WO1988002304A1 - Feuille en materiau polymere renforcee par etirement et procede de production - Google Patents

Feuille en materiau polymere renforcee par etirement et procede de production Download PDF

Info

Publication number
WO1988002304A1
WO1988002304A1 PCT/JP1987/000726 JP8700726W WO8802304A1 WO 1988002304 A1 WO1988002304 A1 WO 1988002304A1 JP 8700726 W JP8700726 W JP 8700726W WO 8802304 A1 WO8802304 A1 WO 8802304A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rolling
polymer material
stretch
ratio
stretching
Prior art date
Application number
PCT/JP1987/000726
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshio Kikuma
Yasuhiro Higashida
Takao Kawanami
Original Assignee
Nippon Steel Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP22954686A external-priority patent/JPS6384926A/ja
Priority claimed from JP22954786A external-priority patent/JPS6384927A/ja
Priority claimed from JP4141987A external-priority patent/JPS63209821A/ja
Application filed by Nippon Steel Corporation filed Critical Nippon Steel Corporation
Publication of WO1988002304A1 publication Critical patent/WO1988002304A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/18Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets by squeezing between surfaces, e.g. rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0045Isotropic

Definitions

  • the present invention is a bidirectional stretch-reinforced polymer material plate used in the fields of structural members, functional members, etc., in which the molecular chains are stretched and oriented in two directions which are substantially orthogonal to each other in a plastic state.
  • the invention relates to a stretch-reinforced polymer material plate having a high birefringence index difference of 5.0, a high strength level, and a low in-plane anisotropy, and a method for producing the same.
  • Extruded materials of crystalline polymer materials such as polypropylene and polyethylene usually have a tensile strength of about 3 kgf / 2 and a clang rate of about 100 kgf / m tn 2 . Therefore, the strength and rigidity required for practical use as a structural member could not always be satisfied.
  • polymer materials are light, do not stick, have excellent resistance to electricity and heat, have excellent acid resistance and alkali resistance, and have excellent strength and moldability.
  • it has advantages, it has the disadvantage that it is inferior to metallic materials in terms of tensile strength, elastic modulus (yang rate), hardness, heat resistance, etc.
  • FIGS. 1 and 2 The results of experiments conducted by the present inventors are shown in FIGS. 1 and 2.
  • Such a unidirectionally stretched polymer material has strong anisotropy in the plate surface both in tensile strength and tangential ratio, and when a plate material is used as a structural member, its main molding It is not suitable for molding processes such as press molding, which is a step.
  • a unidirectionally drawn sheet made by rolling polyethylene tensile strength in the rolling direction ⁇ L: 20 kgf / mm z , tensile strength in the direction perpendicular to the rolling direction and c : 3 kgf / mm 2
  • 70 mm D cylindrical molded product is as shown in Fig. 3. In other words, this molded product 1 has a large anisotropy of the strength of the material.
  • the present invention solves the above-mentioned problems in the prior art, has high tensile strength and Young's modulus, and is a bidirectional stretch-strengthened polymer material plate suitable for press molding with low in-plane anisotropy of those properties. In addition, it aims at providing the manufacturing method.
  • a polymeric material in a plastic state, obtained by stretching and orienting molecular chains in two directions orthogonal or substantially orthogonal to each other, a birefringence index of zero or A bidirectional stretch reinforced polymeric material plate in the vicinity thereof is provided.
  • the polymer material extruded by heating, kneading, in a plastic state is stretched in one direction within a stretch ratio of 5 to 10, and then in the one-way rolling direction.
  • a two-way stretch-strengthened polymer material plate comprising rolling in a direction substantially orthogonal to the direction in the one-way rolling, or in the other direction orthogonal to or almost orthogonal to the direction in the one-way rolling, within a range of a draw ratio of 2 or less
  • a manufacturing method is provided.
  • the above-mentioned rolling in one direction and the other direction may be performed by rolling in one direction, then cooling and reheating and then rolling in the other direction, or after rolling in one direction.
  • the temperature of the material is room temperature Rolling in the other direction may be carried out without lowering to the vicinity.
  • Figure 1 is a graph showing the relationship between the stretch ratio and tensile strength of polymer materials that have been rolled and stretched in one direction.
  • FIG. 2 is a graph showing the relationship between the Young's modulus and the stretch ratio of a polymer material that has been rolled and stretched in one direction.
  • Fig. 3 is a perspective view showing the fracture, flange wrinkles and uneven flange width of a 70 mm ⁇ cylindrical molded part that was press-molded from a unidirectional rolling and stretching material. ..
  • FIG. 4 is an explanatory view showing rolling directions when the polymer material 2 is rolled and stretched in two directions according to the present invention.
  • FIG. 5 (A;), (B) and (C) are graphs showing changes in birefringence ⁇ n during bidirectional rolling and stretching.
  • Figure 6 is a graph showing the change in tensile strength of the bidirectionally rolled and drawn material.
  • FIG. ⁇ is a perspective view showing a 70 [ ⁇ ⁇ ⁇ cylindrical molded article of a bidirectional stretch-strengthened polymer material plate having high strength and small strength anisotropy according to the present invention. '
  • FIG. 8 is an explanatory view of the width direction rolling mill.
  • FIG. 9 is a drawing explaining an example of a method for rolling a polymer material plate in two directions according to the present invention.
  • FIGS. 10 (A) and (B) are drawings showing a combination of a material heating step and a rolling step in a rolling experiment which is the basis of the present invention.
  • Figures 11 (A), (B) and (C), and Figure 12 are graphs showing the results of rolling experiments of polypropylene, which is the basis of the present invention.
  • FIG. 13 shows the birefringence and tensile strength of the stretch-strengthened polymeric material plate obtained in Example 1 of the present invention.
  • FIG. 14 and 15 are graphs showing the tensile strength and Young's modulus of the stretch-strengthened polymer material plate obtained in Example 2 of the present invention.
  • FIG. 16 and FIG. 17 are graphs showing the results of the tensile strength and the gang rate of the stretch-strengthened material plate obtained in Example 3 of the present invention.
  • FIG. 18 is a graph showing the results of tensile strength and Young's modulus of the stretch-strengthening material plate obtained in Example 4 of the present invention.
  • a polymer material for example, polypropylene
  • s i first stretch
  • stretching ratio scan 2
  • a polymer material plate in which molecular chains are stretched and oriented in two directions orthogonal to each other as described above has a birefringence index which is an index of orientation degree.
  • ⁇ n changes continuously from a positive value to a negative value depending on the size of (s 2 ).
  • the inventors of the present invention further conducted the above-described bidirectional rolling and drawing experiment, and provided the polymer material stalk obtained thereby for the press molding experiment.
  • the z 6.8 kg f / mm 2 .
  • this material was cylindrically shaped (pressed) with a diameter of 70 mni, as shown in Fig.
  • a polymeric material is a stretch material in which the molecular weight is stretched and oriented in two directions that are orthogonal or almost orthogonal in the plastic state, and the birefringence ⁇ n is zero or in the vicinity thereof.
  • the strength of the reinforced polymer material plate is significantly higher than that of the material, and Since it is not anisotropic and has excellent press formability, its application to structural members that require strength and formability is extremely effective.
  • Bulk (total) density including crystalline and non-crystalline regions
  • This birefringence ( ⁇ ⁇ ) can be measured with a small piece of polymer material of 1 to 2 m'rn square, is simple, and is extremely effective for evaluating strength anisotropy.
  • a high temperature rectangular or circular cross-section polymer material that is heated, kneaded, and continuously extruded by an extruder is used in the normal longitudinal direction by a rolling mill installed at the subsequent stage of the extruder. Then, the material is stretched so that the material length becomes about 1.5 to 10 times, preferably about 2 to 10 times. That is, the stretching ratio in the longitudinal direction
  • FIG. 9 the equipment shown in FIG. 9 is applied to the equipment for bidirectionally stretching the polymer material according to the present invention by the above-exemplified method.
