JPWO2018012265A1 - 潤滑剤組成物及び潤滑油組成物 - Google Patents

潤滑剤組成物及び潤滑油組成物 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018012265A1
JPWO2018012265A1 JP2018525483A JP2018525483A JPWO2018012265A1 JP WO2018012265 A1 JPWO2018012265 A1 JP WO2018012265A1 JP 2018525483 A JP2018525483 A JP 2018525483A JP 2018525483 A JP2018525483 A JP 2018525483A JP WO2018012265 A1 JPWO2018012265 A1 JP WO2018012265A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
molybdenum
compound
general formula
molybdenum compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018525483A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6433109B2 (ja
Inventor
瑛自 勝野
瑛自 勝野
太朗 角
太朗 角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Adeka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adeka Corp filed Critical Adeka Corp
Publication of JPWO2018012265A1 publication Critical patent/JPWO2018012265A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6433109B2 publication Critical patent/JP6433109B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M135/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
    • C10M135/12Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M135/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
    • C10M135/12Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof
    • C10M135/14Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having a carbon-to-sulfur double bond
    • C10M135/18Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having a carbon-to-sulfur double bond thiocarbamic type, e.g. containing the groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M139/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing atoms of elements not provided for in groups C10M127/00 - C10M137/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/102Aliphatic fractions
    • C10M2203/1025Aliphatic fractions used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/06Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof
    • C10M2219/062Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having carbon-to-sulfur double bonds
    • C10M2219/066Thiocarbamic type compounds
    • C10M2219/068Thiocarbamate metal salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2227/00Organic non-macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2203/00, C10M2207/00, C10M2211/00, C10M2215/00, C10M2219/00 or C10M2223/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2227/06Organic compounds derived from inorganic acids or metal salts
    • C10M2227/066Organic compounds derived from inorganic acids or metal salts derived from Mo or W
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/12Groups 6 or 16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/02Pour-point; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/10Inhibition of oxidation, e.g. anti-oxidants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/70Soluble oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/02Bearings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/135Steam engines or turbines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/252Diesel engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/255Gasoline engines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

本発明は良好な基油への溶解性を示し、良好な酸化安定性と、良好な摩擦低減効果を示す潤滑剤組成物を提供することを目的とする。上記目的を達成するため、本発明は、2核のモリブデン化合物(A)と、3核のモリブデン化合物(B)を含有し、これらの化合物を質量比が、2核のモリブデン化合物(A)のモリブデン:3核のモリブデン化合物(B)のモリブデン=99.98:0.02〜95:5で表される範囲で含有する潤滑剤組成物を提供する。

Description

本発明は、潤滑剤組成物及び潤滑油組成物に関する。より具体的には、潤滑油用添加剤として使用した場合に、良好な摩擦低減効果、良好な基油への溶解性及び良好な酸化安定性を示す潤滑剤組成物、及び当該潤滑剤組成物を含有する潤滑油組成物に関する。
潤滑油の分野においてよく知られている有機モリブデン化合物として、モリブデンジチオカーバメートやモリブデンジチオホスフェート、モリブデンアミン等が挙げられる。これらの有機モリブデン化合物は、潤滑性能を向上させる添加剤として従来から多くの場面で使用されてきた(特許文献1〜3)。
