JPWO2016163112A1 - ページング最適化のための装置及び方法 - Google Patents

ページング最適化のための装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016163112A1
JPWO2016163112A1 JP2017511469A JP2017511469A JPWO2016163112A1 JP WO2016163112 A1 JPWO2016163112 A1 JP WO2016163112A1 JP 2017511469 A JP2017511469 A JP 2017511469A JP 2017511469 A JP2017511469 A JP 2017511469A JP WO2016163112 A1 JPWO2016163112 A1 JP WO2016163112A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless terminal
assistance information
paging
base station
processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017511469A
Other languages
English (en)
Inventor
孝法 岩井
孝法 岩井
林 貞福
貞福 林
豊武 田村
豊武 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2016163112A1 publication Critical patent/JPWO2016163112A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • H04W68/04User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like multi-step notification using statistical or historical mobility data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/04Interfaces between hierarchically different network devices
    • H04W92/14Interfaces between hierarchically different network devices between access point controllers and backbone network device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

コアネットワーク(30)に配置される制御エンティティ(31)は、無線端末(11)のモビリティ特性を示すアシスタンス情報を基地局(21)から受信し、当該アシスタンス情報を用いて当該無線端末(11)のページングに関する制御を行うよう構成されている。これにより、例えば、無線アクセスネットワーク内に配置される基地局とコアネットワーク内に配置されるページング制御エンティティの間のページング最適化のための協力又はインタラクションに寄与できる。

Description

本開示は、移動通信システムにおける無線端末のページングに関し、特に、ページング最適化に関する。
多元接続方式の移動通信システムは、時間、周波数、及び送信電力のうち少なくとも1つを含む無線リソースを複数の無線端末の間で共有することで、複数の無線端末が実質的に同時に無線通信を行うことを可能としている。代表的な多元接続方式は、Time Division Multiple Access(TDMA)、Frequency Division Multiple Access(FDMA)、Code Division Multiple Access(CDMA)、若しくはOrthogonal Frequency Division Multiple Access(OFDMA)又はこれらの組み合わせである。
本明細書で用いる移動通信システムの用語は、特に断らない限り多元接続方式の移動通信システムを意味する。移動通信システムは、無線端末及びネットワークを含む。ネットワークは、無線アクセスネットワーク(Radio Access Network(RAN))およびコアネットワーク(Core Network(CN))を含む。無線端末は、移動局又は移動端末とも呼ばれる。無線端末は、RAN及びCNを介して外部ネットワーク(e.g., インターネット、パケットデータネットワーク、又はプライベート企業網)と通信する。移動通信システムは、例えば、3rd Generation Partnership Project (3GPP) Universal Mobile Telecommunications System(UMTS)、3GPP Evolved Packet System(EPS)、3GPP2 CDMA2000システム、Global System for Mobile communications(GSM(登録商標))/ General packet radio service(GPRS)システム、WiMAXシステム、又はモバイルWiMAXシステムである。EPSは、Long Term Evolution(LTE)システム及びLTE-Advancedシステムを含む。
コアネットワークは、待ち受け状態の無線端末に対する新たなダウンリンク・トラフィック(ダウンリンクデータ又は音声着信)が到着した場合に、無線端末に対してページング信号を送信する。待ち受け状態の無線端末は、ページング信号を受信するために間欠受信(Discontinuous Reception(DRX))を行っている。そして、無線端末は、自局宛てのページング信号を受信したことに応じて、ダウンリンク・トラフィックを受信する通信のためのシグナリングを開始する。このシグナリングは、ページングに対する応答メッセージを含む。当該応答メッセージは、制御コネクションの確立要求、若しくはユーザーデータ転送用の通信路(ベアラ)の確立のためのサービス要求、又はこれら両方を含む。応答メッセージを受信したネットワークは、ダウンリンク・トラフィックを無線端末に送信するために必要な制御コネクション及び通信路(ベアラ)を設定するための手順を実行する。
なお、コアネットワークは、無線端末のページングを実施するに際して、ページング信号が送出されるエリアを決定する必要がある。本明細書では、“ページング信号が送出されるエリア”を“ページングエリア”と呼ぶ。ページングエリアは、少なくとも1つのセルを含み、一般的には複数のセル(又はセクタ)を含む。典型的には、ページングエリアは、無線端末が属する最新の位置登録エリアに一致する。位置登録エリアとは、待ち受け状態にある無線端末のネットワークにおける管理単位である。無線端末は、位置登録エリアを跨って移動した場合に、位置更新要求を上位ネットワークに送信する。また、無線端末は、位置登録エリアの変化に関わらず周期的に位置更新要求を送信してもよい。
たとえば、3GPP UMTSのパケット交換ドメインでは、位置登録エリアはルーティングエリア(Routing Area(RA))と呼ばれる。したがって、待ち受け状態(CELL_PCH状態又はURA_PCH状態)にある無線端末のページングは、一般的に、ルーティングエリア全体にページング信号をブロードキャストすることにより行われる。
また、3GPP EPS(LTE)では、位置登録エリアはトラッキングエリア(Tracking Area(TA))と呼ばれる。さらに、EPSでは、無線端末に複数のTAを割り当てることが許容されている。具体的には、無線端末のアタッチ又は位置更新(Tracking Area Update(TAU))の際に、無線端末は1又は複数のTAを含むTAリストをCNから受信する。これにより、無線端末は、TAリスト単位で位置管理される。したがって、待ち受け状態(EMM-REGISTERED状態であるがRRC_IDLE状態かつECM_IDLE状態)にある無線端末のページングは、一般的に、TAリストに含まれる全てのTA内においてページング信号をブロードキャストすることにより行われる。
しかしながら、ページング負荷を低減するために、一般的な位置登録エリア単位でのページングに比べてページングエリアをより絞り込むことが必要とされている。特許文献1及び2は、無線端末の移動履歴を利用することによって、一般的な位置登録エリアに比べてページングエリアをより絞り込む技術を開示している。ページングエリアを絞り込むことで移動通信システムのページング負荷を低減することができる。
特許文献1は、無線端末から送信された位置更新メッセージの履歴を用いて単位時間当たりの無線端末の移動距離(i.e. 移動速度)を計算し、計算された移動距離を半径とする円内に含まれる基地局群をページングエリアとして決定することを開示している。
