WO1984002033A1 - Switch - Google Patents

Switch Download PDF

Info

Publication number
WO1984002033A1
WO1984002033A1 PCT/JP1983/000397 JP8300397W WO8402033A1 WO 1984002033 A1 WO1984002033 A1 WO 1984002033A1 JP 8300397 W JP8300397 W JP 8300397W WO 8402033 A1 WO8402033 A1 WO 8402033A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
arc
fixed contact
metal arc
extinguishing
plate
Prior art date
Application number
PCT/JP1983/000397
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Teijiro Mori
Yuichi Wada
Yuji Sako
Hiroaki Tazawa
Hiroyuki Okado
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP19706182A external-priority patent/JPS5987717A/ja
Priority claimed from JP19705882A external-priority patent/JPS5987715A/ja
Priority claimed from JP21228182A external-priority patent/JPS59103224A/ja
Priority claimed from JP21227782A external-priority patent/JPS59103221A/ja
Priority claimed from JP21227682A external-priority patent/JPS59103220A/ja
Priority claimed from JP21227582A external-priority patent/JPS59103219A/ja
Priority claimed from JP21228282A external-priority patent/JPS59103229A/ja
Priority claimed from JP21227282A external-priority patent/JPS59103217A/ja
Priority claimed from JP22954582A external-priority patent/JPS59117018A/ja
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to DE8383903418T priority Critical patent/DE3382440D1/de
Publication of WO1984002033A1 publication Critical patent/WO1984002033A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/30Means for extinguishing or preventing arc between current-carrying parts
    • H01H9/34Stationary parts for restricting or subdividing the arc, e.g. barrier plate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/30Means for extinguishing or preventing arc between current-carrying parts
    • H01H9/34Stationary parts for restricting or subdividing the arc, e.g. barrier plate
    • H01H9/36Metal parts