その中でも2核のモリブデンジチオカーバメートは、機械における2つの部品の摺動面が直接触れ合うような「境界潤滑領域」若しくは「混合潤滑領域」において、良好な摩擦低減性を示す添加剤としてよく知られている。そのため、この化合物はエンジン油用添加剤や、作動油用添加剤、グリース用添加剤等の様々な用途で多用されている(特許文献4〜6)が、摩擦低減性を向上させることへの要求はどの分野においても年々高まっており、その要求を満たす添加剤の開発が求められている。
一方、モリブデンジチオカーバメートには3核体も知られている。3核のモリブデンジチオカーバメートもまた、2核のモリブデンジチオカーバメートと同様、潤滑油用添加剤として使用されることが知られている。例えば、特許文献7には「潤滑性粘度の油、(a)0.3〜6質量%の油溶性の過塩基性カルシウム洗剤添加剤、及び(b)例えば、一般式Mo3kn(式中、kは4〜10であり、nは1〜4であり、かつLは三核モリブデン化合物を油溶性とするのに十分な炭素原子を有する有機配位子を表す)の油溶性三核モリブデン化合物を含む、あるいはそれらの混合により製造される、改良された燃料節減及び燃料節減保持特性を示す潤滑油組成物であって、該化合物が、組成物中に10〜1000質量ppmのモリブデンを提供するような量存在する該潤滑油組成物」が開示されており、特許文献8には、「硫黄2000ppm未満を有し、亜鉛およびリンを実質的に含まない潤滑油組成物であって、主要量の潤滑油粘度の基油、(i)金属清浄剤またはその混合物、(ii)少なくとも一種がホウ素化無灰分散剤である無灰分散剤またはその混合物、(iii)無灰アミン酸化防止剤、または少なくとも一種のアミン酸化防止剤を含む酸化防止剤の混合物、および(iv)油溶性かつリンを含まない三核モリブデン化合物を含む添加剤系を含む潤滑油組成物」が開示されている。しかしながら、3核のモリブデンジチオカーバメートは、基油への溶解性が非常に低く、酸化安定性も良くないため、油に添加し使用するためには制限が多く、分散剤等の他の添加剤と併用しない限り使用することが困難であった。また、その摩擦低減効果は、2核のモリブデンジチオカーバメートとほぼ同等であり、使用者が求める性能には達していない。
更に、2核のモリブデンジチオカーバメートと3核のモリブデンジチオカーバメートを潤滑油用添加剤として併用することも知られている。例えば、特許文献9には、「改良された燃料経済及びウェットクラッチ摩擦特性を示す潤滑油組成物であって、a)潤滑粘度を有するオイル;b)少なくとも1種の過塩基化カルシウム又はマグネシウム清浄剤;c)該組成物中におけるMo量を2,000ppmまでとするような量で存在する油溶性二量体モリブデン化合物;d)該組成物中におけるMo量を350ppmまでとするような量で存在する油溶性三核モリブデン化合物;e)少なくとも1種の油溶性有機摩擦改良剤;及びf)少なくとも1種のジヒドロカルビルジチオリン酸亜鉛化合物を含み、該過塩基化カルシウム又はマグネシウム清浄剤に起因してTBNが少なくとも3.6であり、NOACK揮発度が約15質量%又はそれ未満であり、かつ、ジヒドロカルビルジチオリン酸亜鉛化合物からのリンの量が約0.1質量%までである該組成物」が開示されている。しかしながら、当該特許文献に示される技術であっても使用者が求める摩擦低減効果が得られることはなかった。前述した通り3核のモリブデンジチオカーバメートを潤滑油用添加剤として使用するためには、基油への溶解性及び酸化安定性が悪いことから、分散剤等の他の添加剤と併用しない限り使用することが困難であった。
近年のエンジン油用添加剤に関し、添加剤自身の基油への溶解性は必須条件である。基油への溶解性が低い添加剤は、他の添加剤で分散させて使用することは可能であるが、積極的には使用されない。ゆえに、市場からは、従来の摩擦低減剤の摩擦低減効果よりも優れ、基油への溶解性及び酸化安定性が良好な潤滑油用添加剤の開発が強く望まれている。
特開平11−269477号公報 特開2007−197614号公報 特公平05−062639号公報 特開2012−111803号公報 特開2008−106199号公報 特開2004−143273号公報 特表2002−506920号公報 特表2007−505168号公報 特表2003−513150号公報
従って、本発明が解決しようとする課題は、良好な基油への溶解性を示し、良好な酸化安定性と、良好な摩擦低減効果を示す潤滑剤組成物を提供することにある。
そこで本発明者らは鋭意検討し、本発明に至った。即ち、本発明は、2核のモリブデン化合物(A)と、3核のモリブデン化合物(B)を含有し、これらの化合物を質量比が、2核のモリブデン化合物(A)のモリブデン:3核のモリブデン化合物(B)のモリブデン=99.98:0.02〜95:5で表される範囲で含有する、潤滑剤組成物である。
2核のモリブデン化合物と3核のモリブデン化合物の質量比を特定の範囲に調整することで、これらの化合物を含む潤滑剤組成物の基油への溶解性、潤滑油組成物での酸化安定性及び潤滑油組成物の潤滑性能を向上させることができる。つまり、本発明は、潤滑油組成物に対する優れた添加剤である潤滑剤組成物を提供することができる。
3核のモリブデン化合物(B)のモリブデンの質量比と摩擦係数の関係を示した図である。
本発明の潤滑剤組成物は、2核のモリブデン化合物(A)と、3核のモリブデン化合物(B)を含有し、これらの化合物を質量比が、2核のモリブデン化合物(A)のモリブデン:3核のモリブデン化合物(B)のモリブデン=99.98:0.02〜95:5で表される範囲で含有する潤滑剤組成物である。
本発明に使用する2核のモリブデン化合物(A)は、潤滑油の分野で使用されうる2核のモリブデン化合物であれば特に制限されないが、本発明の効果が得られやすいことから、下記の一般式(1)で表される化合物であることが好ましい。
Figure 2018012265
(式中、Lは有機酸を表し、yは0〜4の数を表し、zは0〜4の数を表し、y+z=4であり、wは1又は2の数を表す)
一般式(1)において、Lは有機酸を表し、こうした酸としては例えば、2つの炭化水素基を持つジチオカルバミン酸(ジチオカーバメート)、2つの炭化水素基を持つジチオリン酸(ジチオホスフェート)、2つの炭化水素基を持つリン酸(ホスフェート)、1つの炭化水素基を持つキサントゲン酸、1つの炭化水素基を持つカルボン酸(カルボキシレート)等が挙げられる。中でも、本発明の効果が得られやすいことから、2つの炭化水素基を持つジチオカルバミン酸(ジチオカーバメート)及び2つの炭化水素基を持つジチオリン酸(ジチオホスフェート)が好ましく、2つの炭化水素基を持つジチオカルバミン酸(ジチオカーバメート)が最も好ましい。なお、Lは、2核のモリブデンに結合若しくは配位した状態で存在する。
また、有機酸中に含まれる炭化水素基の炭素原子の総数は、一般式(1)で表される化合物の油溶性を左右する。具体的には、1つの有機酸中に含まれる炭素原子の総数は3〜100であり、潤滑油用添加剤として適した油溶性を示すためには、1つの有機酸中に含まれる炭素原子の総数が3〜80であることが好ましく、8〜50であることがより好ましく、15〜30であることが更に好ましく、17〜27であることが最も好ましい。1つの有機酸中に含まれる炭素原子の総数が3より少ないと油に溶解しにくい場合があり、100より多いと結晶化若しくは増粘し、潤滑油用添加剤として使用する場合に取扱いが困難となる場合がある。
yは、0〜4の数を表し、中でも本発明の効果が得られやすい一般式(1)で表される化合物であるためには、1〜3が好ましく、2が最も好ましい。
zは、0〜4の数を表し、中でも本発明の効果が得られやすい一般式(1)で表される化合物であるためには、1〜3が好ましく、2が最も好ましい。なお、yとzの関係は、y+z=4である。
wは、1又は2の数を表し、中でも本発明の効果が得られやすい一般式(1)で表される化合物であるためには、2が好ましい。なお、w=2である場合、一般式(1)中のLは同じ有機酸であってもよく、違う有機酸であってもよい。例えば2つのL(L’とL’’)が2つの炭化水素基(L’中の炭化水素基をR’,R’’、L’’中の炭化水素基をR’’’,R’’’’とする)を持つ場合、R’、R’’、R’’’及びR’’’’はどの炭化水素基の組合せであっても制限はない。但し、本発明の効果が得られやすいことから、R’=R’’=R’’’=R’’’’である場合、及びR’=R’’、R’’’=R’’’’、且つR'≠R’’’である場合が好ましく、これらの混合物であってもよい。
更に、本発明に使用する2核のモリブデン化合物(A)は、本発明の効果がより得られやすいことから、下記の一般式(2)で表されるモリブデンジチオカーバメートであることが好ましい。
Figure 2018012265
