを加えたのち、 室温で 4—クロ口— 2, 3—ジメチルビリジン一 N—ォキシド 5. 0 gを加え、 8 0〜9 0°Cで 2時間撹拌した。 反応終了後、 水を加え、 酢酸ェチルで抽出した c 酢酸ェチル層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、 溶媒を留去したのち、 残渣をシ リカゲルカラムクロマトグラフィ一に付し、 クロ口ホルム一メタノール = 9 5 : 5で留出して、 淡黄色油状の 2, 3—ジメチルー 4一 (2—メ トキシポリエトキ シ) ピリジン一 N—ォキシド (平均分子量 35 0ポリエチレングリコールモノメ チルエーテル由来) 7. 2 gを得た。
'H-NMRCCDCh): δ (ppm)=2.2(s, 3H). 2.5(s,3H), 3.38(s,3H), 3.48-3.8(m), 3.9(t,2H), 4.15(t.2H). 6.65 (d, 1H), 8.1(d, 1H)
同様にして以下の化合物が得られた。
実施例 2
2, 3—ジメチルー 4一 (2—メ トキシポリエトキシ) ピリジン一 N—ォキシ ド (平均分子量 5 5 0のポリエチレングリコールモノメチルエーテル由来)
'H-NMRCCDCU): δ (ppm)=2.2(s, 3H), 2.5(s,3H), 3.38(s,3H), 3.4-3.75(m), 3.9(t,2H), 4.15(t,2H), 6.65(d,lH), 8.1(d, 1H) 実施例 3
2, 3—ジメチルー 4一 ( 2—メ トキシポリエトキン) ピリジン一 N—ォキシ ド (平均分子量 7 5 0のポリエチレングリコールモノメチルエーテル由来)
•H-NMRCCDCh): δ (ppm)=2.2(s, 3H), 2.5(s,3H), 3.38(s,3H), 3.5-3.7(m), 3.9(t,2H), 4.1(t.2H), 6.65(d, 1H), 8.1(d, 1H)
実施例 4
エタノール 3 0 Om 1の中に金属ナトリウム 3. 8 6 gを入れ、 室温で撹拌し ながら、 2, 3—ジメチル _ 4—メルカプトピリジン一 N—ォキシド 2 3. 7 g を加え、 5 0 で 1 5分間撹拌した。 一方、 ポリエチレングリコールモノメチル エーテル (平均分子量 3 5 0 ) と塩化チォニルとを常法に従い反応させて得られ る 2—メ トキシポリエトキンェチルクロライ ド 56. 2 gを上記の反応液に加え、 2時間撹拌還流した。 反応終了後、 減圧濃縮し、 水を加え、 酢酸ェチルで抽出し た。 齚酸ェチル層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、 減圧濃縮して、 淡黄色油状 の 2, 3—ジメチルー 4一 ( 2 - ( 2—メ トキシポリエトキシ) ェチルチオ) ピ リジン—N—ォキシド (平钧分子量 3 5 0のポリエチレングリコールモノメチル エーテル由来) 74 gを得た。
'H-N RCCDCh): δ (ppm)=2.35 (s.3H), 2.52(s,3H), 3.17(t,2H), 3.38(s.3H), 3.45-3.8 (m), 7.05(d,lH), 8.05(d.1H)
同様にして以下の化合物が得られた。
実施例 5
2, 3—ジメチルー 4— (2 - (2—メ トキシエトキン) ェチルチオ) ピリジ ンー N—ォキシド
'H-NMRCCDCls): δ (ppm)=2.35(s, 3H), 2.55(s.3H). 3.17(t,2H), 3.40(s,3H), 3.52-3.8 (m.6H), 7.05(d, 1H), 8.05(d, 1H)
実施例 6
2, 3—ジメチルー 4一 (2— (2— (2—メ トキシエトキン) エトキン) ェ チルチオ) ピリジン一 N—才キシド
lH-NMR(CDCh): δ (ppm)=2.35(s, 3H), 2.55(s,3H), 3.17(t,2H), 3.38(s,3H), 3.45- 3.8 On, 1 OH), 7.05(d.1H). 8.05(d, 1H)
実施例 7
2, 3—ジメチルー 4一 (2 - (2—メ トキシポリエトキシ) ェチルチオ) ピ リジン一 N—ォキシド (平均分子量 5 5 0のポリエチレングリコールモノメチル エーテル由来)
'H-NMRCCDCh): δ (ppm)=2.25 (s, 3H), 2.35(s,3H), 3.20(t,2H), 3.35(s,3H), 3.45-3.6(m), 7.2(d, 1H), 8.05(d, 1H)
実施例 8
2, 3—ジメチルー 4一 (2— (2—メ トキシポリエトキシ) ェチルチオ) ピ リジン一 N—ォキシド (平均分子量 7 5 0のポリエチレングリコールモノメチル エーテル由来)
'H-NMRCCDCh): δ (ppm)=2.35 (s, 3H), 2.55(t,2H), 3.15(t,2H), 3.35(s,3H), 3.50-3.75 (m), 7.05(d, 1H). 8.10(d.1H)
実施例 9
