JPWO2016148020A1 - Semiconductor laser and semiconductor laser light source module - Google Patents

Semiconductor laser and semiconductor laser light source module Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016148020A1
JPWO2016148020A1 JP2016520101A JP2016520101A JPWO2016148020A1 JP WO2016148020 A1 JPWO2016148020 A1 JP WO2016148020A1 JP 2016520101 A JP2016520101 A JP 2016520101A JP 2016520101 A JP2016520101 A JP 2016520101A JP WO2016148020 A1 JPWO2016148020 A1 JP WO2016148020A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
laser light
light source
source module
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016520101A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
太田 猛史
猛史 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canare Electric Co Ltd
Original Assignee
Canare Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canare Electric Co Ltd filed Critical Canare Electric Co Ltd
Publication of JPWO2016148020A1 publication Critical patent/JPWO2016148020A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0239Combinations of electrical or optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/13Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/0941Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4846Connecting portions with multiple bonds on the same bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49113Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting different bonding areas on the semiconductor or solid-state body to a common bonding area outside the body, e.g. converging wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

【課題】複数の半導体レーザからのレーザ光を複雑な光学系を用いることなく簡易に集約する。【解決手段】半導体レーザ光源モジュール20では、半導体レーザ11〜13をヒートシンク15上に設ける。半導体レーザチップ2の遅相軸(SA)はヒートシンク15の表面と垂直である。ヒートシンク15の冷却面18には、半導体レーザに対応したシリンドリカルレンズ21〜23が設けられ、また、第一の共通シリンドリカルレンズ24と第二の共通シリンドリカルレンズ25が設けられている。シリンドリカルレンズ21〜23は進相軸(FA)方向のコリメータとして機能する。第一の共通シリンドリカルレンズ24は遅相軸(SA)方向の集光レンズとして機能する。第二の共通シリンドリカルレンズ25は進相軸(FA)方向の集光レンズとして機能する。【選択図】図1Laser light from a plurality of semiconductor lasers is easily collected without using a complicated optical system. In a semiconductor laser light source module, semiconductor lasers are provided on a heat sink. The slow axis (SA) of the semiconductor laser chip 2 is perpendicular to the surface of the heat sink 15. Cylindrical lenses 21 to 23 corresponding to the semiconductor laser are provided on the cooling surface 18 of the heat sink 15, and a first common cylindrical lens 24 and a second common cylindrical lens 25 are provided. The cylindrical lenses 21 to 23 function as collimators in the fast axis (FA) direction. The first common cylindrical lens 24 functions as a condensing lens in the slow axis (SA) direction. The second common cylindrical lens 25 functions as a condenser lens in the fast axis (FA) direction. [Selection] Figure 1

Description

本発明は半導体レーザに関し、特に高出力のレーザ光を生成できる半導体レーザに関する。本発明は高出力半導体レーザのパッケージに関し、スタックされた半導体レーザチップからの光を高い効率で集光するのに適したパッケージに関する。本発明は半導体レーザの冷却構造に関する。本発明は半導体レーザの給電構造に関する。本発明は半導体レーザの絶縁構造に関する。本発明は半導体レーザ光源モジュールに関し、特に半導体レーザ光源モジュールの集光光学系に関する。   The present invention relates to a semiconductor laser, and more particularly to a semiconductor laser capable of generating high-power laser light. The present invention relates to a package for a high-power semiconductor laser, and more particularly to a package suitable for condensing light from stacked semiconductor laser chips with high efficiency. The present invention relates to a semiconductor laser cooling structure. The present invention relates to a power supply structure for a semiconductor laser. The present invention relates to an insulating structure of a semiconductor laser. The present invention relates to a semiconductor laser light source module, and more particularly to a condensing optical system of a semiconductor laser light source module.

特許文献1には、半導体レーザスタックの各半導体レーザチップに対応して設けられたシリンドリカルレンズと共通の集光レンズを用いて、半導体レーザスタックからのレーザ光をロッド状の固体レーザ媒質の端面に導入する光学系が開示されている。
特許文献2には半導体レーザスタックの各半導体レーザチップに対応して設けられたシリンドリカルレンズと、二つの共通シリンドリカルレンズを用いて、半導体レーザスタックからのレーザ光をディスク状固体レーザ媒質の側面に導入する光学系が開示されている。
特許文献3には半導体レーザチップと反射鏡を集積して、半導体レーザチップからのレーザ光の方向を変える光学系が開示されている。
特許文献4には、ステップミラーを用いて、複数の半導体レーザからのレーザ光を集光して光ファイバに導入する光学系が開示されている。
特許文献5には、Cマウントと呼ばれる半導体レーザパッケージが開示されている。また、半導体レーザの取り付け面に対して平行にレーザ光が出射される半導体レーザパッケージが開示されている。
特許文献6には、ヒートシンクに対して垂直にレーザ光が出射される半導体レーザパッケージが開示されている。
特許文献7には、窒化アルミウムサブマウントの表面と裏面に銅メッキを施して、サブマウントの熱膨張率をガリウムヒ素に一致させる手法が開示されている。
特許文献8には、接着剤層(金錫半田)中にグラファイトからなる応力緩和層を設けて、ヒートシンクの熱膨張率をガリウムヒ素に一致させる手法が開示されている。
特許文献9には、複数の半導体レーザをそれぞれ活性層と平行な方向に発光点が一列に並ぶように配置し、半導体レーザごとに設けたコリメータと共通コリメータを用いて、複数の半導体レーザからの光を光ファイバに導入する構造が開示されている。
特許文献10には、プレスすることによってジオデシックレンズを製造する手法が開示されている。また、研磨によってジオデシックレンズを製造する手法が開示されている。
特許文献11には、紫外線硬化樹脂を用いてジオデシックレンズを製造する手法が開示されている。
特許文献12には、セラミクス粉末を焼結して様々な形状の透光性セラミクスを製造する方法が開示されている。
特許文献13には、セラミクス粉末を焼結して様々な形状の固体レーザ媒質を製造する方法が開示されている。
特許文献14には、ステップミラーと偏光ビームスプリッタを組み合わせて、複数の半導体レーザからのレーザ光を集光して光ファイバに導入する光学系が開示されている
特許文献15には、半導体レーザチップと全反射プリズムを集積して、全反射によって半導体レーザチップからのレーザ光の方向を変える光学系が開示されている。
In Patent Document 1, a condensing lens common to a cylindrical lens provided corresponding to each semiconductor laser chip of the semiconductor laser stack is used, and laser light from the semiconductor laser stack is applied to an end surface of a rod-shaped solid laser medium. An optical system to be introduced is disclosed.
In Patent Document 2, laser light from a semiconductor laser stack is introduced into a side surface of a disk-shaped solid laser medium by using a cylindrical lens provided corresponding to each semiconductor laser chip of the semiconductor laser stack and two common cylindrical lenses. An optical system is disclosed.
Patent Document 3 discloses an optical system in which a semiconductor laser chip and a reflecting mirror are integrated to change the direction of laser light from the semiconductor laser chip.
Patent Document 4 discloses an optical system that collects laser beams from a plurality of semiconductor lasers and introduces them into an optical fiber using a step mirror.
Patent Document 5 discloses a semiconductor laser package called a C mount. Also disclosed is a semiconductor laser package in which laser light is emitted parallel to the mounting surface of the semiconductor laser.
Patent Document 6 discloses a semiconductor laser package in which laser light is emitted perpendicular to a heat sink.
Patent Document 7 discloses a technique in which copper plating is applied to the front and back surfaces of an aluminum nitride submount so that the thermal expansion coefficient of the submount matches that of gallium arsenide.
Patent Document 8 discloses a technique in which a stress relaxation layer made of graphite is provided in an adhesive layer (gold / tin solder) so that the thermal expansion coefficient of a heat sink matches that of gallium arsenide.
In Patent Document 9, a plurality of semiconductor lasers are arranged so that their light emitting points are aligned in a direction parallel to the active layer, and a collimator and a common collimator provided for each semiconductor laser are used. A structure for introducing light into an optical fiber is disclosed.
Patent Document 10 discloses a method of manufacturing a geodesic lens by pressing. In addition, a technique for manufacturing a geodesic lens by polishing is disclosed.
Patent Document 11 discloses a method of manufacturing a geodesic lens using an ultraviolet curable resin.
Patent Document 12 discloses a method for producing translucent ceramics having various shapes by sintering ceramic powder.
Patent Document 13 discloses a method of manufacturing ceramic lasers having various shapes by sintering ceramic powder.
Patent Document 14 discloses an optical system that combines a step mirror and a polarizing beam splitter to collect laser light from a plurality of semiconductor lasers and introduce the laser light into an optical fiber. Patent Document 15 discloses a semiconductor laser chip. And an optical system that integrates total reflection prisms and changes the direction of laser light from a semiconductor laser chip by total reflection.

特開平10−32359号公報JP-A-10-32359 特許第5070519号公報Japanese Patent No. 5070519 特開平05−327131号公報JP 05-327131 A 特表2008−501236号公報Special table 2008-501236 gazette 特許第5547749号公報Japanese Patent No. 554749 特開平02−281782号公報Japanese Patent Laid-Open No. 02-281784 特許第5075165号公報Japanese Patent No. 5075165 特開2008−311556号公報JP 2008-311556 A 特開2002−202442号公報JP 2002-202442 A 特開平01−105207号公報Japanese Patent Laid-Open No. 01-105207 特開平03−200106号公報Japanese Patent Laid-Open No. 03-200106 特開平11−157933号公報JP-A-11-157933 特開2003−20288号公報JP 2003-20288 A 米国特許8437086号明細書U.S. Patent No. 8437086 米国特許6975465号明細書US Pat. No. 6,975,465

特許文献4に開示されているような、半導体レーザアレイとステップミラーを用いて、複数の半導体レーザストライプからの光をマルチモード光ファイバに集約する手法は光学系が複雑であり、また、光学アライメントが困難であるという問題点があった。   The method of concentrating light from a plurality of semiconductor laser stripes into a multimode optical fiber using a semiconductor laser array and a step mirror as disclosed in Patent Document 4 has a complicated optical system, and optical alignment. There was a problem that it was difficult.

上記課題を解決するために、本発明の半導体レーザ光源モジュールは、複数の半導体レーザを備え、ヒートシンクの冷却面に対してこれらの半導体レーザからのレーザ光の遅相軸が垂直になるように配列させたことを特徴とする。   In order to solve the above problems, a semiconductor laser light source module of the present invention includes a plurality of semiconductor lasers, and is arranged so that the slow axis of the laser light from these semiconductor lasers is perpendicular to the cooling surface of the heat sink. It was made to be characterized.

上記の構成によれば、複数の半導体レーザからのレーザ光は進相軸方向に一列に並ぶ。このため、ステップミラーを用いずとも、複数のシリンドリカルレンズと二つの共通シリンドリカルレンズを用いて、複数の半導体レーザチップからのレーザ光をマルチモード光ファイバに高効率で導入することができる。   According to the above configuration, the laser beams from the plurality of semiconductor lasers are arranged in a line in the fast axis direction. For this reason, it is possible to introduce laser light from a plurality of semiconductor laser chips into a multimode optical fiber with high efficiency by using a plurality of cylindrical lenses and two common cylindrical lenses without using a step mirror.

本発明の第一実施例の半導体レーザ10と半導体レーザ光源モジュール20の構成を示す概略図である。It is the schematic which shows the structure of the semiconductor laser 10 and the semiconductor laser light source module 20 of 1st Example of this invention. 光学アライメント基板30の構成を示す概略図である。2 is a schematic view showing a configuration of an optical alignment substrate 30. FIG. 本発明の第二実施例の半導体レーザ50と半導体レーザ光源モジュール60の構成を示す概略図である。It is the schematic which shows the structure of the semiconductor laser 50 and the semiconductor laser light source module 60 of 2nd Example of this invention. 本発明の第三実施例のサブマウントの接着構造を示す概略図である。It is the schematic which shows the adhesion structure of the submount of the 3rd Example of this invention. 本発明の第四実施例の半導体レーザ70と半導体レーザ光源モジュール80の構成を示す概略図である。It is the schematic which shows the structure of the semiconductor laser 70 and the semiconductor laser light source module 80 of 4th Example of this invention. 本発明の第五実施例の半導体レーザ光源9091の構成を示す概略図である。It is the schematic which shows the structure of the semiconductor laser light sources 90 and 91 of 5th Example of this invention. 半導体レーザ光源モジュール100を示す概略図である。 1 is a schematic view showing a semiconductor laser light source module 100. FIG. 半導体レーザ光源94を示す概略図である。It is the schematic which shows the semiconductor laser light source 94. FIG. 本発明の第六実施例の半導体レーザ光源モジュール110の構成を示す概略図である。It is the schematic which shows the structure of the semiconductor laser light source module 110 of the 6th Example of this invention. 本発明の第七実施例の半導体レーザ120と半導体レーザ光源モジュール130の構成を示す概略図である。It is the schematic which shows the structure of the semiconductor laser 120 and the semiconductor laser light source module 130 of 7th Example of this invention. 本発明の第八実施例の半導体レーザ140と半導体レーザ光源モジュール150の構成を示す概略図である。It is the schematic which shows the structure of the semiconductor laser 140 and the semiconductor laser light source module 150 of 8th Example of this invention. 半導体レーザ光源モジュール160の上面図である。3 is a top view of a semiconductor laser light source module 160. FIG. 半導体レーザ光源モジュール160の側面図である。2 is a side view of a semiconductor laser light source module 160. FIG. 本発明の第十実施例の固体レーザ光増幅器170の構成を示す概略図である。It is the schematic which shows the structure of the solid state laser optical amplifier 170 of 10th Example of this invention. 本発明の第十実施例の固体レーザ媒質180182、及び、184の構成を示す概略図である。It is the schematic which shows the structure of the solid state laser medium 180 of the 10th Example of this invention, 182 and 184 . 本発明の第十一実施例の半導体レーザ190の構成を示す概略図である。It is the schematic which shows the structure of the semiconductor laser 190 of 11th Example of this invention. 半導体レーザ光源モジュール200を示す概略図である。1 is a schematic diagram showing a semiconductor laser light source module 200. FIG. 本発明の第十二実施例の半導体レーザ210と半導体レーザ光源モジュール220を示す概略図である。It is the schematic which shows the semiconductor laser 210 and semiconductor laser light source module 220 of 12th Example of this invention.

以下に、図面を参照して本発明に係わる半導体レーザの実施の形態を詳細に説明する。この実施の形態により本発明が限定されるものではない。なお、各図面において、同一の構成要素には同一の符号を付与している。   Hereinafter, embodiments of a semiconductor laser according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The present invention is not limited to the embodiments. In the drawings, the same reference numerals are assigned to the same components.

[第一実施例]
図1(a)は本発明の第一実施例の半導体レーザ10の構成を示す側面図である。半導体レーザ10はマウント1、半導体レーザチップ2、サブマウント3、絶縁体ブロック4、及び、電極5を備えている。図1(a)に半導体レーザチップ2の進相軸(FA:Fast Axis)を矢印で示す。進相軸は半導体レーザチップ2の接合面に垂直方向であり、レーザ光14の拡がり角が大きい方向である。進相軸方向ではレーザ光14のビーム品質は高い。
[First embodiment]
FIG. 1A is a side view showing the configuration of the semiconductor laser 10 according to the first embodiment of the present invention. The semiconductor laser 10 includes a mount 1, a semiconductor laser chip 2, a submount 3, an insulator block 4, and an electrode 5. In FIG. 1A, the fast axis (FA) of the semiconductor laser chip 2 is indicated by an arrow. The fast axis is the direction perpendicular to the bonding surface of the semiconductor laser chip 2 and the direction in which the spread angle of the laser beam 14 is large. The beam quality of the laser beam 14 is high in the fast axis direction.

マウント1は無酸素銅から成り、金メッキが施されている。マウント1にはねじ穴6(開口部)が設けられている。サブマウント3は銅タングステン合金から成り、金メッキが施されている。絶縁体ブロック4は、アルミナ系セラミクスから成る。電極5は無酸素銅から成り、金メッキが施されている。   The mount 1 is made of oxygen-free copper and is plated with gold. The mount 1 is provided with a screw hole 6 (opening). The submount 3 is made of a copper-tungsten alloy and is plated with gold. The insulator block 4 is made of alumina ceramics. The electrode 5 is made of oxygen-free copper and is plated with gold.

図1(c)に半導体レーザチップ2の上面図を示す。半導体レーザチップ2は横モードがマルチモードの単一エミッタのファブリーペロー型共振器を有するブロードエリア半導体レーザチップである。半導体レーザチップ2はガリウムヒ素基板を用いて構成されたものを用いている。   FIG. 1C shows a top view of the semiconductor laser chip 2. The semiconductor laser chip 2 is a broad area semiconductor laser chip having a single-emitter Fabry-Perot resonator whose multimode is a transverse mode. The semiconductor laser chip 2 is formed using a gallium arsenide substrate.

半導体レーザチップ2の寸法としては、一例として、半導体レーザチップ2の幅w2は250μm、ストライプ19の幅w1は100μm、共振器長Lは4mmである。w1、w2、及び、Lは用途に応じて変更することができる。   As an example of the dimensions of the semiconductor laser chip 2, the width w2 of the semiconductor laser chip 2 is 250 μm, the width w1 of the stripe 19 is 100 μm, and the resonator length L is 4 mm. w1, w2, and L can be changed according to the application.

半導体レーザチップ2からのレーザ光のビームプロファイルは非対称であり、明確な進相軸(FA:Fast Axis)と遅相軸(SA:Slow Axis)を有している。多くの場合、進相軸(FA)は横モードが単一モードであり、遅相軸(SA)は横モードが多モードである。   The beam profile of the laser beam from the semiconductor laser chip 2 is asymmetric and has a clear fast axis (FA) and slow axis (SA). In many cases, the fast axis (FA) is single mode in the transverse mode, and the slow axis (SA) is multimode in the transverse mode.

サブマウント3はガリウムヒ素の熱膨張係数とほぼ等しい熱膨張係数を有する銅タングステン合金から成る。マウント1の材料として銅タングステン合金を用いた場合は、サブマウント3を省略することもできる。   The submount 3 is made of a copper tungsten alloy having a thermal expansion coefficient substantially equal to that of gallium arsenide. When a copper tungsten alloy is used as the material of the mount 1, the submount 3 can be omitted.

マウント1上にはサブマウント3が接着されている。サブマウント3上には半導体レーザチップ2が接着されている。半導体レーザチップ2のレーザダイオード形成面はサブマウント3側に接着されている。いわゆるジャンクションダウン構造である。マウント1の上部には絶縁体ブロック4が接着され、その絶縁体ブロック4上には電極5が接着されている。   A submount 3 is bonded on the mount 1. On the submount 3, the semiconductor laser chip 2 is bonded. The laser diode forming surface of the semiconductor laser chip 2 is bonded to the submount 3 side. This is a so-called junction down structure. An insulator block 4 is bonded to the top of the mount 1, and an electrode 5 is bonded on the insulator block 4.

便宜上、半導体レーザチップ2が設けられている側をマウント1の第一の面と呼ぶこととする。また、第一の面に対して垂直な面の内、ヒートシンク15に取り付けられる側の面を第二の面と呼ぶこととする。図1(a)では第二の面はマウント1の手前側の面となる。ねじ穴6は第二の面を貫通している。ヒートシンク15は液冷却(水冷)式、空冷式、及び、ペルチェ素子による冷却方式など、任意のものを用いることができる。   For convenience, the side on which the semiconductor laser chip 2 is provided is referred to as the first surface of the mount 1. Of the surfaces perpendicular to the first surface, the surface attached to the heat sink 15 is referred to as a second surface. In FIG. 1A, the second surface is the front surface of the mount 1. The screw hole 6 penetrates the second surface. The heat sink 15 may be of any type such as a liquid cooling (water cooling) type, an air cooling type, and a cooling method using a Peltier element.

電極5と半導体レーザチップ2はワイヤー9を介して接続されている。半導体レーザチップ2の裏面(レーザダイオード形成面とは反対側の面)にワイヤー9が接着されている。ワイヤー9は金線である。ワイヤー9は複数設けても良いし、リボン状のワイヤーを用いても良い。   The electrode 5 and the semiconductor laser chip 2 are connected via a wire 9. A wire 9 is bonded to the back surface of the semiconductor laser chip 2 (the surface opposite to the laser diode forming surface). The wire 9 is a gold wire. A plurality of wires 9 may be provided, or a ribbon-shaped wire may be used.

