JPWO2017017959A1 - ワイヤレス充電装置 - Google Patents

ワイヤレス充電装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017017959A1
JPWO2017017959A1 JP2017531023A JP2017531023A JPWO2017017959A1 JP WO2017017959 A1 JPWO2017017959 A1 JP WO2017017959A1 JP 2017531023 A JP2017531023 A JP 2017531023A JP 2017531023 A JP2017531023 A JP 2017531023A JP WO2017017959 A1 JPWO2017017959 A1 JP WO2017017959A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
charging
position detection
coils
end voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017531023A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6706763B2 (ja
Inventor
雄世 山西
雄世 山西
芳雄 湯瀬
芳雄 湯瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2017017959A1 publication Critical patent/JPWO2017017959A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6706763B2 publication Critical patent/JP6706763B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/90Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving detection or optimisation of position, e.g. alignment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

ワイヤレス充電装置において、振動等により被充電物の位置がずれた場合でも、充電が頻繁に途切れることを防ぐことを目的とする。複数の充電コイルと、充電コイルに対応する複数の位置検出コイルと、各々の位置検出コイルのコイル端電圧を測定する電圧監視回路とを備える。そして、充電に使用している充電コイルに対応する第1の位置検出コイルのコイル端電圧と、当該第1の位置検出コイルに隣接する位置検出コイルのコイル端電圧とを比較し、比較結果に応じ、充電に使用する充電コイルを、隣接する充電コイルへと切り替える。