  • 6 is a hot pressing device
  • 7 is a longitudinal rolling mill
  • 8 is a tenter rolling mill.
  • a polymer material pellet is supplied from a pellet supply port 5, heated and kneaded by a hot extruder 6. After that, a rectangular or circular cut surface-shaped polymer material is continuously extruded. This polymer material is first a longitudinal rolling mill? And then stretch so that the stretching ratio is in the range of 1.5 to 10.
  • the polymer material is stretched in the width direction by the tenter stretching machine 8 with the tenter stretching ⁇ -rule 9.9 ', and the stretch ratio 2 is 2 or less. These stretching processes are continuously carried out after hot extrusion ⁇ 6.
  • the method for producing a bidirectionally stretched polymer material plate according to the present invention is not limited to the above-exemplified method, but may be performed after the actual stretching in the longitudinal direction (cut to an appropriate length if necessary. )
  • appropriate means eg, manipulator of slab mill in steel mill, steel plate turning device of the same thick plate mill
  • it is turned 90 ° and fed back to the rolling gusset to the original width.
  • Direction such as rolling in the direction Can of course be searched.
  • bidirectional stretching is a direction in which the first stretching direction (for example, the longitudinal direction) and the next stretching direction (for example, the width direction) are orthogonal or substantially orthogonal to each other, that is, 45 to 90 °. It preferably includes the case where the stretching is performed at an angle within the range of 80 to 90 °.
  • the present inventors have completed the process described below as a result of repeated research to further improve the characteristics of products.
  • Fig. 10 (B) shows the process of heating and kneading a polymer material, rolling it in the longitudinal direction, and then performing tenter rolling. Method (1 heat rolling).
  • the polymer material may be left for a short period of time after longitudinal rolling, but it is not cooled down to about room temperature as in the process shown in Fig. 10 (A).
  • Fig. 11 (A), (B) and (C) are the longitudinal It is a graph which shows the tensile strength of the polymeric material siding in the width direction.
  • the tensile strength in the width direction increases with the increase of the stretch ratio / ⁇ in the width direction, while the tensile strength in the longitudinal direction increases with the stretch ratio in the width direction. It decreases with increasing S2.
  • Fig. 12 shows the slang ratio of the same rolled material shown in Fig. 1L when the longitudinal rolling draw ratio s is set to 2.8.
  • the width-direction rolling draw ratio 2 increases, both the longitudinal and width direction gang rates tend to increase, and the ratio is The direction is more prominent.
  • Widthwise rolling stretch ratio righteousness 2 about 1. If 5, e i and by the effect of scan 2, the Young's modulus ratio 1 8 0 ⁇ 2 2 kg f / mm 2 , and the about 1 0 O Young's modulus of the material Exceptionally high X for lgf / mm 2
  • turbocharger's modulus is higher n
  • pellets of crystalline polymer material such as polypropylene, polyethylene, nylon, polyester, etc.
  • molten material is charged into a rectangular or circular mold, and extruded to form a solid slab or a slab having a rectangular or circular cross section.
  • the continuous body of this slab or billet is continuously fed to the longitudinal mill 7 following the extruder 6. Rolling is carried out so that a predetermined plate thickness and a stretching ratio in the longitudinal direction can be obtained at a stretching ratio of 1.5 to 10.
  • the material is continuously fed to a widthwise rolling machine 8 following the longitudinal stretching 7 and is rolled at a stretching ratio of 2 or less.
  • Widthwise rolling mill (tenter mill) 8 shown in FIG. 9, two rolls 9.9 'is disposed vertically in the same vertical cross section, this roll pair 9.9' is given While being driven to rotate in the rolled state, the material is moved in the width direction of the material to carry out rolling stretching in the width direction.
  • the reduction amount in width rolling is set in consideration of the product width and the required width-direction rolling ratio.
  • the rolled plate (continuous body) is cooled by a cooling medium such as air or water and wound into a coil by a winder or cut into a predetermined lengthwise dimension by a shearing machine. It becomes a cutting board product.
  • a cooling medium such as air or water
  • the polymeric material is a crystalline polymeric material with rolling strengthening properties.
  • the main components are those which are mixed with various additives such as stabilizers in advance, or those which are mixed with fibers or fibers.
  • the material when carrying out the present invention, the material may be deformed, for example, it may be combined with deformation by a pulling device, and in this case, the product characteristics targeted by the present invention can be obtained. This was clear.
  • the stretching ratio 2 in the material width direction is at most 2, and good product properties can be obtained.
  • rolling in the longitudinal direction is first performed. Then, if the material is stretched, and then tension is applied in the width direction of the material to stretch the material in the width direction, the equipment is simple and the continuous arrangement becomes easy.
  • the rolling-strengthened polymer material sheet of the present invention was applied to the tensile strength of 3 kgf / mnv 2 of the polymer material as it was heated, kneaded, and extruded from the extruder.
  • the longitudinal stretching ratio / is 2.0, 2.8 and 5.0
  • the transverse stretching ratio z is 1.5
  • the birefringence ( ⁇ n) is 0.1, respectively.
  • B t 5.9 kgf / mm 2 ,
  • the stretch-reinforced polymer material plate obtained in the above-mentioned example was subjected to cylindrical forming (pressing) processing with a diameter of 70 thighs. In each case, narrowing down was completed, and the height of the pull-up was almost equal in the circumferential direction. From this, it was proved that the press formability was a material that was remarkably excellent. Table 1 Rolling conditions
  • Boryl polypropylene having a melting point of 162 was heated by an extruder and kneaded to extrude a cast material having a thickness of 21 thighs and a width of 100 awake. Using this raw material, it was rolled in a longitudinal direction under the temperature and rolling conditions shown in Table 2 in a rolling machine with a roll diameter of 1655, then air-cooled and cooled to room temperature in 5 hours. The material was heated again to 140 and rolled in the width direction under the same conditions shown in Table 2.
  • the tensile strength of the polymer material in the state of being heated, kneaded, and extruded from the sluice was 3 kgf / M 2 , whereas the polymer obtained by the present invention was obtained.
  • Fig. 15 shows a typical example of the tangential ratio of the same material as shown in Fig. 14 when At is 2.8.
  • the longitudinal direction is 1900 kgf / mm in the width direction against the slang rate I 0 O kgf / mm of the polymeric material in the state of being extruded from the extruder after heating, mixing and extruding.
  • a cast material having a slang rate of 210 kgf mm was obtained ⁇ Table 2 Rolling conditions
  • Width-direction stretch ratio :! 1-0 L.5
  • the 1-heat rolling process according to the present invention was applied to the tensile strength of 3 kgf / M 2 of the polymer material extruded from the extruder which was heated and kneaded.
  • the longitudinal stretching ratio t is 2.0
  • the material B 6 kgf / nini 2 cm, is 2.88
  • B 7 kg f / mm 2
  • X is 5.0.
  • I 1 kgf / mrn 2 was obtained, and a cast material having equal tensile strength in the longitudinal direction and the width direction, that is, small strength anisotropy was obtained.
  • the 1 heating method is slightly advantageous in terms of the obtained material properties (reached strength level).
  • the two-heat method does not require a widthwise rolling device separate from the longitudinal rolling device.
  • the two-heat method after reheating, it is possible to supply the material to the equipment S used for longitudinal rolling again and perform widthwise rolling, which is a great advantage that simple equipment can be used. Yes, industrial utility is sufficiently large. Therefore, whether to select the 1-heat method or the 2-heat method should be determined based on the conditions of each manufacturing site.
  • the bidirectionally stretched reinforced polymeric material slab obtained according to the present invention has the advantages that the tensile strength and the gang rate are high, and that these properties are small in the in-plane anisotropy.
  • the process of the present invention is excellent in productivity and product yield, is a simple integrated manufacturing process, is composed of equipment that is easy to operate, and has an extremely large economic effect.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