図1(b)に示すように、半導体レーザ10の側面が絶縁スペーサ8を介してヒートシンク15の冷却面18にねじ7を用いて取りつけられている。絶縁スペーサ8にはマウント1のねじ穴6に対応した図示しない穴が設けられている。図1(b)は半導体レーザ10の上面図(マウント1の半導体レーザチップ2を設けた側)から見た図となっている。   As shown in FIG. 1B, the side surface of the semiconductor laser 10 is attached to the cooling surface 18 of the heat sink 15 with screws 7 through the insulating spacer 8. The insulating spacer 8 is provided with a hole (not shown) corresponding to the screw hole 6 of the mount 1. FIG. 1B is a top view of the semiconductor laser 10 (the side of the mount 1 on which the semiconductor laser chip 2 is provided).

図1(b)に半導体レーザチップ2の遅相軸(SA)を矢印で示す。遅相軸(SA)は半導体レーザチップ2の接合面に平行方向であり、レーザ光14の拡がり角が小さい方向である。遅相軸ではレーザ光14のビーム品質は低い。   In FIG. 1B, the slow axis (SA) of the semiconductor laser chip 2 is indicated by an arrow. The slow axis (SA) is a direction parallel to the bonding surface of the semiconductor laser chip 2 and is a direction in which the divergence angle of the laser light 14 is small. On the slow axis, the beam quality of the laser beam 14 is low.

なお、マウント1にねじ穴6を設けない構成も可能である。この場合は、接着剤を用いて絶縁スペーサ8を介して半導体レーザ10をヒートシンク15に取り付けることができる。マウント1にねじ穴を設けない場合は絶縁スペーサにもねじ穴を設けない構成とすることができる。   In addition, the structure which does not provide the screw hole 6 in the mount 1 is also possible. In this case, the semiconductor laser 10 can be attached to the heat sink 15 via the insulating spacer 8 using an adhesive. When the mount 1 is not provided with a screw hole, the insulating spacer may be provided with no screw hole.

半導体レーザ10から出射されるレーザ光14は半導体レーザの取り付け面(冷却面18)に対して平行である。冷却面18に対して、レーザ光14の遅相軸(SA)は垂直となる。このレーザ光の出射方向が半導体レーザ10を特徴づけている。   Laser light 14 emitted from the semiconductor laser 10 is parallel to the mounting surface (cooling surface 18) of the semiconductor laser. The slow axis (SA) of the laser beam 14 is perpendicular to the cooling surface 18. The laser beam emission direction characterizes the semiconductor laser 10.

ヒートシンク15は無酸素銅から成り、金メッキが施されている。絶縁スペーサ8はチッ化アルミニウム(AlN)から成り、絶縁スペーサ8の両面には金メタライズが施されている。   The heat sink 15 is made of oxygen-free copper and is plated with gold. The insulating spacer 8 is made of aluminum nitride (AlN), and both surfaces of the insulating spacer 8 are gold metallized.

絶縁スペーサ8は独立した部品として用いることができる。また、絶縁スペーサをマウント1に接着した実施例とすることもできる。絶縁スペーサをマウント1に接着した実施例は、半導体レーザ10のねじ7による取り付けにあたって、取り付け作業が容易になるという利点がある。   The insulating spacer 8 can be used as an independent part. Further, an embodiment in which an insulating spacer is bonded to the mount 1 can be used. The embodiment in which the insulating spacer is bonded to the mount 1 has an advantage that the mounting work is facilitated when the semiconductor laser 10 is mounted with the screw 7.

半導体レーザ10、絶縁スペーサ8、及び、ヒートシンク15を接着する場合、接着剤としては、金ナノ粒子接着剤、銀ナノ粒子接着剤、銀粒子を樹脂中に分散した接着剤、あるいは、金錫(AuSn)ハンダなどを用いることができる。金ナノ粒子接着剤や銀ナノ粒子接着剤は貴金属ナノ粒子を低温焼結する接着剤である。   When the semiconductor laser 10, the insulating spacer 8, and the heat sink 15 are bonded, as an adhesive, a gold nanoparticle adhesive, a silver nanoparticle adhesive, an adhesive in which silver particles are dispersed in a resin, or gold tin ( AuSn) solder or the like can be used. Gold nanoparticle adhesives and silver nanoparticle adhesives are adhesives that sinter noble metal nanoparticles at low temperatures.

図1(b)に示すようにレーザ光14はヒートシンク15の表面に対して平行方向に出射する。また、レーザ光14の遅相軸はヒートシンク15の表面に対して垂直である。   As shown in FIG. 1B, the laser beam 14 is emitted in a direction parallel to the surface of the heat sink 15. The slow axis of the laser beam 14 is perpendicular to the surface of the heat sink 15.

図1(d)は半導体レーザ光源モジュール20を示す上面図である。半導体レーザ光源モジュール20では半導体レーザ11、12、及び、13がヒートシンク15上に設けられている。半導体レーザ11、12、及び、13は半導体レーザ10と同様の構造を有している。半導体レーザ11、12、及び、13はヒートシンク15上にねじ止め、もしくは、接着されている。   FIG. 1D is a top view showing the semiconductor laser light source module 20. In the semiconductor laser light source module 20, semiconductor lasers 11, 12 and 13 are provided on the heat sink 15. The semiconductor lasers 11, 12, and 13 have the same structure as the semiconductor laser 10. The semiconductor lasers 11, 12, and 13 are screwed or bonded onto the heat sink 15.

図1(d)に示すように、半導体レーザ11、12、及び、13はワイヤー27と28によって直列接続されている。ある半導体レーザの電極と隣接する半導体レーザのマウントがワイヤーによって接続されている。また、直列接続された半導体レーザ11、12、及び、13はワイヤー26と29によって電源と接続されている。   As shown in FIG. 1D, the semiconductor lasers 11, 12, and 13 are connected in series by wires 27 and 28. An electrode of a certain semiconductor laser and a semiconductor laser mount adjacent to each other are connected by a wire. The semiconductor lasers 11, 12, and 13 connected in series are connected to a power source by wires 26 and 29.

図1(d)に半導体レーザチップ2の進相軸(FA)を矢印で示す。半導体レーザチップ2の進相軸(FA)はヒートシンク15の表面と平行である。図1(d)においては、半導体レーザ11、12、及び、13はそれぞれの半導体レーザチップの活性層に垂直な方向に発光点が一列に並んだ構成となっている。   In FIG. 1D, the fast axis (FA) of the semiconductor laser chip 2 is indicated by an arrow. The fast axis (FA) of the semiconductor laser chip 2 is parallel to the surface of the heat sink 15. In FIG. 1D, the semiconductor lasers 11, 12, and 13 have a configuration in which the light emitting points are arranged in a line in a direction perpendicular to the active layer of each semiconductor laser chip.

ヒートシンク15の冷却面18には、半導体レーザ11、12、及び、13に対応してシリンドリカルレンズ21、22、及び、23が設けられている。また、第一の共通シリンドリカルレンズ24と第二の共通シリンドリカルレンズ25が設けられている。シリンドリカルレンズ21、22、23、第一の共通シリンドリカルレンズ24、及び、第二の共通シリンドリカルレンズ25はヒートシンク15上に接着されている。   Cylindrical lenses 21, 22, and 23 are provided on the cooling surface 18 of the heat sink 15 corresponding to the semiconductor lasers 11, 12, and 13. In addition, a first common cylindrical lens 24 and a second common cylindrical lens 25 are provided. The cylindrical lenses 21, 22 and 23, the first common cylindrical lens 24, and the second common cylindrical lens 25 are bonded onto the heat sink 15.

シリンドリカルレンズ21、22、及び、23は進相軸(FA)方向のコリメータとして機能する。第一の共通シリンドリカルレンズ24は遅相軸(SA)方向の集光レンズとして機能する。第二の共通シリンドリカルレンズ25は進相軸(FA)方向の集光レンズとして機能する。第一の共通シリンドリカルレンズ24と第二の共通シリンドリカルレンズ25の一は入れ替えることもできる。   The cylindrical lenses 21, 22, and 23 function as collimators in the fast axis (FA) direction. The first common cylindrical lens 24 functions as a condensing lens in the slow axis (SA) direction. The second common cylindrical lens 25 functions as a condenser lens in the fast axis (FA) direction. One of the first common cylindrical lens 24 and the second common cylindrical lens 25 can be interchanged.

半導体レーザ11、12、13、シリンドリカルレンズ21、21、23、第一の共通シリンドリカルレンズ24、及び、第二の共通シリンドリカルレンズ25から成る光学系は、特許文献1あるいは特許文献2に記載されている光学系と同様の機能を有する。   An optical system including the semiconductor lasers 11, 12 and 13, the cylindrical lenses 21, 21 and 23, the first common cylindrical lens 24, and the second common cylindrical lens 25 is described in Patent Document 1 or Patent Document 2. It has the same function as the optical system.

半導体レーザ光源モジュール20では、半導体レーザ11、12、及び、13からのレーザ光14はシリンドリカルレンズ21、21、23、第一の共通シリンドリカルレンズ24、及び、第二の共通シリンドリカルレンズ25を経て、光ファイバ16のコア17に導入される。   In the semiconductor laser light source module 20, the laser light 14 from the semiconductor lasers 11, 12, and 13 passes through the cylindrical lenses 21, 21, 23, the first common cylindrical lens 24, and the second common cylindrical lens 25, It is introduced into the core 17 of the optical fiber 16.

光ファイバ16は横モードがマルチモードの光ファイバである。コア17のコア径は50μmから1.5mmの範囲である。代表的なコア径としては100μm、あるいは、600μmなどを挙げることができる。   The optical fiber 16 is an optical fiber having a multimode transverse mode. The core diameter of the core 17 is in the range of 50 μm to 1.5 mm. Typical core diameters include 100 μm, 600 μm, and the like.

半導体レーザ11、12、13からのレーザ光はシリンドリカルレンズ21、21、23によって、それぞれ、進相軸(FA)方向にコリメートされる。次いで、第一の共通シリンドリカルレンズ24によって遅相軸(SA)方向のレーザ光がコア17に焦点を結ぶ。また、第二の共通シリンドリカルレンズ25によって進相軸(FA)方向のレーザ光がコア17に焦点を結ぶ。   The laser beams from the semiconductor lasers 11, 12, and 13 are collimated in the fast axis (FA) direction by the cylindrical lenses 21, 21, and 23, respectively. Next, the laser beam in the slow axis (SA) direction is focused on the core 17 by the first common cylindrical lens 24. The laser beam in the fast axis (FA) direction is focused on the core 17 by the second common cylindrical lens 25.

なお、レーザ光14の導入対象として、光ファイバ16に代えて、特許文献1に開示されているロッド状の固体レーザ媒質、あるいは、特許文献2に開示されているディスク状の固体レーザ媒質を用いることもできる。   In addition, instead of the optical fiber 16, the rod-shaped solid laser medium disclosed in Patent Document 1 or the disk-shaped solid laser medium disclosed in Patent Document 2 is used as an introduction target of the laser light 14. You can also.

本実施例の半導体レーザ光源モジュール20はロッド状固体レーザ媒質の端面へのレーザ光導入に適している。本実施例の半導体レーザ光源モジュール20はディスク状固体レーザ媒質の側面へのレーザ光導入に適している。   The semiconductor laser light source module 20 of this embodiment is suitable for introducing laser light to the end face of a rod-shaped solid laser medium. The semiconductor laser light source module 20 of this embodiment is suitable for introducing laser light into the side surface of a disk-shaped solid laser medium.

本実施例の半導体レーザ10はマウント1の半導体レーザチップ2の搭載面(第一の面)の側面(第二の面)をヒートシンク15の冷却面18に接着している。このため、レーザ光14の遅相軸(SA)が冷却面18に対して垂直にできるという特徴がある。また、半導体レーザモジュール20において、冷却面18を基準面として光学系を構築できる。   In the semiconductor laser 10 of this embodiment, the side surface (second surface) of the mounting surface (first surface) of the semiconductor laser chip 2 of the mount 1 is bonded to the cooling surface 18 of the heat sink 15. For this reason, the slow axis (SA) of the laser light 14 can be perpendicular to the cooling surface 18. In the semiconductor laser module 20, an optical system can be constructed with the cooling surface 18 as a reference surface.

特許文献6に開示されているような、ヒートシンクに対して垂直方向にレーザ光を取りだす半導体レーザでは、半導体レーザチップの共振器が長くなると、半導体レーザチップのレーザ光出射面とヒートシンクの距離が増加して放熱特性が劣化する。   In a semiconductor laser that extracts laser light in a direction perpendicular to the heat sink as disclosed in Patent Document 6, when the resonator of the semiconductor laser chip becomes longer, the distance between the laser light emitting surface of the semiconductor laser chip and the heat sink increases. As a result, the heat dissipation characteristics deteriorate.

これに対して、本実施例の半導体レーザ10では、半導体レーザチップ2として長共振器の構成を採用した場合でも、共振器の側面側から冷却することになるので、マウント1を適切に設計することにより冷却面18までの距離を短く取ることができる。このため、高い冷却効率を得ることができる。   On the other hand, in the semiconductor laser 10 of the present embodiment, even when the configuration of the long resonator is adopted as the semiconductor laser chip 2, cooling is performed from the side of the resonator, so that the mount 1 is appropriately designed. Thus, the distance to the cooling surface 18 can be shortened. For this reason, high cooling efficiency can be obtained.

本実施例の半導体レーザ光源モジュール20では、ヒートシンク15の冷却面18は光学系の基準面としても機能している。したがって光学系のアライメントが容易となり、構造が簡易となる。   In the semiconductor laser light source module 20 of the present embodiment, the cooling surface 18 of the heat sink 15 also functions as a reference surface for the optical system. Therefore, the alignment of the optical system becomes easy and the structure becomes simple.

図2(a)に光学アライメント基板30を示す。光学アライメント基板30は銅の薄板をフォトエッチングによって加工したもので、開口部31、32、33、及び、34を備えている。開口部31、32、33、及び、34は半導体レーザ11、シリンドリカルレンズ21、第一の共通シリンドリカルレンズ24、及び、第二の共通シリンドリカルレンズ25に、それぞれ、対応している。光学アライメント基板30は冷却面18に接着される。   FIG. 2A shows the optical alignment substrate 30. The optical alignment substrate 30 is obtained by processing a thin copper plate by photoetching, and includes openings 31, 32, 33, and 34. The openings 31, 32, 33, and 34 correspond to the semiconductor laser 11, the cylindrical lens 21, the first common cylindrical lens 24, and the second common cylindrical lens 25, respectively. The optical alignment substrate 30 is bonded to the cooling surface 18.

光学アライメント基板30の加工はフォトエッチングではなく、切削加工によっておこなっても良い。   The optical alignment substrate 30 may be processed by cutting instead of photoetching.

図2(b)に示すように、ヒートシンク15に光学アライメント基板30を介して半導体レーザ11、シリンドリカルレンズ21、第一の共通シリンドリカルレンズ24、及び、第二の共通シリンドリカルレンズ25を取り付けることができる。光学アライメント基板30によって、光学的アライメントを容易に行うことができる。   As shown in FIG. 2B, the semiconductor laser 11, the cylindrical lens 21, the first common cylindrical lens 24, and the second common cylindrical lens 25 can be attached to the heat sink 15 via the optical alignment substrate 30. . Optical alignment can be easily performed by the optical alignment substrate 30.

なお、光学アライメント基板30による光学アライメントは、半導体レーザ11、シリンドリカルレンズ21、第一の共通シリンドリカルレンズ24、及び、第二の共通シリンドリカルレンズ25の全部、または、一部に対して行うことができる。   The optical alignment by the optical alignment substrate 30 can be performed on all or a part of the semiconductor laser 11, the cylindrical lens 21, the first common cylindrical lens 24, and the second common cylindrical lens 25. .

図1においては、光ファイバ16はヒートシンク15の外側に設けているが、光ファイバ16もヒートシンク15上に設けてもよい。この場合は、光学アライメント基板30上に光ファイバ16の位置合わせ用の開口部を設けることができる。   In FIG. 1, the optical fiber 16 is provided outside the heat sink 15, but the optical fiber 16 may also be provided on the heat sink 15. In this case, an opening for positioning the optical fiber 16 can be provided on the optical alignment substrate 30.

同様に、ロッド状の固体レーザ媒質やディスク状の固体レーザ媒質をヒートシンク15上に設けてもよい。固体レーザ媒質をヒートシンク15上に設けた構成では、固体レーザ媒質の冷却も併せて行うことができる。   Similarly, a rod-shaped solid laser medium or a disk-shaped solid laser medium may be provided on the heat sink 15. In the configuration in which the solid laser medium is provided on the heat sink 15, the solid laser medium can also be cooled.

光学アライメント基板30には開口部ではなく、窪みを設けてもよい。また、ヒートシンク15の表面に窪みを設けた構造としてもよい。窪みはフォトエッチングや切削加工によって形成することができる。   The optical alignment substrate 30 may be provided with a recess instead of the opening. Further, a structure in which a recess is provided on the surface of the heat sink 15 may be employed. The depression can be formed by photoetching or cutting.

あるいは、ヒートシンク15の表面に銀ナノ粒子接着剤のパターンをスクリーン印刷によって形成しても良い。これらの方法によっても、光学アライメントを容易にすることができる。   Alternatively, a silver nanoparticle adhesive pattern may be formed on the surface of the heat sink 15 by screen printing. These methods can also facilitate optical alignment.

[第二実施例]
図3に本発明の第二実施例の半導体レーザ50と半導体レーザ光源モジュール60の構成を示す。図3(a)は本発明の第二実施例の半導体レーザ50の構成を示す上面図である。図3(b)は半導体レーザ50が半導体レーザ光源モジュール60に搭載された場合の構成を示す側面図である。図3(c)は半導体レーザ光源モジュール60の構成を示す上面図である。
[Second Example]
FIG. 3 shows the configuration of the semiconductor laser 50 and the semiconductor laser light source module 60 of the second embodiment of the present invention. FIG. 3A is a top view showing the configuration of the semiconductor laser 50 according to the second embodiment of the present invention. FIG. 3B is a side view showing a configuration when the semiconductor laser 50 is mounted on the semiconductor laser light source module 60. FIG. 3C is a top view showing the configuration of the semiconductor laser light source module 60.

半導体レーザ40はマウント51、サブマウント53、及び、半導体レーザチップ52から成る。マウント51は絶縁性である。マウント51は窒化アルミニウム(AlN)から成り、マウント51の両面には金メタライズが施されている。サブマウント53は導電性である。サブマウント53は、銅タングステン合金から成り、金メッキが施されている。半導体レーザチップ52はガリウムヒ素基板を用いて構成されたものを用いている。   The semiconductor laser 40 includes a mount 51, a submount 53, and a semiconductor laser chip 52. The mount 51 is insulative. The mount 51 is made of aluminum nitride (AlN), and gold metallization is applied to both surfaces of the mount 51. The submount 53 is conductive. The submount 53 is made of a copper-tungsten alloy and is plated with gold. The semiconductor laser chip 52 is formed using a gallium arsenide substrate.

半導体レーザチップ52は横モードがマルチモードの多エミッタ型であり、一般に半導体レーザアレイとか、レーザーバーと呼ばれているものである。半導体レーザチップ52からは半導体レーザチップ52の幅方向に広がったレーザ光54が出射される。   The semiconductor laser chip 52 is a multi-emitter type whose transverse mode is multi-mode, and is generally called a semiconductor laser array or a laser bar. From the semiconductor laser chip 52, a laser beam 54 that spreads in the width direction of the semiconductor laser chip 52 is emitted.

サブマウント53上の、半導体レーザチップ52の側部にはボンディングパッド55が設けられている。このボンディングパッド55は、図3(c)に示すように、隣接する半導体レーザの半導体レーザチップを接続するためのものである。   A bonding pad 55 is provided on the side of the semiconductor laser chip 52 on the submount 53. As shown in FIG. 3C, the bonding pad 55 is for connecting semiconductor laser chips of adjacent semiconductor lasers.

図3(b)に示すようにマウント51上にはサブマウント53が接着されている。サブマウント53上には半導体レーザチップ52が接着されている。半導体レーザチップ52のレーザダイオード形成面はサブマウント53側に接着されている。   As shown in FIG. 3B, a submount 53 is bonded on the mount 51. A semiconductor laser chip 52 is bonded on the submount 53. The laser diode forming surface of the semiconductor laser chip 52 is bonded to the submount 53 side.

マウント51はヒートシンク56の冷却面59に接着されている。レーザ光54は冷却面58と平行方向に出射している。ヒートシンク56は液冷式であり、流路59を備えている。   The mount 51 is bonded to the cooling surface 59 of the heat sink 56. The laser beam 54 is emitted in a direction parallel to the cooling surface 58. The heat sink 56 is a liquid cooling type and includes a flow path 59.

図3(c)に示すように、半導体レーザ光源モジュール60では半導体レーザ61、62、及び、63がヒートシンク56上に接着されている。半導体レーザ61、62、及び、63は半導体レーザ50と同様の構造を有している。   As shown in FIG. 3C, in the semiconductor laser light source module 60, semiconductor lasers 61, 62, and 63 are bonded on the heat sink 56. The semiconductor lasers 61, 62 and 63 have the same structure as the semiconductor laser 50.