2, 3—ジメチルー 4一 (2— (2—メ トキシポリエトキシ) ェチルチオ) ピ リジン一 N—ォキシド (平均分子量 3 5 0のボリエチレングリコールモノメチル エーテル由来) 7. 2 gを無水酢酸 3 0m 1に溶解し、 9 0°Cで 2時間撹拌した。 溶媒を留去したのち、 残渣に水を加え、 クロ口ホルムで抽出し、 無水硫酸マグネ シゥムにて乾燥後、 溶媒を留去した。 残渣として得た 2—ァセトキシメチル— 3 —メチルー 4— (2— (2—メ トキシポリエトキン) ェチルチオ) ピリジンをェ 夕ノール 8 0m 1に溶解し、 水 1 0m lに溶解した水酸化ナトリウム 0. 9 gを 加え、 1時間撹拌還流した。 反応終了後、 エタノールを留去し、 残渣を酢酸ェチ ルで抽出した。 酢酸ェチル層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、 溶媒を留去した c 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ一に付し、 クロ口ホルム一メタノール = 9 8 : 2で留出し、 淡黄色油状の 3—メチル— 4— (2— (2—メ トキシポリ エトキシ) ェチルチオ) ピリジン一 2—メタノール (平均分子量 3 5 0のポリエ チレングリコールモノメチルエーテル由来) 4. 6 gを得た。
^-N RCCDCh): δ (ppm)=2.15(s, 3H), 3.20(t.2H), 3.39(s,3H), 3.45-3.85(m), 4.48(s,2H), 7.05(d.1H), 8.25(d.1H)
同様にして以下の化合物が得られた。
実施例 1 0
3—メチル一 4一 ( 2—メ トキシポリエトキシ) ピリジン一 2—メタノール ( 平均分子量 5 5 0のポリエチレングリコールモノメチルエーテル由来)
■H-NMRCCDCh): δ (ppm)=2.05 (s, 3H). 3.38(s,3H), 3.4-3.8(m), 3.9(t,2H), 4.15(t,2H), 4.63(s,2H), 6.7(d'lH), 8.25(d, 1H)
実施例 1 1
3—メチルー 4一 (2—メ トキシボリエトキシ) ピリジン一 2—メタノール ( 平均分子量 75 0のポリエチレングリコールモノメチルエーテル由来)
^-NMRCCDC ): δ (ppm)=2.05 (s, 3H), 3.38(s,3H), 3.4-3.75 (m), 3.9(t.2H). 4.15(t,2H), 4.62(S,2H). 6.7(d, 1H), 8.25(d.1H)
実施例 1 2
3—メチルー 4— (2— (2—メ トキシェトキシ) ェチルチオ) ピリジン一 2 一メタノール
^-NMRCCDCh): δ (ppm)=2.15(s, 3H), 3.2(t,3H), 3.4(s,3H), 3.52(t,2H), 3.65(t,2H), 3.75(t,2H), 4.65(s.2H), 7.05(d, 1H). 8.23(d.1H)
実施例 1 3
3—メチルー 4一 (2— (2— (2—メ トキシェトキシ) エトキシ) ェチルチ ォ) ピリジン一 2—メタノール
'H-NMRCCDCh): δ (ppm)=2.15(s, 3H), 3.2(t,2H), 3.39(s,3H),
3.45-3.85 (m, 10H), 4.65(s.2H). 7.05(d, 1H). 8.25(d, 1H)
実施例 1 4
3—メチル一 4— (2— (2—メ トキシポリエトキシ) ェチルチオ) ピリジン — 2—メタノール (平均分子量 3 5 0のポリエチレングリコールモノメチルエー テル由来)
^-NMRCCDCh): δ (ppm)=2.15(s, 3H). 3.2(t,2H), 3.39(s,3H), 3.5-3.8(m), 4.68(s,2H), 7. l(d.1H), 8.25( 1H) 実施例 1 5
3—メチルー 4— ( 2 - ( 2—メ トキシポリエトキシ) ェチルチオ) ピリジン 一 2—メタノール (平均分子量 5 5 0のポリエチレングリコールモノメチルェ一 テル由来)
'H-NMRCdB-DMSO): δ (ppm)=2.2(s, 3H), 3.25(t,2H), 3.3(s,3H), 3.4-3.8 (m), 4.53(d, 1H), 5.0(t, 1H), 7.22(d, 1H), 8.2(d, 1H)
実施例 1 6
3ーメチルー 4一 ( 2— ( 2—メ トキシポリエトキシ) ェチルチオ) ピリジン — 2—メタノール (平均分子量 75 0のポリエチレングリコールモノメチルエー テル由来)
^-NMRCdG-DMSO): δ (ppm)=2.13(s, 3H), 3.23(t,2H), 3.38(s,3H), 3.5-3.8(m). 3.70(s,2H), 7.08(d, 1H), 8.25(d, 1H)
実施例 1 7
3ーメチルー 4一 ( 2 - ( 2—メ トキシェトキシ) ェチルチオ) ピリジン一 2 —メタノール 1 0 gをクロ口ホルム 5 Om 1に溶解させ、 氷冷下、 塩化チォニル 3. 1 m lを滴下し、 室温下で 1. 5時間撹拌した。 反応終了後、 塩化チォニル を留去し、 残渣を炭酸カリウムでアルカリ過飽和したのち、 クロ口ホルムにて抽 出した。 クロ口ホルム層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥したのち、 溶媒を留去 して、 2—クロロメチルー 3—メチルー 4一 (2— (2—メ トキシポリエトキシ) ェチルチオ) ピリジンの油状物 1 0 gを得た。 これを、 2—メルカプトべンズィ ミダゾール 2. 5 gおよび水酸化ナトリウム 0. 8 gを水 1 0m 1に溶解したも のを含有するエタノール 5 0m 1中に加え、 2時間加熱還流した。 反応終了後、 エタノールを留去し、 残渣に水を加えてクロ口ホルムで抽出した。 クロ口ホルム 層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、 溶媒を留去した。 残渣にエタノール性塩 酸を加え、 塩酸塩としたのち、 エタノールから再結晶を行い、 2— ( (3—メチ ルー 4一 (2— (2—メ トキシェトキシ) ェチルチオ) 一 2—ピリジル) メチル チォ) ― 1 H—ベンズィミダブール ·塩酸塩の白色結晶を得た。
融点 1 8 6〜 1 8 9で 実施例 1 8