特許文献2は、位置更新メッセージだけでなくGlobal Positioning System(GPS)による位置情報も用いて無線端末の位置管理を行うことを開示している。特許文献2に開示された方法は、上位ネットワークが把握している無線端末の最新の位置情報がGPS位置情報である場合に、当該GPS位置情報に基づいて、位置登録エリアに比べて限定された範囲のページングエリアを決定することを含む。さらに、特許文献2は、位置更新メッセージ及びGPS位置情報の履歴を用いて無線端末の移動速度を計算し、無線端末の移動速度が大きくなるほどページングエリアを大きくすることを開示している。
特許文献3は、無線端末の通信状態(e.g., 通信量)又は動作状態(e.g., 移動の頻度)に応じて当該無線端末のページングエリアを決定することを記載している。具体的には、特許文献3に開示された無線端末は、自局の通信状態(e.g., 通信量)及び動作状態(e.g., 移動の頻度)を監視し、制御パケット(ページング要求パケット)をコアネットワークに送信する。特許文献3のコアネットワークは、無線端末から送信される制御パケット(ページング要求パケット)を受信し、当該制御パケットによって示される無線端末の通信状態又は無線端末の動作状態に応じて、無線端末のページングエリアを決定する。
特許文献4は、以下のステップ(a)〜(c)を含む通信方法を開示している。
(a)無線端末(典型的にはmachine-to-machine(M2M)デバイス)が低モビリティであることを明示する指標(indicator)を無線端末から通信ネットワークに送信すること、
(b)無線端末の位置(典型的にはセクタ)を無線端末から通信ネットワークに通知すること、及び
(c)通知された無線端末の位置(典型的にはセクタ)に限定してページングメッセージを送信すること。
特許文献5は、基地局又はネットワークが無線端末のモビリティ状態を判定し、判定されたモビリティ状態に基づいて無線端末に割り当てるトラッキングエリア(TA)を決定することを開示している。例えば、無線端末に複数のTAを割り当てることが可能なアーキテクチャにおいて、基地局又はネットワークは、静止状態または低モビリティ状態の無線端末に対して1つのTAのみを割り当て、高モビリティ状態の無線端末に対して複数のTAを割り当てる。あるいは、各セルが複数のTAに属することができるアーキテクチャにおいて、ネットワークは、静止状態または低モビリティ状態の無線端末に対して小さな地理的エリアをカバーするTAのみを割り当て、高モビリティ状態の無線端末に対して大きな地理的エリアをカバーするTAを割り当てる。さらに、特許文献5は、無線端末のモビリティ状態を判定するために、(a)無線端末の位置更新(i.e., TAU)回数の計数値、又は(b)無線端末によって実行されたセル再選択の回数の計数値、及び(c)無線端末の位置(e.g. 経度および緯度)の測定結果、のうち少なくとも1つを用いることを開示している。
特開2011−49616号公報 特開2006−211335号公報 特開2005−20726号公報 米国特許出願公開第2012/0149383号明細書 国際公開第2008/112161号
本願の発明者等は、無線端末のページングに関する様々な課題を見出した。例えば、上述の特許文献1〜5は、ネットワーク内のページング制御エンティティ(e.g., Mobility Management Node(MME)又は基地局)が、当該制御エンティティによって計測された情報を用いて、又は無線端末から受信した制御情報を用いて、ページング最適化を実施することを開示している。しかしながら、特許文献1〜5は、無線アクセスネットワーク内に配置される基地局とコアネットワーク内に配置されるページング制御エンティティ(e.g., MME)の間のページング最適化のための協力又はインタラクションについて開示していない。
したがって、本明細書に開示される実施形態が達成しようとする目的の1つは、無線アクセスネットワーク内に配置される基地局とコアネットワーク内に配置されるページング制御エンティティ(e.g., MME)の間のページング最適化のための協力又はインタラクションに寄与する装置、方法、及びプログラムを提供することである。その他の目的又は課題と新規な特徴は、本明細書の記述又は添付図面から明らかにされる。
第1の態様では、コアネットワークに配置される制御エンティティは、メモリと、前記メモリに結合された少なくとも1つのプロセッサを含む。前記少なくとも1つのプロセッサは、無線端末のモビリティ特性を示すアシスタンス情報を基地局から受信し、前記アシスタンス情報を用いて前記無線端末のページングに関する制御を行うよう構成されている。
第2の態様では、無線アクセスネットワークに配置される基地局装置は、メモリと、前記メモリに結合された少なくとも1つのプロセッサを含む。前記少なくとも1つのプロセッサは、無線端末のモビリティ特性を示すアシスタンス情報をコアネットワークに送信するよう構成されている。前記アシスタンス情報は、前記無線端末のページングに関する制御のために前記コアネットワークにおいて使用される。
第3の態様では、コアネットワークに配置される制御エンティティにより行われる方法は、無線端末のモビリティ特性を示すアシスタンス情報を基地局から受信すること、及び前記アシスタンス情報を用いて前記無線端末のページングに関する制御を行うこと、を含む。
第4の態様では、無線アクセスネットワークに配置される基地局装置により行われる方法は、無線端末のモビリティ特性を示すアシスタンス情報をコアネットワークに送信することを含む。前記アシスタンス情報は、前記無線端末のページングに関する制御のために前記コアネットワークにおいて使用される。
第5の態様では、プログラムは、コンピュータに読み込まれた場合に、上述の第3又は第4の態様に係る方法をコンピュータに行わせるための命令群(ソフトウェアコード)を含む。
上述の態様によれば、無線アクセスネットワーク内に配置される基地局とコアネットワーク内に配置されるページング制御エンティティ(e.g., MME)の間のページング最適化のための協力又はインタラクションに寄与する装置、方法、及びプログラムを提供できる。
いくつかの実施形態に係る移動通信システムの構成例を示す図である。 第1の実施形態に係るモビリティ管理ノードの動作の一例を示すフローチャートである。 第1の実施形態に係るページング制御手順の一例を示すシーケンス図である。 第2の実施形態に係る基地局の動作の一例を示すシーケンス図である。 いくつかの実施形態に係るモビリティ管理ノードの構成例を示すブロック図である。 いくつかの実施形態に係る基地局の構成例を示すブロック図である。 いくつかの実施形態に係る無線端末の構成例を示すブロック図である。
以下では、具体的な実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。各図面において、同一又は対応する要素には同一の符号が付されており、説明の明確化のため、必要に応じて重複説明は省略される。
以下に示される複数の実施形態は、Evolved Packet System(EPS)を主な対象として説明される。しかしながら、これらの実施形態は、EPSに限定されるものではなく、他のモバイル通信ネットワーク又はシステム、例えば3GPP UMTS、3GPP2 CDMA2000システム、GSM/GPRSシステム、及びWiMAXシステム等に適用されてもよい。
<第1の実施形態>
図1は、本実施形態を含むいくつかの実施形態に係る移動通信システム1の構成例を示している。図1の例では、移動通信システム1は、E-UTRAN20及びEPC30を含む。E-UTRAN20は、EPSの無線アクセスネットワークであり、複数の基地局(i.e., evolved NodeB(eNB))21を含む。無線端末(i.e., User Equipment(UE))11は、E-UTRAN20及びEPC30を介して外部ネットワーク40と通信する。各eNB21は、セル22を生成し、無線アクセス技術によりUE11と接続し、UE11とEPC30との間でユーザーデータを中継する。以下の説明において、複数のセル22の少なくとも1つはセクタであってもよい。
EPC30は、EPSのコアネットワークであり、複数のコントロールプレーン・エンティティ、及び複数のユーザプレーン(データプレーン)エンティティを含む。複数のコントロールプレーン・エンティティは、例えば、1又は複数のMME、1又は複数のHome Subscriber Server(HSS)、1又は複数のPolicy and Charging Rule Function(PCRF)、及び1又は複数のCall Session Control Function(SCSF)を含む。複数のユーザプレーン・エンティティは、例えば、1又は複数のServing Gateway(S-GW)及び1又は複数のPacket Data Network Gateway(P-GW)を含む。
図1には、コントロールプレーン・エンティティとしてのMME31及びユーザプレーン・エンティティとしてのS/P-GW32が示されている。MME31は、UE11のページング制御を含むモビリティ管理を行う。S/P-GW32は、ユーザーデータパケットの転送処理(e.g., ルーティング及びフォワーディング)を行う。