Definitions

  • the present invention relates to a switch that opens and closes an electric current, and particularly relates to its arc extinguishing mechanism.
  • an electromagnetic contactor or a circuit breaker for wiring can be mentioned as an example.
  • Fig. 1 (1) is a mounting base made of plastic, (2) is a fixed iron core laminated with a steel sheet on this mounting base, and () is a fixed iron core (.2).
  • a movable iron core ( 4 ) is a movable iron core and a fixed iron core ( 2 ) that are installed opposite to each other and are laminated with a carbon steel sheet, and a fixed iron core ( 2 ) is pulled against a spring (not shown).
  • the operation coil (5) that gives the driving force to attract the magnet is made of plastic and is a crossbar with a square window.
  • the movable iron core (3) is held at its lower end.
  • (9) is the terminal for connecting the main body of the electromagnetic contactor to the external circuit, and is the fixed contactor (the base for mounting, ⁇ ) is the cover that covers the upper surface of the electromagnetic contactor.
  • the arc (13 is the driving force F 2 based on the magnetic field generated by the conduction current I of the movable contact (6) and the fixed contact. It receives a driving force based on the magnetic field generated by the conduction current I of the child (8), but since the magnitudes of ⁇ ⁇ and F 2 are almost the same and the directions are opposite, the arc (13 is a movable contact). ( 6 A) and the fixed contact (SA) are stuck together. As described above, since the arc (13) is not driven, the conventional electromagnetic contactor has good breaking performance. It was not obtained, and because the arc foot was not transferred to the outside of the contact, it had the drawback that contact wear was high.
  • the present invention proposes an arc-extinguishing mechanism that facilitates arc extinction by virtue of the rapid transition of the arc.] Based on this,] the contact wear is reduced and the interruption performance is improved.
  • the special feature of the roller is that the fixed contact joined to the fixed contact, the movable contact facing the fixed contact and in contact with the movable contact, and the U-shaped standing wall.
  • the U-shaped first metal arc-extinguishing plate and the second metal arc-extinguishing plate juxtaposed to the U-shaped metal arc extinguishing plate are provided so that they are opposed to the movable contact. This has the effect of significantly improving performance.
  • Fig. 1 is a partial cross-sectional view of a conventional switch
  • Fig. 2 is an explanatory view showing its contact point structure
  • Fig. 3 is a similar partial cross-sectional view of a switch according to an embodiment of the present invention
  • Fig. 4 is Fig. 3 is an enlarged view of the main part showing the arc-extinguishing chamber
  • Fig. 5 is a diagram for explaining the arc-extinguishing operation of Fig. 4
  • Fig. 6 is the second diagram according to another embodiment of the present invention.
  • Fig. 7 is a perspective view showing a metal arc-extinguishing plate
  • Fig. 7 is an explanatory diagram showing the arc-extinguishing operation of Fig. 6, Fig.
  • FIG. 8 is an overall explanatory diagram of the arc-extinguishing chamber shown in Fig. 3, and Fig. 9 is an arc-extinguishing diagram.
  • Fig. 10 is a partial perspective view showing a modified example of the chamber, Fig. 10 is an explanatory diagram showing an arc extinguishing operation of another embodiment of the present invention, and Fig. 11 is a diagram showing an arc extinguishing chamber of another embodiment.
  • Figure 12 shows the overall configuration shown.
  • Fig. 11 is a perspective view showing a partial modification of the arc extinguishing chamber of Fig. 11, Fig. 13 is an explanatory view of the arc extinguishing operation of the embodiment of Fig. 11, and Fig. 14 is a main part of the arc extinguishing chamber of the embodiment of Fig. 11.
  • Fig. 19 is an enlarged view of a main part showing an arc extinguishing chamber according to another embodiment
  • Fig. 16 is a perspective view showing a partial modification of the embodiment shown in Fig. 15, Fig. 17 and Fig. 18. The figure is an enlarged view of the main parts showing the movement of the arc in the arc-extinguishing chamber, Fig.
  • FIG. 19 is a perspective view showing the metal arc-extinguishing plate according to another embodiment
  • Fig. 20 is the diagram of Fig. 19.
  • FIG. 21, FIG. 21, FIG. 22, FIG. 23, and FIG. 24 show the arc-extinguishing operation according to another embodiment
  • FIG. 25 is a perspective view showing a metal arc-extinguishing plate according to another embodiment
  • FIG. 26 is a perspective view showing a metal arc-extinguishing plate according to another embodiment.
  • FIGS. 3 to 5 The switch of the embodiment is mainly shown in FIG. However, Fig. 4 shows an enlarged view of that part.
  • Fourth magnetic body for the arising arc 13 extinguishes between FIG Ni Let 's are shown in Figure 3 of the fixed contact inside the arc extinguishing chamber (8A) and movable contact (6 A) There are a first metal arc-extinguishing plate 113 and a second metal arc-extinguishing plate (14), which are fixed by fixing contacts (8 ⁇ ).
  • the second metal arc-extinguishing plate is also a single plate on the outside and is also laid over in parallel. .
  • these 1'and 2nd metal arc-extinguishing plates), (14) are arranged with a predetermined gap with respect to the fixed contact (8), as shown in FIG.
  • the gap (d) formed by the second metal arc-quenching plate (14) with respect to the fixed contact (8) is set to be smaller than the gap (D) in the first metal arc-quenching plate (13). Has been done.
  • the first metal arc-extinguishing plate (13) is designed to facilitate the suction of the arc from the three surfaces surrounding each contact and to shield it from damage to the surrounding insulation. It is possible to select the U-shaped shape in consideration of the heat radiation effect as shown in Fig. 9.
  • the J movable iron core ( 3 ) is opened from the fixed iron core ( 2 ) by a trip spring (not shown).
  • the separated contact (5) also occupies the state shown in Fig. 3, and the fixed contact (8 A) and the movable contact ( 6 A) are separated and the fixed contact (SA) and the movable contact ( 5 A) are separated.
  • An arc (12) is generated between the arc (SA) and SA, but this arc (13 is extinguished at the current zero point by the metal arc extinguishing plates a3 ⁇ 4, 4), and the current is interrupted.
  • the arc (12 A) is divided into two (12 B), (12 G).
  • One of the divided arcs (12 C) is attracted to the second metal arc-extinguishing plate W) and driven by the magnetic field created by the current flowing through the fixed contact (8) to generate the arc (12 D). Be stretched.
  • the arc voltage (12 D) increases due to the extension of this arc (12 D)
  • the arc (12 D) becomes two arcs.
  • the first metal arc-extinguishing plate ⁇ is constructed as a U-shaped frame that is erected around the movable contact (SA), its surrounding wall ⁇
  • SA movable contact
  • the force is also set so that the gap (d) between the second metal arc-quenching plate a4) and the fixed contact (S) is set to be small for the first metal arc-quenching plate (gap ( ⁇ ) in ⁇ ). If you leave it, the first The metal arc-extinguishing plate (it is possible to prevent sticking at 1 and promote the arc-breaking effect mentioned above).
  • the arc (12F) is transferred to one end of the arc (12F) as shown in Fig. 7 because the arc (12F) moves along the arc section (14B).
  • the electric field concentration of the second metal arc-extinguishing plate tt4) is caused by the fact that the arc rests at one point]). It is difficult and the arc lead part (14 B) is a flat part with good thermal conductivity. As a result of extinguishing the arc, excellent cutting and cutting performance with no risk of burning damage is obtained.
  • the end face (14 A), which is the bottom position of the plate (14), is located at an interval position that is less than 1 ⁇ 2 of the distance between the end face (13 A) and the fixed contact (), or preferably 1 It is arranged so that it is about 2 to 20 feet.