Description

本開示は、携帯端末を充電するワイヤレス充電装置に関するものである。
スマートフォン、タブレットPC(Personal Computer)等の携帯端末は、その機能が極めて高くなり、それにつれて電力消費も大きくなっている。
したがって、自動車内を含め、各所で充電が行えることが求められているが、近年の傾向として、ケーブルを使わずに、いわゆるワイヤレス充電が行える携帯端末充電装置が脚光を浴びている。ワイヤレス充電装置では、被充電物設置部に携帯端末が置かれると、充電コイルからの磁束で、携帯端末への充電を行うことが出来るようになっている。
特許文献1には、このようワイヤレス充電装置の例が開示されている。特許文献1に開示された充電装置では、コイルアレイ方式が採用されている。当該方式では、コイルアレイを構成する複数の充電コイルのうち、携帯端末が置かれた位置(正確には、携帯端末に内蔵される受電コイルの位置)に対応する一部の充電コイルのみを充電に使用する。
特表2012‐523814号公報
特許文献1に開示された充電装置では、携帯端末の位置を特定するために、ピングと呼ばれる動作を実行している。このピング動作では、複数の充電コイルに順次エネルギーを与えることで磁束を発生させ、当該磁束に対する受電コイルの反応を検知することで、携帯端末の位置を特定している。よって、携帯端末の位置ずれが発生した場合には、一旦充電を停止し、再度ピング動作を実行することで携帯端末の位置を検出し直す必要がある。
例えば自動車内部等の振動の多い場所に充電装置が設置された場合、携帯端末の位置が頻繁にずれる恐れがある。特許文献1に開示された充電装置をこのような場所に設置すると、頻繁に充電停止およびピング動作が繰り返される。すると、充電が停止している期間が長くなり、結果的に十分な充電が行われないという状況が起こり得る。
そこで、本開示のワイヤレス充電装置では、複数の充電コイルからなるコイルアレイと、複数の充電コイルにそれぞれ対応する複数の位置検出コイルと、位置検出コイルの各々のコイル端電圧を測定する電圧監視回路とを備える。そして、充電に使用している第1の充電コイルに対応する第1の位置検出コイルのコイル端電圧と、第1の位置検出コイルに隣接する他の位置検出コイルのコイル端電圧とを比較し、比較結果に応じ、充電に使用する充電コイルを、第1の充電コイルから隣接する他の充電コイルへと切り替える。
このような構成により、振動等が原因で被充電物の位置がずれた場合でも、素早く充電に使用するコイルを切り替え、充電が頻繁に途切れることを防ぐ。
本開示のワイヤレス充電装置では、振動等により被充電物の位置がずれた場合でも、充電が頻繁に途切れることを防ぐことができる。
実施形態のワイヤレス充電装置が自動車の車室内に設置された状態を示す図。 実施形態のワイヤレス充電装置の外観を示す斜視図。 実施形態のワイヤレス充電装置に携帯端末が設置された状態を示す図。 実施形態のワイヤレス充電装置の断面を示す図。 実施形態のワイヤレス充電装置の充電コイル及び位置検出コイルを平面視した図。 実施形態のワイヤレス充電装置の回路図。 実施形態のワイヤレス充電装置の動作フローチャート。 受電コイルが充電コイルの真上にある場合の、充電中の磁束分布を示す図。 受電コイルが充電コイルの真上からわずかにずれた場合の、充電中の磁束分布を示す図。 変形例の充電コイル及び位置検出コイルを平面視した図。
以下、本開示の一実施形態にかかるワイヤレス充電装置、およびそれを自動車に搭載した例を、添付図面を用いて説明する。
図1は、本実施形態のワイヤレス充電装置101を自動車の車室内に設置した状態を示した図である。図1では、自動車のセンターコンソール部にワイヤレス充電装置101を設置した例を示している。
図2は、ワイヤレス充電装置101を自動車から取り外した状態を示している。ワイヤレス充電装置101は本体ケース102を備える。本体ケース102の上面は、被充電物である携帯端末を設置するための、被充電物設置部103である。
図3は、本実施形態のワイヤレス充電装置101に、携帯端末104を設置した状態を示している。携帯端末104の内部には、受電コイル105が内蔵されている。
ユーザーがワイヤレス充電装置101の充電開始ボタン106を押すと、本体ケースに内蔵された充電コイルにエネルギーが供給される。すると、充電コイルから発生する磁束により受電コイル105に起電力が発生し、当該起電力により、携帯端末104に内蔵される電池(図示せず)が充電される。
次に、本体ケース102の内部について詳細に説明する。
図4Aは、本体ケース102を図2に示す線4A−4Aに沿って切った断面図である。本体ケース102の内部には、複数の充電コイルLc1、Lc2、Lc3が設置されている。複数の充電コイルLc1、Lc2、Lc3は、ワイヤレス充電装置の充電可能領域をカバーするように並べられたコイルアレイを構成している。充電コイルの被充電物設置部103側には、複数の位置検出コイルLd1、Ld2、Ld3が実装された検出基板107が設置されている。充電コイルの、被充電物設置部103とは反対側、すなわち本体ケースの底面側には、後述する充電回路や電圧監視回路などが実装された、制御基板108が実装されている。
図4Bは、本実施形態の充電コイルおよび位置検出コイルを平面視した図である。理解しやすいよう、本体ケース102や前述した基板は図示されていない。
充電コイルLc1、Lc2、Lc3は、それぞれ細い金属ワイヤーを巻きつけた環状であり、外径は長方形状である。充電コイルLc1、Lc2、Lc3は、互いに重なりを持つように配置されている。また、充電コイルLc2は他の充電コイルLc1、Lc3とは異なり、90度回転した状態で設置されている。これは、ワイヤレス充電装置の充電可能領域を、横方向に広くとるためである。
