JPWO2019026168A1 - セルユニット - Google Patents

セルユニット Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019026168A1
JPWO2019026168A1 JP2019533767A JP2019533767A JPWO2019026168A1 JP WO2019026168 A1 JPWO2019026168 A1 JP WO2019026168A1 JP 2019533767 A JP2019533767 A JP 2019533767A JP 2019533767 A JP2019533767 A JP 2019533767A JP WO2019026168 A1 JPWO2019026168 A1 JP WO2019026168A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
cell unit
support plate
displacement
thermal expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019533767A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6847401B2 (ja
Inventor
晴彦 柴山
晴彦 柴山
陽介 福山
陽介 福山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Publication of JPWO2019026168A1 publication Critical patent/JPWO2019026168A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6847401B2 publication Critical patent/JP6847401B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/0273Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes with sealing or supporting means in the form of a frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • H01M8/2425High-temperature cells with solid electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0232Metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M8/1213Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the electrode/electrolyte combination or the supporting material
    • H01M8/122Corrugated, curved or wave-shaped MEA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • H01M8/242Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes comprising framed electrodes or intermediary frame-like gaskets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M2008/1293Fuel cells with solid oxide electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0206Metals or alloys
    • H01M8/0208Alloys
    • H01M8/021Alloys based on iron
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0223Composites
    • H01M8/0228Composites in the form of layered or coated products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0241Composites
    • H01M8/0245Composites in the form of layered or coated products
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

アノード電極層4、電解質層5及びカソード電極層6を順に積層して成る電池構造体1と、電池構造体1の片側面に配置した金属製の支持板2と、支持板2の外周部を保持するフレーム3とを備え、フレーム3が、少なくとも片側面に、当該フレーム3の熱膨張率と異なる熱膨張率を有し且つ熱膨張に伴って電池構造体1が凹面となるように当該フレーム3を湾曲させる変位誘導部7を備えているセルユニットCUとし、運転時に熱膨張した際に、フレーム3の強度を損なうことなく、電解質層5に引張応力が集中する虞を解消して、電解質層5の割れ等を未然に阻止する。

