JPWO2015159845A1 - ランセット - Google Patents

ランセット Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015159845A1
JPWO2015159845A1 JP2016513774A JP2016513774A JPWO2015159845A1 JP WO2015159845 A1 JPWO2015159845 A1 JP WO2015159845A1 JP 2016513774 A JP2016513774 A JP 2016513774A JP 2016513774 A JP2016513774 A JP 2016513774A JP WO2015159845 A1 JPWO2015159845 A1 JP WO2015159845A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lancet
puncture material
flexible
puncture
cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016513774A
Other languages
English (en)
Inventor
秀明 佐伯
秀明 佐伯
博和 居森
博和 居森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Polyslider Co Ltd
Original Assignee
Asahi Polyslider Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Polyslider Co Ltd filed Critical Asahi Polyslider Co Ltd
Publication of JPWO2015159845A1 publication Critical patent/JPWO2015159845A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150381Design of piercing elements
    • A61B5/150442Blade-like piercing elements, e.g. blades, cutters, knives, for cutting the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15101Details
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150015Source of blood
    • A61B5/150022Source of blood for capillary blood or interstitial fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150206Construction or design features not otherwise provided for; manufacturing or production; packages; sterilisation of piercing element, piercing device or sampling device
    • A61B5/150267Modular design or construction, i.e. subunits are assembled separately before being joined together or the device comprises interchangeable or detachable modules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150534Design of protective means for piercing elements for preventing accidental needle sticks, e.g. shields, caps, protectors, axially extensible sleeves, pivotable protective sleeves
    • A61B5/150541Breakable protectors, e.g. caps, shields or sleeves, i.e. protectors separated destructively, e.g. by breaking a connecting area
    • A61B5/150549Protectors removed by rotational movement, e.g. torsion or screwing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15101Details
    • A61B5/15103Piercing procedure
    • A61B5/15105Purely manual piercing, i.e. the user pierces the skin without the assistance of any driving means or driving devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15186Devices loaded with a single lancet, i.e. a single lancet with or without a casing is loaded into a reusable drive device and then discarded after use; drive devices reloadable for multiple use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150381Design of piercing elements
    • A61B5/150503Single-ended needles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150534Design of protective means for piercing elements for preventing accidental needle sticks, e.g. shields, caps, protectors, axially extensible sleeves, pivotable protective sleeves
    • A61B5/15058Joining techniques used for protective means
    • A61B5/150618Integrally moulded protectors, e.g. protectors simultaneously moulded together with a further component, e.g. a hub, of the piercing element