なお、充電コイルLc1、Lc2、Lc3は、互いに重なりを持つように配置する必要はなく、図8に示す変形例のように、重なりが無いように横に並べて配置してもよい。
位置検出コイルLd1、Ld2、Ld3は、充電中に、携帯端末104がどの方向に移動したかを検知するためのコイルである。位置検出コイルLd1、Ld2、Ld3は環状であり、それぞれ充電コイルLc1、Lc2、Lc3と対応している。位置検出コイルの各々は、対応する充電コイルの真上に配置され、対応する充電コイルと概ね同心状に形成される。
次に充電コイル、位置検出コイルを含む回路について、図5を用いて説明する。
図5に示すように、充電コイルLc1、Lc2、Lc3は、制御基板108上に実装された充電回路109に接続され、位置検出コイルLd1、Ld2、Ld3は、制御基板108に実装された電圧監視回路110に接続される。充電回路109は各充電コイルにエネルギーを供給するための回路であり、電圧監視回路110は、各位置検出コイルの両端に発生する電圧を監視するための回路である。また、制御基板108には、充電コイルや位置検出コイルの接続を切り替えるためのスイッチSWc1〜SWc3、およびSWd1〜SWd3が実装される。さらに、制御基板108には、充電回路109や電圧監視回路110、スイッチを制御する制御回路(図示せず)も実装されている。
図5の回路図は簡略化されており、スイッチSWc1〜SWc3の何れかがオンになると、オンになったスイッチに接続される充電コイルLc1〜Lc3のいずれかにエネルギーが供給されることを表している。また、スイッチSWd1〜SWd3の何れかがオンになると、オンになったスイッチに接続される位置検出コイルLd1〜Ld3のいずれかの両端に発生するコイル端電圧が測定されることを表している。
次に、本実施形態のワイヤレス充電装置の動作について、図6および図7Aならびに図7Bを用いて説明する。
まず、ユーザーがワイヤレス充電装置101の充電開始ボタン106を押すと、充電を開始する前に、携帯端末104の初期位置(正確には内蔵される受電コイル105の位置)が検知される(S101)。この際の検知方法は、従来例のようなピング動作であってもよく、充電停止期間における携帯端末の位置検知専用に別途コイルを設けてもよい。このようなコイルは、検出基板107に設けることができる。
次に、検知された携帯端末104の位置に最も近い第1の充電コイルにエネルギーが供給され、充電が開始される(S103)。ここでは、充電コイルLc2を充電に使用される第1の充電コイルとする。
充電中の期間において、充電に使用している第1の充電コイルに対応する第1の位置検出コイルのコイル端電圧と、当該第1の位置検出コイルに隣接する他の位置検出コイルのコイル端電圧が、電圧監視回路110により監視される。電圧監視回路110は位置検出コイルLd1、Ld2、Ld3のコイル端電圧を監視し、各コイル端電圧V1、V2、V3の値を示す信号を制御部に向けて出力する(S105)。
電圧監視回路110が監視するコイル端電圧は、どの充電コイルが使用されているかによって変化する。例えば、Lc1が充電に使用されている場合、充電コイルLc1に対応する位置検出コイルLd1のコイル端電圧と、位置検出コイルLd1に隣接する位置検出コイルLd2のコイル端電圧が監視される。また、Lc3が充電に使用されている場合、充電コイルLc3に対応する位置検出コイルLd3のコイル端電圧と、位置検出コイルLd3に隣接する位置検出コイルLd2のコイル端電圧が監視される。また、本実施形態のように充電コイルLc2が充電に使用されている場合、充電コイルLc2に対応する位置検出コイルLd2のコイル端電圧と、位置検出コイルLd2の両隣の位置検出コイルLd1およびLd3のコイル端電圧が監視される。
本実施形態の充電コイル数は3個であるが、コイル数がさらに多い場合も、適宜、使用中の充電コイルに対応する位置検出コイルと、隣接する位置検出コイルが選択される。
次に、制御部が、電圧監視回路110が測定したコイル端電圧を比較し、受電コイル105の移動方向を推定する。本実施形態では、移動方向の推定方法の一例を示す。
制御部は、電圧監視回路110から入力されたコイル端電圧に基づき、V3/V2、およびV1/V2を算出する。すなわち、制御部は、充電に使用している第1の充電コイルに対応する第1の位置検出コイルのコイル端電圧と、第1の位置検出コイルに隣接する他の位置検出コイルのコイル端電圧との比を算出する。そして、V1/V2またはV3/V2の値が閾値を超えたか否かを判定する(S107)。
制御部は、V1/V2の値が閾値を超えたことを検知すると(S107でYES)、充電に使用する充電コイルを、第1の位置検出コイルLd2から隣接する充電コイルLc3へと切り替える(S109)。このように、受電コイル105の位置が移動したとき、より適切な充電コイルへの切り替えが瞬時に行われる。なお、V1/V2とV3/V2の何れも閾値を超えない場合は(S107でNo)、再びコイル端電圧V1、V2、V3の計測が行われる。
なお、S107においてV3/V2の値が閾値を超えた場合は(S107でYes)、充電に使用する充電コイルを、隣接する充電コイルLc1へと切り替える。
以上のように、本実施形態のワイヤレス充電装置101では、充電に使用している充電コイルに対応する第1の位置検出コイルのコイル端電圧と、当該第1の位置検出コイルに隣接する位置検出コイルのコイル端電圧とを比較し、比較結果から受電コイル105の移動方向を推定している。そして、充電に使用する充電コイルを、受電コイル105の移動方向にある隣接する充電コイルへと切り替える。
