JPWO2017046925A1 - サーバ装置、プログラム及び方法 - Google Patents

サーバ装置、プログラム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017046925A1
JPWO2017046925A1 JP2015546745A JP2015546745A JPWO2017046925A1 JP WO2017046925 A1 JPWO2017046925 A1 JP WO2017046925A1 JP 2015546745 A JP2015546745 A JP 2015546745A JP 2015546745 A JP2015546745 A JP 2015546745A JP WO2017046925 A1 JPWO2017046925 A1 JP WO2017046925A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banner
terminal device
application
signal
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015546745A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6014275B1 (ja
Inventor
一喜 森下
一喜 森下
賢 成田
賢 成田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gungho Online Entertainment Inc
Original Assignee
Gungho Online Entertainment Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gungho Online Entertainment Inc filed Critical Gungho Online Entertainment Inc
Application granted granted Critical
Publication of JP6014275B1 publication Critical patent/JP6014275B1/ja
Publication of JPWO2017046925A1 publication Critical patent/JPWO2017046925A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/75Indicating network or usage conditions on the user display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/53Network services using third party service providers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/322Aspects of commerce using mobile devices [M-devices]
    • G06Q20/3224Transactions dependent on location of M-devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3202Hardware aspects of a gaming system, e.g. components, construction, architecture thereof
    • G07F17/3223Architectural aspects of a gaming system, e.g. internal configuration, master/slave, wireless communication
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3225Data transfer within a gaming system, e.g. data sent between gaming machines and users
    • G07F17/3232Data transfer within a gaming system, e.g. data sent between gaming machines and users wherein the operator is informed
    • G07F17/3237Data transfer within a gaming system, e.g. data sent between gaming machines and users wherein the operator is informed about the players, e.g. profiling, responsible gaming, strategy/behavior of players, location of players
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/2866Architectures; Arrangements
    • H04L67/30Profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/535Tracking the activity of the user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4781Games
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4886Data services, e.g. news ticker for displaying a ticker, e.g. scrolling banner for news, stock exchange, weather data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/812Monomedia components thereof involving advertisement data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8166Monomedia components thereof involving executable data, e.g. software
    • H04N21/8173End-user applications, e.g. Web browser, game
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/021Services related to particular areas, e.g. point of interest [POI] services, venue services or geofences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/20Services signaling; Auxiliary data signalling, i.e. transmitting data via a non-traffic channel
    • H04W4/21Services signaling; Auxiliary data signalling, i.e. transmitting data via a non-traffic channel for social networking applications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】ユーザに対して、特定のアプリケーションに対する関心を喚起することができるバナーを提供する。【解決手段】端末装置において実行されたことがあるアプリケーションに関するバナーを端末装置において表示する。なお、当該バナーは、当該アプリケーションの実行中にサーバ装置によって収集される、当該端末装置又はそのユーザに特有の情報に基づいて生成される。ここで、当該特有の情報としては、例えば、当該アプリケーションの実行中に端末装置において表示される動画に関する情報、又は、当該実行中に端末装置に入力される操作に関する情報などが挙げられる。また、当該バナーとしては、例えば、当該動画を含むもの、又は、当該操作に関する情報に基づいて当該操作を端末装置上に再現するものなどが挙げられる。【選択図】図6

Description

本開示物は、装置又は方法に関する。例えば、本開示物は、サーバ装置、プログラム及び方法に関する。