明 細 書
延伸強化高分子材料板およびその製造方法 技術分野
この発明は、 構造部材、 機能部材等の分野において利用さ れる二方向延伸強化高分子材料板であって、 可塑状態で実質 的に互に直交する二方向に分子鎮を延伸配向させた、 両方向 の複屈折率の差が 5 . 0 の範囲内にあって強度レベルが高く 、 面内異方性が低い延伸強化高分子材料板およびその製造方法 に関する。
背景技術
ポ リ プロ ピレン、 ポ リ ヱチ レ ン等の結晶性高分子材料の押 出し材は通常、 引張強さが約 3 k g f / 2 、 ャ ング率が約 1 0 0 k g f / m tn 2 程度であって、 構造部材と して実用するのに要求さ れる強度や剛性は必ずしも満たし得なかつた。
一般的に、 高分子材料は、 軽い、 錡びない、 電気や熱の絶 緣性に優れている、 耐酸性や耐アルカ リ性に優れている、 力 Π ェ成形性に優れている等の長所を有しているが、 引張強さ、 弾性率 (ヤ ング率) 、 硬度、 耐熱性等の点で金属材料に劣る という短所がある。
高分子材料が、 高い強度、 弾性率を有するよう になれば、 自動車をはじめ、 各種車両、 航空機、 産業機械、 ヱレク ト ロ 二クス、 情報、 、化学工業等の分野での利用が大幅に増大する と考えられている。
このよう な要求に答えるべく 種々の改良が試みられており、 そのよう な技術的手段の一例として、 例えば、 「塑性と加工 j Vol.25. ΝΌ.2Τ8 (1984年 3月) の 2 3 3〜 2 3 7頁所載の論 文 「ボリプ σピレンシ一 トの圧延における圧延温度の影響 j に、 結晶性高分子材料をその融点近傍で延伸加工すると、 結 晶質部分の鎖状分子が伸ばされて分子が配向し強度レベルが 向上することが開示されている。
第 1図および第 2図に示されているのは、 本発明者等によ る実験結果である。
この実験結果によれば、 高分子材料を圧延により延伸する こ とによって、 延伸方向の引張強さおよびャング率が高く な ることが明らかである。 しかしながら、 第 1図および第 2図 からも明らかなように、 延伸方向に直交する方向の引張強さ およびヤング率は素材のレベルのままで全く 向上していない。
このよう な、 一方向に延伸加工した高分子材料は、 引張り 強さ、 ャング率の何れも板面内で強い異方性を有することに なり、 板材を構造部材として使用する場合、 その主要成形手 段であるプレス成形等の成形加工には適さない。 例えば、 ポ リ エチレンの圧延による一方向延伸板 (圧延方向引張り強さ σ L : 20kgf/mmz 、 圧延方向に直角な方向の引張強さ び c : 3 kgf/mm2 ) をプレス成形テス ト した 70mm(D円筒成形品は第 3図に示すようになる。 即ち、 この成形品 1 は材料の強度異 方性が大きいために、 プレス成形過程でポンチ肩部の所で割 れたり、 強度の大きな延伸方向が力 ップ側壁に引き込まれる ために、 フランジ部の所で皺が生じたり、 フラ ンジ幅が小さ く なつたり している„ このような現象は、 既に、 薄鐧板のプレス成形において明 らかにされており、 薄鋼板の場合には結晶の集合組織から現 れる塑性異方性 (ラ ンクフォー ド値) と強度の板面内異方性 によって説明されている。 高分子材料板の場合も、 強度異方 性は成形限界の低下、 皺発生、 フ ラ ンジ部の寸法不良等を招 き、 好ま し く ない。
発明の開示
この発明は、 上に述べた従来技術における問題点を解決し て引張強さ及びヤング率が高く 、 それらの特性の面内異方性 の低いプレス成形に適した二方向延伸強化高分子材料板並び にその製造方法を提供することを目的とする。
即ち、 本発明に従えば、 高分子材料を、 可塑状態で、 互い に直交又はほぼ直交する二方-向に分子鎮を延伸配向させて得 られる扳材であって、 複屈折率が零又はその近傍にある二方 向延伸強化高分子材料板が提供される。
本発明に従えば、 更に、 加熱、 混練して押し出した高分子 材料を、 可塑状態で、 延伸比 し5〜1 0の範囲内で一方向に圧 延し、 次いで前記一方向圧延における方向と実質的に直交す る方向、 即ち前記一方向圧延における方向と直交もし く はほ ば直交する他方向に、 延伸比 2以下の範囲内で圧延すること から成る 2方向延伸強化高分子材料板の製造方法が提供され る。
なお、 上記一方向と他方向との圧延は、 ,一方向の圧延を行 つた後に、 一旦冷却、 再加熱して他方向の圧延を行ってもよ く 、 或いは一方向の圧延を行った後、 その材料の温度を室温 近傍まで降下させることなく、 他方向の圧延を行ってもよい。 図面の簡単な說明
以下添付図面を参照して、 本発明を詳細に說明する。
第 1図は一方向に圧延、 延伸加工した高分子材料の延伸比 と引張強さとの関係を示すグラ フである。
第 2図は一方向に圧延延伸加工した高分子材料の延伸比と ヤング率との関係を示すグラフ図である。
第 3図は一方向に圧延延伸したポ リ エチ レ ンの扳材をプレ ス成形した 70 mm Φ円筒成形部品の破断、 フランジしわ及びフ ラ ンジ幅の不均一状況などを示す斜視図である。
第 4図は本発明に従って高分子材料 2を 2方向に圧延延伸 する場合の圧延方向を示す説明図である。
第 5図 ( A;) 、 ( B ) 及び ( C ) は 2方向圧延延伸におけ る複屈折率△ nの変化状況を示すグラフ図である。
第 6図は 2方向圧延延伸材の引張強さの変化状況を示すグ ラフ図である。
第 Ί図は本発明に従つた高強度でしかも強度異方性の小さ い二方向延伸強化高分子材料板の 70 [Π ΓΠ Φ円筒成形品を示す钭 視図である。 '
第 8図は幅方向圧延機の説明図である。
第 9図 本発明に従って高分子材料板を二方向に圧延製造 する方法の一例を説明する図面である。
