JPWO2018179691A1 - 配管診断装置、資産管理装置、配管診断方法、及びプログラム - Google Patents

配管診断装置、資産管理装置、配管診断方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018179691A1
JPWO2018179691A1 JP2019508601A JP2019508601A JPWO2018179691A1 JP WO2018179691 A1 JPWO2018179691 A1 JP WO2018179691A1 JP 2019508601 A JP2019508601 A JP 2019508601A JP 2019508601 A JP2019508601 A JP 2019508601A JP WO2018179691 A1 JPWO2018179691 A1 JP WO2018179691A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piping
simulation
pipe
constituting
equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019508601A
Other languages
English (en)
Inventor
学 楠本
学 楠本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2018179691A1 publication Critical patent/JPWO2018179691A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17DPIPE-LINE SYSTEMS; PIPE-LINES
    • F17D5/00Protection or supervision of installations
    • F17D5/02Preventing, monitoring, or locating loss
    • F17D5/06Preventing, monitoring, or locating loss using electric or acoustic means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/20Design optimisation, verification or simulation
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03BINSTALLATIONS OR METHODS FOR OBTAINING, COLLECTING, OR DISTRIBUTING WATER
    • E03B1/00Methods or layout of installations for water supply
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/06Energy or water supply
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/26Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors
    • G01M3/28Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves ; for welds
    • G01M3/2807Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves ; for welds for pipes
    • G01M3/2815Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves ; for welds for pipes using pressure measurements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2111/00Details relating to CAD techniques
    • G06F2111/10Numerical modelling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2113/00Details relating to the application field
    • G06F2113/14Pipes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2119/00Details relating to the type or aim of the analysis or the optimisation
    • G06F2119/02Reliability analysis or reliability optimisation; Failure analysis, e.g. worst case scenario performance, failure mode and effects analysis [FMEA]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/20Design optimisation, verification or simulation
    • G06F30/28Design optimisation, verification or simulation using fluid dynamics, e.g. using Navier-Stokes equations or computational fluid dynamics [CFD]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/30Circuit design
    • G06F30/36Circuit design at the analogue level
    • G06F30/367Design verification, e.g. using simulation, simulation program with integrated circuit emphasis [SPICE], direct methods or relaxation methods

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

配管診断装置10は、診断対象となる配管設備の構成を特定する配管情報に基づいて、配管設備を構成する配管内での圧力の振動のシミュレーションを実行する、シミュレーション実行部11と、シミュレーションによって得られた圧力振動に基づいて、配管設備を構成する配管に生じる応力を計算する、応力解析部12と、を備えている。

Description

本発明は、上水道といった配管設備の故障リスクを診断するための、配管診断装置、及び配管診断方法に関し、更には、これらを実現するためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、配管診断装置を用いた資産管理システムに関する。
上水道網等の配管施設は、一般に規模が膨大である。また、地中に埋設された配管の劣化の進行は、配管が埋設された土壌の酸性度、電位、圧力等によって異なる場合がある。このため、相対的に新しい配管が急激に劣化し早期の交換が必要となる場合がある。従って、配管の補修や交換を的確かつ効率的に行うことが可能となるよう、現在の配管の劣化の程度と今後の劣化の進行を適切に診断する技術が求められている。
現在の配管の劣化の程度を診断する技術については、特許文献1に、配管の非破壊検査に関する技術が開示されている。特許文献1に開示の技術では、まず、配管の長手方向に離隔された2点を通って管内を伝搬する振動の伝搬速度を表す実測値が求められる。続いて、伝搬速度の値から配管の肉厚を求める式に、実測値を適合させることによって、配管の肉厚が逆算される。
その後、特許文献1に開示された技術では、算出された配管の肉厚から、現在の配管の劣化度合いが判定され、配管の劣化の進行が診断される。