端末装置に広告情報を表示させるサーバ装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2014−99111号公報
本開示物は、新規な装置及び方法を提供することを課題とする。例えば、新規なサーバ装置、プログラム及び方法を提供することを課題とする。
本開示物で開示されるサーバ装置は、例えば、第1のアプリケーション及び当該第1のアプリケーションと異なる第2のアプリケーションを実行することが可能な端末装置から送信されるバナー生成用情報を含む信号を受信し、且つ、当該端末装置に対してバナー信号を送信する通信部と、当該バナー生成用情報を含む信号に基づいて前記バナー信号を生成する生成部と、を有する。
また、本開示物で開示されるプログラムは、例えば、第1のアプリケーション及び当該第1のアプリケーションと異なる第2のアプリケーションを実行することが可能な端末装置と信号の送受信を行うコンピュータを、当該端末装置から送信されるバナー生成用情報を含む信号に基づいて生成されたバナー信号を当該端末装置に対して送信させるように制御する。
また、本開示物で開示される方法は、例えば、第1のアプリケーション及び当該第1のアプリケーションと異なる第2のアプリケーションを実行することが可能な端末装置から送信されるバナー生成用情報を含む信号を受信し、当該バナー生成用情報に基づいてバナー信号を生成し、当該端末装置に対して当該バナー信号を送信する。
本開示物により、新規な装置及び方法を提供することが可能となる。例えば、新規なサーバ装置、プログラム及び方法を提供することが可能となる。
システムの一例を示す図。 端末装置の構成例を示す図。 端末装置の機能を示すブロック図。 サーバ装置の構成例を示す図。 サーバ装置の機能を示すブロック図。 システムにおけるシーケンスの一例を示す図。 サーバ装置の動作のフローチャートの一例を示す図。 サーバ装置に記憶される情報の一例を示す図。 (A)、(B)動画情報の一例を示す図、(C)バナーの一例を示す図。 (A)、(B)バナーの一例を示す図。 (A)〜(F)動画情報の一例を示す図。 (A)、(B)バナーの一例を示す図。 (A)、(B)バナーの一例を示す図。 (A)、(B)動画情報の一例を示す図、(C)バナーの一例を示す図。
以下、本開示物で開示される装置及び方法の一例について図面を参照して詳細に説明する。
第1.概要
本開示物では、新規なバナーを端末装置において表示することが開示される。なお、本開示物において、バナーとは、端末装置の画面の少なくとも一部に表示される表示物であって、当該表示物を選択する信号が端末装置に入力された場合に特定のアプリケーションが起動されるものをいう。また、本開示物において、アプリケーションとは、当該端末装置において、特定の作業を実行するソフトウェアをいう。
具体的には、本開示物では、端末装置において実行されたことがあるアプリケーションに関するバナーを端末装置において表示することが開示される。なお、当該バナーは、当該アプリケーションの実行中にサーバ装置によって収集される、当該端末装置又はそのユーザに特有の情報に基づいて生成される。ここで、当該特有の情報としては、例えば、当該アプリケーションの実行中に端末装置において表示される動画に関する情報、又は、当該実行中に端末装置に入力される操作に関する情報などが挙げられる。また、当該バナーとしては、例えば、当該動画を含むもの、又は、当該操作に関する情報に基づいて当該操作を端末装置上に再現するものなどが挙げられる。
なお、本開示物においては、アプリケーションの実行中にサーバ装置によって収集され、且つ、その後、当該アプリケーション用のバナーとして利用される情報をバナー生成用情報と呼ぶこととする。また、サーバ装置から端末装置に対して送信される信号であって、当該端末装置にバナーを表示するように指示する信号をバナー信号と呼ぶこととする。また、アプリケーションの実行中にサーバ装置によって収集され、且つ、その後、当該アプリケーション用のバナー信号を送信するか否かを判定する際に利用される情報をバナー生成用情報と呼ぶこととする。
第2.詳細
1.システム
図1は、本開示物で開示されるシステムの一例を示す図である。図1に示されるシステムは、端末装置10と、ネットワーク30を介して端末装置10と通信可能なサーバ装置20とを有する。
図1に示すシステムにおいては、各種のアプリケーションを実行することが可能である。なお、本開示物において、アプリケーションは、サーバ装置20のオペレーティングシステム(OS)上で動作するソフトウェアであって、端末装置10がネットワークを介してアクセスするもの、及び端末装置10にインストールされたソフトウェアであって、当該ソフトウェアの実行に伴って適宜サーバ装置から新たな情報をダウンロードするもののいずれであってもよい。
(1)端末装置
図2は、本開示物で開示される端末装置の構成例を示す図である。図2に示される端末装置10は、中央処理装置101と、通信装置102と、記憶装置103と、入出力装置104とを含む。そして、これらの各構成要素は、バス105を介して互いに電気的に接続されている。なお、本開示物で開示される端末装置は、図2に示される端末装置10の構成のみを備えるものに限定されない。すなわち、本開示物で開示される端末装置として、図2に示されていない構成要素が追加されたものを適用することも可能である。
中央処理装置101は、記憶装置103に記憶されたソフトウェアに含まれる命令を実行する。具体的には、中央処理装置101は、各種の情報をサーバ装置20に送信するための通信装置102の制御、並びに、ユーザによる入出力装置104の操作に基づく演算処理、及び、特定の情報を当該ユーザに提供するための入出力部装置104の制御等を行う。例えば、中央処理装置101は、特定の情報を含む信号をサーバ装置20に送信するように通信装置102を制御することが可能である。なお、当該特定の情報としては、例えば、サーバ装置20において、特定のアプリケーションのバナー信号を送信するか否かを判定する際に利用される判定用情報、及び、当該バナー信号を生成する際に利用されるバナー生成用情報が挙げられる。また、中央処理装置101は、通信装置102において受信されたバナー信号に基づいて、ユーザにバナーを提示するように入出力装置104を制御することも可能である。
通信装置102は、ハードウェア、ファームウェア、又はTCP/IPドライバ及びPPPドライバ等の通信用ソフトウェア、又は、これらの組み合わせとして実装され、図1に示すネットワーク30を介してサーバ装置20と通信可能に構成される。
記憶装置103は、中央処理装置101が実行するプログラムを格納するために用いられ、DRAM(Dynamic Random Access memory)、SRAM(Static Random Access memory)、HDD(Hard Disk Drive)、及び/又はフラッシュメモリ等によって構成される。また、記憶装置103は、DRAMによって構成される揮発性記憶部と、HDDによって構成される不揮発性記憶部を含んで構成されてもよい。なお、当該不揮発性記憶部は、オペレーティングシステム等の端末装置10において実行され得る様々なソフトウェアを記憶することができる。また、当該揮発性記憶部は、当該不揮発性記憶装置から読み出された、端末装置10において現に実行されているアプリケーションを記憶することができる。また、当該不揮発性記憶部又は当該揮発性記憶部は、サーバ装置20から送信されたバナー信号、又は、サーバ装置20に送信される判定用情報若しくはバナー生成用情報を含む信号を記憶することができる。
入出力装置104は、入力と出力の双方が行われる単一の装置であってもよいし、入力が行われる装置と出力が行われる装置の双方を別個に備えていてもよい。なお、当該双方が行われる装置としては、タッチパネル等が挙げられる。また、入力が行われる装置としては、キーボード、ボタン、タッチパッド、マウス、マイクロフォン、及びジャイロセンサ等が挙げられる。また、出力が行われる装置としては、ディスプレイパネル、スピーカ、及びバイブレータ等が挙げられる。また、入出力装置104は、これらの例示物の複数を備えていてもよい。例えば、入出力装置104は、タッチパネルと、スピーカと、バイブレータとを備えていてもよい。
図3は、本開示物で開示される端末装置により実現される機能の一例を示すブロック図である。図3に示される端末装置10は、処理部121と、更新部122と、通信部123と、変換部124とを有する。なお、本開示物で開示される端末装置は、図3に示される複数の機能のみを備えたものに限定されない。すなわち、本開示物で開示される端末装置として、図3に示されていない機能が追加されたものを適用することも可能である。
処理部121は、各種信号の演算処理を行う機能を備える。例えば、処理部121は、ユーザによる端末装置10の操作に応じて演算処理を行う機能を備える。
更新部122は、既存の情報を更新する機能を備える。例えば、アプリケーションの実行に際して処理部121において実行された演算処理の結果、又は、サーバ装置20から送信される当該アプリケーションに関する情報を踏まえて、端末装置10に記憶されている既存の情報を更新する機能を備える。
