JPWO2017010273A1 - センサ接続構造 - Google Patents

センサ接続構造 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017010273A1
JPWO2017010273A1 JP2017507893A JP2017507893A JPWO2017010273A1 JP WO2017010273 A1 JPWO2017010273 A1 JP WO2017010273A1 JP 2017507893 A JP2017507893 A JP 2017507893A JP 2017507893 A JP2017507893 A JP 2017507893A JP WO2017010273 A1 JPWO2017010273 A1 JP WO2017010273A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main pipe
sensor
connection structure
conduit
boxes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017507893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6130984B1 (ja
Inventor
赤松 茂男
茂男 赤松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tlv Co Ltd
Original Assignee
Tlv Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tlv Co Ltd filed Critical Tlv Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6130984B1 publication Critical patent/JP6130984B1/ja
Publication of JPWO2017010273A1 publication Critical patent/JPWO2017010273A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16TSTEAM TRAPS OR LIKE APPARATUS FOR DRAINING-OFF LIQUIDS FROM ENCLOSURES PREDOMINANTLY CONTAINING GASES OR VAPOURS
    • F16T1/00Steam traps or like apparatus for draining-off liquids from enclosures predominantly containing gases or vapours, e.g. gas lines, steam lines, containers
    • F16T1/38Component parts; Accessories
    • F16T1/48Monitoring arrangements for inspecting, e.g. flow of steam and steam condensate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K37/00Special means in or on valves or other cut-off apparatus for indicating or recording operation thereof, or for enabling an alarm to be given
    • F16K37/0075For recording or indicating the functioning of a valve in combination with test equipment
    • F16K37/0083For recording or indicating the functioning of a valve in combination with test equipment by measuring valve parameters
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Pipeline Systems (AREA)
  • Indication Of The Valve Opening Or Closing Status (AREA)

Abstract

センサ接続構造11は、主管2と、主管2の左右にそれぞれ複数接続された枝管3と、各枝管3に設けられた複数のスチームトラップ4(弁)とを有するマニホールド1に設けられる。センサ接続構造11は、各スチームトラップ4に設けられる複数のセンサ12と、主管2にその軸方向に並んで設けられ、互いに電線管15を介して直列に接続されると共に、複数のセンサ12と電線管14を介して接続される複数の接続箱13と、何れか1つの接続箱13と電線管15を介して接続される端末器20とを備えている。