  • the arc generated between the movable contact (6A) and the fixed contact (8A) is a magnetic material. And is stretched like an arc (12 A), and then the arc (12 A) is generated by the current flowing through the U-shaped fixed contactor (8) as shown in the figure. Driven by the magnetic field, the foot of the arc (12 A) on the fixed contact (SA) side is moved to the right in the figure on the surface of the fixed contact (8), as described above.
  • the end face (13 A) of the first metal arc-quenching plate ⁇ almost coincides with the surface of the movable contact (SA) in the open position, and the end face (14 A) of the second metal arc-quenching plate (14). ) Is located at a distance less than about the separation distance of the end face (13 A) from the fixed contact (8), the foot on the lower side of the arc (12 A) moves to the right and forms a stretch.
  • the curved arc part of the arc (12 G) which comes into contact with the first and second metal arc-quenching plates ⁇ , at almost the same time, the arc (12 G), arc (12 B), (12 E). , (12 F), a high arc voltage appears and the current is cut off at the zero point.
  • the separation positions of the first and second metal arc-quenching plates with respect to the fixed contacts are maintained in a specific manner]), and the breaking performance is remarkable. There is an effect that can be improved.
  • FIG. 11 shows another embodiment of the present invention, in which the lower cloth position facing the fixed contact (8) of the first metal arc-quenching plate (13) is set to the movable contact in the open position. It is also set to the upper position by the line (P) connecting the tip of the child (6) and the tip of the arc runner extended at the contact junction of the fixed contact (8).
  • the metal arc extinguishing plate (the lower baffle position of ⁇ is above the phantom line (P)) is also set to face the fixed contacts ( 8 ), respectively.
  • the plate (13) is designed with the three surfaces surrounding each contact to facilitate the attraction of the D-arc and to shield it from damage to the surrounding insulation. As shown in Fig. 12, the U-shape can be selected in consideration of the heat radiation effect.
  • Fig. 13 shows the cross-section of the arc-extinguishing chamber.
  • J Further detailed description shows that the arc (13 is generated between the movable contact ( 6 A) and the fixed contact (SA) It is attracted to the first magnetic arc-quenching plate (13) of the magnetic material and stretched like an arc (12 A), where the fixed contact (8) has a cross section as shown in Fig. 14.
  • Dielectric breakdown occurs between (8) and the first metal arc-quenching plate 3>, and between the first metal arc-quenching plate (13) and the movable contact ( 6 A).
  • 12 is divided into two arcs (12 B) and (12 C).
  • One of the divided arcs (12 C) is attracted to the second metal arc-quenching plate ( ⁇ and the fixed contact ( It is driven by the magnetic field generated by the current flowing in (8) and stretched like an arc (12 D).
  • the arc (12 D) is further divided into two arcs (12 E), (12 F), and finally arc (12) is divided into ⁇ two arcs (12 B), (12 E), (12 F). It is then extinguished at the current zero point and the current is cut off.
  • the first metal arc-extinguishing plate (13 is constructed as a U-shaped frame standing upright surrounding the movable contact ( 6 A),
  • the magnetic field generated on the three sides of the surrounding wall promotes the driving suction of the j? Arc, and at the same time, it is possible to prevent damage to the sterilized material of the local area as much as possible.
  • the 1st and 2nd metal arc-extinguishing plates (13, are arranged in parallel) these arcs can be divided and the arc-extinguishing ability can be enhanced by I.
  • the second metal arc extinguishing plate (14) with the arc lead (14 B) formed by bending the lower edge in the arc driving direction can also be used. Good.
  • the first metal arc-extinguishing plate and the second metal arc-extinguishing plate arranged in parallel with the metal arc-extinguishing plate were set at a specific lower edge position so as to face the movable contact], and the breaking ability was There is an effect that can be significantly improved.
  • FIG. 15 shows another embodiment of the present invention.
  • the first metal arc-extinguishing plate (13) is provided with a shielding tongue (13B) facing the back of the movable contact (SA).
  • the first metal arc-extinguishing plate tt3) can be selected in its U-shape by taking into consideration the heat dissipation effect as shown in Fig. 16, for example.
  • the gap (d) occupied by the second metal arc-quenching plate (14) with respect to the fixed contact (8) is Gap (D) in the metal arc-extinguishing plate (13)
  • the first metal extinguishing plates have have a shielding tongue portion to face the back surface of the movable contact point (6 A) (13 B)
  • the arc extinguishing process of the arc as is explained using Fig. 20 as an example.
  • the arc (12) generated between the movable contact ( 6 A) and the fixed contact (SA) is a magnetic substance.
  • the first metal arc-quenching plate (12 A) is attracted to the first metal arc-quenching plate (13) and stretched out like the arc (12 A).
  • the length of the arc (12 A) is longer than that in Fig. 5 because it is sucked up to the deepest part of the tt cut groove (13 B). Therefore, the arc voltage is increased by that much, so that the fixed contact (8) and the first metal arc-quenching plate are
  • the arc (12 A) is the cutout groove of the first metal arc extinguishing plate (13).
  • the arc (12 A) is easily divided into two arcs (12 B), (12 C)! ), And the first metal arc-extinguishing plate (13 arc sticking-due to the fact that the fixed contact side bent part (13 A) had a notch groove (13 B) at the corner.
  • the arc (12 G) is not long] ?, because the arc voltage of the arc (12 C) is high, the arc (12 C) should be quickly divided into two arcs. As a result, the arc (12 G) is prevented from sticking to the first metal arc-extinguishing plate, and the rapid interrupting and extinguishing of the arc (12 G) is promoted, resulting in excellent blocking performance.
  • the position and shape of the notch groove (13 B) are not limited to those shown in Fig. 19.
  • a wedge-shaped notch may be provided on the extension line (13 A) of both sides (SB) of the fixed contact ( 8 ) in the first metal arc-quenching plate ⁇ .
  • the arc is attracted to the deepest part of the notch of the first metal arc-quenching plate (13), and the arc voltage of the arc is high, so it is easy to be divided into two arcs. Due to the presence of the notch, the arc length between the fixed contact (8) and the first metal arc-quenching plate (1 is long 3 ⁇ 4 J? Since the arc voltage is high, two arcs are further increased. That is, the first metal arc-extinguishing plate (13) can be prevented from sticking to the arc, and can be divided into two arcs, resulting in excellent breaking performance.
  • notch is wedge-shaped, for example
  • FIG. 24 shows another embodiment of the notch groove.
  • a protrusion (13 C) (13 C) is formed near the center of the lower cloth of the first metal arc-extinguishing plate (L3), and a groove is formed on the side of the protrusion (13 C) (13 C). ..
  • the first metal arc-extinguishing plate can be selected in its U-shape by taking into consideration the heat radiation effect, as shown in Fig. 25, for example. Incidentally, similar to the embodiment shows in FIG. 8
  • the gap (d) occupied by the second metal arc-quenching plate (14) with respect to the fixed contact (8) is the gap in the first metal arc-quenching plate (13) ( D) Yo j? It is set small.
  • the arc is centered on the arc due to the arc attracting action of this wavy projection (13 B). It can be pulled out to extinguish the arc to prevent deterioration of the insulating side wall, and to prevent the arc extinguishing ability from being deteriorated due to the sticking of the arc on the side of the arc extinguishing plate. It is possible to make the arc effect more efficient.
  • FIG. 26 shows a modification of the second metal plate (14).
  • an arc lead part (14 B) is provided in the second metal arc-extinguishing plate (14).
  • the arc is the second metal plate.
  • the shape of the fixed contactor () is U-shaped, but the same effect can be obtained with a U-shaped or linear shape. It's as good as it sounds.