半導体レーザ61、62、及び、63はワイヤー65と66によって直列接続されている。直列接続された半導体レーザ61、62、及び、63はワイヤー64によって外部接続端子68に接続されている。直列接続された半導体レーザ61、62、及び、63はワイヤー67によって外部接続端子69に接続されている。   The semiconductor lasers 61, 62, and 63 are connected in series by wires 65 and 66. The semiconductor lasers 61, 62 and 63 connected in series are connected to an external connection terminal 68 by a wire 64. The semiconductor lasers 61, 62 and 63 connected in series are connected to an external connection terminal 69 by a wire 67.

外部接続端子68と69は、それぞれ、絶縁体57と58によってヒートシンク56から絶縁されている。   The external connection terminals 68 and 69 are insulated from the heat sink 56 by insulators 57 and 58, respectively.

本実施例の半導体レーザ50は、マウント51、サブマウント53、及び、半導体レーザチップ52の3点から成る。したがって、部品点数が少なく構造が簡易である。サブマウント53上にはボンディングパッド55を備えているので、隣接する半導体レーザの半導体レーザチップとワイヤーを介して直接接続ができる。このため、接続の信頼性が高く、かつ、接続構造が簡易である。   The semiconductor laser 50 according to the present embodiment includes three points: a mount 51, a submount 53, and a semiconductor laser chip 52. Therefore, the number of parts is small and the structure is simple. Since the bonding pad 55 is provided on the submount 53, it can be directly connected to a semiconductor laser chip of an adjacent semiconductor laser via a wire. For this reason, the connection reliability is high and the connection structure is simple.

サブマウント53は引き出し電極(ボンディングパッド)を兼ねており、その電気抵抗は低い。本実施例の半導体レーザ50は半導体レーザチップ52が引き出し電極ボンディングパッド)を兼ねているのでデバイスの設置面積が小さい。   The submount 53 also serves as a lead electrode (bonding pad), and its electric resistance is low. In the semiconductor laser 50 of this embodiment, the semiconductor laser chip 52 also serves as an extraction electrode bonding pad), so that the device installation area is small.

本実施例の半導体レーザ光源モジュール60では、複数の半導体レーザ61、62、及び、63が一列に並べられ、ある半導体レーザの半導体レーザチップと隣接する半導体レーザのボンディングパッドがワイヤーを介して接続されている。このため、接続構造が簡易である。なお、ワイヤーに代えて、板状の電極などの導電部材を用いてもよい。   In the semiconductor laser light source module 60 of the present embodiment, a plurality of semiconductor lasers 61, 62, and 63 are arranged in a line, and a semiconductor laser chip of a certain semiconductor laser and an adjacent semiconductor laser bonding pad are connected via a wire. ing. For this reason, the connection structure is simple. In place of the wire, a conductive member such as a plate-like electrode may be used.

[第三実施例]
図4は本発明の第三実施例のサブマウントの接着構造を示す図である。図4(a)に図3に示したサブマウント53の別の構成例を示す。図4ではサブマウント53に代えてサブマウント41を備えている。サブマウント41はマウント51と接着層42を介して接着されている。サブマウント41は半導体レーザチップ521と接着層42を介して接着されている。
[Third embodiment]
FIG. 4 is a view showing the bonding structure of the submount according to the third embodiment of the present invention. FIG. 4A shows another configuration example of the submount 53 shown in FIG. In FIG. 4, a submount 41 is provided instead of the submount 53. The submount 41 is bonded to the mount 51 via an adhesive layer 42. The submount 41 is bonded to the semiconductor laser chip 521 through an adhesive layer 42.

サブマウント41は無酸素銅(熱膨張率:16.8ppm/K)に金メッキを施したものである。サブマウント41はフォトエッチングによって形成した。サブマウント41の厚さは20−100μmである。   The submount 41 is obtained by applying gold plating to oxygen-free copper (thermal expansion coefficient: 16.8 ppm / K). The submount 41 was formed by photoetching. The thickness of the submount 41 is 20-100 μm.

サブマウント41としては、他の材料を用いることもできる。例えば、銀85%と銅15%からなる合金などを用いることができる。
前述の通りマウント51は窒化アルミニウムから成り、その熱膨張率は4.5ppm/Kである。マウント51の厚さは0.2−0.5mmである。
Other materials can be used for the submount 41. For example, an alloy composed of 85% silver and 15% copper can be used.
As described above, the mount 51 is made of aluminum nitride, and its coefficient of thermal expansion is 4.5 ppm / K. The thickness of the mount 51 is 0.2-0.5 mm.

接着層42と接着層43は、金ナノ粒子接着剤、銀ナノ接着剤、金錫合金、銀粒子を樹脂中に分散させた接着剤などからなる。接着層42あるいは接着層43として用いられる材料の熱膨張率は、金ナノ粒子焼結体は14.3ppm/K、銀ナノ粒子焼結体は20ppm/K、銀を樹脂中に分散した接着剤は22ppm/K、金錫共晶合金(Au80−Sn20)は17.5ppm/Kである。   The adhesive layer 42 and the adhesive layer 43 are made of a gold nanoparticle adhesive, a silver nanoadhesive, a gold tin alloy, an adhesive in which silver particles are dispersed in a resin, or the like. The thermal expansion coefficient of the material used as the adhesive layer 42 or the adhesive layer 43 is 14.3 ppm / K for the gold nanoparticle sintered body, 20 ppm / K for the silver nanoparticle sintered body, and an adhesive in which silver is dispersed in the resin. Is 22 ppm / K, and gold-tin eutectic alloy (Au80-Sn20) is 17.5 ppm / K.

接着層42と接着層43は同種類の接着剤を用いることができる。また、接着層42と接着層43に別の種類の接着剤を用いることもできる。   The adhesive layer 42 and the adhesive layer 43 can use the same type of adhesive. Another type of adhesive can be used for the adhesive layer 42 and the adhesive layer 43.

図4(a)の構成では、マウント51は半導体レーザチップ52より熱膨張率の小さい材料から成り、サブマウント41は半導体レーザチップ52より熱膨張率の大きな材料からなる。また、接着層42と接着層43も半導体レーザチップ52より熱膨張率の大きな材料からなる。   In the configuration of FIG. 4A, the mount 51 is made of a material having a smaller coefficient of thermal expansion than the semiconductor laser chip 52, and the submount 41 is made of a material having a larger coefficient of thermal expansion than the semiconductor laser chip 52. The adhesive layer 42 and the adhesive layer 43 are also made of a material having a larger coefficient of thermal expansion than the semiconductor laser chip 52.

これにより、マウント51の厚さ、接着層42の厚さ、サブマウント41の厚さ、接着層43の厚さを調整して、この積層構造の合成熱膨張率が半導体レーザチップ52(ガリウムヒ素)の熱膨張率(5.9ppm/K)と一致させることができる。   As a result, the thickness of the mount 51, the thickness of the adhesive layer 42, the thickness of the submount 41, and the thickness of the adhesive layer 43 are adjusted, and the combined thermal expansion coefficient of this laminated structure is determined by the semiconductor laser chip 52 (gallium arsenide). ) And the thermal expansion coefficient (5.9 ppm / K).

マウント51上に接着層42、サブマウント41、及び、接着層43の厚さは、特許文献8に開示されているような、熱膨張率の異なる二つの物質の積層体の合成膨張率が、二つの物質の体積の加重平均になると考えて計算することができる。   The thickness of the adhesive layer 42, the submount 41, and the adhesive layer 43 on the mount 51 is such that the composite expansion coefficient of the laminate of two substances having different thermal expansion coefficients as disclosed in Patent Document 8, It can be calculated assuming that it is a weighted average of the volume of two substances.

また、マウント51上に接着層42、サブマウント41、及び、接着層43を積層したものを作り、平面方向の熱膨張率を光学的手法(レーザー干渉法)によって測定して、この積層構造の合成熱膨張率をガリウムヒ素の熱膨張率に一致させることもできる。この方法の方が、精度が高い。   Further, a laminate in which the adhesive layer 42, the submount 41, and the adhesive layer 43 are laminated on the mount 51 is measured, and the thermal expansion coefficient in the planar direction is measured by an optical technique (laser interference method). The synthetic coefficient of thermal expansion can be matched to that of gallium arsenide. This method is more accurate.

上記の構成により、半導体レーザチップと熱膨張率が一致していないサブマウントを用いても、半導体レーザチップに熱歪を与えることを防ぐことができる。サブマウント41は無酸素銅をフォトエッチングによって形成しているので製造が容易である。また、サブマウント41を接着剤によって接着しているので製造時間が短くて済む。   With the above configuration, it is possible to prevent the semiconductor laser chip from being subjected to thermal strain even when a submount whose thermal expansion coefficient does not match that of the semiconductor laser chip is used. The submount 41 is easy to manufacture because oxygen-free copper is formed by photoetching. Further, since the submount 41 is bonded with an adhesive, the manufacturing time can be shortened.

特許文献7では窒化アルミウムサブマウントの表面と裏面の双方に銅メッキを施して、合成熱膨張率を半導体チップと一致させる手法が開示されている。しかし、この手法では銅メッキ層の厚さは50μmを超えるために、メッキに要する時間が非常に長い。また、サブマウントの表面と裏面の双方に銅メッキを施すので、この点でも製造工程が複雑になる。   Patent Document 7 discloses a technique in which both the front and back surfaces of an aluminum nitride submount are plated with copper so that the resultant thermal expansion coefficient matches that of a semiconductor chip. However, in this method, since the thickness of the copper plating layer exceeds 50 μm, the time required for plating is very long. Further, since copper plating is applied to both the front and back surfaces of the submount, the manufacturing process is complicated in this respect as well.

これに対して、図4の構成では長時間のメッキ工程が不要なので製造が容易で、製造時間が短いという利点がある。また、マウント51の片側にサブマウント41を接着するだけなので、製造工程が簡易となる。   On the other hand, the configuration of FIG. 4 has the advantage that the manufacturing process is easy and the manufacturing time is short because a long plating step is not required. Further, since the submount 41 is simply bonded to one side of the mount 51, the manufacturing process is simplified.

特許文献8には、接着剤層(金錫半田)中に熱膨張率がガリウムヒ素より小さいグラファイトシート(熱膨張率:1ppm/K)からなる応力緩和層を設けて熱膨張率をガリウムヒ素に一致させる手法が開示されている。しかし、グラファイトシートには異方性があり、グラファイトシートに垂直方向の熱伝導率は非常に小さい(5W/mK)。このため、放熱性が悪い。また、グラファイトは非常に脆い材料であり接着時に破損が生じる恐れがあった。   In Patent Document 8, a stress relaxation layer made of a graphite sheet (thermal expansion coefficient: 1 ppm / K) having a thermal expansion coefficient smaller than that of gallium arsenide is provided in an adhesive layer (gold tin solder), and the thermal expansion coefficient is changed to gallium arsenide. A matching technique is disclosed. However, the graphite sheet has anisotropy, and the thermal conductivity in the direction perpendicular to the graphite sheet is very small (5 W / mK). For this reason, heat dissipation is bad. In addition, graphite is a very brittle material, and there is a risk of breakage during bonding.

これに対して、図4(a)の構成ではマウント51(窒化アルミニウム)の熱膨張率が半導体レーザチップ52(ガリウムヒ素)より小さいので、サブマウント41の材料として半導体レーザチップ52より熱膨張率が大きな銅を用いて、マウントとサブマウントの合成膨張率を半導体レーザチップと一致させることができる。銅はグラファイトのような熱伝導率の異方性がなく、どの方向にも400W/mKの高い熱伝導率を示し、高い放熱性が得られる。また、銅はグラファイトのような脆さがなく取り扱いが容易である。   On the other hand, in the configuration of FIG. 4A, the thermal expansion coefficient of the mount 51 (aluminum nitride) is smaller than that of the semiconductor laser chip 52 (gallium arsenide). By using large copper, the combined expansion coefficient of the mount and the submount can be matched with that of the semiconductor laser chip. Copper does not have anisotropy in thermal conductivity like graphite, exhibits a high thermal conductivity of 400 W / mK in any direction, and provides high heat dissipation. Copper is not as brittle as graphite and is easy to handle.

接着層42や接着層43としては、は銀ナノ粒子焼結体や金ナノ粒子焼結体が適している。これらは多孔質であり、ヤング率が低い。このため、熱歪による応力を吸収するからである。   As the adhesive layer 42 and the adhesive layer 43, a silver nanoparticle sintered body and a gold nanoparticle sintered body are suitable. These are porous and have a low Young's modulus. For this reason, stress due to thermal strain is absorbed.

図4(b)に図1に示したサブマウント3の別の構成例を示す。サブマウント3に代えてサブマウント41、接着層42、及び、接着層43からなる構成である。サブマウント41としてモリブテンを用いている。   FIG. 4B shows another configuration example of the submount 3 shown in FIG. Instead of the submount 3, the submount 41, the adhesive layer 42, and the adhesive layer 43 are configured. A molybdenum is used as the submount 41.

図4(b)の構成では、マウント1は半導体レーザチップ2より熱膨張率の大きな材料(銅)から成り、サブマウント41は半導体レーザチップ52より熱膨張率の小さな材料(モリブテン)からなる。また、接着層42と接着層43も半導体レーザチップ52より熱膨張率の大きな材料からなる。   In the configuration of FIG. 4B, the mount 1 is made of a material (copper) having a higher thermal expansion coefficient than the semiconductor laser chip 2, and the submount 41 is made of a material (molybdenum) having a lower thermal expansion coefficient than the semiconductor laser chip 52. The adhesive layer 42 and the adhesive layer 43 are also made of a material having a larger coefficient of thermal expansion than the semiconductor laser chip 52.

前述の通り、特許文献8には、接着剤層(金錫半田)中にグラファイトからなる応力緩和層を設ける手法が開示されている。   As described above, Patent Document 8 discloses a method of providing a stress relaxation layer made of graphite in an adhesive layer (gold / tin solder).

この手法と比べて、本実施例ではグラファイトに代えてモリブテン(熱膨張率5.1ppm/K)を用いている。モリブテン(熱伝導率:138W/mK)は、グラファイトの厚み方向の熱伝導率(5W/mK)より熱伝導率が高い。また、モリブテンは脆くなく取り扱いが容易である。また、モリブテンはウエットエッチングを用いたフォトエッチングによって加工することができるので生産性が優れている。   Compared with this method, this embodiment uses molybdenum (thermal expansion coefficient 5.1 ppm / K) instead of graphite. Molybdenum (thermal conductivity: 138 W / mK) has higher thermal conductivity than thermal conductivity in the thickness direction of graphite (5 W / mK). Further, molybdenum is not brittle and easy to handle. In addition, molybdenum is excellent in productivity because it can be processed by photoetching using wet etching.

本実施例では半導体レーザチップを用いた。しかし、本実施例の手法は半導体レーザチップの実装に限定されず、他の半導体デバイス、例えばIGBTなどの電力デバイスへ応用することが可能である。また、ディスク状固体レーザ媒質の実装に応用することも可能である。熱歪の影響を防ぐ必要のあるデバイスの実装構造に本実施例の手法は応用可能である。   In this embodiment, a semiconductor laser chip is used. However, the method of this embodiment is not limited to the mounting of a semiconductor laser chip, and can be applied to other semiconductor devices, for example, power devices such as IGBTs. Also, it can be applied to mounting of a disk-shaped solid laser medium. The method of this embodiment can be applied to a device mounting structure that needs to prevent the influence of thermal strain.

[第四実施例]
図5に本発明の第四実施例の半導体レーザ70と半導体レーザ光源モジュール80の構成を示す。図5(a)は本発明の第四実施例の半導体レーザ70の構成を示す上面図である。半導体レーザ70はマウント51、電極71、半導体レーザチップ52から成る。図5(b)は半導体レーザ70(半導体レーザ83)が半導体レーザ光源モジュール80に組み込まれた場合のX−X'断面図である。図5(c)は半導体レーザ光源モジュール80の構成を示す上面図である。
[Fourth embodiment]
FIG. 5 shows the configuration of a semiconductor laser 70 and a semiconductor laser light source module 80 according to the fourth embodiment of the present invention. FIG. 5A is a top view showing the configuration of the semiconductor laser 70 according to the fourth embodiment of the present invention. The semiconductor laser 70 includes a mount 51, an electrode 71, and a semiconductor laser chip 52. FIG. 5B is a cross-sectional view taken along the line XX ′ when the semiconductor laser 70 (semiconductor laser 83) is incorporated in the semiconductor laser light source module 80. FIG. 5C is a top view showing the configuration of the semiconductor laser light source module 80.

本実施例の半導体レーザ70はサブマウント51の代わりに電極73を用いているのが特徴である。電極73は無酸素銅から成り、フォトエッチングによって形成されている。電極72には金メッキが施されている。   The semiconductor laser 70 of this embodiment is characterized in that an electrode 73 is used instead of the submount 51. The electrode 73 is made of oxygen-free copper and is formed by photoetching. The electrode 72 is gold plated.

電極71はL字を左右反転させた形状を有している。この形状は、半導体レーザチップの長手方向に沿う部分と半導体レーザチップの側部に位置するボンディングパッド72から成る。ボンディングパッド72は、図5(c)に示すように、隣接する半導体レーザ50の半導体レーザチップとワイヤーなどの導電性部材を用いて接続するためのものである。   The electrode 71 has a shape in which the L-shape is reversed left and right. This shape includes a portion along the longitudinal direction of the semiconductor laser chip and a bonding pad 72 located on the side of the semiconductor laser chip. As shown in FIG. 5C, the bonding pad 72 is used to connect the semiconductor laser chip of the adjacent semiconductor laser 50 using a conductive member such as a wire.

半導体レーザチップ52はマウント51上に接着層73を用いてジャンクションダウン構造で接着されている。また、電極71も導電性の接着層73を用いて接着されている。電極71は半導体レーザチップ52の外周部に沿って配置されているので、低い電気抵抗で電極71と、隣接する半導体レーザの半導体レーザチップ52を接続することができる。   The semiconductor laser chip 52 is bonded to the mount 51 with a junction down structure using an adhesive layer 73. The electrode 71 is also bonded using a conductive adhesive layer 73. Since the electrode 71 is disposed along the outer periphery of the semiconductor laser chip 52, the electrode 71 and the semiconductor laser chip 52 of the adjacent semiconductor laser can be connected with low electrical resistance.

接着層73としては、金ナノ粒子接着剤、銀ナノ粒子接着剤、銀粒子を樹脂中に分散させた接着剤、及び、金錫半田などを用いることができる。   As the adhesive layer 73, a gold nanoparticle adhesive, a silver nanoparticle adhesive, an adhesive in which silver particles are dispersed in a resin, gold tin solder, or the like can be used.

電極73は材料が無酸素銅であることと、フォトエッチングで形成することから、サブマウント51に比べて安価である。本実施例の半導体レーザ70では半導体レーザチップ52はサブマウントを介さずにマウント51に接着されている。このため、熱抵抗が低く、放熱性が良い。本実施例の半導体レーザ70は半導体レーザ50に比べて素子高が低く小型である。本実施例の半導体レーザ70は、半導体レーザチップ52の接着と電極71の接着の焼成工程を一括して行うことが可能であり、製造工程が簡易となる。   The electrode 73 is cheaper than the submount 51 because the material is oxygen-free copper and is formed by photoetching. In the semiconductor laser 70 of this embodiment, the semiconductor laser chip 52 is bonded to the mount 51 without passing through the submount. For this reason, heat resistance is low and heat dissipation is good. The semiconductor laser 70 of this embodiment has a lower element height and is smaller than the semiconductor laser 50. In the semiconductor laser 70 of this embodiment, the baking process for bonding the semiconductor laser chip 52 and bonding the electrode 71 can be performed in a lump, and the manufacturing process is simplified.

図5(c)は半導体レーザ光源モジュール80の構成を示す上面図である。半導体レーザ光源モジュール80では半導体レーザ81、82、及び、83がヒートシンク56上に設けられている。半導体レーザ81、82、及び、83は半導体レーザ70と同様の構造を有している。半導体レーザ81、82、及び、83はヒートシンク56上に接着されている。また、シリンドリカルレンズ84が半導体レーザ81、82、及び、83に対応して設けられている。   FIG. 5C is a top view showing the configuration of the semiconductor laser light source module 80. In the semiconductor laser light source module 80, semiconductor lasers 81, 82, and 83 are provided on the heat sink 56. The semiconductor lasers 81, 82, and 83 have the same structure as the semiconductor laser 70. The semiconductor lasers 81, 82, and 83 are bonded on the heat sink 56. A cylindrical lens 84 is provided corresponding to the semiconductor lasers 81, 82, and 83.