(式中、R1〜R4は、それぞれ独立して炭素原子数4〜18の炭化水素基を表し、X1〜X4は、それぞれ独立して硫黄原子又は酸素原子を表す。)
一般式(2)において、R1〜R4は、それぞれ独立して、炭素数4〜18の炭化水素基を表し、こうした基としては、例えば、n−ブチル基、イソブチル基、s−ブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、分岐鎖ペンチル基、第2級ペンチル基、第3級ペンチル基、n−ヘキシル基、分岐鎖ヘキシル基、第2級ヘキシル基、第3級ヘキシル基、n−ヘプチル基、分岐鎖ヘプチル基、第2級ヘプチル基、第3級ヘプチル基、n−オクチル基、2−エチルヘキシル基、分岐鎖オクチル基、第2級オクチル基、第3級オクチル基、n−ノニル基、分岐鎖ノニル基、第2級ノニル基、第3級ノニル基、n−デシル基、分岐鎖デシル基、第2級デシル基、第3級デシル基、n−ウンデシル基、分岐鎖ウンデシル基、第2級ウンデシル基、第3級ウンデシル基、n−ドデシル基、分岐鎖ドデシル基、第2級ドデシル基、第3級ドデシル基、n−トリデシル基、分岐鎖トリデシル基、第2級トリデシル基、第3級トリデシル基、n−テトラデシル基、分岐鎖テトラデシル基、第2級テトラデシル基、第3級テトラデシル基、n−ペンタデシル基、分岐鎖ペンタデシル基、第2級ペンタデシル基、第3級ペンタデシル基、n−ヘキサデシル基、分岐鎖ヘキサデシル基、第2級ヘキサデシル基、第3級ヘキサデシル基、n−ヘプタデシル基、分岐鎖ヘプタデシル基、第2級ヘプタデシル基、第3級ヘプタデシル基、n−オクタデシル基、分岐鎖オクタデシル基、第2級オクタデシル基、第3級オクタデシル基等の飽和脂肪族炭化水素基;1−ブテニル基、2−ブテニル基、3−ブテニル基、1−メチル−2−プロペニル基、2−メチル−2−プロペニル基、1−ペンテニル基、2−ペンテニル基、3−ペンテニル基、4−ペンテニル基、1−メチル−2−ブテニル基、2−メチル−2−ブテニル基、1−ヘキセニル基、2−ヘキセニル基、3−ヘキセニル基、4−ヘキセニル基、5−ヘキセニル基、1−ヘプテニル基、6−ヘプテニル基、1−オクテニル基、7−オクテニル基、8−ノネニル基、1−デセニル基、9−デセニル基、10−ウンデセニル基、1−ドデセニル基、4−ドデセニル基、11−ドデセニル基、12−トリデセニル基、13−テトラデセニル基、14−ペンタデセニル基、15−ヘキサデセニル基、16−ヘプタデセニル基、1−オクタデセニル基、17−オクタデセニル基等の不飽和脂肪族炭化水素基;フェニル基、トルイル基、キシリル基、クメニル基、メシチル基、ベンジル基、フェネチル基、スチリル基、シンナミル基、ベンズヒドリル基、トリチル基、エチルフェニル基、プロピルフェニル基、ブチルフェニル基、ペンチルフェニル基、ヘキシルフェニル基、ヘプチルフェニル基、オクチルフェニル基、ノニルフェニル基、デシルフェニル基、ウンデシルフェニル基、ドデシルフェニル基、スチレン化フェニル基、p−クミルフェニル基、フェニルフェニル基、ベンジルフェニル基、α−ナフチル基、β−ナフチル基等の芳香族炭化水素基;シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基、メチルシクロペンチル基、メチルシクロヘキシル基、メチルシクロヘプチル基、メチルシクロオクチル基、4,4,6,6−テトラメチルシクロヘキシル基、1,3−ジブチルシクロヘキシル基、ノルボルニル基、ビシクロ[2.2.2]オクチル基、アダマンチル基、1−シクロブテニル基、1−シクロペンテニル基、3−シクロペンテニル基、1−シクロヘキセニル基、3−シクロヘキセニル基、3−シクロヘプテニル基、4−シクロオクテニル基、2−メチル−3−シクロヘキセニル基、3,4−ジメチル−3−シクロヘキセニル基等の脂環式炭化水素基が挙げられ、R1〜R4は、それぞれ同一であっても、異なっていてもよい。中でも、本発明の効果が得られ易いことから、飽和脂肪族炭化水素基及び不飽和脂肪族炭化水素基が好ましく、飽和脂肪族炭化水素基がより好ましい。また、本発明の効果がより得られ易く、且つ製造が容易であることから、炭素数6〜15の飽和脂肪族炭化水素基が更に好ましく、炭素数8〜13の飽和脂肪族炭化水素基が更により好ましく、炭素数8と13の飽和脂肪族炭化水素基が最も好ましい。特に、前記炭素数8の飽和脂肪族炭化水素基として2−エチルヘキシル基が好ましい。また、前記炭素数13の飽和脂肪族炭化水素基として分岐鎖トリデシル基が好ましい。
一般式(2)のR1〜R4が2種以上の炭化水素基から構成されていた場合、一般式(2)で表されるモリブデンジチオカーバメートが数種類混在することになる。より顕著に本発明の効果が得られることから、一般式(2)のR1〜R4が2種類の炭化水素基から構成されていることが好ましく、同じ窒素と結合している基同士が、同じ炭化水素基(例えば、R1=R2=R3=R4である一般式(2)で表されるモリブデンジチオカーバメート及び、R1=R2、R3=R4、且つR1≠R3である一般式(2)で表されるモリブデンジチオカーバメート)である一般式(2)で表される化合物の混合物がより好ましく、同じ窒素と結合している基同士が同じ炭化水素基であり、且つR1〜R4が炭素数8の飽和脂肪族炭化水素基若しくは炭素数13の飽和脂肪族炭化水素基(R1〜R4の全てが炭素数8の飽和脂肪族炭化水素基である一般式(2)で表されるモリブデンジチオカーバメート、R1〜R4の全てが炭素数13の飽和脂肪族炭化水素基である一般式(2)で表されるモリブデンジチオカーバメート、及びR1及びR2が炭素数8の飽和脂肪族炭化水素基、且つR3及びR4が炭素数13の飽和脂肪族炭化水素基である一般式(2)で表されるモリブデンジチオカーバメート)である一般式(2)で表される化合物の混合物であることが更に好ましい。具体的に、当該混合物において、炭素数8の飽和脂肪族炭化水素基は2−エチルヘキシル基が好ましく、炭素数13の飽和脂肪族炭化水素基は分岐鎖トリデシル基が好ましい。例えば、下記実施例の(A)−1、(A)−2及び(A)−3の化合物の混合物が好ましい。
なお、一般式(2)のR1〜R4が2種以上の基から構成されていた場合に混在する数種のモリブデンジチオカーバメートの混合率については、制限されないが、中でも本発明の効果が顕著に現れることから、(R1=R2=R3=R4である一般式(2)で表されるモリブデンジチオカーバメートのMo含量):(R1=R2、R3=R4、且つR1≠R3である一般式(2)で表されるモリブデンジチオカーバメートのMo含量):(同じ窒素と結合している炭化水素基同士が異なる炭化水素基である一般式(2)で表されるモリブデンジチオカーバメートのMo含量)=20〜80:20〜80:0となる質量比で混在することが好ましく、40〜60:40〜60:0がより好ましく、45〜55:45〜55:0が更に好ましい。なお、前記比例式の各構成成分の数値の合計を100とする。
更に、一般式(2)のR1〜R4が炭素数8の飽和脂肪族炭化水素基及び炭素数13の飽和脂肪族炭化水素基であった場合、本発明の効果がより顕著に現れることから、混在する数種のジチオカーバメートの混合率は、(R1〜R4の全てが炭素数8の飽和脂肪族炭化水素基である一般式(2)で表されるモリブデンジチオカーバメートのMo含量):(R1及びR2が炭素数8の飽和脂肪族炭化水素基、且つR3及びR4が炭素数13の飽和脂肪族炭化水素基である一般式(2)で表されるモリブデンジチオカーバメート)のMo含量:(R1〜R4の全てが炭素数13の飽和脂肪族炭化水素基である一般式(2)で表されるモリブデンジチオカーバメートのMo含量):(同じ窒素と結合している炭化水素基同士が異なる炭化水素基である一般式(2)で表されるモリブデンジチオカーバメートのMo含量)=10〜40:20〜80:10〜40:0となる質量比で混在することが好ましく、20〜30:40〜60:20〜30:0がより好ましく、22〜27:45〜55:22〜27:0が更に好ましい。なお、前記比例式の各構成成分の数値の合計を100とする。さらに、実施例の(A)−1の化合物のMoの含量:実施例の(A)−3の化合物のMoの含量:実施例の(A)−2の化合物のMoの含量が質量比で10〜40:20〜80:10〜40で混在することが好ましく、20〜30:40〜60:20〜30で混在することがより好ましく、22〜27:45〜55:22〜27で混在することが更に好ましい。なお、前記比例式の各構成成分の数値の合計を100とする。
一般式(2)において、X1〜X4は、それぞれ独立して硫黄原子又は酸素原子を表す。中でも、本発明の効果が得られ易いことから、X1及びX2が硫黄原子であることが好ましく、X1及びX2が硫黄原子でありX3及びX4が酸素原子であることがより好ましい。