また、特許文献2は、配管網に対してシミュレーションを活用することによって、配管網における漏水量を推定する技術を開示している。具体的には、特許文献2開示されている技術では、水圧の解析結果と実際の測定の結果とが一致するように最適化演算を行なって需要量を算出し、算出した需要量と夜間の最小利用量とから、漏水量が推定される。このように、シミュレータを用いて、配管網の漏水量が推定できれば、配管網の劣化の進行を推定することが可能になると考えられる。
特開2013−61350号公報 特許第5329871号公報
ところで、一般的な配管網において、管内の流体の利用や状況の変化に伴い、バルブの急な開閉、空気だまりの発生及び崩壊、需要家の流体使用に伴う栓の開閉に伴って、流体の圧力の振動が発生する。このような圧力の変動は配管に応力変動を与え、配管の疲労を引き起こす。そして長年の使用により繰り返し応力変動が加わると、疲労が進展して配管が破断する。従って、配管網の配管の交換時期を推定するために、配管に加わる圧力変動を評価し疲労の進行速度を推定することは重要である。
しかしながら、上記特許文献1に開示された技術では、配管網における圧力変動を評価することは不可能である。このため、今後の劣化の進行速度と、それに基づく水道管の寿命について推定することも不可能である。従って、適切な配管の交換時期を予測することができず、水道事業者においては、自身が保有する多数の配管について経済効率のよい交換順位を定めることができないという問題が発生する。
また、特許文献2に開示された技術では、シミュレーションによって配管網における漏水量が推定されているに過ぎず、水撃のような動的な圧力変動については解析できないため、この技術によっても圧力変動を評価することは不可能である。
本発明の目的の一例は、上記の課題を鑑み、配管設備において、将来の配管の劣化の進行を推定し得る、配管診断装置、資産管理装置、配管診断方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の一側面における配管診断装置は、
診断対象となる配管設備の構成を特定する配管情報に基づいて、前記配管設備を構成する配管内での圧力の振動のシミュレーションを実行する、シミュレーション実行部と、
シミュレーションによって得られた圧力振動に基づいて、前記配管設備を構成する配管に生じる応力を計算する、応力解析部と、
を備えている、ことを特徴とする。
また、上記目的を達成するため、本発明の一側面における資産管理装置は、
診断対象となる配管設備の構成を特定する配管情報に基づいて、前記配管設備を構成する配管内での圧力の振動のシミュレーションを実行する、シミュレーション実行部と、
シミュレーションによって得られた圧力振動に基づいて、前記配管設備を構成する配管に生じる応力を計算する、応力解析部と、
前記応力解析部によって計算された前記応力と、前記配管設備を構成する配管の強度とに基づいて、前記配管設備の故障リスクを推定する、故障リスク推定部と、
前記故障リスク推定部が推定した前記故障リスクに基づいて、前記配管設備を構成する各配管に対して、交換の順位を設定する、交換順位設定部と、
を備えている、ことを特徴とする。
また、上記目的を達成するため、本発明の一側面における配管診断方法は、
(a)診断対象となる配管設備の構成を特定する配管情報に基づいて、前記配管設備を構成する配管内での圧力の振動のシミュレーションを実行する、ステップと、
(b)シミュレーションによって得られた圧力振動に基づいて、前記配管設備を構成する配管に生じる応力を計算する、ステップと、
を有する、ことを特徴とする。
更に、上記目的を達成するため、本発明の一側面におけるコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、
コンピュータに、
(a)診断対象となる配管設備の構成を特定する配管情報に基づいて、前記配管設備を構成する配管内での圧力の振動のシミュレーションを実行する、ステップと、
(b)シミュレーションによって得られた圧力振動に基づいて、前記配管設備を構成する配管に生じる応力を計算する、ステップと、
を実行させる命令を含む、プログラムを記録していることを特徴とする。
以上のように、本発明によれば、配管設備において、将来の配管の劣化の進行を推定することができる。
図1は、本発明の実施の形態1における配管診断装置の概略構成を示すブロック図である。 図2は、本発明の実施の形態1における配管診断装置の具体的構成を示すブロック図である。 図3は、本発明の実施の形態1における配管診断装置の動作を示すフロー図である。 図4は、本発明の実施の形態2における配管診断装置の構成を具体的に示すブロック図である。 図5は、本発明の実施の形態2における配管診断装置の動作を示すフロー図である。 図6は、本発明の実施の形態における資産管理装置の構成を示すブロック図である。 図7は、地理情報システムのデータベースが格納している接続情報の一例を示す図である。 図8は、水道管網から電気回路網への変換を説明するための図である。 図9は、本発明の実施の形態における応力の解析結果の一例を示す図である。 図10は、本発明の実施の形態で用いられる配管の強度データの一例を示す図である。 図11は、本発明の実施の形態1及び2における配管診断装置を実現するコンピュータの一例を示すブロック図である。
(実施の形態1)
以下、本実施の形態1における配管診断装置、配管診断方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体について、図1〜図3を参照しながら説明する。
[装置構成]
最初に、図1を用いて、本実施の形態1における配管診断装置の概略構成について説明する。図1は、本発明の実施の形態1における配管診断装置の概略構成を示すブロック図である。
図1に示す本実施の形態1における配管診断装置10は、診断対象となる配管設備の劣化を診断するための装置である。図1に示すように、配管診断装置10は、シミュレーション実行部11と、応力解析部12とを備えている。
シミュレーション実行部11は、診断対象となる配管設備の構成を特定する配管情報に基づいて、配管設備を構成する配管内での圧力の振動のシミュレーションを実行する。応力解析部12は、シミュレーションによって得られた圧力振動に基づいて、配管設備を構成する配管に生じる応力を計算する。
このように、本実施の形態1では、診断対象となる配管設備に将来生じる応力が計算される。また、配管に生じる応力は、配管の劣化、ひいては破断を引き起こすものである。このため、本実施の形態によれば、配管設備において、将来の配管の劣化の進行を推定することが可能となる。
続いて、図2を用いて、本実施の形態1における配管診断装置の構成についてより具体的に説明する。図2は、本発明の実施の形態1における配管診断装置の具体的構成を示すブロック図である。
図2に示すように、本実施の形態1では、配管診断装置10は、上述したシミュレーション実行部11及び応力解析部12に加えて、入力部13と、出力部14とを備えている。
このうち、入力部13は、外部からの指示を受け付ける。例えば、配管の診断の開始が指示されると、入力部13は、これを受け付け、受け付けた指示をシミュレーション実行部11に渡す。
また、入力部13は、外部から配管情報を受け付け、受け付けた配管情報をシミュレーション実行部11に入力する。また、入力部13は、配管診断装置10に接続された端末装置の画面上に、入力用の画面を提供することもできる。この場合、配管診断装置10のユーザは、自身の端末装置の画面上で、配管情報を入力することができる。
また、出力部14は、応力解析部12によって計算された計算結果を外部に出力する。具体的には、出力部14は、配管診断装置10に接続された端末装置、又は配管診断装置10に接続された表示装置に、計算結果を出力する。この場合、端末装置又は表示装置の画面上に計算結果が表示される。ユーザは、画面上で、計算結果を確認することができる。
配管情報は、上述したように、配管設備を構成する配管を流れる流体のシミュレーションの実行に用いられる情報である。具体的には、配管情報は、配管設備を構成する配管における、接続関係(配管のレイアウト)、長さ、直径(口径)、内部の摩擦係数、及び圧力波の伝搬速度を少なくとも含む。また、配管情報には、更に、配管の圧力振動に影響を与える要素、例えば、タンク、バルブ等の情報が含まれていても良い。更に摩擦係数及び伝搬速度は、配管の材質及び内面の表面粗さ等から計算可能であるため、摩擦係数及び伝搬速度の代わりに、これらを算出するための情報が含まれていても良い。