MME31は、UE11のページングエリアを決定する。そして、MME31は、待ち受け状態のUE11に対するダウンリンクデータがEPC30に到着したことに応答して、UE11のページングエリア内の1又は複数のeNB21に対してページング信号の送信を要求する。なお、EPSでの待ち受け状態は、UE11のEPS Mobility Management(EMM)状態がEMM-REGISTEREDであるが、EPS Connection Management(ECM)状態がECM_IDLEであり、且つRadio Resource Control(RRC)状態がRRC_IDLEであるときに相当する。
続いて以下では、本実施形態に係るページング制御について説明する。図2は、MME31の動作の一例(処理200)を示すフローチャートである。ブロック201では、MME31は、UE11のモビリティ特性を示すアシスタンス情報を無線アクセスネットワークから受信する。ブロック202では、MME31は、受信したアシスタンス情報を使用して、当該UE11のページング制御を行う。当該ページング制御は、(a)UE11のページングエリアを決定すること、(b)UE11のページングのためのセル又はeNBのリストを決定すること、及び(c)ページングエリア又はセル/eNBリストの決定に使用されるアルゴリズムを選択すること、のうち少なくとも1つを含んでもよい。
ページング制御のためのアシスタンス情報は、UE11のモビリティ特性を明示的に示してもよいし、暗示的に示してもよい。モビリティ特性は、モビリティパターンということもできる。アシスタンス情報により示されるモビリティ特性は、モビリティ(移動性)の有無、モビリティの大きさ、移動範囲に対する制約、移動のランダム性、移動頻度、ハンドオーバ頻度、移動速度、及び滞在セル履歴、のうち少なくとも1つを含んでもよい。
モビリティの有無とは、UE11が実質的なモビリティを有するか否かを意味する。例えば、eNB21は、UE11のセル間移動(i.e., ハンドオーバ)が所定期間を超えて一度も行われない場合に、UE11が実質的なモビリティを有していないと判定してもよい。この場合、eNB21は、UE11がモビリティを有していないこと又はstationaryであることを明示的に示すアシスタンス情報をMME31に送信してもよい。これに代えて、eNB21は、モビリティの有無を暗示的に示すアシスタンス情報として、UE11の滞在セル履歴(滞在セルが長時間変化しないことを示す)をMME31に送信してもよい。
モビリティの大きさは、UE11が有するモビリティ・レベルを意味する。例えば、eNB21は、UE11のセル間移動(i.e., ハンドオーバ)の頻度に基づいて判定されたモビリティ・レベル(e.g., 高モビリティ、低モビリティ)を明示的に示すアシスタンス情報をMME31に送信してもよい。これに代えて、eNB21は、モビリティの有無を暗示的に示すアシスタンス情報として、UE11の滞在セル履歴をMME31に送信してもよい。
いくつかの実装において、MME31は、UE11のアシスタンス情報に基づいて当該UE11がstationary又は低モビリティであると判定された場合に、当該UE11がstationary又は低モビリティではない場合に比べて小さな地理的領域をカバーするページングエリア(又はセル/eNBリスト)を決定してもよい。いくつかの実装において、MME31は、UE11のアシスタンス情報に基づいて当該UE11が低モビリティであると判定された場合に、低モビリティ用のアルゴリズムに従って当該UE11のページングエリアを決定してもよい。
移動範囲に対する制約とは、移動局100が実質的に移動可能とされる地理的な範囲に何らかの制限があること、又はUE11の移動方向又は移動軌跡に何らかの規則性が見いだせることを意味する。“移動範囲に対する制約”は、“移動の反復性”と言うこともできる。例えば、鉄道車両にUE11が搭載される場合、移動局UE11が実質的に移動可能とされる地理的な範囲は、鉄道線路に沿った一次元的な領域に制約される。例えば、eNB21は、UE11のセル間移動(i.e., ハンドオーバ)の履歴(又は滞在セル履歴)に基づいて、UE11の移動範囲に対する制約の有無を判定してもよい。この場合、eNB21は、UE11の移動範囲に対する制約が存在することを明示的に示すアシスタンス情報をMME31に送信してもよい。これに代えて、eNB21は、移動範囲に対する制約の存在を暗示的に示すアシスタンス情報として、UE11の滞在セル履歴(滞在セルが地理的に制限されている)をMME31に送信してもよい。
いくつかの実装において、MME31は、UE11のアシスタンス情報に基づいて当該UE11の移動範囲に制約が存在すると推定される場合に、当該移動範囲に含まれる1又は複数のセルをUE11のページングエリアとして選択してもよい。言い換えると、MME31は、UE11の移動方向への依存性が大きい地理的領域をUE11のページングエリアとしてもよい。移動方向依存性の大きい地理的領域は、例えば、UE11の移動方向が他の方向に比べて優先的に含まれる非円形の地理的領域であってもよい。
移動のランダム性とは、UE11の移動方向が過去の移動履歴に関わらず不規則な方向であること、言い換えるとUE11の移動軌跡に実質的な規則性がないことを意味する。例えば、eNB21は、UE11の滞在セル履歴に実質的な規則性が存在しない場合に、ランダム性の存在を判定してもよい。この場合、eNB21は、UE11のモビリティにランダム性が存在することを明示的に示すアシスタンス情報をMME31に送信してもよい。これに代えて、eNB21は、ランダム性があることを暗示的に示すアシスタンス情報として、UE11の滞在セル履歴(UE11の移動軌跡に実質的な規則性がないことを示す)をMME31に送信してもよい。
いくつかの実装において、MME31は、UE11のアシスタンス情報に基づいてUE11が移動にランダム性があることを判定した場合に、UE11の移動方向への依存性が小さく、かつ大きさが可変である地理的領域を特定し、当該地理的領域に含まれる1又は複数のセルをページングエリアとしてとして選択してもよい。移動方向依存性の小さい地理的領域とは、例えば円形の領域である。地理的領域の大きさは、UE11の移動速度に応じて決定されてよい。
すなわち、eNB21からMME31に送信されるアシスタンス情報は、UE11のモビリティ特性(又はモビリティパターン)のタイプまたはクラスを示す表示(indicator)又は識別子であってもよい。あるいは、当該アシスタンス情報は、1又は複数のeNB21によって取得された(観測された)UE11に関する計測情報または履歴(history)情報であってもよい。例えば、当該アシスタンス情報は、(a)1又は複数のeNB21により取得されたUE11に関する計測情報、(b)1又は複数のeNB21において取得されたUE11に関する履歴情報、(c)1又は複数のeNB21において決定されたUE11に関する設定情報、(d)推奨されるセルのリスト、及び(e)推奨される基地局のリスト、のうち少なくとも1つを含んでもよい。推奨されるセルのリスト(list of recommended cells)は、UE11の滞在セル履歴に基づいて選択されたUE11に到達できる可能性の高い1又は複数のセルを示してもよい。推奨される基地局のリストは、推奨されるセルのリストから推定された(deduced)1又は複数のeNB21の識別子を示してもよい。これらの情報は、ページングを効果的に送信するためにMME31によって使用される。
また、eNB21からMME31に送信されるアシスタンス情報は、UE単位であってもよいし、UEsのグループ(UEグループ)単位で行ってもよい。UEグループは、例えば、UEの種別によって定義されてもよいし、UEが利用するアプリケーション又はサービスによって定義されてもよい。
eNB21は、UE11に関するアシスタンス情報を任意のタイミングでEPC30に送信してもよい。eNB21は、当該アシスタンス情報を周期的に又は非周期的にEPC30に送信してもよい。しかしながら、頻繁なアシスタンス情報の送信は、eNB21とEPC30の間の制御シグナリング(i.e., S1シグナリング)の負荷を増加させることに留意されるべきである。
MME31は、UE11がIDLE状態である場合に当該UE11のページングを実行する必要がある。したがって、いくつかの実装において、eNB21は、UE11に関するアシスタンス情報の当該eNB21による取得が停止されることに応じて、当該アシスタンス情報をEPC30に送信してもよい。言い換えると、EPC30(MME31)は、UE11に関するアシスタンス情報の当該eNB21による取得が停止されることに応じて、当該アシスタンス情報をeNB21から受信してもよい。より具体的に述べると、eNB21は、UE11がCONNECTED状態からIDLE状態に遷移することに応じて、当該UE11のアシスタンス情報をEPC30(MME31)に送信してもよい。これにより、eNB21は、EPC30(MME31)によるページングが必要とされるときに最新のアシスタンス情報をタイムリーにEPC30に供給することができる。また、頻繁なS1シグナリングの発生の抑制が期待される。
