JPWO2015059813A1 - Construction machine inspection device, construction machine inspection method, and construction machine inspection program - Google Patents

Construction machine inspection device, construction machine inspection method, and construction machine inspection program Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015059813A1
JPWO2015059813A1 JP2015543665A JP2015543665A JPWO2015059813A1 JP WO2015059813 A1 JPWO2015059813 A1 JP WO2015059813A1 JP 2015543665 A JP2015543665 A JP 2015543665A JP 2015543665 A JP2015543665 A JP 2015543665A JP WO2015059813 A1 JPWO2015059813 A1 JP WO2015059813A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
construction machine
analysis result
analysis
inspection
inspected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015543665A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6125655B2 (en
Inventor
森澤 利浩
利浩 森澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Publication of JPWO2015059813A1 publication Critical patent/JPWO2015059813A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6125655B2 publication Critical patent/JP6125655B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • E02F9/267Diagnosing or detecting failure of vehicles
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/008Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0808Diagnosing performance data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

個別の建設機械においてより適切な検査結果を得ることができる。分析結果取得部51は、建設機械から取出された分析対象物の分析結果を記憶した分析結果DB31から、建設機械ごとにおける過去の分析結果を取得する。算出部52は、分析結果取得部51によって取得された建設機械ごとの過去の分析結果に基づいて、建設機械ごとにおける分析対象物の異常を検査するための基準値を算出する。被検査分析結果取得部61は、検査対象となる被検査建設機械から取出された分析対象物の分析結果を取得する。検査部63は、算出部52によって算出された被検査建設機械の基準値と、被検査分析結果取得部61によって取得された被検査建設機械の分析対象物の分析結果とに基づいて、被検査建設機械の分析対象物の検査を行う。More appropriate inspection results can be obtained with individual construction machines. The analysis result acquisition unit 51 acquires past analysis results for each construction machine from the analysis result DB 31 storing the analysis results of the analysis object taken out from the construction machine. Based on the past analysis result for each construction machine acquired by the analysis result acquisition unit 51, the calculation unit 52 calculates a reference value for inspecting the abnormality of the analysis object for each construction machine. The inspected analysis result acquisition unit 61 acquires the analysis result of the analysis object taken out from the construction machine to be inspected. The inspection unit 63 is based on the reference value of the construction machine to be inspected calculated by the calculation unit 52 and the analysis result of the analysis object of the construction machine to be inspected acquired by the inspection analysis result acquisition unit 61. Inspect the analysis object of construction machinery.

Description

本発明は、建設機械検査装置、建設機械検査方法、および建設機械検査プログラムに関するものである。   The present invention relates to a construction machine inspection apparatus, a construction machine inspection method, and a construction machine inspection program.

本技術分野の背景として、特開2002−173954号公報がある。この公報には、建設機械の「異常判別を正確に行えるようにし、また異常度合を判別できるようにして、その判別結果に応じて的確な異常処理を行える」ようにした装置が開示されている。   As a background of this technical field, there is JP-A-2002-173954. This gazette discloses an apparatus that “can perform an abnormality determination accurately and can determine the degree of abnormality so that an accurate abnormality process can be performed according to the determination result” of the construction machine. .

特開2002−173954号公報Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-173954

ところで、上記特許文献1には、建設機械ごとに異常度合のランク付けの基準を設定し、建設機械ごとに設定された基準で異常度合のランク付けを行うことが記載されている。   By the way, Patent Document 1 describes that a criterion for ranking the degree of abnormality is set for each construction machine, and that the degree of abnormality is ranked according to a standard set for each construction machine.

しかし、特許文献1には、単に建設機械ごとにランク付けの基準を設定することができると記載されているだけで、建設機械ごとにどのように基準を設定するかは言及していない。そのため、特許文献1では、ランク付けの基準設定によっては、各建設機械において適切な検査結果を得ることができないという問題点がある。   However, Patent Document 1 merely describes that a ranking reference can be set for each construction machine, and does not mention how to set the reference for each construction machine. Therefore, in Patent Document 1, there is a problem that an appropriate inspection result cannot be obtained in each construction machine depending on the ranking reference setting.

本発明は上記事情を鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、建設機械ごとにおいて、より適切な検査結果を得ることにある。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to obtain a more appropriate inspection result for each construction machine.

本願は、上記課題の少なくとも一部を解決する手段を複数含んでいるが、その例を挙げるならば、以下の通りである。上記課題を解決すべく、本発明に係る建設機械検査装置は、
建設機械から取出された分析対象物の分析結果を記憶した分析結果データベースから、前記建設機械ごとにおける過去の分析結果を取得する分析結果取得部と、
前記分析結果取得部によって取得された前記建設機械ごとの過去の分析結果に基づいて、前記建設機械ごとにおける分析対象物の異常を検査するための基準値を算出する算出部と、
検査対象となる被検査建設機械から取出された分析対象物の分析結果を取得する被検査分析結果取得部と、
前記算出部によって算出された前記被検査建設機械の基準値と、前記被検査分析結果取得部によって取得された前記被検査建設機械の分析対象物の分析結果とに基づいて、前記被検査建設機械の分析対象物の検査を行う検査部と、
を有することを特徴とする。
The present application includes a plurality of means for solving at least a part of the above-described problems. Examples of the means are as follows. In order to solve the above-described problems, a construction machine inspection apparatus according to the present invention includes:
An analysis result acquisition unit for acquiring a past analysis result for each construction machine from an analysis result database storing an analysis result of an analysis object taken out from the construction machine;
Based on the past analysis result for each construction machine acquired by the analysis result acquisition unit, a calculation unit for calculating a reference value for inspecting abnormality of the analysis object in each construction machine;
An inspected analysis result acquisition unit for acquiring an analysis result of the analysis object taken out from the inspected construction machine to be inspected;
Based on the reference value of the construction machine to be inspected calculated by the calculation unit and the analysis result of the analysis object of the construction machine to be inspected acquired by the analysis result acquisition unit to be inspected, the construction machine to be inspected An inspection unit for inspecting the analysis object of
It is characterized by having.

本発明によれば、個別の建設機械においてより適切な検査結果を得ることができる。   According to the present invention, a more appropriate inspection result can be obtained in an individual construction machine.

上記した以外の課題、構成、および効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。   Problems, configurations, and effects other than those described above will be clarified by the following description of embodiments.

本発明の一実施形態に係る建設機械検査システムの構成例を示した図である。It is a figure showing an example of composition of a construction machine inspection system concerning one embodiment of the present invention. 本実施形態の前提となるオイル分析サービスの概略を説明する図である。It is a figure explaining the outline of the oil analysis service used as the premise of this embodiment. オイル分析サービスの概略を説明するシーケンス図である。It is a sequence diagram explaining the outline of an oil analysis service. 建設機械検査装置11の機能ブロックの一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the functional block of the construction machine inspection apparatus. 分析結果DB31のデータ構成例を示した図である。It is the figure which showed the data structural example of analysis result DB31. 基準パターンDB32のデータ構成例を示した図である。It is a figure showing an example of data composition of standard pattern DB32. 時系列における鉄分の摩耗粉の量を示した図である。It is the figure which showed the quantity of the abrasion powder of the iron in a time series. オイル使用時間に対する鉄分の摩耗粉の量を示した図である。It is the figure which showed the quantity of the abrasion powder of the iron with respect to oil use time. ランク値による判定を説明する図である。It is a figure explaining the determination by a rank value. エンジンオイルに含まれる過去の摩耗粉(鉄分)の検査を行った例を示した図である。It is the figure which showed the example which performed the test | inspection of the past abrasion powder (iron content) contained in engine oil. エンジンオイルのオイル使用時間に対する鉄分の摩耗粉の量を示した図である。It is the figure which showed the quantity of the iron abrasion powder with respect to the oil use time of engine oil. ランク値による判定を説明する図である。It is a figure explaining the determination by a rank value. 図11のヒストグラムを示した図である。It is the figure which showed the histogram of FIG. エンジンオイルに含まれる過去の摩耗粉(鉄分)の検査を行った例を示した図である。It is the figure which showed the example which performed the test | inspection of the past abrasion powder (iron content) contained in engine oil. 建設機械のエンジンのエンジンオイル分析結果に対する基準パターンの例を示した図である。It is the figure which showed the example of the reference | standard pattern with respect to the engine oil analysis result of the engine of a construction machine. 診断ルールDB33のデータ構成例を示した図である。It is the figure which showed the data structural example of diagnostic rule DB33. 基準パターン算出処理例を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the example of reference pattern calculation processing. オイル分析結果の検査処理例を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the example of a test | inspection process of an oil analysis result. 建設機械の診断処理例を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the example of a diagnostic process of a construction machine. 診断結果追加処理例を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the example of a diagnostic result addition process. 診断結果の画面例を示した図である。It is the figure which showed the example of a screen of a diagnostic result. 建設機械検査装置11のハードウェア構成例を示した図である。It is the figure which showed the hardware structural example of the construction machine inspection apparatus. 切片をゼロとした場合の傾向線を示した図である。It is the figure which showed the tendency line at the time of making an intercept zero. 切片を固定値とした場合の傾向線を示した図である。It is the figure which showed the tendency line at the time of making an intercept into a fixed value. オイル分析結果の検査結果の正規化を説明する図である。It is a figure explaining normalization of the inspection result of an oil analysis result.

以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明の一実施形態に係る建設機械検査システムの構成例を示した図である。建設機械検査システムは、建設機械検査装置11、分析装置12、およびネットワーク13を有している。建設機械検査装置11および分析装置12は、ネットワーク13に接続され、ネットワーク13を介して互いに通信が可能である。ネットワーク13は、例えば、インターネット、無線LAN(Local Area Network)、携帯電話回線、または衛星回線によるネットワークである。   FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a construction machine inspection system according to an embodiment of the present invention. The construction machine inspection system includes a construction machine inspection device 11, an analysis device 12, and a network 13. The construction machine inspection device 11 and the analysis device 12 are connected to the network 13 and can communicate with each other via the network 13. The network 13 is, for example, a network based on the Internet, a wireless local area network (LAN), a mobile phone line, or a satellite line.

分析装置12は、建設機械から取出された分析対象物を分析する。建設機械は、例えば、油圧ショベルやトラックなどであり、分析対象物は、これら建設機械のエンジンオイル、ギヤオイル、または油圧作動油などである。分析対象物の分析結果は、ネットワーク13を介して建設機械検査装置11に送信される。   The analysis device 12 analyzes the analysis object taken out from the construction machine. The construction machine is, for example, a hydraulic excavator or a truck, and the analysis target is engine oil, gear oil, hydraulic hydraulic oil, or the like of the construction machine. The analysis result of the analysis object is transmitted to the construction machine inspection device 11 via the network 13.

建設機械検査装置11は、分析装置12から受信した分析結果を検査し、検査結果に基づいて、建設機械の状態を診断する。例えば、建設機械検査装置11は、ある建設機械のディーゼルエンジンのオイル分析結果を、分析装置12から受信し、ディーゼルエンジンのオイル状態を検査したとする。建設機械検査装置11は、オイル分析結果に対する検査の結果、例えば、建設機械のエンジンオイルは鉄分とクロムが多いと判定したとする。この場合、建設機械検査装置11は、前記の検査結果に基づき、建設機械に対し、「ピストンリングの摩耗異常」と診断する。   The construction machine inspection device 11 inspects the analysis result received from the analysis device 12, and diagnoses the state of the construction machine based on the inspection result. For example, it is assumed that the construction machine inspection device 11 receives the oil analysis result of a diesel engine of a certain construction machine from the analysis device 12 and inspects the oil state of the diesel engine. Assume that the construction machine inspection apparatus 11 determines that the engine oil of the construction machine is rich in iron and chromium, for example, as a result of the inspection on the oil analysis result. In this case, the construction machine inspection device 11 diagnoses the “abnormal wear of the piston ring” for the construction machine based on the inspection result.

なお、分析装置12は、通信機能を有している場合、上記したように、ネットワーク13を介して、建設機械検査装置11に分析結果を送信することができる。一方、分析装置12が、通信機能を有していない場合、例えば、パーソナルコンピュータなど、ネットワーク13に接続された端末装置に、分析装置12で分析された分析結果をユーザが入力する。そして、端末装置が、ユーザによって入力された分析結果を建設機械検査装置11に送信してもよい。   When the analysis device 12 has a communication function, the analysis result can be transmitted to the construction machine inspection device 11 via the network 13 as described above. On the other hand, when the analysis device 12 does not have a communication function, for example, the user inputs the analysis result analyzed by the analysis device 12 into a terminal device connected to the network 13 such as a personal computer. Then, the terminal device may transmit the analysis result input by the user to the construction machine inspection device 11.

以下では、特に断りがない限り、分析対象物は、建設機械のオイルとして説明する。建設機械のオイルには、エンジンオイル、ギヤオイル、または油圧作動油などがある。また、分析結果は、特に断りがない限り、建設機械のオイル分析結果として説明する。   Hereinafter, unless otherwise specified, the analysis object is described as oil for construction machinery. Construction machine oil includes engine oil, gear oil, or hydraulic fluid. The analysis results will be described as oil analysis results for construction machinery unless otherwise specified.

油圧ショベルやトラックなどの建設機械は、油圧ポンプ装置やバルブといった油圧システムを介して、油圧シリンダ、走行装置、旋回装置を駆動することで動作する。油圧ポンプの動力源は、例えば、ディーゼルエンジンである。油圧システムにおいては、油圧ポンプや油圧モータが高速かつ高負荷で回転する。また、例えば、走行装置や旋回装置のギヤには、強い力がかかる。建設機械において、油圧作動油、エンジンオイル、またはギヤオイルといった潤滑油の品質は、力の伝達効率や破損防止といった機械性能や信頼性に大きな影響を与える。   Construction machines such as a hydraulic excavator and a truck operate by driving a hydraulic cylinder, a traveling device, and a turning device through a hydraulic system such as a hydraulic pump device and a valve. The power source of the hydraulic pump is, for example, a diesel engine. In a hydraulic system, a hydraulic pump and a hydraulic motor rotate at a high speed and with a high load. Further, for example, a strong force is applied to the gears of the traveling device and the turning device. In construction machinery, the quality of lubricating oil such as hydraulic fluid, engine oil, or gear oil has a great influence on mechanical performance and reliability such as power transmission efficiency and damage prevention.