また、本実施の形態1では、劣化の診断対象となる配管設備としては、水道管網が挙げられる。配管設備が水道管網である場合は、配管情報には、その他に、水道管網から水を使用する需要家の使用量、水道管網に繋がる貯水池、同じく水道管網に繋がるタンク、圧力調整バルブ等の情報が含まれていても良い。
シミュレーション実行部11は、本実施の形態1では、入力部13から入力された配管情報に基づいて、配管設備を構成する配管内での圧力振動のシミュレーションを実行する。ここで、圧力振動のシミュレーションとは、配管設備が水道網の場合、需要家による水の使用、バルブの開閉等による圧力変動によって発生した振動が、配管網にどのように伝搬するかを、求めるものである。
また、本実施の形態1では、シミュレーション実行部11は、配管情報を用いて、配管設備と等価の電気回路を構築し、電気回路における電圧を配管内での圧力とみなして、シミュレーションを実行する。即ち、シミュレーション実行部11は、配管設備を流れる流体の挙動を電気回路網で表現し、回路シミュレータで電圧を計算することによって、配管内の圧力を計算する。
具体的には、流体の挙動を電気回路網で表現するため、配管を流れる流体の流量は電流に対応付けられ、配管内の圧力は電圧に対応付けられる。これにより、配管を流れる流体の状態をシミュレートできる電気回路網のモデルが作成(又は想定)される。また、モデル化された電気回路網における電流と、配管を流れる流体の流量とは、互いに変換することが可能である。また、電圧と圧力とは、互いに変換することが可能である。
そして、シミュレーション実行部11は、シミュレーションの実行により、電気回路網の各部における電圧を検出し、検出した電圧を圧力に変換することによって、圧力変動のシミュレーション結果とする。また、シミュレーション実行部11は、シミュレーションの実行によって、配管設備を構成する配管における周波数毎の振動特性又は時系列の振動特性を取得することもできる。
また、シミュレーション実行部11は、配管設備から電気回路網を構築する代わりに、各配管の伝搬特性に基づいて、連立微分方程式を構築することもできる。この場合、シミュレーション実行部11は、連立微分方程式の数値計算によって、圧力の振動を算出する。
更に、シミュレーション実行部11は、既存の流体のシミュレータを用いて、インパルス応答を計算することで、配管の圧力の振動を求めることもできる。更に、シミュレーション実行部11は、図2に示されていない別のシミュレータと協働して、圧力振動のシミュレーションを実行することもできる。この場合、シミュレータは、外部の別のコンピュータが提供していても良い。
応力解析部12は、上述したように、シミュレーションによって得られた圧力振動に基づいて、配管設備を構成する配管に生じる応力を計算する。ここで、円筒状の配管の直径をd、厚さをtとし、そこに圧力pが加わるとすると、配管には、円周方向に沿って配管を引き伸ばすように(配管の直径を拡大するように)応力σが発生する。この応力をフープ応力といい、応力は下記の数1で算出される。
Figure 2018179691
従って、応力解析部12は、上記数1を用いて、シミュレーション実行部11によって求められた圧力振動を応力に変換し、各配管における応力を算出する。なお、応力の算出方法は、上記数1に限定されるものではない。応力解析部12は、配管の内部の形状に基づいて、内部に掛かる圧力から、配管に掛かる応力を算出することもできる。
また、シミュレーション実行部11が、シミュレーションの実行によって、配管設備を構成する配管における周波数毎の振動特性を又は時系列の振動特性を取得している場合は、取得されているデータは複数点のデータである。よって、この場合、応力解析部12は、振動特性を設定された範囲で積分することによって、応力を計算することもできる。また、応力解析部12は、取得された振動特性の最大値及び平均値を抽出することもできる。
その後、出力部14が、上述したように、応力解析部12によって算出された応力を、解析結果として、外部に出力する。このとき、出力部14は、算出された応力だけでなく、シミュレーション実行部によって得られた圧力変動のデータ自体を出力しても良い。更に、出力部14は、ユーザが配管毎の応力を視認できるように、応力の違いを視覚的に表現した画像の画像データを出力することもできる。
[装置動作]
次に、本実施の形態1における配管診断装置10の動作について図3を用いて説明する。図3は、本発明の実施の形態1における配管診断装置の動作を示すフロー図である。以下の説明においては、適宜図1及び図2を参酌する。また、本実施の形態1では、配管診断装置10を動作させることによって、配管診断方法が実施される。よって、本実施の形態1における配管診断方法の説明は、以下の配管診断装置10の動作説明に代える。
図3に示すように、最初に、入力部13は、外部から配管情報を受け付け、受け付けた配管情報をシミュレーション実行部11に入力する(ステップA1)。
次に、シミュレーション実行部11は、ステップA1で入力部13から入力された配管情報に基づいて、配管設備を構成する配管内での圧力振動のシミュレーションを実行する(ステップA2)。具体的には、シミュレーション実行部11は、配管情報を用いて、配管設備と等価の電気回路を構築し、電気回路における電圧を配管内での圧力とみなして、シミュレーションを実行する。
次に、応力解析部12は、ステップA2によるシミュレーションによって得られた圧力振動に基づいて、配管設備を構成する配管に生じる応力を計算する(ステップA3)。
その後、出力部14は、ステップA3で応力解析部12によって算出された応力を、解析結果として、外部に出力する(ステップA4)。具体的には、出力部14は、配管診断装置10に接続された端末装置、又は配管診断装置10に接続された表示装置に、計算結果を出力する。
以上のように、本実施の形態1によれば、配管に将来生じる応力が計算されるので、ユーザは、配管の破裂リスクを推定でき、更には、配管の適切な交換時期及び交換の順番を定めることができる。これにより、配管の破裂を効果的に削減する交換を行うことができる。
[プログラム]
本実施の形態1におけるプログラムは、コンピュータに、図3に示すステップA1〜A4を実行させるプログラムであれば良い。このプログラムをコンピュータにインストールし、実行することによって、本実施の形態1における配管診断装置10と配管診断方法とを実現することができる。この場合、コンピュータのプロセッサは、シミュレーション実行部11、応力解析部12、入力部13、及び出力部14として機能し、処理を行なう。
また、本実施の形態1におけるプログラムは、複数のコンピュータによって構築されたコンピュータシステムによって実行されても良い。この場合は、例えば、各コンピュータが、それぞれ、シミュレーション実行部11、応力解析部12、入力部13、及び出力部14のいずれかとして機能しても良い。
(実施の形態2)
続いて、本実施の形態2における配管診断装置、配管診断方法、及びプログラムについて、図4及び図5を参照しながら説明する。また、本実施の形態2においては、本発明の実施の形態における資産管理装置についても説明する。
[装置構成]
最初に、図4を用いて、本実施の形態2における配管診断装置の構成について説明する。図4は、本発明の実施の形態2における配管診断装置の構成を具体的に示すブロック図である。
図4に示すように、本実施の形態2における配管診断装置20は、図2に示した実施の形態1における配管診断装置10と同様に、シミュレーション実行部11、応力解析部12、入力部13、及び出力部14を備えている。但し、本実施の形態2においては、配管診断装置20は、以下の点で異なっている。以下においては実施の形態1との相違点を中心に説明する。
図4に示すように、本実施の形態2においては、配管診断装置20は、配管診断装置10と同様の構成に加えて、故障リスク推定部21と、配管強度推定部22と、配管情報データベース23とを備えている。