3—メチル一 4— (2—メ トキシボリエトキン) ピリジン一 2—メタノール ( 平均分子量 3 5 0のポリエチレングリコールモノメチルエーテル由来) 2. 3 g をクロ口ホルム 5 Om lに溶解させ、 氷冷下、 塩化チォニル 3m 1を滴下し、 室 温下で 1. 5時間撹拌した。 反応終了後、 塩化チォニルを留去し、 残渣を炭酸力 リウムでアルカリ過飽和したのち、 クロ口ホルムにて抽出した。 クロ口ホルム層 を無水硫酸マグネシウムにて乾燥したのち、 溶媒を留去して、 2—クロロメチル — 3—メチル一 4一 (2—メ トキシポリエトキシ) ピリジンを得た。 これを、 2 —メルカプトべンズイミダゾール 0. 6 8 gおよび水酸化ナトリウム 0. 3 8 g を水 1 0m lに溶解したものを含有するエタノール 3 0m l中に加え、 1時間加 熱還流した。 反応終了後、 エタノールを留去し、 残渣に水を加えてクロ口ホルム で抽出した。 クロ口ホルム層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、 溶媒を留去し た。 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、 クロ口ホルム一メタノ ール = 9 7 : 3で留出して、 淡黄色油状の 2— ( (3—メチル— 4一 (2—メ ト キシポリエトキシ) 一 2—ピリジル) メチルチオ) 一 1 H—べンズイミダブール (平均分子量 3 5 0のポリエチレングリコールモノメチルエーテル由来) を得た。
'H-N RCCDCU): δ (ppm)=2.3(s, 3H), 3.4(s,3H), 3.5-3.8(ra), 3.9(t,2H), 4.2(t,2H), 4.4(s.2H), 6.75(d.1H). 7.15-7.25(m.2H), 7.5-7.6 On, 2H),
8.35(d, 1H)
同様にして以下の化合物が得られた。
実施例 1 9
2— ( ( 3—メチル一 4一 ( 2—メ トキシポリエトキシ) 一 2—ピリジル) メ チルチオ) 一 1 H—べンズィミダゾール (平均分子量 5 5 0のポリエチレングリ コールモノメチルエーテル由来)
'H-NMRCCDCl 3): δ (ppm)=2.25(s, 3H), 3.37(s,3H), 3.4-3.8(m), 3.9(t,2H), 4.2(t.2H). 4.4(s,2H), 6.75(d, 1H), 7.1-7.3(m, 2H), 7.4-7.6 (m.2H), 8.3(d, 1H) 実施例 2 0
2— ( ( 3—メチル一 4一 (2—メ トキシポリエトキシ) 一 2—ピリジル) メ チルチオ) - 1 H—ベンズィミダブール (平均分子量 75 0のポリエチレングリ コールモノメチルエーテル由来)
'H-NMRCCDCls S ppnC^S.SCs.SH), 3.4(s,3H), 3. 5-3.75 (m), 3.9(t,2H), 4.2(t,2H), 4.4(s,2H), 6.75(d.1H), 7. l-7.2(m, 2H), 7.45-7.6(m, 2H).
8.35(d,lH)
実施例 2 1
2 - ( (3—メチルー 4一 (2 - (2— (2—メ トキシェトキシ) エトキシ) ェチルチオ) — 2—ピリジル) メチルチオ) 一 1 H—べンズイミダブール .塩酸 融点 1 8 1〜 1 8 3
実施例 22
2— ( (3—メチルー 4一 (2 - (2—メ トキシポリエトキシ) ェチルチオ) 一 2—ピリジル) メチルチオ) 一 1 H—べンズイミダゾール ·塩酸塩 (平均分子 量 3 5 0のポリエチレングリコールモノメチルエーテル由来)
^-N RCCDCh): δ (ppm)=2.38(s, 3H), 3.39(s,3H), 3.5-3.8 (m), 4.5(s,2H), 7. l-7.6(m, 5H), 8.3(d, 1H)
実施例 23
2— ( ( 3—メチルー 4一 (2— (2—メ トキシボリエトキン) ェチルチオ) 一 2—ピリジル) メチルチオ) 一 1 H—べンズイミダゾール '塩酸塩 (平均分子 量 55 0のボリエチレングリコールモノメチルエーテル由来)
'H-NMRCCDCh): δ (ppm)=2.38(s, 3H), 3.39(s,3H), 3.5-3.8 (m), 4.5(s,2H), 7. l-7.6(m, 5H). 8.3(d.1H)
実施例 24
2— ( ( 3—メチルー 4一 ( 2— ( 2—メ トキシポリエトキシ) ェチルチオ) 一 2—ピリジル) メチルチオ) — 1 H—ベンズイミダゾール '塩酸塩 (平均分子 量 75 0のポリエチレングリコールモノメチルエーテル由来)
'H-N RCCDCh): δ (ppm)=2.38(s, 3H), 3.20(t,2H), 3.38(s,3H), 3.5-3.85(m), 4.48(s,2H), 7.08-7.20(m, 3H), 7.48-7.58 (m, 2H), 8.28(d, 1H) 実施例 2 5
2 - ( ( 3—メチルー 4一 ( 2— ( 2—メ トキシポリエトキシ) ェチルチオ) — 2—ピリジル) メチルチオ) ― 1 H—べンズィミダゾール (平均分子量 3 5 0 のポリエチレングリコールモノメチルエーテル由来) 1. 2 gをクロ口ホルム 2 Om 1 に溶解させ、 氷冷下、 8 0 %メタクロ口過安息香酸 0. 3 8 gを加え、 氷 冷下で 3 0分間撹拌した。 反応終了後、 溶媒を留去し、 残渣をアルミナカラムク 口マトグラフィ一に付し、 クロ口ホルム—メタノール = 9 9 : 1で留出し、 淡褐 色油状の 2— ( ( 3—メチルー 4 _ (2— (2—メ トキシポリエトキン) ェチル チォ) 一 2—ピリジル) メチルスルフィニル) — 1 H—べンズイミダゾ一ル (平 均分子量 3 5 0のポリエチレングリコールモノメチルエーテル由来) 0. 5 2 g を得た。