ここで、本明細書及び特許請求の範囲で使用する「CONNECTED状態」及び「IDLE状態」の用語の定義を述べる。「IDLE状態」とは、無線端末(e.g., UE11)がCN(e.g., EPC30)との間でセッション管理及びモビリティ管理のための制御信号の継続的な交換を行っておらず、RAN(e.g., E-UTRAN20)での無線接続が解放(release)された状態を意味する。IDLE状態の一例は、ECM-IDLE状態且つRRC_IDLE状態である。UEがRRC_IDLEであるとき、当該UEのRRCコネクションが解放される。
これに対して「CONNECTED状態」とは、EPSのECM-CONNECTED状態且つRRC_CONNECTED状態のように、少なくとも無線端末(e.g., UE11)とCN(e.g., EPC30)との間でセッション管理及びモビリティ管理のための制御信号(制御メッセージ)を送受信するための無線接続がRAN(e.g., E-UTRAN20)において確立され、無線端末とCNとの間で制御信号(制御メッセージ)を送受信可能なコネクションが確立された状態を意味する。つまり、「CONNECTED状態」は、少なくともセッション管理及びモビリティ管理のための制御信号(制御メッセージ)を送受信できるように無線端末がCNに接続された状態であればよい。「CONNECTED状態」は、無線端末と外部ネットワークの間でユーザーデータを送受信するためのデータベアラが設定された状態でもよいし、「CONNECTED状態」は、移動端末がCNとの制御コネクションを有するがデータベアラを有していない状態であってもよい。「CONNECTED状態」は、「ACTIVE状態」と呼ぶこともできる。
また、典型的には、CNは、CONNECTED状態の無線端末の位置をセル単位で管理し、IDLE状態の無線端末の位置を複数のセルを含む位置登録エリア(e.g., トラッキングエリア、ルーティングエリア)単位で管理する。IDLE状態の無線端末は、ある位置登録エリアから別の位置登録エリアに移動した場合に、位置登録エリアの更新を示すメッセージをCNに送信する。CNは、IDLE状態の無線端末に対するダウンリンクトラフィック(ダウンリンクデータ又は音声着信)が到着した場合に、当該無線端末のページングエリアに対してページング信号を送信する。
以上の説明から理解されるように、本実施形態では、MME31は、eNB21から受信したUE11のアシスタンス情報を用いて、当該UE11のページング制御(又はページング最適化)を実行するよう構成されている。したがって、本実施形態に係るeNB21及びMME31は、E-UTRAN20とEPC30の間のページング最適化のための協力又はインタラクションに寄与することができる。
図3は、本実施形態に係るページング制御手順の一例(処理300)を示すシーケンス図である。ブロック301では、UE11は、CONNECTED状態、すなわちRRC_CONNECTED且つECM-CONNECTEDである。すなわち、UE11は、eNB21Aとの間にRRCコネクションを有し、eNB21AとMME31の間のS1APシグナリングコネクションを利用して、MME31との間でNon-Access Stratum(NAS)メッセージを送信および受信することができる。
ブロック302及び303では、UE11のCONNECTED状態からIDLE状態への遷移に伴って、eNB21AにおいてUE11に関する設定情報(S1 UEコンテキスト)を解放する手順が行われる。当該手順は、図示されていないMME31からの指示(i.e., S1AP: S1 UE Context Release Commandメセージ)によってトリガーされてもよい。これに代えて、eNB21AがUE11に関するシグナリングコネクション及び無線ベアラの解放の必要性(e.g., user inactivity、又はrelease due to UE generated signalling connection release)を検出した場合、eNB21Aは、S1AP: S1 UE Context Release RequestメッセージをMME31に送信することによってS1解放(release)をトリガーしてもよい。
ブロック302では、eNB21Aは、UE11とのRRCコネクションを解放する。ブロック303では、eNB21Aは、UE11のモビリティ特性に関するアシスタンス情報をMME31に送信する。ブロック303は、ブロック302より前に行われてもよい。ブロック303でのアシスタンス情報は、図3に示されるように、S1AP: S1 UE Context Release Requestメッセージ又はS1AP: S1 UE Context Release Completeメッセージを用いてMME31に送信されてもよい。
ブロック304では、MME31は、eNB21Aから受信したアシスタンス情報を用いて、UE11に関するページング制御を行う。例えば、MME31は、UE11のページングエリアを決定する。図3の例では、決定され他ページングエリアは、eNB21A、eNB21B、及びeNB21Cを含む。
ブロック305では、MME31は、EPC30にUE11のためのダウンリンクトラフィックが到着したことに応答して、UE11のページングエリア内のeNB21A、eNB21B、及びeNB21CにUE11のページングを要求する。ブロック306では、eNB21A、eNB21B、及びeNB21Cは、UE11を呼び出すためのページング信号を送信する。
図3の手順では、UE11がCONNECTED状態からIDLE状態への遷移する際に、eNB21は、UE11に関するアシスタンス情報をMME31に送信する。したがって、eNB21は、EPC30(MME31)によるページングが必要とされるときに最新のアシスタンス情報をタイムリーにEPC30に供給することができる。
<第2の実施形態>
本実施形態では、eNBs21間でアシスタンス情報を転送する例について説明する。本実施形態で述べるeNBs21間でのアシスタンス情報の転送は、第1の実施形態で説明したアシスタンス情報のeNB21からEPC30(MME31)への送信に加えて行われてもよい。本実施形態に係る無線通信システムの構成例は、第1の実施形態で説明した図1と同様である。
図4は、2つのeNBs21間でのアシスタンス情報の送信手順の一例(処理400)を示すシーケンス図である。ステップS401では、eNB21Sは、UE11に関するアシスタンス情報を含む制御メッセージ(e.g., X2 Application Protocol(X2AP)メッセージ)をeNB21Tに送信する。
eNB21Sは、CONNECTED状態のUE11のセル間移動(i.e., ハンドオーバ)の際に、当該UE11のアシスタンス情報をeNB21Tに送信してもよい。例えば、eNB21Sは、UE11のハンドオーバを決定したことに応答して、当該UE11に関するアシスタンス情報を含むX2AP: HANDOVER REQUESTメッセージをeNB21Tに送信してもよい。
本実施形態によれば、eNBs21間でアシスタンス情報を転送できる。したがって、本実施形態では、複数のeNB21は、互いに協力して、CONNECTED状態のままセル間を移動するUE11に関する継続的なアシスタンス情報(e.g., 滞在セル履歴)を取得することができる。さらに、eNB21は、UE11がIDLE状態に変わる際に、複数のeNB21の協力で得られたアシスタンス情報をEPC30(MME31)に送信すればよい。これにより、例えば、ページング最適化の精度の向上が期待できる。
最後に、上述の複数の実施形態に係るMME31、eNB21、及びUE11の構成例について説明する。図5は、MME31の構成例を示すブロック図である。図5を参照すると、MME31は、ネットワークインタフェース501、プロセッサ502、及びメモリ503を含む。ネットワークインタフェース501は、1又は複数のネットワーク・エンティティ(e.g., eNB21、S/P-GW32、及びHSS)と通信するために使用される。ネットワークインタフェース501は、複数の論理的又は物理的なインタフェースを含んでもよい。ネットワークインタフェース501は、例えば、IEEE 802.3 seriesに準拠した1又は複数のネットワークインタフェースカード(NIC)を含んでもよい。
プロセッサ502は、メモリ503からソフトウェア(コンピュータプログラム)を読み出して実行することで、MME31に関する処理を実行する。プロセッサ502は、例えば、マイクロプロセッサ、Micro Processing Unit(MPU)、又はCentral Processing Unit(CPU)であってもよい。プロセッサ502は、複数のプロセッサを含んでもよい。