第 10図 ( Α ) 及び ( Β ) は本発明の基本となった圧延実験 における材料の加熱工程と圧延工程との組合せを示す図面で ある 第 1 1図 ( A ) 、 ( B ) 及び ( C ) 並びに第 1 2図は本発明の 基本となっ たポ リ プロ ピ レ ンの圧延実験結果を示すグラ フ図 である。
第 13図は本発明の実施例 1 で得られた延伸強化高分子材料 板の複屈折率及び引張強さを示す。
第 14図及び第 15図は本発明の実施例 2 で得られた延伸強化 高分子材料板の引張強さ及びヤング率を示すグラフ図である。 第 16図及び第 17図は本発明の実施例 3 で得られた延伸強化 部材料板の引張強さおよびャ ング率の結果を示すグラフ図で ある。
第 18図は本発明の実施例 4で得られた延伸強化材料板の引 張強さ及びヤング率の結果を示すグラフ図である。
発明の好ま しい態様の説明
本発明者等は、 第 4図に示すよ う に、 高分子材 (例えば、 ポ リ プロ ピ レ ン) を高温可塑状態で、 圧延によって 1 回目延 伸 (延伸比 : ス i ) とそれに直角方向に 2 回目延伸 (延伸 比 : ス 2 ) の実験を行った。
本発明者等は、 こ の実験を重ねて行く う ちに、 前記したよ うに相互に直交する二方向に分子鎖を延伸配向させた高分子 材料板は、 配向度の指標である複屈折率 Δ nでみると、 第 5 図 ( A ) 、 ( B ) 及び ( C ) に示すよ う に、 ス , = 2 . 0、 2 . 9及び 5 , 0 の何れの場合でも、 2 回目の延伸 ( ス 2 ) の大小により正の値から負の値まで連続的に△ nが変化する ことを見出した。
さ らに、 これらの板材の、 前記二方向の引張強さについて 説明すると、 第 6図 ( A;) 、 ( B ) 及び ( C ) に示すように、 2面目の延伸方商の引張強さ B2ばス 2 の増加に伴って著し く増大し、 一方、 1 回目の延伸方向の引張強さ び ば、 え 2 の増加に伴って減少している。
本発明者等は、 前記 2方向の引張強さ び Β 1Β 2がほぼ等 しく なる え ζ ば、 λ! の大きさに関係なく約 1. 5であり、 かつ、 これば複屈折率 Δ η = 0 に対応していることを見出し た。
本発明者等ばさらに、 上記二方向圧延延伸実験を行い、 そ れによって得られた高分子材料扳をプレス成形実験に供した。 この材料の二方向圧延延伸条件の一例を示すと、 1回目圧延 延伸比ス , = 3. 0及び 2 回百圧延延伸比え 2 = 1 . 5 とし て圧延延伸を行ない、 得られた扳は複屈折率厶 η = 0. 1 、 引張強さ び t =7.5kgf/mm2及びび z = 6.8kg f /mm 2であった。 この材料を、 直径 70mniの円筒成形 (プレス) 加工したところ、 第 7図に示すように、 成形過程で破断することな く 、 良好な ブレス成形品 3 が得られ、 さらに成形ス ト ロークを壇せば、 フラ ンジ部がなく なるまで成形可能であり、 極めて優れた成 形性を有する高分子材料板が得られることがわかった。 また、 第 7図の成形品 3から明らかな如く、 フラ ンジ幅も全周に亙 つてほほ'均一であり、 異方性がないことが確認された。
このように、 高分子材料を、 可塑状態で直交若しく はほぼ 直交する二方向に分子鎮を延伸配向させた扳材であつて、 複 屈折率 Δ nが零又はその近傍にある二方向延伸強化高分子材 料板は、 強度が素材のそれより も格段に高いとともにその異 方性がな く 、 プレス成形性も優れている こ とから、 強度と成 形性を必要とする構造部材への適用が極めて有効となる。
こ こで、 強度異方性を支配する分子配向度 ( f 。 ) と複屈 折率 ( Δ η ) との関係は、
f 。 = ( A n Z厶 n c ) ( p c / Ρ ) · · · ( I ) 但し、 Δ η (: : 結晶の固有複屈折率
P c : 結晶密度
Ρ : 結晶部と非結晶部を含めたバルク (全体) の密度
で表される。
( I ) 式から明らかな如 く 、 分子配向度 ( f 。 ) と複屈折 率 ( Δ η ) は、 比例関係にあり、 複屈折率の大小は、 配向度 の大小を表している こ とになる。
この複屈折率 ( Δ η ) は 1 〜 2 m'rn平方の高分子材小片で測 定でき、 しかも簡便であり、 強度異方性の評価には極めて有 効である。
次に、 本発明に従った前記二方向延伸強化高分子材料扳を 製造する方法の一例について説明する。
加熱、 混練され押出し機により連続的に押出される高温の 矩形或いは円形等の断面形状の高分子素形材を、 押出し機の. 後段に配設される圧延機によ って通常の長手方向に圧延し、 材料長さが 1 . 5 〜 1 0倍程度、 好ま し く は 2 〜 1 0倍程度 となる延伸を与える。 即ち、 長手方向の延伸比
X ! ( /^ ニ 。 ^ ^ ) // ^。 但し、 。 : 素材の長 さ、 厶 : 圧延による延伸量) が 1 . 5 〜 1 0程度となる圧 延延伸を行った後、 長手方向圧延機に後続して配設される、 第 8図に示すような幅岀し圧延ロール 4 , 4 ' により幅方向 に圧延し、 材料を 2倍以下、 好まし く は 1 5 〜 2倍の範囲 内で拡幅する。 即ち、 材料幅方向の延伸比 2 が 2以下、 好 ましく は 1 . 5 〜 2 となる延伸を与えて、 所定の扳厚とする。
さ らに詳細に説明すると、 上記例示の方法によって本発明 に従って高分子材料を 2方向に延伸する設備は、 例えば第 9 図に示す設備が適用される。 第 9図において、 6 は熱間押岀 し装置、 7 は長手方向圧延機、 8 は幅出し圧延機である。
第 9図に示す設備を用いて本発明を実施するときの態様を説 明する と、 ペレツ ト供給口 5から高分子材料べレ ッ トを供給 し、 熱間押出装置 6 で加熱、 混練した後、 矩形或いは円形断 面彤状の高分子材料を連続的に押出す。 この高分子素材を、 先ず長手方向圧延機?で圧延し、 延伸比ス が 1 . 5 〜 1 0 の範囲内となるよう延伸する。