Description

本発明は、燃料電池を構成するセルユニットに関し、とくに、電池構造体及び金属製の支持板と、支持板を保持するフレームとを備えたセルユニットに関するものである。
従来のセルユニットとしては、特許文献1,2に記載されているものがある。特許文献1に記載の燃料電池は、粉末冶金で製造されたプレートの一方側の面に、陽極層、電解質層及び陰極層を順に積層した電池の層を備えていると共に、プレートの他方側の面に、金属製の接触プレートを備えている。
プレートは、電池の層に対応する中央領域が、ガス透過性を有すると共に、中央領域を囲む外周領域が、ガス非透過性を有しており、その外周部において、溶接等により接触プレートに固定してある。また、電池の層は、電解質層をプレートの外周領域に及ぶ範囲まで延出させて気密的に接合することで、陽極層と陰極層との間のガスバリア性を確保している。
また、特許文献2に記載の燃料電池ユニットは、空気極、固体電解質体及び燃料極を積層した燃料電池セルと、燃料電池セルの外周部に接合したセパレータとを備えている。セパレータは、燃料電池セルのカソードガス及びアノードガスの夫々の流通空間を分離するものである。また、上記燃料電池ユニットは、セパレータに、断面上に表れる折曲部が形成してある。
上記の燃料電池ユニットは、燃料電池セルに厚さ方向の反りやうねり、熱変形が生じた場合に、折曲部によりセパレータを変形可能にしているので、燃料電池セルと集電体との積層端部近傍の電極でのクラックが発生しにくいものとなる。
日本国特表2010−534901号公報 日本国特開2013−033621号公報
ところで、特許文献1に記載の燃料電池(セルユニット)では、金属製のプレート(支持板)により、薄い電池の層を補強して支持することができるのであるが、電池の層の熱膨張率よりもプレートの熱膨張率の方が大きいので、運転時の熱膨張により、プレートが電池の層を内側にして湾曲するように変形する。
ところが、上記の燃料電池は、プレートが接触プレート(フレーム)に固定してあるため、接触プレートによりプレートの変形が抑制される一方で、電池の層に引張応力が発生し、とくに、電解質層の外周側の屈曲部分に引張応力が集中しやすいので、電解質層の割れ等を未然に阻止するための改善が必要であった。
これに対して、特許文献2に記載の燃料電池ユニット(セルユニット)では、燃料電池セルが変形した場合、セパレータの折曲部により変形を吸収して、燃料電池セルの積層端部近傍でのクラック発生を防止し得る。しかしながら、上記の燃料電池ユニットは、セパレータが折曲部で劣化し易く、折曲部によりセパレータ全体の強度も低下するので、セパレータに、燃料電池セルを保持するフレームの機能をもたせることが難しい。また、折曲部を有するセパレータは、加工に手間がかかるうえに、狭く限られたセル内空間で大きな占有スペースが必要になる。
本発明は、上記従来の状況に鑑みて成されたもので、電池構造体及び支持板とこれらを保持するフレームとを備えたセルユニットにおいて、運転時に熱膨張した際に、フレームの強度を損なうことなく、電解質層に引張応力が集中する虞を解消して、電解質層の割れ等を未然に阻止することができるセルユニットを提供することを目的としている。
本発明に係わるセルユニットは、アノード電極層、電解質層及びカソード電極層を順に積層して成る電池構造体と、前記電池構造体の片側面に配置した金属製の支持板と、前記支持板の外周部を保持するフレームとを備えている。そして、セルユニットは、前記フレームが、少なくとも前記フレームの片側面に、当該フレームの熱膨張率と異なる熱膨張率を有し且つ熱膨張に伴って電池構造体が凹面となるように当該フレームを湾曲させる変位誘導部を備えていることを特徴としている。
本発明に係わるセルユニットは、運転時に高温環境下に晒されると、支持板の熱膨張率が電池構造体の熱膨張率よりも大きいので、双方の熱膨張率の差により、支持板が、電池構造体を内側にして湾曲するように変形する。この際、セルユニットは、フレームの熱膨張率と同フレームの少なくとも片面に設けた変位誘導部の熱膨張率との差により、フレームが、電池構造体を凹面側(内側)にする方向に湾曲する。
つまり、上記のセルユニットは、支持板が電池構造体を内側にして湾曲するのに伴って、フレームも電池構造体を内側にして湾曲することにより、支持板の湾曲を許容する。このため、セルユニットは、電池構造体の電解質層に、圧縮荷重のみが作用して引張荷重が加わることがない。なお、電解質層は、引張荷重に対する耐性の方が相対的に低く、圧縮荷重に対する耐性の方が相対的に高い。
このようにして、セルユニットは、電池構造体及び支持板とこれらを保持するフレームとを備えた構造において、運転時に熱膨張した際に、フレームの強度を損なうことなく、電解質層に引張応力が集中する虞を解消して、電解質層の割れ等を未然に阻止することができる。
本発明に係わるセルユニットの第1実施形態を説明する燃料電池の断面図及びフレームの平面図である。 図1に示す燃料電池の要部の断面図(A)、及び熱膨張時のセルユニットの変形を説明する断面図(B)である。 変位誘導部によるフレームの変位量と支持板による電池構造体の変位量との関係を示すグラフである。 変位誘導部が無い構造における熱膨張時の変形を示す断面図である。 本発明に係わるセルユニットの第2実施形態を説明する燃料電池の要部の断面図(A)、及び熱膨張時のセルユニットの変形を説明する断面図(B)である。 本発明に係わるセルユニットの第3実施形態を説明する燃料電池の要部の断面図(A)、及び熱膨張時のセルユニットの変形を説明する断面図(B)である。 本発明に係わるセルユニットの第4実施形態を説明する燃料電池の要部の断面図(A)、及び熱膨張時のセルユニットの変形を説明する断面図(B)である。 本発明に係わるセルユニットの第5実施形態を説明する燃料電池の要部の断面図(A)、及び熱膨張時のセルユニットの変形を説明する断面図(B)である。 本発明に係わるセルユニットの第6実施形態を説明する燃料電池の要部の断面図(A)、及び熱膨張時のセルユニットの変形を説明する断面図(B)である。 本発明に係わるセルユニットの第7実施形態を説明する燃料電池の要部の断面図(A)、及び熱膨張時のセルユニットの変形を説明する断面図(B)である。 本発明に係わるセルユニットの第8実施形態を説明する燃料電池の要部の断面図(A)、及び熱膨張時のセルユニットの変形を説明する断面図(B)である。 本発明に係わるセルユニットの第9実施形態を説明する燃料電池の要部の断面図(A)、及び熱膨張時のセルユニットの変形を説明する断面図(B)である。 本発明に係わるセルユニットの第10実施形態を説明する燃料電池の要部の断面図(A)、及び熱膨張時のセルユニットの変形を説明する断面図(B)である。
〈第1実施形態〉
図1に示す燃料電池FCは、例えば、固体酸化物型の燃料電池であり、その内部に、発電要素を構成するセルユニットCUを備えている。この燃料電池FCは、セルユニットCUと、セルユニットCUのアノード側及びカソード側に夫々配置したセパレータS1,S2と、セルユニットCUのフレームF及びセパレータS1,S2の外周端部同士の間を気密的に封止するシール部SLとを備えている。各セパレータS1,S2は、ステンレス等の金属から成るもので、セルユニットCUとの間に、アノード側及びカソード側のガス流路G1,G2を形成する。