Description

本願は、主管と複数の枝管を有する配管ユニットに設けられる複数のセンサを端末器に接続するセンサ接続構造に関する。
例えば特許文献1には、配管ユニット(マニホールド)に設けられたセンサ接続構造が開示されている。配管ユニットは、主管と、該主管の左右に接続された複数の枝管とを有し、各枝管には、スチームトラップ等の弁が設けられている。この配管ユニットは、例えば、蒸気の凝縮によって発生したドレン(復水)が各枝管から主管に流入して集合するものである。センサ接続構造は、各スチームトラップに設けられた複数のセンサと、主管に設けられた1つの端末器とを備えている。各センサは、スチームトラップの作動状態(振動や温度)を検出する。これらのセンサは、それぞれが、電線(リード線)によって端末器に接続されており、センサによって検出された作動状態に関する情報が端末器に送られる。端末器は、中央管理装置との間で作動状態に関する情報を送受信する。こうして、スチームトラップの作動状態が監視される。
特許第5674190号公報
ところで、上記特許文献1に開示のセンサ接続構造では、端末器が複数のセンサのそれぞれと電線によって接続されているため、端末器に対する配線が煩雑化する虞があった。そこで、端末器と各センサとを無線通信させることが考えられるが、その場合、端末器やセンサの設置状況によっては電波の送受信が困難となり、弁の作動状態の監視精度が損なわれる虞がある。
本願に開示の技術は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、センサと端末器との間の配線の煩雑化を抑えつつ、複数のセンサが検出した作動状態に関する情報を確実に端末器に送ることができるセンサ接続構造を提供することにある。
本願に開示の技術は、上記目的を達成するために、互いに直列に接続された複数の接続箱を配管ユニットの主管に設け、複数のセンサを接続箱を介して端末器に接続するようにした。
具体的に、本願に開示の技術は、主管と、該主管の左右にそれぞれ複数接続された枝管と、該各枝管に設けられた複数の弁とを有し、流体が流通する配管ユニットに設けられるセンサ接続構造を前提としている。そして、本願のセンサ接続構造は、複数のセンサと、複数の接続箱と、端末器とを備えている。上記複数のセンサは、上記複数の弁のそれぞれに設けられ、該弁の作動状態を検出するものである。上記複数の接続箱は、上記主管にその軸方向に並んで設けられ、互いに電線管を介して直列に接続されると共に、上記複数のセンサと電線管を介して接続される。上記端末器は、上記複数の接続箱のうち何れか1つと電線管を介して接続される。なお、電線管は電線(リード線)が収容される管である。
以上のように、本願のセンサ接続構造によれば、互いに直列に接続した複数の接続箱と複数のセンサとを接続し、複数のうち1つの接続箱を端末器に接続するようにした。つまり、本願のセンサ接続構造では、複数のセンサが、直列に接続された複数の接続箱の何れかに接続され、1つの接続箱が、端末器に接続される。したがって、センサと端末器との間の配線(配管)の煩雑化を抑制することができる。しかも、本願のセンサ接続構造では、複数の接続箱を主管にその軸方向に並んで設けるようにしたため、複数の接続箱を主管の軸方向に沿って順に接続することができる。これにより、複数の接続箱と端末器との間の配線(配管)をコンパクト化することができるので、上述した配線(配管)の煩雑化を一層抑制することができる。さらに、本願のセンサ接続構造によれば、センサ、接続箱および端末器を互いに電線管を介して接続するようにした。したがって、センサや端末器の設置状況に関係なく、センサが検出した弁の作動状態に関する情報を端末器へ確実に送ることができる。
図1は、実施形態1に係るマニホールドおよび作動状態監視装置の概略構成を模式的に示す正面図である。 図2は、実施形態1に係るセンサ接続構造の概略構成を示すブロック図である。 図3は、実施形態1に係るマニホールドおよび作動状態監視装置の概略構成を正面から視て示す斜視図である。 図4は、実施形態2に係るマニホールドおよび作動状態監視装置の概略構成を背面から視て示す斜視図である。 図5は、その他の実施形態に係るマニホールドおよび作動状態監視装置の概略構成を模式的に示す正面図である。
以下、本願の実施形態について図面を参照しながら説明する。なお、以下の実施形態は、本質的に好ましい例示であって、本願に開示の技術、その適用物、あるいはその用途の範囲を制限することを意図するものではない。
(実施形態1)
本願の実施形態1について図1〜図3を参照しながら説明する。図1に示すように、本実施形態のマニホールド1は、主管2と、複数(本実施形態では、8本)の枝管3とを有し、ドレン(復水)が流通する配管ユニットを構成している。このマニホールド1には、本願の請求項に係るセンサ接続構造11を有する作動状態監視装置10が設けられている。
マニホールド1では、主管2が鉛直方向に延びており、その主管2の左右に枝管3が4本ずつ接続されている。枝管3は、径が主管2よりも小さいものである。枝管3は、主管2の左右においてその軸方向(即ち、鉛直方向)に並んで接続されている。また、枝管3は、主管2から水平に延びており、左右の枝管3が互いに対向する位置に設けられている。マニホールド1では、図1に矢印で示すように、ドレンが各枝管3を介して主管2に流入して集合し、主管2に集合したドレンが上端の出口2aから排出される。つまり、本実施形態のマニホールド1では、主管2はドレンの集合管を構成している。