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150534Design of protective means for piercing elements for preventing accidental needle sticks, e.g. shields, caps, protectors, axially extensible sleeves, pivotable protective sleeves
    • A61B5/150694Procedure for removing protection means at the time of piercing
    • A61B5/150717Procedure for removing protection means at the time of piercing manually removed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15101Details
    • A61B5/15103Piercing procedure
    • A61B5/15107Piercing being assisted by a triggering mechanism
    • A61B5/15113Manually triggered, i.e. the triggering requires a deliberate action by the user such as pressing a drive button
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15101Details
    • A61B5/15115Driving means for propelling the piercing element to pierce the skin, e.g. comprising mechanisms based on shape memory alloys, magnetism, solenoids, piezoelectric effect, biased elements, resilient elements, vacuum or compressed fluids
    • A61B5/15117Driving means for propelling the piercing element to pierce the skin, e.g. comprising mechanisms based on shape memory alloys, magnetism, solenoids, piezoelectric effect, biased elements, resilient elements, vacuum or compressed fluids comprising biased elements, resilient elements or a spring, e.g. a helical spring, leaf spring, or elastic strap
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15186Devices loaded with a single lancet, i.e. a single lancet with or without a casing is loaded into a reusable drive device and then discarded after use; drive devices reloadable for multiple use
    • A61B5/15188Constructional features of reusable driving devices
    • A61B5/1519Constructional features of reusable driving devices comprising driving means, e.g. a spring, for propelling the piercing unit

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

ランセットキャップが把持部材と穿刺材保護部材とから少なくとも構成され、穿刺材保護部材が相対的に可撓性を有する可撓性部と相対的に剛性を有する剛性部との2部構成になっているランセット。

Description

本発明はランセットに関する。より詳細には、本発明は、血液のような体液の採取に供されるランセットに関する。
糖尿病患者の血糖値の測定には、その患者の血液を採取する必要がある。採取される血液は微少量であってよい。従って、血糖値の測定には、血液を少量採取することができるランセットが使用されることになる。かかるランセットは、身体の所定箇所の穿刺に供する穿刺針を備えている(例えば特許文献1)。
ランセットは一般的にはインジェクターと共に使用される。かかるインジェクターは、ランセットを所定箇所に向かって発射させる機能を有している。使用に際しては、ランセットをインジェクターに装填した後、インジェクター内のプランジャーを利用してランセットを発射させ、所定箇所を穿刺する。
米国特許明細書第5385571号公報
本出願人は、これまでに以下で説明する穿刺デバイスについて発明を為しており、その発明に関する出願を行っている(国際特許公開第2007/018215号公報、出願日:2006年8月8日、発明の名称:「穿刺デバイスならびにそれを構成するランセットアッセンブリおよびインジェクターアッセンブリ」)。図面を参照しながら、この発明を簡潔に説明する(以後では、「ランセットアッセンブリ」を「ランセット」と称し、「インジェクターアッセンブリ」を「インジェクター」と称して説明する)。図12にランセット100’の外観を示すと共に、図13にインジェクター200’の外観を示す。図14および図15に示すように、ランセットボディ104’、ランセットキャップ106’および穿刺材105’を有して成る。穿刺材105’は、ランセットボディ104’に取り付けられており、その先端部がランセットキャップ106’によってカバーされている。ランセットキャップ106’とランセットボディ104’とは弱化部材108’を介して一体に結合している。図12および図15に示すように、ランセットボディ104’の一部を包囲するように保護カバー102’が設けられている。このようなランセット100’は、インジェクター200’に装填された後でランセットキャップ106’が取り外される。これにより、穿刺材105’の先端部が露出するので、ランセットを穿刺に供すことができる。
図13に示すインジェクター200’は、ランセット100’と組み合わせて用いて、穿刺材105’の先端が露出した状態のランセットボディを発射することができるデバイスである。インジェクター200’は、「ランセットボディの後端部と係合でき、ランセットボディを穿刺方向に発射させるプランジャー204’」を有して成る(図16参照)。インジェクター200’への装填に際しては、図16に示すように、ランセット100’をインジェクター200’の前端開口部214’から挿入する。ある程度挿入すると、図17に示すように、ランセット100’の後方部分116’が、プランジャー204’の先端部264’, 266’によって把持される。引き続いて挿入を継続すると、プランジャー204’が後退して発射エネルギーが蓄積される。つまり、プランジャー204’の後退により、プランジャー204’に設けられたバネ(図示せず)が圧縮する(従って、その圧縮状態を解放すると、プランジャーが前方へと瞬時に移動し、ランセットが発射されることになる)。プランジャーが後退して発射エネルギーが蓄積された状態のインジェクター200’を図18に示す。