また、本発明で使用する一般式(2)で表されるモリブデンジチオカルバメートは公知の製造方法で製造することができる。
本発明に使用する3核のモリブデン化合物(B)は、潤滑油の分野で使用されうる3核のモリブデン化合物であれば特に制限されないが、本発明の効果が得られやすいことから、下記の一般式(3)で表される化合物であることが好ましい。
Figure 2018012265
(式中、Qは有機酸を表し、kは3〜10の数を表し、mは1〜4の数を表す)
一般式(3)において、Qは有機酸を表し、こうした基としては例えば、2つの炭化水素基を持つジチオカルバミン酸(ジチオカーバメート)、2つの炭化水素基を持つジチオリン酸(ジチオホスフェート)、2つの炭化水素基を持つリン酸(ホスフェート)、1つの炭化水素基を持つキサントゲン酸、1つの炭化水素基を持つカルボン酸(カルボキシレート)等が挙げられる。中でも、本発明の効果が得られやすいことから、2つの炭化水素基を持つジチオカルバミン酸(ジチオカーバメート)及び2つの炭化水素基を持つジチオリン酸(ジチオホスフェート)が好ましく、2つの炭化水素基を持つジチオカルバミン酸(ジチオカーバメート)が最も好ましい。なお、Qは、3核のモリブデンに結合若しくは配位した状態で存在する。
また、有機酸中に含まれる炭化水素基の炭素原子の総数は本発明の効果に影響を与える。具体的には、1つの有機酸中に含まれる炭素原子の総数は3〜100であり、本発明の効果がより顕著に得られやすいことから、1つの有機酸基中に含まれる炭素原子の総数が3〜80であることが好ましく、8〜50であることがより好ましく、15〜30であることが更に好ましく、17〜27であることが最も好ましい。1つの有機酸中に含まれる炭素原子の総数が3より少ないと発明の効果が得られにくい場合があり、100より多い場合もまた、発明の効果が得られにくい場合がある。
kは、3〜10の数を表し、中でも本発明の効果が得られやすい一般式(3)で表される化合物であるためには、4〜7が好ましく、7が最も好ましい。
mは、1〜4の数を表し、中でも本発明の効果が得られやすい一般式(3)で表される化合物であるためには、3又は4が好ましく、4が最も好ましい。なお、mが2以上である場合、一般式(3)中のそれぞれのQは同じ有機酸基であってもよく、違う有機酸基であってもよい。また、本発明の効果がより顕著に得られることから、Qは、組み合わせる一般式(1)で表される2核のモリブデン化合物中のLと同一の有機酸で構成されたものである方が好ましい。
更に、本発明に使用する3核のモリブデン化合物(B)は、本発明の効果が得られやすいことから、下記の一般式(4)で表される化合物であることが好ましい。
Figure 2018012265
(式中、R5及びR6は、それぞれ独立して炭素原子数4〜18の炭化水素基を表し、hは3〜10の数を表し、nは1〜4の数を表す。)
一般式(4)において、R5及びR6は、それぞれ独立して、炭素数4〜18の炭化水素基を表し、こうした基としては、例えば、n−ブチル基、イソブチル基、s−ブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、分岐鎖ペンチル基、第2級ペンチル基、第3級ペンチル基、n−ヘキシル基、分岐鎖ヘキシル基、第2級ヘキシル基、第3級ヘキシル基、n−ヘプチル基、分岐鎖ヘプチル基、第2級ヘプチル基、第3級ヘプチル基、n−オクチル基、2−エチルヘキシル基、分岐鎖オクチル基、第2級オクチル基、第3級オクチル基、n−ノニル基、分岐鎖ノニル基、第2級ノニル基、第3級ノニル基、n−デシル基、分岐鎖デシル基、第2級デシル基、第3級デシル基、n−ウンデシル基、分岐鎖ウンデシル基、第2級ウンデシル基、第3級ウンデシル基、n−ドデシル基、分岐鎖ドデシル基、第2級ドデシル基、第3級ドデシル基、n−トリデシル基、分岐鎖トリデシル基、第2級トリデシル基、第3級トリデシル基、n−テトラデシル基、分岐鎖テトラデシル基、第2級テトラデシル基、第3級テトラデシル基、n−ペンタデシル基、分岐鎖ペンタデシル基、第2級ペンタデシル基、第3級ペンタデシル基、n−ヘキサデシル基、分岐鎖ヘキサデシル基、第2級ヘキサデシル基、第3級ヘキサデシル基、n−ヘプタデシル基、分岐鎖ヘプタデシル基、第2級ヘプタデシル基、第3級ヘプタデシル基、n−オクタデシル基、分岐鎖オクタデシル基、第2級オクタデシル基、第3級オクタデシル基等の飽和脂肪族炭化水素基;1−ブテニル基、2−ブテニル基、3−ブテニル基、1−メチル−2−プロペニル基、2−メチル−2−プロペニル基、1−ペンテニル基、2−ペンテニル基、3−ペンテニル基、4−ペンテニル基、1−メチル−2−ブテニル基、2−メチル−2−ブテニル基、1−ヘキセニル基、2−ヘキセニル基、3−ヘキセニル基、4−ヘキセニル基、5−ヘキセニル基、1−ヘプテニル基、6−ヘプテニル基、1−オクテニル基、7−オクテニル基、8−ノネニル基、1−デセニル基、9−デセニル基、10−ウンデセニル基、1−ドデセニル基、4−ドデセニル基、11−ドデセニル基、12−トリデセニル基、13−テトラデセニル基、14−ペンタデセニル基、15−ヘキサデセニル基、16−ヘプタデセニル基、1−オクタデセニル基、17−オクタデセニル基等の不飽和脂肪族炭化水素基;フェニル基、トルイル基、キシリル基、クメニル基、メシチル基、ベンジル基、フェネチル基、スチリル基、シンナミル基、ベンズヒドリル基、トリチル基、エチルフェニル基、プロピルフェニル基、ブチルフェニル基、ペンチルフェニル基、ヘキシルフェニル基、ヘプチルフェニル基、オクチルフェニル基、ノニルフェニル基、デシルフェニル基、ウンデシルフェニル基、ドデシルフェニル基、スチレン化フェニル基、p−クミルフェニル基、フェニルフェニル基、ベンジルフェニル基、α−ナフチル基、β−ナフチル基等の芳香族炭化水素基;シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基、メチルシクロペンチル基、メチルシクロヘキシル基、メチルシクロヘプチル基、メチルシクロオクチル基、4,4,6,6−テトラメチルシクロヘキシル基、1,3−ジブチルシクロヘキシル基、ノルボルニル基、ビシクロ[2.2.2]オクチル基、アダマンチル基、1−シクロブテニル基、1−シクロペンテニル基、3−シクロペンテニル基、1−シクロヘキセニル基、3−シクロヘキセニル基、3−シクロヘプテニル基、4−シクロオクテニル基、2−メチル−3−シクロヘキセニル基、3,4−ジメチル−3−シクロヘキセニル基等の脂環式炭化水素基が挙げられる。中でも、本発明の効果が得られ易いことから、飽和脂肪族炭化水素基及び不飽和脂肪族炭化水素基が好ましく、飽和脂肪族炭化水素基がより好ましい。また、本発明の効果が得られ易く、且つ製造が容易であることから、炭素数6〜15の飽和脂肪族炭化水素基が更により好ましく、炭素数8〜13の飽和脂肪族炭化水素基が更により好ましく、炭素数8と13の飽和脂肪族炭化水素基が最も好ましい。具体的に、炭素数8の飽和脂肪族炭化水素基として、2−エチルヘキシル基が好ましく、炭素数13の飽和脂肪族炭化水素として分岐鎖トリデシル基が好ましい。
hは、3〜10の数を表し、中でも本発明の効果が得られやすい一般式(4)で表される化合物であるためには、4〜7が好ましく、7が最も好ましい。
nは、1〜4の数を表し、中でも本発明の効果が得られやすい一般式(4)で表される化合物であるためには、3又は4が好ましく、4が最も好ましい。
また、より詳細に一般式(4)の最も好ましい化合物を、下記一般式(5)を用いて説明する。
Figure 2018012265
(式中、R51〜R54はそれぞれ独立して、一般式(4)のR5を表し、R61〜R64はそれぞれ独立して一般式(4)のR6を表す)
一般式(5)のR51〜R54及びR61〜R64は、それぞれ同一であっても、異なっていてもよいが、本発明の効果が得られやすいことから、本発明の組成物中に、2種以上の炭化水素基から構成されている化合物が存在することが好ましく、2種の炭化水素基から構成されている化合物が存在することがより好ましく、炭素数8の飽和脂肪族炭化水素基と炭素数13の飽和脂肪族炭化水素基が混在する構成の化合物が存在することが更に好ましく、同じ窒素と結合している基同士が同じ炭化水素基であり、且つ炭素数8の飽和脂肪族炭化水素基と炭素数13の飽和脂肪族炭化水素基が混在する構成の化合物が存在することが更により好ましい。具体的に、炭素数8の飽和脂肪族炭化水素基として、2−エチルヘキシル基が好ましく、炭素数13の飽和脂肪族炭化水素として分岐鎖トリデシル基が好ましい。