建設機械の稼働時に相対運動する部品の接触部は、摩耗などにより劣化または破損する。接触部は、潤滑油で潤滑されているので、摩耗などで発生した金属の摩耗粉などが潤滑油に混入する。潤滑油自体も酸化などにより劣化する。また、建設機械の外部から、潤滑油の劣化を促進する水分や砂などが混入する。劣化や混入の度合いが多ければ、部品が破損しているか、近い将来に破損して機械が故障する可能性が高くなる。特に、マイニング(鉱山採掘)などでは、稼働率が鉱物採掘の生産性に関わるため、機械の故障を未然に防止することは重要である。そこで、以下の図2および図3で説明する建設機械のオイル分析サービスにより、建設機械のオイルを分析および検査し、検査結果に基づいて建設機械を診断することで、未然に建設機械の故障を防止し、性能を維持する。   A contact portion of a component that relatively moves when the construction machine is operating is deteriorated or damaged due to wear or the like. Since the contact portion is lubricated with lubricating oil, metal wear powder generated by wear or the like is mixed into the lubricating oil. The lubricating oil itself also deteriorates due to oxidation. In addition, moisture, sand, etc. that promotes deterioration of the lubricating oil are mixed from the outside of the construction machine. If the degree of deterioration or contamination is high, there is a high possibility that the parts are damaged or the machine breaks down in the near future. In particular, in mining (mine mining) and the like, since the availability factor is related to the productivity of mineral mining, it is important to prevent machine failures beforehand. Therefore, the construction machine oil analysis service described in FIG. 2 and FIG. 3 below analyzes and inspects the oil of the construction machine, and diagnoses the construction machine based on the inspection result. Prevent and maintain performance.

図2は、本実施形態の前提となるオイル分析サービスの概略を説明する図である。図2には、図1で説明した分析装置12と建設機械検査装置11とが示してある。建設機械検査装置11は、図2に示すように、分析結果DB(DB:データベース)31と、基準パターンDB32と、診断ルールDB33とを有している。分析結果DB31には、建設機械の過去のオイル分析結果が記憶されている。基準パターンDB32には、オイル分析結果を検査するための基準値(基準パターン)が記憶されている。診断ルールDB33には、建設機械の状態を診断するための診断ルールが記憶されている。これらDBについては、後で詳述する。   FIG. 2 is a diagram for explaining the outline of the oil analysis service which is a premise of the present embodiment. FIG. 2 shows the analysis device 12 and the construction machine inspection device 11 described in FIG. As shown in FIG. 2, the construction machine inspection apparatus 11 includes an analysis result DB (DB: database) 31, a reference pattern DB 32, and a diagnosis rule DB 33. The analysis result DB 31 stores past oil analysis results of the construction machine. The reference pattern DB 32 stores a reference value (reference pattern) for inspecting the oil analysis result. The diagnosis rule DB 33 stores a diagnosis rule for diagnosing the state of the construction machine. These DBs will be described in detail later.

顧客21は、例えば、建設機械1、2、…、nの所有者である。顧客21は、例えば、建設機械1、2、…、nから、使用中または使用後のオイルをサンプリングし、分析業者22へ送付する。   The customer 21 is, for example, the owner of the construction machines 1, 2,. The customer 21 samples, for example, oil in use or after use from the construction machines 1, 2,..., N, and sends the oil to the analyzer 22.

分析業者22は、建設機械のオイルを分析する業者である。分析業者22は、例えば、建設機械のディーラであり、各地で建設機械の販売やサービスを実施する店舗または業者である。   The analysis contractor 22 is a contractor who analyzes the oil of the construction machine. The analysis company 22 is, for example, a dealer of construction machinery, and is a store or a company that sells construction services and services in various places.

分析業者22は、分析装置12を用いて、顧客21から送られてきた、建設機械のオイルサンプルを分析する。例えば、分析装置12のぞれぞれは、動粘度計、滴定測定器、またはICP(Inductive-Coupled Plasma)発光分光分析機などであり、分析業者22は、このような分析装置12を用いて、顧客21から送られてきたオイルサンプルを分析する。分析業者22は、分析装置12を用いて分析したオイル分析結果を、建設機械メーカ23の建設機械検査装置11へ送信する。   The analysis company 22 analyzes the oil sample of the construction machine sent from the customer 21 using the analysis device 12. For example, each of the analyzers 12 is a kinematic viscometer, a titration meter, an ICP (Inductive-Coupled Plasma) emission spectroscopic analyzer, or the like, and the analyzer 22 uses such an analyzer 12. The oil sample sent from the customer 21 is analyzed. The analysis company 22 transmits the oil analysis result analyzed using the analysis device 12 to the construction machine inspection device 11 of the construction machine manufacturer 23.

建設機械メーカ23は、例えば、建設機械を製造または修理する業者である。建設機械メーカ23は、例えば、建設機械検査装置11を用いて、分析業者22の分析装置12から送信されたオイル分析結果に基づいて、建設機械のオイル状態を検査し、検査結果に基づいて、顧客の建設機械の状態を診断する。そして、建設機械メーカ23は、例えば、建設機械の診断結果を顧客21に通知する。   The construction machine manufacturer 23 is, for example, a manufacturer that manufactures or repairs construction machines. The construction machine manufacturer 23 uses, for example, the construction machine inspection device 11 to inspect the oil state of the construction machine based on the oil analysis result transmitted from the analysis device 12 of the analyzer 22, and based on the inspection result, Diagnose the condition of the customer's construction machinery. Then, the construction machine manufacturer 23 notifies the customer 21 of the diagnosis result of the construction machine, for example.

図3は、オイル分析サービスの概略を説明するシーケンス図である。図2に示すオイル分析サービスの概略を、図3を用いて説明する。   FIG. 3 is a sequence diagram for explaining the outline of the oil analysis service. The outline of the oil analysis service shown in FIG. 2 will be described with reference to FIG.

まず、分析結果DB31には、様々な建設機械の過去のオイル分析結果が記憶されているとする。また、建設機械検査装置11は、分析結果DB31に記憶された過去のオイル分析結果に基づいて、予め建設機械ごとの部位ごとの基準値を算出し、基準パターンDB32に記憶しているとする。例えば、建設機械検査装置11は、決められた周期または建設機械メーカ23のユーザの指示に応じて、建設機械ごとの部位ごとの基準値を算出し、基準パターンDB32に記憶する。なお、部位とは、建設機械の部位であり、建設機械のエンジン、トランスミッション、ポンプドライブ、走行減速機などの各種ギヤ、または油圧シリンダなどである。   First, it is assumed that the analysis result DB 31 stores past oil analysis results of various construction machines. Further, it is assumed that the construction machine inspection apparatus 11 calculates a reference value for each part for each construction machine based on the past oil analysis result stored in the analysis result DB 31 and stores it in the reference pattern DB 32. For example, the construction machine inspection apparatus 11 calculates a reference value for each part for each construction machine in accordance with a predetermined period or a user instruction from the construction machine manufacturer 23 and stores the reference value in the reference pattern DB 32. In addition, a site | part is a site | part of a construction machine, Various gears, such as an engine of a construction machine, a transmission, a pump drive, a travel reduction gear, or a hydraulic cylinder.

顧客21は、分析業者22に対し、オイル分析の実施について問い合わせ、例えば、オイル分析サービスを購入する(ステップS1)。   The customer 21 inquires of the analysis contractor 22 about the execution of the oil analysis, for example, purchases the oil analysis service (step S1).

次に、分析業者22は、建設機械のオイルを採取するためのサンプリングキットを顧客に送付する(ステップS2)。   Next, the analyzer 22 sends a sampling kit for collecting oil for construction machinery to the customer (step S2).

次に、顧客21は、分析業者22から送付されたサンプリングキットを用いて、診断してもらいたい建設機械のある部位のオイルを採取する。顧客21は、採取したオイルサンプルを分析業者22に送付する(ステップS3)。   Next, the customer 21 uses a sampling kit sent from the analysis company 22 to collect oil from a certain part of the construction machine to be diagnosed. The customer 21 sends the collected oil sample to the analyzer 22 (step S3).

次に、分析業者22は、分析装置12を用いて、顧客21から送付されたオイルサンプルを分析する(ステップS4)。オイル分析には、例えば、オイルの粘りを示す動粘度、塩基価または全酸価といった酸性の度合い、引火点などのオイルの性状、オイル中の混入物の量、オイル中の金属の摩耗粉の量、オイル中の添加剤の量、オイル中の塵埃の量、オイル中の塩分の量、またはオイル中の有機物の量などの分析項目がある。   Next, the analyzer 22 analyzes the oil sample sent from the customer 21 using the analyzer 12 (step S4). Oil analysis includes, for example, kinematic viscosity indicating oil viscosity, acidity such as base number or total acid number, oil properties such as flash point, amount of contaminants in oil, metal wear powder in oil There are analysis items such as the amount, the amount of additives in the oil, the amount of dust in the oil, the amount of salt in the oil, or the amount of organic matter in the oil.

オイル中の混入物には、例えば、水、燃料、または固形分(不溶解分)などがある。オイル中の金属の摩耗粉には、例えば、鉄、銅、鉛、クロム、アルミニウム、ニッケル、錫、または銀などがある。オイル中の塵埃には、砂(珪素)などがある。オイル中の添加剤には、ホウ素、リン、亜鉛、カルシウム、バリウム、マグネシウム、またはモリブデンなどがある。ただし、各元素については、摩耗粉であるか、添加剤であるか、混入物であるかは、機械の材質、オイルの種類、作業環境に応じて変わるものであり、上記分類に限定されるものではない。例えば、亜鉛は、摩耗粉ともなりえる。珪素は、消泡性を向上するためのオイルの添加剤ともなりえる。   Contaminants in oil include, for example, water, fuel, or solid content (insoluble matter). Examples of the metal wear powder in the oil include iron, copper, lead, chromium, aluminum, nickel, tin, and silver. The dust in the oil includes sand (silicon). Additives in the oil include boron, phosphorus, zinc, calcium, barium, magnesium, or molybdenum. However, for each element, whether it is a wear powder, an additive, or a contaminant varies depending on the material of the machine, the type of oil, and the working environment, and is limited to the above classification. It is not a thing. For example, zinc can be a wear powder. Silicon can also be an oil additive for improving defoaming properties.

オイル中の混入物量の計測には、例えば、ペンタン不溶解分の計測などがある。オイル中の金属の摩耗粉の量、添加剤の量、塵埃の量、または塩分の量の計測には、例えば、プラズマ発光分光分析などがある。オイル中の有機物の量の計測には、例えば、フーリエ変換赤外分光分析などがある。   The measurement of the amount of contaminants in oil includes, for example, measurement of the insoluble content of pentane. Examples of the measurement of the amount of metal wear powder, the amount of additive, the amount of dust, or the amount of salt in oil include plasma emission spectroscopy. Examples of the measurement of the amount of organic substances in oil include Fourier transform infrared spectroscopy.

次に、分析業者22は、分析装置12を用いて、建設機械のオイル分析結果を建設機械メーカ23の建設機械検査装置11に送信する(ステップS5)。   Next, the analyzer 22 transmits the oil analysis result of the construction machine to the construction machine inspection apparatus 11 of the construction machine manufacturer 23 using the analyzer 12 (step S5).

次に、建設機械メーカ23の建設機械検査装置11は、分析装置12から送信される、顧客21の建設機械のオイル分析結果を受信し、分析結果DB31に記憶する(ステップS6)。建設機械検査装置11は、分析装置12からオイル分析結果を受信するたびに、分析結果DB31に記憶していく。これにより、分析結果DB31には、建設機械の過去のオイル分析結果が蓄積されていくことになる。   Next, the construction machine inspection apparatus 11 of the construction machine manufacturer 23 receives the oil analysis result of the construction machine of the customer 21 transmitted from the analysis apparatus 12, and stores it in the analysis result DB 31 (step S6). The construction machine inspection device 11 stores the oil analysis result from the analysis device 12 in the analysis result DB 31 every time it receives the oil analysis result. As a result, the past oil analysis results of the construction machine are accumulated in the analysis result DB 31.

次に、建設機械メーカ23の建設機械検査装置11は、ステップS6にて受信した建設機械のオイル分析結果を検査し、その検査結果に基づいて、建設機械を診断する(ステップS7)。   Next, the construction machine inspection device 11 of the construction machine manufacturer 23 inspects the oil analysis result of the construction machine received in step S6, and diagnoses the construction machine based on the inspection result (step S7).

例えば、建設機械検査装置11は、被検査対象(診断対象)となる建設機械の基準値を基準パターンDB32から取得する。検査対象となる建設機械とは、例えば、ステップS3にてオイルが採取され、そのオイル分析結果が、ステップS5にて建設機械検査装置11へ送信された建設機械である。建設機械検査装置11は、基準パターンDB32から取得した、被検査対象の建設機械の基準値に基づいて、ステップS6にて受信した、被検査対象の建設機械のオイル分析結果を検査し、その検査結果に基づいて、建設機械を診断する。以下では、検査対象の建設機械を、被検査建設機械と呼ぶことがある。   For example, the construction machine inspection apparatus 11 acquires the reference value of the construction machine that is the inspection target (diagnosis target) from the reference pattern DB 32. The construction machine to be inspected is, for example, a construction machine in which oil is collected in step S3 and the oil analysis result is transmitted to the construction machine inspection apparatus 11 in step S5. The construction machine inspection apparatus 11 inspects the oil analysis result of the construction machine to be inspected received in step S6 based on the reference value of the construction machine to be inspected acquired from the reference pattern DB 32, and the inspection is performed. Based on the result, the construction machine is diagnosed. Hereinafter, the construction machine to be inspected may be called the construction machine to be inspected.

次に、建設機械メーカ23は、建設機械の診断結果(レポート)を顧客21に送付する(ステップS8)。   Next, the construction machine manufacturer 23 sends a diagnosis result (report) of the construction machine to the customer 21 (step S8).

次に、顧客21は、オイルの診断結果に応じて、例えば、建設機械の部品の摩耗が多いと判断したなら、部品の購入や交換といったサービスの問い合わせを分析業者22に行う(ステップS9)。   Next, if the customer 21 determines, for example, that there is a lot of wear on the parts of the construction machine according to the result of the oil diagnosis, the customer 21 makes an inquiry about the service such as purchase or replacement of the parts to the analyzer 22 (step S9).

分析業者22は、顧客21の問合せに対し、サービスを行う(ステップS10)。   The analyzer 22 provides a service in response to the inquiry from the customer 21 (step S10).

上記したように、建設機械検査装置11は、建設機械ごとの部位ごとにおける過去のオイル分析結果から、建設機械ごとの部位ごとにおける、オイルの異常を検査するための基準値を算出する。そして、建設機械検査装置11は、算出した建設機械ごとの部位ごとの基準値から、被検査建設機械の基準値を取得し、分析装置12から送信された被検査建設機械のオイル分析結果を検査する。これにより、被検査建設機械(個別の建設機械)において、より適切な検査結果を得ることができる。また、適切なオイルの検査結果を得ることができるので、その検査結果から、建設機械の適切な診断結果を得ることができる。   As described above, the construction machine inspection apparatus 11 calculates the reference value for inspecting the abnormality of the oil for each part for each construction machine from the past oil analysis result for each part for each construction machine. Then, the construction machine inspection device 11 acquires the reference value of the construction machine to be inspected from the calculated reference value for each part of the construction machine, and inspects the oil analysis result of the construction machine to be inspected transmitted from the analysis device 12. To do. Thereby, a more appropriate inspection result can be obtained in the construction machine to be inspected (individual construction machine). In addition, since an appropriate oil inspection result can be obtained, an appropriate diagnosis result of the construction machine can be obtained from the inspection result.