半導体レーザ81、82、及び、83はヒートシンク56の端部85から離間して設けられている。シリンドリカルレンズ84は、半導体レーザ81、82、及び、83とヒートシンク56の端部85の間に設けられている。シリンドリカルレンズ84はコリメータとして機能する。   The semiconductor lasers 81, 82, and 83 are provided apart from the end portion 85 of the heat sink 56. The cylindrical lens 84 is provided between the semiconductor lasers 81, 82, and 83 and the end portion 85 of the heat sink 56. The cylindrical lens 84 functions as a collimator.

図3の構成ではレーザ光がけられるのを防ぐために、マウント51をヒートシンク56の端に寄せる必要があった。このため、流路59が半導体レーザチップ52を全てカバーできず、冷却性が悪かった。   In the configuration of FIG. 3, it is necessary to bring the mount 51 close to the end of the heat sink 56 in order to prevent the laser beam from being emitted. For this reason, the flow path 59 cannot cover the entire semiconductor laser chip 52, and the cooling performance is poor.

これに対して、本実施例ではシリンドリカルレンズ85をヒートシンク56の端部85近傍に設けたので、流路59が半導体レーザチップ52を全てカバーできる。   In contrast, in this embodiment, the cylindrical lens 85 is provided in the vicinity of the end portion 85 of the heat sink 56, so that the flow path 59 can cover the entire semiconductor laser chip 52.

なお、半導体レーザモジュール80の構成において、半導体レーザ81、82、及び、83に代えて、それぞれ、半導体レーザ61、62、及び、63を用いることができる。   In the configuration of the semiconductor laser module 80, the semiconductor lasers 61, 62, and 63 can be used instead of the semiconductor lasers 81, 82, and 83, respectively.

また、シリンドリカルレンズ85に代えて、スラブ光導波路を用いることもできる。スラブ光導波路によって、レーザ光54がヒートシンク56によってけられることを防ぐことができる。   Further, instead of the cylindrical lens 85, a slab optical waveguide can be used. The slab optical waveguide can prevent the laser light 54 from being scattered by the heat sink 56.

本実施例では、レーザ光をヒートシンク取り付け面に対して平行に出射する半導体レーザ、流路を有する液例ヒートシンク、及び、シリンドリカルレンズやスラブ光導波路などの光学部品を備えている。半導体レーザはヒートシンクの端部から離間して設けられ、ヒートシンクの端部と半導体レーザの間に光学部品が設けられている。そして、ヒートシンクの流路は半導体レーザの発熱部を全てカバーしている。   In this embodiment, a semiconductor laser that emits laser light parallel to the heat sink mounting surface, a liquid example heat sink having a flow path, and optical components such as a cylindrical lens and a slab optical waveguide are provided. The semiconductor laser is provided apart from the end of the heat sink, and an optical component is provided between the end of the heat sink and the semiconductor laser. The heat sink flow path covers all of the heat generating portion of the semiconductor laser.

上記構成によれば、光学部品をヒートシンクの端部に設けたことにより、レーザ光54がヒートシンク56によってけられることを防ぐと共に、半導体レーザの冷却効率を向上することが同時に実現できる。   According to the above configuration, by providing the optical component at the end of the heat sink, it is possible to simultaneously prevent the laser light 54 from being scattered by the heat sink 56 and improve the cooling efficiency of the semiconductor laser.

[第五実施例]
図6に本発明の第五実施例の半導体レーザ光源モジュール90と91の構成を示す。図6(a)は半導体レーザ光源モジュール90の上面図である。図6(b)は半導体レーザ光源モジュール90の側面図である。図6(c)は半導体レーザ光源モジュール91の上面図である。図6(d)は半導体レーザ光源モジュール91の側面図である。
[Fifth Example]
FIG. 6 shows the configuration of the semiconductor laser light source modules 90 and 91 of the fifth embodiment of the present invention. FIG. 6A is a top view of the semiconductor laser light source module 90. FIG. 6B is a side view of the semiconductor laser light source module 90. FIG. 6C is a top view of the semiconductor laser light source module 91. FIG. 6D is a side view of the semiconductor laser light source module 91.

半導体レーザ光源モジュール90は半導体レーザ50と共に反射鏡92をヒートシンク96上に設けた構成となっている。半導体レーザチップ52からのレーザ光54は反射鏡92の反射面93によって反射されて、ヒートシンク96の冷却面に対して垂直方向に出射する。   The semiconductor laser light source module 90 has a configuration in which a reflecting mirror 92 is provided on a heat sink 96 together with the semiconductor laser 50. The laser beam 54 from the semiconductor laser chip 52 is reflected by the reflecting surface 93 of the reflecting mirror 92 and is emitted in a direction perpendicular to the cooling surface of the heat sink 96.

ヒートシンク96は液冷式であり、流路97を備えている。流路97は発熱部である半導体レーザチップ52の下方に位置して、半導体レーザチップ52を全てカバーしている。これに対して、図3に示したヒートシンク56の流路59は半導体レーザチップ52を全てはカバーしていない。図3の構成ではレーザ光がけられるのを防ぐために、マウント51をヒートシンク56の端に寄せる必要があるために、流路59が半導体レーザチップ52を全てカバーすることができない。   The heat sink 96 is liquid-cooled and includes a flow path 97. The flow path 97 is located below the semiconductor laser chip 52 that is a heat generating portion, and covers the entire semiconductor laser chip 52. In contrast, the flow path 59 of the heat sink 56 shown in FIG. 3 does not cover the entire semiconductor laser chip 52. In the configuration of FIG. 3, the mount 51 needs to be brought close to the end of the heat sink 56 in order to prevent the laser light from being emitted, and therefore the flow path 59 cannot cover the entire semiconductor laser chip 52.

本実施例の構成では、反射鏡92によってレーザ光54を反射させてヒートシンク上方から取り出せるので、流路97が半導体レーザチップ52を全てカバーするように配置することが可能となる。   In the configuration of the present embodiment, the laser beam 54 is reflected by the reflecting mirror 92 and can be taken out from above the heat sink, so that the flow path 97 can be disposed so as to cover the entire semiconductor laser chip 52.

ただし、レーザ光の出射角度はヒートシンク96の冷却面に対して垂直な場合に限定されることはない。反射鏡92の反射面93のヒートシンク96の冷却面に対する角度を変えることによって、レーザ光54の出射角度を変えることができる。   However, the emission angle of the laser beam is not limited to a case where the laser beam is perpendicular to the cooling surface of the heat sink 96. By changing the angle of the reflecting surface 93 of the reflecting mirror 92 with respect to the cooling surface of the heat sink 96, the emission angle of the laser light 54 can be changed.

反射鏡92はガラス製のプリズムの一つの面に誘電体多層膜を蒸着して反射面93を形成した構造である。ただし、反射鏡92の構造は、ガラス製プリズムを用いた構造に限定されることはなく、他の構造を用いることもできる。   The reflecting mirror 92 has a structure in which a reflecting surface 93 is formed by vapor-depositing a dielectric multilayer film on one surface of a glass prism. However, the structure of the reflecting mirror 92 is not limited to a structure using a glass prism, and other structures can be used.

特許文献6に開示されているような、ヒートシンクに対して垂直方向にレーザ光を取りだす半導体レーザでは、半導体レーザチップの共振器が長くなると、半導体レーザチップのレーザ光出射面とヒートシンクの距離が増加して放熱特性が劣化する。   In a semiconductor laser that extracts laser light in a direction perpendicular to the heat sink as disclosed in Patent Document 6, when the resonator of the semiconductor laser chip becomes longer, the distance between the laser light emitting surface of the semiconductor laser chip and the heat sink increases. As a result, the heat dissipation characteristics deteriorate.

これに対して、半導体レーザ光源モジュール90では、半導体レーザチップ52の共振器長を長くした場合でも、マウント51とサブマウント53の厚さを代える必要が無い。したがって、半導体レーザチップ52の共振器が長くても放熱性が劣化しない。   On the other hand, in the semiconductor laser light source module 90, even when the resonator length of the semiconductor laser chip 52 is increased, it is not necessary to change the thicknesses of the mount 51 and the submount 53. Therefore, even if the resonator of the semiconductor laser chip 52 is long, the heat dissipation is not deteriorated.

半導体レーザ光源モジュール91は半導体レーザ70と共に反射鏡92をヒートシンク96上に設けた構成となっている。半導体レーザチップ52からのレーザ光54は反射鏡92の反射面93によって反射されて、ヒートシンク96の冷却面に対して垂直方向に出射している。   The semiconductor laser light source module 91 has a configuration in which a reflecting mirror 92 is provided on a heat sink 96 together with the semiconductor laser 70. Laser light 54 from the semiconductor laser chip 52 is reflected by the reflecting surface 93 of the reflecting mirror 92 and is emitted in a direction perpendicular to the cooling surface of the heat sink 96.

図7に半導体レーザ光源モジュール100を示す。図7(a)は半導体レーザ光源モジュール100の上面図である。図7(b)は半導体レーザ光源モジュール100の斜視図である。半導体レーザ光源モジュール100は、ヒートシンク106上に、多数の半導体レーザ光源モジュール90を設けた構造である。半導体レーザ光源モジュール90は二次元状に配列されている。図7(b)に示すようにレーザ光54が面状に出射される。   FIG. 7 shows the semiconductor laser light source module 100. FIG. 7A is a top view of the semiconductor laser light source module 100. FIG. 7B is a perspective view of the semiconductor laser light source module 100. The semiconductor laser light source module 100 has a structure in which a large number of semiconductor laser light source modules 90 are provided on a heat sink 106. The semiconductor laser light source modules 90 are arranged two-dimensionally. As shown in FIG. 7B, the laser beam 54 is emitted in a planar shape.

複数の半導体レーザ光源モジュール90は互いにワイヤー103によって相互接続されている。ヒートシンク106上には絶縁体101が設けられおり、絶縁体101上には外部接続端子102が設けられている。ワイヤー104と105によって、外部から半導体レーザ光源モジュール100への給電が行われる。   The plurality of semiconductor laser light source modules 90 are mutually connected by wires 103. An insulator 101 is provided on the heat sink 106, and an external connection terminal 102 is provided on the insulator 101. Power is supplied to the semiconductor laser light source module 100 from the outside by the wires 104 and 105.

図7(a)の構成における半導体レーザ光源モジュール90を半導体レーザ光源モジュール91に代替することができる。図7では、絶縁体101上と外部接続端子102はワイヤー104側のみに設けられているが、ワイヤー105側にも設けることができる。   The semiconductor laser light source module 90 in the configuration of FIG. 7A can be replaced with the semiconductor laser light source module 91. In FIG. 7, the insulator 101 and the external connection terminal 102 are provided only on the wire 104 side, but can also be provided on the wire 105 side.

図7(a)の構成では、通常は、全ての反射鏡92は同じ角度でレーザ光を反射する。しかし、半導体レーザ光源モジュール100内の複数の反射鏡92の反射角度を互いに異なるものとしても良い。適切に、反射角度を選ぶことによって、レーザ光の照射特性を変えることができる。例えば、特定個所にレーザ光を集中させることができる。   In the configuration of FIG. 7A, normally, all the reflecting mirrors 92 reflect the laser light at the same angle. However, the reflection angles of the plurality of reflecting mirrors 92 in the semiconductor laser light source module 100 may be different from each other. By appropriately selecting the reflection angle, the irradiation characteristics of the laser beam can be changed. For example, the laser beam can be concentrated at a specific location.

図8に半導体レーザ94を示す。半導体レーザ94は半導体レーザ光源モジュール90の変形例である。半導体レーザ94では、半導体レーザチップ52と反射鏡92を共通マウント95上に搭載した。共通マウント95の構造はマウント51の構造に準ずる。   FIG. 8 shows a semiconductor laser 94. The semiconductor laser 94 is a modification of the semiconductor laser light source module 90. In the semiconductor laser 94, the semiconductor laser chip 52 and the reflecting mirror 92 are mounted on the common mount 95. The structure of the common mount 95 conforms to the structure of the mount 51.

半導体レーザ94では、反射鏡92の高さをマウント95の厚さ相当分だけ低くすることができる。このため、反射鏡92を小さくでき、ひいては、半導体レーザ光源モジュールを小型化できる。   In the semiconductor laser 94, the height of the reflecting mirror 92 can be lowered by an amount corresponding to the thickness of the mount 95. For this reason, the reflecting mirror 92 can be made small, and the semiconductor laser light source module can be downsized.

本実施例の半導体レーザ光源モジュールによれば、半導体レーザチップの共振器を長くしても冷却特性が劣化しない。本実施例の半導体レーザ光源によれば、反射鏡によってレーザ光の出射角度を変えることができる。本実施例の半導体レーザ光源は設置面積が小さいので、半導体レーザ光源を二次元配置して半導体レーザ光源モジュールを構築した場合に、より高いエネルギー密度のレーザ光を出力することができる。   According to the semiconductor laser light source module of this embodiment, the cooling characteristics do not deteriorate even if the resonator of the semiconductor laser chip is lengthened. According to the semiconductor laser light source of this embodiment, the emission angle of the laser beam can be changed by the reflecting mirror. Since the semiconductor laser light source of this embodiment has a small installation area, when a semiconductor laser light source module is constructed by two-dimensionally arranging the semiconductor laser light sources, laser light with a higher energy density can be output.

なお、図6及び図7に示した構成において、反射鏡92に代えて特許文献15に開示されている全反射プリズムを用いることもできる。全反射プリズムを用いる場合はレーザ光の入射面と出射面に無反射コートを施すことが好ましい。無反射コートを施すことによってレーザ光の損失を低減することができる。   In the configuration shown in FIGS. 6 and 7, a total reflection prism disclosed in Patent Document 15 can be used instead of the reflecting mirror 92. When using a total reflection prism, it is preferable to apply a non-reflective coating to the incident surface and the exit surface of the laser beam. The loss of laser light can be reduced by applying the non-reflective coating.

これに対して、図6の構成においては、反射鏡92はガラス製のプリズムの一つの面に誘電体多層膜を蒸着することによって反射面93が形成されている。このため、光学的コートを施す面は一つだけで済む。したがって、製造が容易である。また、ガラス製プリズム中を光が透過しないので、ガラス材料の選択範囲が広くなり、材料コストを低減することができる。さらにはガラス以外の材料を用いることも可能である。   On the other hand, in the configuration of FIG. 6, the reflecting mirror 92 has a reflecting surface 93 formed by vapor-depositing a dielectric multilayer film on one surface of a glass prism. For this reason, only one surface to be optically coated is required. Therefore, manufacture is easy. In addition, since light does not pass through the glass prism, the selection range of the glass material is widened, and the material cost can be reduced. Furthermore, materials other than glass can be used.

[第六実施例]
図9に本発明の第六実施例の半導体レーザ光源モジュール110の構成を示す。図9(a)は半導体レーザ光源モジュール110の上面図である。図9(b)は半導体レーザ光源モジュール110の側面図である。
[Sixth embodiment]
FIG. 9 shows the configuration of a semiconductor laser light source module 110 according to the sixth embodiment of the present invention. FIG. 9A is a top view of the semiconductor laser light source module 110. FIG. 9B is a side view of the semiconductor laser light source module 110.

半導体レーザ光源モジュール110は、ヒートシンク106上に複数の半導体レーザ50、反射鏡111、中継端子113、絶縁体112を備えている。反射鏡111はガラス製のプリズムの二つの面に誘電体多層膜を蒸着して、反射面116と117を形成した構造である。なお、半導体レーザ50は半導体レーザ70によって代替することができる。   The semiconductor laser light source module 110 includes a plurality of semiconductor lasers 50, a reflecting mirror 111, a relay terminal 113, and an insulator 112 on a heat sink 106. The reflective mirror 111 has a structure in which a dielectric multilayer film is deposited on two surfaces of a glass prism to form reflective surfaces 116 and 117. The semiconductor laser 50 can be replaced by the semiconductor laser 70.

半導体レーザ50はワイヤー116、117、118、119によって直列接続されている。直列された複数の半導体レーザ50はワイヤー114と115によって電源に接続されている。中継端子113は絶縁体112上に設けられており、ワイヤー117とワイヤー118を電気的に中継している。
図6の場合と同様に、図9においても半導体レーザチップ52からのレーザ光54は反射鏡111の反射面116と117によって反射されて、ヒートシンク96の冷却面に対して垂直方向に出射する。
The semiconductor laser 50 is connected in series by wires 116, 117, 118, and 119. The plurality of semiconductor lasers 50 connected in series are connected to a power source by wires 114 and 115. The relay terminal 113 is provided on the insulator 112 and electrically relays the wire 117 and the wire 118.
As in the case of FIG. 6, also in FIG. 9, the laser light 54 from the semiconductor laser chip 52 is reflected by the reflecting surfaces 116 and 117 of the reflecting mirror 111 and is emitted in a direction perpendicular to the cooling surface of the heat sink 96.

本実施例では、反射鏡111は二つの反射面107と108を有し、それぞれの反射面で半導体レーザ50からのレーザ光を反射する。このため、半導体レーザ光源モジュール110は、図6の場合に比べて、より少ない部品点数で構築可能である。   In this embodiment, the reflecting mirror 111 has two reflecting surfaces 107 and 108, and reflects the laser beam from the semiconductor laser 50 at each reflecting surface. For this reason, the semiconductor laser light source module 110 can be constructed with a smaller number of parts than the case of FIG.

[第七実施例]
図10に本発明の第七実施例の半導体レーザ120と半導体レーザ光源モジュール130の構成を示す。図10(a)は半導体レーザ120の上面図である。図10(b)は半導体レーザ光源モジュール130の上面図である。
[Seventh embodiment]
FIG. 10 shows the configuration of the semiconductor laser 120 and the semiconductor laser light source module 130 of the seventh embodiment of the present invention. FIG. 10A is a top view of the semiconductor laser 120. FIG. 10B is a top view of the semiconductor laser light source module 130.

図10(a)に示す半導体レーザ120は半導体レーザ50の変形例である。半導体レーザ120では、サブマウント53上に第一のボンディングパッド123を設けた。また、サブマウント53上に絶縁体122を介して第二のボンディングパッド121を設けた。第一のボンディングパッド123は半導体レーザ50のボンディングパッド55に対応する。半導体レーザチップ52と第一のボンディングパッド121はワイヤー124によって接続されている。   A semiconductor laser 120 shown in FIG. 10A is a modification of the semiconductor laser 50. In the semiconductor laser 120, the first bonding pad 123 is provided on the submount 53. A second bonding pad 121 is provided on the submount 53 via an insulator 122. The first bonding pad 123 corresponds to the bonding pad 55 of the semiconductor laser 50. The semiconductor laser chip 52 and the first bonding pad 121 are connected by a wire 124.

第一のボンディングパッド123はサブマウント53をそのまま用いている。第二のボンディングパッド121は絶縁体122上に金属板を接着して形成した。   The first bonding pad 123 uses the submount 53 as it is. The second bonding pad 121 was formed by bonding a metal plate on the insulator 122.

図10(b)に示す半導体レーザ光源モジュール130は、ヒートシンク106上に、半導体レーザ131、132、133、及び、3つの反射鏡92を備えている。半導体レーザ131、132、及び、133は半導体レーザ120と同様の構造をしている。   The semiconductor laser light source module 130 shown in FIG. 10B includes semiconductor lasers 131, 132, 133 and three reflecting mirrors 92 on the heat sink 106. The semiconductor lasers 131, 132, and 133 have the same structure as the semiconductor laser 120.

半導体レーザ131、132、及び、133はヒートシンク上にアレイ状に取り付けられている。また、複数の反射鏡92は半導体レーザ131、132、及び、133に対応して、ヒートシンク上にアレイ状に設けられている。
半導体レーザ131、132、及び、133はワイヤー134と135によって直列接続されている。直列接続された半導体レーザ131、132、及び、133は、ワイヤー136と137に電源に接続されている。
Semiconductor lasers 131, 132, and 133 are mounted in an array on a heat sink. The plurality of reflecting mirrors 92 are provided in an array on the heat sink corresponding to the semiconductor lasers 131, 132, and 133.
The semiconductor lasers 131, 132, and 133 are connected in series by wires 134 and 135. The semiconductor lasers 131, 132, and 133 connected in series are connected to wires 136 and 137 to a power source.

半導体レーザ光源モジュール130では、半導体レーザ131、132、及び、133からのレーザ光が反射鏡92によって反射されて、ヒートシンク106の表面に対して、概略、垂直方向に出射する。このため、出射されるレーザ光のビームプロファイルは、特許文献1ないし2に示されている半導体レーザスタックと同様となる。   In the semiconductor laser light source module 130, the laser beams from the semiconductor lasers 131, 132, and 133 are reflected by the reflecting mirror 92 and are emitted in a substantially vertical direction with respect to the surface of the heat sink 106. For this reason, the beam profile of the emitted laser light is the same as that of the semiconductor laser stack disclosed in Patent Documents 1 and 2.