各枝管3には、4つの弁が設けられている。つまり、各枝管3には、上流側から順に、入口弁5、スチームトラップ4、出口弁6および入口弁7が設けられている。スチームトラップ4は、流入したドレンのみを自動的に下流側に排出するものである。2つの入口弁5,7および出口弁6は、何れも開閉弁を構成している。なお、主管2の下端には、ブロー弁8が設けられている。
また、本実施形態のマニホールド1は、図3に示すように、取付架台9によって支持されている。取付架台9は、基板9a(ベースプレート)と支柱9bを備えている。基板9aは、接地する部分であり、その上面に支柱9bが鉛直方向に延びた状態で設けられている。支柱9bは、断面がコの字状に形成された、いわゆる溝形鋼(チャンネル)である。マニホールド1は、主管2が支柱9bの正面側(表面側)に取り付けられることで支持されている。つまり、支柱9bは主管2の背面側(図1において紙面の奥側)に位置している。
作動状態監視装置10は、複数(8つ)のスチームトラップ4の作動状態を監視するものである。図1に示すように、作動状態監視装置10は、マニホールド1に設けられるセンサ接続構造11と、別の場所に設けられる中央管理装置30とを備えている。センサ接続構造11は、複数(本実施形態では、8つ)のセンサ12と、複数(本実施形態では、4つ)の接続箱13と、1つの端末器20とを有している。
センサ12は、8つのスチームトラップ4のそれぞれに1つずつ取り付けられている。センサ12は、スチームトラップ4の作動状態(例えば、振動や温度)を検出するものであり、有線通信タイプのものである。なお、センサ12はスチームトラップ4の入口部に設けられている。
4つの接続箱13は、主管2の正面側(図1において紙面の手前側)に設けられている。4つの接続箱13は、主管2の軸方向に並んで設けられており、互いに電線管15を介して直列に接続されている。そして、4つの接続箱13は、それぞれが、主管2の左右に位置する2つのセンサ12に対応しており、その2つのセンサ12と電線管14を介して接続されている。つまり、4つの接続箱13は、それぞれが、主管2の左側に位置する1つのセンサ12と右側に位置する1つのセンサ12とに接続されている。なお、接続箱13は、図3に示すように、取付座13aを有しており、その取付座13aがUボルト9cによって主管2に取り付けられている。
端末器20は、4つの接続箱13のうちの1つと電線管15を介して接続されている。具体的に、端末器20は、主管2の正面側において4つの接続箱13よりも上方に設けられている。そして、端末器20は、4つの接続箱13のうち最上に位置する接続箱13と電線管15を介して接続されると共に、中央管理装置30と電線管31を介して接続されている。つまり、図2にも示すように、端末器20および4つの接続箱13は、互いに直列に接続されている。こうしてマニホールド1に設けられたセンサ接続構造11では、各センサ12が検出したスチームトラップ4の作動状態に関する情報(以下、センサ12の検出情報という。)が接続箱13を介して端末器20に送られる。なお、電線管14,15,31は、電線(リード線)が収容されており、該電線を保護する管である。
図2に示すように、端末器20は、デジタル回路部21と、アナログ回路部22と、通信部24と、電源制御部25と、電源電池26と、記憶部27と、警報灯28とを有している。上述したセンサ12の検出情報は、アナログ回路部22に送られる(入力される)。通信部24は、電線管31を介して中央管理装置30と情報の送受信を行う。電源電池26は、デジタル回路部21に電力供給すると共に、電源制御部25を介して通信部24およびアナログ回路部22に電力供給する。電源制御部25は、通信部24およびアナログ回路部22への供給電力を制御する。記憶部27は、情報を記憶する。
デジタル回路部21は、中央管理装置30から送られて記憶部27に記憶された設定情報に基づく設定時間毎または設定時刻に、電源制御部25を制御してアナログ回路部22を休眠状態から覚醒状態にする。そうすると、アナログ回路部22では、入力切替用スイッチ回路23によって、8つのセンサ12の検出情報が順次に入力される。この入力が完了すると、デジタル回路部21は電源制御部25を制御してアナログ回路部22を再び休眠状態に戻す。アナログ回路部22に入力された各センサ12の検出情報は、デジタル回路部21において処理される。そして、デジタル回路部21は、電源制御部25を制御して通信部24を休眠状態から覚醒状態にし、処理した各センサ12の検出情報を通信部24から中央管理装置30へ送信すると共に、中央管理装置30からの指示情報を通信部24を介して受信する。この送受信の後、デジタル回路部21は電源制御部25を制御して通信部24を再び休眠状態に戻す。
中央管理装置30は、端末器20から送られた各センサ12の検出情報に基づいて、スチームトラップ4の作動状態を診断する。そして、中央管理装置30は、上記診断の結果を記憶すると共に、スチームトラップ4は異常と診断した場合は端末器20に対して警報灯28の点滅を指示する。こうして、スチームトラップ4の作動状態が作動状態監視装置10によって監視診断される。
以上のように、上記実施形態のセンサ接続構造11によれば、互いに直列に接続した複数の接続箱13と複数のセンサ12とを接続し、複数のうち1つの接続箱13を端末器20に接続するようにした。つまり、上記実施形態では、複数のセンサ12が、直列に接続された複数の接続箱13の何れかに接続され、1つの接続箱13が、端末器20に接続される。したがって、センサ12と端末器20との間の配線(配管)の煩雑化を抑制することができる。