通信部123は、サーバ装置20に対して信号を送信し、また、サーバ装置20が送信する信号を受信する機能を備える。例えば、通信部123は、特定のアプリケーションを実行することの許可をサーバ装置20に対して要求するための信号を送信し、また、当該特定のアプリケーションの実行に際して必要な情報を含む信号を受信する機能を備える。さらに、通信部123は、上述の判定用情報及び/又は上述のバナー生成用情報を含む信号をサーバ装置20に対して送信し、また、上述のバナー信号をサーバ装置20から受信する機能を備える。
変換部124は、ユーザによる端末装置10の操作などの非電気信号を電気信号に変換し、また、電気信号をユーザが知覚可能な信号に変換する機能を備える。例えば、端末装置10の表示画面におけるユーザの接触を電気信号に変換し、また、電気信号を静止画、動画、音、及び/又は、端末装置10の振動に変換する機能を備える。さらに、変換部124は、ユーザによる端末装置10の操作を判定用情報及び/又はバナー生成用情報を含む信号に変換し、また、バナー信号に基づいて端末装置10の表示画面に特定のアプリケーションに関するバナーを表示する機能を備える。
(2)サーバ装置
図4は、本開示物で開示されるサーバ装置の構成例を示す図である。図4に示されるサーバ装置20は、中央処理装置201と、通信装置202と、記憶装置203と、入出力装置204と、計時装置205とを含む。そして、これらの各構成要素は、バス206を介して互いに電気的に接続されている。なお、本開示物で開示されるサーバ装置は、図4に示されるサーバ装置20の構成のみを備えるものに限定されない。すなわち、本開示物で開示されるサーバ装置として、図4に示されていない構成要素が追加されたものを適用することも可能である。また、本開示物で開示されるサーバ装置は、図4に示される複数の構成の全てを備えたものに限定されない。例えば、本開示物で開示されるサーバ装置として、計時装置205が存在しないものを適用することも可能である。
中央処理装置201は、記憶装置203に記憶されたソフトウェアに含まれる命令を実行する。具体的には、中央処理装置201は、各種の情報を端末装置10に送信するための通信装置202の制御、並びに、プロバイダによる入出力装置204の操作に基づく演算処理、及び、特定の情報を当該プロバイダに提供するための入出力部装置204の制御等を行う。例えば、中央処理装置201は、特定の情報を含む信号を端末装置10に送信するように通信装置202を制御することが可能である。なお、当該信号としては、例えば、端末装置20に対して上述の判定用情報及び/又は上述のバナー生成用情報を送信するように要求する信号、及び上述のバナー信号が挙げられる。また、中央処理装置201は、計時装置205によって測定された期間及び/又は記憶装置203に記憶された上述の判定用情報に基づいて上述のバナー信号を送信するか否かの判定、及び、記憶装置205に記憶された上述のバナー生成用情報を含む信号を利用した上述のバナー信号の生成を行う機能も備える。
通信装置202は、ハードウェア、ファームウェア、又はTCP/IPドライバ及びPPPドライバ等の通信用ソフトウェア、又は、これらの組み合わせとして実装され、図1に示すネットワーク30を介して端末装置10と通信可能に構成される。
記憶装置203は、中央処理装置201が実行するプログラムを格納するために用いられ、DRAM(Dynamic Random Access memory)、SRAM(Static Random Access memory)、HDD(Hard Disk Drive)、及び/又はフラッシュメモリ等によって構成される。また、記憶装置203は、DRAMによって構成される揮発性記憶部と、HDDによって構成される不揮発性記憶部を含んで構成されてもよい。なお、当該不揮発性記憶部は、オペレーティングシステム等のサーバ装置20において実行され得る様々なソフトウェアを記憶することができる。また、当該揮発性記憶部は、当該不揮発性記憶装置から読み出された、サーバ装置20において現に実行されているソフトウェアを記憶することができる。また、当該不揮発性記憶部又は当該揮発性記憶部は、端末装置10に送信されるバナー信号、又は、端末装置10から送信された判定用情報若しくはバナー生成用情報を記憶することができる。
入出力装置204は、入力と出力の双方が行われる単一の装置であってもよいし、入力が行われる装置と出力が行われる装置の双方を別個に備えていてもよい。なお、入力と出力の双方が行われる装置としては、タッチパネル等が挙げられる。また、入力が行われる装置としては、キーボード、ボタン、タッチパッド、マウス、マイクロフォン、及びジャイロセンサ等が挙げられる。また、出力が行われる装置としては、ディスプレイパネル、スピーカ、及びバイブレータ等が挙げられる。また、入出力装置204は、これらの例示物の複数を備えていてもよい。
計時装置205は、時間の測定が可能な装置であればどのような装置でもよい。例えば、計時装置205は、水晶振動子を備えていてもよい。
図5は、本開示物で開示されるサーバ装置により実現される機能の一例を示すブロック図である。図5に示されるサーバ装置20は、処理部221と、更新部222と、通信部223と、変換部224と、判定部225と、生成部226とを有する。なお、本開示物で開示されるサーバ装置は、図5に示される複数の機能のみを備えたものに限定されない。すなわち、本開示物で開示されるサーバ装置として、図5に示されていない機能が追加されたものを適用することも可能である。また、本開示物で開示されるサーバ装置は、図5に示される複数の機能の全てを備えたものに限定されない。例えば、本開示物で開示されるサーバ装置として、判定部225が存在しないものを適用することも可能である。
処理部221は、各種信号の演算処理を行う機能を備える。例えば、処理部221は、プロバイダによるサーバ装置20の操作、及び/又は、端末装置10から送信される信号に応じて演算処理を行う機能を備える。
更新部222は、既存の情報を更新する機能を備える。例えば、処理部221において実行された演算処理の結果、又は、端末装置10から送信されるユーザ情報の更新情報を含む信号に基づいて、サーバ装置20に記憶されている既存の情報を更新する機能を備える。
通信部223は、端末装置10が送信する信号を受信し、また、端末装置10に対して信号を送信する機能を備える。例えば、通信部223は、端末装置10において特定のアプリケーションを実行することの許可を求める信号を受信し、また、端末装置10において当該特定のアプリケーションを実行するために必要な情報を含む信号を送信する機能を備える。さらに、通信部123は、上述の判定用情報及び/又はバナー生成用情報を含む信号を端末装置10から受信し、また、上述のバナー信号を端末装置10に対して送信する機能を備える。
変換部224は、プロバイダによるサーバ装置20の操作などの非電気信号を電気信号に変換し、また、電気信号をプロバイダが知覚可能な信号に変換する機能を備える。例えば、サーバ装置20に付属されているキーボートに対する押圧を電気信号に変換し、また、電気信号をサーバ装置20において表示される静止画又は動画に変換する機能を備える。
判定部225は、端末装置10に対して、上述のバナー信号を送信するか否かを判定する機能を備える。なお、当該判定は、例えば、当該特定のアプリケーションが最後に実行されてから現在までの期間、又は、上述の判定用情報に基づいて行えばよい。具体的には、当該期間が所定の期間を超える場合、又は、当該判定用情報として端末装置10に入力されるユーザのスケジュールに関する情報を収集し、当該スケジュールを参照して予定が入力されていない場合にバナー信号を端末装置10に送信することを決定するようにすればよい。
生成部226は、端末装置10から送信される上述のバナー生成用情報を用いて、特定のアプリケーションのバナー信号を生成する機能を備える。例えば、当該特定のアプリケーションの実行中に端末装置10において表示される動画に関する情報、又は、当該実行中に端末装置10に入力される操作に関する情報を用いてバナー信号を生成する機能を備える。
(3)シーケンス
図6は、本開示物で開示されるシステムのシーケンスの一例を示す図である。端的には、図6に示すシーケンスは、特定のアプリケーションに関する情報を収集する段階(第1段階)と、当該特定のアプリケーションに関するバナーを端末装置10において表示させる段階(第2段階)とに大別される。
具体的には、第1段階は、サーバ装置20が特定のアプリケーションに関するバナーを端末装置10において表示させるか否かを判定する際に利用される情報である判定用情報、及び/又は、当該バナーを生成する際に利用される情報であるバナー生成用情報等の収集を行う段階である。また、第2段階は、サーバ装置20が当該判定用情報等に基づいて端末装置10にバナー信号を送信するか否かの判定、及び、当該バナー信号の生成及び送信を行う段階である。