なお、上記では、建設機械検査装置11は、分析結果DB31に記憶された過去のオイル分析結果に基づいて、予め(例えば、周期的または建設機械メーカ23のユーザの指示に応じて)建設機械ごとの部位ごとの基準値を算出して、基準パターンDB32に記憶しているとしたが、これに限られない。例えば、建設機械検査装置11は、被検査建設機械のある部位のオイル分析結果を受信すると、その被検査建設機械のある部位の過去のオイル分析結果を分析結果DB31から取得して、被検査建設機械の基準値を算出し、基準パターンDB32に記憶してもよい。より具体的には、建設機械検査装置11は、図3のステップS5にて、被検査建設機械のある部位のオイル分析結果を受信すると、その被検査建設機械のある部位の過去のオイル分析結果を分析結果DB31から取得して、被検査建設機械の基準値を算出し、基準パターンDB32に記憶してもよい。   In the above description, the construction machine inspection apparatus 11 is previously configured for each construction machine based on the past oil analysis result stored in the analysis result DB 31 (for example, periodically or according to a user instruction of the construction machine manufacturer 23). Although the reference value for each part is calculated and stored in the reference pattern DB 32, the present invention is not limited to this. For example, when the construction machine inspection device 11 receives the oil analysis result of a certain part of the construction machine to be inspected, the construction machine inspection apparatus 11 acquires the past oil analysis result of the certain part of the construction machine to be inspected from the analysis result DB 31 and A machine reference value may be calculated and stored in the reference pattern DB 32. More specifically, when the construction machine inspection apparatus 11 receives the oil analysis result of a certain part of the construction machine to be inspected in step S5 of FIG. 3, the past oil analysis result of the certain part of the construction machine to be inspected. May be obtained from the analysis result DB 31, and a reference value of the construction machine to be inspected may be calculated and stored in the reference pattern DB 32.

また、図2および図3で説明したオイル分析サービスは一例であり、これに限られない。例えば、分析業者22が建設機械検査装置11を用いて顧客21の建設機械の検査および診断を行ってもよいし、建設機械メーカ23が分析装置12を用いて、顧客の建設機械のオイルサンプリングを分析してもよい。また、顧客21は、建設機械メーカ23に対し、部品やサービスの問合せを行い、建設機械メーカ23が顧客に対し、サービスを行ってもよい。   Moreover, the oil analysis service demonstrated in FIG.2 and FIG.3 is an example, and is not restricted to this. For example, the analysis company 22 may inspect and diagnose the construction machine of the customer 21 using the construction machine inspection device 11, or the construction machine manufacturer 23 may use the analysis unit 12 to perform oil sampling of the customer's construction machine. You may analyze. Further, the customer 21 may make an inquiry about parts and services to the construction machine manufacturer 23, and the construction machine manufacturer 23 may provide services to the customer.

次に、建設機械検査装置11の機能について説明する。   Next, functions of the construction machine inspection apparatus 11 will be described.

図4は、建設機械検査装置11の機能ブロックの一例を示した図である。図4に示すように、建設機械検査装置11は、記憶部30と、通信部40と、基準パターン処理部50と、検査処理部60と、診断処理部70とを有している。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of functional blocks of the construction machine inspection apparatus 11. As shown in FIG. 4, the construction machine inspection apparatus 11 includes a storage unit 30, a communication unit 40, a reference pattern processing unit 50, an inspection processing unit 60, and a diagnosis processing unit 70.

通信部40は、ネットワーク13を介して、分析装置12と通信を行う。例えば、通信部40は、分析装置12から送信されるオイル分析結果を受信する。通信部40は、受信したオイル分析結果を、分析結果DB31に記憶する。また、通信部40は、建設機械の診断結果を、例えば、顧客21が有する端末装置に送信する。   The communication unit 40 communicates with the analysis device 12 via the network 13. For example, the communication unit 40 receives an oil analysis result transmitted from the analysis device 12. The communication unit 40 stores the received oil analysis result in the analysis result DB 31. Moreover, the communication part 40 transmits the diagnostic result of a construction machine to the terminal device which the customer 21 has, for example.

基準パターン処理部50は、分析結果取得部51と、算出部52とを有している。分析結果取得部51は、例えば、周期的または建設機械メーカ23のユーザの指示に応じて、分析結果DB31から建設機械ごとの部位ごとの過去のオイル分析結果を取得する。   The reference pattern processing unit 50 includes an analysis result acquisition unit 51 and a calculation unit 52. The analysis result acquisition unit 51 acquires past oil analysis results for each part for each construction machine from the analysis result DB 31 in accordance with, for example, a user's instruction periodically or according to the construction machine manufacturer 23.

算出部52は、傾向線算出部52aと、平均値算出部52bと、最頻値算出部52cとを有している。傾向線算出部52aは、分析結果取得部51で取得された建設機械ごとの部位ごとの過去のオイル分析結果に基づいて、1次式で示されるオイル分析結果の傾向線と、傾向線に対するオイル分析結果のバラツキ(例えば、誤差二乗平均平方根(RMSE:Root Mean Square Error))とを算出する。傾向線算出部52aは、算出した傾向線とRMSEとを基準パターンDB32に記憶する。   The calculation unit 52 includes a trend line calculation unit 52a, an average value calculation unit 52b, and a mode value calculation unit 52c. The trend line calculation unit 52a is based on the past oil analysis result for each part for each construction machine acquired by the analysis result acquisition unit 51, and the oil line corresponding to the oil analysis result represented by the primary expression and the oil corresponding to the trend line. The variation of the analysis result (for example, Root Mean Square Error (RMSE)) is calculated. The trend line calculation unit 52a stores the calculated trend line and RMSE in the reference pattern DB 32.

平均値算出部52bは、分析結果取得部51で取得された建設機械ごとの部位ごとの過去のオイル分析結果に基づいて、オイル分析結果の平均値と、オイル分析結果のバラツキ(例えば、標準偏差)とを算出する。平均値算出部52bは、算出した平均値と標準偏差とを基準パターンDB32に記憶する。   Based on the past oil analysis result for each part of each construction machine acquired by the analysis result acquisition unit 51, the average value calculation unit 52b and the average value of the oil analysis result and the variation of the oil analysis result (for example, standard deviation) ) Is calculated. The average value calculation unit 52b stores the calculated average value and standard deviation in the reference pattern DB 32.

最頻値算出部52cは、分析結果取得部51で取得された建設機械ごとの部位ごとの過去のオイル分析結果に基づいて、オイル分析結果の最頻値と、オイル分析結果のバラツキ(例えば、標準偏差)とを算出する。最頻値算出部52cは、算出した最頻値と標準偏差とを基準パターンDB32に記憶する。   The mode value calculation unit 52c is based on the past oil analysis result for each part for each construction machine acquired by the analysis result acquisition unit 51, and the mode value of the oil analysis result and the variation of the oil analysis result (for example, Standard deviation). The mode value calculation unit 52c stores the calculated mode value and standard deviation in the reference pattern DB 32.

検査処理部60は、被検査分析結果取得部61と、基準パターン取得部62と、検査部63とを有している。被検査分析結果取得部61は、検査対象となる被検査建設機械のオイル分析結果を取得する。例えば、被検査分析結果取得部61は、図3のステップS5で分析業者22から送信されるオイル分析結果を取得する。   The inspection processing unit 60 includes an inspection analysis result acquisition unit 61, a reference pattern acquisition unit 62, and an inspection unit 63. The inspected analysis result acquisition unit 61 acquires the oil analysis result of the construction machine to be inspected. For example, the inspected analysis result acquisition unit 61 acquires the oil analysis result transmitted from the analyzer 22 in step S5 of FIG.

基準パターン取得部62は、基準パターンDB32に記憶されている、被検査建設機械の基準値を取得する。例えば、基準パターン取得部62は、図3のステップS5でオイル分析結果が送信された建設機械の基準値を、基準パターンDB32から取得する。   The reference pattern acquisition unit 62 acquires the reference value of the construction machine to be inspected that is stored in the reference pattern DB 32. For example, the reference pattern acquisition unit 62 acquires, from the reference pattern DB 32, the reference value of the construction machine to which the oil analysis result is transmitted in step S5 of FIG.

検査部63は、被検査分析結果取得部61によって取得された被検査建設機械のオイル分析結果と、基準パターン取得部62によって取得された被検査建設機械の基準値とに基づいて、被検査建設機械のオイル分析結果を検査する。   The inspection unit 63 is based on the oil analysis result of the construction machine to be inspected acquired by the inspection analysis result acquisition unit 61 and the reference value of the construction machine to be inspected acquired by the reference pattern acquisition unit 62. Inspect machine oil analysis results.

例えば、検査部63は、オイル中の金属の摩耗粉の量が、正常(Normal)の状態にあるか、警告(Alert)の状態にあるか、緊急(Urgent)の状態にあるか、または非常時(Critical)の状態にあるかを判定する。正常は、例えば、摩耗粉の量に異常がないことを示す。警告、緊急、および非常時は、例えば、摩耗粉の量に異常があり、警告、緊急、および非常時の順に、異常の度合が大きいことを示す。   For example, the inspection unit 63 is in a state where the amount of metal wear powder in the oil is in a normal state, a warning state, an emergency state, or an emergency state. Determine if the time is critical. Normal indicates that there is no abnormality in the amount of wear powder, for example. “Warning”, “emergency”, and “emergency” indicate, for example, that the amount of wear powder is abnormal, and the degree of abnormality is large in the order of warning, emergency, and emergency.

診断処理部70は、検査結果取得部71と診断部72とを有している。検査結果取得部71は、検査部63が検査した、オイルの検査結果を取得する。診断部72は、検査結果取得部71によって取得された検査結果に基づいて、診断ルールDB33を参照し、建設機械の状態を診断する。   The diagnosis processing unit 70 includes a test result acquisition unit 71 and a diagnosis unit 72. The inspection result acquisition unit 71 acquires the inspection result of oil inspected by the inspection unit 63. The diagnosis unit 72 refers to the diagnosis rule DB 33 based on the inspection result acquired by the inspection result acquisition unit 71 and diagnoses the state of the construction machine.

例えば、検査結果取得部71は、エンジンオイルに含まれる鉄の摩耗粉が、異常(例えば、警告、緊急、または非常時のいずれかの状態)であると判定された検査結果を取得したとする。この場合、診断部72は、例えば、エンジンのシリンダの摩耗が異常であると診断する。また、例えば、検査結果取得部71は、エンジンオイルに含まれるクロムおよび鉄の摩耗粉が異常であると判定された検査結果を取得したとする。この場合、診断部72は、例えば、ピストンリングの摩耗が異常であると診断する。   For example, it is assumed that the inspection result acquisition unit 71 acquires the inspection result determined that the iron abrasion powder contained in the engine oil is abnormal (for example, any state of warning, emergency, or emergency). . In this case, the diagnosis unit 72 diagnoses that the wear of the cylinder of the engine is abnormal, for example. Further, for example, it is assumed that the inspection result acquisition unit 71 acquires an inspection result determined that the wear powder of chromium and iron contained in the engine oil is abnormal. In this case, the diagnosis unit 72 diagnoses that the wear of the piston ring is abnormal, for example.

記憶部30には、分析結果DB31と、基準パターンDB32と、診断ルールDB33とが記憶されている。   The storage unit 30 stores an analysis result DB 31, a reference pattern DB 32, and a diagnostic rule DB 33.

図5は、分析結果DB31のデータ構成例を示した図である。図5に示すように、分析結果DB31は、機械IDと、分析日と、種類と、部位と、使用時間と、項目との欄を有している。   FIG. 5 is a diagram illustrating a data configuration example of the analysis result DB 31. As illustrated in FIG. 5, the analysis result DB 31 includes columns for machine ID, analysis date, type, part, usage time, and item.

「機械ID」の欄には、建設機械ごとに付与された識別子(ID)が記憶される。「分析日」の欄には、分析業者22がオイル分析した日付が記憶される。「種類」の欄には、建設機械の種類が記憶される。「部位」の欄には、建設機械の部位が記憶される。「使用時間」の欄には、建設機械の部位で使用されているまたは使用されたオイルの使用時間が記憶される。「項目」の欄には、オイルの分析項目が記憶される。   In the “machine ID” column, an identifier (ID) assigned to each construction machine is stored. In the “analysis date” column, the date on which the analysis company 22 analyzed the oil is stored. The type of construction machine is stored in the “type” column. In the “part” column, the part of the construction machine is stored. In the “use time” column, the use time of the oil used or used in the construction machine part is stored. In the “item” column, oil analysis items are stored.

図4で説明した通信部40は、上記したように、分析装置12からオイル分析結果を受信する。分析装置12から受信するオイル分析結果には、建設機械の機械IDと、オイル分析の分析日と、建設機械の種類と、建設機械の部位と、オイルの使用時間と、オイルの分析項目との情報が含まれている。通信部40は、受信したオイル分析結果を、図5の分析結果DB31に示すように、受信したオイル分析結果ごとに記憶する。   The communication unit 40 described with reference to FIG. 4 receives the oil analysis result from the analyzer 12 as described above. The oil analysis result received from the analyzer 12 includes the machine ID of the construction machine, the analysis date of the oil analysis, the type of the construction machine, the site of the construction machine, the oil usage time, and the analysis item of the oil. Contains information. The communication unit 40 stores the received oil analysis result for each received oil analysis result as shown in the analysis result DB 31 of FIG.

図6は、基準パターンDB32のデータ構成例を示した図である。図6に示すように、基準パターンDB32は、機械IDと、分析日と、種類と、部位と、項目と、型と、パラメータP1と、パラメータP2と、バラツキSの欄を有している。   FIG. 6 is a diagram illustrating a data configuration example of the reference pattern DB 32. As shown in FIG. 6, the reference pattern DB 32 includes columns for machine ID, analysis date, type, part, item, type, parameter P1, parameter P2, and variation S.

「機械ID」の欄には、建設機械ごとに付与された識別子(ID)が記憶される。「分析日」の欄には、分析業者22がオイル分析した日付が記憶される。「種類」の欄には、建設機械の種類が記憶される。「部位」の欄には、建設機械の部位が記憶される。「項目」の欄には、オイルの分析項目が記憶される。   In the “machine ID” column, an identifier (ID) assigned to each construction machine is stored. In the “analysis date” column, the date on which the analysis company 22 analyzed the oil is stored. The type of construction machine is stored in the “type” column. In the “part” column, the part of the construction machine is stored. In the “item” column, oil analysis items are stored.