しかも、上記実施形態では、複数の接続箱13を主管2においてその軸方向に並んで設けるようにしたため、複数の接続箱13を主管2の軸方向に沿って順に接続することができる。これにより、複数の接続箱13と端末器20との間の配線(配管)をコンパクト化することができるので、上述した配線(配管)の煩雑化を一層抑制することができる。
さらに、上記実施形態のセンサ接続構造11では、センサ12、接続箱13および端末器20を互いに電線管14,15(電線)を介して接続するようにしたため、センサ12や端末器20の設置状況に関係なく、確実に各センサ12の検出情報を端末器20に送ることができる。以上により、上記実施形態によれば、センサ12と端末器20との配線(配管)の煩雑化を抑えつつ、複数のセンサ12の検出情報を確実に端末器20に送ることが可能なセンサ接続構造11を提供することができる。
また、上記実施形態のセンサ接続構造11によれば、各接続箱13は主管2の左側に位置する1つのセンサ12と右側に位置する1つのセンサ12とに接続するようにした。したがって、例えば主管の右側に位置する2つのセンサと1つの接続箱とを接続する場合に比べて、センサ12と接続箱13との間の配線(配管)の煩雑化を抑えることができる。
また、上記実施形態のセンサ接続構造11では、端末器20を主管2に設けるようにしたため、端末器20と接続箱13との間の配線(配管)の煩雑化を抑制することができる。しかも、端末器20を4つの接続箱13よりも上方に設け最上に位置する接続箱13と接続するようにしたため、例えば接続箱同士の間に端末器を設ける場合に比べて、上述した配線(配管)の煩雑化を抑制することができる。また、端末器20が4つの接続箱13よりも上方に位置することで、端末器20と中央管理装置30との接続が容易となる。
(実施形態2)
本願の実施形態2について図4を参照しながら説明する。本実施形態は、上記実施形態1のセンサ接続構造11において接続箱13および端末器20の取付位置を変更するようにしたものである。
具体的に、本実施形態では、4つの接続箱13および端末器20は支柱9bの背面側に取り付けられている。つまり、接続箱13および端末器20は支柱9bを介して主管2の背面側に設けられている。4つの接続箱13は、支柱9bの裏面側においてその軸方向に並んで設けられ、互いに電線管15を介して直列に接続されている。そして、4つの接続箱13は、上記実施形態1と同様、それぞれが、主管2の左右に位置する2つのセンサ12と電線管14を介して接続されている。端末器20は、支柱9bの裏面側において4つの接続箱13よりも上方に設けられている。そして、端末器20は、上記実施形態1と同様、4つの接続箱13のうち最上に位置する接続箱13と電線管を介して接続されると共に、中央管理装置(図示省略)と電線管31を介して接続されている。
上記実施形態2のセンサ接続構造11によれば、接続箱13および端末器20を支柱9bの背面側に取り付けるようにしたため、接続箱13や端末器20、電線管14,15がマニホールド1による熱の影響を受けにくい。つまり、マニホールド1は高温のドレンが流通するため比較的高温になるところ、その高温の熱が接続箱13や端末器20等に及ぶのを抑制することができる。また、接続箱13や端末器20を支柱9bの背面側に取り付けることにより、スチームトラップ4等の弁が混在していない位置に接続箱13や端末器20が設けられるので、端末器20等のメンテナンスを容易に行うことができる。
(その他の実施形態)
上記実施形態は、以下の通り構成するようにしてもよい。
例えば、上記実施形態1では、接続箱13を4つ設けたが、図5に示すように、接続箱13を8つ設けるようにしてもよい。つまり、8つの接続箱13が互いに電線管15を介して直列に接続される。そして、8つの接続箱13は、それぞれが、主管2の左右の何れかに位置する1つのセンサ12と電線管14を介して接続される。つまり、接続箱13は、センサ12と同じ数量設けられ、センサ12と各一で接続される。
また、上記実施形態において、端末器20は主管2や支柱9b以外の場所に設けるようにしてもよい。例えば、端末器は、取付架台9の基板9aの上面に設置し、最下に位置する接続箱13と電線管を介して接続するようにしてもよいし、マニホールド1以外の構造物(壁や柱等)に取り付け、何れかの接続箱13と電線管を介して接続するようにしてもよい。
また、上記実施形態では、マニホールド1はドレンが各枝管3から主管2に流入して集合するものとしたが、本願のセンサ接続構造11は、ドレンが主管から各枝管に分流するマニホールドについても同様に適用することができる。この場合も、各枝管には弁が設けられ、該弁にセンサが取り付けられる。
また、上記実施形態において、枝管3、センサ12および接続箱13の数量は上記の数量に限るものではないし、マニホールド1はドレン以外の他の流体が流れるものであってもよい。
本願に開示の技術は、主管と複数の枝管を有する配管ユニットに設けられる複数のセンサを端末器に接続するセンサ接続構造について有用である。
1 マニホールド(配管ユニット)
2 主管
3 枝管
4 スチームトラップ(弁)
9b 支柱
11 センサ接続構造
12 センサ
13 接続箱
14 電線管
15 電線管
20 端末器