ア 第1段階
図6に示すシーケンスにおいては、まず、端末装置10において第1のアプリケーションが起動される(S11)。当該第1のアプリケーションとしては、例えば、ゲームなどが挙げられる。そして、端末装置10は、選択された第1のアプリケーションを特定するための情報、及び当該端末装置10を利用するユーザの識別情報(ID)を含む信号をサーバ装置20に送信する。
次いで、サーバ装置20において、受信したユーザの識別情報に基づいて、第1のアプリケーションについてのユーザの認証が行われる(S21)。そして、認証されたユーザに関する情報であって、第1のアプリケーションの実行に必要な情報を含む信号を端末装置10に送信する。例えば、ゲームのセーブデータを端末装置10に送信する。
次いで、端末装置10において、第1のアプリケーションが実行される(S12)。これにより、例えば、端末装置10において、当該セーブデータを始点としたゲームを続行することが可能となる。
ここで、サーバ装置20は、当該実行中の端末装置10に対して、上述の判定用情報及び/又は上述のバナー生成用情報を含む信号をサーバ装置20に送信するように要求する。これを受けて、端末装置10は、判定用情報及び/又はバナー生成用情報をサーバ装置20に送信する。そして、サーバ装置20は、判定用情報及び/又はバナー生成用情報を記憶する(S22)。
なお、判定用情報及びバナー生成用情報は、後述するバナー信号を生成するか否かの判定及び生成に必要な情報であればどのような情報であってもよい。
例えば、判定用情報としては、端末装置10に入力されたユーザのスケジュールに関する情報などが挙げられる。
また、バナー生成用情報としては、第1のアプリケーションが実行されている間に端末装置10において表示された動画に関する動画情報、ユーザによる端末装置10の操作に関する操作情報、及び端末装置が受信した音声に関する音声情報などが挙げられる。さらに、サーバ装置20は、バナー生成用情報として、これらの情報とともにそれらのメタデータを収集してもよい。なお、メタデータとしては、動画情報、操作情報又は音声情報が表示、入力又は検出された時間、当該時間における端末装置10の位置における天候、及び/又はこれらの情報に関連するキーワードなどが挙げられる。
さらに、第1のアプリケーションが成績の評価を行うゲーム(例えば、ユーザの操作に応じて得点が決まるゲーム、及び、対戦相手が存在し、その対戦相手よりも高得点を獲得することを目指すゲームなど)である場合には、当該成績(例えば、ユーザが過去に獲得した最高得点、並びに、自己と対戦相手の得点及び対戦の結果(勝敗)など)に関する情報をバナー生成用情報として収集してもよい。また、第1のアプリケーションが実行に伴ってアイテムを獲得する、及び/又は、ユーザによって操作されるキャラクタが成長するゲームである場合には、当該アイテム及び/又は当該成長したキャラクタに関する情報をバナー生成用情報として収集してもよい。なお、これらの情報は、動画情報の一部として収集されてもよいし、静止画情報として収集されてもよい。
また、端末装置10は、第1のアプリケーションの実行中に、サーバ装置20に対して、随時、ユーザ情報の更新情報を送信する。この場合、サーバ装置20は、ユーザ情報の更新を行う(S23)。例えば、ゲームを実行中に端末装置10においてデータがセーブされた場合、当該セーブデータが端末装置10からサーバ装置20に送信される。そして、当該セーブデータは、サーバ装置20において記憶される。
その後、端末装置10において、第1のアプリケーションが終了される(S13)。
イ 第2段階
第1段階後、端末装置10において第1のアプリケーションと異なる第2のアプリケーションが起動される(S14)。当該第1のアプリケーションとしては、例えば、ウェブブラウザ、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)、及び第1段階で実行されていたゲームとは異なるゲーム等が挙げられる。そして、端末装置10は、選択された第2のアプリケーションを特定するための情報、及び端末装置10を利用するユーザの識別情報(ID)を含む信号をサーバ装置20に送信する。
次いで、サーバ装置20において、受信したユーザの識別情報に基づいて、第2のアプリケーションについてのユーザの認証が行われる(S24)。そして、当該ユーザに関する情報を含む信号を端末装置10に送信する。例えば、第2のアプリケーションがウェブブラウザである場合には、ウェブページを構成するリソースなどを端末装置10に送信する。また、第2のアプリケーションがSNSである場合には、他のユーザから送信され、サーバ装置20に記憶されていたメッセージなどを送信する。また、第2のアプリケーションが第1段階で実行されていたゲームと異なるゲームである場合には、当該ゲームのセーブデータなどを端末装置10に送信する。
次いで、端末装置10において、第2のアプリケーションが実行される(S15)。例えば、第2のアプリケーションがウェブブラウザである場合には、ウェブページが端末装置10に表示される。また、第2のアプリケーションがSNSである場合には、当該他のユーザからのメッセージが端末装置10において表示される。また、第2のアプリケーションが第1段階で実行されていたゲームとは異なるゲームである場合には、セーブデータを始点としたゲームが端末装置10において続行される。
ここで、サーバ装置20において、当該実行中の端末装置10に対して、第1のアプリケーションに関するバナー信号の生成の要否が判定される(S25)。当該判定においては、例えば、(i)第1のアプリケーションが終了されてから判定時点までの期間が所定の期間を超える場合、(ii)第2のアプリケーションと第1のアプリケーションとが関連するものである場合、(iii)当該判定時点における環境が所定の条件を充足する場合、及び(iv)第1段階で収集された判定用情報が所定の条件を充足する場合のいずれかの場合に、当該バナーを端末装置10に表示させるように決定することができる。また、これらの複数を充足する場合に、バナーを端末装置10に表示させるように決定するものとしてもよい。
なお、上記(i)の具体例としては、第1のアプリケーションが終了されてから判定時点までの期間が1週間を超える場合などが挙げられる。
また、上記(ii)の具体例としては、第1のアプリケーションと第2のアプリケーションが共に同種のゲームである場合などが挙げられる。この場合、第1のアプリケーションと同種のゲームを実行しているユーザは、第1のアプリケーション自体に対して関心を持っている可能性が高い。そのため、当該ユーザは、端末装置に表示される第1のアプリケーションに関するバナーを介して第1のアプリケーションを起動する可能性が高いといえる。
また、上記(iii)の具体例としては、判定時点において雨又は雪が降っている、天気予報による判定時点における降水確率が所定の値以上である、及び警報が発令されている場合などが挙げられる。端的には、天気が悪い場合に、バナー情報を送信することが決定されるものとすることができる。この場合、外出の予定があったユーザは、予定を変更する可能性が高い。そのため、当該ユーザは、端末装置に表示される第1のアプリケーションに関するバナーを介して第1のアプリケーションを起動する可能性が高いといえる。
また、上記(iV)の具体例としては、判定用情報として収集されたスケジュール情報に予定が記載されていない場合などが挙げられる。この場合、ユーザは、端末装置10に表示される第1のアプリケーションに関するバナーを介して第1のアプリケーションを起動する可能性が高いといえる。
そして、サーバ装置20において、端末装置10に第1のアプリケーションのバナーを表示させることが決定された場合には、第1のアプリケーションのバナー信号の生成が行われる(S26)。当該バナー信号の生成は、第1段階で収集されたバナー生成用情報に基づいて行われる。例えば、バナー生成用情報として第1のアプリケーションを実行中に端末装置10に表示された動画が収集されていた場合には、当該表示された動画(既表示動画)、当該既表示動画において表示される場面と同一の場面であって、端末装置10において実際に表示されたものとは視点が異なる視点変更動画、又は端末装置10において表示されなかった動画であって当該既表示動画に引き続いて表示される可能性があった未表示動画などを含むバナーを端末装置10に表示させるための信号を生成することができる。さらに、これらの動画を表示するとともに端末装置10が受信した音声を再生させてもよい。すなわち、バナー信号は、これらの動画をバナーとして表示させるための信号に限定されず、当該動画と併行して音声を発信させるための信号であってもよい。
なお、第1のアプリケーションがゲームである場合、既表示動画としては、戦闘シーンなどが挙げられる。また、視点変更動画としては、当該戦闘シーンであって当該戦闘の相手方の視点で表示するものなどが挙げられる。また、未表示動画としては、当該戦闘シーンで敗れたため実際には端末装置10に表示されなかったが、仮に、当該戦闘シーンで勝利した場合に表示されることとなる動画などが挙げられる。