「型」の欄には、基準値を算出した方法が記憶される。例えば、機械ID「1」の分析項目「Fe」の基準値が、傾向線算出部52aにより、傾向線に基づいて算出された場合、「型」の欄には、図6に示すように「傾向線」が記憶される。   The method of calculating the reference value is stored in the “type” column. For example, when the reference value of the analysis item “Fe” of the machine ID “1” is calculated based on the trend line by the trend line calculation unit 52a, the “type” column includes “ "Trend line" is stored.

「パラメータP1」の欄には、傾向線の傾き、平均値、および最頻値の少なくとも1つが記憶される。例えば、ある分析項目の基準値が、傾向線算出部52aによって算出された場合、「パラメータP1」の欄には、傾向線の傾きが記憶される。また、例えば、ある分析項目の基準値が、平均値算出部52bによって算出された場合、「パラメータP1」の欄には、平均値が記憶される。また、例えば、ある分析項目の基準値が、最頻値によって算出された場合、「パラメータP1」の欄には、最頻値が記憶される。   In the “parameter P1” column, at least one of the inclination of the trend line, the average value, and the mode value is stored. For example, when the reference value of a certain analysis item is calculated by the trend line calculation unit 52a, the slope of the trend line is stored in the “parameter P1” column. Further, for example, when the reference value of a certain analysis item is calculated by the average value calculation unit 52b, the average value is stored in the “parameter P1” column. For example, when the reference value of a certain analysis item is calculated by the mode value, the mode value is stored in the “parameter P1” column.

「パラメータP2」の欄には、傾向線の切片が記憶される。基準値が平均値算出部52bおよび最頻値算出部52cによって算出された場合、「パラメータP2」の欄には、情報は記憶されない。例えば、機械ID「1」の分析項目「Cr」の基準値は、型の欄「平均値」より、平均値算出部52bより算出される。従って、機械ID「1」の分析項目「Cr」の「パラメータP2」の欄には、パラメータが記憶されていないことを示す「−」が記憶される。   The intercept of the trend line is stored in the “parameter P2” column. When the reference value is calculated by the average value calculation unit 52b and the mode value calculation unit 52c, no information is stored in the “parameter P2” column. For example, the reference value of the analysis item “Cr” of the machine ID “1” is calculated by the average value calculation unit 52b from the type column “average value”. Accordingly, “-” indicating that no parameter is stored is stored in the “parameter P2” column of the analysis item “Cr” of the machine ID “1”.

「バラツキS」の欄には、オイル分析結果のバラツキが記憶される。例えば、ある分析項目が、傾向線算出部52aによって算出された場合、「バラツキS」の欄には、RMSEの値が記憶される。また、例えば、ある分析項目が、平均値算出部52bによって算出された場合、「バラツキS」の欄には、標準偏差の値が記憶される。また、例えば、ある分析項目が、最頻値算出部52cによって算出された場合、「バラツキS」の欄には、標準偏差の値が記憶される。   In the “variation S” column, the variation of the oil analysis result is stored. For example, when a certain analysis item is calculated by the trend line calculation unit 52a, the value of RMSE is stored in the “variation S” column. Further, for example, when an analysis item is calculated by the average value calculation unit 52b, the value of the standard deviation is stored in the “variation S” column. For example, when a certain analysis item is calculated by the mode value calculation unit 52c, the value of the standard deviation is stored in the “variation S” column.

図4で説明した分析結果取得部51は、例えば、分析結果DB31から、周期的または建設機械メーカ23のユーザの指示に応じて、建設機械ごとの部位ごとの過去のオイル分析結果を取得する。傾向線算出部52a、平均値算出部52b、および最頻値算出部52cは、分析結果取得部51によって取得された、建設機械ごとのオイル分析結果に基づいて、建設機械ごとの部位ごとの基準値とバラツキとを算出する。そして、傾向線算出部52a、平均値算出部52b、および最頻値算出部52cは、算出した建設機械ごとの部位ごとの基準値とバラツキとを基準パターンDB32に記憶する。   The analysis result acquisition unit 51 described with reference to FIG. 4 acquires, for example, the past oil analysis result for each part for each construction machine from the analysis result DB 31 periodically or in accordance with a user instruction of the construction machine manufacturer 23. The trend line calculation unit 52a, the average value calculation unit 52b, and the mode value calculation unit 52c are based on the oil analysis result for each construction machine acquired by the analysis result acquisition unit 51, and the reference for each part for each construction machine. Calculate the value and variation. Then, the trend line calculation unit 52a, the average value calculation unit 52b, and the mode value calculation unit 52c store the calculated reference value and variation for each part for each construction machine in the reference pattern DB 32.

例えば、図6の領域32a、32bに示すように、建設機械の種類が「ショベル」で同じであっても、「部位」が異なれば、傾向線算出部52a、平均値算出部52b、および最頻値算出部52cは、建設機械ごとにおける部位ごとの基準値とバラツキとを算出して、基準パターンDB32に記憶する。また、例えば、図6の領域32a、32cに示すように、建設機械の種類が「ショベル」で、部位が「油圧シリンダ」で同じであっても、「機械ID」が異なれば(建設機械が異なれば)、傾向線算出部52a、平均値算出部52b、および最頻値算出部52cは、建設機械ごとの基準値とバラツキとを算出して、基準パターンDB32に記憶する。   For example, as shown in regions 32a and 32b in FIG. 6, even if the type of construction machine is the same “excavator”, if the “part” is different, the trend line calculation unit 52a, the average value calculation unit 52b, and the maximum The frequent value calculation unit 52c calculates a reference value and variation for each part in each construction machine, and stores them in the reference pattern DB 32. Further, for example, as shown in regions 32a and 32c in FIG. 6, even if the type of construction machine is “excavator” and the part is “hydraulic cylinder” and the same, if “machine ID” is different (the construction machine is If different, the trend line calculation unit 52a, the average value calculation unit 52b, and the mode value calculation unit 52c calculate the reference value and variation for each construction machine, and store them in the reference pattern DB 32.

なお、以下では、分析項目が複数ある場合の複数の基準値を、基準パターンまたは基準ベクトルと呼ぶことがある。例えば、領域32aの建設機械では、分析項目が「Fe」、「Cr」、…と複数存在し、基準値(パラメータP1、P2およびバラツキS)もそれに対応して複数存在している。この場合、領域32aの建設機械の基準値を、基準パターンまたは基準ベクトルと呼ぶことがある。   Hereinafter, a plurality of reference values when there are a plurality of analysis items may be referred to as a reference pattern or a reference vector. For example, in the construction machine in the region 32a, there are a plurality of analysis items such as “Fe”, “Cr”,..., And a plurality of reference values (parameters P1, P2 and variation S) also exist. In this case, the reference value of the construction machine in the region 32a may be referred to as a reference pattern or a reference vector.

以下、「傾向線による基準値の算出」と「傾向線によるオイル分析結果の検査」、「平均値による基準値の算出」と「平均値によるオイル分析結果の検査」、および「最頻値による基準値の算出」と「最頻値によるオイル分析結果の検査」ついて詳細に説明する。なお、基準値は、傾向線算出部52a、平均値算出部52b、および最頻値算出部52cのいずれかによって算出されるが、それらがどのように選択されて、基準値を算出するかは、図17のフローチャートで説明する。   Hereinafter, “Calculation of reference value by trend line”, “Inspection of oil analysis result by trend line”, “Calculation of reference value by average value”, “Inspection of oil analysis result by average value”, and “Mode value” “Calculation of reference value” and “inspection of oil analysis result by mode value” will be described in detail. The reference value is calculated by any one of the trend line calculation unit 52a, the average value calculation unit 52b, and the mode value calculation unit 52c. How are they selected to calculate the reference value? This will be described with reference to the flowchart of FIG.

[傾向線による基準値の算出]
図7は、時系列における鉄分の摩耗粉の量を示した図である。図7(a)には、建設機械Aのエンジンオイルの、鉄分の摩耗粉の量が示してある。図7(b)には、建設機械Bのエンジンオイルの、鉄分の摩耗粉の量が示してある。図7(a)および図7(b)のグラフの横軸はオイル分析を行った期間(年)を示し、縦軸は鉄分の摩耗粉の量(ppm)を示している。
[Calculation of standard value by trend line]
FIG. 7 is a diagram showing the amount of iron wear powder in time series. FIG. 7A shows the amount of iron wear powder in the engine oil of the construction machine A. FIG. 7B shows the amount of iron wear powder in the engine oil of the construction machine B. The horizontal axis of the graphs of FIGS. 7A and 7B indicates the period (year) in which the oil analysis was performed, and the vertical axis indicates the amount (ppm) of iron wear powder.

建設機械の摺動部は、金属同士の摩擦のために摩耗が生じる。摩耗とは、部品表面部分の逐次減量である。凝着摩耗、アブレシブ摩耗、疲労摩耗、腐食摩耗といった機構により、摩耗粉が生成される。   The sliding portion of the construction machine is worn due to friction between metals. Abrasion is the sequential reduction of the part surface part. Wear powder is generated by mechanisms such as adhesive wear, abrasive wear, fatigue wear, and corrosive wear.

図7に示すように、建設機械が異なれば、鉄分の摩耗粉の量に違いがあることが分かる。これは、建設機械ごとに部品の摩耗やオイルの劣化に違いがあることを示している。部品の摩耗やオイルの劣化は、例えば、顧客21が実施している事業や作業内容に応じて変わる。   As shown in FIG. 7, it can be seen that if the construction machine is different, there is a difference in the amount of iron wear powder. This indicates that there is a difference in wear of parts and deterioration of oil for each construction machine. The wear of parts and the deterioration of oil vary depending on, for example, the business and work contents performed by the customer 21.

なお、摩耗粉が急激に減少している部分があるのは、例えば、オイル交換が行われた直後の摩耗粉の量を分析したためである。オイル交換が行われた場合、オイル交換前のオイルとともに摩耗粉が除去されるためである。   The reason why there is a portion where the wear powder is rapidly reduced is, for example, that the amount of wear powder immediately after the oil change is analyzed. This is because when the oil change is performed, the wear powder is removed together with the oil before the oil change.

また、図7には示していないが、同じ建設機械でも、部位が異なれば、オイル分析結果は異なる。   Moreover, although not shown in FIG. 7, even if it is the same construction machine, if a site | part differs, an oil analysis result will differ.

図8は、オイル使用時間に対する鉄分の摩耗粉の量を示した図である。図8(a)には、オイル使用時間に対する、建設機械Aのエンジンオイルの、鉄分の摩耗粉の量が示してある。図8(b)には、オイル使用時間に対する、建設機械Bのエンジンオイルの、鉄分の摩耗粉の量が示してある。図8(a)および図8(b)のグラフの横軸はオイル使用時間を示し、縦軸は鉄分の摩耗粉の量(ppm)を示している。オイル使用時間とは、オイル交換時点を0時間としたオイルの使用時間を示している。   FIG. 8 is a diagram showing the amount of iron wear powder with respect to oil use time. FIG. 8A shows the amount of iron wear powder of the engine oil of the construction machine A with respect to the oil usage time. FIG. 8B shows the amount of iron wear powder of the engine oil of the construction machine B with respect to the oil usage time. 8A and 8B, the horizontal axis indicates the oil usage time, and the vertical axis indicates the amount (ppm) of iron wear powder. The oil use time indicates the oil use time with the oil change time as 0 hours.

図8に示すように、オイル使用時間に応じて、摩耗粉の発生量が異なることが分かる。例えば、図8より、摩耗粉の量は、オイル使用時間に比例して、多くなる傾向にあることが分かる。また、図8(a)および図8(b)に示すように、建設機械が異なれば、オイル使用時間に対する摩耗粉の量に違いがあることが分かる。例えば、建設機械Aのオイル使用時間に対する摩耗粉の量は、建設機械Bより多い傾向にあることが分かる。   As shown in FIG. 8, it can be seen that the amount of wear powder generated varies depending on the oil usage time. For example, FIG. 8 shows that the amount of wear powder tends to increase in proportion to the oil usage time. Moreover, as shown to Fig.8 (a) and FIG.8 (b), if a construction machine differs, it turns out that there is a difference in the quantity of the abrasion powder with respect to oil use time. For example, it can be seen that the amount of wear powder with respect to the oil usage time of the construction machine A tends to be larger than that of the construction machine B.

オイル使用時間に対する摩耗粉の量の関係は、傾向線算出部52aによって算出される。例えば、傾向線算出部52aは、分析結果DB31に記憶されている、建設機械A、Bのそれぞれの過去のオイル分析結果に基づいて、図8(a)および図8(b)に示す、建設機械A、Bごとの部位ごと(ここではエンジン)の傾向線81a、81bを算出する。   The relationship of the amount of wear powder with respect to the oil usage time is calculated by the trend line calculation unit 52a. For example, the trend line calculation unit 52a is based on the past oil analysis results of the construction machines A and B stored in the analysis result DB 31, and the construction shown in FIG. 8 (a) and FIG. 8 (b). Trend lines 81a and 81b for each part (here, engine) for each of machines A and B are calculated.

データの傾向線を推定する方法には、例えば、重回帰分析がある。関係モデルの係数を推定することについては、重回帰分析を最小二乗法と言ってもよい。   As a method for estimating the trend line of data, for example, there is a multiple regression analysis. For estimating the coefficients of the relational model, the multiple regression analysis may be called a least square method.

傾向線、すなわち、オイル使用時間xに対する分析結果(ここではエンジンオイルの鉄分の摩耗粉の量)yの関係モデルは、例えば、次の式(1)で示される。   The relationship model of the trend line, that is, the analysis result (here, the amount of iron wear powder of engine oil) y with respect to the oil usage time x is expressed by the following equation (1), for example.

Figure 2015059813
ここで、a,bは、モデルのパラメータであり、それぞれ係数、切片と呼ぶ。
Figure 2015059813
Here, a and b are parameters of the model and are called a coefficient and an intercept, respectively.

重回帰分析におけるパラメータの推定は、次の式(1)により算出することができる。   The parameter estimation in the multiple regression analysis can be calculated by the following equation (1).

Figure 2015059813
ここで、
Figure 2015059813
here,

Figure 2015059813
Figure 2015059813

Figure 2015059813
Figure 2015059813

Figure 2015059813
である。
Figure 2015059813
It is.

nは、サンプル数である。また、右肩添え字の「T」は転置、「−1」は逆行列の演算を示す。変数の右肩添え字のアスタリスクは実際の値であることを示している。   n is the number of samples. Also, “T” in the right superscript indicates transposition, and “−1” indicates an inverse matrix operation. The asterisk in the right superscript of the variable indicates the actual value.