'H-NMRCCDCh): δ (ppm)=2.25 (s, 3H). 3· 1-3.25(t, 2H), 3.37(s,3H).
3.4-3.85 (m), 4.8(d,2H), 7.05(d.1H), 7.20-7.40(m, 4H), 8.25(d.1H)
実施例 2 6
2— ( (3—メチルー 4— (2—メ トキシポリエトキシ) 一 2—ピリジル) メ チルチオ) ― 1 H—べンズィミダゾール (平均分子量 3 5 0のポリエチレングリ コールモノメチルエーテル由来) 0. 3 4 gをクロ口ホルム 1 0m 1に溶解させ、 氷冷下、 8 0 %メタクロロ過安息香酸 0. 1 2 4 gを加え、 氷冷下で 3 0分間撹 拌した。 反応終了後、 溶媒を留去し、 残渣をアルミナカラムクロマトグラフィー に付し、 クロ口ホルム—メタノール = 9 7 : 3で留出し、 淡褐色油状の 2— ( ( 3—メチルー 4一 ( 2—メ トキシポリエトキシ) 一 2—ピリジル) メチルスルフ ィニル) 一 1 H—べンズィミダゾ一ル (平均分子量 3 5 0のポリエチレングリコ ールモノメチルエーテル由来) 0. 3 0 8 gを得た。
"H-NMRCCDCl 3): δ (ppm)=2.2(s, 3H), 3.35(s,3H), 3.4-3.75 (m), 3.85(t,2H), 4. l(t,2H), 4.75 (d.2H), 6.7(d, 1H). 7.20-7.35(m, 4H), 8.25(d.1H)
同様にして以下の化合物が得られた。
実施例 2 7
2— ( (3—メチルー 4一 (2—メ トキシポリエトキシ) 一 2—ピリジル) メ チルスルフィニル) 一 1 H—ベンズィミダゾール (平均分子量 5 5 0のポリェチ レングリコールモノメチルエーテル由来)
'H-N RCCDCh): δ (ppm)=2.2(s.3H). 3.38(s,3H), 3.4-3.75(m), 3.85(t.2H), 4.15(t,2H), 4.75 (d, 2H), 6.7(d, 1H), 7.20-7.40 (m, 4H), 8.15(d, 1H)
実施例 28 ,
2 - ( (3—メチル一 4一 (2—メ トキシポリエトキシ) 一 2—ピリジル) メ チルスルフィニル) 一 1 H—ベンズィミダゾール (平均分子量 75 0のポリェチ レングリコールモノメチルエーテル由来)
'H-NMRCCDCh): δ (ppm)=2.2(s, 3H), 3.38(s,3H), 3.4-3.75 (m), 3.85(t,2H), 4.15(t,2H), 4.75 (d, 2H), 6.7(d,lH), 7.20-7.40(ra, 4H), 8.25(d, 1H)
実施例 2 9
2 - ( ( 3—メチル一 4一 ( 2— ( 2—メ トキシポリエトキン) ェチルチオ) 一 2—ピリジル) メチルチオ) ― 1 H—べンズィミダゾール (平均分子量 5 5 0 のポリエチレングルコールモノメチルエーテル由来) 1. 2 gをクロ口ホルム 3
0m 1に溶解させ、 氷冷下、 8 0%メタクロ口過安息香酸 0. 3 8 gを加え、 氷 冷下で 3 0分間撹拌した。 反応終了後、 溶媒を留去し、 残渣をアルミナカラムク 口マトグラフィ一に付し、 クロ口ホルム一メタノール = 9 9 : 1で留出し、 淡褐 色油状の 2— ( (3—メチル— 4— (2— (2—メ トキシポリエトキシ) ェチル チォ) 一 2—ピリジル) メチルスルフィニル) 一 1 H—ベンズイミダブール (平 均分子量 5 5 0のポリエチレングリコールモノメチルエーテル由来) 0. 523 gを得た。
^-NMRCCDCh): δ (ppm)=2.25 (s, 3H), 3.15(t,2H), 3.37(s,3H), 3.4-3.75(m), 3.73(t,2H), 4.78(12H), 7.06(d, 1H), 7.20-7.40(m, 4H), 8.25(d, 1H) 実施例 3 0
2, 3—ジメチルー 4一メルカプトピリジン一 N—才キシド 20 gに N, N- ジメチルホルムァミ ド 20 0 m 1を加え、 ジェチルクロロアセタール 2 5 g、 炭 酸カリウム 20 gを加え、 70〜8 0°Cで 1 2時間撹拌した。 反応終了後、 水を 加え、 酢酸ェチルで抽出した。 酢酸ェチル層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、 溶媒を留去したのち、 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、 クロ 口ホルム—メタノール = 9 8 : 2で留出して、 淡褐色油状の 2, 3—ジメチルー 4一 (2—ジェトキシェチルチオ) ピリジン一 N—ォキシド 28 gを得た。
'H-N RCCDCh): δ (ppm)=l.20(t, 6H). 2.35(s,3H), 2.55(s,3H). 3.15(d,2H), 3.55(q,2H), 3.70 (q.2H), 4.70(t,lH), 7.10(d, 1H), 8.10(d, 1H)
実施例 3 1
2, 3—ジメチルー 4一 ( 2—ジェトキシェチルチオ) ピリジン一 N—ォキシ ド 1 0. 8 gをベンゼン 20 0 m 1に溶解し、 p— トルエンスルホン酸 7. 6 g を加え、 2時間撹拌還流した。 反応終了後、 水洗し、 無水硫酸マグネシウムで乾 燥した。 溶媒を留去したのち、 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付 し、 クロ口ホルム一メタノール = 9 8 : 2で留出して、 淡黄色油状のトランス一 •2, 3—ジメチル一 4— ( 2—エトキシビ二ルチオ) ピリジン一 N—才キシド 2. 1 gを得た。