Landscapes

  • Arc-Extinguishing Devices That Are Switches (AREA)

Description

明 細 書
発明の名称
開閉器
技術分野
本発明は電流の開閉を行 う 開閉器 , 特にその消弧機構 に関する も のである。
背景技術
本発明の主たる適用開閉器 と して電磁接触器や配線用 しゃ断器を例 と して挙げる こ とがで き る。
ま ず第 1 図に従っ て未来の電磁接触器の 1 例について 説明する。 第 1 図において , (1)はブ ラ スチ ッ ク で成形さ れた取付台 , (2)はこの取付台上にケィ 素鋼板で積層され た固定鉄心 , )は固定鉄心 (.2)に対向 して設置された これ と 同 じ く ケィ 素鋼板で積層された可動鉄心 , (4)は可動鉄 心は) と 固定鉄心(2) と を引外 しばね ( 図示せず ) に抗 して 吸着させる駆動力を付与する操作コ イ ル , (5)はプ ラ スチ ッ ク で形成され , 角窓を有するク ロ ス バーで , その下端 では可動鉄心(3)を保持 している。 (6)は上記ク ロ ス バ ー (5) の角窓に挿入されて押 しばね(7)に よ ] 押圧保持されてい る可動接触子, (6A)は可動接触子(6)に設け られた可動接 点 , (8)は可動接触子(6) と対向 して設け られ , ' 流を導通 させる固定接触子 , (SA)は こ の固定接触子(S)に設け られ た固定接点, (S C )は同 じ く こ の固定接触子(8) の端子部を 示す。
OMPI 然 して , (9)は電磁接触器本体を外部回路と接続するた めの端子ね じ , は固定接触子( を取付けるベー ス , α ) は電磁接触子上面を覆 う カバーである。
上記構成を有するえめ , こ の従来の電磁接触器におい て操炸コ イ ル(4)を消磁する と , 図示され い引外 しばね に よ 1) 可動鉄心 )が固定鉄心(2) よ D 開離 し, ク ロ ス バ ー
(5) も , 第 1 図に示す状態を占め , 固定接点 (8Α)と可動接 点 (6 とが開離 して固定接点 (8Α )と可動接点 (6Α)と の間 にアーク が生じるが, このアーク(12)は電流零点におい て消弧され , 電流力; しゃ断される こ と にな る。
と ころで , 従来の電磁接触器においては第 2 図に示す よ う に , アーク(13は , 可動接触子(6) の導通電流 I が作る 磁界に基づ く 駆動力 F 2と , 固定接触子(8)の導通電流 I が 作る磁界に基づ く 駆動力 と を受けるが , これ ら ϊ\と F2 の大き さがほぼ同一で向 き が逆であるため , アーク (13は 可動接点 (6A)と固定接点 (SA)の上で膠着する こ と にる る 。 この よ う に , アー ク (13の駆動が行われないので , 従来 の電磁接触器においては良好な しゃ断性能が得 られず, た, アークの足が接点外に転移されないため , 接点消 耗が多い とい う 欠点を有 していた。
発明の開示
本発明は叙上の点に鑑み, アークの迅速な転移に よ ]? 消弧を促す消弧機構を提案し, これに よ ]) 接点消耗を低 減させる と と も に , しゃ断性能を向上させる こ と を 目 的 とする も のであって , その特徵とする と ころは, 固定接 触子に接合された固定接点, この固定接点に対向 し可動 接触子に接 して設け られた可動接点 , コ字状立壁 よ ]? 成 ]9 開放部を固定接触子先端に向けて上記固定接点を囲 んで立設された第 1 の金属消弧板, 及びこの第 1 の金属 消弧板の上記各接点よ ]9 遠い側において これに並設され た第 2 の金属消弧板を備え , これ ら第 1 及び第 2 の金属 消弧板を上記固定接触子に対 して所定の間隙を介在させ て配設 したこ と に存する。
本発明においては, コ字状の第 1 の金属消弧板と これ に並設 した第 2 の金属消弧板と を設けこれ らを可動接点 に対向させて設定 した こ と に よ ] , しゃ断性能を著 し く 向上させる こ とので き る効果がある。
図面の簡単 説明
第 1 図は従来の開閉器の部分断面図 , 第 2 図はその接 点構成を示す説明図 , 第 3 図は本発明実施例に係る開閉 器の同様な部分断面図 , 第 4 図は第 3 図の も のの消弧室 を示す要部拡大図 , 第 5 図は第 4 図の も のの消弧動作説 明図 , 第 6 図は本発明の他の実施例に係る第 2 の金属消 弧板を示す斜視図 , 第 7 図は第 6 図の も のの消弧動作を 示す説明図 , 第 8 図は第 3 図の消弧室の全体説明図 , 第 9 図は消弧室の変形例を示す一部斜視図 , 第 10図は本発 明の別の実施例の消弧動作を示す説明図 , 第 11図はさ ら に別の実施例に よ る消弧室を示す全体構成図 , 第 12図は
ΟΜΡΙ 第 11図の消弧室の部分的変形例を示す斜視図 , 第 13図は 第 11図の実施例の消弧動作説明図 , 第 14図は第 11図実施 例の消弧室の要部拡大図 , 第 図はさ ら に別の実施例に よ る消弧室を示す要部拡大図 , 第 16図は第 15図実施例の 部分変形例を示す斜視図 , 第 17図及び第 18図は消弧室に おけるアー ク の移動状態を示す要部拡大図 , 第 19図はさ らに別の実施例に よ る金属消弧板を示す斜視図 , 第 20図 は第 19図の実施例に よ る消弧動作を示す説明図 , 第 21図 , 第 22図 , 第 23図及び第 24図はそれぞれさ らに別の実施 例に よ る金属消弧板を示す斜視図 , 第 25図はさ らに別の 実施例に よ る金属消弧板を示す斜視図, 第 26図はさ らに 別の実施例に よ る金属消弧板を示す斜視図である。
発明を実施するための最良の形態
以下, 第 3 図〜第 5 図の実施例について本発明を説明 する と , 実施例の開閉器は第 3 図か ら明 き らかな よ う に 主と して消弧機構のみを従来の も の と異に している ので , 第 4 図にその部分の拡大図を示 している。 第 4 図に示 す よ う に第 3 図の消弧室の内部には固定接点 (8A)と可動 接点 ( 6 A)との間に生 じるアーク(13を消弧するための磁性 体 よ ]? る る第 1 の金属消弧板 113 と第 2 の金属消弧板 (14) と が設け られている。 この第 1 の金属消弧板^は固定接点 ( 8Α)を ¾つて固定接触子(8)上に跨架立設されたコ字状枠 と して構成され, ま た第 2 の金属消弧板 はその外側に 単一板 と して同様並設跨架されている。 そ して , これ ら第 1 'と第 2 の金属消弧板 ) , (14)は固定 接触子(8)に対 して所定の間隙を介在させて配設され , 第 8 図に示す如 く 第 2 の金属消弧板 (14)が固定接触子(8)に対 して形成する間隙(d)は , 第 1 の金属消弧板 (13)における間 隙(D) よ 小さ く 設定されている。 ま た , こ の第 1 の金属 消弧板(13)は各接点を囲む三面に よ アーク の吸引を促進 させる と と も に , 周辺絶縁物の損傷か らの遮蔽を意図 し て構成されてお ]9 , たと えば第 9 図の も のの よ う に放熱 効果等を考慮 してその コ字状形状を選定する こ と ができ る