傾向線に基づいて、オイルの状態の度合、例えば、鉄分の摩耗粉の混入度の度合を検査(判定)するには、サンプルの実際の値のバラツキを基準とする。バラツキは、関係モデルによる推定値と、実際のオイル分析結果との誤差のバラツキであるとし、RMSEにより定量化することができる。関係モデルによる推定値とは、オイル使用時間を式(1)に代入して算出した値である。RMSEは、次の式(6)で算出することができる。   Based on the trend line, in order to inspect (determine) the degree of oil condition, for example, the degree of iron wear powder contamination, the actual value variation of the sample is used as a reference. The variation is a variation in the error between the estimated value based on the relational model and the actual oil analysis result, and can be quantified by RMSE. The estimated value based on the relational model is a value calculated by substituting the oil usage time into the equation (1). RMSE can be calculated by the following equation (6).

Figure 2015059813
Figure 2015059813

変数の上部にある「ハット」は、変数が推定値であることを示す。   A “hat” at the top of a variable indicates that the variable is an estimated value.

このように、傾向線算出部52aは、上記で説明した式を演算することによって、鉄分の摩耗粉の量に対する基準値(傾きおよび切片)とバラツキ(RMSE)とを算出し、基準パターンDB32に記憶する。   Thus, the trend line calculation unit 52a calculates the reference value (inclination and intercept) and variation (RMSE) with respect to the amount of iron wear powder by calculating the above-described formula, and stores the reference pattern DB 32 in the reference pattern DB 32. Remember.

なお、傾向線のモデル式は、式(1)に示すように線形式としたが、高次の多項式、または、指数などの項が入る非線形式であってもよい。この場合、パラメータの推定は、最小二乗法だけでなく、非線形最適化といった計算を必要に応じて採用することができる。   Note that the trend line model expression is a linear form as shown in Expression (1), but it may be a high-order polynomial or a nonlinear expression including a term such as an exponent. In this case, for parameter estimation, not only the least square method but also calculation such as nonlinear optimization can be adopted as necessary.

[傾向線によるオイル分析結果の検査]
検査部63は、基準パターンDB32に記憶された傾きと切片とRMSEとに基づき、オイル分析結果の度合(ランク)を判定するためのランク値を算出する。例えば、検査部63は、推定値に、所定の値を乗算したRMSEを加算し、または、推定値から、所定の値を乗算したRMSEを減算して、ランク値を算出する。
[Inspection of oil analysis result by trend line]
The inspection unit 63 calculates a rank value for determining the degree (rank) of the oil analysis result based on the inclination, the intercept, and the RMSE stored in the reference pattern DB 32. For example, the inspection unit 63 calculates the rank value by adding RMSE multiplied by a predetermined value to the estimated value or subtracting RMSE multiplied by the predetermined value from the estimated value.

図9は、ランク値による判定を説明する図である。図9のグラフの横軸はオイル使用時間を示し、縦軸は摩耗粉の推定値を示している。   FIG. 9 is a diagram illustrating determination based on rank values. The horizontal axis of the graph in FIG. 9 indicates the oil usage time, and the vertical axis indicates the estimated value of wear powder.

摩耗粉など、オイル使用時間とともに量が増加する分析項目は、推定値82aの上側(推定値以上の値)でオイルの状態を判定することになる。摩耗粉の量が、推定値82aより小さければ、そのオイルは正常と判定できるからである。そこで、検査部63は、例えば、直線82bに示す「推定値+RMSE」と、直線82cに示す「推定値+2×RMSE」と、直線82dに示す「推定値+3×RMSE」のランク値を算出する。そして、検査部63は、摩耗粉の量が直線82bより小さければ、オイルの状態は「正常」と判定する。検査部63は、摩耗粉の量が直線82cと直線82bの間にあれば、オイルの状態は「警告」と判定する。検査部63は、摩耗粉の量が直線82dと直線82cの間にあれば、オイルの状態は「緊急」と判定する。検査部63は、摩耗粉の量が直線82dより大きければ、オイルの状態は「非常時」と判定する。   An analysis item whose amount increases with oil usage time, such as wear powder, determines the oil state above the estimated value 82a (a value greater than or equal to the estimated value). This is because if the amount of wear powder is smaller than the estimated value 82a, the oil can be determined to be normal. Therefore, for example, the inspection unit 63 calculates rank values of “estimated value + RMSE” indicated by the straight line 82b, “estimated value + 2 × RMSE” indicated by the straight line 82c, and “estimated value + 3 × RMSE” indicated by the straight line 82d. . If the amount of wear powder is smaller than the straight line 82b, the inspection unit 63 determines that the oil state is “normal”. If the amount of wear powder is between the straight line 82c and the straight line 82b, the inspection unit 63 determines that the oil state is “warning”. If the amount of wear powder is between the straight line 82d and the straight line 82c, the inspection unit 63 determines that the oil state is “emergency”. If the amount of wear powder is larger than the straight line 82d, the inspection unit 63 determines that the oil state is “emergency”.

検査部63は、全オイル使用時間におけるランク値(図9に示す直線全体)を算出しなくてもよい。例えば、被検査建設機械のある分析項目の結果が、オイル使用時間「t」で摩耗粉の量が「α」であったとする。この場合、基準パターン取得部62は、基準パターンDB32を参照して、被検査建設機械の傾きと、切片と、RMSEとを取得する。検査部63は、基準パターン取得部62によって取得された傾きと切片とを式(1)に代入し、式(1)の「x」に「t」を代入する。これにより、オイル使用時間tにおける推定値が求まる。また、検査部63は、求めた推定値に、基準パターン取得部62によって取得されたRMSE、2×RMSE、3×RMSEを加算して、ランク値を算出する。そして、検査部63は、算出したランク値のどの範囲に、摩耗粉の量「α」が属するかによって、被検査建設機械のオイルの状態を判定する。   The inspection unit 63 does not have to calculate the rank value (the entire straight line shown in FIG. 9) for the total oil usage time. For example, it is assumed that the result of an analysis item of the construction machine to be inspected is the oil usage time “t” and the amount of wear powder is “α”. In this case, the reference pattern acquisition unit 62 refers to the reference pattern DB 32 and acquires the inclination, intercept, and RMSE of the construction machine to be inspected. The inspection unit 63 substitutes the inclination and intercept acquired by the reference pattern acquisition unit 62 into Expression (1), and substitutes “t” into “x” in Expression (1). Thereby, the estimated value in the oil usage time t is obtained. The inspection unit 63 calculates the rank value by adding the RMSE, 2 × RMSE, and 3 × RMSE acquired by the reference pattern acquisition unit 62 to the obtained estimated value. Then, the inspection unit 63 determines the state of the oil of the construction machine to be inspected according to which range of the calculated rank value the wear powder amount “α” belongs.

なお、動粘度など、オイルのグレード規格によって値が決まっている分析項目は、推定値の上側および下側(推定値以下の値)で判定することになる。動粘度などは、分析結果が大きすぎても小さすぎても異常となるからである。この場合、検査部63は、推定値の両側でランク値を算出することになる。   Note that analysis items whose values are determined by oil grade standards, such as kinematic viscosity, are determined on the upper side and the lower side (values below the estimated value) of the estimated value. This is because kinematic viscosity or the like becomes abnormal if the analysis result is too large or too small. In this case, the inspection unit 63 calculates rank values on both sides of the estimated value.

例えば、検査部63は、「推定値±RMSE」、「推定値±2×RMSE」、および「推定値±3×RMSE」を算出する。そして、検査部63は、例えば、被検査建設機械の動粘度の分析結果が、「推定値±RMSE」の範囲にある場合、「正常」と判定する。また、検査部63は、例えば、被検査建設機械の動粘度の分析結果が、「正常」の範囲になく、「推定値±2RMSE」の範囲にある場合、「警告」と判定する。また、検査部63は、例えば、被検査建設機械の動粘度の分析結果が、「正常」および「警告」の範囲になく、「推定値±3RMSE」の範囲にある場合、「緊急」と判定する。また、検査部63は、例えば、被検査建設機械の動粘度の分析結果が、「正常」、「警告」、および「緊急」の範囲になく、「推定値±3RMSE」の範囲を逸脱する場合、「非常時」と判定する。   For example, the inspection unit 63 calculates “estimated value ± RMSE”, “estimated value ± 2 × RMSE”, and “estimated value ± 3 × RMSE”. Then, for example, when the analysis result of the kinematic viscosity of the construction machine to be inspected is in the range of “estimated value ± RMSE”, the inspection unit 63 determines “normal”. Further, for example, when the analysis result of the kinematic viscosity of the construction machine to be inspected is not in the range of “normal” but in the range of “estimated value ± 2 RMSE”, the inspection unit 63 determines “warning”. In addition, for example, when the kinematic viscosity analysis result of the construction machine to be inspected is not in the range of “normal” and “warning” but in the range of “estimated value ± 3 RMSE”, the inspection unit 63 determines “emergency”. To do. Further, the inspection unit 63, for example, when the analysis result of the kinematic viscosity of the construction machine to be inspected is not in the range of “normal”, “warning”, and “emergency” and deviates from the range of “estimated value ± 3 RMSE” , “Emergency” is determined.

なお、上記では、検査部63は、3つのランク値を算出して、4つのオイル状態を判定したが、これに限られない。また、RMSEに乗算する係数は、建設機械の管理目的に合わせて、任意の値としてもよい。   In the above description, the inspection unit 63 calculates three rank values and determines four oil states, but is not limited thereto. The coefficient multiplied by RMSE may be an arbitrary value in accordance with the management purpose of the construction machine.

図10は、エンジンオイルに含まれる過去の摩耗粉(鉄分)の検査を行った例を示した図である。図10のグラフの横軸はオイル分析を行った期間(年)を示し、縦軸は鉄分の摩耗粉の量(ppm)を示している。また、図10に示す菱形のプロットは、ある被検査建設機械のオイル分析結果(鉄分による摩耗粉の量)を示している。ここで、被検査建設機械の傾き、切片、およびRMSEは、予め傾向線算出部52aによって算出され、基準パターンDB32に記憶されているとする。   FIG. 10 is a diagram illustrating an example in which past wear powder (iron) contained in engine oil is inspected. The horizontal axis of the graph of FIG. 10 indicates the period (year) in which the oil analysis was performed, and the vertical axis indicates the amount of iron wear powder (ppm). Moreover, the rhombus plot shown in FIG. 10 has shown the oil analysis result (amount of the abrasion powder by iron) of a certain construction machine to be inspected. Here, it is assumed that the inclination, intercept, and RMSE of the construction machine to be inspected are calculated in advance by the trend line calculation unit 52a and stored in the reference pattern DB 32.

被検査分析結果取得部61は、被検査対象建設機械の過去のオイル分析結果が記憶されている分析結果DB31を参照して、被検査建設機械の検査対象となる、過去のオイル分析結果を取得する。すなわち、被検査分析結果取得部61は、分析結果DB31を参照して、図10のプロットに示す摩耗粉の量と、そのオイル使用時間とを取得する。なお、オイル分析結果には、図5で説明したように、オイル使用時間が含まれている。   The inspected analysis result acquisition unit 61 refers to the analysis result DB 31 in which the past oil analysis results of the construction machine to be inspected are stored, and acquires the past oil analysis results to be inspected by the construction machine to be inspected. To do. That is, the inspected analysis result acquisition unit 61 refers to the analysis result DB 31 and acquires the amount of wear powder and its oil usage time shown in the plot of FIG. The oil analysis result includes the oil usage time as described with reference to FIG.

基準パターン取得部62は、基準パターンDB32に予め記憶されている、被検査建設機械の鉄分による摩耗粉の量の傾きと切片とRMSEとを取得する。検査部63は、基準パターン取得部62が取得した傾きと切片とRMSEとに基づいて、被検査分析結果取得部61が取得した、被検査建設機械の摩耗粉の量(プロット)をランク付けする。   The reference pattern acquisition unit 62 acquires an inclination, an intercept, and an RMSE of the amount of wear powder due to iron of the construction machine to be inspected, which is stored in advance in the reference pattern DB 32. The inspection unit 63 ranks the amount (plot) of wear powder of the construction machine to be inspected acquired by the inspection result acquisition unit 61 based on the inclination, the intercept, and the RMSE acquired by the reference pattern acquisition unit 62. .

例えば、検査部63は、基準パターン取得部62が取得した傾きと切片とにより、傾向線を求める。検査部63は、求めた傾向線に、被検査分析結果取得部61が取得した、各摩耗粉の量におけるオイル使用時間を代入して、推定値83aを求める。そして、検査部63は、求めた推定値83aと、基準パターン取得部62が取得したRMSEとに基づいて、ランク値83b〜83dを算出する。ランク値83b〜83dのそれぞれは、「推定値+RMSE」、「推定値+2RMSE」、および「推定値+3RMSE」によって算出することができる。   For example, the inspection unit 63 obtains a trend line from the inclination and the intercept acquired by the reference pattern acquisition unit 62. The inspection unit 63 obtains the estimated value 83a by substituting the oil usage time in the amount of each wear powder obtained by the inspected analysis result obtaining unit 61 into the obtained trend line. Then, the inspection unit 63 calculates rank values 83b to 83d based on the obtained estimated value 83a and the RMSE acquired by the reference pattern acquisition unit 62. Each of the rank values 83b to 83d can be calculated by “estimated value + RMSE”, “estimated value + 2 RMSE”, and “estimated value + 3 RMSE”.

図10の例では、プロット83e〜83gに示すように、2003年から2011年の間に、3回の非常時が発生していたことが分かる。このように、過去のオイル状態を検査することもできる。   In the example of FIG. 10, it can be seen that three emergencies occurred between 2003 and 2011 as shown in plots 83e to 83g. Thus, the past oil state can also be inspected.

[平均値による基準値の算出]
傾向線による基準値は、オイル分析結果に異常値が入ると、適切に算出することができない場合がある。
[Calculation of standard value by average value]
The reference value based on the trend line may not be calculated properly if an abnormal value is entered in the oil analysis result.

図11は、エンジンオイルのオイル使用時間に対する鉄分の摩耗粉の量を示した図である。図11のグラフの横軸はオイル使用時間を示し、縦軸は鉄分の摩耗粉の量(ppm)を示している。   FIG. 11 is a diagram showing the amount of iron wear powder with respect to the oil usage time of the engine oil. The horizontal axis of the graph in FIG. 11 indicates the oil usage time, and the vertical axis indicates the amount (ppm) of iron wear powder.

図11の例では、250時間付近にオイル分析結果が集中している。また、オイル分析結果は、800時間程度まで存在するが、鉄分の摩耗粉の量は、10ppm程度となっている。そして、オイル使用時間100時間付近で、60ppmを超える摩耗粉84aが存在している。このオイル分析結果を重回帰分析すると、傾向線は、傾向線84bのようになる。   In the example of FIG. 11, the oil analysis results are concentrated around 250 hours. The oil analysis results exist for up to about 800 hours, but the amount of iron wear powder is about 10 ppm. And the wear powder 84a exceeding 60 ppm exists in oil use time 100 hours vicinity. When this oil analysis result is subjected to multiple regression analysis, the trend line becomes a trend line 84b.