メモリ503は、揮発性メモリ及び不揮発性メモリの組み合わせによって構成される。揮発性メモリは、例えば、Static Random Access Memory(SRAM)若しくはDynamic RAM(DRAM)又はこれらの組み合わせである。不揮発性メモリは、例えば、マスクRead Only Memory(MROM)、Programmable ROM(PROM)、フラッシュメモリ、若しくはハードディスクドライブ、又はこれらの任意の組合せである。メモリ503は、プロセッサ502から物理的に離れて配置されたストレージを含んでもよい。この場合、プロセッサ502は、ネットワークインタフェース501又は図示されていない他のI/Oインタフェースを介してメモリ503にアクセスしてもよい。
メモリ503は、上述の複数の実施形態で説明されたMME31による処理を行うための命令群およびデータを含むソフトウェアモジュール(コンピュータプログラム)を格納してもよい。いくつかの実装において、プロセッサ502は、当該ソフトウェアモジュールをメモリ503から読み出して実行することで、上述の実施形態で説明されたMME31の処理を行うよう構成されてもよい。
より具体的に説明すると、図5の例では、メモリ503は、ページング制御モジュール504を含むソフトウェアモジュール群を格納するために使用される。ページング制御モジュール504は、E-UTRAN20から受信したUE11のモビリティ特性を示すアシスタンス情報を用いて当該UE11に関するページング制御を実行するための命令群およびデータを含む。プロセッサ502は、ページング制御モジュール504を含むソフトウェアモジュールをメモリ503から読み出して実行することで、上述の実施形態で説明されたMME31による処理を行うことができる。
図6は、上述の実施形態に係るeNB21の構成例を示すブロック図である。図18を参照すると、eNB12は、Radio Frequency(RF)トランシーバ601、ネットワークインタフェース603、プロセッサ604、及びメモリ605を含む。RFトランシーバ601は、UE11と通信するためにアナログRF信号処理を行う。RFトランシーバ601は、複数のトランシーバを含んでもよい。RFトランシーバ601は、アンテナ602及びプロセッサ604と結合される。RFトランシーバ601は、変調シンボルデータ(又はOFDMシンボルデータ)をプロセッサ604から受信し、送信RF信号を生成し、送信RF信号をアンテナ602に供給する。また、RFトランシーバ601は、アンテナ602によって受信された受信RF信号に基づいてベースバンド受信信号を生成し、これをプロセッサ604に供給する。
ネットワークインタフェース603は、ネットワークノード(e.g., MMEおよびS/P-GW)と通信するために使用される。ネットワークインタフェース603は、例えば、IEEE 802.3 seriesに準拠したネットワークインタフェースカード(NIC)を含んでもよい。
プロセッサ604は、無線通信のためのデジタルベースバンド信号処理(データプレーン処理)とコントロールプレーン処理を行う。例えば、LTEおよびLTE-Advancedの場合、プロセッサ604によるデジタルベースバンド信号処理は、Packet Data Convergence Protocol(PDCP)レイヤ、Radio Link Control(RLC)レイヤ、Medium Access Control(MAC)レイヤ、およびPHYレイヤの信号処理を含んでもよい。また、プロセッサ604によるコントロールプレーン処理は、S1プロトコル、RRCプロトコル、及びMAC Control Element(CE)の処理を含んでもよい。
プロセッサ604は、複数のプロセッサを含んでもよい。例えば、プロセッサ604は、デジタルベースバンド信号処理を行うモデム・プロセッサ(e.g., Digital Signal Processor(DSP))とコントロールプレーン処理を行うプロトコルスタック・プロセッサ(e.g., CPU又はMPU)を含んでもよい。
メモリ605は、揮発性メモリ及び不揮発性メモリの組み合わせによって構成される。揮発性メモリは、例えば、SRAM若しくはDRAM又はこれらの組み合わせである。不揮発性メモリは、例えば、MROM、PROM、フラッシュメモリ、若しくはハードディスクドライブ、又はこれらの組合せである。メモリ605は、プロセッサ604から離れて配置されたストレージを含んでもよい。この場合、プロセッサ604は、ネットワークインタフェース603又は図示されていないI/Oインタフェースを介してメモリ605にアクセスしてもよい。
メモリ605は、上述の複数の実施形態で説明されたeNB21による処理を行うための命令群およびデータを含むソフトウェアモジュール(コンピュータプログラム)を格納してもよい。いくつかの実装において、プロセッサ604は、当該ソフトウェアモジュールをメモリ605から読み出して実行することで、上述の実施形態で説明されたeNB21の処理を行うよう構成されてもよい。
図7は、UE11の構成例を示すブロック図である。Radio Frequency(RF)トランシーバ701は、eNB21と通信するためにアナログRF信号処理を行う。RFトランシーバ701により行われるアナログRF信号処理は、周波数アップコンバージョン、周波数ダウンコンバージョン、及び増幅を含む。RFトランシーバ701は、アンテナ702及びベースバンドプロセッサ703と結合される。すなわち、RFトランシーバ701は、変調シンボルデータ(又はOFDMシンボルデータ)をベースバンドプロセッサ703から受信し、送信RF信号を生成し、送信RF信号をアンテナ702に供給する。また、RFトランシーバ701は、アンテナ702によって受信された受信RF信号に基づいてベースバンド受信信号を生成し、これをベースバンドプロセッサ703に供給する。
ベースバンドプロセッサ703は、無線通信のためのデジタルベースバンド信号処理(データプレーン処理)とコントロールプレーン処理を行う。デジタルベースバンド信号処理は、(a) データ圧縮/復元、(b) データのセグメンテーション/コンカテネーション、(c) 伝送フォーマット(伝送フレーム)の生成/分解、(d) 伝送路符号化/復号化、(e) 変調(シンボルマッピング)/復調、及び(f) Inverse Fast Fourier Transform(IFFT)によるOFDMシンボルデータ(ベースバンドOFDM信号)の生成などを含む。一方、コントロールプレーン処理は、レイヤ1(e.g., 送信電力制御)、レイヤ2(e.g., 無線リソース管理、及びhybrid automatic repeat request(HARQ)処理)、及びレイヤ3(e.g., アタッチ、モビリティ、及び通話管理に関するシグナリング)の通信管理を含む。
例えば、LTEおよびLTE-Advancedの場合、ベースバンドプロセッサ703によるデジタルベースバンド信号処理は、PDCPレイヤ、RLCレイヤ、MACレイヤ、およびPHYレイヤの信号処理を含んでもよい。また、ベースバンドプロセッサ703によるコントロールプレーン処理は、NASプロトコル、RRCプロトコル、及びMAC CEの処理を含んでもよい。
ベースバンドプロセッサ703は、デジタルベースバンド信号処理を行うモデム・プロセッサ(e.g., Digital Signal Processor(DSP))とコントロールプレーン処理を行うプロトコルスタック・プロセッサ(e.g., CPU)、又はMPU)を含んでもよい。この場合、コントロールプレーン処理を行うプロトコルスタック・プロセッサは、後述するアプリケーションプロセッサ704と共通化されてもよい。
アプリケーションプロセッサ704は、CPU、MPU、マイクロプロセッサ、又はプロセッサコアとも呼ばれる。アプリケーションプロセッサ704は、複数のプロセッサ(複数のプロセッサコア)を含んでもよい。アプリケーションプロセッサ704は、メモリ706又は図示されていないメモリから読み出されたシステムソフトウェアプログラム(Operating System(OS))及び様々なアプリケーションプログラム(例えば、通話アプリケーション、WEBブラウザ、メーラ、カメラ操作アプリケーション、音楽再生アプリケーション)を実行することによって、UE11の各種機能を実現する。
いくつかの実装において、図17に破線(705)で示されているように、ベースバンドプロセッサ703及びアプリケーションプロセッサ704は、1つのチップ上に集積されてもよい。言い換えると、ベースバンドプロセッサ703及びアプリケーションプロセッサ704は、1つのSystem on Chip(SoC)デバイス705として実装されてもよい。SoCデバイスは、システムLarge Scale Integration(LSI)またはチップセットと呼ばれることもある。