配管情報データベース23は、シミュレーション実行部11に用いる配管情報を格納している。配管情報データベース23が格納している配管情報は、実施の形態1で述べた配管情報と同様のものを含んでいる。本実施の形態では、入力部13は、配管情報データベース23から取得した配管情報をシミュレーション実行部11に入力する。
また、図4の例では、配管情報データベース23は、配管診断装置20の内部に構築されているが、本実施の形態では、配管情報データベース23は、外部のコンピュータによって提供されていても良い。例えば、配管情報データベース23として、地理情報システム(GIS:Geographic Information System)が提供するデータベースが用いられていても良い。
配管情報データベース23には、配管の強度データも格納されている。強度データは、対象とする配管の強度を示すデータである。配管の強度の測定方法としては、直接肉厚を計測する方法、磁界センサによって強度を測定するmagnetic flux leakage法(MFL法)、渦電流を計測するRemote Field Eddy Current法(RFEC法)、Broadband Electromagnetic法(BEM法)が挙げられる。なお、これらの方法を実施するためには、予め、配管が埋設されている箇所の周囲の土を掘削する必要がある。
また、土を掘削せず配管が埋設されたまま配管の強度を測定する方法としては、上述の特許文献1に開示されている、音速から肉厚を推定する方法等が挙げられる。また、配管内にカメラを挿入して管壁の表面を観測し、管の劣化状態を大まかに推定する方法も挙げられる。
更に、配管情報データベース23は、上述の配管情報、強度データに加えて、各配管の材質、距離、敷設された時期、場所等を特定する情報を格納していても良い。更に、配管情報データベース23は、実験データ又は文献情報に基づいて、配管の材質及び口径毎に、配管の強度を示すS−N曲線のデータを格納していても良い。このS−N曲線としては、新品配管と劣化配管との両方のデータが格納されているのが良く、この場合、特に、劣化配管のS−N曲線は、それに対応する配管の強度の度合いと対応付けられて格納されている。
配管強度推定部22は、配管設備を構成する配管の強度を推定する。具体的には、配管強度推定部22は、配管情報データベース23に格納されている情報に基づいて、対象とする配管の強度を推定して、S−N曲線を出力する。
具体的には、配管強度推定部22は、強度が直接測定されている配管については、その測定結果と対応するS−N曲線を選択または作成する。また、配管強度推定部22は、強度が直接測定されていない配管については、配管情報データベース23から、対象とする配管と材料及び口径が同じ配管のS−N曲線に基づいて、対象とする配管のS−N曲線を作成する。
更に、対象とする配管と材料及び口径が同じ配管のS−N曲線が配管情報データベース23に格納されていない場合は、配管強度推定部22は、材料は同一であるが、口径が異なる配管のS−N曲線から、対象とする配管のS−N曲線を算出する。
また、対象とする配管の強度が測定されていない場合は、配管強度推定部22は、対象とする配管が敷設されてからの経過年数と、配管の平均寿命とから劣化度合いを推定し、推定した劣化度合に基づいて、対象とする配管のS−N曲線を作成することもできる。
故障リスク推定部21は、故障リスクとして、応力の発生回数(圧力変動回数)が多いほど値が高くなる指標を算出する。具体的には、故障リスク推定部21は、先ず、応力解析部12の解析結果から、配管における応力の発生回数を算出する。次いで、故障リスク推定部21は、算出した応力の発生回数と、配管強度推定部22が推定した対象配管のS−N曲線とを用いて、故障リスクを示す指標を算出する。
例えば、シミュレーションによって、配管が製造されて設置されてから、振幅σ1のフープ応力の変動がn回、振幅σ2のフープ応力の変動がn回、振幅σ3のフープ応力の変動がn回発生することが想定されたとする。このときの配管の疲労度Dは、下記の数2で評価することができる。この疲労度Dが大きいほど破断のリスクが大きいことを示す。疲労度Dの最大値は1である。従って、故障リスク推定部21は、下記の数2を用いて疲労度Dを算出し、算出した疲労度Dを配管の故障リスクとして出力することができる。
Figure 2018179691
また、上記数2において、D=1となる場合は、統計的に配管が破断する予想時期を表すので、故障リスク推定部21は、これを用いて配管の残寿命を推定することもできる。すなわち、現在の疲労度がD、現時点で時間Δtの間に、振幅σ1、σ2、σ3、・・・、σi回のフープ応力の変動が、それぞれΔn、Δn、Δn、・・・Δn回発生している場合、故障リスク推定部21は、まず、単位期間あたりの疲労度の増加率ΔD/Δtを下記の数3を用いて算出する。
Figure 2018179691
そして、上記数3において、D=1となるまでの時間(残寿命)t’は、D+t’ΔD/Δt=1であるから、故障リスク推定部21は、下記の数4を用いて、時間(残寿命)t’を算出する。
Figure 2018179691
その後、出力部14が、故障リスク推定部21が算出した故障リスク及び残寿命を、外部に出力する。更に、出力部14は、ユーザが配管毎の故障リスクを視認できるように、故障リスクの違いを視覚的に表現した画像の画像データを出力することもできる。また、出力部14は、配管毎の故障リスクを記録したリストを出力することもできる。
[装置動作]
次に、本実施の形態2における配管診断装置20の動作について図5を用いて説明する。図5は、本発明の実施の形態2における配管診断装置の動作を示すフロー図である。以下の説明においては、適宜図4を参酌する。また、本実施の形態2では、配管診断装置20を動作させることによって、配管診断方法が実施される。よって、本実施の形態2における配管診断方法の説明は、以下の配管診断装置20の動作説明に代える。
図5に示すように、最初に、入力部13は、配管情報データベース23から配管情報を取得し、取得した配管情報をシミュレーション実行部11に入力する(ステップB1)。
次に、シミュレーション実行部11は、ステップB1で入力部13から入力された配管情報に基づいて、配管設備を構成する配管内での圧力振動のシミュレーションを実行する(ステップB2)。ステップB2は、図3に示したステップA2と同様のステップである。
次に、応力解析部12は、ステップB2によるシミュレーションによって得られた圧力振動に基づいて、配管設備を構成する配管に生じる応力を計算する(ステップB3)。
次に、配管強度推定部22は、配管設備を構成する配管の強度を推定する(ステップB4)。具体的には、配管強度推定部22は、配管情報データベース23に格納されている情報に基づいて、対象とする配管の強度を推定して、S−N曲線を出力する。
次に、故障リスク推定部21は、ステップB3の解析結果から、配管における応力の発生回数を算出する。次いで、故障リスク推定部21は、算出した応力の発生回数と、ステップB4で推定した対象配管のS−N曲線とを用いて、故障リスクを示す指標を算出する(ステップB5)。また、ステップB5では、故障リスク推定部21は、配管の残寿命も算出する。
次に、出力部14が、故障リスク推定部21が算出した故障リスク及び残寿命を、外部に出力する(ステップB6)。具体的には、出力部14は、配管診断装置20に接続された端末装置、又は配管診断装置20に接続された表示装置に、故障リスク及び残寿命を出力する。
以上のように本実施の形態2によれば、配管の今後の劣化の進行が推定される。このため、配管が破裂してしまう可能性を推定でき、更には、配管の適切な交換時期、交換の順番を定めることもできる。そして、この結果、効率良く、配管設備の故障の発生を抑制することができる。
[プログラム]
本実施の形態2におけるプログラムは、コンピュータに、図5に示すステップB1〜B6を実行させるプログラムであれば良い。このプログラムをコンピュータにインストールし、実行することによって、本実施の形態2における配管診断装置20と配管診断方法とを実現することができる。この場合、コンピュータのプロセッサは、シミュレーション実行部11、応力解析部12、入力部13、出力部14、故障リスク推定部21、及び配管強度推定部22として機能し、処理を行なう。
また、本実施の形態2におけるプログラムは、複数のコンピュータによって構築されたコンピュータシステムによって実行されても良い。この場合は、例えば、各コンピュータが、それぞれ、シミュレーション実行部11、応力解析部12、入力部13、出力部14、故障リスク推定部21、及び配管強度推定部22のいずれかとして機能しても良い。