すなわち、オイル分析結果に、摩耗粉84aに示すような異常値が混入すると、オイル使用時間に対して傾向線の傾きが負となり、摩耗粉の発生が、傾向線で適切に表現されなくなる。   That is, when an abnormal value as shown in the wear powder 84a is mixed in the oil analysis result, the inclination of the trend line becomes negative with respect to the oil usage time, and the generation of the wear powder is not properly expressed by the trend line.

また、オイル分析結果の分析項目の中には、オイルの使用時間に対する変動に傾向が無いものがある。例えば、塵埃、水分、燃料分といった混入は、機械の使用状況やフィルタといった部品の破損で発生することが想定され、建設機械を動かすことで発生する摩耗粉のような傾向が見られない可能性が大きい。また、オイルには、清浄分散性や耐摩耗性を向上するために、カルシウムやリン、亜鉛の化合物を添加剤として加えている。オイル使用により化合物は消耗するが、カルシウムやリン、亜鉛といった物質がオイル中から除去されるわけではないので、傾向は無い。また、通常は検出されない元素が、突発的に検出される場合にも傾向は無い。また、単純にデータ自体を観察して傾向が無い場合、やはり重回帰分析をしても傾向(傾き)を定量化できない。   Some of the analysis items of the oil analysis result have no tendency to change with respect to the oil usage time. For example, contamination such as dust, moisture, and fuel is assumed to occur due to damage to parts such as machine usage conditions and filters, and there is a possibility that there is no tendency for wear powder generated by moving construction machines. Is big. In addition, calcium, phosphorus, and zinc compounds are added to the oil as additives to improve clean dispersibility and wear resistance. The use of oil consumes the compound, but there is no tendency because substances such as calcium, phosphorus and zinc are not removed from the oil. In addition, there is no tendency when an element that is not normally detected is suddenly detected. In addition, when there is no tendency by simply observing the data itself, the tendency (slope) cannot be quantified even by multiple regression analysis.

このように、傾向線を求めることができず、または傾向線で適切な検査ができない場合、平均値算出部52bは、過去の建設機械ごとの部位ごとのオイル分析結果に基づいて、オイル分析結果の平均値を基準値として算出し、標準偏差をバラツキとして算出する。   Thus, when a trend line cannot be calculated | required or an appropriate test | inspection cannot be performed with a trend line, the average value calculation part 52b is based on the oil analysis result for every site | part for every past construction machine. Is calculated as a reference value, and the standard deviation is calculated as variation.

例えば、図11では、鉄分の摩耗粉の量の平均値は、11.32ppmである。また、標準偏差は、7.72ppmである。   For example, in FIG. 11, the average value of the amount of iron wear powder is 11.32 ppm. The standard deviation is 7.72 ppm.

平均値算出部52bは、算出した平均値と標準偏差とを基準パターンDB32に記憶する。   The average value calculation unit 52b stores the calculated average value and standard deviation in the reference pattern DB 32.

[平均値によるオイル分析結果の検査]
検査部63は、基準パターンDB32に記憶された平均値と標準偏差(SD:Standard Deviation)とに基づき、オイル分析結果の度合(ランク)を判定するためのランク値を算出する。例えば、検査部63は、平均値に、所定の値を乗算した標準偏差を加算し、または、平均値から、所定の値を乗算した標準偏差を減算して、ランク値を算出する。
[Inspection of oil analysis result by average value]
The inspection unit 63 calculates a rank value for determining the degree (rank) of the oil analysis result based on an average value and a standard deviation (SD) stored in the reference pattern DB 32. For example, the inspection unit 63 calculates a rank value by adding a standard deviation multiplied by a predetermined value to the average value or subtracting a standard deviation multiplied by a predetermined value from the average value.

図12は、ランク値による判定を説明する図である。図12のグラフの縦軸は摩耗粉の平均値を示している。   FIG. 12 is a diagram illustrating determination based on rank values. The vertical axis of the graph in FIG. 12 indicates the average value of wear powder.

摩耗粉など、オイル使用時間とともに量が増加する分析項目は、平均値85aの上側(平均値以上の値)で分析項目のオイル状態を判定することになる。摩耗粉の量が、平均値85aより小さければ、そのオイルは正常と判定できるからである。そこで、検査部63は、例えば、直線85bに示す「推定値+SD」と、直線82cに示す「平均値+2×SD」と、直線82dに示す「平均値+3×SD」のランク値を算出する。そして、検査部63は、摩耗粉の量が直線85bより小さければ、オイルの状態は「正常」と判定する。検査部63は、摩耗粉の量が直線85cと直線85bの間にあれば、オイルの状態は「警告」と判定する。検査部63は、摩耗粉の量が直線85dと直線85cの間にあれば、オイルの状態は「緊急」と判定する。検査部63は、摩耗粉の量が直線85dより大きければ、オイルの状態は「非常時」と判定する。   An analysis item whose amount increases with oil use time, such as wear powder, determines the oil state of the analysis item above the average value 85a (a value equal to or higher than the average value). This is because if the amount of wear powder is smaller than the average value 85a, the oil can be determined to be normal. Therefore, for example, the inspection unit 63 calculates rank values of “estimated value + SD” indicated by the straight line 85b, “average value + 2 × SD” indicated by the straight line 82c, and “average value + 3 × SD” indicated by the straight line 82d. . If the amount of wear powder is smaller than the straight line 85b, the inspection unit 63 determines that the oil state is “normal”. If the amount of wear powder is between the straight line 85c and the straight line 85b, the inspection unit 63 determines that the oil state is “warning”. If the amount of abrasion powder is between the straight line 85d and the straight line 85c, the inspection unit 63 determines that the oil state is “emergency”. If the amount of wear powder is larger than the straight line 85d, the inspection unit 63 determines that the oil state is “emergency”.

なお、動粘度など、オイルのグレード規格によって値が決まっている分析項目は、推定値の上側および下側(推定値以下の値)で判定することになる。動粘度などは、分析結果が大きすぎても小さすぎても異常となるからである。この場合、検査部63は、平均値の両側でランク値を算出することになる。   Note that analysis items whose values are determined by oil grade standards, such as kinematic viscosity, are determined on the upper side and the lower side (values below the estimated value) of the estimated value. This is because kinematic viscosity or the like becomes abnormal if the analysis result is too large or too small. In this case, the inspection unit 63 calculates rank values on both sides of the average value.

例えば、検査部63は、「平均値±SD」、「平均値±2×SD」、および「平均値±3×SD」を算出する。そして、検査部63は、例えば、被検査建設機械の動粘度の分析結果が、「平均値±SD」の範囲にある場合、「正常」と判定する。また、検査部63は、例えば、被検査建設機械の動粘度の分析結果が、「正常」の範囲になく、「平均値±2SD」の範囲にある場合、「警告」と判定する。また、検査部63は、例えば、被検査建設機械の動粘度の分析結果が、「正常」および「警告」の範囲になく、「平均値±3SD」の範囲にある場合、「緊急」と判定する。また、検査部63は、例えば、被検査建設機械の動粘度の分析結果が、「正常」、「警告」、および「緊急」の範囲になく、「平均値±3SD」の範囲を逸脱する場合、「非常時」と判定する。   For example, the inspection unit 63 calculates “average value ± SD”, “average value ± 2 × SD”, and “average value ± 3 × SD”. Then, for example, when the analysis result of the kinematic viscosity of the construction machine to be inspected is in the range of “average value ± SD”, the inspection unit 63 determines “normal”. Further, for example, when the analysis result of the kinematic viscosity of the construction machine to be inspected is not in the range of “normal” but in the range of “average value ± 2SD”, the inspection unit 63 determines “warning”. In addition, for example, the inspection unit 63 determines “emergency” when the analysis result of the kinematic viscosity of the construction machine to be inspected is not in the range of “normal” and “warning” but in the range of “average value ± 3SD”. To do. In addition, the inspection unit 63, for example, when the analysis result of the kinematic viscosity of the construction machine to be inspected is not in the range of “normal”, “warning”, and “emergency” and deviates from the range of “average value ± 3SD” , “Emergency” is determined.

なお、上記では、検査部63は、3つのランク値を算出して、4つのオイル状態を判定したが、これに限られない。また、SDに乗算する係数は、建設機械の管理目的に合わせて、任意の値としてもよい。   In the above description, the inspection unit 63 calculates three rank values and determines four oil states, but is not limited thereto. The coefficient multiplied by SD may be an arbitrary value in accordance with the management purpose of the construction machine.

[最頻値による基準値の算出]
平均値による基準値の算出の場合と同様に、傾向線を求めることができず、または適切なオイルの検査ができない場合、最頻値算出部52cは、過去の建設機械ごとの部位ごとのオイル分析結果に基づいて、オイル分析結果の最頻値を基準値として算出し、標準偏差をバラツキとして算出することもできる。
[Calculation of standard value by mode value]
As in the case of calculating the reference value based on the average value, when the trend line cannot be obtained or the appropriate oil inspection cannot be performed, the mode value calculation unit 52c determines the oil for each part of each past construction machine. Based on the analysis result, the mode value of the oil analysis result can be calculated as the reference value, and the standard deviation can be calculated as the variation.

図13は、図11のヒストグラムを示した図である。図11に示した鉄分の摩耗粉の量の最頻値は、図13に示す矢印86より9ppmである。すなわち、9ppmという摩耗粉の量が、通常的な摩耗粉の発生状態であると判定できる。   FIG. 13 is a diagram showing the histogram of FIG. The mode of the amount of iron wear powder shown in FIG. 11 is 9 ppm from the arrow 86 shown in FIG. That is, it can be determined that an amount of wear powder of 9 ppm is a normal state of generation of wear powder.

最頻値と標準偏差は、最頻値算出部52cによって算出される。最頻値算出部52cは、過去の建設機械ごとの部位ごとのオイル分析結果(図11の例の場合、鉄分の摩耗粉の量)に基づいて、オイル分析結果の最頻値と標準偏差とを算出する。そして、最頻値算出部52cは、算出した最頻値と標準偏差とを基準パターンDB32に記憶する。   The mode value and the standard deviation are calculated by the mode value calculation unit 52c. The mode value calculation unit 52c determines the mode value and the standard deviation of the oil analysis result based on the oil analysis result for each part of each past construction machine (in the case of FIG. 11, the amount of iron wear powder). Is calculated. Then, the mode value calculation unit 52c stores the calculated mode value and standard deviation in the reference pattern DB 32.

[最頻値によるオイル分析結果の検査]
最頻値によるオイル分析結果の検査は、上記で説明した平均値によるオイル分析結果の検査と同様となる。すなわち、検査部63は、基準パターンDB32に記憶された最頻値と標準偏差とに基づき、オイル分析結果の度合(ランク)を判定するためのランク値を算出する。例えば、検査部63は、最頻値に、所定の値を乗算した標準偏差を加算し、または、平均値から、所定の値を乗算した標準偏差を減算して、ランク値を算出する。
[Examination of oil analysis result by mode value]
The inspection of the oil analysis result by the mode value is the same as the inspection of the oil analysis result by the average value described above. That is, the inspection unit 63 calculates a rank value for determining the degree (rank) of the oil analysis result based on the mode value and the standard deviation stored in the reference pattern DB 32. For example, the inspection unit 63 calculates the rank value by adding the standard deviation multiplied by the predetermined value to the mode value or subtracting the standard deviation multiplied by the predetermined value from the average value.

図14は、エンジンオイルに含まれる過去の摩耗粉(鉄分)の検査を行った例を示した図である。図14のグラフの横軸はオイル分析を行った期間(年)を示し、縦軸は鉄分の摩耗粉の量(ppm)を示している。また、図14に示す菱形のプロットは、ある被検査建設機械のオイル分析結果(鉄分による摩耗粉の量)を示している。ここで、被検査建設機械の最頻値と標準偏差は、予め最頻値算出部52cによって算出され、基準パターンDB32に記憶されているとする。   FIG. 14 is a diagram illustrating an example in which past wear powder (iron) contained in engine oil is inspected. The horizontal axis of the graph in FIG. 14 indicates the period (year) in which the oil analysis was performed, and the vertical axis indicates the amount of iron wear powder (ppm). Moreover, the rhombus plot shown in FIG. 14 has shown the oil analysis result (amount of the abrasion powder by iron) of a certain construction machine to be inspected. Here, it is assumed that the mode value and the standard deviation of the construction machine to be inspected are calculated in advance by the mode value calculation unit 52c and stored in the reference pattern DB 32.

被検査分析結果取得部61は、被検査対象建設機械の過去のオイル分析結果が記憶されている分析結果DB31を参照して、被検査建設機械の検査対象となるオイル分析結果を取得する。すなわち、被検査分析結果取得部61は、分析結果DB31を参照して図14のプロットに示す摩耗粉の量を取得する。   The inspected analysis result acquisition unit 61 refers to the analysis result DB 31 in which past oil analysis results of the construction machine to be inspected are stored, and acquires the oil analysis result to be inspected by the construction machine to be inspected. That is, the analysis result acquisition unit 61 to be inspected acquires the amount of wear powder shown in the plot of FIG. 14 with reference to the analysis result DB 31.

基準パターン取得部62は、基準パターンDB32に予め記憶されている、被検査建設機械の鉄分による摩耗粉の量の最頻値と標準偏差とを取得する。検査部63は、基準パターン取得部62が取得した最頻値と標準偏差とに基づいて、被検査分析結果取得部61が取得した、被検査建設機械の摩耗粉の量(プロット)をランク付けする。   The reference pattern acquisition unit 62 acquires the mode value and the standard deviation of the amount of wear powder due to iron of the construction machine to be inspected, which is stored in advance in the reference pattern DB 32. The inspection unit 63 ranks the amount (plot) of wear powder of the construction machine to be inspected acquired by the inspected analysis result acquisition unit 61 based on the mode value and the standard deviation acquired by the reference pattern acquisition unit 62. To do.

例えば、検査部63は、基準パターン取得部62が取得した最頻値87aと、標準偏差とに基づいて、ランク値87b〜87dを算出する。ランク値87b〜87dのそれぞれは、「推定値+SD」、「推定値+2SD」、および「推定値+3SD」によって算出することができる。   For example, the inspection unit 63 calculates rank values 87b to 87d based on the mode value 87a acquired by the reference pattern acquisition unit 62 and the standard deviation. Each of the rank values 87b to 87d can be calculated by “estimated value + SD”, “estimated value + 2SD”, and “estimated value + 3SD”.