これらの動画は、いずれも過去に実行された第1のアプリケーションに基づく動画である。そのため、これらの動画を少なくとも一部に含むバナーを端末装置10に表示させることで、ユーザの第1のアプリケーションに対する関心を喚起することができる。すなわち、当該バナーは、ユーザに対して第1のアプリケーションの起動を強く働きかけるものである。
さらに、第1のアプリケーションが成績の評価が行われるゲームである場合には、当該成績(例えば、ユーザが過去に獲得した最高得点、並びに、自己と対戦相手の得点及び対戦の結果(勝敗)など)を少なくとも一部に表示するバナーを端末装置10に表示させるための信号をバナー信号として端末装置10に送信してもよい。また、第1のアプリケーションの実行に伴ってアイテムが獲得される、及び/又は、ユーザによって操作されるキャラクタが成長するようなゲームであるような場合には、当該アイテム及び/又は当該成長したキャラクタを少なくとも一部に表示するバナーを端末装置10に表示させるための信号をバナー信号として端末装置に送信してもよい。
当該成績、当該アイテム及び/又は当該成長したキャラクタは、いずれもユーザが過去に実行した第1のアプリケーションに関するものである。そのため、これらをバナーとして端末装置10に表示させることで、ユーザの第1のアプリケーションに対する関心を喚起することができる。すなわち、当該バナーは、ユーザに対して第1のアプリケーションの起動を強く働きかけるものである。
また、バナー信号は、当該成績、当該アイテム及び/又は当該成長したキャラクタに関する情報と、上述の動画及び/又は音声に関する情報との双方を端末装置に表示させるための信号であってもよい。
また、第1のアプリケーションが終了されてから判定時点までの期間の長さに応じて、生成されるバナー信号の種類を変更することも可能である。例えば、当該期間が1週間を超え且つ1月未満である場合には、既表示動画を含むバナーを端末装置10に表示させる信号が生成されるのに対して、当該期間が1月を超える場合には、未表示動画を含むバナーを端末装置10に表示させる信号が生成されるようにしてもよい。
次いで、サーバ装置20は、端末装置10に対してバナー信号を送信する。これにより、端末装置10ではバナー信号に応じたバナーが表示され(S16)、端末装置10のユーザは、当該バナーを介して第1のアプリケーションを起動することができる(S17)。
上述のように、当該バナー情報に応じたバナーは、ユーザに対してバナーを介した第1のアプリケーションの起動を強く働きかけるものである。よって、上述したシーケンスにおいては、端末装置10における第1のアプリケーションの起動の契機を効果的に与えることが可能である。
そして、当該バナーを介して第1のアプリケーションを起動された場合、端末装置10は、選択された第1のアプリケーションを特定するための情報、及び当該端末装置10を利用するユーザの識別情報(ID)を含む信号をサーバ装置20に送信する。サーバ装置20では、受信したユーザの識別情報に基づいて、第1のアプリケーションについてのユーザの認証が行われる(S27)。他方、端末装置10においては、第2のアプリケーションが終了される(S18)。
(4)フローチャート
図7は、本開示物で開示されるサーバ装置における動作フローの一例を示すフローチャートである。
図7に示すフローチャートにおいては、サーバ装置は、まず、端末装置に対して上述の判定用情報及び/又は上述のバナー生成用情報を送信するように要求する(S30)。そして、当該要求に応じて端末装置から送信されるこれらの情報は、サーバ装置に記憶される(S31)。
次いで、サーバ装置は、当該判定用情報に基づいて、端末装置に対してバナー信号を送信するか否かを判定する(S32)。仮に、端末装置に対してバナー信号を送信することに決定した場合には、サーバ装置において当該バナー生成用情報に基づいてバナー信号が生成される(S33)。そして、生成されたバナー信号は、端末装置に対して送信される(S34)。他方、そうでない場合には、当該バナー信号が生成されることはない。
(5)小括
以上が本開示物で開示される、サーバ装置、プログラム及び方法の一例である。これらは、例えば、以下のように表現することができる。
例えば、当該サーバ装置は、第1のアプリケーション及び当該第1のアプリケーションと異なる第2のアプリケーションを実行することが可能な端末装置から送信されるバナー生成用情報を含む信号を受信し、且つ、当該端末装置に対してバナー信号を送信する通信部と、当該バナー生成用情報を含む信号に基づいて前記バナー信号を生成する生成部と、を有するものであると表現することができる。
また、当該プログラムは、第1のアプリケーション及び当該第1のアプリケーションと異なる第2のアプリケーションを実行することが可能な端末装置と信号の送受信を行うコンピュータを、当該端末装置から送信されるバナー生成用情報を含む信号に基づいて生成されたバナー信号を当該端末装置に対して送信させるように制御するものであると表現することができる。
また、当該方法は、第1のアプリケーション及び当該第1のアプリケーションと異なる第2のアプリケーションを実行することが可能な端末装置から送信されるバナー生成用情報を含む信号を受信し、当該バナー生成用情報に基づいてバナー信号を生成し、当該端末装置に対して当該バナー信号を送信するものであると表現することができる。
これらのサーバ装置、プログラム及び方法は、バナーを介した第1のアプリケーションの起動をユーザに強く働きかけることができるものである。すなわち、これらは、第1のアプリケーションが起動、実行される機会を効果的に増加させることができるという効果を奏する。
2.変形例
上述したサーバ装置、プログラム及び方法は、一例であり、これらは適宜変更することが可能である。
例えば、図6に示すシーケンスにおいては、サーバ装置20からバナー生成用情報の送信を要求する信号が端末装置10に送信された場合に、端末装置10からサーバ装置20にバナー生成用情報を含む信号が送信される構成について示したが、当該要求を割愛することも可能である。すなわち、本開示物で開示されるシーケンスにおいては、何らの要求がなくても端末装置10から随時バナー生成用情報を含む信号がサーバ装置20に送信されるように構成してもよい。例えば、第1のアプリケーションに、バナー生成用情報を含む信号の送信を端末装置10に行わせるようなプログラムを組み込むようにしてもよい。
また、図6に示すシーケンスにおいては、バナー生成用情報とユーザ情報の更新情報とを別々に取り扱う構成について示したが、ユーザ情報の更新情報の一部をバナー生成用情報として転用することも可能である。例えば、ユーザ情報の更新情報として端末装置10からサーバ装置20に対して、第1のアプリケーションの実行に伴って獲得されたアイテム及び/又は成長したキャラクタの情報を含む信号が送信される場合、当該情報をバナー生成用情報として転用することも可能である。
また、図6に示すシーケンスにおいては、第1のアプリケーションの終了前にユーザ情報の更新情報が端末装置10からサーバ装置20に送信される構成について示したが、第1のアプリケーションが終了した後にユーザ情報の更新情報が端末装置10からサーバ装置20に送信される構成とすることも可能である。
また、図6に示すシーケンスにおいては、バナー信号の生成の要否が判定される構成について示したが、当該判定は省略することも可能である。すなわち、第2のアプリケーションが起動された場合に、サーバ装置が自動的に第1のアプリケーションの実行中に収集されたバナー生成用情報に基づくバナー信号の生成及びその送信を行う構成とすることも可能である。
また、図6に示すシーケンスにおいては、サーバ装置20において、バナー信号の送信の要否の判定を行った後に当該バナー信号が生成される構成について示したが、この順序は逆であってもよい。すなわち、本開示物で開示されるシーケンスにおいては、サーバ装置20において、予めバナー信号を生成し、その後に当該バナー信号の送信の要否の判定が行われる構成とすることも可能である。
なお、本開示物で説明される処理及び手順は、実施形態において明示的に説明されたものによってのみならず、ソフトウェア、ハードウェア又はこれらの組み合わせによっても実現可能である。具体的には、本開示物で説明された処理及び手順は、集積回路、揮発性メモリ、不揮発性メモリ、磁気ディスク、光ストレージ等の媒体に、当該処理に相当するロジックを実装することによって実現される。また、本開示物で説明される処理及び手順は、それらの処理・手順をコンピュータプログラムとして実装し、端末装置やサーバ装置を含む各種のコンピュータに実行させることが可能である。