図示の燃料電池FCは、一例として平面矩形状を成しており、複数枚を積層して燃料電池スタックを構成する。また、燃料電池FCは、図示を省略したが、アノードガス(水素含有ガス)及びカソードガス(酸素含有ガス)を夫々供給及び排出するためのマニホールド穴を有している。夫々のマニホールド穴は、複数の燃料電池FCを積層した状態で互いに連通してマニホールドを形成する。
セルユニットCUは、図2にも示すように、アノード電極層4、電解質層5及びカソード電極層6を順に積層して成る電池構造体1と、電池構造体1の片面側に配置した金属製の支持板2と、支持板2の外周部を保持するフレーム3とを備えている。このようなセルユニットCUは、金属製の支持板2により、機械的強度を高めたものであって、メタルサポートセルと称されることがある。
電池構造体1は、図2中で下側から、アノード電極層4、電解質層5、及びカソード電極層6を順に積層したものであり、各層4〜6の重なる領域が、電気化学的な活性を有する発電領域Gである。
固体酸化物型燃料電池では、一例として、アノード電極層4には、例えば、ニッケル+イットリア安定化ジルコニアのサーメットが用いられる。電解質層5には、例えば、8モルパーセントイットリア安定化ジルコニアが用いられる。カソード電極層6には、例えば、ランタンストロンチュウムマンガナイトが用いられる。
支持板2は、電池構造体1の強度を補う目的であれば、どちらの電極層4,6側に配置しても構わないが、酸化を防ぐために、電池構造体1のアノード電極層4側に配置してある。支持板2は、アノード電極層4の発電領域に接する中央の本体部2Aと、本体部2Aを囲む外周部2Bとを一体的に備えている。本体部2Aは、ガス透過性を有している。他方、外周部2Bは、本体部2Aよりも薄肉に形成され、ガス非透過性を有している。
上記の支持板2は、発泡金属等の多孔質金属材料から成るものであり、例えばプレス加工により多孔質金属材料の周囲を加圧することで、多孔質の組成が残る中央部が、ガス透過性を有する本体部2Aとなる。また、支持板2は、加圧により緻密質の組成になった周囲が、ガス非透過性を有する外周部2Bとなる。
ここで、セルユニットCUは、電池構造体1の電解質層5が、発電領域Gの外周側に延出して支持板2の外周部2Aに接合してあり、この電解質層5により、アノード電極層4とカソード電極層6との間のガスバリア性を確保している。このため、電解質層5は、アノード電極層4の外端部の位置に、アノード電極層5の厚さ分だけ一段下がる屈曲部5Aを有している。
フレーム3は、例えばステンレス等の金属材料から成るものである。この実施形態のフレーム3は、図1の下段に平面図を示すように、矩形状の開口部3Aを有すると共に、一定の厚さを有し、凹凸の無い板状の部材である。この開口部3Aは、発電領域Gの縦横寸法よりも大きい縦横寸法を有すると共に、電池構造体1の縦横寸法よりも小さい縦横寸法を有している。
上記のフレーム3は、開口部3A内に、支持板2の本体部2Aを配置すると共に、電池構造体1側の面(図2中で上面)において、開口部3Aの周縁部に、支持板2の外周部2Aにおける反電極側の面(図2中で下面)を接合している。フレーム2と支持板2との接合には、溶接や各種接着剤などを用いることができる。
そして、セルユニットCUは、フレーム3が、少なくともその片側面に、当該フレーム3の熱膨張率と異なる熱膨張率を有し且つ熱膨張に伴って電池構造体1が凹面となるように当該フレーム3を湾曲させる変位誘導部7を備えている。他の表現として、変位誘導部7は、フレーム3の全体を湾曲させ、この際、電池構造体1が湾曲の内側(凹面側)となるようにフレーム3を湾曲させる。
この実施形態のセルユニットCUは、変位誘導部7が、フレーム3の熱膨張率よりも小さい熱膨張率を有すると共に、フレーム3の電池構造体1を配置した側の面(図2中で上面)に設けてある。また、変位誘導部7は、フレーム3において、支持板2との接合部と、燃料電池FCのシール部SLとの間に配置してある。この変位誘導部7は、開口部3Aに対して、全周にわたって連続的に配置しても良いし、部分的に配置しても良い。
上記の変位誘導部7は、より好ましい実施形態として、絶縁性の酸化物から成る材料で形成することができる。変位誘導部7の材料には、例えば、アルミニウム(Al)、コバルト(Co)、マンガン(Mn)、ケイ素(Si)、ジルコニウム(Zr)、ハフニウム(Hf)、イットリウム(Y)、セリウム(Ce)、ランタン(La)、プラセオジム(Pr)及びネオジム(Nd)などの酸化物を用いることができる。
上記の変位誘導部7は、例えば、フレーム3上に金属材料を塗布してこれを焼成する方法や、予めシート状に形成してフレーム3上に接合する方法などにより設けられる。このため、図示例の変位誘導部7は、フレーム3の主面において層状に形成されている。
また、セルユニットCUは、図3に示すように、フレーム3の端部位置Aにおいて、変位誘導部7を備えたフレーム3の熱膨張時の変位量B1が、電池構造体1を備えた支持板2の熱膨張時の変位量B2以下(B1≦B2)であるものとしている。これらの変位量B1,B2は、各部材の材料や大きさ等を選択して設定することが可能である。
なお、フレーム3の変位量B1は、その片面に変位誘導部7を接合したうえで、拘束部位の無い自由状態での変位量である。また、支持板2の変位量B2は、同様に、その片面に電池構造体1を接合したうえで、拘束部位の無い自由状態での変位量である。
上記構成を備えたセルユニットCUは、先述したように、セパレータS1,S2やシール部SLとともに燃料電池FCを構成する。そして、燃料電池FCは、運転時には、アノード側及びカソード側のガス流路G1,G2にアノードガス及びカソードガスを夫々流通させる。これにより、燃料電池FCは、支持板2の本体部2Aを通してアノード電極層4にアノードガスを供給すると共に、カソード電極層6にカソードガスを供給し、発電領域Gにおいて電気化学反応により電気エネルギーを発生する。
このとき、セルユニットCUは、運転時に高温環境下に晒されると、支持板2の熱膨張率が電池構造体1の熱膨張率よりも大きいので、図2(B)に示すように、双方の熱膨張率の差により、支持板2が、電池構造体1を内側にして湾曲するように変形する。この際、セルユニットCUは、変位誘導部7の熱膨張率がフレーム3の熱膨張率よりも小さいので、熱膨張率の大きいフレーム3が、図中の矢印で示すように、電池構造体1が凹面(内側)となるように湾曲する。なお、図2(B)では、理解し易くする都合上、変位量を誇張して示しており、実際の変位量は微小である。しかし、僅かな変位量でも、薄い電解質層5に対しては大きな負担になる。
つまり、上記のセルユニットは、支持板2が電池構造体1を内側にして湾曲するのに伴って、フレーム3も電池構造体1を内側にして湾曲することにより、支持板2の湾曲を許容する。このため、セルユニットCUは、電池構造体1の電解質層5に、圧縮荷重のみが作用して引張荷重が加わることがない。なお、電解質層5は、引張荷重に対する耐性の方が相対的に低く、圧縮荷重に対する耐性の方が相対的に高い。
ここで、図4は、フレーム3に変位誘導部7が無い構造のセルユニットCUを示している。このセルユニットCUは、運転時に高温環境下に晒されると、支持板2の熱膨張率が電池構造体1の熱膨張率よりも大きいので、支持板2が、電池構造体1を内側にして湾曲するように、つまり、図中において両端部が上方に跳ね上がるように変形する。
このとき、セルユニットCUは、支持板2がプレート3に固定してあるため、フレーム3には、支持板2の両端部に生じる上向き(図中で上向き)の力に対して、これに抗する下向きの応力(矢印P1)が発生する。これにより、電池構造体1には、面内方向の引張応力(矢印P2)が発生する。このとき、電解質層5は、引張荷重に対する耐性が低いので、面内方向の引張応力P2が屈曲部5Aに集中し、割れ等が発生し易くなる。