なお、S109において充電コイルを切り替える際、一度に隣接する充電コイルに切り替えるのではなく、先ず第1の充電コイルおよび隣接する充電コイルによる同時充電を行い、次に隣接する充電コイルへの完全に切り替えるというように、2段階としてもよい。これは、一度にコイルを切り替えることにより、切替え用のスイッチに大きな電圧がかかることを防ぐ目的である。
続いて、受電コイル105の移動方向と、コイル端電圧の値の変化の関係について説明する。
図7Aおよび図7Bは、充電コイルLc2が充電に使用されている場合の、充電コイル周辺の磁束分布を示す図である。図7Aは、受電コイル105が充電コイルLc2の真上にある状態を示している。図中の実線矢印が磁束の方向であり、充電コイルLc2の内部を通る磁束が、受電コイル105の内部を通り、再び充電コイルLc2の方向へ戻る様子を表している。
ここで、充電中に、振動などにより受電コイル105が初期位置からわずかにずれた場合を考える。図7Bは、受電コイル105が充電コイルLc2の真上から右方向にずれた場合を示している。このとき、受電コイル105の移動方向と反対側に位置する位置検出コイルLd1のコイル端電圧V1が上昇する。
図7Bの実線矢印は、受電コイル105がずれた場合の磁束分布を表している。位置検出コイルLd1の内部を通る磁束に着目すると、上方向に向かう磁束が受電コイル105側へ引き寄せられたことにより、図中の点線矢印が示すように、上方向に向かう磁束と下方向に向かう磁束のバランスが変化する。上方向に向かう磁束と下方向に向かう磁束のそれぞれによって位置検出コイルLd1に生じる起電力は互いに打ち消し合うため、磁束の向きが何れか一方に偏っている場合に起電力は大きくなる。図7Aから図7Bへの磁束分布の変化により、位置検出コイルLd1の内部を通る磁束の内、下方向に向かう磁束の割合が増加したため、結果としてコイル端電圧V1が大きくなったと考えられる。
以上のような理由から、充電に使用する充電コイルは、コイル端電圧の上昇が検知された位置検出コイルの方向とは反対の方向に位置する充電コイルへと切り替えられる。
なお、本実施形態では、複数の充電コイルから成るコイルアレイの中央に位置する(すなわち、両隣に他の充電コイルが存在する)充電コイルLc2から、隣接する他の充電コイルLc1やLc3への切り替えについて説明した。
一方で、受電コイル105の初期位置が充電可能領域の端部であった場合、最初に充電に使用する第1の充電コイルはコイルアレイの端部に位置する充電コイルLc1やLc3である。よって、これら端部に位置する充電コイルから、中央の充電コイルLc2へと、充電に使用する充電コイルを切り替えることになる。このとき、コイル端電圧を比較する際の閾値を、中央の充電コイルLc2からの切り替えの場合とは異ならせることが好ましい。これは、充電に使用する充電コイルがコイルアレイの端部にある場合と、中央部にある場合とで、充電中の磁束分布が異なり、受電コイルの位置ずれの際に生じる位置検出コイルのコイル端電圧の変化量も異なるためである。
よって、コイルアレイ中の端部に位置する充電コイルから隣接する他の充電コイルへ切り替える場合と、コイルアレイ中の中央部に位置する充電コイルから隣接する他の充電コイルへ切り替える場合とで、コイル端電圧を比較する際の閾値を異ならせることが好ましい。
すなわち、コイルアレイ中の第1の充電コイルの位置に応じて、前記比較の際の閾値を異ならせることが好ましい。
以上のように、本実施形態のワイヤレス充電装置では、位置検出コイルのコイル端電圧を比較し、比較結果に応じて充電に使用する充電コイルを隣接する充電コイルへと切り替えるため、被充電物の位置ずれが発生した場合でも瞬時に充電コイルの切り替えが可能である。よって、被充電物の位置ずれが発生する度に充電を停止して位置検出をやり直す必要がない。
振動等により被充電物の位置がずれた場合でも、充電が頻繁に途切れることを防ぐワイヤレス充電装置が実現できる。
101 ワイヤレス充電装置
102 本体ケース
103 被充電物設置部
104 携帯端末
105 受電コイル
106 充電開始ボタン
107 検出基板
108 制御基板
109 充電回路
110 電圧監視回路
Lc1,Lc2,Lc3 充電コイル
Ld1,Ld2,Ld3 位置検出コイル
充電コイルLc1、Lc2、Lc3は、それぞれ細い金属ワイヤーを巻きつけた環状であり、外形は長方形状である。充電コイルLc1、Lc2、Lc3は、互いに重なりを持つように配置されている。また、充電コイルLc2は他の充電コイルLc1、Lc3とは異なり、90度回転した状態で設置されている。これは、ワイヤレス充電装置の充電可能領域を、横方向に広くとるためである。
電圧監視回路110が監視するコイル端電圧は、どの充電コイルが使用されているかによって変化する。例えば、充電コイルLc1が充電に使用されている場合、充電コイルLc1に対応する位置検出コイルLd1のコイル端電圧と、位置検出コイルLd1に隣接する位置検出コイルLd2のコイル端電圧が監視される。また、充電コイルLc3が充電に使用されている場合、充電コイルLc3に対応する位置検出コイルLd3のコイル端電圧と、位置検出コイルLd3に隣接する位置検出コイルLd2のコイル端電圧が監視される。また、本実施形態のように充電コイルLc2が充電に使用されている場合、充電コイルLc2に対応する位置検出コイルLd2のコイル端電圧と、位置検出コイルLd2の両隣の位置検出コイルLd1およびLd3のコイル端電圧が監視される。
制御部は、V1/V2の値が閾値を超えたことを検知すると(S107でYES)、充電に使用する充電コイルを、第1の充電コイルLc2から、隣接する充電コイルLc3へと切り替える(S109)。このように、受電コイル105の位置が移動したとき、より適切な充電コイルへの切り替えが瞬時に行われる。なお、V1/V2とV3/V2の何れも閾値を超えない場合は(S107でNo)、再びコイル端電圧V1、V2、V3の計測が行われる。