ランセット100’のインジェクター200’への装填が完了すると、ランセットキャップ106’を取り外して穿刺材105’の先端を露出させる。ランセットキャップ106’の取外しについて説明すると次のようになる。図14および図15に示すように、ランセットボディ104’とランセットキャップ106’とは、その間に位置する弱化部分108’などによって一体に結合されている。かかる弱化部材108’は、ランセットキャップ106’の取り外し操作に際して破壊させることができ、それによって、ランセットキャップ106’をランセット100’から除去することができる。
穿刺に際しては、例えば指先などの穿刺すべき所定の部位に対してインジェクター200’の前端開口部214’をあてがった後、トリガー部材514’のプレス部分542’を押す(図19参照)。かかるプレス部分542’の押し込みによって、プランジャー204’が前方へと発射され(つまり、圧縮されていたバネが解放され)、穿刺材によって穿刺が行われることになる。
穿刺に先立っては、ランセットからランセットキャップを取り外すことになるが、その際に“もぎり取る”操作を通常行う。具体的には、ランセットボディ104’とランセットキャップ106’とを穿刺材の周囲で相対的に反対方向に回しながら引き離す操作を行うことが多い。かかる場合、ランセットキャップを一方向に引き抜くような動作だけでなく回す動作も可能であるので、使用者の操作性に自由度が大きい点で好ましいものの、穿刺材には負担が大きい。つまり、ランセットキャップの取り外しに際して穿刺材の先端部に応力が加えられて撓み、結果として、穿刺材の先端部に歪みが残ってしまうことが懸念される。
特に穿刺材の先端部がブレード刃形態を有する場合では、ランセットキャップの取外しに際して穿刺材の先端部に加えられる応力がより大きくなり、穿刺材の先端部の歪み・曲がりが看過できないことを本願発明者らは見出した(図20参照)。
本発明は、上記事情に鑑みて為されたものである。つまり、本発明の目的の1つは、ランセットキャップの取り外し時の不都合をできるだけ回避したランセットを提供することである。
上記課題を解決するため、本発明では、ランセットボディ、ランセットキャップおよび穿刺材を有して成るランセットであって、
金属製の穿刺材が樹脂製のランセットボディおよびランセットキャップにまたがってこれらの中に存在し、ランセットキャップによって穿刺材の先端部がカバーされており、
ランセットキャップが、把持部材と穿刺材保護部材とから少なくとも構成され、また
穿刺材保護部材が、相対的に可撓性を有する可撓性部と相対的に剛性を有する剛性部との2部構成になっていることを特徴とするランセットが提供される。
本発明の特徴は、ランセットキャップの構成に存する。具体的には、本発明のランセットでは、ランセットキャップが把持部材と穿刺材保護部材とから少なくとも構成され、穿刺材保護部材が「相対的に可撓性を有する可撓性部」と「相対的に剛性を有する剛性部」との2部構成になっている。つまり、本発明に係るランセットキャップは、剛性部と連結した“可撓性部”に起因して、キャップ取り外し時に局所的に撓む、変形するおよび/または破断するような構成を有している。
本明細書において「把持部材」とは、穿刺に先立って行うキャップ取外し時に使用者が把持することになるランセットキャップ部分のことを実質的に指している。
一方、本明細書において「穿刺材保護部材」とは、穿刺材の先端部を包囲しているランセットキャップ部分のことを実質的に指している。尚、“把持部材”との関係でいうと、ランセットキャップにおいて“把持部材”以外の部分が「穿刺材保護部材」であるといえる。
ある好適な態様では、穿刺材保護部材において「可撓性部」が相対的に内側に位置付けられている一方、「剛性部」が相対的に外側に位置付けられている。つまり、ランセットキャップを全体的にみると、「可撓性部」が「剛性部」に包含される形態となっている。より好ましくは、ランセットボディに近接する側部を除いて剛性部が可撓性部を取り囲むように設けられている。
ある好適な態様では、穿刺材保護部材の可撓性部が、相互に対向する一対のプレート形状部材から構成されている。特に“一対のプレート形状部材”は穿刺材の先端部を挟んで相互に対向していることが好ましい。つまり、2つの板状部材が、穿刺材の先端部を間に挟んで相互に対向するように設けられている。
ある好適な態様では、穿刺材保護部材において、可撓性部と剛性部との接合部分の少なくとも一部が溝形態を有している。かかる場合、特に「ランセットの長手方向に沿って延在する接合部分」が溝形態を有していることが好ましい。
ある好適な態様では、穿刺材がブレード刃の形態を有している。つまり、ブレード刃がランセットボディおよびランセットキャップにまたがってこれらの中に存在し、ランセットキャップによってブレード刃の先端部がカバーされている。
ある好適な態様では、「“溝形態”を有した可撓性部と剛性部との接合部分」が、穿刺材の先端部の側方周縁に沿うように延在している。つまり、「“溝形態”を有した可撓性部と剛性部との接合部分」が「穿刺材の先端部の側方周縁(即ち、側方に位置するエッジ)」に対向するように整合した状態で延在していることが好ましい。
ある好適な態様では、ランセットキャップにて把持部材と穿刺材保護部材とが一体成形体となっている。また、穿刺材保護部材では可撓性部と剛性部とが一体成形体となっていることが好ましい。つまり、ランセットキャップの穿刺材保護部材における「可撓性部」および「剛性部」の2パーツ部分が相互に一体成形されたものとなっていてよい。
ある好適な態様では、穿刺材保護部材が可撓性部の上面にて梁部を更に有して成り、その梁部が剛性部と連結している。つまり、可撓性部においては“梁状になった部分”が付加的に設けられていてよい。
ある好適な態様では、ランセットキャップを穿刺材の先端部から離れるように取り外すに際して穿刺材保護部材の可撓性部が撓む。つまり、穿刺操作に先立ってランセットキャップを取り外すことを行うが、その取外し時に可撓性部が少なくとも局所的に撓むことができる。そして、その可撓性部の撓みに際しては、可撓性部と剛性部との接合部分の少なくとも一部が最終的に破断することが好ましい。破断開始ポイントは「剛性部と可撓性部との接合部分」であることが好ましい。特に「剛性部と可撓性部との接合部分」が“溝形態”を有している場合では、その溝部分の少なくとも一部が破断することが好ましい(1つ例示すると、相互に斜め方向で対応する「剛性部と可撓性部とのサブ接合部分」が局所的に破断する)。
本発明のランセットにおいては、ランセットキャップの穿刺材保護部材が「相対的に可撓性を有する可撓性部」と「相対的に剛性を有する剛性部」との2部構成になっているので、ランセットキャップの取り外し時の不都合が好適に回避される。具体的には、ランセットキャップの取り外しに際して、穿刺材保護部材の可撓性部が撓むので、穿刺材の先端部にかかる応力が減じられることになり、結果として穿刺材の先端部の歪み・曲がりが防止される。