これに対して、上記実施形態のセルユニットCUは、上記したように、電解質層5に引張荷重が加わる(引張応力が生じる)ことがないので、当然のことながら、屈曲部5Aに応力集中が生じることもない。
このようにして、セルユニットCUは、電池構造体1を支持する支持板2と、支持板2を保持するフレーム3とにより、充分な機械的強度を確保した構造であるうえに、運転時に熱膨張した際に、フレーム3の強度を何ら損なうことなく、電解質層5に引張応力が集中する虞を解消して、電解質層5の割れ等を未然に阻止することができる。
これにより、セルユニットCUは、電池構造体1の周縁部におけるガスバリア性を長期にわたって維持することができる。また、上記セルユニットCUを備えた燃料電池FCは、電解質層5の割れ等を未然に阻止して、アノード側とカソード側との間のガスバリア性を良好に維持し、安定した運転を行うことができる。
また、セルユニットCUは、フレーム3において、支持板2との接合部から燃料電池FCのシール部SLに至る間に変位誘導部7を配置しているので、支持板2との接合部やシール部Slの接合状態(封止状態)を良好に維持しつつフレーム3を湾曲させて、電池構造体1を保護することができる。
さらに、セルユニットCUは、フレーム3の電池構造体1を配置した側の面に、フレーム3の熱膨張率よりも小さい熱膨張率を有する変位誘導部7を備えているので、簡単な構成により、支持板2の変形に追従するようにフレーム3を変形させて、電解質層5における応力集中を回避することができる。
さらに、セルユニットCUは、変位誘導部7の材料として、絶縁性の酸化物からを採用したことにより、他の金属を用いる場合に比べて、フレーム3との熱膨張率の差を大きくし易くなり、フレーム3の変位誘導効果を高めることができる。
さらに、セルユニットCUは、変位誘導部7を備えたフレーム3の熱膨張時の変位量B1を、電池構造体1を備えた支持板2の熱膨張時の変位量B2以下としている。つまり、セルユニットCUは、フレーム3の変形量B1が支持板2の変形量B2を超えないようにして、支持板2が過大に変形したり、電池構造体1に余計な負荷が生じたりする虞を未然に阻止することができる。これにより、セルユニットCUは、支持板2の割れや電池構造体1の破損等を確実に防ぐことができる。
なお、セルユニットCUにおいて、フレーム3が支持板2の変形を許容する構成としては、例えば、フレーム3における支持板2との接合部を薄肉状にし、フレーム3を変形し易くすることも考えられる。しかし、この場合には、セルユニットCUの機械的強度を高める部材であるフレーム3の本来の機能が損なわれる。これに対して、上記実施形態のセルユニットCUは、変位誘導部5を採用することにより、フレーム3の本来の強度や機能を維持しつつ、電解質層5の割れ等を未然に阻止する。
図5〜図13は、本発明に係わるセルユニットの第2〜第10の実施形態を説明する図である。以下の各実施形態において、第1実施形態と同一の構成部位は、同一符号を付して詳細な説明を省略する。
〈第2実施形態〉
図5は本発明に係わるセルユニットの第2実施形態を説明する図である。先述の第1実施形態のセルユニットCUは、支持板2の反電極側の面と、フレーム3の電池構造体1側の面とを接合した。これに対して、この実施形態のセルユニットCUは、支持板2の外周部2Aにおける電極側の面(図中で上面)と、フレーム3の開口部3Aの周縁部における電池構造体1側の面(図中で下面)とを接合している。これにより、図示のセルユニットCUは、支持板2とフレーム3との間に、電解質層5が介在した構造である。
また、上記のセルユニットCUを備えた燃料電池FCは、アノード側セパレータS1とフレーム3の外周端部同士の間、及びフレーム3とカソード側セパレータS2の外周端部同士の間に、夫々のシール部SLが設けてある。
上記構成を備えたセルユニットCUは、運転時に高温環境下に晒されると、図5(B)に示すように、支持板2が電池構造体1を内側にして湾曲するのに伴って、フレーム3も電池構造体1を内側にして湾曲する。これにより、セルユニットCUは、支持板2やフレーム3により充分な機械的強度を確保した構造であるうえに、運転時に熱膨張した際に、フレーム3の強度を何ら損なうことなく、電解質層5に引張応力が集中する虞を解消して、電解質層5の割れ等を未然に阻止することができる。
また、セルユニットCUは、フレーム3の熱膨張率よりも小さい熱膨張率を有する変位誘導部7を備えているので、簡単な構成により、支持板2の変形に追従するようにフレーム3を変形させて、電解質層5における応力集中を回避することができる。さらに、この実施形態のセルユニットCUは、支持板2とフレーム3との間に電解質層5が介在しているので、アノード電極層4とカソード電極層6との間のガスバリア性のさらなる向上を図ることができる。
〈第3実施形態〉
図6は本発明に係わるセルユニットの第3実施形態を説明する図である。第1実施形態のセルユニットCUは、フレーム3の電池構造体1側の面に、フレーム3の熱膨張率よりも小さい熱膨張率を有する変位誘導部7を配置した。これに対して、この実施形態のセルユニットCUは、フレーム3の電池構造体1を配置した側の反対面(図中で下面)に、フレームの熱膨張率よりも大きい熱膨張率を有する変位誘導部17を配置している。
変位誘導部17は、より好ましい実施形態として、絶縁性の酸化物から成る材料で形成することができる。この変位誘導部17の材料には、例えば、アルミニウム(Al)、コバルト(Co)、マンガン(Mn)、ケイ素(Si)、ジルコニウム(Zr)、ハフニウム(Hf)、イットリウム(Y)、セリウム(Ce)、ランタン(La)、プラセオジム(Pr)及びネオジム(Nd)などの酸化物を用いることができる。
上記のセルユニットCUは、第1実施形態に対して、フレーム3と変位誘導部17との熱膨張率の大小関係が逆であるが、フレーム3の両面に対する変位誘導部17の配置関係も逆である。したがって、セルユニットCUは、運転時に高温環境下に晒されると、図6(B)に示すように、支持板2が電池構造体1を内側にして湾曲するのに伴って、フレーム3も電池構造体1を内側にして湾曲する。
これにより、セルユニットCUは、支持板2やフレーム3により充分な機械的強度を確保した構造であるうえに、運転時に熱膨張した際に、フレーム3の強度を何ら損なうことなく、電解質層5に引張応力が集中する虞を解消して、電解質層5の割れ等を未然に阻止することができる。
また、セルユニットCUは、フレーム3の熱膨張率よりも大きい熱膨張率を有する変位誘導部17を備えているので、第1実施形態と同様に、簡単な構成により、支持板2の変形に追従するようにフレーム3を変形させて、電解質層5における応力集中を回避することができる。
〈第4実施形態〉
図7は本発明に係わるセルユニットの第4実施形態を説明する図である。図示のセルユニットCUは、第3実施形態と同様の基本構成を備えたものであるが、支持板2の電極側の面(図中で上面)と、フレーム3の電池構造体1側の面(図中で下面)とを接合している点で相違する。
上記のセルユニットCUは、運転時に高温環境下に晒されると、図7(B)に示すように、支持板2が電池構造体1を内側にして湾曲するのに伴って、フレーム3も電池構造体1を内側にして湾曲する。