次いで、 幅出し延伸機 8 により幅出し延伸 π—ル 9 . 9 ' で高分子素材を幅方向延伸を行って.、 延伸比ス 2 が 2以下と - なる幅方向延伸を行う。 これらの延伸ば熱間押出し装 ϊ 6以 降連铙的に行われる。
なお、 本発明についての二方向延伸高分子材料板の製造方 法は上記例示の方法に限定されるものではなく 、 長手方向圧 延の実斤後に (必要であれば適宜の長さに切断して) 適当な 手段 (例えば、 製鉄所の分塊ミルの-マ二プレーター、 同じ く 厚板ミ ルの鋼板方向転回装置) によって 9 0度方向転回して 圧延饞に逆送して当初の幅方向に蘭する圧延を行う等の方向 も当然探用可能である。
また、 本発明においては、 二方向延伸は、 最初の延伸方向 (例えば長手方向) と次の延伸方向 (例えば幅方向) とが直 交する方向又はほぼ直交する方向、 即ち 4 5〜 9 0 ° 、 好ま し く は 8 0 〜 9 0 ° の範囲内の角度をなして延伸を行う場合 を包含する ものとする。
本発明者等は、 製品の特性を、 さらに向上させるベ く 研究 を重ねた結果、 次に説明するプロセスを完成させた。
即ち、 第 1 0図に示すように、 高分子材料の加熱工程と圧 延工程の組合せを 2通り選定して実験を行つた。 ' 第 1 0図 ( A ) に示すのは、 高分子材料を加熱、 混練し、 押出して長手方向圧延を行った後、 空冷によって材料を室温 程度まで冷却した後に、 再加熱し、 次いで幅出し圧延を行う プロセスであって、 所請 2 回加熱 · 圧延法 ( 2 ヒー ト圧延) である。
一方、 第 1 0図 ( B ) に示すのは、 高分子材料を加熱、 混 練して長手方向圧延を行った後、 引続き幅出し圧延を行うプ ロセスであって、 所謂 1 回加熱 · 圧延法 ( 1 ヒー ト圧延) で ある。 このプロセスの場合、 高分子材料は、 長手方向圧延後、 短時間放置されることがあるが、 第 1 0図 ( A ) に示すプロ セスのように室温程度まで冷却されることはない。
上に述べた、 2通り のプロセスよって得られた高分子材料 板の引張強さ、 ヤ ング率を第 1 1図 ( A ) 、 ( B ) 及び ( C ) 並びに第 1 2図に、 ポリ プロ ピレンを代表例として示す。
第 1 1 図 ( A ) 、 ( B ) および ( C ) は、 それぞれ長手方 向および幅方向の高分子材料扳の引張強さを示すグラフ図で ある。
これらのグラフ図から明らかな如く、 幅方向の引張強度は、 幅方向の延伸比 / ί ζ の増加とと もに奢し く高く なり、 一方長 手方向の引張り強度は、 幅方向の延伸比ス 2 の増加とともに 低く なる。
これらの結果から、 長手方向と幅方向の引張強度がほぼ等 し く なる、 即ち、 強度異方性の小さな高分子梂料板を得るに は、 長手方向圧延におけ.る圧延比 t を大き く すればするほ ど高く なることが明らかとなつた。
また、 第 1 1図 ( A ) 、 ( B ) 及び ( C ) において〇およ び Δで示す 2 ヒ一 ト圧延法に比べて、 書および Aで示す 1 ヒ 一 卜圧延法の方が、 何れの幅方向圧延延伸比 A 2 に対しても 長手方向および幅方向の引張強度が高く 、 かつ、 両者が等し く なる点も高い。 なお、 第 1 2図にば、 第 1 L図に示した同 じ圧延材のャ ング率を、 長手方向圧延延伸比ス を 2 . 8 と したときの製品について示す。 この場合には、 引張強度の挙 動とは異なり、 幅方向圧延延伸比 2 が増大するに伴って、 - 長手方向及び幅方向の何れのャング率も高く なる傾向にあり、 その割合は、 幅方向の方が顕著である。
幅方向圧延延伸比义 2 を約 1 . 5 にすれば、 え i およびス 2 の効果により、 ヤング率が 1 8 0〜 2 2 ひ kg f /mm 2 となり、 素材のヤング率約 1 0 O l g f /mm 2 に対して格段に高 X な
いる。 また、 2 ヒー ト圧延に対し、 1 ヒー ト圧延の方が、 ャ ング率が高い n このように、 本発明の好ま しい態様に従って 1 ヒー ト圧 延プロ セ スとするこ とによ り 、 以下のよう な長所が得られ る。
1 ) 加熱、 混練及び押出しから製品を得るまで、 一貫して 連続化されるから生産性が高い。
2 ) それぞれの圧延璣の圧下量調整のみで所定の板厚、 板 幅が容易に得られる。
3 ) 押出した高温の高分子材料をそのまま圧延し製品とす るから、 エネルギー消費量が少な く て済む。
4 ) 機構的に困難な幅方向の圧延の延伸比 λ 2 が小さいか らプロセスを構成し易い。
5 ) 最終の幅方向圧延完了まで、 材料は連続しているから、 切捨る部分が全く な く 、 高歩留り下に高分子材料を製造 できる。
6 ) 連続した一貫製造法であるから, 工程が単純かつ簡単 であり、 操作も容易である。
次に、 上に延べた 1 ヒー ト圧延プロ セスの操作について説 明する。 .
先ず、 第 9図に示したよ う に、 結晶性高分子材料、 例えば ポ リ プロ ピ レ ン、 ポ リ エチ レ ン、 ナ イ ロ ン、 ポ リ エステル等 のべレ ツ トをペ レ ツ ト供給口 5 から押出し機 6 に投入し、 押 出し機 6 で加熱、 混練した溶融材を、 矩形もし く は円形の型 に装入、 押出して矩形もし く は円形断面の固体状スラブ又は ビ レ ン' ト の連続体を作る。 こ のス ラブ或いはビ レ ッ 卜 の連続 体を、 押出し機 6 に後続する長手方向圧延機 7 に連铳的に送 り こみ、 延伸比 1 . 5 〜 1 0 で所定の板厚ならびに、 長手方 向の延伸比が得られるように圧延する。
次いで、 長手方向延伸 7に後続する幅方向圧延機 8に材料 を連続的に送り こみ、 延伸比 2以下の圧延を行う。
幅方向圧延機 (幅出し圧延機) 8 は、 第 9図に示した、 2 つのロール 9 . 9 ' が同一垂直断面内に上下に配置され、 こ のロール対 9 . 9 ' は、 所定の圧下状態で回転駆動されなが ら材料幅方向に移動して幅方向の圧延延伸を行う。