ある好適な態様では、ランセットキャップの取り外し時に可撓性部と剛性部との接合部分の少なくとも一部が最終的に破断することになり、その結果、穿刺材の先端部の歪みがより確実に防止される。
図1は、本発明に係るランセットの斜視図である。 図2は、本発明に係るランセットの平面図および断面図である。 図3は、ランセットを長手方向に半分割した切断面を示した断面斜視図である。 図4は、ランセットキャップの穿刺材保護部材を示した斜視図である。 図5は、ランセットキャップの穿刺材保護部材を示した斜視図である。 図6は、ランセットキャップの穿刺材保護部材(溝形態の接合部を有する態様)を示した斜視図である。 図7は、ランセットキャップの穿刺材保護部材(梁部材が設けられた態様)を示した斜視図である。 図8は、ランセットキャップの穿刺材保護部材(可撓性部が薄皮状となった態様)を示した斜視図である。 図9は、ランセットキャップの取外し時の態様を示した経時変化図である。 図10は、可撓性部の破断態様を模式的に示した経時変化図である。 図11は、[実施例]において作製したランセットの態様を示した斜視図(ランセットボディとランセットキャップとを分けて示した展開斜視図)である。 図12は、ランセットの外観を表した斜視図である(従来技術)。 図13は、インジェクターの外観を表した斜視図である(従来技術)。 図14は、ランセットの外観を表した斜視図である(従来技術)。 図15は、ランセットの内部が分かるように、図12のランセットを半分割した場合の斜視図である(従来技術)。 図16は、ランセットがインジェクターに装填される前の態様を示した斜視図である(従来技術)。 図17は、ランセットの装填によりランセットがプランジャー先端部に把持された態様を示した斜視図である(従来技術)。 図18は、ランセットの装填が完了し、プランジャーが後退できない状態となった態様を示した斜視図である(従来技術)。 図19は、ランセットキャップが外されて穿刺可能状態となった態様を示した斜視図である(従来技術)。 図20は、ランセットキャップ取り外しに際して生じ得る穿刺材の先端部の歪み・曲がりについて示した斜視図である(従来技術)。
添付図面を参照して本発明のランセットについて詳細に説明する。
本明細書で用いる“方向”については次の通り規定する。ランセットを全体的に見て、ランセットキャップが存在する側を「前」方向とし、ランセットボディが存在する側を「後」方向とする。換言すれば、穿刺に際して穿刺材が移動する穿刺方向を「前」方向とし、その反対方向を「後」方向としている。これらの方向は図面に示している。
《本発明のランセット》
図1は本発明に係るランセット100の外観を示しており、図2は、本発明に係るランセット100の平面図および断面図を示している。また、図3は本発明に係るランセット100の断面斜視図(長手方向に沿ってランセットを半分割した斜視図)を示している。図示するように、本発明のランセット100は、ランセットボディ130、ランセットキャップ170および穿刺材150を有して成る。ランセットボディ130およびランセットキャップ170は樹脂から成る一方、穿刺材150は金属から成る。
穿刺材150は、図示するように、先端部が面状に鋭利になった“ブレード形態”を有していることが好ましい。換言すれば、穿刺材150は、その先端部153が扁平な形状(例えば、プレート状に平らになった形状)を有していることが好ましい(図1参照)。
穿刺材150は、ランセットボディ130とランセットキャップ170とにまたがってこれらランセットボディ130およびランセットキャップ170の中に存在しており、穿刺材150の先端部153がランセットキャップ170によってカバーされている。
ランセットキャップ170とランセットボディ130とは僅かな接点を介して一体的に結合され得る(図2にて参照番号“140”で示された部分)。ランセット100は、穿刺材150を金型にインサートして樹脂を成型するいわゆるインサート成形によって製造することができ、ランセットキャップ170とランセットボディ130との接点は、このインサート成形の際に併せて製造することができる(従って、“接点”はランセットキャップ170およびランセットボディ130と同じ樹脂材料から形成され得る)。ランセットボディ130およびランセットキャップ170の材質としては、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのランセットの樹脂として通常採用されるものであってよいものの、好ましくは軟質樹脂であってよく、例えば低密度若しくは高密度ポリエチレン、ポリスチレンおよびエラストマーから成る群から選択される少なくとも1種以上の軟質樹脂であってよい。一方、穿刺材150の金属材質としては、ランセットの穿刺針として通常採用されているものであってよく、例えばステンレス鋼である。
図1および図4に示すように、本発明のランセット100においては、ランセットキャップ170が把持部材180と穿刺材保護部材190とから少なくとも構成されており、その穿刺材保護部材190が「相対的に可撓性を有する可撓性部192」と「相対的に剛性を有する剛性部196」との2部構成になっている。
図示する態様から分かるように、把持部材180と穿刺材保護部材190とはランセットの長手方向に沿って相互に連結した形態を有していることが好ましい。より具体的には、把持部材180が相対的に前方側に位置する一方、穿刺材保護部材190が相対的に後方側に位置するように、それらがランセットの長手方向に沿って一体的に連結している。換言すれば、把持部材180と穿刺材保護部材190とは、穿刺材150の長手方向に沿って整列するように互いに一体的かつ連続的に設けられた形態を有している。
把持部材180は、穿刺に先立ってランセットキャップを取り外す際に使用者が把持する部材であるので、それに適した形状を有している。例えば、図1に示すように、把持部材180は、使用者の指が好適にあてがわれることになるように略扁平な部分182を少なくとも有している。尚、図示する態様でいえば、略扁平な部分182の後方側にはフランジ状部188が設けられている(図1参照)。
一方、穿刺材保護部材190は、穿刺材の先端部153を包囲しているキャップ部分である。上述したように、把持部材180の後方側にその把持部材と連続した形態で設けられている。把持部材180がフランジ状部188を有する場合では、そのフランジ状部188に連結するように穿刺材保護部材190が設けられていてよい(図1参照)。つまり、ランセットキャップ170は、フランジ状部188を介して略扁平な部分182と穿刺材保護部材190とが互いに連結されたような形態を有している。
図4には穿刺材保護部材190の2部構成が示されており、穿刺材保護部材190は「相対的に可撓性を有する可撓性部192」と「相対的に剛性を有する剛性部196」とを有して成る。図示するように、穿刺材保護部材190は、全体として例えば略円柱状形態を有するものの、その一部分が窪んだ形態を有していてよい。特に、穿刺材保護部材190の可撓性部192が窪み部を成すような形態、即ち、可撓性部192が局所的な凹部を成すような形態となっていてよい。