一般式(5)のR51〜R54及びR61〜R64が2種以上の炭化水素基から構成されていた場合、一般式(5)で表される化合物が数種類混在することになる。より顕著に本発明の効果が表れることから、一般式(5)のR51〜R54及びR61〜R64が2種類の炭化水素基から構成されている一般式(5)で表される化合物の混合物が好ましく、同じ窒素と結合している基同士が、同じ炭化水素基(例えば、R51=R61=R52=R62=R53=R63 =R54=R64である一般式(5)で表される化合物、R51=R61、R52=R62=R53=R63 =R54=R64、且つR51≠R52である一般式(5)で表される化合物、及びR51=R61=R52=R62、R53=R3 =R54=R64、且つR51≠R53である一般式(5)で表される化合物)である一般式(5)で表される化合物の混合物がより好ましく、同じ窒素と結合している基同士が同じ炭化水素基であり、且つ炭素数8の飽和脂肪族炭化水素基若しくは炭素数13の飽和脂肪族炭化水素基(具体的に、R51、R61、R52、R62、R53、R63、R54及びR64が全て炭素数8の飽和脂肪族炭化水素基である一般式(5)で表される化合物、R51、R61、R52、R62、R53、R63、R54及びR64が全て炭素数13の飽和脂肪族炭化水素基である一般式(5)で表される化合物、R51及びR61が炭素数8の飽和脂肪族炭化水素基、且つR52、R62、R53、R63、R54及びR64が全て炭素数13の飽和脂肪族炭化水素基である一般式(5)で表される化合物、R51及びR61が炭素数13の飽和脂肪族炭化水素基、且つR52、R62、R53、R63、R54及びR64が全て炭素数8の飽和脂肪族炭化水素基である一般式(5)で表される化合物、並びにR51、R61、R52及びR62が全て炭素数8の飽和脂肪族炭化水素基、且つR53、R63、R54及びR64 が全て炭素数13の飽和脂肪族炭化水素基である一般式(5)で表される化合物が包含される。)である一般式(5)で表される化合物の混合物が更に好ましい。具体的に、当該混合物において、炭素数8の飽和脂肪族炭化水素基は2−エチルヘキシル基が好ましく、炭素数13の飽和脂肪族炭化水素基は分岐鎖トリデシル基が好ましい。例えば、下記実施例の(B)−1、(B)−2、(B)−3、(B)−4及び(B)−5の化合物の混合物が好ましい。
なお、一般式(5)のR51〜R54及びR61〜R64が2種の炭化水素基から構成されていた場合に混在する数種のモリブデンジチオカーバメートの混合率については、制限されないが、中でも本発明の効果が顕著に現れることから、(R51=R61=R52=R62=R53=R63 =R54=R64である一般式(5)で表される化合物のMo含量):(R51=R61、R52=R62=R53=R63 =R54=R64、且つR51≠R52である一般式(5)で表される化合物のMo含量):(R51=R61=R52=R62、R53=R63=R54=R64、且つR51≠R53である一般式(5)で表される化合物のMo含量):(同じ窒素と結合している炭化水素基同士が異なる炭化水素基である一般式(5)で表される化合物のMo含量)=5〜30:20〜80:15〜50:0となる質量比で混在することが好ましく、8〜25:30〜70:22〜45:0がより好ましく、10〜15:45〜60:30〜40:0が更に好ましい。なお、前記比例式の各構成成分の数値の合計を100とする。
更に、一般式(2)のR1〜R4が炭素数8の飽和脂肪族炭化水素基と炭素数13の飽和脂肪族炭化水素基で構成されていた場合、本発明の効果がより顕著に現れることから、混在する数種のジチオカーバメートの混合率は、(R51、R61、R52、R62、R53、R63、R54及びR64の全てが炭素数8の飽和脂肪族炭化水素基である一般式(5)で表される化合物のMo含量):(R51、R61、R52、R62、R53、R63、R54及びR64の全てが炭素数13の飽和脂肪族炭化水素基である一般式(5)で表される化合物のMo含量):(R51及びR61が炭素数8の飽和脂肪族炭化水素基、且つR52、R62、R53、R63、R54及びR64の全てが炭素数13の飽和脂肪族炭化水素基である一般式(5)で表される化合物のMo含量):(R51及びR61が炭素数13の飽和脂肪族炭化水素基、且つR52、R62、R53、R63、R54及びR64の全てが炭素数8の飽和脂肪族炭化水素基である一般式(5)で表される化合物のMo含量):(R51、R61、R52及びR62 の全てが炭素数8の飽和脂肪族炭化水素基、且つR53、R63、R54及びR64の全てが炭素数13の飽和脂肪族炭化水素基である一般式(5)で表される化合物のMo含量):(同じ窒素と結合している炭化水素基同士が異なる基である一般式(5)で表される化合物のMo含量)=2〜10:2〜10:10〜50:10〜50:10〜60:0となる質量比で混在することが好ましく、4〜8:4〜8:15〜35:15〜35:20〜45:0がより好ましく、5〜7:5〜7:20〜30:20〜30:30〜40:0が更に好ましい。なお、前記比例式の各構成成分の数値の合計を100とする。
具体的に、下記実施例の(B)−1の化合物のMoの含量:下記実施例の(B)−2の化合物のMoの含量:下記実施例の(B)−3の化合物のMoの含量:下記実施例の(B)−4の化合物のMoの含量:下記実施例の(B)−5の化合物のMoの含量が質量比で2〜10:2〜10:10〜50:10〜50:10〜60であることが好ましく、4〜8:4〜8:15〜35:15〜35:20〜45がより好ましく、5〜7:5〜7:20〜30:20〜30:30〜40がさらに好ましい。なお、前記比例式の各構成成分の数値の合計を100とする。
また、本発明で使用する一般式(4)で表される化合物は、公知の製造方法で製造することが可能である。
また、本発明の潤滑剤組成物に使用する2核のモリブデン化合物(A)と3核のモリブデン化合物(B)の組み合わせは制限されないが、本発明の効果が得られやすいことから、2核のモリブデン化合物(A)が一般式(1)で表される化合物と3核のモリブデン化合物が一般式(3)で表される化合物との組み合わせが好ましく、2核のモリブデン化合物(A)が一般式(2)で表されるモリブデンジチオカーバメートである化合物と3核のモリブデン化合物が一般式(4)で表される化合物との組み合わせがより好ましく、該組み合わせにおいて、一般式(2)におけるR1〜R4及び一般式(4)におけるR5及びR6がそれぞれ独立して炭素数8の飽和脂肪族炭化水素基と炭素数13の飽和脂肪族炭化水素基のいずれかであることが最も好ましい。具体的に、当該混合物において、炭素数8の飽和脂肪族炭化水素基は2−エチルヘキシル基が好ましく、炭素数13の飽和脂肪族炭化水素基は分岐鎖トリデシル基が好ましい。
本発明の潤滑剤組成物は、2核のモリブデン化合物(A)と3核のモリブデン化合物(B)を含有するものであり、両者に含まれるモリブデンがある特定の質量比となる条件で併用することで初めて本発明の効果を発揮する。すなわち、2核のモリブデン化合物(A)のモリブデンと3核のモリブデン化合物(B)のモリブデンの質量比は重要であり、2核のモリブデン化合物(A)のモリブデンと、3核のモリブデン化合物(B)のモリブデンの質量比が、2核のモリブデン化合物(A)のモリブデン:3核のモリブデン化合物(B)のモリブデン=99.98:0.02〜95:5となるように配合されていなければ本発明の効果は得られない。換言すると、2核のモリブデン化合物(A)のモリブデン及び3核のモリブデン化合物(B)のモリブデンの合計量に対し、3核のモリブデン化合物(B)のモリブデンが0.02〜5質量%となる範囲に制御された量でこれらの化合物を含む潤滑剤組成物は本発明の所望の効果を示す。
中でも、本発明の効果が得られやすいことから、2核のモリブデン化合物(A)のモリブデンと、3核のモリブデン化合物(B)のモリブデンの質量比が、2核のモリブデン化合物(A)のモリブデン:3核のモリブデン化合物(B)のモリブデン=99.98:0.02〜97:3であることがより好ましく、99.75:0.25〜97:3であることが更に好ましく、99.75:0.25〜98.5:1.5であることが最も好ましい。3核のモリブデン化合物(B)のモリブデンが、2核のモリブデン化合物(A)のモリブデン:3核のモリブデン化合物(B)のモリブデン=99.98:0.02より少ない割合で配合されると、良好な摩擦低減効果が得られず、2核のモリブデン化合物(A)のモリブデン:3核のモリブデン化合物(B)のモリブデン=95:5より多い割合で配合されると、基油への溶解性及び油の酸化安定性が著しく低下し、且つ摩擦低減効果の持続性が悪くなる。