(資産管理装置)
続いて、図6を用いて、本実施の形態における資産管理装置について説明する。図6は、本発明の実施の形態における資産管理装置の構成を示すブロック図である。
図6に示すように、本実施の形態における資産管理装置30は、事業者が保有する配管設備の管理を行なうための装置である。図6に示すように、資産管理装置30は、図4に示した配管診断装置20と、交換順位設定部31とを備えている。
交換順位設定部31は、配管診断装置20において故障リスク推定部21が故障リスクを推定すると、推定された故障リスクに基づいて、配管設備を構成する各配管に対して、交換の順位を設定する。具体的には、交換順位設定部31は、故障リスク推定部21によって算出された指標に基づいて、各配管に交換の順位を設定する。
交換順位設定部31は、例えば、疲労度Dの大きい配管を優先して交換の順位を設定する。これにより、事業者は、故障のリスクの高い配管から交換を実施することができるので、事業者が保有する配管の故障を最小限するための効率的な交換が可能となる。
(具体例)
続いて、図7〜図10を用いて、上述の実施の形態2における配管診断装置20の動作を具体的に説明する。
まず、本具体例においては、配管情報データベース23として、地理情報システム(GIS:Geographic Information System)が提供するデータベースが用いられているとする。このデータベースには、水道管網の情報、具体的には、水道管網にある配管の長さ、材料、口径、距離、敷設された年代、場所が格納されている。また、同様に、データベースには、水源及びタンクの接続情報も格納されている。図7は、地理情報システムのデータベースが格納している接続情報の一例を示す図である。また、データベースには、管の材料と口径と圧力振動の伝搬速度との関係のデータ、強度データも格納され、更に、解析する周波数などの解析条件も含格納されている。
従って、ユーザは、入力部13を介して、地理情報システム上の水道網を選択し、配管診断装置20に対して、解析を指示する。これにより、シミュレーション実行部11が、配管情報に基づいて、シミュレーションを実行する。
具体的には、シミュレーション実行部11は、配管情報に基づいて、水道管網を電気回路網に変換する。ここで、図8を用いて、水道管網の電気回路網への変換について説明する。図8は、水道管網から電気回路網への変換を説明するための図である。
図8に示すように、電気回路網を用いて水道管網を表すことは、管301を流れる流体の圧力と流量との間の関係性を、電圧と電流との間の関係性と対比させることで可能である。例えば、管網を構成する1本の管301は、図8に示すように、コイル311とコンデンサ312と抵抗313とで構成される電気回路302に対応付けることが可能である。
即ち、例えば、2点間をつなぐ管301は、電気回路302で表現することが可能である。このとき、電気回路302における、コイル311のインダクタンスL、コンデンサ312のキャパシタンスC、抵抗313の抵抗値Rは、それぞれ下記の数5によって求められる。
Figure 2018179691
数5における圧力振動の伝搬速度は、配管情報データベース23から、管の材質、口径を取得し、取得した数値を用いることで算出可能である。
シミュレーション実行部11は、抵抗313の代わりに、抵抗313によって損失する圧力の大きさ(圧力損失)を表現する電気素子を用いることもできる。圧力損失をPとすると、Pは、たとえば、ヘーゼン・ウィリアムスの式に基づく下記の数6によって表現される。
Figure 2018179691
上記数6において、流量係数とは、ヘーゼン・ウィリアムスの式において、管内の流体の流れやすさを表し、配管の材質及び経年変化の度合いに応じて定まる係数である。但し、上記数6は、管301を流れる流体が水である場合の例であり、圧力損失を表現する式は、流体の種類や様々な条件に応じて適切な式が用いられる。
また、シミュレーション実行部11は、作成した電気回路網に、シミュレートするためのデータを入力する。入力されるデータとしては、解析すべき周波数等が挙げられる。シミュレーション実行部11は、電気回路網を用いて、例えば、小信号解析法と呼ばれる、振幅の小さい入力信号を用いた解析を実行する。これにより、各周波数における伝搬特性が解析される。小信号解析法は、入力信号の振幅が小さいと仮定することで、電気回路網中の非線形な素子を線形な素子とみなすことができる解析手法である。小信号解析法では、入力信号の振幅が小さいという仮定のもと、線型な素子で構成された小信号モデルが想定され、指定された周波数の電圧に対する出力を算出することができる。
次に、応力解析部12は、各点での応力を計算する。具体的には、シミュレーション実行部11で求めた各点の振幅値を元に、解析された周波数範囲で、振幅を積分する。そして、応力解析部12は、積分した結果を元に、上記数1を用いて応力を算出する。これにより、各配管での応力が計算される。
図9は、本発明の実施の形態における応力の解析結果の一例を示す図である。図9の例では、各配管で発生している応力の強度に応じて、配管の表示態様が変化している。また、このような表示態様を表示するようにすれば、応力の発生しやすい場所が可視化されるので、ユーザに対してリスク要因を提示できる。このため、出力部14は、図9に示す画面を表示するための画像データを出力することもできる。
次に、配管強度推定部22は、配管情報データベース23から、配管の強度データとして、図10に示すS−N曲線を取得する。図10は、本発明の実施の形態で用いられる配管の強度データの一例を示す図である。図10に示すS−N曲線は、応力振幅と繰り返し数との関係を示している。
故障リスク推定部21は、このS−N曲線に、応力解析部12によって計算された応力を照合することで、耐えられる繰り返し回数の値を取得する。具体的には、故障リスク推定部21は、シミュレーションによって推定される応力の発生回数から、残りの耐えられる繰り返し回数を計算し、それを故障リスクとする。
出力部14は、例えば、故障リスクの大きい(残りの耐えられる繰り返し回数が閾値以下)配管をリストとして出力することにより、故障リスクをユーザに提示する。
(物理構成)
ここで、本実施の形態1及び2におけるプログラムを実行することによって、配管診断装置を実現するコンピュータについて図11を用いて説明する。図11は、本発明の実施の形態1及び2における配管診断装置を実現するコンピュータの一例を示すブロック図である。また、本実施の形態では、図11に示すコンピュータによって、資産管理装置30を実現することもできる。
図11に示すように、コンピュータ110は、CPU(Central Processing Unit)111と、メインメモリ112と、記憶装置113と、入力インターフェイス114と、表示コントローラ115と、データリーダ/ライタ116と、通信インターフェイス117とを備える。これらの各部は、バス121を介して、互いにデータ通信可能に接続される。なお、コンピュータ110は、CPU111に加えて、又はCPU111に代えて、GPU(Graphics Processing Unit)、又はFPGA(Field-ProgrammableGate Array)を備えていても良い。
CPU111は、記憶装置113に格納された、本実施の形態におけるプログラム(コード)をメインメモリ112に展開し、これらを所定順序で実行することにより、各種の演算を実施する。メインメモリ112は、典型的には、DRAM(Dynamic Random Access Memory)等の揮発性の記憶装置である。また、本実施の形態におけるプログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体120に格納された状態で提供される。なお、本実施の形態におけるプログラムは、通信インターフェイス117を介して接続されたインターネット上で流通するものであっても良い。
また、記憶装置113の具体例としては、ハードディスクドライブの他、フラッシュメモリ等の半導体記憶装置が挙げられる。入力インターフェイス114は、CPU111と、キーボード及びマウスといった入力機器118との間のデータ伝送を仲介する。表示コントローラ115は、ディスプレイ装置119と接続され、ディスプレイ装置119での表示を制御する。