上記のセルユニットCUにあっても、第3実施形態と同様に、支持板2やフレーム3により充分な機械的強度を確保した構造であるうえに、運転時に熱膨張した際に、フレーム3の強度を何ら損なうことなく、電解質層5に引張応力が集中する虞を解消して、電解質層5の割れ等を未然に阻止する。
〈第5実施形態〉
図8は本発明に係わるセルユニットの第3実施形態を説明する図である。図示のセルユニットCUは、フレーム3の電池構造体1側の面(図中で上面)に、フレーム3の熱膨張率よりも小さい熱膨張率を有する変位誘導部7が配置してある。そして、セルユニットCUは、フレーム3の電池構造体1を配置した側の反対面(図中で下面)に、フレームの熱膨張率よりも大きい熱膨張率を有する変位誘導部17が配置してある。つまり、この実施形態のセルユニットCUは、フレーム3の両面に変位誘導部7,17を備えている。
上記のセルユニットCUは、運転時に高温環境下に晒されると、図8(B)に示すように、支持板2が電池構造体1を内側にして湾曲するのに伴って、フレーム3も電池構造体1を内側にして湾曲する。これにより、セルユニットCUは、支持板2やフレーム3により充分な機械的強度を確保した構造であるうえに、運転時に熱膨張した際に、フレーム3の強度を何ら損なうことなく、電解質層5に引張応力が集中する虞を解消して、電解質層5の割れ等を未然に阻止することができる。
また、上記のセルユニットCUは、電池構造体1を凹面側(内側)にしてフレーム3が湾曲するように、フレーム3に対し、熱膨張率が小さい変位誘導部7と、熱膨張率が大きい変位誘導部17とを相反する面に配置している。これにより、セルユニットCUは、変位誘導部7,17に、フレーム3との熱膨張率の差が小さい材料を用いても、フレーム3を充分に変形させることが可能になり、フレーム3の変位量に関して、設計の自由度を大幅に拡大することができる。
〈第6実施形態〉
図9は本発明に係わるセルユニットの第6実施形態を説明する図である。この実施形態のセルユニットCUは、第5実施形態と同等の基本構成を備えると共に、支持板2の電極側の面(図中で上面)と、フレーム3の電池構造体1側の面(図中で下面)とを接合している。
上記構成を備えたセルユニットCUは、運転時に高温環境下に晒されると、図9(B)に示すように、支持板2が電池構造体1を内側にして湾曲するのに伴って、フレーム3も電池構造体1を内側にして湾曲する。これにより、セルユニットCUは、支持板2やフレーム3により充分な機械的強度を確保した構造であるうえに、運転時に熱膨張した際に、フレーム3の強度を何ら損なうことなく、電解質層5に引張応力が集中する虞を解消して、電解質層5の割れ等を未然に阻止することができる。
また、上記のセルユニットCUは、フレーム3に対し、熱膨張率が小さい変位誘導部7と、熱膨張率が大きい変位誘導部17とを相反する面に配置しているので、フレーム3との熱膨張率の差が小さい変位誘導部7,17を用いても、フレーム3を充分に変形させることが可能になり、フレーム3の変位量に関して、設計の自由度を大幅に拡大することができる。
〈第7実施形態〉
図10は本発明に係わるセルユニットの第7実施形態を説明する図である。図示のセルユニットCUは、第5実施形態(図8)と同等の基本構成を備えると共に、変位誘導部7,17が、フレーム3の外周端部を含む範囲に配置してある。この場合、図10(A)に示す燃料電池FCでは、シール部SLとフレーム3との間に一方の変位誘導部7が介在している。
なお、図示のセルユニットCUは、フレーム3の両面に変位誘導部7,17を配置した構成であるが、この実施形態の主旨としては、いずれか一方の変位誘導部7,17を備えると共に、その変位誘導部7,17をフレーム3の外周端部に至る範囲に配置した構成であれば良い。
上記のセルユニットCUは、運転時に高温環境下に晒されると、図10(B)に示すように、支持板2が電池構造体1を内側にして湾曲するのに伴って、フレーム3も電池構造体1を内側にして湾曲する。これにより、セルユニットCUは、支持板2やフレーム3により充分な機械的強度を確保した構造であるうえに、運転時に熱膨張した際に、フレーム3の強度を何ら損なうことなく、電解質層5に引張応力が集中する虞を解消して、電解質層5の割れ等を未然に阻止することができる。
また、上記のセルユニットCUは、フレーム3の外周端部を含む範囲に変位誘導部7,17が配置してあるので、フレーム3上に金属材料を塗布して変位誘導部7,17を形成する場合、フレーム3の主面に対するマスキング箇所が少なくなり、安価に変位誘導部7,17を形成することができる。
さらに、セルユニットCUは、変位誘導部7,17の範囲拡大により、フレーム3の露出面積が少なくなり、フレーム3からのクロム(Cr)の蒸散を抑制することができるので、クロムによる電極劣化の防止にも非常に有効である。
〈第8実施形態〉
図11は本発明に係わるセルユニットの第8実施形態を説明する図である。図示のセルユニットCUは、第7実施形態と同様の基本構成を備えたものであるが、支持板2の電極側の面(図中で上面)と、フレーム3の電池構造体1側の面(図中で下面)とを接合している点で相違する。
上記のセルユニットCUは、運転時に高温環境下に晒されると、図11(B)に示すように、支持板2が電池構造体1を内側にして湾曲するのに伴って、フレーム3も電池構造体1を内側にして湾曲する。
上記のセルユニットCUにあっても、第7実施形態と同様に、支持板2やフレーム3により充分な機械的強度を確保した構造であるうえに、運転時に熱膨張した際に、フレーム3の強度を何ら損なうことなく、電解質層5に引張応力が集中する虞を解消して、電解質層5の割れ等を未然に阻止する。
また、セルユニットCUは、フレーム3の外周端部を含む範囲に変位誘導部7,17を配置して、変位誘導部7,17の範囲を拡大したことから、金属材料の塗布により変位誘導部7,17を形成する場合には、マスキング箇所を少なくして、安価に変位誘導部7,17を形成することができる。さらに、セルユニットCUは、フレーム3の露出面積を少なくして、フレーム3からのクロム(Cr)の蒸散を抑し、クロムによる電極劣化の防止にも非常に有効である。
〈第9実施形態〉
図12は本発明に係わるセルユニットの第9実施形態を説明する図である。図示のセルユニットCUは、第8実施形態(図11)と同等の基本構成を備えているが、変位誘導部7,17を配置した範囲が、フレーム3の内周端部を含む範囲である点で相違する。
なお、図示のセルユニットCUは、フレーム3の両面に変位誘導部7,17を配置した構成であるが、この実施形態の主旨としては、いずれか一方の変位誘導部7,17を備えると共に、その変位誘導部7,17をフレーム3の内周端部に至る範囲に配置した構成であれば良い。
上記のセルユニットCUは、運転時に高温環境下に晒されると、図12(B)に示すように、支持板2が電池構造体1を内側にして湾曲するのに伴って、フレーム3も電池構造体1を内側にして湾曲する。これにより、セルユニットCUは、支持板2やフレーム3により充分な機械的強度を確保した構造であるうえに、運転時に熱膨張した際に、フレーム3の強度を何ら損なうことなく、電解質層5に引張応力が集中する虞を解消して、電解質層5の割れ等を未然に阻止することができる。
また、上記のセルユニットCUは、フレーム3の内周端部を含む範囲に変位誘導部7,17が配置して、変位誘導部7,17の範囲を拡大したことから、フレーム3上に金属材料を塗布して変位誘導部7,17を形成する場合、フレーム3の主面に対するマスキング箇所が少なくなり、安価に変位誘導部7,17を形成することができる。さらに、セルユニットCUは、変位誘導部7,17の範囲拡大により、フレーム3の露出面積が少なくなり、フレーム3からのクロム(Cr)の蒸散を抑制することができるので、クロムによる電極劣化の防止にも非常に有効である。