また、本開示物中で説明される処理及び手順が単一の装置、ソフトウェア、コンポーネント、モジュールによって実行される旨が説明されたとしても、そのような処理又は手順は、複数の装置、複数のソフトウェア、複数のコンポーネント、及び/又は、複数のモジュールによって実行されるものとすることができる。また、本開示物中で説明される各種情報が単一のメモリ部や記憶部に格納される旨説明されたとしても、そのような情報は、単一の装置に備えられた複数のメモリ部又は複数の装置に分散して配置された複数のメモリ部に分散して格納されるものとすることができる。さらに、本開示物において説明されるソフトウェアおよびハードウェアの要素は、それらをより少ない構成要素に統合して、又は、より多い構成要素に分解することによって実現されるものとすることができる。
3.具体例
以下では、サーバ装置におけるバナー信号の生成の要否の判定及びその生成、並びに端末装置において表示されるバナーの一例について説明する。
図8は、サーバ装置において記憶されている具体的な情報の一例を示す図である。具体的には、図8においては、端末装置毎に存在するユーザIDと、当該端末装置によって実行されたことがあるアプリケーション(第1のアプリケーション)と、当該アプリケーションが実行された日の中で、現在(ここでは、便宜上、「現在」とは2015年8月18日の午後8時を意味することとする。)に最も近接する日(最近実行日)と、最近実行日におけるアプリケーションの実行中にサーバ装置によって収集されたスケジュール情報並びに動画情報及び/又は操作情報とが関連付けられて記憶されている。
例えば、当該サーバ装置においては、「A」というユーザIDを備えた端末装置において、「ABCクエスト」というゲームのアプリケーションが最後に実行されたのは、2015年7月22日であることが記憶されている。また、当該サーバ装置においては、「A」というユーザIDを備えた端末装置から送信された2015年8月18日のスケジュール情報が記憶されている。また、当該サーバ装置においては、当該ゲームの実行中のシーンであるキャラクタが成長したシーン及び戦闘で勝利したシーンに関する動画情報及び/又は操作情報が記憶されている。なお、当該スケジュール情報は、上述の判定用情報の一種として利用することができる情報である。また、当該動画情報及び/又は当該操作情報は、上述のバナー生成用情報として利用することができる情報である。
ここでは、「A」〜「E」のユーザIDを備える5つの端末装置のそれぞれにおいて、2015年8月18日の午後8時にウェブブラウザ(第2のアプリケーション)が起動され、ポータルサイトが表示されている場合を想定する。
(1)「A」のユーザIDを備える端末装置に対して
サーバ装置は、2015年8月18日の午後8時におけるスケジュール情報等を踏まえ、当該端末装置にバナー信号を送信しないことを決定することができる。
(2)「B」のユーザIDを備える端末装置に対して
サーバ装置は、2015年8月18日の午後8時におけるスケジュール情報、及び、最近実行日から現在までの期間等を踏まえ、当該端末装置にバナー信号を送信することを決定することができる。
そして、サーバ装置は、当該端末装置において2015年8月2日に「ABCクエスト」というゲームが実行された際に表示されたシーンに関する動画情報及びそのメタデータに基づいてバナー信号を生成することができる。具体的には、図9(A)に示されるような戦闘シーンに関する動画情報及び図9(B)に示されるようなアイテムを入手したシーンに関する動画情報並びにそれらのメタデータに基づいてバナー信号を生成することができる。例えば、当該バナー信号は、図9(C)、図10(A)、(B)に示されるようなバナー50_1〜50_3を連続的に端末装置10に表示させるような信号とすることができる。なお、バナー50_1は、当該戦闘シーン及びメタデータとして収集された日付を表示している。また、バナー50_2は、当該戦闘シーンで勝利した旨及び当該日付を表示している。また、バナー50_3は、アイテムを入手したシーン並びにメタデータとして収集された当該アイテムの名称(DEFソード)及び当該日付を表示している。
なお、上記においては、戦闘シーンに関する動画情報及びアイテムを入手したシーンに関する動画情報の双方に基づいてバナー信号を生成する例について示したが、いずれか一方のみに基づいてバナー信号を生成することも可能である。
(3)「C」のユーザIDを備える端末装置に対して
サーバ装置は、2015年8月18日の午後8時におけるスケジュール情報、及び、最近実行日から現在までの期間等を踏まえ、当該端末装置にバナー信号を送信することを決定することができる。
そして、サーバ装置は、当該端末装置において「GHIパズル」というゲームが実行された際に表示されたシーンに関する動画情報に基づいてバナー信号を生成することができる。
ここで、本開示物における「GHIパズル」というゲームの内容について説明する。「GHIパズル」においては、4行4列に配列された16個のオブジェクトが表示されている。そして、ユーザは、当該16個のオブジェクトのそれぞれの位置を変更することができる。例えば、ユーザが2行2列に存在するオブジェクト(X)を2行下に移動させる操作を行った場合、元々3行2列に存在していたオブジェクト(Y)が2行2列の位置に移動し、元々4行2列に存在していたオブジェクト(Z)が3行2列の位置に移動する。すなわち、当該操作前は、上からオブジェクト(X)、オブジェクト(Y)、オブジェクト(Z)の順で並んでいたものが、当該操作によって、上からオブジェクト(Y)、オブジェクト(Z)、オブジェクト(X)の順で並ぶこととなる。そして、「GHIパズル」においては、縦又は横に3つの同一図柄のオブジェクトが並んだ場合に得点が加算される。なお、当該3つの同一図柄のオブジェクトは得点の加算後に消滅し、当該3つの同一図柄のオブジェクトの上の行に配置されているオブジェクトが下の行に移動する。仮に、当該上の行に配置されているオブジェクトが存在しない場合には、新たなオブジェクトが上から発生する。また、「GHIパズル」においては、1回の操作で連鎖的に3つの同一図柄のオブジェクトが並ぶ場合には高得点が加算される。そして、「GHIパズル」においては、一定時間内において獲得された得点が成績として評価される。
図11(A)〜(F)は、成績が良かったシーンとしてサーバ装置に記憶されている「GHIパズル」に関する動画情報の一例を示す図である。具体的には、図11(A)は、ユーザによる操作が入力される前における16個のオブジェクトの配列を示している。ここで、図11(B)に示すように、ユーザによって4行4列に配置されているオブジェクトが上に2行分移動され、その後、左に1列分移動されたとする。この場合、図11(C)に示すように、1行4列に配置されたオブジェクト〜3行4列に配置された3つのオブジェクト、及び、4行2列に配置されたオブジェクト〜4行4列に配置された3つのオブジェクトは、それぞれ同一図柄となるため、「GHIパズル」における得点が加算される。そして、図11(D)に示すように、これら6つのオブジェクトは消滅し、その上の行に配置されているオブジェクトが下の行に移動する。この場合、図11(E)に示すように、2行1列に配置されたオブジェクト〜2行3列に配置された3つのオブジェクト、3行1列に配置されたオブジェクト〜3行3列に配置された3つのオブジェクト、及び、4行1列に配置されたオブジェクト〜4行3列に配置された3つのオブジェクトは、それぞれ同一図柄となるため、「GHIパズル」における得点が加算される。そして、図11(F)に示すように、これら9つのオブジェクトは消滅する。
サーバ装置は、図11(A)〜(F)に示されるような動画情報及びそのメタデータに基づいてバナー信号を生成することができる。例えば、当該バナー信号は、図12(A),(B)、図13(A)、(B)に示されるようなバナー51_1〜51_4を連続的に端末装置10に表示させるような信号とすることができる。なお、バナー51_1は、ユーザによる操作が入力される前のシーン及びメタデータとして収集された日付を表示している。また、バナー51_2は、ユーザによる操作によってオブジェクトの配列が変更された旨及び当該日付を表示している。また、バナー51_3は、当該操作に引き続いて、さらに当該配列が変更された旨及び当該日付を表示している。また、バナー51_4は、メタデータとして収集された文字を表示している。
なお、上記においては、動画情報に基づいてバナー信号を生成する例について示したが、動画情報及び操作情報に基づいてバナー信号を生成することも可能である。具体的には、図11(A)に示されるようなユーザによる操作前の動画情報と、図11(B)に示されるようなユーザによる操作情報とを用いれば、図11(C)〜(F)に示されるような表示を再現することが可能である。そのため、図11(C)〜(F)に対応する当該操作後の動画情報は、必ずしもサーバ装置に記憶されなくてもよい。この場合、バナー信号を生成する際に必要とされるサーバ装置のメモリ容量を低減することができる。
(4)「D」のユーザIDを備える端末装置に対して
サーバ装置は、最近実行日が前日(2015年8月17日)であることを踏まえ、当該端末装置にバナー信号を送信しないことを決定することができる。