このため、半導体レーザ光源モジュール130は半導体レーザスタックを代替することができる。半導体レーザ120では、第一のボンディングパッド123と第二のボンディングパッド121をレーザ光54の出射方向に対して隣接させて配置したので、ワイヤー134や135を反射鏡92の側方を通過させて、隣接する半導体レーザ120同士を接続できる。   Therefore, the semiconductor laser light source module 130 can replace the semiconductor laser stack. In the semiconductor laser 120, the first bonding pad 123 and the second bonding pad 121 are disposed adjacent to the emission direction of the laser light 54, so that the wires 134 and 135 are passed through the side of the reflecting mirror 92. Adjacent semiconductor lasers 120 can be connected.

本実施例によれば、複数の半導体レーザを一つのヒートシンク表面に取り付けるので、取り付け構造が簡易である。本実施例によれば、反射鏡92によって半導体レーザからのレーザ光をヒートシンク表面に対して垂直方向に出射させることができる。このため、半導体レーザスタックと同様のビームプロファイルを簡易な構造で実現できる。本実施例によれば、隣接する半導体レーザ間を接続するワイヤー(導電部材)を反射鏡92の側方を通過させるので、給電構造が簡易となる。   According to the present embodiment, since a plurality of semiconductor lasers are attached to one heat sink surface, the attachment structure is simple. According to this embodiment, the laser beam from the semiconductor laser can be emitted in the direction perpendicular to the heat sink surface by the reflecting mirror 92. For this reason, a beam profile similar to that of the semiconductor laser stack can be realized with a simple structure. According to the present embodiment, since the wire (conductive member) connecting the adjacent semiconductor lasers passes through the side of the reflecting mirror 92, the power feeding structure is simplified.

[第八実施例]
図11に本発明の第八実施例の半導体レーザ140と半導体レーザ光源モジュール150の構成を示す。図11(a)は半導体レーザ140の上面図である。図11(b)は半導体レーザ光源モジュール150の上面図である。
[Eighth embodiment]
FIG. 11 shows the configuration of the semiconductor laser 140 and the semiconductor laser light source module 150 of the eighth embodiment of the present invention. FIG. 11A is a top view of the semiconductor laser 140. FIG. 11B is a top view of the semiconductor laser light source module 150.

図11(a)に示す半導体レーザ140は半導体レーザ70の変形例である。半導体レーザ140では、電極141上に第一のボンディングパッド142を設けた。電極141は図6における電極73に対応する。はまた、マウント51上に絶縁体122を介して第二のボンディングパッド121を設けた。第一のボンディングパッド121は半導体レーザ70のボンディングパッド72に対応する。半導体レーザチップ52と第一のボンディングパッド121はワイヤー124によって接続されている。   A semiconductor laser 140 shown in FIG. 11A is a modification of the semiconductor laser 70. In the semiconductor laser 140, the first bonding pad 142 is provided on the electrode 141. The electrode 141 corresponds to the electrode 73 in FIG. In addition, a second bonding pad 121 is provided on the mount 51 via an insulator 122. The first bonding pad 121 corresponds to the bonding pad 72 of the semiconductor laser 70. The semiconductor laser chip 52 and the first bonding pad 121 are connected by a wire 124.

図11(b)に示す半導体レーザ光源モジュール150は、ヒートシンク106上に、半導体レーザ141、142、143、及び、3つの反射鏡92を備えている。半導体レーザ141、142、及び、143は半導体レーザ140と同様の構造をしている。半導体レーザ141、142、及び、143はワイヤー134と135によって直列接続されている。直列接続された半導体レーザ141、142、及び、143は、ワイヤー136と137に電源に接続されている。   The semiconductor laser light source module 150 shown in FIG. 11B includes semiconductor lasers 141, 142, 143, and three reflecting mirrors 92 on the heat sink 106. The semiconductor lasers 141, 142, and 143 have the same structure as the semiconductor laser 140. The semiconductor lasers 141, 142, and 143 are connected in series by wires 134 and 135. The semiconductor lasers 141, 142, and 143 connected in series are connected to wires 136 and 137 to a power source.

半導体レーザ光源モジュール150は、特許文献1ないし2に示されている半導体レーザスタックを代替することができる。半導体レーザ140では、第一のボンディングパッド132と第二のボンディングパッド121をレーザ光54の出射方向に対して隣接させて配置したので、ワイヤー134や135を反射鏡92の側方を通過させて、隣接する半導体レーザ120同士を接続できる。   The semiconductor laser light source module 150 can replace the semiconductor laser stack shown in Patent Documents 1 and 2. In the semiconductor laser 140, the first bonding pad 132 and the second bonding pad 121 are disposed adjacent to the emitting direction of the laser beam 54, so that the wires 134 and 135 are passed through the side of the reflecting mirror 92. Adjacent semiconductor lasers 120 can be connected.

本実施例によれば、半導体レーザの取り付け構造が簡易である。本実施例によれば、半導体レーザスタックと同様のビームプロファイルを簡易な構造で実現できる。本実施例によれば、給電構造が簡易となる。   According to this embodiment, the semiconductor laser mounting structure is simple. According to this embodiment, the same beam profile as that of the semiconductor laser stack can be realized with a simple structure. According to the present embodiment, the power feeding structure is simplified.

[第九実施例]
図12と図13に本発明の第九実施例の半導体レーザ光源モジュール160の構成を示す。図12は半導体レーザ光源モジュール160の上面図である。図13は半導体レーザ光源モジュール160の側面図である。
[Ninth Example]
12 and 13 show the configuration of a semiconductor laser light source module 160 according to the ninth embodiment of the present invention. FIG. 12 is a top view of the semiconductor laser light source module 160. FIG. 13 is a side view of the semiconductor laser light source module 160.

半導体レーザ光源モジュール160は半導体レーザ光源モジュール20の変形例である。本実施例では、シリンドリカルレンズ21、22、23、第一の共通シリンドリカルレンズ24、第二の共通シリンドリカルレンズ25に代えて光集積回路166を用いている。   The semiconductor laser light source module 160 is a modification of the semiconductor laser light source module 20. In this embodiment, an optical integrated circuit 166 is used in place of the cylindrical lenses 21, 22, 23, the first common cylindrical lens 24, and the second common cylindrical lens 25.

光集積回路166は透明基板からなるスラブ光導波路にジオデシックレンズを設けた構成となっている。シリンドリカルレンズ21、22、23、及び、第二共通シリンドリカルレンズ25に対応してジオデシックレンズ161、162、163、及び、165が設けられている。第一の共通シリンドリカルレンズ24に対応するジオデシックレンズは設けていない。   The optical integrated circuit 166 has a configuration in which a geodesic lens is provided on a slab optical waveguide made of a transparent substrate. Geodesic lenses 161, 162, 163, and 165 are provided corresponding to the cylindrical lenses 21, 22, 23 and the second common cylindrical lens 25. A geodesic lens corresponding to the first common cylindrical lens 24 is not provided.

半導体レーザ光源モジュール160では、半導体レーザチップ2と光集積回路166を十分に近接させて、高い結合率でレーザ光14が光集積回路166中に導入されるようにした。このため、遅相軸(SA)方向の集光レンズである第一の共通シリンドリカルレンズ24を省略することができる。   In the semiconductor laser light source module 160, the semiconductor laser chip 2 and the optical integrated circuit 166 are sufficiently close to each other so that the laser light 14 is introduced into the optical integrated circuit 166 with a high coupling rate. For this reason, the first common cylindrical lens 24 which is a condensing lens in the slow axis (SA) direction can be omitted.

ジオデシックレンズは光導波路に凹凸形状を設けることによって、実質的にレンズとして機能するものである。ジオデシックレンズは公知の技術である。光集積回路166では透明基板を空気で囲む構造となっているが、コア層とクラッド層を有する光導波路を形成して、この光導波路にジオデシックレンズを形成することもできる。   A geodesic lens substantially functions as a lens by providing an uneven shape on an optical waveguide. Geodesic lenses are a known technique. In the optical integrated circuit 166, the transparent substrate is surrounded by air. However, an optical waveguide having a core layer and a cladding layer may be formed, and a geodesic lens may be formed in the optical waveguide.

光集積回路166はYAGやイットリア(Y2O3)のセラミクスを用いて形成することができる。YAGやイットリアの粉末を型に入れた後、焼成することによって、ジオデシックレンズを含む光集積回路166を形成することができる。この製法は、工程数が少なく、生産性に優れているという利点がある。   The optical integrated circuit 166 can be formed using YAG or yttria (Y2O3) ceramics. An optical integrated circuit 166 including a geodesic lens can be formed by placing YAG or yttria powder in a mold and then baking the powder. This manufacturing method has the advantage that the number of steps is small and the productivity is excellent.

セラミクス粉末を型に入れて焼成して様々な形状の透光性セラミクスを製造する方法は特許文献12、13に開示されている。   Patent Documents 12 and 13 disclose a method for producing translucent ceramics having various shapes by putting ceramic powder in a mold and baking it.

光集積回路166を固体レーザ媒質の母体となり得るセラミクスで形成した場合、光集積回路中にレーザ活性種を添加した活性領域を形成することもできる。このような構成にすると、薄膜固体レーザを光集積回路中に含めることもできる。固体レーザ媒質の母体となり得るセラミクスの代表例としてはYAGを挙げることができる。   In the case where the optical integrated circuit 166 is formed of ceramics that can be a base of a solid-state laser medium, an active region to which a laser active species is added can also be formed in the optical integrated circuit. With this configuration, the thin film solid-state laser can be included in the optical integrated circuit. A representative example of ceramics that can serve as a base of a solid-state laser medium is YAG.

光集積回路166は他の手法によって製造することもできる。例えば、特許文献10や特許文献11に記載されているような手法を用いて製造することができる。   The optical integrated circuit 166 can also be manufactured by other methods. For example, it can be manufactured using a technique as described in Patent Document 10 and Patent Document 11.

レーザ光の光学的結合の観点からは、光集積回路166の厚さは半導体レーザチップ2のストライプ幅w1より大きく、コア17の径は光集積回路166の厚さより大きいことが望ましい。   From the viewpoint of optical coupling of laser light, the thickness of the optical integrated circuit 166 is preferably larger than the stripe width w1 of the semiconductor laser chip 2, and the diameter of the core 17 is preferably larger than the thickness of the optical integrated circuit 166.

光集積回路166はサポート部材167によってヒートシンク164に取り付けられている。   The optical integrated circuit 166 is attached to the heat sink 164 by a support member 167.

本実施例によれば、ジオデシックレンズを集積化した光集積回路によって図1(d)の光学系を集積化できる。このため、製造が容易となる。   According to the present embodiment, the optical system of FIG. 1D can be integrated by an optical integrated circuit in which geodesic lenses are integrated. For this reason, manufacture becomes easy.

[第十実施例]
図14に本発明の第十実施例の固体レーザ光増幅器170の構成を示す。図14(a)は固体レーザ光増幅器170の上面図である。図14(b)は固体レーザ光増幅器170のX−X'断面図である。図14(c)は固体レーザ光増幅器170の光増幅の挙動を示す側面図である。
[Tenth embodiment]
FIG. 14 shows the configuration of a solid-state laser optical amplifier 170 according to the tenth embodiment of the present invention. FIG. 14A is a top view of the solid-state laser optical amplifier 170. FIG. FIG. 14B is an XX ′ cross-sectional view of the solid-state laser optical amplifier 170. FIG. 14C is a side view showing the behavior of the optical amplification of the solid-state laser optical amplifier 170.

図15に本発明の第十実施例の固体レーザ媒質180、182、及び、184の構成を示す。   FIG. 15 shows the configuration of the solid-state laser mediums 180, 182, and 184 of the tenth embodiment of the present invention.

固体レーザ光増幅器170はヒートシンク179上に、複数の半導体レーザ50と一つのディスク状(薄膜状)の固体レーザ媒質171を備えている。複数の半導体レーザ50とディスク状固体レーザ媒質171は近接して設けられていて、半導体レーザ50からのレーザ光54はディスク状固体レーザ媒質171に直接導入される。   The solid-state laser optical amplifier 170 includes a plurality of semiconductor lasers 50 and one disk-like (thin-film) solid-state laser medium 171 on a heat sink 179. The plurality of semiconductor lasers 50 and the disk-shaped solid laser medium 171 are provided close to each other, and the laser light 54 from the semiconductor laser 50 is directly introduced into the disk-shaped solid laser medium 171.

ディスク状固体レーザ媒質171は活性領域172と透明領域173を備えている。透明領域173は活性領域172の周縁部に設けられている。透明領域173中にジオデシックレンズ174が設けられている。ディスク状固体レーザ媒質171のヒートシンク79と接着される側には高反射率コート175が設けられている。また、ディスク状固体レーザ媒質171の高反射率コート175が設けられたのとは反対側の面には無反射コート176が設けられている。   The disk-shaped solid laser medium 171 includes an active region 172 and a transparent region 173. The transparent region 173 is provided at the peripheral edge of the active region 172. A geodesic lens 174 is provided in the transparent region 173. A high reflectivity coat 175 is provided on the side of the disk-shaped solid laser medium 171 bonded to the heat sink 79. Further, a non-reflective coating 176 is provided on the surface of the disk-shaped solid laser medium 171 opposite to the side on which the high reflectance coating 175 is provided.

本実施例では活性領域172の直径より半導体レーザ50のエミッタ幅(発光部幅)は大きい構成となっている。広いエミッタ幅のレーザはより高い出力のレーザ光を出力できる。一方、活性領域172は小さい方が励起エネルギー密度が高くなるので、低い閾値で光増幅やレーザ発振を行うことができる。本実施例ではジオデシックレンズ174によって、レーザ光54が活性領域172に集光されている。このため、広いエミッタ幅の半導体レーザからの励起光(レーザ光)を小さな活性領域172に集中させることができる。   In this embodiment, the emitter width (light emitting portion width) of the semiconductor laser 50 is larger than the diameter of the active region 172. A laser with a wide emitter width can output a higher-power laser beam. On the other hand, the smaller the active region 172, the higher the excitation energy density, so that optical amplification and laser oscillation can be performed with a low threshold. In this embodiment, the laser beam 54 is focused on the active region 172 by the geodesic lens 174. For this reason, excitation light (laser light) from a semiconductor laser having a wide emitter width can be concentrated in the small active region 172.

図14(c)に本実施例の固体レーザ光増幅器170の光増幅の挙動を示す。入力光177は、ディスク状固体レーザ媒質171の活性領域172に入射して増幅された後、高反射率コート175で反射され、再び活性領域172で増幅されてから出力光178として出力される。   FIG. 14C shows the optical amplification behavior of the solid-state laser optical amplifier 170 of this embodiment. The input light 177 enters the active region 172 of the disk-shaped solid laser medium 171 and is amplified, then reflected by the high reflectivity coat 175, amplified again by the active region 172, and then output as output light 178.

固体レーザ光増幅器170を適当な共振器中に配置すればレーザ発振器として動作させることができる。   If the solid-state laser optical amplifier 170 is disposed in a suitable resonator, it can be operated as a laser oscillator.

ディスク状固体レーザ媒質171は焼結形成したYAGセラミクスを用いている。活性領域172にはレーザ活性種としてYbが添加されている。レーザ活性種としてはNdなどの他のレーザ活性種を添加することもできる。透明領域173にはレーザ活性種が添加されていない。   The disk-shaped solid laser medium 171 uses sintered YAG ceramics. Yb is added to the active region 172 as a laser active species. As the laser active species, other laser active species such as Nd can be added. A laser active species is not added to the transparent region 173.

YAGの粉末を型に入れて形成した後、焼成することによって、ジオデシックレンズ174を含むディスク状固体レーザ媒質171を形成することができる。この製法はジオデシックレンズ174形成用の個別の工程が不要という点で生産性に優れているという利点がある。   The disk-shaped solid-state laser medium 171 including the geodesic lens 174 can be formed by forming the YAG powder in a mold and then firing it. This manufacturing method has an advantage of excellent productivity in that a separate process for forming the geodesic lens 174 is not required.

ディスク状固体レーザ媒質171は円形状であるが、他の形状であっても良い。例えば、四角形などの多角形状のディスク状固体レーザ媒質171を用いることができる。   The disk-shaped solid laser medium 171 has a circular shape, but may have other shapes. For example, a polygonal disk-shaped solid laser medium 171 such as a quadrangle can be used.

図15にディスク状固体レーザ媒質171の別の構成例を示す。図15(a)はディスク状固体レーザ媒質180の構成を示す。   FIG. 15 shows another configuration example of the disk-shaped solid laser medium 171. FIG. 15A shows the configuration of the disk-shaped solid laser medium 180.

ディスク状固体レーザ媒質180では、活性領域181が設けられている。活性領域181はディスク状固体レーザ媒質180の全体の厚みより薄く構成されており、活性領域181の周縁部のみならず、活性領域181の上方にも透明領域173が広がっている。   In the disc-shaped solid laser medium 180, an active region 181 is provided. The active region 181 is configured to be thinner than the entire thickness of the disk-shaped solid state laser medium 180, and the transparent region 173 extends not only at the periphery of the active region 181 but also above the active region 181.

活性領域181の上方にも透明領域173を設けたので、励起光(レーザ光)はこの上方の透明領域を伝播することができる。このため、活性領域181を大口径化した場合でも、活性領域181を均一に証明することができる。   Since the transparent region 173 is also provided above the active region 181, excitation light (laser light) can propagate through the transparent region above. For this reason, even when the active region 181 has a large diameter, the active region 181 can be proved uniformly.

図15(b)はディスク状固体レーザ媒質182の構成を示す。ディスク状固体レーザ媒質182では、活性領域183が設けられている。活性領域183は透明領域173とは独立に設けられている。   FIG. 15B shows the configuration of the disk-shaped solid laser medium 182. In the disc-shaped solid laser medium 182, an active region 183 is provided. The active region 183 is provided independently of the transparent region 173.

活性領域183は透明領域173と物理的に接触させた構成とすることができる。物理的に接触させた構成では、活性領域183は、透明領域173はエバネッセント結合する。あるいは、活性領域183と透明領域173を拡散接合などの手法により接合させた構成とすることもできる。   The active region 183 can be configured to be in physical contact with the transparent region 173. In the physical contact configuration, the active region 183 and the transparent region 173 are evanescently coupled. Alternatively, the active region 183 and the transparent region 173 may be joined by a technique such as diffusion joining.

ディスク状固体レーザ媒質182では、活性領域183と透明領域173が独立して設けられているので、製造が容易である。両者を個別に製造した後、物理的に接触させるか、接合すれば良いからである。   In the disc-shaped solid laser medium 182, since the active region 183 and the transparent region 173 are provided independently, the manufacturing is easy. This is because, after both are manufactured individually, they may be physically contacted or joined.

また、透明領域173を活性領域172とは独立して製造できるので、材料及び製造方法の選択幅が広く、ジオデシックレンズ174の製造が容易となる利点がある。例えば、ガラスを素材として型を用いたプレス(モールドプレス)によってジオデシックレンズ174を製造することができる。あるいは、紫外線硬化樹脂を用いてジオデシックレンズ174を製造することが可能となる。   Further, since the transparent region 173 can be manufactured independently of the active region 172, there are advantages that the selection range of materials and manufacturing methods is wide and the geodesic lens 174 can be easily manufactured. For example, the geodesic lens 174 can be manufactured by a press using a mold made of glass (mold press). Alternatively, the geodesic lens 174 can be manufactured using an ultraviolet curable resin.

図15(c)ディスク状固体レーザ媒質184の構成を示す。ディスク状固体レーザ媒質171のジオデシックレンズ174に代えて、ジオデシックレンズ185を備えていることが特徴である。   FIG. 15C shows the configuration of the disk-shaped solid laser medium 184. It is characterized in that a geodesic lens 185 is provided instead of the geodesic lens 174 of the disk-shaped solid laser medium 171.

ジオデシックレンズ185は、ディスク状固体レーザ媒質184の透明領域173の表面に凸部を設け、裏面に凹部を設けた。これにより、ジオデシックレンズの部分の厚さは均一に保たれる。   The geodesic lens 185 is provided with a convex portion on the surface of the transparent region 173 of the disk-shaped solid laser medium 184 and a concave portion on the back surface. Thereby, the thickness of the portion of the geodesic lens is kept uniform.

透明領域の厚さが変化すると、光導波路のモード状態の変化が大きくなるので、光の損失が増えやすい。ジオデシックレンズ185の構成によれば、このような損失の発生を抑制することができる。   If the thickness of the transparent region changes, the change in the mode state of the optical waveguide becomes large, so that the loss of light tends to increase. According to the configuration of the geodesic lens 185, occurrence of such loss can be suppressed.