上記《成を有するため , この電磁接触器において , 操 作コ イ ル(4)を消磁する と , 図示されていない引外 しばね に よ J 可動鉄心(3)が固定鉄心(2) よ 開離 し , ク ロ ス ハ'一 (5) も , 第 3 図に示す状態を 占め , 固定接点 (8A )と可動接 点 ( 6A)とが開離して固定接点 ( SA )と可動接点 ( SA )と の間 にアーク (12)が生 じるが, こ のアーク (13は金属消弧板 a¾ , 4)に よ 電流零点において消弧され, 電流が しゃ断され る こ と にる る。
こ のアーク (12)の消弧プ ロ セ スを , 消弧室断面を示す第 5 図 よ 更に詳述する と , 可勤接点 ( 6 A)と 固定接点 (SA) と の間に生 じたア ー ク (12)は磁性体の第 1 の金属消弧板 ) に吸引されてアーク ( 12 A ) の よ う に引 き 伸ばされる。 この と き , 固定接触子(8)は第 4 図の よ う に断面コ の字状 の形態を備えているため , こ の固定接触子、3)を流れる電
Ο ΡΙ 流が作る磁場に よ つてアーク(12は迅速に吸引駆動され, この アー ク CL2がー層引 き 伸ばされる。 この よ う にァ一ク 3が引 き 伸ばされる と アーク電圧が高 く な るので , 固定 接觫子(8) と第 1 の金義消弧板 (13) との間 , 第 1 の金属消弧 板 as) と可動接点 ( SA)との間でそれぞれ絶緣破壊が起こ ]?
, アー ク ( 12 A ) は二つの了一ク ( 12 B ) , ( 12 G ) に 分断される。 分断された一方のアーク ( 12 C ) は第 2 の 金属消弧板 W)に吸引され, かつ固定接触子 (8)を流れる電 流が作る磁場に よ っ て駆動されてアーク ( 12 D ) の よ う に引 き 伸ばされる。 こ のアーク ( 12 D ) の伸延に よ D ァ —ク電圧が高 く な る と , アーク ( 12 D ) は二つのアーク
( 12 E ) , ( 12 F ) に更に分断され, 了一ク (12)は最終的 に三つの了一 ク ( 12 B ) , ( 12 E ) , ( 12 F ) に分断さ れて電流零点で消弧され , 電流が しゃ ^されるに至る。
この よ う に , 上述の開閉器に よれば, 第 1 の金属消弧 板^が可動接点 ( SA)を囲んで立設されたコ字状枠 と して 構成されているため , その囲壁 Ξ ¾に生 じる磁界に よ J9 アークの駆動吸引が促進される と と も に , i¾i囲の絶縁物 への損傷を可及的に防止する こ とができ る。 そ して , 第
1 と第 2 の金属消弧板 ¾ , tt4)が並設されているため , こ れらに よ 前述の如 く アークは分断されて消弧能力を よ ]? 強化させる こ とがで き る。 し力 も , 第 2 の金属消弧板 a4) と固定接触子(S) との間隙(d)を第 1 の金属消弧板(^にお ける間隙(D) よ ])小さ く 設定 しておけば, ァ—クの第 1 の 金属消弧板 (1 における膠 着を防止でき て , 前述のアーク 分断効果を よ ]?促進させる こ とが可能である。
第 6 図及び第 7 図に示す よ う に , 第 2 の金属消弧板(14) の下緣をアーク駆動方向に折曲させてアーク リ 一 ド鄧 (
14 B ) を設ける よ う にすれば, 第 7 図に示すよ う にァー ク ( 12 F ) がアー ク リ ー ド部 ( 14 B ) に沿っ て移行する ためアーク ( 12 F ) の一端が一点に静止する こ と に よ る 第 2 の金属消弧板 tt4)の電界集中を起こ ]) 難 く し, かつ熱 伝導性の良好 ¾平面部であるアーク リ ー ド部 ( 14 B ) で 消弧が行われる結果 , 焼損を生ずる恐れの い優れた し や断性能が得 られる。
上述 した開閉器においては第 5 図に示 した よ う に消弧 が行われるが, 第 1 の金属消弧板(13 と第 2 の金《消弧板
tt^ との固定接触子(8)に対向する下縁位置がほぼ同一の水 平面位置に設定される と , 上記アーク ( 12 C ) に対する 第 2 の金属消弧板 (1 の吸引作用が十分で く , アー ク (
12 C ) の伸張が思 う に任せず , こ の状態で膠着 してァー ク時間が長び く とい う欠点がある こ とが分った。
次に こ の欠点を克服するための実施例について説明す
0
以下 , 第 10図について本発明の別の実施例を説明する と , 第 1 の金属消弧板 (13)は, 固定接触子(8)に対向する下 緣の端面 ( 13 A ) が開離位置にある可動接点 (6A)の表面 とほぼ同一の平面位置に設定され , ま た第 2 の金属消弧
O PI
、 WIPO . yj 板 (14)の下緣位置である端面 ( 14 A ) は, 上記端面 ( 13 A ) が固定接触子 ) との間に挾む間隔の ½以下の間隔位置 , 好ま し く は該間隔が 1 〜 2 丽程度と ¾ る よ う に配設さ れている。
この よ う に構成された消弧機構に よ れば, 可動接点 ( 6A) と固定接点 ( 8A)との間に生じたアーク は磁性体よ ]? ¾ る第 1 の金属消弧板 (13に吸引され, アーク ( 12 A ) の よ う に引 き 伸ばされる。 次いで , アーク ( 12 A ) は, 図示の如 く コ字状に形成された固定接触子(8)に流れる電 流に基づ く 磁場に よ っ て駆動され, 該アーク ( 12 A ) の 固定接点 (SA)側の足は固定接触子(8)の表面を図示右方へ 移動される。 この と き , 前述の よ う に, 第 1 の金属消弧 板^の端面 ( 13 A ) は開離位置の可動接点 ( SA)の表面に ほぼ一致し, かつ第 2 の金属消弧板(14)の端面 ( 14 A ) は 固定接触子(8)か らの上記端面 ( 13 A ) の離隔間隔の約 以下の間隔に位置 しているか ら , アーク ( 12 A ) の下辺 の足が右方に移動 して伸延形成されるアーク ( 12 G ) の 湾曲弧部は, ほぼ同時に第 1 及び第 2 の金属消弧板^ , に接触する こ と と , アーク ( 12 G ) はアーク ( 12 B ) , ( 12 E ) , ( 12 F ) の如 く 三つに分 され, 高い アーク電圧を現出 して電流零点で しゃ断されるに至る。