データリーダ/ライタ116は、CPU111と記録媒体120との間のデータ伝送を仲介し、記録媒体120からのプログラムの読み出し、及びコンピュータ110における処理結果の記録媒体120への書き込みを実行する。通信インターフェイス117は、CPU111と、他のコンピュータとの間のデータ伝送を仲介する。
また、記録媒体120の具体例としては、CF(Compact Flash(登録商標))及びSD(Secure Digital)等の汎用的な半導体記憶デバイス、フレキシブルディスク(Flexible Disk)等の磁気記録媒体、又はCD−ROM(Compact DiskRead Only Memory)などの光学記録媒体が挙げられる。
なお、本実施の形態における配管診断装置10は、プログラムがインストールされたコンピュータではなく、各部に対応したハードウェアを用いることによっても実現可能である。更に、配管診断装置10は、一部がプログラムで実現され、残りの部分がハードウェアで実現されていてもよい。
上述した実施の形態の一部又は全部は、以下に記載する(付記1)〜(付記19)によって表現することができるが、以下の記載に限定されるものではない。
(付記1)
診断対象となる配管設備の構成を特定する配管情報に基づいて、前記配管設備を構成する配管内での圧力の振動のシミュレーションを実行する、シミュレーション実行部と、
シミュレーションによって得られた圧力振動に基づいて、前記配管設備を構成する配管に生じる応力を計算する、応力解析部と、
を備えている、ことを特徴とする配管診断装置。
(付記2)
前記応力解析部によって計算された前記応力と、前記配管設備を構成する配管の強度とに基づいて、前記配管設備の故障リスクを推定する、故障リスク推定部を、
更に備えている、付記1に記載の配管診断装置。
(付記3)
前記シミュレーション実行部は、前記配管情報を用いて、前記配管設備と等価の電気回路を構築し、前記電気回路における電圧を前記配管内での圧力とみなして、前記シミュレーションを実行する、
付記1または2に記載の配管診断装置。
(付記4)
前記シミュレーション実行部が、前記シミュレーションの実行によって、前記配管設備を構成する配管における周波数毎の振動特性又は時系列の振動特性を取得し、
前記応力解析部が、前記シミュレーション実行部によって取得された振動特性を積分することによって、前記応力を計算する、
付記1または2に記載の配管診断装置。
(付記5)
前記配管情報が、前記配管設備を構成する配管における、接続関係、長さ、直径、内部の摩擦係数、及び圧力波の伝搬速度を少なくとも含む、
付記1〜4のいずれかに記載の配管診断装置。
(付記6)
前記配管設備が、水道管網であり、前記配管情報が、地理情報システムに保持されている水道管網情報である、
付記5に記載の配管診断装置。
(付記7)
診断対象となる配管設備の構成を特定する配管情報に基づいて、前記配管設備を構成する配管内での圧力の振動のシミュレーションを実行する、シミュレーション実行部と、
シミュレーションによって得られた圧力振動に基づいて、前記配管設備を構成する配管に生じる応力を計算する、応力解析部と、
前記応力解析部によって計算された前記応力と、前記配管設備を構成する配管の強度とに基づいて、前記配管設備の故障リスクを推定する、故障リスク推定部と、
前記故障リスク推定部が推定した前記故障リスクに基づいて、前記配管設備を構成する各配管に対して、交換の順位を設定する、交換順位設定部と、
を備えている、ことを特徴とする資産管理装置。
(付記8)
(a)診断対象となる配管設備の構成を特定する配管情報に基づいて、前記配管設備を構成する配管内での圧力の振動のシミュレーションを実行する、ステップと、
(b)シミュレーションによって得られた圧力振動に基づいて、前記配管設備を構成する配管に生じる応力を計算する、ステップと、
を有する、ことを特徴とする配管診断方法。
(付記9)
(c)前記(b)のステップによって計算された前記応力と、前記配管設備を構成する配管の強度とに基づいて、前記配管設備の故障リスクを推定する、ステップを、
更に有する、付記8に記載の配管診断方法。
(付記10)
前記(a)のステップにおいて、前記配管情報を用いて、前記配管設備と等価の電気回路を構築し、前記電気回路における電圧を前記配管内での圧力とみなして、前記シミュレーションを実行する、
付記8または9に記載の配管診断方法。
(付記11)
前記(a)のステップにおいて、前記シミュレーションの実行によって、前記配管設備を構成する配管における周波数毎の振動特性又は時系列の振動特性を取得し、
前記(b)のステップにおいて、前記シミュレーション実行部によって取得された振動特性を積分することによって、前記応力を計算する、
付記8または9に記載の配管診断方法。
(付記12)
前記配管情報が、前記配管設備を構成する配管における、接続関係、長さ、直径、内部の摩擦係数、及び圧力波の伝搬速度を少なくとも含む、
付記8〜11のいずれかに記載の配管診断方法。
(付記13)
前記配管設備が、水道管網であり、前記配管情報が、地理情報システムに保持されている水道管網情報である、
付記12に記載の配管診断方法。
(付記14)
コンピュータに、
(a)診断対象となる配管設備の構成を特定する配管情報に基づいて、前記配管設備を構成する配管内での圧力の振動のシミュレーションを実行する、ステップと、
(b)シミュレーションによって得られた圧力振動に基づいて、前記配管設備を構成する配管に生じる応力を計算する、ステップと、
を実行させる命令を含む、プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
(付記15)
前記プログラムが、前記コンピュータに、
(c)前記(b)のステップによって計算された前記応力と、前記配管設備を構成する配管の強度とに基づいて、前記配管設備の故障リスクを推定する、ステップを、
更に実行させる命令を含む、付記14に記載の記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
(付記16)
前記(a)のステップにおいて、前記配管情報を用いて、前記配管設備と等価の電気回路を構築し、前記電気回路における電圧を前記配管内での圧力とみなして、前記シミュレーションを実行する、
付記14または15に記載の記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
(付記17)
前記(a)のステップにおいて、前記シミュレーションの実行によって、前記配管設備を構成する配管における周波数毎の振動特性又は時系列の振動特性を取得し、
前記(b)のステップにおいて、前記シミュレーション実行部によって取得された振動特性を積分することによって、前記応力を計算する、
付記14または15に記載の記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
(付記18)
前記配管情報が、前記配管設備を構成する配管における、接続関係、長さ、直径、内部の摩擦係数、及び圧力波の伝搬速度を少なくとも含む、
付記14〜17のいずれかに記載の記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
(付記19)
前記配管設備が、水道管網であり、前記配管情報が、地理情報システムに保持されている水道管網情報である、
付記18に記載の記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
以上、実施の形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施の形態に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
この出願は、2017年3月28日に出願された日本出願特願2017−062650を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
以上のように、本発明によれば、配管設備において、将来の配管の劣化の進行を推定することができる。本発明は、流体を配管網で分配するシステム、たとえば浄水場から浄水を配水する配管網システムや、石油・ガスを送るパイプライン、といった用途に有用である。