[第十一実施例]
図16は本発明の第十一実施例の半導体レーザ190の構成を示す概略図である。半導体レーザ190は導電性マウント191、半導体レーザチップ192、電極193、及び、絶縁体スペーサ194、を備えている。図16に半導体レーザチップ192の進相軸(FA)と遅相軸(SA)を矢印で示す。
[Eleventh embodiment]
FIG. 16 is a schematic diagram showing the configuration of a semiconductor laser 190 according to the eleventh embodiment of the present invention. The semiconductor laser 190 includes a conductive mount 191, a semiconductor laser chip 192, an electrode 193, and an insulator spacer 194. In FIG. 16, the fast axis (FA) and the slow axis (SA) of the semiconductor laser chip 192 are indicated by arrows.

半導体レーザ190は半導体レーザ10の変形例である。半導体レーザチップ192上に電極193が直接設けられた点が半導体レーザ10との主要な相違点である。The semiconductor laser 190 is a modification of the semiconductor laser 10 . The main difference from the semiconductor laser 10 is that the electrode 193 is directly provided on the semiconductor laser chip 192.

半導体レーザ190においては、導電性マウント191の側面に半導体レーザチップ192が接着されている。半導体レーザチップ192は導電性マウント191に対してジャンクションダウン配置で設けられている。半導体レーザチップ192の導電性マウント191に接しているのとは反対側の面に電極193が接着されている。絶縁スペーサ194の上面には導電性マウント191が接着されている。In the semiconductor laser 190 , a semiconductor laser chip 192 is bonded to the side surface of the conductive mount 191. The semiconductor laser chip 192 is provided in a junction-down arrangement with respect to the conductive mount 191. An electrode 193 is bonded to the surface of the semiconductor laser chip 192 opposite to the conductive mount 191. A conductive mount 191 is bonded to the upper surface of the insulating spacer 194.

半導体レーザチップ192はガリウムヒ素(GaAs)基板を用いて構成されている。導電性マウント191は銅タングステン合金(CuW)から成り、その熱膨張係数はガリウムヒ素と略一致している。電極193は銅タングステン合金(CuW)から成り、その熱膨張係数はガリウムヒ素と略一致している。   The semiconductor laser chip 192 is configured using a gallium arsenide (GaAs) substrate. The conductive mount 191 is made of a copper tungsten alloy (CuW), and its thermal expansion coefficient is substantially the same as that of gallium arsenide. The electrode 193 is made of a copper tungsten alloy (CuW), and its thermal expansion coefficient is substantially the same as that of gallium arsenide.

導電性マウント191と半導体レーザチップ192の熱膨張係数が略一致しているので熱歪の発生を防ぐことができる。半導体レーザチップ192と電極193の熱膨張係数が略一致しているので熱歪の発生を防ぐことができる。
導電性マウント191と電極193にはウエットプロセスにより金メッキが施されている。絶縁スペーサ194は窒化アルミニウム(AlN)から成り、両面にドライプロセスにより金メタライズが施されている。
Since the thermal expansion coefficients of the conductive mount 191 and the semiconductor laser chip 192 are substantially the same, the occurrence of thermal strain can be prevented. Since the thermal expansion coefficients of the semiconductor laser chip 192 and the electrode 193 are substantially the same, the occurrence of thermal strain can be prevented.
The conductive mount 191 and the electrode 193 are plated with gold by a wet process. The insulating spacer 194 is made of aluminum nitride (AlN), and gold metallization is performed on both sides by a dry process.

半導体レーザチップ192は図1において示した半導体レーザチップ2に準じた構造を有している。半導体レーザ190から出射されるレーザ光14は、図1の場合と同様に半導体レーザの取り付け面に対して平行である。The semiconductor laser chip 192 has a structure according to the semiconductor laser chip 2 shown in FIG. The laser beam 14 emitted from the semiconductor laser 190 is parallel to the mounting surface of the semiconductor laser as in the case of FIG.

導電性マウント191の上面195は、十分な幅を有し、かつ、平坦に構成したので、ボンディングパッドとして用いることができる。電極193の側面196の幅は0.2mm以上とすることが好ましく、特に0.5mm以上とすることが好ましい。導電性マウント191の上面195にはワイヤーボンディングを施すことができる。あるいは平板板の電極を接着することができる。   Since the upper surface 195 of the conductive mount 191 has a sufficient width and is flat, it can be used as a bonding pad. The width of the side surface 196 of the electrode 193 is preferably 0.2 mm or more, and particularly preferably 0.5 mm or more. Wire bonding can be applied to the upper surface 195 of the conductive mount 191. Or the electrode of a flat plate can be adhere | attached.

半導体レーザ10と同様に導電性マウント191にねじ穴を設けることもできる。この場合は、絶縁性スペーサ194にも対応するねじ穴をもうける。このねじ穴を用いて、半導体レーザ190をヒートシンクに取り付けることができる。Similarly to the semiconductor laser 10 , the conductive mount 191 can be provided with a screw hole. In this case, a screw hole corresponding to the insulating spacer 194 is also made. Using this screw hole, the semiconductor laser 190 can be attached to the heat sink.

図17は半導体レーザ光源モジュール200を示す概略図である。図17(a)は半導体レーザ光源モジュール200の上面図である。図17(b)は半導体レーザ光源モジュール200の側面図である。FIG. 17 is a schematic view showing the semiconductor laser light source module 200 . FIG. 17A is a top view of the semiconductor laser light source module 200 . FIG. 17B is a side view of the semiconductor laser light source module 200 .

半導体レーザ光源モジュール200は半導体レーザ光源モジュール20の変形例である。半導体レーザ光源モジュール200と半導体レーザ光源モジュール20を比較すると、隣接する半導体レーザの電気的接続方法が異なる。The semiconductor laser light source module 200 is a modification of the semiconductor laser light source module 20 . When the semiconductor laser light source module 200 and the semiconductor laser light source module 20 are compared, the electrical connection method of adjacent semiconductor lasers is different.

図17(a)に示すように、半導体レーザ光源モジュール200では半導体レーザ201、202、及び、203がヒートシンク15上に設けられている。半導体レーザ201、202、及び、203は半導体レーザ190と同様の構造を有している。半導体レーザ201、202、及び、203はヒートシンク15上に接着されている。As shown in FIG. 17A, in the semiconductor laser light source module 200 , semiconductor lasers 201, 202, and 203 are provided on the heat sink 15. The semiconductor lasers 201, 202, and 203 have the same structure as the semiconductor laser 190 . The semiconductor lasers 201, 202, and 203 are bonded on the heat sink 15.

半導体レーザ201と202はワイヤー204によって接続されている。また、半導体レーザ202と203はワイヤー205によって接続されている。ある半導体レーザのマウントの上面195と隣接する半導体レーザの電極193の側面196とがワイヤーを介して接続されている。   The semiconductor lasers 201 and 202 are connected by a wire 204. The semiconductor lasers 202 and 203 are connected by a wire 205. An upper surface 195 of a semiconductor laser mount is connected to a side surface 196 of an adjacent semiconductor laser electrode 193 through a wire.

直列接続された半導体レーザ201、202、及び、203は、ワイヤー206と207によって外部電源に接続されている。   The semiconductor lasers 201, 202, and 203 connected in series are connected to an external power source by wires 206 and 207.

ワイヤー204と205に代えて板状の金属電極を接着することにより電気的接続を得ることもできる。この場合はダイボンディングのプロセスを用いることができる。   It is also possible to obtain an electrical connection by adhering a plate-like metal electrode in place of the wires 204 and 205. In this case, a die bonding process can be used.

ワイヤーボンディングは半導体の組み立てプロセスとして確立されており、高生産性と高信頼性が得られる。しかしながら、ワイヤーボンディングは二次元の面内にある電極同士しか接続できないという制約がある。   Wire bonding has been established as an assembly process for semiconductors, and high productivity and high reliability can be obtained. However, wire bonding has a limitation that only electrodes in a two-dimensional plane can be connected.

本実施例においては、半導体レーザ190の電極193の側面196を、十分に広い幅を有しかつ平坦としたので、ワイヤーボンディングのパッドとして用いることができる。したがって、上記のような制約を解消することができる。In this embodiment, the side surface 196 of the electrode 193 of the semiconductor laser 190 has a sufficiently wide width and is flat, so that it can be used as a wire bonding pad. Therefore, the above restrictions can be solved.

本実施例の構成では、半導体レーザチップ192上に電極193を接着するので低い電気抵抗の接続構造が実現できる。また、図1の構成におけるワイヤー9の引き回し空間が不要なために、図1の構成に比べて高い実装密度を実現することができる。   In the configuration of this embodiment, since the electrode 193 is bonded onto the semiconductor laser chip 192, a connection structure with low electrical resistance can be realized. Further, since a space for routing the wires 9 in the configuration of FIG. 1 is not required, a higher mounting density can be realized as compared with the configuration of FIG.

ヒートシンク15の冷却面18には、半導体レーザ201、202、及び、203に対応してシリンドリカルレンズ21、22、及び、23が設けられている。また、第一の共通シリンドリカルレンズ24と第二の共通シリンドリカルレンズ25が設けられている。シリンドリカルレンズ21、22、23、第一の共通シリンドリカルレンズ24、及び、第二の共通シリンドリカルレンズ25はヒートシンク15上に接着されている。この光学系の機能は図1において説明した通りである。   Cylindrical lenses 21, 22, and 23 are provided on the cooling surface 18 of the heat sink 15 corresponding to the semiconductor lasers 201, 202, and 203. In addition, a first common cylindrical lens 24 and a second common cylindrical lens 25 are provided. The cylindrical lenses 21, 22 and 23, the first common cylindrical lens 24, and the second common cylindrical lens 25 are bonded onto the heat sink 15. The function of this optical system is as described in FIG.

[第十二実施例]
図18(a)は本発明の第十二実施例の半導体レーザ210の構成を示す概略図である。半導体レーザ210は半導体レーザ190の変形例である。半導体レーザ210は、半導体レーザ190の構成において半導体レーザチップ192を半導体レーザアレイチップ212に代えた点が特徴である。
[Twelfth embodiment]
FIG. 18A is a schematic diagram showing the configuration of the semiconductor laser 210 according to the twelfth embodiment of the present invention. The semiconductor laser 210 is a modification of the semiconductor laser 190 . The semiconductor laser 210 is characterized in that the semiconductor laser chip 192 is replaced with a semiconductor laser array chip 212 in the configuration of the semiconductor laser 190 .

図18(b)に半導体レーザアレイチップ212の上面図を示す。半導体レーザアレイチップ212は複数のストライプ211を有している。   FIG. 18B shows a top view of the semiconductor laser array chip 212. The semiconductor laser array chip 212 has a plurality of stripes 211.

図18(a)に示すように半導体レーザアレイチップ212からのレーザ光214は半導体レーザ210の上方に出射する。As shown in FIG. 18A, the laser beam 214 from the semiconductor laser array chip 212 is emitted above the semiconductor laser 210 .

図18(c)は半導体レーザ光源モジュール220を示す側面図である。半導体レーザ光源モジュール220は半導体レーザ光源モジュール200の変形例である。レーザ光214の出射方向がヒートシンク15の冷却面18に対して垂直であるという特徴がある。その他の構造は半導体レーザ光源モジュール200に準ずる。FIG. 18C is a side view showing the semiconductor laser light source module 220 . The semiconductor laser light source module 220 is a modification of the semiconductor laser light source module 200 . The laser beam 214 is emitted in a direction perpendicular to the cooling surface 18 of the heat sink 15. Other structures conform to the semiconductor laser light source module 200 .

図18(c)に示すように、半導体レーザ光源モジュール220では半導体レーザ221、222、及び、223がヒートシンク15上に設けられている。半導体レーザ221、222、及び、223は半導体レーザ210と同様の構造を有している。半導体レーザ221、222、及び、223はヒートシンク15上に接着されている。As shown in FIG. 18C, in the semiconductor laser light source module 220 , the semiconductor lasers 221, 222, and 223 are provided on the heat sink 15. The semiconductor lasers 221, 222, and 223 have the same structure as the semiconductor laser 210 . The semiconductor lasers 221, 222, and 223 are bonded onto the heat sink 15.

半導体レーザ221と222はワイヤー224によって接続されている。また、半導体レーザ222と223はワイヤー225によって接続されている。ある半導体レーザのマウントの上面195と隣接する半導体レーザの電極193の側面196とがワイヤーを介して接続されている。   The semiconductor lasers 221 and 222 are connected by a wire 224. The semiconductor lasers 222 and 223 are connected by a wire 225. An upper surface 195 of a semiconductor laser mount is connected to a side surface 196 of an adjacent semiconductor laser electrode 193 through a wire.

直列接続された半導体レーザ221、222、及び、223は、ワイヤー226と227によって外部電源に接続されている。   The semiconductor lasers 221, 222, and 223 connected in series are connected to an external power source by wires 226 and 227.

半導体レーザ光源モジュール220は図7に示した半導体レーザ光源モジュール100と同様に二次元状にレーザ光源を配置することができる。また、半導体レーザ光源モジュール200と同様に、半導体レーザアレイチップ212上に電極193を接着するので低い電気抵抗の接続構造が実現できる。さらに、高い実装密度を実現することもできる。Similar to the semiconductor laser light source module 100 shown in FIG. 7, the semiconductor laser light source module 220 can arrange laser light sources in two dimensions. Further, similarly to the semiconductor laser light source module 200 , the electrode 193 is adhered on the semiconductor laser array chip 212, so that a connection structure with low electrical resistance can be realized. Further, a high mounting density can be realized.