本発明の潤滑油組成物とは、基油に本発明の潤滑剤組成物を添加したものである。本発明の潤滑剤組成物を基油に添加し、本発明の効果を発揮するためには、2核のモリブデン化合物(A)のモリブデン及び3核のモリブデン化合物(B)のモリブデンの合計量が、基油と添加剤を含めた潤滑油組成物に対してモリブデン含量で50〜5,000質量ppmであることが好ましく、80〜4,000質量ppmであることがより好ましく、100〜2,000質量ppmであることが更に好ましく、100〜1,500質量ppmであることが更により好ましく、特に、摩擦低減効果を期待して使用する場合は、500〜1000ppmが最も好ましく、酸化防止性能を期待して使用する場合は、100〜500ppmが最も好ましい。50ppm未満であると摩擦低減効果が見られない場合があり、5,000ppmより多いと添加量に見合った摩擦低減効果が得られず、かつ基油への溶解性が著しく低下する場合がある。
また、使用可能な潤滑油組成物の基油は、特に制限はなく、使用目的や条件に応じて適宜、鉱物基油、化学合成基油、動植物基油及びこれらの混合基油等から選ばれる。ここで、鉱物基油としては、例えば、パラフィン基系原油、ナフテン基系原油、中間基系原油、芳香族基系原油があり、更にこれらを常圧蒸留して得られる留出油、或いは常圧蒸留の残渣油を減圧蒸留して得られる留出油があり、また更にこれらを常法に従って精製することによって得られる精製油、具体的には溶剤精製油、水添精製油、脱ロウ処理油及び白土処理油等が挙げられる。
化学合成基油としては、例えば、ポリ−α−オレフィン、ポリイソブチレン(ポリブテン)、モノエステル、ジエステル、ポリオールエステル、ケイ酸エステル、ポリアルキレングリコール、ポリフェニルエーテル、シリコーン、フッ素化化合物、アルキルベンゼン及びGTL基油等が挙げられ、これらの中でも、ポリ−α− オレフィン、ポリイソブチレン(ポリブテン)、ジエステル及びポリオールエステル等は汎用的に使用することができ、ポリ−α−オレフィンとしては例えば、1−ヘキセン、1−オクテン、1−ノネン、1−デセン、1−ドデセン及び1−テトラデセン等をポリマー化又はオリゴマー化したもの、或いはこれらを水素化したもの等が挙げられ、ジエステルとしては例えば、グルタル酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸及びドデカン二酸等の2塩基酸と、2−エチルヘキサノール、オクタノール、デカノール、ドデカノール及びトリデカノール等のアルコールのジエステル等が挙げられ、ポリオールエステルとしては例えば、ネオペンチルグリコール、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール及びトリペンタエリスリトール等のポリオールと、カプロン酸、カプリル酸、ラウリン酸、カプリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸及びオレイン酸等の脂肪酸とのエステル等が挙げられる。
動植物基油としては、例えば、ヒマシ油、オリーブ油、カカオ脂、ゴマ油、コメヌカ油、サフラワー油、大豆油、ツバキ油、コーン油、ナタネ油、パーム油、パーム核油、ひまわり油、綿実油及びヤシ油等の植物性油脂、牛脂、豚脂、乳脂、魚油及び鯨油等の動物性油脂が挙げられる。上記に挙げたこれらの各種基油は、一種を用いてもよく、二種以上を適宜組み合せて用いてもよい。また、本発明の効果が得られやすいことから、鉱物基油及び化学合成基油を使用することが好ましく、鉱物基油を使用することがより好ましい。
本発明の潤滑油組成物は、基油に本発明の潤滑剤組成物を添加したものであるが、本発明の効果は、2核のモリブデン化合物(A)のモリブデンと3核のモリブデン化合物(B)のモリブデンを、ある特定の質量比で併用することで得られる。ゆえに、基油に、2核のモリブデン化合物(A)と3核のモリブデン化合物(B)を添加する時の形態は特に制限はなく、これらを事前に混合し潤滑剤組成物として同時に添加してもよく、また、2核のモリブデン化合物(A)と3核のモリブデン化合物(B)を別々に添加してもよい。
本発明の潤滑油組成物は、本発明の効果を損なわない範囲であれば、公知の潤滑油添加剤を使用目的に応じて適宜使用することが可能であり、例えば、金属系清浄剤、無灰分散剤、耐摩耗剤、酸化防止剤、粘度指数向上剤、流動点降下剤、防錆剤、腐食防止剤、金属不活性化剤及び消泡剤等が挙げられる。これら添加剤は、1種又は2種以上の化合物を使用してもよい。
本発明の潤滑油組成物は、車両用潤滑油(例えば、自動車やオートバイ等のガソリンエンジン油、ディーゼルエンジン油等)、工業用潤滑油(例えば、ギヤー油、タービン油、油膜軸受油、冷凍機用潤滑油、真空ポンプ油、圧縮用潤滑油、多目的潤滑油等)等に使用することができる。中でも、本発明の潤滑油組成物は、本発明の効果が最も求められ、その効果が得られやすいことから、車両用潤滑油に使用することが好ましく、ガソリンエンジン油に使用することがより好ましい。
以下本発明を実施例により、具体的に説明するが、本発明は、これらの例によってなんら限定されるものではない。
< 本実施例及び比較例で使用する2核のモリブデン化合物(A) >
一般式(2)において、R1=R2=R3=R4=C817、X1及びX2=S、X3及びX4=Oである2核のモリブデン化合物(A)−1と、一般式(2)において、R1=R2=R3=R4=C1327、X1及びX2=S、X3及びX4=Oである2核のモリブデン化合物(A)−2と、一般式(2)において、R1=R2=C817、R3=R4=C1327、X1及びX2=S、X3及びX4=Oである2核のモリブデン化合物(A)−3の混合物
(なお、前記C817は2−エチルヘキシル基であり、前記C1327は分岐鎖トリデシル基であり、(A)−1の化合物のMoの含量:(A)−2の化合物のMoの含量:(A)−3の化合物のMoの含量が質量比で25:25:50である。)
< 本実施例及び比較例で使用する3核のモリブデン化合物(B) >
一般式(5)において、R51=R61=R52=R62=R53=R63 =R54=R64 =C817である3核のモリブデン化合物(B)−1と、一般式(5)において、R51=R61=R52=R62=R53=R63 =R54=R64 =C1327である3核のモリブデン化合物(B)−2と、一般式(5)において、R51=R61 =C817、R52=R62=R53=R63 =R54=R64=C1327である3核のモリブデン化合物(B)−3と、一般式(5)において、R51=R61 =C1327、R52=R62=R53=R63 =R54=R64=C817である3核のモリブデン化合物(B)−4と、一般式(5)において、R51=R61=R52=R62 =C817、R53=R63 =R54=R64 =C1327である3核のモリブデン化合物(B)−5の混合物
(なお、前記C817は2−エチルヘキシル基であり、前記C1327は分岐鎖トリデシル基であり、(B)−1の化合物のMoの含量:(B)−2の化合物のMoの含量:(B)−3の化合物のMoの含量:(B)−4の化合物のMoの含量:(B)−5の化合物のMoの含量が質量比で6.25:6.25:25:25:37.5である。)
< 本実施例品及び比較例品 >
上記の2核のモリブデン化合物(A)と、3核のモリブデン化合物(B)を使用し、2核のモリブデン化合物(A)のモリブデンと、3核のモリブデン化合物(B)のモリブデンの質量比を表1となるように配合した潤滑剤組成物1〜13(実施例品1〜8及び比較例品1〜5)を得た。
Figure 2018012265
< 溶解性試験 >
上記の潤滑剤組成物を用いて溶解性試験を行った。40℃動粘度22.7mm2/s、100℃動粘度4.39mm2/s、粘度指数VI=102のグループIの鉱物油に潤滑剤組成物1、2、3、5、及び7〜13を全モリブデン含量が200ppmになるよう配合し、潤滑油組成物1〜11を得た。60℃で撹拌しながら溶解させた後、室温(25℃)に戻し、一日放置した。結果を表2に示す。
Figure 2018012265
結果、2核のモリブデン化合物(A)のモリブデンと3核のモリブデン化合物(B)のモリブデンの質量比が92:8、90:10、85:15の場合、沈殿が生じる結果となった。
< 酸化安定性試験 >
続いて酸化安定性試験を行った。今回、酸化安定性を直接的に評価する方法として、圧力DSC(PDSC)の測定を採用した。PDSCとは、High−Pressure Differential Scanning Calorimetryの略であり、高圧示差走査熱量測定を指す。この測定により酸化誘導期間がわかり、油の劣化度合いを測定することができる。