図14の例では、プロット87e、87fに示すように、2004年から2012年の間に、2回の非常時が発生していたことが分かる。このように、過去のオイル状態を検査することもできる。平均値においても、上記と同様に過去の摩耗粉の量の検査を行うことができる。   In the example of FIG. 14, as shown in plots 87 e and 87 f, it can be seen that two emergencies occurred between 2004 and 2012. Thus, the past oil state can also be inspected. Even in the average value, the past amount of wear powder can be inspected in the same manner as described above.

以上が、「傾向線による基準値の算出」と「傾向線によるオイル分析結果の検査」、「平均値による基準値の算出」と「平均値によるオイル分析結果の検査」、および「最頻値による基準値の算出」と「最頻値によるオイル分析結果の検査」ついての説明である。   The above is “Calculation of reference value by trend line”, “Inspection of oil analysis result by trend line”, “Calculation of reference value by average value”, “Inspection of oil analysis result by average value”, and “Mode” The calculation of the reference value by "and the inspection of the oil analysis result by the mode value".

上記では、エンジンオイルの1つの分析項目(鉄分の摩耗粉の量)に着目して説明したが、算出部52(傾向線算出部52a、平均値算出部52b、および最頻値算出部52c)は、エンジンオイルの他の分析項目についても基準値とバラツキとを算出して、基準パターンDB32に記憶する。例えば、図6の「項目」の欄に示すように、各分析項目に対して、算出部52は、基準値とバラツキとを算出する。すなわち、算出部52は、検査対象のオイル分析結果の基準パターンと基準パターンに対するバラツキとを算出する。そして、検査部63は、算出部52によって算出された基準パターンと基準パターンに対するバラツキとに基づいて、オイル分析結果の各分析項目に対して、オイルの状態を検査する。   In the above, description has been made by focusing on one analysis item (amount of iron wear powder) of engine oil, but the calculation unit 52 (the trend line calculation unit 52a, the average value calculation unit 52b, and the mode value calculation unit 52c). Calculates other reference values and variations for other analysis items of engine oil and stores them in the reference pattern DB 32. For example, as shown in the “item” column of FIG. 6, for each analysis item, the calculation unit 52 calculates a reference value and variation. That is, the calculation unit 52 calculates the reference pattern of the analysis result of the oil to be inspected and the variation with respect to the reference pattern. Then, the inspection unit 63 inspects the oil state for each analysis item of the oil analysis result based on the reference pattern calculated by the calculation unit 52 and the variation with respect to the reference pattern.

図15は、建設機械のエンジンのエンジンオイル分析結果に対する基準パターンの例を示した図である。図15のグラフの横軸は分析項目を示し、縦軸は検査値を示している。検査値の単位系は分析項目で決まり、例えば、摩耗粉ならばppm、動粘度ならばmm/sである。FIG. 15 is a diagram showing an example of a reference pattern for the engine oil analysis result of the engine of the construction machine. The horizontal axis of the graph in FIG. 15 indicates the analysis item, and the vertical axis indicates the inspection value. The unit system of the inspection value is determined by the analysis item, for example, ppm for wear powder and mm 2 / s for kinematic viscosity.

図15に示す分析項目88は、横軸に示す各番号に対する分析項目を示している。菱形のプロットは、平均値または最頻値による基準値を示している。基準値が平均値または最頻値の場合、菱形のプロットは、図15に示すように1つとなるが、基準値が傾向線の場合、傾きと切片の2つとなる。白い四角のプロットは、基準値に対するオイル分析結果のバラツキを示している。このように、算出部52は、基準パターンと基準パターンに対するバラツキとを算出する。   An analysis item 88 shown in FIG. 15 indicates an analysis item for each number shown on the horizontal axis. The rhombus plot indicates the reference value based on the average value or the mode value. When the reference value is an average value or a mode value, there is one rhombus plot as shown in FIG. 15, but when the reference value is a trend line, there are two plots, a slope and an intercept. The white square plot shows the variation of the oil analysis result with respect to the reference value. As described above, the calculation unit 52 calculates the reference pattern and the variation with respect to the reference pattern.

なお、算出部52は、建設機械ごとの部位ごとにおいて、図15に示すような基準パターンと基準パターンに対するバラツキとを算出する。   The calculation unit 52 calculates the reference pattern and the variation with respect to the reference pattern as shown in FIG. 15 for each part for each construction machine.

また、基準パターンの各基準値は、傾向線、平均値、または最頻値のいずれかで算出してよい。例えば、鉄分の摩耗粉の基準値は、傾向線で算出し、カルシウムといった添加剤の基準値は、平均値で算出してもよい。   Further, each reference value of the reference pattern may be calculated by any one of a trend line, an average value, and a mode value. For example, the reference value of the iron wear powder may be calculated as a trend line, and the reference value of the additive such as calcium may be calculated as an average value.

次に、オイル分析結果の検査結果に基づく建設機械の診断について説明する。診断処理部70は、オイル分析結果が検査されると、検査結果に応じた建設機械の診断を行う。診断処理部70の診断部72は、IF−THENルールによる推論システム、すなわちエキスパートシステムによって診断を行う。   Next, the diagnosis of the construction machine based on the inspection result of the oil analysis result will be described. When the oil analysis result is inspected, the diagnosis processing unit 70 diagnoses the construction machine according to the inspection result. The diagnosis unit 72 of the diagnosis processing unit 70 performs diagnosis using an inference system based on IF-THEN rules, that is, an expert system.

IF−THENルールとは、IF部を条件部、THEN部を結果部として、IF部の全条件が満たされる場合に、THEN部の結果を採択するとしたルールである。IF部の条件が満たされるかを判定することを、「診断ルールを適用する」と呼ぶ。IF部の条件が満たされること、または、結果が採択されることを「発火」と呼ぶ。IF−THENルールを式(7)に示す。   The IF-THEN rule is a rule that adopts the result of the THEN part when the IF part is a condition part and the THEN part is the result part and all conditions of the IF part are satisfied. Determining whether the condition of the IF unit is satisfied is referred to as “applying a diagnostic rule”. When the condition of the IF section is satisfied or the result is adopted is called “ignition”. The IF-THEN rule is shown in Expression (7).

Figure 2015059813
Figure 2015059813

式(7)に示すAが条件であり、Bが結果である。式(7)は、m個の条件の真(true)となる条件と、n−m−1個の偽(false)となる条件が満たされる場合に、BもしくはBの否定を結果とすることを表現している。A i shown in Expression (7) is a condition, and B is a result. Expression (7) is that B or B is negated when a condition that is true of m conditions and a condition that is nm-1 false are satisfied. Is expressed.

図16は、診断ルールDB33のデータ構成例を示した図である。図16に示すように、診断ルールDB33は、ナンバー(No.)と、否定指示と、項目と、方向と、状態と、状態範囲と、引数項目と、結果と、付加情報との欄を有している。図16に示す否定指示と、項目と、方向と、状態と、状態範囲と、引数項目とが、例えば、式(7)に示した条件Aであり、図16に示す結果と付加情報とが、例えば、式(7)に示す結果Bである。FIG. 16 is a diagram illustrating a data configuration example of the diagnosis rule DB 33. As shown in FIG. 16, the diagnosis rule DB 33 has columns for number (No.), negative instruction, item, direction, state, state range, argument item, result, and additional information. doing. The negative instruction, the item, the direction, the state, the state range, and the argument item illustrated in FIG. 16 are, for example, the condition A i illustrated in Expression (7), and the result and additional information illustrated in FIG. Is, for example, result B shown in equation (7).

診断ルールDB33には、建設機械の種類の型ごとかつ部位ごとの診断ルールが記憶される。例えば、ショベルでも様々な型のショベルが存在し、トラックでも様々な型のトラックが存在する。診断ルールDB33には、その型ごとの部位ごとの診断ルールが記憶される。   The diagnosis rule DB 33 stores a diagnosis rule for each type of construction machine type and for each part. For example, there are various types of excavators, and various types of trucks exist. The diagnosis rule DB 33 stores a diagnosis rule for each part for each type.

「No.」の欄には、診断ルールを識別する番号が記憶される。否定指示は、論理の否定指示が記憶される。項目の欄には、オイル分析結果の分析項目または診断結果が記憶される。方向の欄には、項目の欄の分析項目の値が、基準値より上側であるかまたは下側であるかの情報が記憶される。状態の欄には、オイル分析結果の検査結果が記憶される。状態範囲の欄には、状態の欄に記憶されている検査結果の範囲が記憶される。引数項目の欄には、引数項目が記憶される。結果の欄には、建設機械の診断結果が記憶される。付加情報の欄には、結果に対する付加情報が記憶される。   In the “No.” column, a number for identifying a diagnostic rule is stored. In the negative instruction, a logical negative instruction is stored. In the item column, an analysis item or a diagnosis result of the oil analysis result is stored. Information on whether the value of the analysis item in the item column is above or below the reference value is stored in the direction column. In the status column, the inspection result of the oil analysis result is stored. In the status range column, the range of the inspection result stored in the status column is stored. Argument items are stored in the argument item column. In the result column, the diagnosis result of the construction machine is stored. In the additional information column, additional information for the result is stored.

ここで、図16に示すNo.「1」の診断ルールは、40℃動粘度(VISCOSITY40)の検査結果が、基準値より下側(lower)にあり、状態が警告(Alert)以上(NOT_LESS)ならば、診断結果は「動粘度40℃低下」となることを示している。従って、例えば、あるオイル分析結果の40℃動粘度の検査結果が、基準値の下側において、「緊急」であったとすると、図16に示すNo.「1」の診断ルールが「発火」し、診断結果として、「動粘度40℃低下」が得られる。   Here, No. 1 shown in FIG. The diagnosis rule of “1” is that the test result of 40 ° C kinematic viscosity (VISCOSITY40) is below the reference value (lower), and the condition is “Alert” or higher (NOT_LESS), the diagnosis result is “kinematic viscosity” 40 ° C. drop ”. Therefore, for example, when the 40 ° C. kinematic viscosity inspection result of an oil analysis result is “emergency” below the reference value, No. 1 shown in FIG. The diagnosis rule of “1” is “ignited”, and the result of diagnosis is “kinematic viscosity reduced by 40 ° C.”.

また、図16に示すNo.「8」からNo.「12」は、各元素に対する異常摩耗を結果とする診断ルールである。No.「8」からNo.「12」の付加情報の欄には、診断結果「異常摩耗」の原因元素を特定するために、異常摩耗の原因である元素名が記憶されている。ここで、あるオイル分析結果の鉄分(IRON)の摩耗粉の量が、基準値の上側において、「緊急」であったとする。この場合、図16に示すNo.「8」の診断ルールが「発火」し、診断結果として、「摩耗異常」が得られる。また、付加情報として「IRON」が得られる。   In addition, as shown in FIG. From “8” to No. “12” is a diagnostic rule that results in abnormal wear for each element. No. From “8” to No. In the additional information column of “12”, the element name that is the cause of abnormal wear is stored in order to identify the causative element of the diagnosis result “abnormal wear”. Here, it is assumed that the amount of iron (IRON) wear powder in an oil analysis result is “emergency” above the reference value. In this case, No. 1 shown in FIG. The diagnostic rule “8” is “ignited”, and “abnormal wear” is obtained as a diagnostic result. Further, “IRON” is obtained as additional information.

また、図16のNo.「16」とNo.「17」は、診断結果を条件とした診断ルールである。例えば、No.「16」の診断ルールは、診断結果が「異常摩耗」であって、状態が警告(Alert)以上(NOT_LESS)であり、引数項目が鉄(IRON)であることを意味し、また、診断結果が「異常摩耗」であって、状態が警告(Alert)以上(NOT_LESS)であり、引数項目が鉛(LEAD)であることを意味し、さらに、診断結果が「異常摩耗」であって、状態が警告(Alert)以上(NOT_LESS)であり、引数項目が銅(COPPER)である場合、診断結果が「メタル異常摩耗」となることを意味する。メタルとは、ピストン、コンロッド、クランクシャフトとつながる部分に取り付けられて、回転の滑りを良くすると供に、クランクシャフトの損傷を防止するための部品である。   In addition, in FIG. “16” and No. “17” is a diagnostic rule with the diagnosis result as a condition. For example, no. The diagnostic rule of “16” means that the diagnostic result is “abnormal wear”, the status is “Alert” or higher (NOT_LESS), the argument item is iron (IRON), and the diagnostic result Means “abnormal wear”, the status is “Alert” or higher (NOT_LESS), the argument item is “Lead”, and the diagnosis result is “abnormal wear”. Is equal to or higher than the warning (Alert) (NOT_LESS), and the argument item is copper (COPPER), it means that the diagnosis result is “metal abnormal wear”. The metal is a part that is attached to a portion connected to the piston, the connecting rod, and the crankshaft to improve the sliding of the rotation and prevent the crankshaft from being damaged.

図16の診断ルールDB33を用いた、具体的な診断方法の例について説明する。検査結果取得部71は、検査部63が出力した検査結果を取得する。検査結果取得部71が取得した検査結果は、以下の通りであったとする。なお、検査結果は、エンジンオイルの検査結果とする。   An example of a specific diagnosis method using the diagnosis rule DB 33 of FIG. 16 will be described. The inspection result acquisition unit 71 acquires the inspection result output by the inspection unit 63. Assume that the inspection results acquired by the inspection result acquisition unit 71 are as follows. The inspection result is the inspection result of engine oil.

項目 方向 状態 引数項目
IRON upper Urgent
LEAD upper Critical
COPPER upper Urgent
SILICON upper Alert
Item Direction State Argument item IRON upper Urgent
LEAD upper Critical
COPPER upper Urgent
SILICON upper Alert

診断部72は、上記の検査結果に基づいて診断ルールDB33を参照し、1回目の診断を行う。図16の例より、診断ルールNo.「8」、「9」、「10」、「15」が発火する。よって、1回目の診断結果は、次のようになる。   The diagnosis unit 72 refers to the diagnosis rule DB 33 based on the test result and performs the first diagnosis. From the example of FIG. “8”, “9”, “10”, “15” are ignited. Therefore, the first diagnosis result is as follows.

項目 方向 状態 引数項目
IRON upper Urgent
LEAD upper Critical
COPPER upper Urgent
SILICON upper Alert
異常摩耗 Urgent IRON
異常摩耗 Critical LEAD
異常摩耗 Urgent COPPER
塵埃混入 Alert
Item Direction State Argument item IRON upper Urgent
LEAD upper Critical
COPPER upper Urgent
SILICON upper Alert
Abnormal wear Urgent IRON
Abnormal wear Critical LEAD
Abnormal wear Urgent Copper
Dust contamination Alert

診断部72は、上記の診断結果に基づいて診断ルールDB33を参照し、2回目の診断を行う。図16の例より、診断ルールNo.「16」が発火する。診断ルールNo.「8」、「9」、「10」、「15」は、1回目ですでに発火しているため無視される。よって、2回目の診断結果は、次のようになる。   The diagnosis unit 72 refers to the diagnosis rule DB 33 based on the diagnosis result and performs a second diagnosis. From the example of FIG. “16” ignites. Diagnostic rule no. “8”, “9”, “10”, “15” are ignored because they have already ignited in the first time. Therefore, the second diagnosis result is as follows.