以下、ここで説明した技術的特徴をまとめておく。
[半導体レーザ(図1)の技術的特徴]
[技術的特徴1]
半導体レーザチップ、導電性マウント、絶縁体ブロック、及び、電極を備え、導電性マウントの第一の面に半導体レーザチップと絶縁体ブロックを接着し、絶縁体ブロック上に電極を接着し、電極と半導体レーザチップが導電性ワイヤーを介して接続されている半導体レーザにおいて、
導電性マウントの第一の面に対して垂直な第二の面がヒートシンク取り付けられるべき面であり、
半導体レーザチップからのレーザ光は進相軸と遅相軸を有し、
半導体レーザチップからのレーザ光は第二の面に対して平行に出射され、レーザ光の遅相軸が第二の面に対して垂直であるように、半導体レーザチップが導電性マウントに設けられたことを特徴とする半導体レーザ。
[技術的特徴2]
技術的特徴1の半導体レーザにおいて、
導電性マウントの第二の面に垂直にねじ穴が設けられていることを特徴とする。
[技術的特徴3]
技術的特徴1の半導体レーザにおいて、
導電性マウントの第二の面に絶縁スペーサが接着されていることを特徴とする半導体レーザ。
[技術的特徴4]
技術的特徴1の半導体レーザにおいて、
さらに導電性サブマウントを備え、この導電性サブマウントが前記半導体レーザチップと前記導電性マウントの間に設けられていることを特徴とする半導体レーザ。
[光源モジュール(図1)の技術的特徴]
[技術的特徴5]
複数の半導体レーザと一つのヒートシンクを備えた半導体レーザ光源モジュールにおいて、
半導体レーザは、マウントに取り付けられた半導体レーザチップ備え、
半導体レーザチップからのレーザ光は進相軸と遅相軸を有し、
出射されるレーザ光の遅相軸が、このヒートシンクの冷却面に対して垂直に成るように、半導体レーザがヒートシンクの冷却面に設けられていることを特徴とする半導体レーザ光源モジュール。
[技術的特徴6]
技術的特徴5の半導体レーザ光源モジュールにおいて、
さらに前記半導体レーザに対応したシリンドリカルレンズ、第一の共通シリンドリカルレンズ、及び、第二共通シリンドリカルレンズを備えたことを特徴とする半導体レーザ光源モジュール。
[技術的特徴7]
技術的特徴6の半導体レーザ光源モジュールにおいて、
前記シリンドリカルレンズは対応する半導体レーザからのレーザ光を進相軸方向にコリメートし、第一の共通シリンドリカルレンズはレーザ光を遅相軸方向に集光してレーザ光導入対象に導き、そして、第二の共通シリンドリカルレンズは進相軸方向にコリメートされたレーザ光を集光してレーザ光導入対象に導くことを特徴とする半導体レーザ光源モジュール。
[技術的特徴8]
技術的特徴6の半導体レーザ光源モジュールにおいて、
レーザ光導入対象が光ファイバであることを特徴とする半導体レーザ光源モジュール。
[技術的特徴9]
技術的特徴6の半導体レーザ光源モジュールにおいて、
レーザ光導入対象がロッド状の固体レーザ媒質であることを特徴とする半導体レーザ光源モジュール。
[技術的特徴10]
技術的特徴6の半導体レーザ光源モジュールにおいて、
レーザ光導入対象がディスク状の固体レーザ媒質であることを特徴とする半導体レーザ光源モジュール。
[光学アライメント基板(図2)の技術的特徴]
[技術的特徴11]
技術的特徴5の半導体レーザ光源モジュールにおいて、
さらに、前記半導体レーザ、前記シリンドリカルレンズ、第一のシリンドリカルレンズ、第二のシリンドリカルレンズ、及び、前記レーザ光導入対象の全部または一部に対応した開口を有する光学アライメント基板を備え、
この光学アライメント基板をヒートシンク表面に接着したことを特徴とする半導体レーザ光源モジュール。
[技術的特徴12]
技術的特徴11の半導体レーザ光源モジュールにおいて、
前記光学アライメント基板を介して、前記半導体レーザ、前記シリンドリカルレンズ、第一のシリンドリカルレンズ、第二のシリンドリカルレンズ、及び、前記レーザ光導入対象の全部または一部を位置合わせしたことを特徴とする半導体レーザ光源モジュール。
[技術的特徴13]
技術的特徴11の半導体レーザ光源モジュールにおいて、
前記開口に代えて窪みを形成した光学アライメント基板を備えたことを特徴とする半導体レーザ光源モジュール。
[技術的特徴14]
技術的特徴11の半導体レーザ光源モジュールにおいて、
前記光学アライメント基板に代えて前記ヒートシンク上に窪みを設けたことを特徴とする半導体レーザ光源モジュール。
[技術的特徴15]
技術的特徴11の半導体レーザ光源モジュールにおいて、
前記光学アライメント基板に代えて前記ヒートシンク上に接着剤パターンを設けたことを特徴とする半導体レーザ光源モジュール。
[半導体レーザ光源モジュール(図12および図13)の技術的特徴]
[技術的特徴16]
技術的特徴5の半導体レーザ光源モジュールにおいて、
透明基板からなるスラブ導波路にジオデシックレンズを設けた光集積回路を備え、
この光集積回路は前記半導体レーザに対応したジオデシックレンズと一つの共通ジオデシックレンズを設けていることを特徴とする半導体レーザ光源モジュール。
[技術的特徴17]
技術的特徴16の半導体レーザ光源モジュールにおいて、
前記光集積回路は型を用いて形成、焼結した透明セラミクスからなることを特徴とする半導体レーザ光源モジュール。
[技術的特徴18]
技術的特徴17の半導体レーザ光源モジュールにおいて、
前記光集積回路中にレーザ活性種を添加して形成した固体レーザ活性領域が設けられていることを特徴とする半導体レーザ光源モジュール。
[技術的特徴19]
技術的特徴17の半導体レーザ光源モジュールにおいて、
セラミクスはYAGであることを特徴とする半導体レーザ光源モジュール。
[図3の半導体レーザ(図3)の技術的特徴]
[技術的特徴20]
半導体レーザチップ、絶縁性マウント、及び、導電性サブマウントを備え、絶縁性マウントの上に導電性サブマウントが接着され、導電性サブマウントの上に半導体レーザチップが接着され、導電性サブマウント上の半導体レーザチップの側部にボンディングパッドが設けられていることを特徴とする半導体レーザ。
[半導体レーザ光源モジュール(図3)の技術的特徴]
[技術的特徴21]
技術的特徴20の半導体レーザを複数備えると共にヒートシンクを備え、
このヒートシンク上に前記半導体レーザが一列に並べて設けられ、ある前記半導体レーザの前記半導体レーザチップと隣接する前記半導体レーザの前記ボンディングパッドが導電性部材を介して接続されていることを特徴とする半導体レーザ光源モジュール。
[図4のサブマウント接着構造(図4)の技術的特徴]
[技術的特徴22]
マウント、第一の接着層、サブマウント、第二の接着層、及び、デバイスの順に積層された実装構造において、
マウントの熱膨張率はデバイスの熱膨張率より小さく、サブマウントの熱膨張率はデバイスの熱膨張率より大きく、少なくとも第一の接着層もしくは第二の接着層の熱膨張率はデバイスの熱膨張率より大きく、
マウント、第一の接着層、サブマウント、及び、第二の接着層の厚さを調整して、これらの層からなる積層構造の合成熱膨張率をデバイスの熱膨張率に概略一致させたことを特徴とする実装構造。
[技術的特徴23]
技術的特徴22の実装構造において、デバイスは半導体レーザチップであることを特徴とする実装構造。
[技術的特徴24]
技術的特徴22の実装構造において、デバイスは固体レーザ媒質であることを特徴とする実装構造。
[技術的特徴25]
マウント、第一の接着層、サブマウント、第二の接着層、及び、半導体レーザチップの順に積層された実装構造において、
マウントは銅から成り、
半導体レーザチップはガリウムヒ素系の半導体レーザチップであり、
第一の接着層と第二の接着層の熱膨張率はこのガリウムヒ素の熱膨張率より大きく、
サブマウントはモリブテンからなり、
マウント、第一の接着層、サブマウント、第二の接着層の積層構造の合成熱膨張率をデバイスの熱膨張率に概略一致させたことを特徴とする実装構造。
[半導体レーザ(図5)の技術的特徴]
[技術的特徴26]
半導体レーザチップ、絶縁性マウント、電極 及び、導電性の接着層を備えた半導体レーザにおいて、
電極は半導体レーザチップの長手方向に沿った部分と半導体レーザチップの側部に位置するボンディングパッドから成り、
絶縁性マウントの上に半導体レーザチップが接着され、
絶縁性マウントの上に電極が半導体レーザチップに沿うように配置されて接着され、
絶縁性マウントの上に電極が接着され半導体レーザチップが接着され、導電性サブマウント上の半導体レーザチップの側部にボンディングパッドが設けられていることを特徴とする半導体レーザ。
[半導体レーザ光源モジュール(図5)の技術的特徴]
[技術的特徴27]
技術的特徴26の半導体レーザを複数備えると共にヒートシンクを備え、
このヒートシンク上に前記半導体レーザが一列に並べて設けられ、ある前記半導体レーザの前記半導体レーザチップと隣接する前記半導体レーザの前記ボンディングパッドが導電性部材を介して接続されていることを特徴とする半導体レーザ光源モジュール。
[技術的特徴28]
半導体レーザとヒートシンクを備えた半導体レーザ光源モジュールにおいて、
半導体レーザはレーザ光をヒートシンク取り付け面に対して平行に出射し、
ヒートシンクは流路を有する液例ヒートシンクであり、
さらに、光学部品を備え、
半導体レーザはヒートシンクの端部から離間して設けられ、ヒートシンクの端部と半導体レーザの間に光学部品が設けられ、
ヒートシンクの流路は半導体レーザの発熱部を全てカバーすることを特徴とする半導体レーザ光源モジュール。
[技術的特徴29]
技術的特徴28の半導体レーザ光源モジュールにおいて、
前記光学部品はシリンドリカルレンズであることを特徴とする半導体レーザ光源モジュール。
[技術的特徴30]
技術的特徴28の半導体レーザ光源モジュールにおいて、
前記光学部品はスラブ光導波路であることを特徴とする半導体レーザ光源モジュール。
[半導体レーザ光源モジュール(図6および図7)の技術的特徴]
[技術的特徴31]
技術的特徴20の半導体レーザ、ヒートシンク、及び、反射鏡を備えた半導体レーザ光源モジュールにおいて、
前記半導体レーザと反射鏡はヒートシンクに取り付けられ、
前記半導体レーザからのレーザ光が反射鏡によって方向を変えて出射されることを特徴とする半導体レーザ光源モジュール。
[技術的特徴32]
技術的特徴31の半導体レーザ光源モジュールにおいて、前記レーザ光は前記ヒートシンクの冷却面に対して略垂直に出射することを特徴とする半導体レーザ光源モジュール。
[技術的特徴33]
技術的特徴31の半導体レーザ光源モジュールにおいて、
前記反射鏡はプリズムに誘電体多層膜を設けたものであることを特徴とする半導体レーザ光源モジュール。
[技術的特徴34]
技術的特徴26の半導体レーザ、ヒートシンク、及び、反射鏡を備えた半導体レーザ光源モジュールにおいて、
前記半導体レーザと反射鏡はヒートシンクに取り付けられ、
前記半導体レーザからのレーザ光が反射鏡によって方向を変えて出射されることを特徴とする半導体レーザ光源モジュール。
[技術的特徴35]
半導体レーザ、ヒートシンク、及び、反射鏡を備えた半導体レーザ光源モジュールにおいて、
ヒートシンクは流路を備えており、この流路は半導体レーザの発熱部を全てカバーしており、
半導体レーザからのレーザ光はヒートシンク表面に対して平行に出射した後、反射鏡によって方向を変えられることを特徴とする半導体レーザ光源モジュール。
[半導体レーザ(図8)の技術的特徴]
[技術的特徴36]
技術的特徴20の半導体レーザにおいて、
さらに反射鏡を備え、この反射鏡が前記マウント上に設けられ、前記半導体レーザチップからの光が反射鏡によって方向を変えて出射されることを特徴とする半導体レーザ。
[半導体レーザ光源モジュール(図9)の技術的特徴]
[技術的特徴37]
技術的特徴20の半導体レーザを複数備えると共に、ヒートシンク、及び、反射鏡を備えた半導体レーザ光源モジュールにおいて、
この反射鏡は二つの反射面を有するプリズム形状の反射鏡であることを特徴とする半導体レーザ光源モジュール。
[半導体レーザ(図10)の技術的特徴]
[技術的特徴38]
技術的特徴20の半導体レーザにおいて、
さらに絶縁体を備え、
この絶縁体を前記サブマウント上に設け、
この絶縁体上に第二のボンディングパッドを設け、
前記半導体レーザチップと第二のボンディングパッドを導電性部材によって接続したことを特徴とする半導体レーザ。
[半導体レーザ光源モジュール(図10)の技術的特徴]
[技術的特徴39]
技術的特徴38の半導体レーザを複数備えると共に、この半導体レーザに対応した反射鏡、及び、ヒートシンクを備えた半導体レーザ光源モジュールにおいて、
ヒートシンク上に前記半導体レーザをアレイ状に設け、
ヒートシンク上に反射鏡を前記半導体レーザに対応して設け、
前記半導体レーザからのレーザ光を反射鏡によって反射して、ヒートシンクに対して、略垂直方向に出射させることを特徴とする半導体レーザ光源モジュール。
[半導体レーザ(図11)の技術的特徴]
[技術的特徴40]
半導体レーザチップ、絶縁性マウント、電極 導電性の接着層、及び、絶縁体を備えた半導体レーザにおいて、
絶縁性マウント上に導電性の接着層を介して半導体レーザチップを取り付け、
絶縁性マウント上に導電性の接着層を介して電極を取り付け、
絶縁性マウント上に導電性の接着層を介して絶縁体を取り付け、
電極上に第一のボンディングパッドを設け
絶縁体の上に第二のボンディングパッドを設け、
前記半導体レーザチップと第二のボンディングパッドを導電性部材によって接続したことを特徴とする半導体レーザ。
[半導体レーザ光源モジュール(図11)の技術的特徴]
[技術的特徴41]
技術的特徴40の半導体レーザを複数備えると共に、この半導体レーザに対応した反射鏡、及び、ヒートシンクを備えた半導体レーザ光源モジュールにおいて、
ヒートシンク上に前記半導体レーザをアレイ状に設け、
ヒートシンク上に反射鏡を前記半導体レーザに対応して設け、
前記半導体レーザからのレーザ光を反射鏡によって反射して、ヒートシンクに対して、略垂直方向に出射させることを特徴とする半導体レーザ光源モジュール。
[固体レーザ光増幅器(図14)の技術的特徴]
[技術的特徴42]
励起光源と一つのディスク状固体レーザ媒質を備えた固体レーザ光増幅器において、
ディスク状固体レーザ媒質は活性領域と透明領域を備え、
この透明領域中にジオデシックレンズが設けられていることを特徴とする固体レーザ光増幅器。
[技術的特徴43]
技術的特徴42の固体レーザ光増幅器において、前記励起光源は半導体レーザであることを特徴とする固体レーザ光増幅器。
[技術的特徴44]
技術的特徴43の固体レーザ光増幅器において、前記半導体レーザのエミッタ幅は前記活性領域より大きいことを特徴とする固体レーザ光増幅器。
[固体レーザ媒質(図14)の技術的特徴]
[技術的特徴45]
活性領域と透明領域を有する薄膜状の固体レーザ媒質において、
透明領域は活性領域周縁部に設けられ、
透明領域中にはジオデシックレンズが設けられていることを特徴とする固体レーザ媒質。
[固体レーザ媒質(図15)の技術的特徴]
[技術的特徴46]
活性領域と透明領域を有する薄膜状の固体レーザ媒質において、
透明領域は活性領域周縁部と活性領域上部に設けられ、
透明領域中にはジオデシックレンズが設けられていることを特徴とする固体レーザ媒質。
[技術的特徴47]
活性領域と透明領域を有する薄膜状の固体レーザ媒質において、
活性領域と透明領域は独立して設けられ、
活性領域と透明猟奇は物理的に接触し、
透明領域中にはジオデシックレンズが設けられていることを特徴とする固体レーザ媒質。
[技術的特徴48]
活性領域と透明領域を有する薄膜状の固体レーザ媒質において、
透明領域中にはジオデシックレンズが設けられ、
ジオデシックレンズは他の透明領域と同じ厚さを有していることを特徴とする固体レーザ媒質。
[セラミクスに関する技術的特徴]
[技術的特徴49]
ジオデシックレンズを含む光集積回路において、
透光性セラミクス粉末を型に入れて形成した後、焼成を施したことを特徴とする光集積回路。
[技術的特徴50]
技術的特徴49の光集積回路において、
前記光集積回路中にレーザ活性種が添加された活性領域が設けられていることを特徴とする光集積回路。
[技術的特徴51]
技術的特徴49の光集積回路において、
前記透光性セラミクス粉末はYAG粉末であることを特徴とする光集積回路。
[半導体レーザ(図16、図17、および、図18)の技術的特徴]
[技術的特徴52]
半導体レーザチップ、導電性マウント、及び、電極を備えた半導体レーザにおいて、
導電性マウントの一つの面に半導体レーザチップを接着し、半導体レーザチップ上に電極を接着し、
電極の側面が平坦に設けられ、この側面をボンディングパッドとして用いられることを特徴とする半導体レーザ。
[技術的特徴53]
技術的特徴52の半導体レーザにおいて、前記電極の側面の幅は0.2mm以上であることを特徴とする半導体レーザ。
[技術的特徴54]
技術的特徴52の半導体レーザを複数備えた半導体レーザ光源モジュールにおいて、
ある半導体レーザの電極の側面と隣接する導電性マウントを電気的に接続したことを特徴とする半導体レーザ光源モジュール。
The technical features described here are summarized below.
[Technical features of semiconductor laser (Fig. 1)]
[Technical features 1]
A semiconductor laser chip, a conductive mount, an insulator block, and an electrode are provided. The semiconductor laser chip and the insulator block are bonded to the first surface of the conductive mount, and the electrode is bonded to the insulator block. In a semiconductor laser in which a semiconductor laser chip is connected via a conductive wire,
The second surface perpendicular to the first surface of the conductive mount is the surface to which the heat sink is to be attached;
The laser light from the semiconductor laser chip has a fast axis and a slow axis,
The laser light from the semiconductor laser chip is emitted parallel to the second surface, and the semiconductor laser chip is provided on the conductive mount so that the slow axis of the laser light is perpendicular to the second surface. A semiconductor laser characterized by the above.
[Technical feature 2]
In the semiconductor laser of technical feature 1,
A screw hole is provided perpendicularly to the second surface of the conductive mount.
[Technical feature 3]
In the semiconductor laser of technical feature 1,
A semiconductor laser, wherein an insulating spacer is bonded to the second surface of the conductive mount.
[Technical feature 4]
In the semiconductor laser of technical feature 1,
The semiconductor laser further comprises a conductive submount, and the conductive submount is provided between the semiconductor laser chip and the conductive mount.
[Technical features of the light source module (Fig. 1)]
[Technical feature 5]
In a semiconductor laser light source module having a plurality of semiconductor lasers and one heat sink,
The semiconductor laser comprises a semiconductor laser chip attached to the mount,
The laser light from the semiconductor laser chip has a fast axis and a slow axis,
A semiconductor laser light source module, wherein a semiconductor laser is provided on a cooling surface of a heat sink so that a slow axis of emitted laser light is perpendicular to the cooling surface of the heat sink.
[Technical feature 6]
In the semiconductor laser light source module of technical feature 5,
A semiconductor laser light source module further comprising a cylindrical lens corresponding to the semiconductor laser, a first common cylindrical lens, and a second common cylindrical lens.
[Technical feature 7]
In the semiconductor laser light source module of technical feature 6,
The cylindrical lens collimates the laser beam from the corresponding semiconductor laser in the fast axis direction, the first common cylindrical lens condenses the laser beam in the slow axis direction and guides it to the laser beam introduction target, and the first A semiconductor laser light source module characterized in that the second common cylindrical lens condenses the laser light collimated in the fast axis direction and guides it to a laser light introduction target.
[Technical feature 8]
In the semiconductor laser light source module of technical feature 6,
A semiconductor laser light source module characterized in that a laser light introduction target is an optical fiber.
[Technical feature 9]
In the semiconductor laser light source module of technical feature 6,
A semiconductor laser light source module, wherein a laser light introduction target is a rod-shaped solid laser medium.
[Technical feature 10]
In the semiconductor laser light source module of technical feature 6,
A semiconductor laser light source module, wherein a laser light introduction target is a disk-shaped solid laser medium.
[Technical features of optical alignment substrate (Fig. 2)]
[Technical feature 11]
In the semiconductor laser light source module of technical feature 5,
Further, the semiconductor laser, the cylindrical lens, the first cylindrical lens, the second cylindrical lens, and an optical alignment substrate having an opening corresponding to all or part of the laser light introduction target,
A semiconductor laser light source module, wherein the optical alignment substrate is bonded to a heat sink surface.
[Technical feature 12]
In the semiconductor laser light source module of technical feature 11,
The semiconductor laser, the cylindrical lens, the first cylindrical lens, the second cylindrical lens, and all or a part of the laser light introduction target are aligned through the optical alignment substrate. Laser light source module.
[Technical feature 13]
In the semiconductor laser light source module of technical feature 11,
A semiconductor laser light source module comprising an optical alignment substrate having a recess formed in place of the opening.
[Technical feature 14]
In the semiconductor laser light source module of technical feature 11,
A semiconductor laser light source module, wherein a recess is provided on the heat sink instead of the optical alignment substrate.
[Technical feature 15]
In the semiconductor laser light source module of technical feature 11,
A semiconductor laser light source module, wherein an adhesive pattern is provided on the heat sink instead of the optical alignment substrate.
[Technical Features of Semiconductor Laser Light Source Module (FIGS. 12 and 13)]
[Technical feature 16]
In the semiconductor laser light source module of technical feature 5,
Equipped with an optical integrated circuit with a geodesic lens in a slab waveguide made of a transparent substrate,
The optical integrated circuit is provided with a geodesic lens corresponding to the semiconductor laser and one common geodesic lens.
[Technical feature 17]
In the semiconductor laser light source module of technical feature 16,
A semiconductor laser light source module, wherein the optical integrated circuit is made of a transparent ceramic formed and sintered using a mold.
[Technical feature 18]
In the semiconductor laser light source module of technical feature 17,
A semiconductor laser light source module comprising a solid-state laser active region formed by adding a laser active species in the optical integrated circuit.
[Technical feature 19]
In the semiconductor laser light source module of technical feature 17,
A semiconductor laser light source module characterized in that the ceramic is YAG.
[Technical features of the semiconductor laser in FIG. 3 (FIG. 3)]
[Technical feature 20]
A semiconductor laser chip, an insulating mount, and a conductive submount are provided. The conductive submount is bonded onto the insulating mount, and the semiconductor laser chip is bonded onto the conductive submount. A semiconductor laser characterized in that a bonding pad is provided on a side of the semiconductor laser chip.
[Technical features of semiconductor laser light source module (Fig. 3)]
[Technical feature 21]
A plurality of semiconductor lasers of technical feature 20 and a heat sink;
The semiconductor laser is arranged in a line on the heat sink, and the bonding pad of the semiconductor laser adjacent to the semiconductor laser chip of the semiconductor laser is connected via a conductive member Laser light source module.
[Technical features of the submount adhesive structure of FIG. 4 (FIG. 4)]
[Technical feature 22]
In the mounting structure in which the mount, the first adhesive layer, the submount, the second adhesive layer, and the device are stacked in this order,
The thermal expansion coefficient of the mount is smaller than the thermal expansion coefficient of the device, the thermal expansion coefficient of the submount is larger than the thermal expansion coefficient of the device, and the thermal expansion coefficient of at least the first adhesive layer or the second adhesive layer is the thermal expansion coefficient of the device. Greater than the rate,
The thickness of the mount, first adhesive layer, submount, and second adhesive layer was adjusted so that the combined thermal expansion coefficient of the laminated structure consisting of these layers approximately matched the thermal expansion coefficient of the device. Mounting structure characterized by
[Technical features 23]
The mounting structure according to the technical feature 22, wherein the device is a semiconductor laser chip.
[Technical features 24]
The mounting structure according to the technical feature 22, wherein the device is a solid-state laser medium.
[Technical feature 25]
In the mounting structure in which the mount, the first adhesive layer, the submount, the second adhesive layer, and the semiconductor laser chip are stacked in this order,
The mount is made of copper,
The semiconductor laser chip is a gallium arsenide semiconductor laser chip,
The thermal expansion coefficient of the first adhesive layer and the second adhesive layer is larger than that of this gallium arsenide,
The submount is made of molybdenum,
A mounting structure characterized in that the combined thermal expansion coefficient of the laminated structure of the mount, the first adhesive layer, the submount, and the second adhesive layer is approximately matched to the thermal expansion coefficient of the device.
[Technical features of semiconductor laser (Fig. 5)]
[Technical feature 26]
In a semiconductor laser having a semiconductor laser chip, an insulating mount, an electrode, and a conductive adhesive layer,
The electrode consists of a portion along the longitudinal direction of the semiconductor laser chip and a bonding pad located on the side of the semiconductor laser chip,
The semiconductor laser chip is bonded onto the insulating mount,
The electrode is placed on the insulating mount along the semiconductor laser chip and bonded,
A semiconductor laser comprising: an electrode mounted on an insulating mount; a semiconductor laser chip bonded; and a bonding pad provided on a side of the semiconductor laser chip on the conductive submount.
[Technical features of the semiconductor laser light source module (FIG. 5)]
[Technical features 27]
A plurality of semiconductor lasers of technical feature 26 and a heat sink;
The semiconductor laser is arranged in a line on the heat sink, and the bonding pad of the semiconductor laser adjacent to the semiconductor laser chip of the semiconductor laser is connected via a conductive member Laser light source module.
[Technical feature 28]
In a semiconductor laser light source module having a semiconductor laser and a heat sink,
The semiconductor laser emits laser light parallel to the heat sink mounting surface,
The heat sink is a liquid example heat sink having a flow path,
In addition, with optical components,
The semiconductor laser is provided apart from the end of the heat sink, and an optical component is provided between the end of the heat sink and the semiconductor laser.
A semiconductor laser light source module, wherein the heat sink flow path covers all of the heat generating portion of the semiconductor laser.
[Technical feature 29]
In the semiconductor laser light source module of technical feature 28,
A semiconductor laser light source module, wherein the optical component is a cylindrical lens.
[Technical features 30]
In the semiconductor laser light source module of technical feature 28,
A semiconductor laser light source module, wherein the optical component is a slab optical waveguide.
[Technical Features of Semiconductor Laser Light Source Module (FIGS. 6 and 7)]
[Technical feature 31]
In the semiconductor laser light source module including the semiconductor laser, the heat sink, and the reflector according to the technical feature 20,
The semiconductor laser and the reflector are attached to a heat sink,
2. A semiconductor laser light source module, wherein the laser light from the semiconductor laser is emitted in a direction changed by a reflecting mirror.
[Technical feature 32]
The semiconductor laser light source module according to the technical feature 31, wherein the laser light is emitted substantially perpendicularly to a cooling surface of the heat sink.
[Technical features 33]
In the semiconductor laser light source module of technical feature 31,
2. The semiconductor laser light source module according to claim 1, wherein the reflecting mirror is a prism provided with a dielectric multilayer film.
[Technical features 34]
In the semiconductor laser light source module including the semiconductor laser, the heat sink, and the reflector of the technical feature 26,
The semiconductor laser and the reflector are attached to a heat sink,
2. A semiconductor laser light source module, wherein the laser light from the semiconductor laser is emitted in a direction changed by a reflecting mirror.
[Technical feature 35]
In a semiconductor laser light source module including a semiconductor laser, a heat sink, and a reflecting mirror,
The heat sink has a flow path that covers all of the heat generating part of the semiconductor laser.
A semiconductor laser light source module, wherein a laser beam from a semiconductor laser is emitted in parallel to the surface of a heat sink, and then the direction is changed by a reflecting mirror.
[Technical features of semiconductor laser (Fig. 8)]
[Technical feature 36]
In the semiconductor laser having the technical feature 20,
The semiconductor laser further comprising a reflecting mirror, the reflecting mirror is provided on the mount, and light from the semiconductor laser chip is emitted with its direction changed by the reflecting mirror.
[Technical features of the semiconductor laser light source module (FIG. 9)]
[Technical features 37]
In a semiconductor laser light source module including a plurality of semiconductor lasers of technical feature 20 and including a heat sink and a reflecting mirror,
A semiconductor laser light source module, wherein the reflecting mirror is a prism-shaped reflecting mirror having two reflecting surfaces.
[Technical features of the semiconductor laser (FIG. 10)]
[Technical features 38]
In the semiconductor laser having the technical feature 20,
In addition, with an insulator,
This insulator is provided on the submount,
A second bonding pad is provided on this insulator,
A semiconductor laser comprising the semiconductor laser chip and a second bonding pad connected by a conductive member.
[Technical Features of Semiconductor Laser Light Source Module (FIG. 10)]
[Technical features 39]
In a semiconductor laser light source module comprising a plurality of semiconductor lasers of technical feature 38, a reflector corresponding to the semiconductor laser, and a heat sink,
The semiconductor lasers are provided in an array on a heat sink,
A reflecting mirror is provided on the heat sink corresponding to the semiconductor laser,
A semiconductor laser light source module, wherein the laser light from the semiconductor laser is reflected by a reflecting mirror and emitted in a substantially vertical direction with respect to a heat sink.
[Technical features of the semiconductor laser (FIG. 11)]
[Technical features 40]
In a semiconductor laser including a semiconductor laser chip, an insulating mount, an electrode conductive adhesive layer, and an insulator,
Mount the semiconductor laser chip on the insulating mount via the conductive adhesive layer,
Install the electrode on the insulative mount via a conductive adhesive layer,
Install the insulator on the insulating mount via the conductive adhesive layer,
A first bonding pad is provided on the electrode, and a second bonding pad is provided on the insulator.
A semiconductor laser comprising the semiconductor laser chip and a second bonding pad connected by a conductive member.
[Technical Features of Semiconductor Laser Light Source Module (FIG. 11)]
[Technical features 41]
In a semiconductor laser light source module including a plurality of semiconductor lasers of technical feature 40, a reflector corresponding to the semiconductor laser, and a heat sink,
The semiconductor lasers are provided in an array on a heat sink,
A reflecting mirror is provided on the heat sink corresponding to the semiconductor laser,
A semiconductor laser light source module, wherein the laser light from the semiconductor laser is reflected by a reflecting mirror and emitted in a substantially vertical direction with respect to a heat sink.
[Technical features of solid-state laser optical amplifier (FIG. 14)]
[Technical features 42]
In a solid-state laser optical amplifier having a pumping light source and a single disk-shaped solid-state laser medium,
The disc-shaped solid laser medium has an active region and a transparent region,
A solid-state laser optical amplifier, wherein a geodesic lens is provided in the transparent region.
[Technical features 43]
The solid-state laser optical amplifier according to the technical feature 42, wherein the excitation light source is a semiconductor laser.
[Technical features 44]
The solid-state laser optical amplifier according to the technical feature 43, wherein an emitter width of the semiconductor laser is larger than the active region.
[Technical features of the solid-state laser medium (FIG. 14)]
[Technical features 45]
In a thin-film solid laser medium having an active region and a transparent region,
The transparent area is provided at the periphery of the active area,
A solid-state laser medium, wherein a geodesic lens is provided in a transparent region.
[Technical features of the solid-state laser medium (FIG. 15)]
[Technical features 46]
In a thin-film solid laser medium having an active region and a transparent region,
The transparent region is provided at the periphery of the active region and the upper part of the active region,
A solid-state laser medium, wherein a geodesic lens is provided in a transparent region.
[Technical features 47]
In a thin-film solid laser medium having an active region and a transparent region,
The active area and the transparent area are provided independently,
The active area and the transparent game are in physical contact,
A solid-state laser medium, wherein a geodesic lens is provided in a transparent region.
[Technical features 48]
In a thin-film solid laser medium having an active region and a transparent region,
A geodesic lens is provided in the transparent area,
A solid-state laser medium, wherein the geodesic lens has the same thickness as other transparent regions.
[Technical features related to ceramics]
[Technical features 49]
In an optical integrated circuit including a geodesic lens,
An optical integrated circuit characterized in that a light-transmitting ceramic powder is formed in a mold and then fired.
[Technical features 50]
In the optical integrated circuit of technical feature 49,
An optical integrated circuit, wherein an active region to which a laser active species is added is provided in the optical integrated circuit.
[Technical features 51]
In the optical integrated circuit of technical feature 49,
An optical integrated circuit, wherein the translucent ceramic powder is a YAG powder.
[Technical Features of Semiconductor Laser (FIGS. 16, 17, and 18)]
[Technical features 52]
In a semiconductor laser including a semiconductor laser chip, a conductive mount, and an electrode,
Adhering the semiconductor laser chip to one surface of the conductive mount, adhering the electrode on the semiconductor laser chip,
A semiconductor laser comprising a flat side surface of an electrode and the side surface being used as a bonding pad.
[Technical feature 53]
The semiconductor laser according to the technical feature 52, wherein the width of the side surface of the electrode is 0.2 mm or more.
[Technical features 54]
In a semiconductor laser light source module comprising a plurality of semiconductor lasers of technical feature 52,
A semiconductor laser light source module, wherein a conductive mount adjacent to a side surface of an electrode of a semiconductor laser is electrically connected.