そしてさらに、上記のセルユニットCUは、フレーム3の内周端部を含む範囲に変位誘導部7,17を配置することで、支持板2の変形にフレーム3が追従し易くなり、フレーム3を全体的に湾曲させることで、電解質層5への引張荷重を抑制する効果をより高めることができる。
〈第10実施形態〉
図13は本発明に係わるセルユニットの第10実施形態を説明する図である。図示のセルユニットCUは、第9実施形態と同様の基本構成を備えたものであるが、支持板2の電極側の面(図中で上面)と、フレーム3の電池構造体1側の面(図中で下面)とを接合している点で相違する。
上記のセルユニットCUは、運転時に高温環境下に晒されると、図13(B)に示すように、支持板2が電池構造体1を内側にして湾曲するのに伴って、フレーム3も電池構造体1を内側にして湾曲する。
上記のセルユニットCUにあっても、第9実施形態と同様に、支持板2やフレーム3により充分な機械的強度を確保した構造であるうえに、運転時に熱膨張した際に、フレーム3の強度を何ら損なうことなく、電解質層5に引張応力が集中する虞を解消して、電解質層5の割れ等を未然に阻止する。
また、セルユニットCUは、フレーム3の内周端部を含む範囲に変位誘導部7,17を配置して、変位誘導部7,17の範囲を拡大したことから、金属材料の塗布により変位誘導部7,17を形成する場合には、マスキング箇所を少なくして、安価に変位誘導部7,17を形成することができる。さらに、セルユニットCUは、フレーム3の露出面積を少なくして、フレーム3からのクロム(Cr)の蒸散を抑し、クロムによる電極劣化の防止にも非常に有効である。
そしてさらに、上記のセルユニットCUは、フレーム3の内周端部を含む範囲に変位誘導部7,17を配置することで、支持板2の変形にフレーム3が追従し易くなり、フレーム3を全体的に湾曲させることで、電解質層5への引張荷重を抑制する効果をより高めることができる。
本発明に係わる燃料電池セルは、その構成が上記各実施形態のみに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で構成を適宜変更したり、上記各実施形態の構成を組み合わせたりすることが可能である。
CU セルユニット
FC 燃料電池
S1 アノード側セパレータ
S2 カソード側セパレータ
SL シール部
1 電池構造体
2 支持板
3 フレーム
4 アノード電極層
5 電解質層
6 カソード電極層
7 変位誘導部
17 変位誘導部
〈第1実施形態〉
図1に示す燃料電池FCは、例えば、固体酸化物型の燃料電池であり、その内部に、発電要素を構成するセルユニットCUを備えている。この燃料電池FCは、セルユニットCUと、セルユニットCUのアノード側及びカソード側に夫々配置したセパレータS1,S2と、セルユニットCUのフレーム及びセパレータS1,S2の外周端部同士の間を気密的に封止するシール部SLとを備えている。各セパレータS1,S2は、ステンレス等の金属から成るもので、セルユニットCUとの間に、アノード側及びカソード側のガス流路G1,G2を形成する。
ここで、セルユニットCUは、電池構造体1の電解質層5が、発電領域Gの外周側に延出して支持板2の外周部2Bに接合してあり、この電解質層5により、アノード電極層4とカソード電極層6との間のガスバリア性を確保している。このため、電解質層5は、アノード電極層4の外端部の位置に、アノード電極層の厚さ分だけ一段下がる屈曲部5Aを有している。
上記のフレーム3は、開口部3A内に、支持板2の本体部2Aを配置すると共に、電池構造体1側の面(図2中で上面)において、開口部3Aの周縁部に、支持板2の外周部2Bにおける反電極側の面(図2中で下面)を接合している。フレームと支持板2との接合には、溶接や各種接着剤などを用いることができる。
また、セルユニットCUは、図3に示すように、フレーム3の端部位置Aにおいて、変位誘導部7を備えたフレーム3の熱膨張時の変位量A1が、電池構造体1を備えた支持板2の熱膨張時の変位量A2以下(A1A2)であるものとしている。これらの変位量A1,A2は、各部材の材料や大きさ等を選択して設定することが可能である。
なお、フレーム3の変位量A1は、その片面に変位誘導部7を接合したうえで、拘束部位の無い自由状態での変位量である。また、支持板2の変位量A2は、同様に、その片面に電池構造体1を接合したうえで、拘束部位の無い自由状態での変位量である。
このとき、セルユニットCUは、支持板2がフレーム3に固定してあるため、フレーム3には、支持板2の両端部に生じる上向き(図中で上向き)の力に対して、これに抗する下向きの応力(矢印P1)が発生する。これにより、電池構造体1には、面内方向の引張応力(矢印P2)が発生する。このとき、電解質層5は、引張荷重に対する耐性が低いので、面内方向の引張応力P2が屈曲部5Aに集中し、割れ等が発生し易くなる。
また、セルユニットCUは、フレーム3において、支持板2との接合部から燃料電池FCのシール部SLに至る間に変位誘導部7を配置しているので、支持板2との接合部やシール部SLの接合状態(封止状態)を良好に維持しつつフレーム3を湾曲させて、電池構造体1を保護することができる。
さらに、セルユニットCUは、変位誘導部7を備えたフレーム3の熱膨張時の変位量A1を、電池構造体1を備えた支持板2の熱膨張時の変位量A2以下としている。つまり、セルユニットCUは、フレーム3の変形量B1が支持板2の変形量B2を超えないようにして、支持板2が過大に変形したり、電池構造体1に余計な負荷が生じたりする虞を未然に阻止することができる。これにより、セルユニットCUは、支持板2の割れや電池構造体1の破損等を確実に防ぐことができる。
なお、セルユニットCUにおいて、フレーム3が支持板2の変形を許容する構成としては、例えば、フレーム3における支持板2との接合部を薄肉状にし、フレーム3を変形し易くすることも考えられる。しかし、この場合には、セルユニットCUの機械的強度を高める部材であるフレーム3の本来の機能が損なわれる。これに対して、上記実施形態のセルユニットCUは、変位誘導部を採用することにより、フレーム3の本来の強度や機能を維持しつつ、電解質層5の割れ等を未然に阻止する。
〈第2実施形態〉
図5は本発明に係わるセルユニットの第2実施形態を説明する図である。先述の第1実施形態のセルユニットCUは、支持板2の反電極側の面と、フレーム3の電池構造体1側の面とを接合した。これに対して、この実施形態のセルユニットCUは、支持板2の外周部2Bにおける電極側の面(図中で上面)と、フレーム3の開口部3Aの周縁部における電池構造体1側の面(図中で下面)とを接合している。これにより、図示のセルユニットCUは、支持板2とフレーム3との間に、電解質層5が介在した構造である。
〈第5実施形態〉
図8は本発明に係わるセルユニットの第実施形態を説明する図である。図示のセルユニットCUは、フレーム3の電池構造体1側の面(図中で上面)に、フレーム3の熱膨張率よりも小さい熱膨張率を有する変位誘導部7が配置してある。そして、セルユニットCUは、フレーム3の電池構造体1を配置した側の反対面(図中で下面)に、フレームの熱膨張率よりも大きい熱膨張率を有する変位誘導部17が配置してある。つまり、この実施形態のセルユニットCUは、フレーム3の両面に変位誘導部7,17を備えている。