したがって , 第 5 図に示 した装置の よ う に第 1 の金属 消弧板^の端面において生じた上記アーク ( 12 C ) , ( 12 D ) の如き アーク膠着現象を阻止する こ とができ るた め , 上述の構成に よれば しや断作動は非常に安定 した も の と な ]9 , 優れて高い しゃ断性能を保持させる こ とがで き る。
以上述べた よ う にこ の実施例においては , 第 1 と第 2 の金属消弧板の固定接触子に対する離隔位置を特定態様 に保持させる こ と に よ ]) , しゃ 断性能を著 し く 向上させ る こ とのでき る効果があ る。
第 11図は本発明のさ らに別の実施例を示 し, 第 1 の金 属消弧板(13) の固定接触子(8)に対向する下緣位置を , 開離 位置の可動接触子(6)の先端と 固定接触子(8)の接点接合部 に延設されたアーク ラ ン ナ先端 と を結ぶ^想線(P) よ 上 方位置に設定する と と も に , 第 2 の金属消弧板 (^ の下緣 位置を上記仮想線 (P) よ ] も下方に設定 してそれぞれ固定 接触子(8)に対向させている。 ま た , こ の第 1 の金属消弧 板 (13)は各接点を囲む三面に よ D アークの吸引力を促進さ せる と と も に , 周辺絶縁物の損傷か らの遮蔽を意図 して 構成されてお ]? , た とえば第 12図の も のの よ う に放熱効 果等を考慮 してそのコ字状形状を選定する こ とがで き る
0
アークの消弧プ ロ セ ス を , 消弧室断面を示す第 13図 よ J 更に詳述する と , 可動接点 ( 6A)と 固定接点 ( SA)と の間 に生 じたアーク (13は磁性体の第 1 の金属消弧板(13)に吸引 されてアーク ( 12 A ) の よ う に引 き 伸ばされる。 この と き , 固定接触子(8)は第 14図の よ う に断面コ の字状の形態
OMPI を傭えているため , こ の固定接触子(8)を流れる電流が作 る磁場に よ ってアーク ^は迅速に吸引駆動され, こ のァ —ク(12)が一層引 き 伸ばされる。 この よ う にアーク(13が引 き 伸ばされる,と アーク電圧が高 く ¾るので , 固定接触子
(8) と第 1 の金属消弧板 3> との間 , 第 1 の金属消弧板(13) と 可動接点 (6A)との間でそれぞれ絶縁破壊が起こ ]? , ァ一 ク ( 12 は二つのアーク ( 12 B ) , ( 12 C ) に分断さ れる。 分断された一方の了一ク ( 12 C ) は第 2 の金属消 弧板 (^に吸引され, かつ固定接触子(8)を流れる電流が作 る磁場に よっ て駆動されてアーク ( 12 D ) の よ う に引 き 伸ばされる。 このアーク ( 12 D ) の伸延に よ アーク電 圧が高 く な る と , アーク ( 12 D ) は二つのアーク ( 12 E ) , ( 12 F ) に更に分断され, アーク (12)は最終的に≡つ のアーク ( 12 B ) , ( 12 E ) , ( 12 F ) に分断されて電 流零点で消弧され, 電流が しゃ断されるに至る。
この よ う に , 上述の開閉器に よれば, 第 1 の金属消弧 板 (13が可動接点 (6A)を囲んで立設されたコ字状枠と して 構成されているため, その囲壁三面に生 じる磁界に よ j? アーク の駆動吸引が促進される と と も に , 局囲の絶緣物 への損傷を可及的に防止する こ とができ る。 そして , 第
1 と第 2 の金属消弧板(13 , が並設されているため , こ れらに よ 前述の如 く アーク は分断されて消弧能力を よ I?強化させる こ とができ る。 しか も , 前述の如 く 第 1 の 金属消弧板 (13 と第 2 の金属消弧板(^ との下緣がそれぞれ
WIPO 上記仮想線 (P)の上側及び下側 と な る よ う に設定されてい るか ら , 第 1 の金属消弧板 の下緣においてアーク が膠 着し第 2 の金属消弧板 (14)が有効に機能 し得 ¾い よ う ¾事 態の発生を未然に防止でき , 前述のアーク分断効果を よ
]3促進させる こ とが可能である。
お, 第 6 図に示 した よ う に , 下縁をアーク駆動方向 に折曲させてアーク リ ー ド部 ( 14 B ) を設けた第 2 の金 属消弧板(14)を用いて も よ い。
以上述べた よ う にこの実施例においては , コ字状の第
1 の金属消弧板と これに並設 した第 2 の金属消弧板と を 設けこれ らを可動接点に対向させて特定の下縁位置に設 定 したこ と によ ] , しゃ断性'能を著 し く 向上させる こ と のでき る効果がある。
第 15図は本発明のさ らに別の実施例を示 している。 図 において , 第 1 の金属消弧板(13)には可動接点 ( S A )の背面 に対向する遮蔽舌部 ( 13 B ) を設けている。 ま た , この 第 1 の金属消弧板 tt3)はた とえば第 16図の も のの よ う に放 熱効果等を考慮 してその コ字状形状を選定する こ とがで き る。 ¾ お , 第 8 図に示した実施例 と同様, こ の実施例 において も第 2 の金属消弧板(14)が固定接触子(8)に対 して 占める間隙(d)は, 第 1 の金属消弧板 (13)における間隙(D) よ
]3小さ く 設定されている。
この実施例においては, 第 1 の金属消弧板 は可動接 点 (6A)の背面に対向させて遮蔽舌部 ( 13 B ) を有 してい
ΟΜΡΙ
レ WHO ¾NAT10¾ るため , 上方す ¾わち可動接点 (6A)の背面部にある絶縁 体壁面のアーク ドガ スに よ る熱劣化を防止でき , 前述の アーク分断効果を更に有効な もの とする こ とが可能であ
o
¾ぉ, 第 6 図に示 した実施例の よ う に , 第 2 の金属消 弧板(14)の下縁をアーク駆動方向に折曲させてアーク リ ー ド部 ( 14 B ) を設けて も 良い。
第 4 図 , 第 5 図に示した開閉器にお て , 固定接点 (
8A) 上に生じたアーク (13の回 には, 磁性体の第 1 の金 属消弧板 (13の存在に よ , 第 17図の破線で示す よ う 磁 束が生 じるためにアーク(13は第 17図の : F で示す力を受け
, 第 1 金属消弧板の隅角部 ( 13 A ) の方向に駆動される 。 しか し, 第 1 の金属消弧板^ と固定接触子(8)の間隔が 小さいので , 特に小電流の しゃ断の場合に , アーク ( 12
C ) が第 18図に示すよ う に第 1 の金属消弧板 {13の折曲隅 角部 ( 13 A ) 近傍 と固定接触子(8) との間に膠着 し易 く , そのため , 高い電圧の回路を しや断する場合には, しゃ 断性能において問題のある こ とが分っ た。
この問題を解決するための本発明のさ らに別の実施例 を以下説明する。