1…マウント、2…半導体レーザチップ、3…サブマウント、4絶縁体ブロック、5…上部電極、6…ねじ穴、7…ねじ、8…絶縁スペーサ、9…ワイヤー、10…半導体レーザ、11、12,13…半導体レーザ、14…レーザ光、15…ヒートシンク、16…光ファイバ、17…コア、18…ヒートシンク15の冷却面、19…半導体レーザチップ2のストライプ、20…半導体レーザ光源モジュール、21、22、23…シリンドリカルレンズ、24…第一の共通シリンドリカルレンズ、25…第二の共通シリンドリカルレンズ、26、27、28、29…ワイヤー、30…光学アライメント基板、31、32、33、34…開口部、41…サブマウント、42、43…接着層、50…半導体レーザ、51…マウント、52…半導体レーザチップ、53…サブマウント、54…レーザ光、55…ボンディングパッド、56…ヒートシンク、57、58…絶縁体、59…流路、60…半導体レーザ光源モジュール、61、62、63…半導体レーザ、64、65,66、67…ワイヤー、68、69…外部接続端子、70…半導体レーザ、71…電極、72…ボンディングパッド、73…接着材、80…半導体レーザ光源モジュール、81、82、83…半導体レーザ、84…シリンドリカルレンズ、85…ヒートシンク56の端部、9091…半導体レーザ光源モジュール、92…反射鏡、93…反射面、94…半導体レーザ光源、95…共通マウント、96…ヒートシンク、97…流路、100…半導体レーザ光源モジュール、101…絶縁体、102…外部接続端子、103、104、105…ワイヤー、106…ヒートシンク、107、108…反射鏡111の反射面、110…半導体レーザ光源モジュール、111…反射鏡、112…絶縁体、113中継端子、114、115、116、117、118、119…ワイヤー、120…半導体レーザ、121…ボンディングパッド、122…絶縁体、123…ボンディングパッド、124…ワイヤー、130…半導体レーザ光源モジュール、131、132、133…半導体レーザ、134、135、136、137…ワイヤー、140…半導体レーザ、141…電極、142…ボンディングパッド、150…半導体レーザ光源モジュール、151、152、153…半導体レーザ、160…半導体レーザ光源モジュール、161、162、163…ジオデシックレンズ、164ヒートシンク、165…ジオデシックレンズ、166…光集積回路、167…サポート部材、170…固体レーザ光増幅器、171ディスク状固体レーザ媒質、172…活性領域、173…透明領域、174…ジオデシックレンズ、175…高反射率コート、176…無反射コート、177…入力光、178…出力光、ヒートシンク…179、180…固体レーザ媒質、181…活性領域、182…固体レーザ媒質、183…活性領域、184…固体レーザ媒質、185…ジオデシックレンズ、190…半導体レーザ、191…導電性マウント、192…半導体レーザチップ、193…電極、194…絶縁体スペーサ、195…導電性マウント191の上面、196…電極193の側面、200…半導体レーザ光源モジュール、201、202、203…半導体レーザ、204、205、206、207…ワイヤー、210…半導体レーザ、211…ストライプ、212…半導体レーザアレイチップ、220…半導体レーザ光源モジュール、221、222、223…半導体レーザ、224、225、226、227…ワイヤー。DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Mount, 2 ... Semiconductor laser chip, 3 ... Submount, 4 insulator block, 5 ... Upper electrode, 6 ... Screw hole, 7 ... Screw, 8 ... Insulating spacer, 9 ... Wire, 10 ... Semiconductor laser, 11, DESCRIPTION OF SYMBOLS 12, 13 ... Semiconductor laser, 14 ... Laser beam, 15 ... Heat sink, 16 ... Optical fiber, 17 ... Core, 18 ... Cooling surface of heat sink 15, 19 ... Stripe of semiconductor laser chip 2, 20 ... Semiconductor laser light source module, 21 , 22, 23 ... cylindrical lens, 24 ... first common cylindrical lens, 25 ... second common cylindrical lens, 26, 27, 28, 29 ... wire, 30 ... optical alignment substrate, 31, 32, 33, 34 ... opening, 41 ... sub-mount 42, 43 ... adhesive layer, 50 ... semiconductor laser, 51 ... mount, 52 ... semiconductor Laser chip, 53 ... submount, 54 ... laser light, 55 ... bonding pad, 56 ... heat sink, 57, 58 ... insulator, 59 ... passage, 60 ... semiconductor laser light source module, 61, 62, 63 ... semiconductor laser, 64, 65, 66, 67 ... wire, 68, 69 ... external connection terminal, 70 ... semiconductor laser, 71 ... electrode, 72 ... bonding pad, 73 ... adhesive, 80 ... semiconductor laser light source module, 81, 82, 83 ... Semiconductor laser, 84 ... cylindrical lens, 85 ... end of heat sink 56, 90 , 91 ... semiconductor laser light source module, 92 ... reflector, 93 ... reflecting surface, 94 ... semiconductor laser light source, 95 ... common mount, 96 ... heat sink, 97 ... Flow path, 100 ... Semiconductor laser light source module, 101 ... Insulator, 102 ... Outside Part connection terminal 103, 104, 105 ... wire, 106 ... heat sink, 107, 108 ... reflecting surface of reflector 111, 110 ... semiconductor laser light source module, 111 ... reflector, 112 ... insulator, 113 relay terminal, 114, 115, 116, 117, 118, 119 ... wire, 120 ... semiconductor laser, 121 ... bonding pad, 122 ... insulator, 123 ... bonding pad, 124 ... wire, 130 ... semiconductor laser light source module, 131, 132, 133 ... semiconductor Laser, 134, 135, 136, 137 ... Wire, 140 ... Semiconductor laser, 141 ... Electrode, 142 ... Bonding pad, 150 ... Semiconductor laser light source module, 151, 152, 153 ... Semiconductor laser, 160 ... Semiconductor laser light source module, 161 , 62,163 ... geodesic lens, 164 a heat sink, 165 ... geodesic lens, 166 ... optical integrated circuit, 167 ... support member, 170 ... solid-state laser optical amplifier, 171 a disk-shaped solid-state laser medium, 172 ... active region, 173 ... transparent region, 174 ... Geodesic lens, 175 ... High reflectance coating, 176 ... Non-reflective coating, 177 ... Input light, 178 ... Output light, heat sink ... 179, 180 ... Solid laser medium, 181 ... Active region, 182 ... Solid laser medium, 183 ... Active region, 184 ... Solid laser medium, 185 ... Geodesic lens, 190 ... Semiconductor laser, 191 ... Conductive mount, 192 ... Semiconductor laser chip, 193 ... Electrode, 194 ... Insulator spacer, 195 ... Upper surface of conductive mount 191 196 ... the side surface of the electrode 193, DESCRIPTION OF SYMBOLS 200 ... Semiconductor laser light source module, 201, 202, 203 ... Semiconductor laser, 204, 205, 206, 207 ... Wire, 210 ... Semiconductor laser, 211 ... Stripe, 212 ... Semiconductor laser array chip, 220 ... Semiconductor laser light source module, 221 222, 223 ... semiconductor laser, 224, 225, 226, 227 ... wire.

Claims (8)

半導体レーザチップ、導電性マウント、絶縁体ブロック、及び、電極を備え、導電性マウントの第一の面に半導体レーザチップと絶縁体ブロックを接着し、絶縁体ブロック上に電極を接着し、電極と半導体レーザチップが導電性ワイヤーを介して接続されている半導体レーザにおいて、
導電性マウントの第一の面に対して垂直な第二の面がヒートシンク取り付けられるべき面であり、
半導体レーザチップからのレーザ光は進相軸と遅相軸を有し、
半導体レーザチップからのレーザ光は第二の面に対して平行に出射され、レーザ光の遅相軸が第二の面に対して垂直であるように、半導体レーザチップが導電性マウントに設けられたことを特徴とする半導体レーザ。
A semiconductor laser chip, a conductive mount, an insulator block, and an electrode are provided. The semiconductor laser chip and the insulator block are bonded to the first surface of the conductive mount, and the electrode is bonded to the insulator block. In a semiconductor laser in which a semiconductor laser chip is connected via a conductive wire,
The second surface perpendicular to the first surface of the conductive mount is the surface to which the heat sink is to be attached;
The laser light from the semiconductor laser chip has a fast axis and a slow axis,
The laser light from the semiconductor laser chip is emitted parallel to the second surface, and the semiconductor laser chip is provided on the conductive mount so that the slow axis of the laser light is perpendicular to the second surface. A semiconductor laser characterized by the above.
請求項1の半導体レーザにおいて、
導電性マウントの第二の面に垂直にねじ穴が設けられていることを特徴とする。
The semiconductor laser of claim 1, wherein
A screw hole is provided perpendicularly to the second surface of the conductive mount.
請求項1の半導体レーザにおいて、
導電性マウントの第二の面に絶縁スペーサが接着されていることを特徴とする半導体レーザ。
The semiconductor laser of claim 1, wherein
A semiconductor laser, wherein an insulating spacer is bonded to the second surface of the conductive mount.
請求項1の半導体レーザにおいて、
さらに導電性サブマウントを備え、この導電性サブマウントが前記半導体レーザチップと前記導電性マウントの間に設けられていることを特徴とする半導体レーザ。
The semiconductor laser of claim 1, wherein
The semiconductor laser further comprises a conductive submount, and the conductive submount is provided between the semiconductor laser chip and the conductive mount.
半導体レーザチップ、導電性マウント、及び、電極を備えた半導体レーザにおいて、
導電性マウントの一つの面に半導体レーザチップを接着し、半導体レーザチップ上に電極を接着し、
電極の側面が平坦に設けられ、この側面がボンディングパッドとして用いられることを特徴とする半導体レーザ。
In a semiconductor laser including a semiconductor laser chip, a conductive mount, and an electrode,
Adhering the semiconductor laser chip to one surface of the conductive mount, adhering the electrode on the semiconductor laser chip,
A semiconductor laser characterized in that a side surface of an electrode is provided flat and this side surface is used as a bonding pad.
請求項5の半導体レーザにおいて、前記電極の側面の幅は0.2mm以上であることを特徴とする半導体レーザ。   6. The semiconductor laser according to claim 5, wherein a width of a side surface of the electrode is 0.2 mm or more. 請求項5の半導体レーザにおいて、
導電性マウントにねじ穴が設けられていることを特徴とする。
The semiconductor laser according to claim 5, wherein
The conductive mount is provided with a screw hole.
請求項5の半導体レーザにおいて、
導電性マウントに絶縁スペーサが接着されていることを特徴とする半導体レーザ。
The semiconductor laser according to claim 5, wherein
A semiconductor laser, wherein an insulating spacer is bonded to a conductive mount.
JP2016520101A 2015-03-17 2016-03-10 Semiconductor laser and semiconductor laser light source module Pending JPWO2016148020A1 (en)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015053244 2015-03-17
JP2015053244 2015-03-17
JP2015120703 2015-06-16
JP2015120703 2015-06-16
PCT/JP2016/057598 WO2016148020A1 (en) 2015-03-17 2016-03-10 Semiconductor laser and semiconductor laser light source module

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2016148020A1 true JPWO2016148020A1 (en) 2017-12-28

Family

ID=56918909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016520101A Pending JPWO2016148020A1 (en) 2015-03-17 2016-03-10 Semiconductor laser and semiconductor laser light source module

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2016148020A1 (en)
WO (1) WO2016148020A1 (en)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015105807A1 (en) * 2015-04-16 2016-10-20 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelectronic lighting device
JP6805750B2 (en) * 2016-11-22 2020-12-23 住友電気工業株式会社 Optical module
CN106684707A (en) * 2017-03-13 2017-05-17 西安炬光科技股份有限公司 Adhesive type semiconductor laser stack array and production method thereof
JP2018170431A (en) * 2017-03-30 2018-11-01 株式会社フジクラ Semiconductor laser device and manufacturing method for the same
JP6822451B2 (en) * 2017-08-31 2021-01-27 日亜化学工業株式会社 Manufacturing method of light emitting device and light emitting device
CN113376615B (en) * 2021-04-27 2022-03-08 探维科技(北京)有限公司 Transmitting system capable of remarkably reducing height of laser radar
WO2024027769A1 (en) * 2022-08-02 2024-02-08 青岛海信激光显示股份有限公司 Light source assembly and laser display device
CN117117627B (en) * 2023-10-16 2024-03-22 深圳活力激光技术有限公司 Laser unit and laser

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5791578A (en) * 1980-11-28 1982-06-07 Fujitsu Ltd Optical device
JPS58173711A (en) * 1982-04-07 1983-10-12 Hitachi Ltd Scanning optical system by semiconductor laser beam
JPH06244494A (en) * 1993-02-18 1994-09-02 Sumitomo Electric Ind Ltd Semiconductor laser device
JPH07110420A (en) * 1993-10-13 1995-04-25 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor laser element module and its assembling method
JPH11266053A (en) * 1998-03-17 1999-09-28 Hitachi Ltd Carrier mounting type semiconductor laser
JP2004186212A (en) * 2002-11-29 2004-07-02 Sony Corp Semiconductor laser array device
JP4609700B2 (en) * 2004-11-08 2011-01-12 ソニー株式会社 Semiconductor laser device
JP4967283B2 (en) * 2005-09-12 2012-07-04 株式会社デンソー Semiconductor optical device
US20120153340A1 (en) * 2009-06-05 2012-06-21 Advanced Photonics, Inc. Submount, optical module provided therewith, and submount manufacturing method

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016148020A1 (en) 2016-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016148020A1 (en) Semiconductor laser and semiconductor laser light source module
US10581219B2 (en) Semiconductor laser device
EP3292598B1 (en) Multi-emitter diode laser package
US20170070028A1 (en) Laser Light Modules
US8644357B2 (en) High reliability laser emitter modules
US7817695B2 (en) Lateral optically pumped surface-emitting semiconductor laser on a heat sink
JP2016167492A (en) Light emission device
JP2016054279A (en) Semiconductor laser
JPH11340581A (en) Laser diode packaging
JP2007027716A (en) Package for laser diode device, laser diode device and method for manufacturing laser diode device
US20070217469A1 (en) Laser diode stack side-pumped solid state laser
JP2021518666A (en) Manufacturing method of optoelectronic parts and optoelectronic parts
JPH04264789A (en) Semiconductor laser device
JP2017147301A (en) Semiconductor laser device
US20210336411A1 (en) Method of manufacturing laser light source
US20070217476A1 (en) Optical semiconductor device
KR101667464B1 (en) Semiconductor laser-excitation solid-state laser
CN112636160B (en) Laser device
JP6354704B2 (en) Optical member manufacturing method, semiconductor laser device manufacturing method, and semiconductor laser device
JP6631609B2 (en) Method for manufacturing semiconductor laser device
JP6431617B2 (en) Laser light source module
US20230100183A1 (en) Semiconductor light-emitting device and light source device including the same
JP2000098190A (en) Semiconductor laser unit, semiconductor laser module and solid-state laser device
CN113169514B (en) Semiconductor laser chip mounting auxiliary substrate, method for manufacturing same, and semiconductor laser module
TWI279952B (en) Surface-emitting semiconductor-laser device and method for the production of a surface-emitting semiconductor-laser device