(5)「E」のユーザIDを備える端末装置に対して
サーバ装置は、2015年8月18日の午後8時におけるスケジュール情報、及び、最近実行日から現在までの期間等を踏まえ、当該端末装置にバナー信号を送信することを決定することができる。
そして、サーバ装置は、当該端末装置において2015年8月7日に「KLMドラゴン」というゲームが実行された際に表示されたシーンに関する動画情報及びそのメタデータに基づいてバナー信号を生成することができる。具体的には、図14(A)に示されるようなキャラクタが、2015年8月7日における当該ゲームの実行によって、図14(B)に示されるようなキャラクタに成長したシーンに関する動画情報、及びそのメタデータに基づいてバナー信号を生成することができる。例えば、当該バナー信号は、図14(C)、に示されるようなバナー52に端末装置10に表示させるような信号とすることができる。なお、バナー52は、当該成長の前後のキャラクタ及びメタデータとして収集された日付を表示している。
10 端末装置
20 サーバ装置
30 ネットワーク
101 中央処理装置
102 通信装置
103 記憶装置
104 入出力装置
105 バス
121 処理部
122 更新部
123 通信部
124 変換部
201 中央処理装置
202 通信装置
203 記憶装置
204 入出力装置
205 計時装置
206 バス
221 処理部
222 更新部
223 通信部
224 変換部
225 判定部
226 生成部
なお、本開示物においては、アプリケーションの実行中にサーバ装置によって収集され、且つ、その後、当該アプリケーション用のバナーとして利用される情報をバナー生成用情報と呼ぶこととする。また、サーバ装置から端末装置に対して送信される信号であって、当該端末装置にバナーを表示するように指示する信号をバナー信号と呼ぶこととする。また、アプリケーションの実行中にサーバ装置によって収集され、且つ、その後、当該アプリケーション用のバナー信号を送信するか否かを判定する際に利用される情報を判定用情報と呼ぶこととする。
イ 第2段階
第1段階後、端末装置10において第1のアプリケーションと異なる第2のアプリケーションが起動される(S14)。当該第のアプリケーションとしては、例えば、ウェブブラウザ、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)、及び第1段階で実行されていたゲームとは異なるゲーム等が挙げられる。そして、端末装置10は、選択された第2のアプリケーションを特定するための情報、及び端末装置10を利用するユーザの識別情報(ID)を含む信号をサーバ装置20に送信する。

Claims (13)

  1. 第1のアプリケーション及び前記第1のアプリケーションと異なる第2のアプリケーションを実行することが可能な端末装置から送信されるバナー生成用情報を含む信号を受信し、且つ、前記端末装置に対してバナー信号を送信する通信部と、
    前記バナー生成用情報を含む信号に基づいて前記バナー信号を生成する生成部と、を有するサーバ装置。
  2. 前記バナー生成用情報は、前記第1のアプリケーションを実行中に前記端末装置に表示された動画に関する動画情報を含む請求項1に記載のサーバ装置。
  3. 前記バナー信号は、前記動画、前記動画において表示された場面と同一の場面であって前記端末装置において実際に表示されたものとは視点が異なる視点変更動画、及び前記端末装置において表示されなかった動画であって前記動画に引き続いて表示される可能性があった未表示動画の少なくとも一を前記端末装置においてバナーとして表示させるための信号である請求項2に記載のサーバ装置。
  4. 前記バナー信号は、前記動画、前記視点変更動画、及び前記未表示動画を前記端末装置においてバナーとして表示させると共に、前記第1のアプリケーションを実行中に収集された音声を前記端末装置から発生させるための信号である請求項3に記載のサーバ装置。
  5. 前記第1のアプリケーションは、成績の評価が行われるゲームであり、
    前記バナー生成用情報は、前記成績に関する情報を含む請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載のサーバ装置。
  6. 前記バナー信号は、前記成績を含むバナーを前記端末装置に表示させるための信号である請求項5に記載のサーバ装置。
  7. 前記第1のアプリケーションは、実行に伴ってアイテムを獲得するゲームであり、
    前記バナー生成用情報は、前記アイテムに関する情報を含む請求項1乃至請求項6のいずれか一項に記載のサーバ装置。
  8. 前記バナー信号は、前記アイテムを含むバナーを前記端末装置に表示させるための信号である請求項7に記載のサーバ装置。
  9. 前記第1のアプリケーションは、実行に伴ってキャラクタが成長するゲームであり、
    前記バナー生成用情報は、成長した前記キャラクタに関する情報を含む請求項1乃至請求項8のいずれか一項に記載のサーバ装置。
  10. 前記バナー信号は、成長した前記キャラクタを含むバナーを前記端末装置に表示させるための信号である請求項9に記載のサーバ装置。
  11. 前記第1のアプリケーションが実行されない期間が一定期間を超えること、前記第2のアプリケーションが予め前記第1のアプリケーションと関連付けられたものであること、前記第2のアプリケーションを実行している際の環境が所定の状態となること、及び前記バナー生成用情報が所定の条件を充足することの少なくとも一を充足する場合に、前記バナー信号を前記端末装置に送信することを決定する判定部を有する請求項1乃至請求項10のいずれか一項に記載のサーバ装置。
  12. 第1のアプリケーション及び前記第1のアプリケーションと異なる第2のアプリケーションを実行することが可能な端末装置と信号の送受信を行うコンピュータを、
    前記端末装置から送信されるバナー生成用情報を含む信号に基づいて生成されたバナー信号を前記端末装置に対して送信させるように制御するプログラム。
  13. 第1のアプリケーション及び前記第1のアプリケーションと異なる第2のアプリケーションを実行することが可能な端末装置から送信されるバナー生成用情報を含む信号を受信し、
    前記バナー生成用情報に基づいてバナー信号を生成し、
    前記端末装置に対して前記バナー信号を送信する方法。
JP2015546745A 2015-09-17 2015-09-17 サーバ装置、プログラム及び方法 Active JP6014275B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/076553 WO2017046925A1 (ja) 2015-09-17 2015-09-17 サーバ装置、プログラム及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6014275B1 JP6014275B1 (ja) 2016-10-25
JPWO2017046925A1 true JPWO2017046925A1 (ja) 2017-09-21

Family

ID=57145195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015546745A Active JP6014275B1 (ja) 2015-09-17 2015-09-17 サーバ装置、プログラム及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10476990B2 (ja)
EP (1) EP3352123A4 (ja)
JP (1) JP6014275B1 (ja)
CN (1) CN107924519B (ja)
WO (1) WO2017046925A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3675015A4 (en) * 2017-08-24 2021-01-13 GungHo Online Entertainment, Inc. TERMINAL DEVICE, PROGRAM AND PROCEDURE
JP7441790B2 (ja) * 2018-10-02 2024-03-01 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 情報提供方法
US10967277B2 (en) * 2019-03-29 2021-04-06 Electronic Arts Inc. Automated player sponsorship system

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010000701A (ko) * 1999-10-30 2001-01-05 손영철 애니메이션 캐릭터를 이용한 광고방법 및 시스템