幅方向の圧延が 1 回 ( 1 パス) 完了すると、 上下 π—ルは 逆転するとともに反対方向に移動を開始して次パスの圧延を 行う。 このとき、 被圧延材は、 長手方向に連繞的に進行して いるため、 1回パス目の圧延位置と次パスの圧延位置は、 当 然のこ とながら異なり、 長手方向に連繞的に順次幅出し圧延 - が進行する ことなる。
幅岀し圧延における圧下量は、 製品幅および所要幅方向圧 延比を考慮して設定される。
圧延を完了した板 (連続体) は、 例えば空気或いは水等の 冷却媒体によつて冷却され、 巻取機でコィル状に巻き取られ るか或いは、 剪断機によって所定の長手方向寸法に切断され、 切板製品となる。
なお、 上記一貫製造工程において、 被圧延 の温度低下防 止或いは、 所定の温度での圧延が必要である場合、 ロール加 熱装置や材料の加熱手段、 例えば'温風、 赤外線を適用するこ ともできる。
高分子材料は、 圧延強化特性を有する結晶性高分子材料が 主体となるが、 これらに予め種々の添加剤、 例えば安定剤等 が配合されたもの、 或いは繊維、 フ イ ラ一等の混入したもの も使用でき る。
さ らに、 本発明を実施するに際しては、 材料に変形を与え る、 例えば引張り装置による変形と組合せてもよ く 、 この場 合も本発明が目的とする製品特性を得る こ とができ る こ とが、 明らかとなつた。
本発明を実施する ときは、 特に材料幅方向の延伸比 え 2 が 高々 2 で良好な製品特性が得られる こ とから、 1 ヒー ト圧延 法において、 最初に長手方向に圧延する こ とによ つて材料を 延伸せしめ、 次いで、 材料幅方向に引張り を加えて材料を幅 方向に延伸せしめるよ う にすれば、 設備が簡便でかつ、 その 連続配置も容易となる。
実施例
以下、 実施例に従って本発明を更に詳細に説明するが、 本 発明の範囲をこれらの実施例に限定する ものでないこ と:.まい う までもない。
寞施例 1
融点 1 6 2 。Cのポ リ プロ ピレンを素材と して、 これを押出 し機で押出した、 厚さ 2 1 mm及び幅 1 0 0 MIの素形材を用い て、 この素形材をロール径 1 6 5 咖の圧延機で第 1 表に示す 温度、 圧延条件で長手方向に圧延し、 次いで、 同じ く 第 1 表 に示す条件で幅方向に圧延した。
圧延を終了したこれらの材料を、 空冷によって冷却した後、 2 咖平方の試片を切り 出し、 複屈折率 ( A n ) の測定に供す るとともに、 引張試験片を採取して引張試験を行い、 複屈折 率、 引張強さを測定した。 結果を第 1 3図に示す。
第 1 3図の結果から明らかなように、 加熱、 混練し、 押出 し機から押出したままの高分子材料の引張強さ 3 kgf/mnv2 に 対して、 本発明の圧延強化高分子材料板ば、 長手方向延伸比 / が 2 . 0、 2 . 8および 5 . 0 で、 幅方向延伸比え z が 何れも 1 . 5 である力 、 複屈折率 ( Δ n ) はそれぞれ 0. 1、 0. 0 5および一 0. 1 となっており、 引張強さ ( び B ) は、 λ I = 2 . 0 の場合、 び B t = 5 . 9 kgf/mm2
σ B Z = 6 . 1 kgf/mm2 、 λ t = 2 . 8 の場合、
£Γ B ι = 7 . 0 kgf/mm2 <? B 2 = T . 0 kgf/mm2 λ t = 5 . 0 の場合、 び 8 1 = 1 1 . 5 kgf/mm2 、 び B 2 = 1 1 2 kgf/mm" であった。
上記実施例から明らかなように、 1 回目の圧延 (長手方向 圧延) における延伸比え i が 2 . 0→ 2 . 8 → 5. 0 と增加 するに伴って弓 ί張強さ び B は、 両方向ともほぼ等しい伏態で 高く なつている。 即ち、 高強度でしかも強度異方性の小さい 延伸強化高分子材料の扳材が得られた。
ここで, 上に述べた実施例で得られた延伸強化高分子材料 板に、 直径 7 0 腿の円筒成形 (プレス) 加工を加えた。 何れ も絞り込みが完了しており、 力 ップ高さも周方向でほほ'等し いものが得られ、 このことから、 プレス成形性も格段に優れ た扳材であることが実証された。 第 1 表 圧延条件
Figure imgf000017_0001
%施例 2
融点 1 6 2 のボ リ プロ ピレ ンを素材と して押出し機で加 熱、 混練して厚さ 2 1 腿及び幅 1 0 0 醒の素形材を押出した。 この素形材を用いて、 ロール径 1 6 5 画の圧延機で第 2 表に 示す温度、 圧延条件で長手方向に圧延した後、 空冷して室温 まで 5 時間で降温させた。 この材料を再度 1 4 0 てに加熱し、 同じ く 第 2表に示す条件で幅方向に圧延した。
圧延を完了した板材を空冷した後、 引張試験片を採取して 室温で引張試験を行ない、 引張強さ及びヤ ング率を測定した。 その結果を第 1 4 図及び第 1 5 図に示す。
第 1 4 図の結果から明らかな如く 、 加熱、 混練して押出し 璣から押出した状態の高分子材料の引張強さが 3 kgf/M2 で あつたのに対して、 本発明によって得られた延伸強化高分子 材料板は、 長手方向延伸比 が 2 . 0 、 2 . 8 および 5 . 0 の何れの場合も引張強さ び B が高く 、 ,i t = 2 . 0 の場合、 σ Β = 5 kgf/mmz 、 λ , = 2 . 8 の場合、 び Β = 6 kgf/nim2 、 A , = 5 . ◦ の場合、 び Β == 8 kgf/inni2 であ 、 しかも、 長 手方向と幅方向の引張強さの等しい、 即ち強度異方性の小さ い高分子材料板が得られた。