^-N RCCDCU): δ (ppm)=l.30(t, 3H), 2.30(s,3H), 2.55(s,3H), 3.15(d, 2H). 4.00(q.2H), 5.25(d, 1H). 6.85(d, 1H). 7.00(d.1H), 8.10(d, 1H)
実施例 32
トランス一 2, 3—ジメチルー 4一 (2—エトキシビ二ルチオ) ピリジン一 N —ォキシドを用いて、 実施例 9と同様の方法により、 トランス一 3—メチルー 4 一 (2—エトキシビ二ルチオ) ピリジン一 2—メタノールを得た。
•H-N RCCDCh): δ (ppm)=l.35(t, 3H), 2.15(s,3H), 4.00 (q, 2H), 4.65(s.2H), 5.30(d, 1H). 6.85(d, 1H), 7.10(d, 1H), 8.25(d, 1H)
実施例 1 7または実施例 1 8と同様にして以下の化合物が得られる。
実施例 33
トランス一 2— ( (3—メチル一4一 (2—エトキシビ二ルチオ) 一 2—ピリ ジル) メチルチオ) — 1 H—べンズイミダゾール
融点 1 8 5〜 1 8 8 °C (分解)
実施例 34
2 - ( (3—メチルー 4— (2 - (2—メ トキシポリエトキシ) ェチルチオ) 一 2—ピリジル) メチルチオ) 一 3 H—イミダゾ 〔4, 5— b〕 ピリジン (平均 分子量 3 5 0のポリエチレングリコールモノメチルエーテル由来)
'H-NMRCCDCls): δ (ppm)=2.40(s, 3H), 3.20(t,2H), 3.40(s,3H), 3.50-3.70(m), 3.75(t,2H), 4.50(s,2H), 7.15(m, 2H), 7.85(d,lH), 8.30(d, 1H), 8.35(d, 1H) 実施例 35
2— ( (3—メチル一 4— (2— (2—メ トキシポリエトキン) ェチルチオ) 一 2—ピリジル) メチルチオ) 一 3 H—イミダブ 〔4, 5— c〕 ピリジン (平均 分子量 35 0のポリエチレングリコールモノメチルエーテル由来)
Figure imgf000033_0001
3H), 3.25(t,2H), 3.40(s,3H), 3.50-3.70(m), 3.75(t,2H), 4.50(s,2H), 7.15(d,lH), 7.50(d, 1H), 8.45(d, 1H), 8.48(d, 1H), 8.90(s, 1H)
実施例 3 6
2, 3—ジメチルー 4一 ( 2—ェトキシェチルチオ) ピリジン一 N—ォキシド •H-N RCCDC ): δ (ppm)=l.20(t, 3H), 2.35(s,3H), 2.56(s,3H), 3.15(t.2H).
3.52(q.2H), 3.68(t.2H), 7.04(d, 1H), 8.10(d, 1H)
実施例 3 7
3—メチル一4一 (2—ェトキシェチルチオ) ピリジン一 2—メタノール ^-NMRCCDCh): δ (ppm)=l.20(t, 3H), 2.12(s,3H), 3.20(t.2H), 3.56(q, 2H).
3.72(t,2H). 4.66(s,2H), 7.06(d, 1H), 8.28(d, 1H)
実施例 3 8
2— ( (3—メチルー 4一 (2—ェトキシェチルチオ) 一 2—ピリジル) メチ ルチオ) 一 1 H—べンズィミダゾ一ル ·塩酸塩
融点 1 9 1〜1 94°C (分解)
実施例 3 9
2, 3—ジメチルー 4一 (2— (2— (2— (2—メ トキシェトキシ) ェトキ シ) エトキシ) ェチルチオ) ピリジン一 N—才キシド
^-NMRCCDCU): δ (ppm)=2.35(s, 3H), 2.55(s,3H). 3.17(t,2H), 3.40(s,3H), 3.50-3.80(m, 14H). 7.05(d.1H), 8.05(d.1H) 実施例 40
3—メチル一 4— (2— ( 2 - (2— (2—メ トキシエトキン) エトキン) ェ トキシ) ェチルチオ) ピリジン一 2—メタノール
^-NMRCCDCh): δ (ppm)=2.15(s, 3H), 3.20(t,2H), 3.40(s,3H),
3.40-3.80(m, 14H), 4.65(s,2H), 7.05(d,lH), 8.25(d, 1H)
実施例 4 1
2— ( (3—メチルー 4— (2— (2— (2— (2—メ トキシエトキン) エト キシ) エトキシ) ェチルチオ) 一 2—ピリジル) メチルチオ) — 1 H—ベンズィ ミダゾ一ル ·塩酸塩
'H-NMR CDaOD): 5(ppm)=2.37(s.3H). 3.22(s.3H), 3.30-3.90 (m, 16H), 5.15(s,2H), 7.30-7.50 (m, 2H), 7.55-7.75 (m, 3H), 8.45(d.1H)
上記実施例で得られた化合物を表 3〜4に示す。 表中、 Meはメチルを、 E t はェチルを、 P rはプロピルを、 Buはブチルを示し、 c a. は c i r c a (お よそ) を意味する。
3
Figure imgf000035_0001
実施例 Z Y R1 R2 R3 R4 R5 X m n
17 CH CH H 3- e H H Me 4-S 0 2
18 CH CH H 3-Me H H Me 4-0 0 ca. 7
19 CH CH H 3-Me H H Me 4-0 0 ca. 12