本検討の測定条件は以下の通りである。
測定機器: 圧力DSC DSC 2920(TA Instruments社製)
温度 : 180℃
圧力 : 690kPa
雰囲気 : 空気
評価油量: 3mg
40℃動粘度19.5mm2/s、100℃動粘度4.24mm2/s、粘度指数VI=124のグループIIIの鉱物油に、滑剤組成物1、2、3、5、及び7〜13を全モリブデン含量が500ppmになるよう配合し、測定に用いる潤滑油組成物12〜22を調製した。なお今回、上記測定条件において、酸化誘導期間が40min未満のサンプルは、酸化安定性が悪いと判断し、不合格とした。本試験は、試験機の都合上、沈殿が発生しているサンプルも測定可能であり、沈殿の有無は気にせず評価を行なっている。
Figure 2018012265
結果、2核のモリブデン化合物(A)のモリブデンと3核のモリブデン化合物(B)のモリブデンの質量比が92:8、90:10、85:15の場合、不合格となる結果となった。
< 潤滑特性試験 >
続いて、潤滑特性試験を行った。40℃動粘度22.7mm2/s、100℃動粘度4.39mm2/s、粘度指数VI=102のグループIの鉱物油に潤滑剤組成物1〜13を全モリブデン含量が200ppmになるよう配合した潤滑油組成物1〜11、23、24を試験サンプルとした。試験は、SRV試験機( メーカー名 Optimol、型式 type3 )を用い、以下の条件で、線接触法(Cylinder on Disk)にて試験を行い、摩擦係数について評価した。なお、2核のモリブデン化合物(A)のモリブデンと3核のモリブデン化合物(B)のモリブデンの質量比が、92:8、90:10、85:15の潤滑剤組成物9〜11を用いた潤滑油組成物7〜9の評価は、基油への溶解性が悪く、沈殿が生じたことから評価することが出来なかった。
試験条件
荷重 200 N
振幅 1.0 mm
周波数 50 Hz
温度 80 ℃
時間 15 min
以下表4に、摩擦係数の測定値を示し、3核のモリブデン化合物(B)のモリブデンの質量比と摩擦係数の関係をグラフ化したものを図1に示す。
Figure 2018012265
結果、2核のモリブデン化合物(A)のモリブデンと、3核のモリブデン化合物(B)のモリブデンの質量比が、2核のモリブデン化合物(A)のモリブデン:3核のモリブデン化合物(B)のモリブデン=99.98:0.02〜95:5の潤滑剤組成物を用いると、良好な摩擦低減効果が得られることがわかり、更には、2核のモリブデン化合物(A)のモリブデン:3核のモリブデン化合物(B)のモリブデン=99.75:0.25〜97:3の潤滑剤組成物でより良好な摩擦低減効果が見られた。
本発明は、2核のモリブデン化合物(A)のモリブデンと、3核のモリブデン化合物(B)のモリブデンの質量比を、2核のモリブデン化合物(A)のモリブデン:3核のモリブデン化合物(B)のモリブデン=99.98:0.02〜95:5の範囲とすることで、良好な基油への溶解性を示し、良好な酸化安定性と、良好な摩擦低減効果を示す潤滑剤組成物を提供することができる。摩擦低減性を向上させることへの要求は車両用潤滑油だけでなく、工業用潤滑油等、どの分野においても年々高まっており、これらの様々な用途での活躍が期待できるため、本発明の有用性は非常に高い。

Claims (7)

  1. 2核のモリブデン化合物(A)と、3核のモリブデン化合物(B)を含有し、これらの化合物を質量比が、2核のモリブデン化合物(A)のモリブデン:3核のモリブデン化合物(B)のモリブデン=99.98:0.02〜95:5で表される範囲で含有する、潤滑剤組成物。
  2. 2核のモリブデン化合物(A)が下記の一般式(1)で表される化合物であることを特徴とする請求項1に記載の潤滑剤組成物。
    Figure 2018012265
    (式中、Lは有機酸を表し、yは0〜4の数を表し、zは0〜4の数を表し、y+z=4であり、wは1又は2の数を表す)
  3. 2核のモリブデン化合物(A)が下記の一般式(2)で表されるモリブデンジチオカーバメートである、請求項1に記載の潤滑剤組成物。
    Figure 2018012265
    (式中、R1〜R4は、それぞれ独立して炭素原子数4〜18の炭化水素基を表し、X1〜X4は、それぞれ独立して硫黄原子又は酸素原子を表す。)
  4. 3核のモリブデン化合物(B)が下記の一般式(3)で表される化合物である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の潤滑剤組成物。
    Figure 2018012265
    (式中、Qは有機酸を表し、kは3〜10の数を表し、mは1〜4の数を表す)
  5. 3核のモリブデン化合物(B)が、下記の一般式(4)で表される化合物である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の潤滑剤組成物。
    Figure 2018012265
    (式中、R5及びR6は、それぞれ独立して炭素原子数4〜18の炭化水素基を表し、hは3〜10の数を表し、nは1〜4の数を表す。)
  6. 基油に、請求項1〜5のいずれか一項に記載の潤滑剤組成物をモリブデン含量で50〜5,000質量ppm含有する、潤滑油組成物。
  7. 潤滑油組成物に使用される基油に、2核のモリブデン化合物(A)及び3核のモリブデン化合物(B)を添加することを含む、潤滑油組成物の摩擦低減作用を向上させる方法であって、2核のモリブデン化合物(A)のモリブデンと3核のモリブデン化合物(B)のモリブデンが質量比で、99.98:0.02〜95:5で表される範囲で添加される、前記方法。
JP2018525483A 2016-07-11 2017-06-26 潤滑剤組成物及び潤滑油組成物 Active JP6433109B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016136716 2016-07-11
JP2016136716 2016-07-11
PCT/JP2017/023418 WO2018012265A1 (ja) 2016-07-11 2017-06-26 潤滑剤組成物及び潤滑油組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018012265A1 true JPWO2018012265A1 (ja) 2018-08-09
JP6433109B2 JP6433109B2 (ja) 2018-12-05

Family

ID=60951816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018525483A Active JP6433109B2 (ja) 2016-07-11 2017-06-26 潤滑剤組成物及び潤滑油組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10920167B2 (ja)
EP (1) EP3483235B1 (ja)
JP (1) JP6433109B2 (ja)
KR (1) KR102025518B1 (ja)
CN (1) CN109477023B (ja)
BR (1) BR112018077080B1 (ja)
CA (1) CA3030539C (ja)
ES (1) ES2942414T3 (ja)
MY (1) MY197147A (ja)
WO (1) WO2018012265A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110799632B (zh) * 2017-07-11 2022-05-03 株式会社Adeka 使有机钼化合物在基油中的分散性长期稳定化的方法
JP7206710B2 (ja) * 2018-09-04 2023-01-18 東ソー株式会社 ジチオカルバミン酸化合物、有機モリブデン錯体、及び潤滑油組成物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001207185A (ja) * 1997-09-17 2001-07-31 Infineum Internatl Ltd 潤滑油組成物
JP2008150579A (ja) * 2006-10-07 2008-07-03 Gkn Driveline Internatl Gmbh 少なくとも1種類の3核モリブデン化合物およびウレア誘導体増ちょう剤を備える等速継手で使用するためのグリース組成物