第 19図に示すよ う に , 第 1 の金属消弧板 ¾の固定接触 子に対向する折曲隅角部 ( 13 A ) には切欠濤 ( 13 B ) を 設けてお ]? , この点が上記第 1 の実施例の もの と異つて いる。
かかる構成を有する第 1 の金属消弧板 を傭えた実施
ΟΜΡΙ 例についてアーク asの消弧プ ロ セ スを第 20図を用いて説 明する と , 可動接点 (6A)と固定接点 ( SA)との間に生 じた アーク (12)は磁性体の第 1 の金属消弧板(13)に吸引され, ァ —ク ( 12 A ) の よ う に引 き 伸ばされるカ , こ の と き ァ一 ク ( 12 A ) は第 1 の金属消弧板 tt の切次溝 ( 13 B ) の最 奥ま で吸引される ので , アーク ( 12 A ) の長さは第 5 図 の場合 よ ]3長 く な る。 したがって , そのぶんだけアーク 電圧が高 く な るの で , 固定接触子(8) と第 1 の金属消弧板
(13)の間 , 第 1 の金属消弧板(13) と可動接点 ( 6A)との間で第 5 図の場合 よ ]? も速やかに絶縁破壊が起こ ]? , アーク ( 12 A ) は二つのアーク ( 12 B ) , ( 12 C ) に分断される 。 分断された一方のアーク ( 12 C ) は第 2 の金属消弧板
(14)に吸引され, かつ , 固定接触子(8)を流れる電流が作る 磁場に よ って駆動され , アーク ( 12 D ) の よ う に第 5 図 の場合 よ ]9長 く 引き 伸ばされる。 か く して , このアー ク
( 12 D ) の よ ]9長い伸長に よ D アーク電圧が高め られて アーク ( 12 D ) は二つのアーク ( 12 E ) , ( 12 F ) に分 断され , したがってアーク(L2Iは最終的に三つのアーク ( 12 B ) , ( 12 B ) , ( 12 F ) に分断されてこのアーク ( 12 F ) は第 2 の金属消弧板 tt のアーク リ ー ド部 ( 14 B ) と固定接触子の間で消弧される。
この よ う に して消弧動作がなされるが, この実施例に よれば, アーク ( 12 A ) が第 1 の金属消弧板(13)の切欠溝
( 13 B ) の最哭ま で吸引 されてアーク ( 12 A ) のアーク
O PI 電圧が高 く な るので , アーク ( 12 A ) が二つのアーク ( 12 B ) , ( 12 C ) に分断され易 く な !) , ま た第 1 の金属 消弧板 (13のアーク膠着が-起こ D易かった固定接触子側折 曲部 ( 13 A ) の隅角部に切欠溝 ( 13 B ) が設け られてい るため , アーク ( 12 G ) の長さが長 く な ]? , そのぶんァ - ク ( 12 C ) のアーク電圧が高 く ¾ るのでアーク ( 12 C ) を速やかに二つのアークに分断させる こ とができ る。 この結果, 第 1 の金属消弧板上でのアーク ( 12 G ) の膠 着が防止され, アーク ( 12 G ) の急速分断消弧を促進さ せて優れた しゃ断性能を発揮させる こ とができ る。 切欠 溝 ( 13 B ) の位置 , 形状は第 19図の も のに限定され い
O
第 21図に示すよ う に , 第 1 の金属消弧板^における固 定接触子(8)の両側面 (SB)の延長線上 ( 13 A ) に く さび形 の切込みを設けて も 良い。
この実施例に よ る と , アークが第 1 の金属消弧板(13)の 切込みの最奥ま で吸引され, アークのアーク電圧が高 く ¾るので 2 つのアーク に分断されやす く , ま た切込みの 存在に よ 固定接触子(8) と第 1 の金属消弧板 (1 との間の アークの長さが長 く ¾ J? アーク電圧が高 く る るのでさ ら に 2 つのアーク に分断されやす く る。 すなわち , 第 1 の金属消弧板(13上でのアークの膠着が防止でき , 2 つの アーク に分断されるので優れた しゃ断性能が得 られる。
, 切込みの形状は く さび状でる く と も , 例えば第
OMPI 22図や第 23図の よ う であっ て も , ぐ さ び状の場合と 同様 , 優れた しや断性能が得 られる。
第 24図には , さ らに別の切欠溝の実施例が示されてい る。 第 1 の金属消弧板(L3)の下緣中央付近には突起 ( 13 C ) ( 13 C ) が形成され, それに よ ]) 側方に溝部分が形成 される よ う に る つ てい る。
ま た , この第 1 の金属消弧板 )はた とえば第 25図の も のの よ う に放熱効果等を考慮 してその コ字状形状を選定 する こ とができ る。 なお, 第 8 図に示 した実施例と 同様
, こ の実施例において も第 2 の金属消弧板(14)が固定接触 子(8)に対 して占める間隙(d)は , 第 1 の金属消弧板(13)にお ける間隙(D) よ j?小さ く 設定されている。
こ の実施例においては , 第 1 の金属消弧板 tt¾の下縁に 波状突起 ( 13 B ) が設け られてい る の で , この波状突起 ( 13 B ) のアーク吸引作用に よ アーク を中央に引 き 寄 せて消弧させ 絶縁側壁部の劣化の防止な らびに , · 消弧 板側部でのァ ク膠着に よ る消弧能力の低下防止に役立 ち , 前述のァ ク分断消弧効果を更に効率化させる こ と が可能である。
第 26図には第 2 の金属板(14)の変形例が示されている。 第 2 の金属消弧板 (14)にはその固定接触子跨架部分の下部 に該固定接触子と対向 してその延在方向にひ字状に屈曲 形成されたアーク リ 一 ド部 ( 14 Β ) が設け られている。
本実施例の も のにおいては , アーク が第 2 の金属板
OMPI に よ i? 2 つのアークに分断される と き , u字状に形成さ れたァ一ク リ ー ド部 ( 14 B ) の存在に よ ])第 2 の金属消 弧板 Mに電界集中を生じさせる こ とがな く , 該アーク リ — ド部 ( 14 B ) の U字状の底部平面部において迅速に消 弧される こ と と る。 しかも , 上記底部平面部はこれか ら反転上昇する U字状側片部分で効果的 ¾熱放散が さ れる 7ΡΠ 木, 焼損を生ずる恐れのない優れた しや新性能が 得られる o
¾お, 上記実施例の も のは, いずれも , 固定接触子 ) の形状がコの字状に形成されているが , コ の字状でる く 直線状の も ので も 同様な効果が得 られるのは言 う ま で も ¾い。
ま た, 叙上の説明においては , 接点をマグネ ッ ト に よ i? 開閉す'る開閉器, すなわち電磁接触器に本発明を適用 した場合の例についてのみ述べているが, 例えば配線用 しゃ断 の よ う 他の開閉器に も適用でき るのは明白で ¾>る。
O PI