Claims (4)

  1. 主管と、該主管の左右にそれぞれ複数接続された枝管と、該各枝管に設けられた複数の弁とを有し、流体が流通する配管ユニットに設けられるセンサ接続構造であって、
    上記複数の弁のそれぞれに設けられ、該弁の作動状態を検出する複数のセンサと、
    上記主管にその軸方向に並んで設けられ、互いに電線管を介して直列に接続されると共に、上記複数のセンサと電線管を介して接続される複数の接続箱と、
    上記複数の接続箱のうち何れか1つと電線管を介して接続される端末器とを備えている
    ことを特徴とするセンサ接続構造。
  2. 請求項1に記載のセンサ接続構造において、
    上記主管は、該主管の軸方向に延びて設けられる支柱の正面側に取り付けられて支持されており、
    上記複数の接続箱は、上記支柱の背面側に取り付けられ該支柱を介して上記主管に設けられている
    ことを特徴とするセンサ接続構造。
  3. 請求項1または2に記載のセンサ接続構造において、
    上記複数の接続箱は、それぞれが、上記主管の左側に位置する1つの上記センサと右側に位置する1つの上記センサとに接続されている
    ことを特徴とするセンサ接続構造。
  4. 請求項1乃至3の何れか1項に記載のセンサ接続構造において、
    上記端末器は、上記主管に設けられている
    ことを特徴とするセンサ接続構造。
JP2017507893A 2015-07-10 2016-06-27 センサ接続構造 Active JP6130984B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015139134 2015-07-10
JP2015139134 2015-07-10
PCT/JP2016/068973 WO2017010273A1 (ja) 2015-07-10 2016-06-27 センサ接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6130984B1 JP6130984B1 (ja) 2017-05-17
JPWO2017010273A1 true JPWO2017010273A1 (ja) 2017-07-20

Family

ID=57756943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017507893A Active JP6130984B1 (ja) 2015-07-10 2016-06-27 センサ接続構造