ここで、本発明における「可撓性部」とは、外力により撓むことができるキャップ部、つまり、形状が外力に起因して変形することになるキャップ部のことを指している。より具体的には、使用時にランセットからランセットキャップを取り外すことになるが、その際にランセットキャップにもたらされる応力で撓む、変形する又は破断する「穿刺材保護部材の一部分」が“可撓性部”に相当する。一方、剛性部196とは、同様の外力によっては実質的に撓まない、つまり、形状が実質的に変わらないキャップ部のことを指している。より具体的には、ランセットからランセットキャップを取り外す際にランセットキャップにもたらされる応力で実質的に撓まない、変形しない又は破断しない「穿刺材保護部材の一部分」が“剛性部”に相当する。
穿刺材保護部材190においては、可撓性部192が相対的に内側に位置付けられている一方、剛性部196が相対的に外側に位置付けられている。つまり、可撓性部192が剛性部196よりも内側に設けられている一方、剛性部196が可撓性部192よりも外側に設けられている(例えば、剛性部196は、穿刺材153よりも外側の領域に位置するように設けられている)。これにより、ランセットキャップ取外し時にランセットキャップにもたらされる応力によって可撓性部192がより効果的に撓む・変形することができる。このような可撓性部の撓み・変形は、結果として穿刺材の先端部の歪み防止につながることになる。
図4に示すように、穿刺材保護部材190においては、剛性部196が可撓性部192を取り囲むように設けられている。つまり、互いに一体的かつ連続的に設けられた可撓性部192と剛性部196とは、剛性部196が可撓性部192を包囲するような形態を有している。より具体的には、ランセットボディに最も近接する側部(図1および図4の“P部分”、即ち、全体としてみた場合に可撓性部192の4つの周縁部分のうち最も後方に位置付けられた周縁部分)を除いて剛性部196が可撓性部192を取り囲むように設けられていることが好ましい。換言すれば、可撓性部192の後方側の周縁部・側方部を除いて剛性部196が可撓性部192の周縁に連結していることが好ましい。このような形態もまた穿刺材の先端部の歪み防止に寄与する。つまり、ランセットキャップ取外し時にランセットキャップにもたらされる応力によって可撓性部192がより効果的に撓む・変形することができ、特に、可撓性部192の後方側がより効果的に撓む・変形することができる。
可撓性部192は、相互に対向する一対のプレート形状部材から構成されていることが好ましい。つまり、図5に示すように、2つのプレート状のサブ可撓性部192Aと192Bとが互いに向き合うように平行な関係で設けられていることが好ましい。より具体的には、可撓性部192の一対のプレート形状部材192A,192Bは、図示するように穿刺材150の先端部153(特に「先端部153の主面」)を挟んで相互に対向していることが好ましい。かかる態様では、穿刺材の先端部153の一方の主面上にサブ可撓性部192Aが位置付けられている一方、穿刺材の先端部153の他方の主面上にサブ可撓性部192Bが位置付けられている。このような可撓性部の形態によって、ランセットキャップ取外し時の応力をより効果的にランセットキャップに及ぼすことができ、結果的に可撓性部192をより効果的に撓ませる又は変形させることができる。
剛性部196は、図5に示すように、ベース部196aと、そのベース部の周縁部分から後方へと延在する一対のサブ剛性部196b,196cとから構成されていることが好ましい。かかる場合、剛性部196を側方側から見ると、全体として略“コの字”の形態を剛性部196が有していることになる。図示する態様から分かるように、一対のサブ剛性部196b,196cは可撓性部192をその間に挟み込むように設けられている。より具体的には、穿刺材保護部材190においては、プレート状のサブ可撓性部192A,192Bがサブ剛性部196b,196cによって挟み込まれた形態となっている(特に、プレート状のサブ可撓性部192A,192Bの側方エッジの部分がサブ剛性部196b,196cと直接的に接するような形態で挟み込まれている)。剛性部および可撓性部の相互の関係でいえば、「サブ可撓性部192A,192Bの相互に対向する方向J」と「サブ剛性部196b,196cの相互に対向する方向K」とが実質的に直交した関係を有するように、剛性部196および可撓性部192が設けられていることが好ましい(図5参照)。
図示する態様(例えば図5に示す態様)から分かるように、穿刺材保護部材190は、好ましくは、全体として対称的な形態となっている。特に、ランセット中央軸線に対して穿刺材保護部材190は対称的(左右対称的)な形態を有していることが好ましい。
可撓性部の寸法、特に一対のサブ可撓性部192A,192B(例えばプレート形状部材192A,192B)のそれぞれの厚みT192(図5参照)は0.01〜1.0mm程度であってよい。また、一対のサブ可撓性部192A,192B(例えばプレート形状部材192A,192B)のそれぞれの延在長さL192(図5参照)は2〜8mm程度であってよい。かかる場合、剛性部196の寸法、特に一対のサブ剛性部196b,196cの延在長さL196(図5参照)は3.5〜12mm、延在厚みT196(図5参照)は1.5〜6mm程度延在幅W196(図5参照)は0.8〜4mm程度であってよい(それぞれ平均寸法値を指す)。
ある好適な態様では、サブ可撓性部192A,192B(例えばプレート形状部材192A,192B)の各々の厚さは、一対のサブ剛性部196b,196cの厚さの0.05%〜45%程度、好ましくは0.1%〜30%、例えば0.5%〜10%程度となっている。これにつき、大きく捉えてみてみると(穿刺材の厚さもサブ可撓性部と同様に小さいことを前提とすると)、穿刺材保護部材では可撓性部の領域の全体厚さが剛性部の領域の厚さのおおよそ0.3%〜30%、例えば1.5%〜10%(特に10%未満)となるように可撓性部192が剛性部196よりも薄くなっているといえる。
図6に示すように、穿刺材保護部材190においては、可撓性部192と剛性部196との接合部分の少なくとも一部(特に「ランセットの長手方向に沿った接合部分194」)が溝形態を有していることが好ましい。つまり、可撓性部192と剛性部196とが溝部194(特に「ランセットの長手方向に沿った溝部194」)を介して相互に接合されていることが好ましい。これにより、ランセットキャップ取外し時にランセットキャップにもたらされる応力によって“溝形態の接合部分194”が破断されることになり、結果として、より効果的に可撓性部192が撓む・変形することができる。特にいえば“溝形態の接合部分194”を境界として可撓性部192と剛性部196とが相互に分離されるように、可撓性部192がより効果的に撓む・変形することになり、穿刺材の先端部の歪みが効果的に防止される。尚、かかる“溝形態の接合部”の態様は、ランセットキャップの穿刺材保護部において、可撓性部と剛性部との接合部分の少なくとも一部が“肉薄”になっている態様ともいえる。
尚、“溝形態の接合部分194”は、図6に示されるように、可撓性部192のエッジ部(より具体的にはサブ可撓性部192A,192Bのエッジ部、特にランセットの長手方向に沿った側方のエッジ部)の肉厚が減じられることによって形成されたものであってよい。つまり、図示するように、可撓性部192において剛性部(より具体的にはサブ剛性部196b,196c)と接している局所部分の厚みが他よりも減じられて“溝形態の接合部分194”を成す態様となっていてよい。このような可撓性部の形態によって、ランセットキャップ取外し時において可撓性部192の撓み・変形をより効果的に発現させることができ、ひいては、例えば“溝形態の接合部分194”を基点に可撓性部の破断を引き起こすことができる。