10 配管診断装置(実施の形態1)
11 シミュレーション実行部
12 応力解析部
13 入力部
14 出力部
20 配管診断装置(実施の形態2)
21 故障リスク推定部
22 配管強度推定部
23 配管情報データベース
30 資産管理装置
31 交換順位設定部
110 コンピュータ
111 CPU
112 メインメモリ
113 記憶装置
114 入力インターフェイス
115 表示コントローラ
116 データリーダ/ライタ
117 通信インターフェイス
118 入力機器
119 ディスプレイ装置
120 記録媒体
121 バス
本発明は、上水道といった配管設備の故障リスクを診断するための、配管診断装置、及び配管診断方法に関し、更には、これらを実現するためのプログラムに関する。
本発明の目的の一例は、上記の課題を鑑み、配管設備において、将来の配管の劣化の進行を推定し得る、配管診断装置、資産管理装置、配管診断方法、及びプログラムを提供することにある。
更に、上記目的を達成するため、本発明の一側面におけるプログラムは、
コンピュータに、
(a)診断対象となる配管設備の構成を特定する配管情報に基づいて、前記配管設備を構成する配管内での圧力の振動のシミュレーションを実行する、ステップと、
(b)シミュレーションによって得られた圧力振動に基づいて、前記配管設備を構成する配管に生じる応力を計算する、ステップと、
を実行させることを特徴とする。
その後、出力部14が、上述したように、応力解析部12によって算出された応力を、解析結果として、外部に出力する。このとき、出力部14は、算出された応力だけでなく、シミュレーション実行部11によって得られた圧力変動のデータ自体を出力しても良い。更に、出力部14は、ユーザが配管毎の応力を視認できるように、応力の違いを視覚的に表現した画像の画像データを出力することもできる。
(付記11)
前記(a)のステップにおいて、前記シミュレーションの実行によって、前記配管設備を構成する配管における周波数毎の振動特性又は時系列の振動特性を取得し、
前記(b)のステップにおいて、前記(a)のステップによって取得された振動特性を積分することによって、前記応力を計算する、
付記8または9に記載の配管診断方法。
(付記14)
コンピュータに、
(a)診断対象となる配管設備の構成を特定する配管情報に基づいて、前記配管設備を構成する配管内での圧力の振動のシミュレーションを実行する、ステップと、
(b)シミュレーションによって得られた圧力振動に基づいて、前記配管設備を構成する配管に生じる応力を計算する、ステップと、
を実行させるプログラム。
(付記15)
前記プログラムが、前記コンピュータに、
(c)前記(b)のステップによって計算された前記応力と、前記配管設備を構成する配管の強度とに基づいて、前記配管設備の故障リスクを推定する、ステップを、
更に実行させるプログラム
(付記16)
前記(a)のステップにおいて、前記配管情報を用いて、前記配管設備と等価の電気回路を構築し、前記電気回路における電圧を前記配管内での圧力とみなして、前記シミュレーションを実行する、
付記14または15に記載のプログラム
(付記17)
前記(a)のステップにおいて、前記シミュレーションの実行によって、前記配管設備を構成する配管における周波数毎の振動特性又は時系列の振動特性を取得し、
前記(b)のステップにおいて、前記(a)のステップによって取得された振動特性を積分することによって、前記応力を計算する、
付記14または15に記載のプログラム
(付記18)
前記配管情報が、前記配管設備を構成する配管における、接続関係、長さ、直径、内部の摩擦係数、及び圧力波の伝搬速度を少なくとも含む、
付記14〜17のいずれかに記載のプログラム
(付記19)
前記配管設備が、水道管網であり、前記配管情報が、地理情報システムに保持されている水道管網情報である、
付記18に記載のプログラム

Claims (9)

  1. 診断対象となる配管設備の構成を特定する配管情報に基づいて、前記配管設備を構成する配管内での圧力の振動のシミュレーションを実行する、シミュレーション実行部と、
    シミュレーションによって得られた圧力振動に基づいて、前記配管設備を構成する配管に生じる応力を計算する、応力解析部と、
    を備えている、ことを特徴とする配管診断装置。
  2. 前記応力解析部によって計算された前記応力と、前記配管設備を構成する配管の強度とに基づいて、前記配管設備の故障リスクを推定する、故障リスク推定部を、
    更に備えている、請求項1に記載の配管診断装置。
  3. 前記シミュレーション実行部は、前記配管情報を用いて、前記配管設備と等価の電気回路を構築し、前記電気回路における電圧を前記配管内での圧力とみなして、前記シミュレーションを実行する、
    請求項1または2に記載の配管診断装置。
  4. 前記シミュレーション実行部が、前記シミュレーションの実行によって、前記配管設備を構成する配管における周波数毎の振動特性又は時系列の振動特性を取得し、
    前記応力解析部が、前記シミュレーション実行部によって取得された振動特性を積分することによって、前記応力を計算する、
    請求項1または2に記載の配管診断装置。
  5. 前記配管情報が、前記配管設備を構成する配管における、接続関係、長さ、直径、内部の摩擦係数、及び圧力波の伝搬速度を少なくとも含む、
    請求項1〜4のいずれかに記載の配管診断装置。
  6. 前記配管設備が、水道管網であり、前記配管情報が、地理情報システムに保持されている水道管網情報である、
    請求項5に記載の配管診断装置。
  7. 診断対象となる配管設備の構成を特定する配管情報に基づいて、前記配管設備を構成する配管内での圧力の振動のシミュレーションを実行する、シミュレーション実行部と、
    シミュレーションによって得られた圧力振動に基づいて、前記配管設備を構成する配管に生じる応力を計算する、応力解析部と、
    前記応力解析部によって計算された前記応力と、前記配管設備を構成する配管の強度とに基づいて、前記配管設備の故障リスクを推定する、故障リスク推定部と、
    前記故障リスク推定部が推定した前記故障リスクに基づいて、前記配管設備を構成する各配管に対して、交換の順位を設定する、交換順位設定部と、
    を備えている、ことを特徴とする資産管理装置。
  8. (a)診断対象となる配管設備の構成を特定する配管情報に基づいて、前記配管設備を構成する配管内での圧力の振動のシミュレーションを実行する、ステップと、
    (b)シミュレーションによって得られた圧力振動に基づいて、前記配管設備を構成する配管に生じる応力を計算する、ステップと、
    を有する、ことを特徴とする配管診断方法。
  9. コンピュータに、
    (a)診断対象となる配管設備の構成を特定する配管情報に基づいて、前記配管設備を構成する配管内での圧力の振動のシミュレーションを実行する、ステップと、
    (b)シミュレーションによって得られた圧力振動に基づいて、前記配管設備を構成する配管に生じる応力を計算する、ステップと、
    を実行させる命令を含む、プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2019508601A 2017-03-28 2018-01-17 配管診断装置、資産管理装置、配管診断方法、及びプログラム Pending JPWO2018179691A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017062650 2017-03-28
JP2017062650 2017-03-28
PCT/JP2018/001254 WO2018179691A1 (ja) 2017-03-28 2018-01-17 配管診断装置、資産管理装置、配管診断方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2018179691A1 true JPWO2018179691A1 (ja) 2020-02-06

Family

ID=63677431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019508601A Pending JPWO2018179691A1 (ja) 2017-03-28 2018-01-17 配管診断装置、資産管理装置、配管診断方法、及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11454354B2 (ja)