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10655755B2 (ja)
EP (1) EP3318942B1 (ja)
JP (1) JP6130984B1 (ja)
CN (1) CN107710090A (ja)
MY (1) MY179631A (ja)
SG (1) SG11201800037WA (ja)
WO (1) WO2017010273A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210247075A1 (en) * 2018-02-05 2021-08-12 Alto-Shaam, Inc. Steam Generation and Drain System for Modular Oven
JP7044628B2 (ja) * 2018-05-14 2022-03-30 株式会社テイエルブイ 流体トラップの詰まり検出システム及び詰まり検出方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1577994A (en) * 1924-04-11 1926-03-23 M M Herron Trench-digging machine
US3827283A (en) * 1973-03-05 1974-08-06 Sun Oil Co Fluid leakage measuring apparatus
KR100342703B1 (ko) * 2000-02-21 2002-07-04 길종진 스프링클러장치 및 그 제어방법
JP2006003086A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Tlv Co Ltd ガストラップ診断装置
US7932480B2 (en) * 2006-04-05 2011-04-26 Mks Instruments, Inc. Multiple heater control system with expandable modular functionality
CN101101698A (zh) * 2007-07-17 2008-01-09 华南理工大学 用于电信号数据采集传感器连接的自动切换***
US8242928B2 (en) * 2008-05-23 2012-08-14 Martin Scientific Llc Reliable downhole data transmission system
JP4961417B2 (ja) * 2008-12-17 2012-06-27 株式会社テイエルブイ 機器状態情報収集方法、及び、それに用いる機器状態情報収集キット
US8770885B2 (en) * 2009-05-27 2014-07-08 Melvin L. Myers Wedge clamp
JP5674190B2 (ja) * 2009-08-12 2015-02-25 株式会社テイエルブイ 弁類の作動状態監視装置
JP5761881B2 (ja) * 2009-08-12 2015-08-12 株式会社テイエルブイ 弁類の作動状態監視装置
US8421643B2 (en) * 2010-12-01 2013-04-16 Fisher Controls International Llc Automatic valve seating integrity test
JP5735311B2 (ja) * 2011-03-08 2015-06-17 積水化学工業株式会社 ヘッダ流量制御システム
CN202404388U (zh) * 2011-11-20 2012-08-29 中国科学院合肥物质科学研究院 基于can总线的多传感器数字式自动找平控制***
JP2013140576A (ja) * 2011-12-30 2013-07-18 Spirax-Sarco Ltd スチームプラントの監視装置およびその運転方法
CN204028980U (zh) * 2014-08-20 2014-12-17 中国十七冶集团有限公司 一种混凝土搅拌车状态监管装置
CN204248894U (zh) * 2014-09-10 2015-04-08 国家电网公司 变电站带电水冲洗辅冲机器人控制***

Also Published As

Publication number Publication date
MY179631A (en) 2020-11-11
EP3318942B1 (en) 2019-12-04
WO2017010273A1 (ja) 2017-01-19
JP6130984B1 (ja) 2017-05-17
SG11201800037WA (en) 2018-02-27
EP3318942A1 (en) 2018-05-09
CN107710090A (zh) 2018-02-16
US10655755B2 (en) 2020-05-19
US20180119845A1 (en) 2018-05-03
EP3318942A4 (en) 2018-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8950429B2 (en) Valve-member monitoring system
KR101258911B1 (ko) 에너지 절감 및 장비보호와 사고방지 기능이 있는 변유량 펌프 제어 시스템
JP6130984B1 (ja) センサ接続構造
CN207316481U (zh) 智能管道
WO2015002044A1 (ja) 温度検出装置
CN107726036B (zh) 疏水阀状态检测装置、疏水机构及疏水阀状态检测方法
KR20220008269A (ko) 히터 제어 유닛
CN202614004U (zh) 加热炉的冷却水检漏和检堵装置
CN104880283B (zh) 一种烟道换能器故障检测装置及方法
CN104214520A (zh) 区域供冷供热输配管网健康检查***
CN209015380U (zh) 一种荧光分析仪冷却水多级声光报警装置
KR101506533B1 (ko) 소방용수를 이용한 발전기 냉각시스템
JPH10325559A (ja) 給湯装置
CN106352920A (zh) 一种新型的机房环境监测***
KR20120053676A (ko) 누수감지필름 및 이를 이용한 건물의 누수감지장치
CA2992029C (en) Method for measuring temperature at each location of pipe in hot water supply system
JP2015097098A (ja) 弁類の作動状態監視装置
CN218296235U (zh) 管道式空气加热装置
CN105066742B (zh) 一种用于烟道热能回收的装置
CN219434119U (zh) 一种热水器用维修检测装置
JP5173778B2 (ja) 予防・保安システム
CN107170221A (zh) 设施设备管理***监测数据采集irtu集中器
EP4166882A1 (en) Energy recovery system or plant
RU168473U1 (ru) Шестивыводной штуцер
JP2009063213A (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170210

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170210

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170321

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6130984

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250