Claims (8)

  1. アノード電極層、電解質層及びカソード電極層を順に積層して成る電池構造体と、
    前記電池構造体の片側面に配置した金属製の支持板と、
    前記支持板の外周部を保持するフレームとを備え、
    前記フレームが、少なくとも前記フレームの片側面に、当該フレームの熱膨張率と異なる熱膨張率を有し且つ熱膨張に伴って前記電池構造体が凹面となるように当該フレームを湾曲させる変位誘導部を備えていることを特徴とするセルユニット。
  2. 前記変位誘導部が、前記フレームの熱膨張率よりも小さい熱膨張率を有すると共に、前記フレームの前記電池構造体を配置した側の面に設けてあることを特徴とする請求項1に記載のセルユニット。
  3. 前記変位誘導部が、前記フレームの熱膨張率よりも大きい熱膨張率を有すると共に、前記フレームの前記電池構造体を配置した側の反対面に設けてあることを特徴とする請求項1又は2に記載のセルユニット。
  4. 前記変位誘導部が、前記フレームの外周端部を含む範囲に配置してあることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のセルユニット。
  5. 前記変位誘導部が、前記フレームの内周端部を含む範囲に配置してあることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のセルユニット。
  6. 前記変位誘導部が、絶縁性の酸化物から成る材料で形成してあることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のセルユニット。
  7. 前記変位誘導部を備えた前記フレームの熱膨張時の変位量が、前記電池構造体を備えた前記支持板の熱膨張時の変位量以下であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のセルユニット。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載のセルユニットと、前記セルユニットのアノード側及びカソード側に夫々配置したセパレータと、前記セルユニットのフレーム及び前記セパレータの外周端部同士の間を気密的に封止するシール部とを備えたことを特徴とする燃料電池。
JP2019533767A 2017-08-01 2017-08-01 セルユニット Active JP6847401B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/027796 WO2019026168A1 (ja) 2017-08-01 2017-08-01 セルユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019026168A1 true JPWO2019026168A1 (ja) 2020-07-09
JP6847401B2 JP6847401B2 (ja) 2021-03-24