WO2017002969A1 (ja) * 2015-07-01 2017-01-05 出光興産株式会社 潤滑油組成物、内燃機関の摩擦低減方法及び潤滑油組成物の製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0562639A (ja) 1991-08-30 1993-03-12 Hitachi Ltd 原子配列立体解析方法及びその装置
US6232276B1 (en) * 1996-12-13 2001-05-15 Infineum Usa L.P. Trinuclear molybdenum multifunctional additive for lubricating oils
US5837657A (en) * 1997-12-02 1998-11-17 Fang; Howard L. Method for reducing viscosity increase in sooted diesel oils
US6143701A (en) 1998-03-13 2000-11-07 Exxon Chemical Patents Inc. Lubricating oil having improved fuel economy retention properties
JPH11269477A (ja) 1998-03-20 1999-10-05 Cosmo Sogo Kenkyusho Kk エンジン油組成物
US6300291B1 (en) 1999-05-19 2001-10-09 Infineum Usa L.P. Lubricating oil composition
US6074993A (en) 1999-10-25 2000-06-13 Infineuma Usa L.P. Lubricating oil composition containing two molybdenum additives
US6734150B2 (en) * 2000-02-14 2004-05-11 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricating oil compositions
JP4386630B2 (ja) 2002-10-23 2009-12-16 コスモ石油ルブリカンツ株式会社 エンジン油組成物
US20050043191A1 (en) 2003-08-22 2005-02-24 Farng L. Oscar High performance non-zinc, zero phosphorus engine oils for internal combustion engines
JP4886304B2 (ja) 2006-01-27 2012-02-29 昭和シェル石油株式会社 グリース組成物
JP5203590B2 (ja) 2006-10-27 2013-06-05 出光興産株式会社 潤滑油組成物
WO2011119918A1 (en) * 2010-03-25 2011-09-29 R.T. Vanderbilt Company, Inc. Ultra low phosphorus lubricant compositions
JP5731170B2 (ja) 2010-11-19 2015-06-10 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 アルミニウム系材料を備えた摺動部用潤滑油組成物及び潤滑方法
JP6097296B2 (ja) * 2012-07-31 2017-03-15 出光興産株式会社 内燃機関用潤滑油組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001207185A (ja) * 1997-09-17 2001-07-31 Infineum Internatl Ltd 潤滑油組成物
JP2008150579A (ja) * 2006-10-07 2008-07-03 Gkn Driveline Internatl Gmbh 少なくとも1種類の3核モリブデン化合物およびウレア誘導体増ちょう剤を備える等速継手で使用するためのグリース組成物
WO2017002969A1 (ja) * 2015-07-01 2017-01-05 出光興産株式会社 潤滑油組成物、内燃機関の摩擦低減方法及び潤滑油組成物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2942414T3 (es) 2023-06-01
CN109477023A (zh) 2019-03-15
EP3483235A1 (en) 2019-05-15
MY197147A (en) 2023-05-26
BR112018077080B1 (pt) 2020-10-27
EP3483235B1 (en) 2023-01-25
JP6433109B2 (ja) 2018-12-05
KR102025518B1 (ko) 2019-09-25
BR112018077080A2 (pt) 2019-04-02
CN109477023B (zh) 2020-01-24
KR20190025630A (ko) 2019-03-11
CA3030539C (en) 2020-02-25
US20190169527A1 (en) 2019-06-06
CA3030539A1 (en) 2018-01-18
WO2018012265A1 (ja) 2018-01-18
EP3483235A4 (en) 2020-03-18
US10920167B2 (en) 2021-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102123217B1 (ko) 윤활제로서 카르복실산 에스테르의 용도
JP5693240B2 (ja) 潤滑油組成物
JP6113844B2 (ja) 複合ポリエステル組成物、潤滑剤組成物、潤滑剤及び複合ポリエステル組成物の製造方法
JP2011522929A (ja) ギアオイル組成物、その製造方法及び使用方法
CN106459817A (zh) 润滑剂
JP6433109B2 (ja) 潤滑剤組成物及び潤滑油組成物
JP2021515070A (ja) 低粘度で摩耗防止を提供する潤滑油組成物
WO2010115864A1 (en) Lubricating oil compositions
JP6155206B2 (ja) 潤滑剤組成物
JP6055829B2 (ja) 潤滑油組成物
WO2015016259A1 (ja) 複合エステルポリアミド組成物、潤滑剤組成物、潤滑剤及び複合エステルポリアミド組成物の製造方法
JP6218648B2 (ja) 潤滑剤組成物および潤滑剤組成物の製造方法
JP2005343976A (ja) 潤滑油組成物
JP2018095792A (ja) 潤滑剤組成物
JP2005343972A (ja) 手動変速機用潤滑油組成物
JP2015071687A (ja) 複合ポリアミドエステル組成物及び潤滑剤
JP7245851B2 (ja) 潤滑油組成物
JP2022041932A (ja) 潤滑油添加剤組成物、潤滑油添加剤組成物を含有する潤滑油組成物及び潤滑油添加剤組成物の用途
JP2021138814A (ja) 摩耗防止剤組成物及びそれを含む燃料油組成物
JP2023173003A (ja) 潤滑油基油
JP2022143758A (ja) グリセリン脂肪酸エステル組成物及び、該グリセリン脂肪酸エステル組成物を含有する潤滑油組成物又は燃料油組成物
WO2019106817A1 (ja) 潤滑油組成物
CN109415645A (zh) 润滑油组合物
CN107207987A (zh) 包含相变材料的润滑组合物
JP2014181271A (ja) 複合ポリエステルアミド組成物及び潤滑剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180514

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180514

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181105

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6433109

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151