Claims (7)

  1. 被充電物に対し、ワイヤレスで充電電力を送信するためのワイヤレス充電装置であって、
    複数の充電コイルからなるコイルアレイと、
    前記複数の充電コイルにそれぞれ対応する複数の位置検出コイルと、
    前記位置検出コイルの各々のコイル端電圧を測定する電圧監視回路とを備え、
    充電に使用している第1の充電コイルに対応する前記複数の位置検出コイルのうちの第1の位置検出コイルのコイル端電圧と、前記第1の位置検出コイルに隣接する前記複数の位置検出コイルのうちの他の位置検出コイルのコイル端電圧とを比較し、比較結果に応じ、前記複数の位置検出コイルのうちの充電に使用する充電コイルを、前記第1の充電コイルから前記隣接する他の充電コイルへと切り替える、ワイヤレス充電装置。
  2. 前記比較は、前記第1の位置検出コイルのコイル端電圧と、前記隣接する他の位置検出コイルのコイル端電圧との比を算出することにより行われる、請求項1に記載のワイヤレス充電装置。
  3. 前記複数の位置検出コイルの各々は、対応する前記充電コイルと同心状に配置される、請求項1に記載のワイヤレス充電装置。
  4. 充電に使用する充電コイルを、前記第1の充電コイルから見て、コイル端電圧が上昇した位置検出コイルの方向とは反対の方向に位置する充電コイルに切り替える、請求項1に記載のワイヤレス充電装置。
  5. 前記複数の充電コイルからなる前記コイルアレイ中の前記第1の充電コイルの位置に応じて、前記比較の際の閾値が異なる、請求項1に記載のワイヤレス充電装置。
  6. 前記第1の充電コイルが前記複数の充電コイルからなる前記コイルアレイ中の端部に位置する場合と、中央部に位置する場合とで、前記比較の際の閾値が異なる、請求項5に記載のワイヤレス充電装置。
  7. 充電に使用する充電コイルを、前記第1の充電コイルから前記隣接する他の充電コイルへと切り替える間に、前記第1の充電コイルと前記隣接する他の充電コイルとによる同時充電を行う、請求項1に記載のワイヤレス充電装置。
JP2017531023A 2015-07-29 2016-07-28 ワイヤレス充電装置 Active JP6706763B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015149108 2015-07-29
JP2015149108 2015-07-29
PCT/JP2016/003497 WO2017017959A1 (ja) 2015-07-29 2016-07-28 ワイヤレス充電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017017959A1 true JPWO2017017959A1 (ja) 2018-05-17
JP6706763B2 JP6706763B2 (ja) 2020-06-10