メモリ706は、揮発性メモリ若しくは不揮発性メモリ又はこれらの組合せである。メモリ706は、物理的に独立した複数のメモリデバイスを含んでもよい。揮発性メモリは、例えば、SRAM若しくはDRAM又はこれらの組み合わせである。不揮発性メモリは、MROM、EEPROM、フラッシュメモリ、若しくはハードディスクドライブ、又はこれらの任意の組合せである。例えば、メモリ706は、ベースバンドプロセッサ703、アプリケーションプロセッサ704、及びSoC705からアクセス可能な外部メモリデバイスを含んでもよい。メモリ706は、ベースバンドプロセッサ703内、アプリケーションプロセッサ704内、又はSoC705内に集積された内蔵メモリデバイスを含んでもよい。さらに、メモリ706は、Universal Integrated Circuit Card(UICC)内のメモリを含んでもよい。
メモリ706は、上述の複数の実施形態で説明されたUE11による処理を行うための命令群およびデータを含むソフトウェアモジュール(コンピュータプログラム)を格納してもよい。いくつかの実装において、ベースバンドプロセッサ703又はアプリケーションプロセッサ704は、当該ソフトウェアモジュールをメモリ706から読み出して実行することで、上述の実施形態で説明されたUE11の処理を行うよう構成されてもよい。
図5〜図7を用いて説明したように、上述の実施形態に係るMME31、eNB21、及びUE11の各々が有する1又は複数のプロセッサは、図面を用いて説明されたアルゴリズムをコンピュータに行わせるための命令群を含む1又は複数のプログラムを実行してもよい。このプログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えばフレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば光磁気ディスク)、Compact Disc Read Only Memory(CD-ROM)、CD-R、CD-R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、Programmable ROM(PROM)、Erasable PROM(EPROM)、フラッシュROM、Random Access Memory(RAM))を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
<その他の実施形態>
いくつかの実装において、UE11のモビリティ特性を示すアシスタンス情報は、eNB21からUE11に送信されてもよい。さらに又はこれに代えて、UE11のモビリティ特性を示すアシスタンス情報は、UE11からMME31に送信されてもよい。いくつかの実装において、UE11のモビリティ特性を示すアシスタンス情報は、UE11からMME31に送信されてもよい。この場合、UE11は、いずれかのNASメッセージ(e.g., Attach Requestメッセージ、Service Requestメッセージ)を用いてアシスタンス情報を送信してもよい。MME31は、UE11から受信したUE11のアシスタンス情報を用いて、当該UE11のページング制御(又はページング最適化)を実行するよう構成されてもよい。
いくつかの実装において、MME31は、UE11がCONNECTED状態であるときに最後に帰属していたセルのE-UTRAN Cell Global Identifier(ECGI)(i.e., last known ECGI)をページング要求とともにeNB21に送信してもよい。当該last known ECGIは、eNB21がページングを当該特定のセルに限定するために使用されてもよい。
いくつかの実装において、MME31は、UE11によって最後に使用されたeNB21(last used eNB)にページング要求を送信してもよい。この場合、ページング要求を受信したeNB21は、eNB間インタフェース(i.e., X2インタフェース)を介して、適切な隣接eNBにページング要求(ページングメッセージ)を転送してもよい。
いくつかの実装において、eNB21は、UE11がIDLE状態に遷移するのに伴ってS1 UEコンテキストを解放する際に(S1 release)、UE11がCONNECTED状態であるときの情報に基づいて、現在のUEのセルカバレッジ情報(current UE’s cell coverage information)をMME31に送信してもよい。セルカバレッジ情報は、UE11が最後に位置していたセルに対して重複するカバレッジ(重複するセル)を提供する1又は複数のeNB21を示す。MMR31は、受信したセルカバレッジ情報(current UE’s cell coverage information)に基づいて、UE11をページするためのページング要求を送信する1又は複数のeNB21を選択してもよい。
上述の実施形態は、各々独立に実施されてもよいし、適宜組み合わせて実施されてもよい。
上述の実施形態は、LTE/LTE-Advanced及びその改良について主に説明した。しかしながら、上述の実施形態は、他の無線通信システム、例えばUMTSに適用されてもよい。上述の実施形態で説明されたeNB21は、無線局又は基地局と呼ぶこともできる。本明細書における無線局又は基地局は、無線リソース管理機能を持つ制御ノード(e.g., UMTSにおけるRadio Network Controller(RNC)、又はGSMシステムにおけるBase Station Controller(BSC))及び無線送信ノード(e.g., UMTSにおけるNodeB、又はGSMシステムにおけるBase transceiver station (BTS))を含んでもよい。
さらに、上述した実施形態は本件発明者により得られた技術思想の適用に関する例に過ぎない。すなわち、当該技術思想は、上述した実施形態のみに限定されるものではなく、種々の変更が可能であることは勿論である。
例えば、上記の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載され得るが、以下には限られない。
(付記1)
コアネットワークに配置される制御エンティティであって、
メモリと、
前記メモリに結合された少なくとも1つのプロセッサと、
を備え、
前記少なくとも1つのプロセッサは、無線端末のモビリティ特性を示すアシスタンス情報を基地局から受信し、前記アシスタンス情報を用いて前記無線端末のページングに関する制御を行うよう構成されている、
制御エンティティ。
(付記2)
前記モビリティ特性は、モビリティの有無、モビリティの大きさ、移動範囲に対する制約、移動のランダム性、移動頻度、ハンドオーバ頻度、移動速度、及び滞在セル履歴、のうち少なくとも1つを含む、
付記1に記載の制御エンティティ。
(付記3)
前記少なくとも1つのプロセッサは、前記基地局による前記アシスタンス情報の取得が停止されることに応じて、前記アシスタンス情報を受信するよう構成されている、
付記1又は2に記載の制御エンティティ。
(付記4)
前記少なくとも1つのプロセッサは、前記無線端末がCONNECTED状態からIDLE状態に遷移することに応じて、前記アシスタンス情報を受信するよう構成されている、
付記1又は2に記載の制御エンティティ。
(付記5)
前記ページングに関する制御は、(a)前記無線端末のページングエリアを決定すること、(b)前記無線端末のページングのためのセル又は基地局のリストを決定すること、及び(c)前記ページングエリア又は前記リストの決定に使用されるアルゴリズムを選択すること、のうち少なくとも1つを含む、
付記1〜4のいずれか1項に記載の制御エンティティ。
(付記6)
前記アシスタンス情報は、(a)1又は複数の基地局により取得された前記無線端末に関する計測情報、(b)前記1又は複数の基地局において取得された前記無線端末に関する履歴情報、(c)前記1又は複数の基地局において決定された前記無線端末に関する設定情報、(d)推奨されるセルのリスト、及び(e)推奨される基地局のリスト、のうち少なくとも1つを含む、
付記1〜5のいずれか1項に記載の制御エンティティ。
(付記7)
前記アシスタンス情報は、前記無線端末がCONNECTED状態であるときに前記1又は複数の基地局によって取得される、
付記6に記載の制御エンティティ。
(付記8)
無線アクセスネットワークに配置される基地局装置であって、
メモリと、
前記メモリに結合された少なくとも1つのプロセッサと、
を備え、
前記少なくとも1つのプロセッサは、無線端末のモビリティ特性を示すアシスタンス情報をコアネットワークに送信するよう構成され、
前記アシスタンス情報は、前記無線端末のページングに関する制御のために前記コアネットワークにおいて使用される、
基地局装置。
(付記9)
前記モビリティ特性は、モビリティの有無、モビリティの大きさ、移動範囲に対する制約、移動のランダム性、移動頻度、ハンドオーバ頻度、移動速度、及び滞在セル履歴、のうち少なくとも1つを含む、
付記8に記載の基地局装置。
(付記10)
前記少なくとも1つのプロセッサは、前記基地局装置による前記アシスタンス情報の取得が停止されることに応じて、前記アシスタンス情報を前記コアネットワークに送信するよう構成されている、
付記8又は9に記載の基地局装置。
(付記11)
前記少なくとも1つのプロセッサは、前記無線端末がCONNECTED状態からIDLE状態に遷移することに応じて、前記アシスタンス情報を前記コアネットワークに送信するよう構成されている、