Claims

- 請 求 の 範 囲
(1) 固定接触子に接合された固定接点 , この固定接点に 対向 し可動接触子に接合 して設け られた可動接点 , コ 字状立壁よ 成 ]? 開放部を固定接触子先端に向けて上 記固定接点を囲んで立設された第 1 の金属消弧板, 及 びこ の第 1 の金属消弧板の上記各接点 よ D 遠い側にお いてこれに並設された第 2 の金属消弧板を備え, これ ら第 1·及び第 2 の金属消弧板を上記固定接触子に対 し て所定の間隙を介在させて配設 した こ と を特徵とする Ι?ΐ¾ Iォ J ¾=。
(2) 第 2 の金属消弧板と 固定接触子との間の間隙を第 1 の金属消弧板と 固定接触子と の間の間隙 よ も小 と し た こ と を特徵 とする請求の範囲第 1 項記載の開閉器。
(3) 第 2 の金属消弧板には, 固定接触子 との近接部位に 該固定接触子の延在方向へ屈曲延設されたアーク リ 一 ド部を設けたこ と を特徵とする請求の範囲第 2 項記载 の開閉器。
(4) 第 2 の金属消弧板には , 固定接触子 との近接部位に 該固定接触子に対向 してその延在方向へ U字状に屈曲 形成されたアー ク リ ー ド部を設けた こ と を特徵とする 請求の範囲第 3 項記載の開閉器。
(5) 第 1 の金属消弧板の固定接触子に対向する下緣位置 を可動接点の開離位置近傍に位置させる と と も に , 第 2 の金属消弧板の下緣位置と固定接触子と の対向間隔
ΟΜΡΙ を, 第 1 の金属消弧板の下縁と固定接触子との間の離 隔間隔の約 ½以下と したこ と を特徵とする請求の範囲 第 2 項記載の開閉器。
(6) 第 1 金属消弧板の固定接触子に対向する下縁位置を , 開離位置の可動接触子先端と固定接触子の接点接合 部に延設されたアーク ラ ン ナ先端とを結ぶ仮想線よ D 上方位置に設定する と と も に, 第 2 の金属消弧板の下 縁位置を上記仮想線よ D下方に設定 して固定接触子に 対向させたこ と を特徵 とする請求の範囲第 2 項記載の 関閉器。
(7) 第 1 の金属消弧板の固定接触子に対向する下緣に切 欠溝を設けたこ とを特徵とする請求の範囲第 2 項記載 の開閉器。
(8) 第.1 の金属消弧板の固定接触子に対向する隅角部'に 切欠溝を形成 した こ とを特徵とする請求の範囲第 7 項 記載の開閉器。
(9) 第 1 の金属消弧板における上記固定接触子の両側面 の延長線上に切込みを設けたこ と を特徵 とする請求の 範囲第 7 項記載の開閉器。
(L0) 第 1 の金属消弧板の下縁中央部に突起を形成 し , そ れに よ その突起両側部に切欠溝を形成 したこ と を特 徵とする請求の範囲第 7 項記載の開閉器。
αΐ) 第 1 の金属消弧板の固定接触子に対向する下縁に波 状突起を設けたこ とを特徵 とする請求の範囲第 2 項記
ΟΜΡΙ 載の開閉器。
第 i の金属消弧板には可動接点の背面に対向する遮 蔽舌部を設けた こ と を特徵とする開閉器。
S£A OMPI
PCT/JP1983/000397 1982-11-10 1983-11-04 Switch WO1984002033A1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE8383903418T DE3382440D1 (de) 1982-11-10 1983-11-04 Schalter.

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19706182A JPS5987717A (ja) 1982-11-10 1982-11-10 開閉器
JP19705882A JPS5987715A (ja) 1982-11-10 1982-11-10 開閉器
JP21228182A JPS59103224A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 開閉器
JP21227782A JPS59103221A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 開閉器
JP21227682A JPS59103220A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 開閉器
JP21227582A JPS59103219A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 開閉器
JP21228282A JPS59103229A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 開閉器
JP21227282A JPS59103217A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 開閉器
JP22954582A JPS59117018A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 電力開閉器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1984002033A1 true WO1984002033A1 (en) 1984-05-24

Family

ID=27577590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1983/000397 WO1984002033A1 (en) 1982-11-10 1983-11-04 Switch

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4642429A (ja)
EP (1) EP0124621B1 (ja)
KR (1) KR880001536Y1 (ja)
DE (1) DE3382440D1 (ja)
WO (1) WO1984002033A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9316898U1 (de) * 1993-11-04 1994-01-05 Siemens AG, 80333 München Schalter mit Lichtbogenlöschanordnung
FR2714520B1 (fr) * 1993-12-24 1996-01-19 Telemecanique Appareil électrique interrupteur à contacts séparables.
US6377143B1 (en) * 2001-03-16 2002-04-23 Eaton Corporation Weld-free contact system for electromagnetic contactors
WO2014073026A1 (ja) * 2012-11-12 2014-05-15 三菱電機株式会社 開閉器
EP4388568A1 (en) * 2021-08-17 2024-06-26 Eaton Intelligent Power Limited Switch disconnector with an arc extinguishing shield plate

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55173839U (ja) * 1979-05-18 1980-12-13

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH224177A (de) * 1942-06-17 1942-11-15 Gutekunst Adolf Verfahren zur Herstellung von Briketts.
NL156497C (ja) * 1949-10-29
BE531199A (ja) * 1954-01-22 1954-09-15
GB1121012A (en) * 1966-05-04 1968-07-24 M T E Control Gear Ltd Improvements in arc plates or shields for electric contactors
FR1543338A (fr) * 1967-09-01 1968-10-25 Telemecanique Electrique Dispositif d'extinction d'arc
US4258345A (en) * 1979-01-29 1981-03-24 Westinghouse Electric Corp. Circuit interrupter with magnetic arc stretcher
DE2916276C2 (de) * 1979-04-21 1986-04-03 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Schaltgerät
US4266210A (en) * 1979-09-10 1981-05-05 Westinghouse Electric Corp. Circuit breaker with improved arc extinguishing means
US4319303A (en) * 1980-10-02 1982-03-09 Ford Motor Company Inhibition of charge accumulation
JPS5790517A (en) * 1980-11-25 1982-06-05 Babcock Hitachi Kk Swirler with adjustable blade

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55173839U (ja) * 1979-05-18 1980-12-13

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0124621A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
US4642429A (en) 1987-02-10
DE3382440D1 (de) 1991-11-28
KR840006424U (ko) 1984-12-03
EP0124621B1 (en) 1991-10-23
EP0124621A1 (en) 1984-11-14
EP0124621A4 (en) 1987-02-03
KR880001536Y1 (ko) 1988-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1987007427A1 (en) Switch
WO1984002033A1 (en) Switch
JP4090948B2 (ja) 回路遮断器
JP3671766B2 (ja) 回路遮断器
JPH11353968A (ja) 開閉器
JPS63108622A (ja) 開閉器
JPH06176654A (ja) 開閉器
JPS5998419A (ja) 電力開閉器
JPS59121715A (ja) 開閉器
JPH0521285B2 (ja)
JPH0381252B2 (ja)
JPS58117613A (ja) 電力開閉装置
JPH0565965B2 (ja)
JPH0345494B2 (ja)
JPH0339367B2 (ja)
JPS5987714A (ja) 開閉器
JPH0586008B2 (ja)
JPS59103220A (ja) 開閉器
JPH0510771B2 (ja)
JPS5987715A (ja) 開閉器
JPH0339363B2 (ja)
JPH0845395A (ja) 消弧装置
JPS61193312A (ja) 開閉器
JPS59103223A (ja) 開閉器
JPH01157014A (ja) 電力開閉装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Designated state(s): DE FR GB

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1983903418

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1983903418

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1983903418

Country of ref document: EP