Family

ID=57884669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017531023A Active JP6706763B2 (ja) 2015-07-29 2016-07-28 ワイヤレス充電装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10348106B2 (ja)
JP (1) JP6706763B2 (ja)
DE (1) DE112016003391T5 (ja)
WO (1) WO2017017959A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107196420B (zh) * 2017-07-14 2021-01-26 京东方科技集团股份有限公司 一种无线充电装置及其无线充电方法
WO2019012372A1 (ja) * 2017-07-14 2019-01-17 株式会社半導体エネルギー研究所 給電装置および非接触給電システム
US11456628B2 (en) * 2019-07-23 2022-09-27 Aira, Inc. Dynamic inferred coupling estimation
US11342793B2 (en) 2019-07-23 2022-05-24 Aira, Inc. Detection of device removal from a surface of a multi-coil wireless charging device
US11502558B2 (en) * 2019-11-04 2022-11-15 Nxp Usa, Inc. Inductive power transfer device
US11557929B2 (en) * 2020-01-06 2023-01-17 Aira, Inc. Device movement detection in a multi-coil charging surface
US11228210B2 (en) * 2020-03-05 2022-01-18 Renesas Electronics America Inc. Multi-coil wireless power transmitter

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006149168A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Fuji Electric Holdings Co Ltd 非接触給電装置
WO2008032746A1 (fr) * 2006-09-12 2008-03-20 The University Of Tokyo Feuille d'alimentation électrique et circuit de connexion électrique
JP2011229369A (ja) * 2010-03-31 2011-11-10 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 電力供給装置及びその駆動方法
JP2013078198A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Toko Inc ワイヤレス電力伝送装置および相対位置検出方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8169185B2 (en) * 2006-01-31 2012-05-01 Mojo Mobility, Inc. System and method for inductive charging of portable devices
CA2757623A1 (en) 2009-04-08 2010-10-14 Access Business Group International Llc Selectable coil array
KR20110050831A (ko) * 2009-11-09 2011-05-17 삼성전자주식회사 배터리 충전 시스템에서 무접점 충전을 지원하기 위한 장치 및 방법
JP6706751B2 (ja) * 2013-12-16 2020-06-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 無接点充電装置と、そのプログラム、および無接点充電装置を搭載した自動車
JP6173952B2 (ja) * 2014-03-12 2017-08-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 モータ制御装置
JP6211443B2 (ja) * 2014-03-14 2017-10-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動モータの制御装置
EP3166204A4 (en) * 2014-07-02 2017-07-26 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Handheld-terminal charging device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006149168A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Fuji Electric Holdings Co Ltd 非接触給電装置
WO2008032746A1 (fr) * 2006-09-12 2008-03-20 The University Of Tokyo Feuille d'alimentation électrique et circuit de connexion électrique
JP2011229369A (ja) * 2010-03-31 2011-11-10 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 電力供給装置及びその駆動方法
JP2013078198A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Toko Inc ワイヤレス電力伝送装置および相対位置検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE112016003391T5 (de) 2018-04-19
WO2017017959A1 (ja) 2017-02-02
US20180226815A1 (en) 2018-08-09
JP6706763B2 (ja) 2020-06-10
US10348106B2 (en) 2019-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6706763B2 (ja) ワイヤレス充電装置
EP2747236B1 (en) Wireless power transmitting apparatus for vehicle
US10014711B2 (en) Mobile terminal charging device and automobile using same
US10141775B2 (en) Mobile-terminal-charging device and vehicle in which same is mounted
US9124110B2 (en) In-vehicle wireless charging system
US10355511B2 (en) Mobile-terminal charging device and vehicle equipped with same
US9935488B2 (en) Portable terminal charging apparatus and automobile having portable terminal charging apparatus mounted therein
KR101461101B1 (ko) 차량용 무선전력 전송장치
JP2009201344A (ja) 無接点充電システム及びその充電制御方法
JP6233725B2 (ja) 無接点充電システム
US20150162766A1 (en) Portable terminal charging apparatus and vehicle
JP6226718B2 (ja) ワイヤレス給電システム
JP3197575U (ja) スイッチバック充電システム
US10069337B2 (en) Portable terminal charging device and automobile equipped with same
US20240258834A1 (en) Charger and charging method
WO2016171037A1 (ja) 通信装置、受電装置、およびアンテナ切替方法
JP2014166130A (ja) 携帯端末充電装置と、それを用いた自動車
JP2013243906A (ja) 携帯端末充電装置と、それを用いた自動車
JP2013046444A (ja) 充電機構、充電方法及びプログラム
JP2013157198A (ja) スイッチ操作検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171226

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20190123

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200413

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6706763

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

SZ03 Written request for cancellation of trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z03