付記8又は9に記載の基地局装置。
(付記12)
前記少なくとも1つのプロセッサは、前記基地局装置から他の基地局への前記無線端末のハンドオーバの際に、前記アシスタンス情報を前記他の基地局に送信するよう構成されている、
付記8〜11のいずれか1項に記載の基地局装置。
(付記13)
前記アシスタンス情報は、(a)前記基地局装置を含む少なくとも1つの基地局により取得された前記無線端末に関する計測情報、(b)前記少なくとも1つの基地局により取得された前記無線端末に関する履歴情報、(c)前記少なくとも1つの基地局により決定された前記無線端末に関する設定情報、(d)推奨されるセルのリスト、及び(e)推奨される基地局のリスト、のうち少なくとも1つを含む、
付記8〜12のいずれか1項に記載の基地局装置。
(付記14)
前記アシスタンス情報は、前記無線端末がCONNECTED状態であるときに前記少なくとも1つの基地局によって取得される、
付記13に記載の基地局装置。
(付記15)
コアネットワークに配置される制御エンティティにより行われる方法であって、
無線端末のモビリティ特性を示すアシスタンス情報を基地局から受信すること、及び
前記アシスタンス情報を用いて前記無線端末のページングに関する制御を行うこと、
を備える方法。
(付記16)
前記モビリティ特性は、モビリティの有無、モビリティの大きさ、移動範囲に対する制約、移動のランダム性、移動頻度、ハンドオーバ頻度、移動速度、及び滞在セル履歴、のうち少なくとも1つを含む、
付記15に記載の方法。
(付記17)
前記受信することは、前記基地局による前記アシスタンス情報の取得が停止されることに応じて、前記アシスタンス情報を受信することを含む、
付記15又は16に記載の方法。
(付記18)
前記受信することは、前記無線端末がCONNECTED状態からIDLE状態に遷移することに応じて、前記アシスタンス情報を受信することを含む、
付記15又は16に記載の方法。
(付記19)
前記ページングに関する制御は、(a)前記無線端末のページングエリアを決定すること、(b)前記無線端末のページングのためのセル又は基地局のリストを決定すること、及び(c)前記ページングエリア又は前記リストの決定に使用されるアルゴリズムを選択すること、のうち少なくとも1つを含む、
付記15〜18のいずれか1項に記載の方法。
(付記20)
前記アシスタンス情報は、(a)1又は複数の基地局により取得された前記無線端末に関する計測情報、(b)前記1又は複数の基地局において取得された前記無線端末に関する履歴情報、(c)前記1又は複数の基地局において決定された前記無線端末に関する設定情報、(d)推奨されるセルのリスト、及び(e)推奨される基地局のリスト、のうち少なくとも1つを含む、
付記15〜19のいずれか1項に記載の方法。
(付記21)
前記アシスタンス情報は、前記無線端末がCONNECTED状態であるときに前記1又は複数の基地局によって取得される、
付記20に記載の方法。
(付記22)
無線アクセスネットワークに配置される基地局装置により行われる方法であって、
無線端末のモビリティ特性を示すアシスタンス情報をコアネットワークに送信することを備え、
前記アシスタンス情報は、前記無線端末のページングに関する制御のために前記コアネットワークにおいて使用される、
方法。
(付記23)
前記モビリティ特性は、モビリティの有無、モビリティの大きさ、移動範囲に対する制約、移動のランダム性、移動頻度、ハンドオーバ頻度、移動速度、及び滞在セル履歴、のうち少なくとも1つを含む、
付記22に記載の方法。
(付記24)
前記送信することは、前記基地局装置による前記アシスタンス情報の取得が停止されることに応じて、前記アシスタンス情報を前記コアネットワークに送信することを含む、
付記22又は23に記載の方法。
(付記25)
前記送信することは、前記無線端末がCONNECTED状態からIDLE状態に遷移することに応じて、前記アシスタンス情報を前記コアネットワークに送信することを含む、
付記22又は23に記載の方法。
(付記26)
前記基地局装置から他の基地局への前記無線端末のハンドオーバの際に、前記アシスタンス情報を前記他の基地局に送信することをさらに備える、
付記22〜25のいずれか1項に記載の方法。
(付記27)
前記アシスタンス情報は、(a)前記基地局装置を含む少なくとも1つの基地局により取得された前記無線端末に関する計測情報、(b)前記少なくとも1つの基地局により取得された前記無線端末に関する履歴情報、(c)前記少なくとも1つの基地局により決定された前記無線端末に関する設定情報、(d)推奨されるセルのリスト、及び(e)推奨される基地局のリスト、のうち少なくとも1つを含む、
付記22〜26のいずれか1項に記載の方法。
(付記28)
前記アシスタンス情報は、前記無線端末がCONNECTED状態であるときに前記少なくとも1つの基地局によって取得される、
付記27に記載の方法。
(付記29)
無線アクセスネットワークに配置される第1の基地局と、
コアネットワークに配置されるページング制御エンティティと、
を備え、
前記第1の基地局は、無線端末のモビリティ特性を示すアシスタンス情報を前記コアネットワークに送信するよう構成され、
前記ページング制御エンティティは、前記アシスタンス情報を受信し、前記アシスタンス情報を用いて前記無線端末のページングに関する制御を行うよう構成されている、
移動通信システム。
(付記30)
前記モビリティ特性は、モビリティの有無、モビリティの大きさ、移動範囲に対する制約、移動のランダム性、移動頻度、ハンドオーバ頻度、移動速度、及び滞在セル履歴、のうち少なくとも1つを含む、
付記29に記載の移動通信システム。
(付記31)
前記第1の基地局は、前記第1の基地局による前記アシスタンス情報の取得が停止されることに応じて、前記アシスタンス情報を前記コアネットワークに送信するよう構成されている、
付記29又は30に記載の移動通信システム。
(付記32)
前記第1の基地局は、前記無線端末がCONNECTED状態からIDLE状態に遷移することに応じて、前記アシスタンス情報を前記コアネットワークに送信するよう構成されている、
付記29又は30に記載の移動通信システム。
(付記33)
無線アクセスネットワークに配置される第2の基地局をさらに備え、
前記第1の基地局は、前記第2の基地局から前記第1の基地局への前記無線端末のハンドオーバの際に、前記アシスタンス情報を前記第2の基地局から受信するよう構成されている、
付記29〜32のいずれか1項に記載の移動通信システム。
(付記34)
前記アシスタンス情報は、(a)前記第1の基地局を含む少なくとも1つの基地局により取得された前記無線端末に関する計測情報、(b)前記少なくとも1つの基地局により取得された前記無線端末に関する履歴情報、(c)前記少なくとも1つの基地局により決定された前記無線端末に関する設定情報、(d)推奨されるセルのリスト、及び(e)推奨される基地局のリスト、のうち少なくとも1つを含む、
付記29〜33のいずれか1項に記載の移動通信システム。
(付記35)
前記アシスタンス情報は、前記無線端末がCONNECTED状態であるときに前記少なくとも1つの基地局によって取得される、
付記34に記載の移動通信システム。
(付記36)
付記15〜21のいずれか1項に記載の方法をコンピュータに行わせるためのプログラム。
(付記37)
付記22〜28のいずれか1項に記載の方法をコンピュータに行わせるためのプログラム。
この出願は、2015年4月9日に出願された日本出願特願2015−080343を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
11 無線端末(UE)
20 無線アクセスネットワーク(E-UTRAN)
21 基地局(eNB)
30 コアネットワーク(EPC)
31 モビリティ管理ノード(MME)

Claims (10)

  1. コアネットワークに配置される制御エンティティであって、
    メモリと、
    前記メモリに結合された少なくとも1つのプロセッサと、
    を備え、
    前記少なくとも1つのプロセッサは、無線端末のモビリティ特性を示すアシスタンス情報を基地局から受信し、前記アシスタンス情報を用いて前記無線端末のページングに関する制御を行うよう構成されている、
    制御エンティティ。
  2. 前記モビリティ特性は、モビリティの有無、モビリティの大きさ、移動範囲に対する制約、移動のランダム性、移動頻度、ハンドオーバ頻度、移動速度、及び滞在セル履歴、のうち少なくとも1つを含む、
    請求項1に記載の制御エンティティ。
  3. 前記少なくとも1つのプロセッサは、前記基地局による前記アシスタンス情報の取得が停止されることに応じて、前記アシスタンス情報を受信するよう構成されている、
    請求項1又は2に記載の制御エンティティ。
  4. 前記少なくとも1つのプロセッサは、前記無線端末がCONNECTED状態からIDLE状態に遷移することに応じて、前記アシスタンス情報を受信するよう構成されている、