20 CH CH H 3-Me H H Me 4-0 0 ca. 16
21 CH CH H 3-Me H H Me 4-S 0 3
22 CH CH H 3-Me H H Me 4-S 0 ca. 7
23 CH CH H 3-Me H H Me 4-S 0 ca. 12
24 CH CH H 3-Me H H Me 4-S 0 ca. 16
25 CH CH H 3-Me H H Me 4-S 1 ca. 7
26 CH CH H 3-Me H H Me 4-0 1 ca. 7
27 CH CH H 3-Me H H Me 4-0 1 ca. 12
28 CH CH H 3-Me H H Me 4-0 1 ca. 16
29 CH CH H 3-Me H H Me 4-S 1 ca. 12
34 CH N H 3-Me H H Me 4-S 0 ca. 7
35 N CH H 3-Me H H Me 4-S 0 ca. 7
38 CH CH H 3-Me H H Et 4-S 0 1
41 CH CH H 3-Me H H Me 4-S 0 4 4
Figure imgf000036_0001
実施例 Z Y R1 R2 R3 R4 R5 X m n
33 CH CH H 3-Me H H Et 4-S 0 1 また、 上記実施例と同様にして、 表 5〜 8に示す化合物が得られる,
Figure imgf000037_0001
No. Z Y R 1 R2 R3 R4 R5 X m n
101 N CH H 3 - Me H H Me 4-0 0 ca. 7
102 CH N H 3-Me H H Me 4-0 0 ca. 7
103 CH CH H 3-Me H CH2OH Me 4-S 0 ca. 12
104 CH CH H 3-Me H CH2OH Me 4-0 0 ca. 7
105 CH CH H 3-Me H H Me 4-SO 0 ca. 7
106 CH CH H 3-Me H H Me 4-SO 0 ca. 12
107 CH CH H 3一 Me H H Me 4 0 ra 7
108 CH CH H 3-Me H H Me 4-SO2 0 ca. 12
109 CH CH H 3-Me H H Me 4-0 1 ca. 12
110 CH CH H 3-Me H H Me 4-0 1 ca. 16
111 CH CH H 3-Me H H Me 4-0 0 4
112 CH CH H 3-Me H H Me 4-0 0 5
113 CH CH H 3-Me H H Me 4-0 0 6
114 CH CH H 3-Me H H Me 4-0 0 8
115 CH CH H 3-Me H H Me 4-S 2 4
Figure imgf000038_0001
Figure imgf000039_0001
No. Z Y R1 R2 R3 R4 R5 X m n
131 CH CH H 3-Me 5 - Me H Me 4-0 0 ca. 7
132 CH CH H 3-Me 5 - Me H Me 4 - S 0 ca. 7
133 CH CH H 3-Me 5-Me H Me 4-0 0 ca. 7
134 CH CH H 3-Me 5-Me H Me 4-S 0 ca. 7
135 CH CH 5-OMe 3-Me H H Me 4-0 0 ca. 7
136 CH CH 5-OMe 3-Me H H Me 4-S 0 ca. 7
137 CH CH 5-OH 3-Me H H Me 4-0 0 ca. 7
138 CH CH 5 - OH 3-Me H H Me 4-S 0 ca. 7
139 CH CH H 3-Me 5-Me H H 4-0 0 ca. 7
140 CH CH H 3-Me 5-Me H H 4-S 0 ca. 7
141 CH CH H 3-Me 5-Me COOEt Me 4-0 0 ca. 7
142 CH CH H 3-Me 5-Me COOEt Me 4-S 0 ca. 7
143 CH CH 5-F 3-Me H H Me 4-S 0 3
144 CH CH H 3-Me H H Me 4-S 1 2
145 CH CH H 3-Me H H Me 4-S 1 3
146 CH CH H 3-Me H H Me 4-S 0 1 8 ε
ΐ Ϊ3 H H 9W-S H H3 HO \\Z
0 Ϊ3 H H H N HO 012
0 Ϊ3 H 3W-S H HO HO 602
0 s- 13 H H H H HO HO 803
0 s-v "8 H H H HO HO L Z
0 "8 H H 9W-8 H HO HO
0 Jd H H H HO HO
0 0 - Jd H H H HO HO
0 9W H H 9W-8 H HO HO
0 s - H H 9N-S H HO HO zoz
0 o- a H H H HO HO m
UI X SH t s iH 人 Z •ON
Figure imgf000040_0001
8峯Sl0/P6d£flDd L6 UIS6 ΟΛ1 製剤処方例
:有効成分 20 m g含有錠剤は以下の組成により調製される,
化合物 ( I ) 20 m g
コーンスターチ 1 5mg
乳糖 5 7 m g
微結晶セルロース 25 mg
ステアリン酸マグネシウム 3mg
1 20 mg
カプセル剤:有効成分 2 Omg含有カプセル剤は以下の組成により調製される, 化合物 ( I ) 2 Omg
コーンスターチ 30 mg
乳糖 6 3mg
ヒドロキシブ口ピルセルロース 6 m g
ステアリン酸マグネシウム 一 1 m g
1 2 Omg 本発明を上述の明細書およびそれに含まれる実施例により適切かつ十分に説明 したが、 それらは本発明の精神および範囲を逸脱することなく、 変更または修飾 することができる。