可撓性部192と剛性部196との接合部分194の破断がより効果的に促進されるように、溝形態の接合部分194は、穿刺材の先端部153の側方周縁153a,153bに沿うように延在していること好ましい(図6参照)。つまり、長手方向に沿った溝部194(特に4箇所の溝部194)が、穿刺材の先端部の側方周縁153a,153b(即ち、穿刺材の先端部153のエッジ部分153a,153b)と相互に対向するようにそれらと整合していることが好ましい。換言すれば、K方向(図5)に対を成す一対の溝部または接合部分194は、その離隔距離が穿刺材の先端部153の幅寸法に相当するといえる。
本発明では、穿刺材保護部材190において可撓性部192と剛性部196とが一体成形体となっていることが好ましい。つまり、本発明のランセット100は、穿刺材150を金型にインサートして樹脂を成型するいわゆるインサート成形によって得られるところ、穿刺材保護部材190においては可撓性部と剛性部とが一体成形体となっていることが好ましい。換言すれば、本発明のランセットの好適な態様でいえば、可撓性部と剛性部との接合部分も含めて、可撓性部と剛性部とが一体物(更にいえば、それらとランセットボディとも一体物)になっているといえる。かかる“一体成形体”/“一体物”に代表されるように可撓性部と剛性部とが同一材質から成る場合、穿刺材保護部材190における“可撓性”および“剛性”は、その穿刺材保護部材が有する形態に起因して発現され得るといえる。例えばそれらの“厚み寸法差”などに起因して“可撓性”および“剛性”が発現され得るといえる(可撓性部”が相対的に小さい厚み寸法を有しているのに対して“剛性部”が相対的に大きい厚み寸法を有することに起因して“可撓性”および“剛性”が発現され得る)。
本発明のランセット(特にその穿刺材保護部材)は、図1〜6に示される態様以外にも、図7に示すような形態も考えられる。図7の態様においては、穿刺材保護部材190が可撓性部192の上面にて梁部198を更に有して成り、その梁部198がランセットの長手方向に延在して剛性部196(特に剛性部のベース部分196a)と連結していることが好ましい。かかる場合、ランセットキャップの取外しをよりスムーズに行うことができる。具体的には、穿刺材の先端部が可撓性部192から分離される際、分離される可撓性部192に抗するように可撓性部192がランセットキャップ側により確実に留まることができる。つまり、ランセットキャップの取外し後において穿刺材の先端部にくっつくように可撓性部192またはその一部が残留することがないように、梁部198が効果的に機能することになる。尚、梁部198の厚みT梁部(図7参照)は、サブ可撓性部192A,192Bの厚みの0.5倍〜10倍、例えば、1.5倍〜8倍程度であってよい。梁部198の幅寸法W梁部(図7参照)は、厚みT梁部の0.5倍〜2倍程度であってよい(梁部の幅寸法が漸次変化する場合には「平均幅寸法」を意味する)。ある別の好適な態様では、幅寸法が極端に大きなもの梁部であってもよい(図7の下側図参照)。また、更に別のある好適な態様では、梁部198は、ランセット中央軸線(図5)に沿って延在する形態を有していてよい。
本発明のランセット(特にその穿刺材保護部材)は、図8に示すような形態も考えられる。図8に示す態様では、可撓性部の厚み寸法が極めて小さくなった態様である。例えば、可撓性部の厚み寸法が穿刺材(特にその先端部153)の厚み寸法以下となっていてよい。つまり、可撓性部が“薄皮状”または“極薄皮状”に穿刺材の先端面に設けられたような形態となっていてよい。それゆえ、図8に示す態様は、可撓性部が膜形態で穿刺材の先端部に設けられている態様といえる。より具体的には、一対のサブ可撓性部192A,192B(例えばプレート形状部材192A,192B)のそれぞれの厚みT192(図8参照)は、図5を参照して上述した値よりも10%〜60%程度小さくてよく、例えば、20%〜50%程度小さくてよい。
《ランセットの使用態様》
以下では、本発明のランセットの使用態様について説明しておく。図9および図10は、それぞれランセット100の使用時における経時変化を示している(図9は斜視図形態で示すと共に、図10は、穿刺材保護部材190のランセット横断方向で切り取った断面図で示している)。
穿刺前の状態の本発明のランセット100は図9(i)に示される。穿刺に際しては、ランセット100からランセットキャップ170が取り外される。ランセットキャップ170の取外しは、図9(i)〜(iv)に示されるように、ランセットキャップ170を“もぎり取る”操作を行うことが好ましい。具体的には、ランセットキャップ170(特に把持部材の略扁平な部分182)をランセットの長手方向軸を中心にして回転させ、それによって、「ランセットボディ130とランセットキャップ170との接点部分」を破壊させ、引き続いてランセットキャップ170を前方向へと引き抜くような操作を行う。別の表現を用いると、ランセットボディ130が保持された状態で、指でランセットキャップ170の把持部182を捻りながら引き抜く操作を行う。
ある具体的な態様についていえば、ランセット100をインジェクターに装着した後(具体的には「プランジャー先端に筒状ランセット取付部が設けられたインジェクター」に対してランセットボディを取り付けた後)、ランセットキャップ170の把持部182を捻りながら引き抜く操作を行う。
かかるキャップ取外しに際しては、キャップに応力が加えられるものの、その応力は穿刺材保護部材190が効果的に吸収するので、穿刺材の先端部に加えられる応力は減じられる。具体的には、図9(ii)および(iii)に示すように、把持部材180の捻りに際しては、可撓性部192がより効果的に撓む・変形することができ、特に、可撓性部192の後方側がより効果的に撓む・変形することができる。その結果、キャップ取り外し時にて穿刺材の先端部の歪みが防止されることになる。キャップ取り外し時において可撓性部192は必ずしも破断する必要はなく、破断しなくても可撓性部192の撓む・変形によって(特にキャップもぎりに伴って可撓性部192が全体的または局所的に撓んだり、局所的に変形したりすることによって)穿刺材の先端部への応力が減じられるので、穿刺材の先端部の歪み・曲がりが防止される。ただし、可撓性部192の破断が生じると、それ以降で穿刺材の先端部に不都合な応力がもたらされにくい状態となるので、その観点でいえば、キャップ取り外しに際して(キャップもぎりに伴って)可撓性部192が破断することが好ましい。
可撓性部192と剛性部196との接合部分(特に「ランセットの長手方向に沿った接合部分194」)が溝形態を有している場合では、把持部182の捻りに際して溝部分の少なくとも一部が破断されることになり、結果として、可撓性部192のより効果的な撓み・変形が可能となる。より具体的には、図10に示されるように、“溝形態の接合部分194”を境界として可撓性部192と剛性部196とが相互に分離されるように可撓性部192がより効果的に撓む・変形することができ、それによって、穿刺材の先端部の歪みがより効果的に防止される。