EP (1) EP3605437A4 (ja)
JP (1) JPWO2018179691A1 (ja)
WO (1) WO2018179691A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110895619A (zh) 2018-09-13 2020-03-20 开利公司 灭火***-用于灭火销售和设计的端对端解决方案
CN110895614A (zh) * 2018-09-13 2020-03-20 开利公司 灭火***-管路设计人工智能辅助和可视化工具
CN110895632A (zh) 2018-09-13 2020-03-20 开利公司 灭火***-用于最优喷嘴放置的***和方法
CN115293054B (zh) * 2022-10-08 2022-12-13 西南石油大学 一种基于神经网络的凹痕管道失效评价方法
WO2024123170A1 (en) * 2022-12-08 2024-06-13 Petroliam Nasional Berhad (Petronas) Computer-implemented method and system for predicting geohazard risk or pipeline strain in relation to a pipeline system using machine learning
CN117933038B (zh) * 2024-03-21 2024-05-28 深圳市中燃科技有限公司 一种基于燃气管道沉降监测的调节修复方法及***

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1114782A (ja) * 1997-06-19 1999-01-22 Shikoku Electric Power Co Inc 配管劣化評価方法及び装置
JP2014098584A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Chugoku Electric Power Co Inc:The 構造物の寿命を推定する方法、及び情報処理装置
JP2016509198A (ja) * 2012-11-30 2016-03-24 インペリアル イノベ−ションズ リミテッド 流体搬送導管網をモニタリングするための装置、方法およびシステム
WO2016067559A1 (ja) * 2014-10-29 2016-05-06 日本電気株式会社 管網解析装置、管網解析方法、及び、コンピュータ・プログラムが記録された記憶媒体

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2661898A (en) * 1951-01-08 1953-12-08 Phillips Petroleum Co Pumping system analogue
JPS5289885A (en) 1976-01-21 1977-07-28 Tokyo Bafu Kk Buff wheel
US4559610A (en) * 1983-05-04 1985-12-17 Southwest Research Corporation Gas pumping system analog
JPH08122221A (ja) * 1994-10-24 1996-05-17 Osaka Gas Co Ltd 地中埋設管の健全性評価方法および装置
US7328618B2 (en) 2005-06-21 2008-02-12 National Research Council Of Canada Non-destructive testing of pipes
JP5329871B2 (ja) 2008-08-25 2013-10-30 株式会社東芝 漏水節点推定装置
JP2010256342A (ja) * 2009-03-31 2010-11-11 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 蒸気乾燥器の振動健全性を評価する方法及び蒸気乾燥器の試験装置
JP6540426B2 (ja) 2015-09-25 2019-07-10 セイコーエプソン株式会社 表示システム、表示装置、情報表示方法、及び、プログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1114782A (ja) * 1997-06-19 1999-01-22 Shikoku Electric Power Co Inc 配管劣化評価方法及び装置
JP2014098584A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Chugoku Electric Power Co Inc:The 構造物の寿命を推定する方法、及び情報処理装置
JP2016509198A (ja) * 2012-11-30 2016-03-24 インペリアル イノベ−ションズ リミテッド 流体搬送導管網をモニタリングするための装置、方法およびシステム
WO2016067559A1 (ja) * 2014-10-29 2016-05-06 日本電気株式会社 管網解析装置、管網解析方法、及び、コンピュータ・プログラムが記録された記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018179691A1 (ja) 2018-10-04
US11454354B2 (en) 2022-09-27
EP3605437A1 (en) 2020-02-05
EP3605437A4 (en) 2020-07-08
US20200378561A1 (en) 2020-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2018179691A1 (ja) 配管診断装置、資産管理装置、配管診断方法、及びプログラム
JP6273125B2 (ja) 漏水調査計画立案装置、漏水調査計画立案システム、及び漏水調査計画立案方法
WO2017094846A1 (ja) 装置、方法及び記録媒体
JP6981464B2 (ja) 診断コスト出力装置、診断コスト出力方法及びプログラム
JP6973386B2 (ja) 解析装置、解析方法、およびプログラム
WO2017188074A1 (ja) 漏洩箇所分析システム、漏洩箇所分析方法、漏洩箇所分析装置及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP6922973B2 (ja) 配管診断装置、資産管理装置、配管診断方法、及びプログラム
JP6973377B2 (ja) 解析装置、解析方法、およびプログラム
JP6856169B2 (ja) 配管診断装置、資産管理装置、配管診断方法及び配管診断プログラム
KR20170020165A (ko) 해양 구조물의 배관 서포트 결정 방법 및 장치
JP7078060B2 (ja) 分析装置および診断システム
JP7002427B2 (ja) プラント診断用データ生成システムおよび方法
JP2008281355A (ja) 腐食危険度評価方法、維持管理計画作成方法、腐食危険度評価プログラム、維持管理計画作成プログラム、腐食危険度評価装置、維持管理計画作成装置
JP6881432B2 (ja) 診断装置、診断方法及びプログラム
JP7103374B2 (ja) 資産管理装置、資産管理方法およびプログラム
KR20220060343A (ko) 대상 설비의 노후화 진행 수준을 판단하는 장치, 방법 및 컴퓨터 프로그램
JPWO2019031371A1 (ja) 状態分析装置、状態分析方法及びプログラム
JP2017173101A (ja) 診断装置、診断システム、診断方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190920

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220517