Family

ID=65232432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019533767A Active JP6847401B2 (ja) 2017-08-01 2017-08-01 セルユニット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11088381B2 (ja)
EP (1) EP3664202B1 (ja)
JP (1) JP6847401B2 (ja)
CN (1) CN111033842B (ja)
WO (1) WO2019026168A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112447987B (zh) * 2020-11-27 2022-06-28 上海交通大学 一种可满足不同增强需求的一体式膜电极制备方法
EP4379871A1 (en) * 2022-11-29 2024-06-05 H2B2 Electrolysis Technologies, S.L. A solid oxide cell stack made of single repeating units, each comprising a ceramic cell with a corrugated membrane and a flat metallic interconnect

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005520306A (ja) * 2001-11-21 2005-07-07 コーニング インコーポレイテッド 固体酸化物燃料電池スタック及びパケットの構造
JP2005251562A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Nissan Motor Co Ltd 固体酸化物形燃料電池用セル、セル板及び固体酸化物形燃料電池
JP2008034229A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Toyota Motor Corp 水素分離膜燃料電池の製造方法
US20100098996A1 (en) * 2008-10-16 2010-04-22 Institute Of Nuclear Energy Research Atomic Energy Council, Executive Yuan Solid oxide fuel cell and manufacturing method thereof
WO2015025642A1 (ja) * 2013-08-21 2015-02-26 株式会社村田製作所 電気化学素子用セラミック基体及びその製造方法並びに燃料電池及び燃料電池スタック

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3940946B2 (ja) 2002-05-01 2007-07-04 日産自動車株式会社 燃料電池用セル体およびその製造方法
GB2400723B (en) 2003-04-15 2006-06-21 Ceres Power Ltd Solid oxide fuel cell with a novel substrate and a method for fabricating the same
US7781120B2 (en) * 2007-05-16 2010-08-24 Corning Incorporated Thermo-mechanical robust solid oxide fuel cell device assembly
DE102007034967A1 (de) 2007-07-26 2009-01-29 Plansee Se Brennstoffzelle und Verfahren zu deren Herstellung
JP5751978B2 (ja) 2011-08-02 2015-07-22 日本特殊陶業株式会社 燃料電池ユニットおよび燃料電池スタック
JP5727090B2 (ja) * 2012-03-15 2015-06-03 株式会社東芝 リチウムイオン二次電池
JP2016062655A (ja) * 2014-09-12 2016-04-25 日本特殊陶業株式会社 セパレータ付燃料電池単セル
WO2017175371A1 (ja) * 2016-04-08 2017-10-12 日産自動車株式会社 燃料電池単セル

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005520306A (ja) * 2001-11-21 2005-07-07 コーニング インコーポレイテッド 固体酸化物燃料電池スタック及びパケットの構造
JP2005251562A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Nissan Motor Co Ltd 固体酸化物形燃料電池用セル、セル板及び固体酸化物形燃料電池
JP2008034229A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Toyota Motor Corp 水素分離膜燃料電池の製造方法
US20100098996A1 (en) * 2008-10-16 2010-04-22 Institute Of Nuclear Energy Research Atomic Energy Council, Executive Yuan Solid oxide fuel cell and manufacturing method thereof
WO2015025642A1 (ja) * 2013-08-21 2015-02-26 株式会社村田製作所 電気化学素子用セラミック基体及びその製造方法並びに燃料電池及び燃料電池スタック

Also Published As

Publication number Publication date
CN111033842B (zh) 2023-01-03
US11088381B2 (en) 2021-08-10
EP3664202B1 (en) 2023-06-28
WO2019026168A1 (ja) 2019-02-07
EP3664202A1 (en) 2020-06-10
JP6847401B2 (ja) 2021-03-24
EP3664202A4 (en) 2020-08-05
CN111033842A (zh) 2020-04-17
US20200243889A1 (en) 2020-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11735758B2 (en) Solid oxide fuel cell stack
JP5679893B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池及びその製造方法
JP5881688B2 (ja) 燃料電池
JP2006120589A (ja) 平板積層型燃料電池
WO2014034608A1 (ja) セパレータ付燃料電池セル、その製造方法、および燃料電池スタック
JP5812780B2 (ja) 燃料電池用セルスタック
JP6147606B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池スタック
WO2006077762A1 (ja) 平板積層型燃料電池および燃料電池スタック
JP5325017B2 (ja) 固体酸化物型燃料電池、及び、その組立方法
JP6847401B2 (ja) セルユニット
JP6452809B2 (ja) 燃料電池発電単位および燃料電池スタック
JP5280173B2 (ja) 反応装置
JP5208622B2 (ja) 固体酸化物型燃料電池の組立方法
JP6177620B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池スタック及びセパレータ付インターコネクタ
JP6856125B2 (ja) 燃料電池セル
JP7095425B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池のセルユニット、および固体酸化物形燃料電池
JP2021182524A (ja) 固体酸化物形燃料電池
JP2004319291A (ja) 支持膜式固体酸化物形燃料電池スタック及びその作製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210214

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6847401

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151