さらに第 1 5図は、 第 1 4図に示したものと同じ材料のャ ング率について、 A t が 2 . 8 の場合を代表例として示した ものである。 この図から明らかなように、 加熱、 混線して押 出し機から押出した伏態の高分子^料のャング率 I 0 O kgf/ mm に対して、 長手方向が 1 9 0 kgf/mm 幅方向が 2 1 0 kgf mm のャング率を有する扳材が得られた < 第 2表 圧延条件
·. 質 1ボ ひ プ π ピ レ ン
1
; 圧延素材温度 ( ) 1 0
1 圧延口ール温度 (て ) 1 1 2 0
; 長手方向延伸比 ; 2 .0 ! 2- 8 : 5.0
; 幅方向延伸比 : ! 1 - 0 L.5
実施例 3
融点 1 6 2 てのボリブ口ピレンを素材として押出し機で加 熱、 混練して厚さ 2 1 讓及び幅 1 0 0 の素形材を押出した。 この素形材を直径 1 6 5 咖のロールを有する、 押出し璣に後 镜する圧延機で、 第 3表に示す温度、 圧延条件で長手方向に 圧延し、 次いで、 材料を室温まで降下せしめることな く 、 さ らに後統する圧延機 (ロール径 1 4 0 mm ) で、 同じく第 1表 に示す圧延条件で幅方向に圧延した。 圧延を完了した扳材を空冷した後、 引張試験片を採取して 室温で引張試験を行い、 引張強さ及びヤ ング率を測定した。 結果を第 1 6 図及び第 1 7 図に示す。
第 1 6 図 T の結果から明らかなよ う に、 加熱、 混練した押出 し機から押出した状態の高分子材料の引張強度 3 kgf / M 2 に 対して、 本発明による 1 ヒー ト圧延プ セス材は、 長手方向 延伸率 t が 2 . 0 の場合、 ス B = 6 kgf/nini2 ゝ ス , が 2 . 8 8 の場合、 え B = 7 kg f/mm2 、 X , が 5 . 0 の場合、 = I 1 kgf/mrn2 となり、 しかも長手方向と幅方向の引張強さの 等しい、 即ち強度異方性の小さい扳材が得られた。
さ らに、 第 1 7 図の結果から明らかなよ う に、 同じ材料 (板材) のヤ ング率について、 長手方向圧延延伸比 / 力く 2 . 8 の場合には、 加熱、 混練して押出し機から押出した状 態の高分子素材のヤ ング率 1 0 O kgf/mm2 に対して、 2 0 0 kg f /mm 2 以上のヤ ング率を有する板材が得られた。 第 3 表 圧延条件 脂 材 ポ リ a ピ レ ン 圧 長手方向圧延時 1 δ 0 ΐ
幅方向圧延時 1 4 0 。C
! ロール表面温度 1 2 0 ΐ
; 長手方向延伸比 ; 2.0 2.8 5.0
! 幅方向延伸比 1.51 1.5 ; 1.5 ここで、 実施例 2及び実施例 3 において示した、 ヒー ト法 と 2 ヒー ト法とを比較すると、 得られる材料特性 (到達強度 レベル) に関してば 1 ヒー ト法がやや有利といえる。 しかし ながら、 2 ヒー ト法では、 長手方向圧延装置とは別個の幅方 向圧延装置を特に必要としない。 即ち、 2 ヒー ト法では、 再 加熱後に、 長手方向圧延に用いた装 Sに材料を再度供給して 幅方向圧延処理することが可能であり、 簡素な設備で対応で きる等の大きな利点があり、 工業的な有用性は充分大きい。 従って、 1 ヒー ト法、 2 ヒー ト法のいずれを選択すべきかは 各製造場の諸条件に基づいて判断すればよい。
実施^ 4
融点 1 3 4 てのポリエチ レンを素材として、 押出し機で加 熟、 混線して厚さ 2 0 m m . 幅 3 3 0 m mの素形材掙出した。 この素形材をロール径 1 6 5 m mの圧延機で第 4表に示す温 度、 延条件で長手方向に圧延し、 次いで同じく第 4表に示 す条件で幅方向に圧延した。
圧延を終了したこれらの材料を、 空冷によつて冷却した後、 引張試験を採取して引張試験を行い、 引張強さおよびャング 率を測定した。 結果を第 1 8図に示す。
第 1 8図の結果から明らかなように、 加熱、 混練し、 押出 し璣から押出したままの高分子林料の引張強さ 3 K g f / m iT, 2 、 ヤ ング率 1 5 0 Kgf /mm 2 に対して、 本 明の圧延強化高分子 材料板は、 長手方向延伸比ス , が、 2 . 0 、 2 . 9 および 5 . 0 で、 幅方向延伸比 ス 2 力く 1 . 5 であるが、 引張強さ — ( Β ) は、 λ , = 2. 0 の場合, ぴ B ! = 3. 1 Kgf/mm2 , a B 2 = 3, 3 Kg f /mm 2 λ , = 2. 9 の場合, び Β , = 4. 3 Kgf/mm2 , び B 2 = 3· 9 Kgf/mm2 λ , = 5. 0 の場合, ぴ B i = 5. 2 Kgf/mm2 , o B 2 = 5. 1 Kgf/mm2 であり、 ヤ ング率は ( Ε Β ) は、
λ ! = 2. 0 の場合, Ε Β , = 2 1 0 Kgf/mm2 C B 2 2 0 0 Kgf/mm2 , = 2. 9 の場合, Ε Β【 = 2 3 0 Kgf/ 2 じ B 2 2 3 0 Kgf/mm2 λ , = 5. 0 の場合, Ε Β【 = 2 6 0 Kgf/mm2 C B 2 2 7 0 Kgf/mm2 であった。
上記実施例から明らかなよ う に、 1 回目の圧延 (長手方向) における延伸比 ス , が 2 . 0 → 2 . 9 → 5 . 0 と増加するに 伴って、 引張強さ グ 3 およびヤ ング率 E B は、 両方向と も、 ほぼ等しい状態で高く なつている。 すなわち、 高強度でしか も強度異方性の小さい延伸強化高分子材料の板材が得られた。 第 3 表 圧延条件
Figure imgf000021_0001
以上説明したように、 本発明によって得られた二方向延伸 強化高分子材料扳は、 引張強度及びヤ ング率が高く 、 しかも これらの特性の扳面内異方性の小さい長所をもつ。 また、 本 発明のプロセスは、 生産性、 製品歩留り の点で優れ、 しかも 簡単な一貫製造工程で、 操作も容易な設備で構成され、 経済 的効果も極めて大きなものがある。