JP2001202310A (ja) * 2000-01-20 2001-07-27 Square Co Ltd 情報提供方法およびその方法を実現するためのプログラムを記録した記録媒体、ならびに、情報提供システム
WO2003003736A1 (fr) * 2001-06-29 2003-01-09 Sony Corporation Systeme de fourniture d'informations, dispositif et procede de fourniture d'informations, dispositif et procede de traitement d'informations
AU2006246938A1 (en) * 2005-05-17 2006-11-23 Google Inc. Method and system for enhancing video games and video game systems
WO2008056946A1 (en) * 2006-11-08 2008-05-15 Aruon Games Inc. An advertising service method providing separate advertisement of moving picture during the game play and system thereof
KR20060129983A (ko) * 2006-11-08 2006-12-18 (주)아루온게임즈 게임진행 중 광고노출을 통한 게임콘텐츠 무료제공시스템및 그 방법
US9737812B2 (en) * 2007-02-13 2017-08-22 Sizmek Technologies Ltd. Method of interacting with an interactive game program
CN101350163A (zh) * 2008-05-23 2009-01-21 安莉 多功能互动式游戏广告***
US8088012B2 (en) * 2009-01-29 2012-01-03 Disney Enterprises, Inc. System and method for dynamic video game recap
KR20110026300A (ko) * 2009-09-07 2011-03-15 엘지전자 주식회사 사용자 행동 패턴을 기반으로 한 광고 수신 방법과 이를 이용한 이동 단말
KR101264626B1 (ko) * 2011-04-22 2013-05-24 주식회사 네오위즈인터넷 게임 순위표에서 순위자의 게임연관정보에 기반한 광고를 노출하는 서버 및 그 방법
US8843584B2 (en) * 2011-06-02 2014-09-23 Google Inc. Methods for displaying content on a second device that is related to the content playing on a first device
JP5865492B2 (ja) * 2011-06-21 2016-02-17 グリー株式会社 制御クロスプロモーションを有するオンラインゲームコミュニティ
US8715077B2 (en) * 2012-08-08 2014-05-06 Skillz Inc. Dynamic gameplay advertisements
JP5522236B2 (ja) * 2012-11-15 2014-06-18 株式会社セガ サーバ装置およびサーバプログラム
US20140274355A1 (en) * 2013-03-12 2014-09-18 Big Fish Games, Inc. Dynamic recommendation of games
US20140282721A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Computing system with content-based alert mechanism and method of operation thereof
JP5313409B1 (ja) * 2013-03-28 2013-10-09 グリー株式会社 ゲーム制御方法、ウェブサーバ装置、ゲーム制御プログラム及び記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US10904362B2 (en) 2021-01-26
US20190312954A1 (en) 2019-10-10
EP3352123A1 (en) 2018-07-25
CN107924519A (zh) 2018-04-17
US20170085680A1 (en) 2017-03-23
EP3352123A4 (en) 2019-03-06
US10476990B2 (en) 2019-11-12
WO2017046925A1 (ja) 2017-03-23
JP6014275B1 (ja) 2016-10-25
CN107924519B (zh) 2022-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11857875B2 (en) System and method for capturing and sharing console gaming data
JP6430929B2 (ja) コンソールゲームデータをキャプチャし共有するためのシステム及び方法
JP2022001330A (ja) コンソールゲームデータをキャプチャし共有するためのシステム及び方法
US20160342310A1 (en) Systems, methods and apparatuses for facilitating content consumption and sharing through geographic and incentive based virtual networks
JP6006986B2 (ja) 投稿情報共有システム、情報処理装置、情報処理方法および情報処理システム
KR101921926B1 (ko) 컨텐츠 제공 시스템 및 동작 방법
JP6665200B2 (ja) マルチメディア情報処理方法、装置及びシステム、並びにコンピュータ記憶媒体
US20120122554A1 (en) System and method for in-game interactive advertising
US20220210522A1 (en) Wager information based prioritized live event display system
JP6014275B1 (ja) サーバ装置、プログラム及び方法
JP6412305B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、プログラム及び情報処理方法
US20130324257A1 (en) Posted information sharing system, game application executing system, storage medium, and information-processing method
US20180014065A1 (en) Video File Processing Method and Device
CN113568548A (zh) 动画信息处理方法和设备
KR20140086972A (ko) 모바일 광고를 위한 브리지 페이지
JP6074311B2 (ja) サーバコンピュータ及びこれを制御するための方法並びにプログラム
EP3155573A2 (en) Methods, systems, and media for presenting advertisements during background presentation of media content
US9661062B2 (en) Information-processing system, information-processing device, storage medium, and information-processing method
KR100851665B1 (ko) 오프라인 시 홈페이지 컨텐츠 사용 기능을 제공하는무선인터넷 시스템 및 휴대용 멀티미디어 플레이어 장치 및그 방법
JP6490122B2 (ja) 情報表示プログラム、情報表示装置、情報表示方法および配信装置
JP6104437B1 (ja) 情報表示プログラム、情報表示装置、情報表示方法および配信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160923

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6014275

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250