Claims

請求の範囲
1 . 一般式 ( I )
Figure imgf000042_0001
(式中、 R 1 は水素、 ハロゲン、 アルキル、 アルコキシ、 ヒドロキン、 アルコキ シカルボニル、 カルボキシルまたはハロアルキルを示す。
R 2 、 R 3 は同一または異なってそれぞれ水素、 ハロゲンまたはアルキルを示 す。
R 4 は水素、 アルコキシカルボニル、 ヒドロキシアルキルまたはァシルォキシ アルキルを示す。
R 5 は水素またはアルキルを示す。
Xは酸素原子、 硫黄原子、 S Oまたは S 02 を示す。
Y、 Ζは同一または異なつてそれぞれ C Ηまたは Νを示す。
Lはエチレンまたはビニレンを示す。
mは 0、 1または 2を示す。
nは 1から 1 0 0 0の整数を示す。
ただし、 Lがビニレンであるとき nは 1を示し、 R 4 が水素、 Xが酸素原子、 かつ Lがエチレンであるとき、 nは 4から 1 0 0 0の整数を示す。 )
により表されるピリジン化合物またはその医薬上許容し得る塩。
2 . 一般式 ( I ) が、 一般式 ( I a)
Figure imgf000042_0002
(式中、 RIaは水素、 ハロゲン、 炭素数 1〜5のアルキル、 炭素数 1〜5のアル コキシまたはヒドロキシを示す。
R2\ R34は同一または異なってそれぞれ水素または炭素数 1〜5のアルキル を示す。
R 4 βは水素を示す。
R5'は水素または炭素数 1〜8のアルキルを示す。
X4 は酸素原子または硫黄原子を示す。
Υ、 Ζは同一または異なってそれぞれ CHまたは Νを示す。
Lはエチレンまたはビニレンを示す。
m' は 0または 1を示す。
n' は 1から 1 00の整数を示す。
ただし、 Lがビニレンであるとき n' は 1を示し、 Xa が酸素原子、 かつ が エチレンであるとき、 n' は 4から 1 00の整数を示す。 )
である請求の範囲 1記載のピリジン化合物またはその医薬上許容し得る塩。
3. 一般式 ( I ) が、 一般式 ( I b)
Figure imgf000043_0001
(式中、 Rlbは水素、 ハロゲン、 炭素数 1〜3のアルコキシまたはヒドロキシを 示す。
R5bは炭素数 1〜 5のアルキルを示す。
Xb は酸素原子または硫黄原子を示す。
Y、 Ζは同一または異なつてそれぞれ C Ηまたは Νを示す。
Lはエチレンまたはビニレンを示す。
m" は 0または 1を示す。
n" は 1から 20の整数を示す。 ただし、 Lがビニレンであるとき n" は 1を示し、 Xb が酸素原子、 かつ が エチレンであるとき、 n" は 4から 20の整数を示す。 )
である請求の範囲 1記載のピリジン化合物またはその医薬上許容し得る塩。
4, 一般式 ( lb)において Xb が硫黄原子である請求の範囲 3記載のピリジン化 合物またはその医薬上許容し得る塩。
5. 2— ( (3—メチルー 4— (2— (2—メ トキシェトキシ) ェチルチオ) 一 2—ピリジル) メチルチオ) — 1 H—べンズイミダブール、
2— ( (3—メチルー 4一 (2—メ トキシポリエトキシ) 一 2—ピリジル) メ チルチオ) 一 1 H—べンズィミダゾ一ル (平均分子量 35 0のポリエチレングリ コールモノメチルエーテル由来) 、
2— ( (3—メチル一 4一 (2 - (2— (2—メ トキシェトキシ) エトキン) ェチルチオ) 一 2—ピリジル) メチルチオ) 一 1 H—べンズイミダブール、
2— ( (3—メチルー 4一 (2— (2—メ トキシポリエトキシ) ェチルチオ) 一 2—ピリジル) メチルチオ) 一 1 H—ベンズィミダブール (平均分子量 3 5 0 のボリエチレングリコールモノメチルエーテル由来) 、
2— ( (3—メチルー 4一 (2 - (2—メ トキシボリエトキン) ェチルチオ) — 2—ピリジル) メチルチオ) 一 1 H—べンズィミダゾール (平均分子量 5 50 のポリェチレングリコールモノメチルエーテル由来) 、
2— ( (3—メチルー 4一 (2— (2—メ トキシポリエトキシ) ェチルチオ) 一 2—ピリジル) メチルスルフィニル) — 1 H—ベンズイミダゾール (平均分子 量 3 5 0のポリエチレングリコールモノメチルエーテル由来) 、
2— ( (3—メチル一 4一 (2—メ トキシポリエトキシ) 一 2—ピリジル) メ チルスルフィニル) 一 1 H—べンズィミダゾール (平均分子量 35 0のポリェチ レングリコールモノメチルエーテル由来) 、
トランス一 2— ( (3—メチルー 4一 (2—エトキシビ二ルチオ) — 2—ピリ ジル) メチルチオ) 一 1 H—べンズイミダゾ一ル、 および
2— ( (3—メチルー 4一 (2— (2—メ トキシポリエトキシ) ェチルチオ) 一 2—ピリジル) メチルチオ) 一 3 H—イミダゾ 〔4, 5— b〕 ピリジン (平均 分子量 3 5 0のポリエチレングリコールモノメチルエーテル由来) から選ばれる請求の範囲 1記載のピリジン化合物またはその医薬上許容し得る塩 c
6 . 請求の範囲 1記載のピリジン化合物またはその医薬上許容し得る塩と医薬用 添加剤を含有してなる医薬組成物。
7 . へリコパクター菌起因の各種疾患の予防治療剤である請求の範囲 6記載の医 薬組成物。
8 . 消化器系疾患の予防治療剤である請求の範囲 6記載の医薬組成物。
PCT/JP1994/001800 1992-06-01 1994-10-26 Compose de pyridine et son utilisation en tant que remede WO1995011897A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP94931166A EP0729957A4 (en) 1993-10-29 1994-10-26 PYRIDINE COMPOUND AND ITS USE AS A REMEDY
KR1019960702224A KR960705811A (ko) 1993-10-29 1994-10-26 피리딘 화합물 및 그의 약학적 용도[pyridine compound and medicinal use thereof]
US08/460,666 US5616581A (en) 1992-06-01 1995-06-02 Pharmaceutical use of pyridine compounds