Claims

請求 の 節 囲
1 . 高分子材料を、 可塑状態で、 互いに直交する二方向又は ほぼ直交する二方向に分子鎮を延伸配向させて得られる板 材であって、 複屈折率が零又はその近傍にある二方向延伸 強化分子材料板。
2. 高分子材料がポ リ エ チ レ ン、 ポ リ プロ ピ レ ン、 ナ イ ロ ン 又はポリ エ ス テルである請求の範囲第 1 項記載の高分子材 料板。
3 . 加熱、 混練して押出した高分子材料を、 可塑状態で、 延 伸比 1 . 5 〜 1 0 の範囲内で一方向に圧延し、 次いで前記 一方向圧延における方向と直交ほぼ直交する他方向に、 延 伸比 2以下の範囲内で圧延する二方向延伸強化高分子材料 板材の製造方法。
4 . 前記一方向の延伸比が 2 〜 1 0 であり、 他方向の延伸比 が 1 , 5 〜 2である請求の範囲第 3項記載の方法。
. 前記一方向と他方向とが 4 5 〜 9 0 ° の角度をなす請求 の範囲第 3項記載の方法。
. 前記一方向の圧延を行った後、 一旦冷却、 再加熱して他 方向の圧延を行う請求の範囲第 3項記載の方法。
. 前記一方向圧延を行った後、 その材料温度を室温又はそ の近傍まで降下させるこ とな く 、 他方向の圧延を行う請求 の範囲第 3 記載の方法。
. 前記一方向の延伸比が 2 〜 1 0 であり、 他方向の延伸比 が 1 . 5 〜 2 である請求の範囲第 Ί項記載の方法。
. 前記一方向と他方向とが 4 5 〜 9 0 ° の角度をなす請求 の範囲第 7項記載の方法。
. 前記一方向及び他方向の圧延を連続的に行う請求の範囲 第 7項記載の方法。
PCT/JP1987/000726 1986-09-30 1987-09-30 Feuille en materiau polymere renforcee par etirement et procede de production WO1988002304A1 (fr)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22954686A JPS6384926A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 高分子材料板材の圧延製造方法
JP61/229547 1986-09-30
JP22954786A JPS6384927A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 高分子材料圧延板の製造方法
JP61/229546 1986-09-30
JP4141987A JPS63209821A (ja) 1987-02-26 1987-02-26 延伸強化高分子材料板材
JP62/41419 1987-02-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1988002304A1 true WO1988002304A1 (fr) 1988-04-07

Family

ID=27290809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1987/000726 WO1988002304A1 (fr) 1986-09-30 1987-09-30 Feuille en materiau polymere renforcee par etirement et procede de production

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0287667A4 (ja)
WO (1) WO1988002304A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5039471A (en) * 1989-01-26 1991-08-13 Chisso Corporation Process for producing a rolled film or sheet

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54111579A (en) * 1978-02-20 1979-08-31 Sekisui Jushi Kk Method of making thermoplastic resin tape having good transparency
JPH06131229A (ja) * 1992-10-21 1994-05-13 Just Syst Corp 情報処理方法及び装置
JPH06164427A (ja) * 1992-11-18 1994-06-10 Fujitsu Ltd 無線通信装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB807258A (en) * 1956-02-27 1959-01-14 Du Pont Improvements in or relating to the orientation of polyethylene terephthalate film
GB1052090A (ja) * 1963-08-23
DE1947903A1 (de) * 1968-09-23 1970-04-02 Uniroyal Inc Verfahren und Vorrichtung zum Kaltumformen von Platten od.dgl. aus thermoplastischem Material
EP0264864B1 (de) * 1986-10-24 1991-12-04 Kraftanlagen AG. Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Platten, Bahnen, plattenähnlichen Formteilen oder Profilen aus Kunststoffen

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54111579A (en) * 1978-02-20 1979-08-31 Sekisui Jushi Kk Method of making thermoplastic resin tape having good transparency
JPH06131229A (ja) * 1992-10-21 1994-05-13 Just Syst Corp 情報処理方法及び装置
JPH06164427A (ja) * 1992-11-18 1994-06-10 Fujitsu Ltd 無線通信装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0287667A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5039471A (en) * 1989-01-26 1991-08-13 Chisso Corporation Process for producing a rolled film or sheet

Also Published As

Publication number Publication date
EP0287667A4 (en) 1989-06-21
EP0287667A1 (en) 1988-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1384564B1 (en) Method and apparatus for producing laminated composite
US3558580A (en) Thin oriented plastic strips and tape
Nakayama et al. Hydrostatic extrusion of solid polymers: Part 5 Structure and molecular orientation of extruded polyethylene
JPS6366657B2 (ja)
US5695698A (en) Production of oriented plastics by roll-drawing
JP2011516308A (ja) 高靱性ポリオレフィンシートの製造方法及び装置
US3582453A (en) Grooved strapping
US5032433A (en) Thermoplastic web and process for manufacture same
WO1988002304A1 (fr) Feuille en materiau polymere renforcee par etirement et procede de production
EP0264864B1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Platten, Bahnen, plattenähnlichen Formteilen oder Profilen aus Kunststoffen
JP5833263B1 (ja) ポリテトラフルオロエチレン多孔質シートの製造方法
JP4290264B2 (ja) 積層体の製造方法
JP5243825B2 (ja) 延伸熱可塑性ポリエステル系樹脂シートの製造方法
JP2003165155A (ja) ポリエチレン製成形体及びその製造方法
JPS6345029A (ja) 高分子材料圧延板
JP5096991B2 (ja) 延伸熱可塑性ポリエステル系樹脂シートの製造方法
JP3604746B2 (ja) フッ素樹脂延伸物の製造方法
JPS6384926A (ja) 高分子材料板材の圧延製造方法
Bigg et al. High modulus semi‐crystalline polymers by solid state rolling
JP4507031B2 (ja) 高透明部を有する高分子量ポリオレフィンフィルムおよびその製造方法
JP2001301078A (ja) ポリオレフィン系樹脂複合発泡体および同発泡体からなる車輌用部材並びに衝撃吸収部材
Ajji et al. High performance materials from oriented plastics
JPS6384927A (ja) 高分子材料圧延板の製造方法
JPS60236724A (ja) 管状素材
KR0173027B1 (ko) 열가소성수지 필름의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR GB IT

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1987906455

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1987906455

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1987906455

Country of ref document: EP