図10に示されるように、4箇所の溝形態の接合部分のうち相互に斜め方向で対応する接合部分が部分的に破断することが好ましい(図10に示す態様では、4箇所の溝形態の接合部分194a〜194dのうち、ランセット横断方向に沿った断面図において、相互に斜め方向に対向した位置関係にある接合部分194bと194dとが部分的に破断される)。
以上、本発明の実施形態について説明してきたが、あくまでも典型例を例示したに過ぎない。従って、本発明はこれらに限定されず、種々の態様が考えられることを当業者は容易に理解されよう。例えば、図示された穿刺材150は、最先端が尖った“ブレード形態”を有するものであったが、必ずしもかかる形態に限定されない。例えば、キャップ取り外し操作に際して可撓性部192がより効果的に撓む・変形することができるものであれば、穿刺材150は、先端部の先細りになった “針形態”であってもよい。
尚、上述のような本発明は、次の態様を包含している:
第1態様:ランセットボディ、ランセットキャップおよび穿刺材を有して成るランセットであって、
金属製の穿刺材が樹脂製のランセットボディおよびランセットキャップにまたがってこれらの中に存在し、ランセットキャップによって穿刺材の先端部がカバーされており、
ランセットキャップが、把持部材と穿刺材保護部材とから少なくとも構成され、また
穿刺材保護部材が、相対的に可撓性を有する可撓性部と相対的に剛性を有する剛性部との2部構成になっていることを特徴とする、ランセット。
第2態様:上記第1態様において、穿刺材保護部材において、可撓性部が相対的に内側に位置付けられている一方、剛性部が相対的に外側に位置付けられていることを特徴とするランセット。
第3態様:上記第2態様において、ランセットボディに近接する側部を除いて剛性部が可撓性部を取り囲むように設けられていることを特徴とするランセット。
第4態様:上記第1態様〜第3態様のいずれかにおいて、穿刺材保護部材の可撓性部が、相互に対向する一対のプレート形状部材から構成されており、
一対のプレート形状部材は、穿刺材の先端部を挟んで相互に対向していることを特徴とするランセット。
第5態様:上記第1態様〜第4態様のいずれかにおいて、穿刺材保護部材において、可撓性部と剛性部との接合部分の少なくとも一部が溝形態を有していることを特徴とするランセット。
第6態様:上記第1態様〜第5態様のいずれかにおいて、穿刺材がブレード刃の形態を有していることを特徴とするランセット。
第7態様:上記第5態様に従属する上記第6態様において、溝形態の前記接合部分が、穿刺材の先端部の側方周縁(即ち、ランセットの長手方向と平行に延在する穿刺材の先端部の周縁部/エッジ部)に沿うように延在していることを特徴とするランセット。
第8態様:上記第1態様〜第7態様のいずれかにおいて、可撓性部と剛性部とが一体成形体となっていることを特徴とするランセット。
第9態様:上記第1態様〜第8態様のいずれかにおいて、穿刺材保護部材が可撓性部の上面にて梁部を更に有して成り、該梁部が剛性部と連結していることを特徴とするランセット。
第10態様:上記第1態様〜第9態様のいずれかにおいて、ランセットキャップを穿刺材の先端部から取り外すに際して、可撓性部が撓み、最終的には可撓性部と剛性部との接合部分の少なくとも一部が破断することを特徴とするランセット。
《ランセットの実製品》
本発明に従って、ランセットを製造した(図11参照)。図11に示されるランセットは、ランセットキャップが把持部材180と穿刺材保護部材190とから少なくとも構成され、穿刺材保護部材が「相対的に可撓性を有する可撓性部192」と「相対的に剛性を有する剛性部196」との2部構成になっている。
ランセットキャップの把持部材を指で摘まんで、穿刺材の先端部からランセットキャップを取り外すと可撓性部が撓み、最終的には可撓性部と剛性部との接合部分の少なくとも一部が変形すること又は破断することを確認した。
かかるランセットキャップの取り外し後、穿刺材の先端部を確認したところ、“歪”/“曲がり”は見られなかった。
本発明のランセットは、糖尿病患者の採血に好適に使用できることは当然のこと、その他の採血を必要とする各種用途においても利用することができる。
関連出願の相互参照
本出願は、日本国特許出願第2014−84356号(出願日:2014年4月16日、発明の名称:「ランセット」)に基づくパリ条約上の優先権を主張する。当該出願に開示された内容は全て、この引用により、本明細書に含まれるものとする。
100 ランセット
130 ランセットボディ
140 ランセットキャップとランセットボディとの接点
150 穿刺材
153 穿刺材の先端
153a,153b 穿刺材の先端の側方周縁
170 ランセットキャップ
180 把持部材
182 把持部材の略扁平な部分
188 把持部材のフランジ状部
190 穿刺材保護部材
192 穿刺材保護部材の可撓性部
192A,192B 対を成すプレート形状部材(サブ可撓性部)
194 可撓性部と剛性部との接合部(例えば、溝形態の接合部分)
194a〜194d 溝形態の接合部分
196 穿刺材保護部材の剛性部
196a〜196c サブ剛性部
198 梁部

100’ ランセット(従来技術)
101’ ランセット(従来技術)
102’ 保護カバー(従来技術)
104’ ランセットボディ(従来技術)
105’ 穿刺部材(従来技術)
106’ ランセットキャップ(従来技術)
108’ 弱化部材(従来技術)
114’ ランセットボディの前方部分(従来技術)
116’ ランセットボディの後方部分(従来技術)
200’ インジェクター(従来技術)
204’ プランジャー(従来技術)
214’ インジェクターの前端開口部(従来技術)
264’, 266’ プランジャーの先端部(従来技術)
514’ トリガー部材(従来技術)
524’ プランジャーに設けられた突起(従来技術)
526’ トリガー部材の後方部分端部(従来技術)
542’ トリガー部材のプレス部分(従来技術)

Claims (10)

  1. ランセットボディ、ランセットキャップおよび穿刺材を有して成るランセットであって、
    金属製の穿刺材が樹脂製のランセットボディおよびランセットキャップにまたがってこれらの中に存在し、ランセットキャップによって穿刺材の先端部がカバーされており、
    ランセットキャップが、把持部材と穿刺材保護部材とから少なくとも構成され、また
    穿刺材保護部材が、相対的に可撓性を有する可撓性部と相対的に剛性を有する剛性部との2部構成になっていることを特徴とする、ランセット。
  2. 穿刺材保護部材において、可撓性部が相対的に内側に位置付けられている一方、剛性部が相対的に外側に位置付けられていることを特徴とする、請求項1に記載のランセット。
  3. ランセットボディに近接する側部を除いて剛性部が可撓性部を取り囲むように設けられていることを特徴とする、請求項2に記載のランセット。
  4. 穿刺材保護部材の可撓性部が、相互に対向する一対のプレート形状部材から構成されており、
    一対のプレート形状部材は、穿刺材の先端部を挟んで相互に対向していることを特徴とする、請求項1に記載のランセット。
  5. 穿刺材保護部材において、可撓性部と剛性部との接合部分の少なくとも一部が溝形態を有していることを特徴とする、請求項1に記載のランセット。
  6. 穿刺材がブレード刃の形態を有していることを特徴とする、請求項1に記載のランセット。