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27249493 1993-10-29
JP5/272494 1993-10-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1995011897A1 true WO1995011897A1 (fr) 1995-05-04

Family

ID=17514700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1994/001800 WO1995011897A1 (fr) 1992-06-01 1994-10-26 Compose de pyridine et son utilisation en tant que remede

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0729957A4 (ja)
KR (1) KR960705811A (ja)
CA (1) CA2175235A1 (ja)
WO (1) WO1995011897A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR970032861A (ko) * 1995-12-29 1997-07-22 김준웅 헬리코박터 피로리 제거용 약제 투여방법
WO1997040039A1 (fr) * 1996-04-23 1997-10-30 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Composes pyridiniques et utilisations medicales de ceux-ci
JP2003531144A (ja) * 2000-04-14 2003-10-21 エスティーブ キミカ ソシエダッド アノニマ [[(ピリジル置換)メチル]チオ]ベンズイミダゾールの誘導体を得る方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6258133B1 (en) * 1999-06-02 2001-07-10 Chevron Chemical Company Llc Poly (oxyalkylene) pyridyl and piperidyl ethers and fuel compositions containing the same
WO2005082888A1 (en) * 2004-03-01 2005-09-09 Milen Merkez Ilac Endustrisi A.S. Process for the preparation of magnesium salt of omeprazole

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54141783A (en) * 1978-04-14 1979-11-05 Haessle Ab Gastric acid secreting drug
JPS5839622A (ja) * 1981-08-13 1983-03-08 アクチエボラゲツト・ヘツスレ 胃酸分泌抑制剤
JPS646270A (en) * 1986-11-13 1989-01-10 Eisai Co Ltd Pyridine derivative and remedy for ulceration containing the same
JPS6479177A (en) * 1987-06-17 1989-03-24 Eisai Co Ltd Pyridine derivative and remedy containing said derivative for ulcer
JPH05247035A (ja) * 1986-11-13 1993-09-24 Eisai Co Ltd ピリジン誘導体及びそれを含有する潰瘍治療剤

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992012976A1 (en) * 1991-01-16 1992-08-06 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Use of pyridine compound as selective drug and novel pyridine compound
KR950701921A (ko) * 1992-06-01 1995-05-17 고야 다다시 피리딘 화합물 및 이의 제약학적 용도(pyridine compound and medicinal use thereof)

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54141783A (en) * 1978-04-14 1979-11-05 Haessle Ab Gastric acid secreting drug
JPS5839622A (ja) * 1981-08-13 1983-03-08 アクチエボラゲツト・ヘツスレ 胃酸分泌抑制剤
JPS646270A (en) * 1986-11-13 1989-01-10 Eisai Co Ltd Pyridine derivative and remedy for ulceration containing the same
JPH05247035A (ja) * 1986-11-13 1993-09-24 Eisai Co Ltd ピリジン誘導体及びそれを含有する潰瘍治療剤
JPS6479177A (en) * 1987-06-17 1989-03-24 Eisai Co Ltd Pyridine derivative and remedy containing said derivative for ulcer

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0729957A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR970032861A (ko) * 1995-12-29 1997-07-22 김준웅 헬리코박터 피로리 제거용 약제 투여방법
WO1997040039A1 (fr) * 1996-04-23 1997-10-30 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Composes pyridiniques et utilisations medicales de ceux-ci
JP2003531144A (ja) * 2000-04-14 2003-10-21 エスティーブ キミカ ソシエダッド アノニマ [[(ピリジル置換)メチル]チオ]ベンズイミダゾールの誘導体を得る方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0729957A4 (en) 1996-12-27
KR960705811A (ko) 1996-11-08
CA2175235A1 (en) 1995-05-04
EP0729957A1 (en) 1996-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2156078C (en) New imidazopyridines
US5616581A (en) Pharmaceutical use of pyridine compounds
US5719161A (en) Alkoxy alkyl carbamates of imidazo(1.2-a)pyridines
WO1992012976A1 (en) Use of pyridine compound as selective drug and novel pyridine compound
JP2019524691A (ja) イミダゾ[1,2−a]ピリジン誘導体、その製造方法及びその用途
AU2007335663A1 (en) Helicobacter pylori eradicating agent having inhibitory activity on gastric acid secretion
WO1998058928A1 (fr) Agent prophylactique ou therapeutique contre des maladies attribuables a une infection par des helicobacters
JPH05117268A (ja) ピリジン化合物
WO1995011897A1 (fr) Compose de pyridine et son utilisation en tant que remede
US6124313A (en) Imidazopyridine azolidinones
WO1993024480A1 (en) Pyridine compound and medicinal use thereof
JP2000212180A (ja) キノリン化合物
JP2819831B2 (ja) ピリジン化合物およびその医薬用途
JP2008534475A (ja) 6−チアミド置換されたベンゾイミダゾール
JPH0352887A (ja) ピリジン化合物
US20070219236A1 (en) Dialkoxy-Imidazopyridines Derivatives
JP5492417B2 (ja) 胃酸分泌抑制作用を有するベンズイミダゾール化合物
AU700737B2 (en) Benzylimidazopyridines
US20070244115A1 (en) Amino-Halogen-Imidazopyridines as Proton Pump Inhibitors
WO1997040039A1 (fr) Composes pyridiniques et utilisations medicales de ceux-ci
IE61945B1 (en) Antiulcer pyrimidine derivatives
JPH1036367A (ja) ピリジン化合物
JPH1036368A (ja) ピリジン化合物
JPH09227369A (ja) 抗ヘリコバクター・ピロリ剤
JPH049791B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1994931166

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2175235

Country of ref document: CA

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1994931166

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1994931166

Country of ref document: EP