    請求項1又は2に記載の制御エンティティ。
  5. 前記ページングに関する制御は、(a)前記無線端末のページングエリアを決定すること、(b)前記無線端末のページングのためのセル又は基地局のリストを決定すること、及び(c)前記ページングエリア又は前記リストの決定に使用されるアルゴリズムを選択すること、のうち少なくとも1つを含む、
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の制御エンティティ。
  6. 前記アシスタンス情報は、(a)1又は複数の基地局により取得された前記無線端末に関する計測情報、(b)前記1又は複数の基地局において取得された前記無線端末に関する履歴情報、(c)前記1又は複数の基地局において決定された前記無線端末に関する設定情報、(d)推奨されるセルのリスト、及び(e)推奨される基地局のリスト、のうち少なくとも1つを含む、
    請求項1〜5のいずれか1項に記載の制御エンティティ。
  7. 前記アシスタンス情報は、前記無線端末がCONNECTED状態であるときに前記1又は複数の基地局によって取得される、
    請求項6に記載の制御エンティティ。
  8. 無線アクセスネットワークに配置される基地局装置であって、
    メモリと、
    前記メモリに結合された少なくとも1つのプロセッサと、
    を備え、
    前記少なくとも1つのプロセッサは、無線端末のモビリティ特性を示すアシスタンス情報をコアネットワークに送信するよう構成され、
    前記アシスタンス情報は、前記無線端末のページングに関する制御のために前記コアネットワークにおいて使用される、
    基地局装置。
  9. コアネットワークに配置される制御エンティティにより行われる方法であって、
    無線端末のモビリティ特性を示すアシスタンス情報を基地局から受信すること、及び
    前記アシスタンス情報を用いて前記無線端末のページングに関する制御を行うこと、
    を備える方法。
  10. 無線アクセスネットワークに配置される基地局装置により行われる方法であって、
    無線端末のモビリティ特性を示すアシスタンス情報をコアネットワークに送信することを備え、
    前記アシスタンス情報は、前記無線端末のページングに関する制御のために前記コアネットワークにおいて使用される、
    方法。
JP2017511469A 2015-04-09 2016-04-04 ページング最適化のための装置及び方法 Pending JPWO2016163112A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015080343 2015-04-09
JP2015080343 2015-04-09
PCT/JP2016/001898 WO2016163112A1 (ja) 2015-04-09 2016-04-04 ページング最適化のための装置及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2016163112A1 true JPWO2016163112A1 (ja) 2018-02-01

Family

ID=57071859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017511469A Pending JPWO2016163112A1 (ja) 2015-04-09 2016-04-04 ページング最適化のための装置及び方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2016163112A1 (ja)
WO (1) WO2016163112A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6904366B2 (ja) * 2017-01-05 2021-07-14 日本電気株式会社 無線端末及びその方法
CA3088039A1 (en) 2018-01-24 2019-08-01 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Paging processing method, network device, user equipment, and computer storage medium
JP6959189B2 (ja) * 2018-07-19 2021-11-02 Kddi株式会社 移動通信ネットワークのユーザ装置及びプログラム
US20240236852A1 (en) * 2021-05-21 2024-07-11 Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. Power saving method, power saving apparatus, and storage medium

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014013660A1 (ja) * 2012-07-20 2014-01-23 日本電気株式会社 ページング制御装置、ページング方法、無線端末、及び非一時的なコンピュータ可読媒体

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016163112A1 (ja) 2016-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11843975B2 (en) Radio access network node, and method and non-transitory computer readable medium therefor
JP7147862B2 (ja) 無線端末、無線アクセスネットワークノード、及びこれらの方法
EP2260665B1 (en) Avoiding excessive signaling during wireless terminal toggling
WO2018068752A1 (zh) 寻呼区域的确定方法和装置
JPWO2018128020A1 (ja) 基地局及び無線端末並びにこれらの方法
JP2019068463A (ja) 基地局、モビリティ管理装置、及びこれらの方法
US9480045B2 (en) Networks and methods for paging message control
JP6904366B2 (ja) 無線端末及びその方法
KR101912167B1 (ko) 자기-조직화 트래킹 영역들의 분산 구현
WO2016157753A1 (ja) 制御エンティティ及びその方法
CN107710823B (zh) 用于管理供源无线电网络节点使用的地理围栏的方法和网络节点
JP2020503812A (ja) Ranベースの通知エリアについての情報の通知のための方法およびデバイス
WO2016163112A1 (ja) ページング最適化のための装置及び方法
US20180084466A1 (en) Terminal, method of operating a terminal, transmission coordinator device, base station and method of operating a transmission coordinator device
WO2012079518A1 (zh) 一种获取终端位置信息的方法、***和设备
EP3412060A1 (en) System and method for flexible user equipment identification
CN114513832B (zh) 终端设备定位方法、装置、设备及存储介质
JP7290196B2 (ja) Ranノード及びranノードにより行われる方法
RU2020114359A (ru) Способ и аппаратура для управления функциональной возможностью ue ограниченного пользования и компьютерный носитель данных
JP6256005B2 (ja) ページングエリア制御装置及び方法、移動通信システム、並びにプログラム
KR20190034500A (ko) 정보 전송 방법 및 장치
CN110100465A (zh) 网关设备、移动性管理设备、基站、通信方法、控制方法、寻呼方法和计算机可读介质
JP6450461B2 (ja) 無線装置、ネットワークノード、および、それらにおける方法
JP7376166B2 (ja) 第1のcnノード、第1のcnノードにおいて実行される方法、及びueにおいて実行される方法
JP7122253B2 (ja) モビリティレベル制御装置及びモビリティレベル制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201104