  7. 穿刺材保護部材において、可撓性部と剛性部との接合部分の少なくとも一部が溝形態を有しており、
    溝形態の接合部分が穿刺材の先端部の側方周縁に沿うように延在していることを特徴とする、請求項6に記載のランセット。
  8. 可撓性部と剛性部とが一体成形体となっていることを特徴とする、請求項1に記載のランセット。
  9. 穿刺材保護部材が可撓性部の上面にて梁部を更に有して成り、該梁部が剛性部と連結していることを特徴とする、請求項1に記載のランセット。
  10. ランセットキャップを穿刺材の先端部から取り外すに際して、可撓性部が撓み、最終的には可撓性部と剛性部との接合部分の少なくとも一部が破断することを特徴とする、請求項1に記載のランセット。
JP2016513774A 2014-04-16 2015-04-13 ランセット Pending JPWO2015159845A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014084356 2014-04-16
JP2014084356 2014-04-16
PCT/JP2015/061353 WO2015159845A1 (ja) 2014-04-16 2015-04-13 ランセット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2015159845A1 true JPWO2015159845A1 (ja) 2017-04-13

Family

ID=54324051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016513774A Pending JPWO2015159845A1 (ja) 2014-04-16 2015-04-13 ランセット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170027490A1 (ja)
EP (1) EP3132744A4 (ja)
JP (1) JPWO2015159845A1 (ja)
CN (1) CN106163400A (ja)
WO (1) WO2015159845A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD998151S1 (en) * 2018-11-27 2023-09-05 Christopher A. Jacobs Lancet

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6168606B1 (en) * 1999-11-10 2001-01-02 Palco Labs, Inc. Single-use lancet device
CN2482968Y (zh) * 2001-07-13 2002-03-27 施国平 一次性注式采血针
US7572237B2 (en) * 2002-11-06 2009-08-11 Abbott Diabetes Care Inc. Automatic biological analyte testing meter with integrated lancing device and methods of use
WO2006100265A1 (de) * 2005-03-24 2006-09-28 F. Hoffmann-La Roche Ag Analytisches hilfsmittel mit lanzette und testelement
JPWO2007018215A1 (ja) * 2005-08-10 2009-02-19 泉株式会社 穿刺デバイスならびにそれを構成するランセットアッセンブリおよびインジェクターアッセンブリ
JPWO2007114101A1 (ja) * 2006-04-03 2009-08-13 泉株式会社 ランセットアッセンブリ
CN101410058A (zh) * 2006-04-03 2009-04-15 泉株式会社 柳叶刀组件
US8512367B2 (en) * 2009-12-16 2013-08-20 Facet Technologies, Llc Blood sampling device with dual-link drive mechanism
WO2011158669A1 (ja) * 2010-06-17 2011-12-22 株式会社旭ポリスライダー ランセットおよびそれを用いた穿刺デバイス
JP5298210B2 (ja) * 2012-02-08 2013-09-25 株式会社旭ポリスライダー ランセット
CN203042259U (zh) * 2013-01-25 2013-07-10 温州康宇医疗器械有限公司 采血针

Also Published As

Publication number Publication date
EP3132744A1 (en) 2017-02-22
EP3132744A4 (en) 2017-11-29
WO2015159845A1 (ja) 2015-10-22
CN106163400A (zh) 2016-11-23
US20170027490A1 (en) 2017-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1865834B1 (en) Trigger activated lancet
EP1632179A1 (en) Lancet with needle protector
JP5713907B2 (ja) ランセット穿刺デバイス
WO2007018215A1 (ja) 穿刺デバイスならびにそれを構成するランセットアッセンブリおよびインジェクターアッセンブリ
JP4468889B2 (ja) 医療用針の補強具
US20240066237A1 (en) Needle shield grip devices and related methods
JP5298210B2 (ja) ランセット
US5913868A (en) Blood sampling devices
WO2011158669A1 (ja) ランセットおよびそれを用いた穿刺デバイス
JPWO2016063707A1 (ja) マイクロ鉗子
EP0858289A1 (en) Blood sampling device
WO2015159845A1 (ja) ランセット
US10912507B2 (en) Skin pricking device
WO2001070312A1 (en) Medical syringe needle
JP4544002B2 (ja) 針プロテクター付きランセット
US20090281562A1 (en) Lancet
KR102420411B1 (ko) 일회용 안전 채혈기
KR101849345B1 (ko) 재사용 인식 유닛을 구비한 주사기
JP2019000461A (ja) インジェクター
JP6252981B2 (ja) ランセットおよびそれを備える穿刺器具
WO2016132626A1 (ja) インジェクター、ランセットアッセンブリおよび穿刺デバイス
JP7387994B2 (ja) 眼内レンズ挿入器具
JP2016032774A (ja) ランセット・デバイス
WO2016136709A1 (ja) 穿刺具
JP2018143630A (ja) 穿刺針