項目 方向 状態 引数項目
IRON upper Urgent
LEAD upper Critical
COPPER upper Urgent
SILICON upper Alert
異常摩耗 Urgent IRON
異常摩耗 Critical LEAD
異常摩耗 Urgent COPPER
塵埃混入 Alert
メタル異常摩耗 Critical
Item Direction State Argument item IRON upper Urgent
LEAD upper Critical
COPPER upper Urgent
SILICON upper Alert
Abnormal wear Urgent IRON
Abnormal wear Critical LEAD
Abnormal wear Urgent Copper
Dust contamination Alert
Metal abnormal wear Critical

診断部72は、上記の診断結果に基づいて診断ルールDB33を参照し、3回目の診断を行う。新たに発火する診断ルールがないため、診断部72は、ここで診断処理を終了する。   The diagnosis unit 72 refers to the diagnosis rule DB 33 based on the diagnosis result and performs a third diagnosis. Since there is no diagnosis rule to be newly fired, the diagnosis unit 72 ends the diagnosis process here.

上記診断により、エンジンオイルには、塵埃、砂が混入しており、メタルの摩耗が進んでいることが分かる。この診断結果により、建設機械メーカ23が実施できるメンテナンスサービスは、例えば、オイル交換と、エンジンの清浄化と、塵埃、砂の混入経路点検と、エンジン内部の部品の確認と、メタルの交換と、などである。建設機械メーカ23は、診断結果を顧客21に報告するだけでも診断としてのサービスが成立する。この場合、顧客21の側でメンテナンスを実施することとなる。   From the above diagnosis, it can be seen that dust and sand are mixed in the engine oil, and metal wear is progressing. Maintenance services that can be performed by the construction machine manufacturer 23 based on the diagnosis result include, for example, oil replacement, engine cleaning, inspection of dust and sand contamination, confirmation of parts inside the engine, metal replacement, Etc. The construction machine maker 23 can establish a service as a diagnosis just by reporting the diagnosis result to the customer 21. In this case, maintenance is performed on the customer 21 side.

なお、診断部72は、被検査建設機械のオイル分析結果に含まれている少なくとも1項目の分析結果に対する検査結果に基づいて、被検査建設機械の状態を診断してもよい。   The diagnosis unit 72 may diagnose the state of the construction machine to be inspected based on the inspection result for the analysis result of at least one item included in the oil analysis result of the construction machine to be inspected.

次に、建設機械検査装置11の基準パターン算出処理、オイル分析結果の検査処理、および建設機械の診断処理について、フローチャートを用いて説明する。   Next, a reference pattern calculation process, an oil analysis result inspection process, and a construction machine diagnosis process performed by the construction machine inspection apparatus 11 will be described with reference to flowcharts.

図17は、基準パターン算出処理例を示したフローチャートである。図17のフローチャートは、例えば、周期的または建設機械メーカ23のユーザからの指示を受けたときに実行される。または、図17のフローチャートは、検査対象となるオイル分析結果を分析装置12から受信したときに実行される。なお、通信部40は、分析装置12から、様々な建設機械のオイル分析結果を受信し、分析結果DB31に記憶しているものとする。   FIG. 17 is a flowchart illustrating an example of a reference pattern calculation process. The flowchart in FIG. 17 is executed, for example, periodically or when receiving an instruction from the user of the construction machine manufacturer 23. Alternatively, the flowchart of FIG. 17 is executed when an oil analysis result to be inspected is received from the analyzer 12. Note that the communication unit 40 receives oil analysis results of various construction machines from the analysis device 12 and stores them in the analysis result DB 31.

まず、分析結果取得部51は、分析結果DB31を参照し、建設機械ごとの部位ごとにおける過去のオイル分析結果を取得する(ステップS21)。   First, the analysis result acquisition unit 51 refers to the analysis result DB 31 and acquires past oil analysis results for each part of each construction machine (step S21).

次に、分析結果取得部51は、ステップS21で取得された過去のオイル分析結果(サンプル)の数が所定数以上であるか判定する(ステップS22)。分析結果取得部51は、サンプル数が所定数以上の場合、ステップS23a、23bの処理へ移行する。分析結果取得部51は、サンプル数が所定数以上でない場合、ステップS32の処理へ移行する。   Next, the analysis result acquisition unit 51 determines whether the number of past oil analysis results (samples) acquired in step S21 is a predetermined number or more (step S22). If the number of samples is equal to or greater than the predetermined number, the analysis result acquisition unit 51 proceeds to the processing of steps S23a and 23b. If the number of samples is not equal to or greater than the predetermined number, the analysis result acquisition unit 51 proceeds to the process of step S32.

前記の所定数は、例えば、建設機械メーカ23のユーザによって設定される。サンプル数が少ない場合は、例えば、建設機械が新しい、または使用期間が半年など短い場合などに生じ得る。また、オイル分析は、顧客が実施の判断をするものであるため、顧客がオイル分析をしていない場合、または分析頻度が少ない場合にも、サンプル数は少なくなる。さらに、オイル使用時間のデータが無い場合もある。これは、顧客がオイル使用時間を報告しなかった、ということが原因である。オイル使用時間の欠損もサンプル数が少なくなる原因となる。サンプル数を判定する理由は、ステップS32で説明する。なお、傾向線を得るには、サンプルは少なくとも2つ必要である。また、RMSEを得るには、サンプルは少なくとも3つ必要である。   The predetermined number is set by a user of the construction machine manufacturer 23, for example. A small number of samples can occur, for example, when the construction machine is new or the service period is short, such as half a year. Further, since the oil analysis is performed by the customer, the number of samples is reduced even when the customer does not analyze the oil or when the analysis frequency is low. In addition, there may be no oil usage time data. This is because the customer did not report the oil usage time. Loss of oil usage time can also reduce the number of samples. The reason for determining the number of samples will be described in step S32. In order to obtain a trend line, at least two samples are required. In order to obtain RMSE, at least three samples are required.

次に、算出部52は、ステップS21で取得された過去のオイル分析結果の全ての分析項目について、ステップS24からステップS31までの処理を行う(ステップS23a、S23b)。   Next, the calculation part 52 performs the process from step S24 to step S31 about all the analysis items of the past oil analysis result acquired by step S21 (step S23a, S23b).

次に、算出部52は、ステップS21で取得された過去のオイル分析結果に対し、異常値を除去するか否かの判定をする(ステップS24)。異常値を除去するか否かの設定は、建設機械メーカ23のユーザによって行われる。算出部52は、異常値除去を行う場合、ステップS25の処理へ移行する。算出部52は、異常値除去を行わない場合、ステップS26の処理へ移行する。   Next, the calculation unit 52 determines whether or not to remove the abnormal value with respect to the past oil analysis result acquired in Step S21 (Step S24). The setting of whether or not to remove the abnormal value is performed by the user of the construction machine manufacturer 23. When calculating the abnormal value, the calculation unit 52 proceeds to the process of step S25. If the abnormal value removal is not performed, the calculation unit 52 proceeds to the process of step S26.

次に、算出部52は、オイル分析結果に含まれる異常値を除去する(ステップS25)。例えば、算出部52は、分析項目の平均値と標準偏差とを算出し、分析項目の値が、「平均値±SD」の範囲を逸脱する場合、その分析項目の値を異常値と判定し、除去する。   Next, the calculation unit 52 removes the abnormal value included in the oil analysis result (step S25). For example, the calculation unit 52 calculates the average value and the standard deviation of the analysis item, and when the value of the analysis item deviates from the range of “average value ± SD”, the value of the analysis item is determined as an abnormal value. ,Remove.

このように異常値を除去するのは、基準値を適切に算出できない場合があるからである。例えば、図11で説明したように、オイル分析結果に摩耗粉84aに示すような異常値が混入すると、オイル使用時間に対して傾向線の傾きが負となり、摩耗粉の発生が、傾向線で適切に表現されなくなるからである。   The reason why the abnormal value is removed in this way is that the reference value may not be calculated appropriately. For example, as described with reference to FIG. 11, when an abnormal value as shown in the wear powder 84a is mixed in the oil analysis result, the inclination of the trend line becomes negative with respect to the oil usage time, and the generation of the wear powder is represented by the trend line. This is because it cannot be expressed properly.

次に、傾向線算出部52aは、傾向線を算出するか否か判定する(ステップS26)。傾向線を算出するか否かは、建設機械メーカ23のユーザによって、分析項目ごとに設定される。例えば、鉄分の摩耗粉の基準値は、傾向線で算出し、カルシウムといった添加剤の基準値は、傾向線では算出しない(例えば平均値または最頻値で算出する)と設定される。   Next, the trend line calculation unit 52a determines whether or not to calculate a trend line (step S26). Whether or not to calculate the trend line is set for each analysis item by the user of the construction machine manufacturer 23. For example, the reference value of the iron wear powder is calculated with a trend line, and the reference value of the additive such as calcium is not calculated with the trend line (for example, calculated with an average value or a mode value).

このように、傾向線を算出するか否かを設定するのは、分析項目によっては、適切な傾向線を算出できない場合があるからである。例えば、[平均値による基準値の算出]で説明したように、オイルの使用時間に対する変動に傾向が無いものは、傾向線を適切に算出できないからである。   The reason for setting whether or not to calculate a trend line is that an appropriate trend line may not be calculated depending on the analysis item. For example, as described in [Calculation of reference value based on average value], the trend line cannot be appropriately calculated when there is no tendency to change with respect to the usage time of oil.

次に、傾向線算出部52aは、傾向線算出のためのサンプル数をチェックする(ステップS27)。傾向線算出部52aは、サンプル数が所定数以上である場合、ステップS28の処理へ移行する。傾向線算出部52aは、サンプル数が所定数以上でない場合、ステップS31の処理へ移行する。   Next, the trend line calculation unit 52a checks the number of samples for calculating the trend line (step S27). When the number of samples is equal to or greater than the predetermined number, the trend line calculation unit 52a proceeds to the process of step S28. If the number of samples is not equal to or greater than the predetermined number, the trend line calculation unit 52a proceeds to the process of step S31.

このようにサンプル数をチェックするのは、バラツキのあるデータから信憑性のある確からしい傾向線を得るのに、例えば、サンプル数10件といった、ある程度の数のサンプルが必要となるからである。所定数は、建設機械メーカ23のユーザにより設定される。   The reason for checking the number of samples in this way is that a certain number of samples, such as 10 samples, are required to obtain a reliable trend line from variably data. The predetermined number is set by the user of the construction machine manufacturer 23.

次に、傾向線算出部52aは、ステップS21で取得された過去のオイル分析結果に基づいて、傾向線のパラメータ(傾きと切片)を算出する(ステップS28)。   Next, the trend line calculation unit 52a calculates parameters (inclination and intercept) of the trend line based on the past oil analysis results acquired in step S21 (step S28).

次に、傾向線算出部52aは、算出した傾向線に対するオイル分析結果のRMSEを算出する(ステップS29)。   Next, the trend line calculation unit 52a calculates the RMSE of the oil analysis result for the calculated trend line (step S29).

次に、傾向線算出部52aは、算出した傾向線のパラメータが適切か否か判定する(ステップS30)。例えば、傾向線算出部52aは、傾向線の傾きが「正」であり、所定の範囲値にある場合、適切であると判定する。傾向線算出部52aは、算出した傾向線のパラメータが適切であると判定した場合、ステップS23a、S23bの処理へ移行する。傾向線算出部52aは、算出した傾向線のパラメータが適切でないと判定した場合、ステップS31の処理へ移行する。   Next, the trend line calculation unit 52a determines whether or not the calculated parameter of the trend line is appropriate (step S30). For example, the trend line calculation unit 52a determines that the inclination of the trend line is “positive” and is appropriate when the inclination is within a predetermined range value. When the trend line calculation unit 52a determines that the calculated parameter of the trend line is appropriate, the trend line calculation unit 52a proceeds to the processing of steps S23a and S23b. When the trend line calculation unit 52a determines that the calculated parameter of the trend line is not appropriate, the trend line calculation unit 52a proceeds to the process of step S31.

このように傾向線のパラメータを判定するのは、例えば、オイル使用時間に対する摩耗粉の量は、オイル使用時間に比例して増加するものであり、傾向線の傾きが負になることがないからである。また、オイル使用時間に対し、摩耗粉の量が急激に増加したり、ほとんど増加しなかったりすることが考えにくいからである。パラメータの範囲は、建設機械メーカ23のユーザによって設定される。   The trend line parameter is determined in this way because, for example, the amount of wear powder with respect to the oil usage time increases in proportion to the oil usage time, and the inclination of the trend line does not become negative. It is. Further, it is difficult to think that the amount of wear powder increases rapidly or hardly increases with the oil usage time. The parameter range is set by the user of the construction machine manufacturer 23.

次に、ステップS26にて、傾向線を算出しないと判定された場合、ステップS27にて、サンプル数が所定数以上でないと判定された場合、または、ステップS30にて、傾向線のパラメータが不適切であると判定された場合、平均値算出部52bまたは最頻値算出部52cは、平均値または最頻値を算出し、標準偏差を算出する(ステップS31)。なお、平均値を基準値とするか、最頻値を基準値とするかは、例えば、両方を算出して基準パターンDB32に記憶し、オイル分析結果を検査するときにどちらを使用するかをユーザが指定する。または、平均値を算出するか、最頻値を算出するかは、例えば、建設機械メーカ23のユーザによって、予め分析項目ごとに設定するようにしてもよい。   Next, if it is determined in step S26 that the trend line is not calculated, if it is determined in step S27 that the number of samples is not equal to or greater than the predetermined number, or if the trend line parameter is not valid in step S30. When it is determined to be appropriate, the average value calculation unit 52b or the mode value calculation unit 52c calculates an average value or mode and calculates a standard deviation (step S31). Whether the average value is used as the reference value or the mode value is used as the reference value, for example, both are calculated and stored in the reference pattern DB 32, and which one is used when checking the oil analysis result. User specified. Alternatively, whether the average value or the mode value is calculated may be set in advance for each analysis item by the user of the construction machine manufacturer 23, for example.

次に、ステップS22にて、サンプル数が所定数以上でないと判定された場合、算出部52は、基準パターンDB32を参照して、被検査建設機械と同じ型の同じ部位の建設機械の基準パターンを取得する(ステップS32)。   Next, when it is determined in step S22 that the number of samples is not equal to or greater than the predetermined number, the calculation unit 52 refers to the reference pattern DB 32, and the reference pattern of the construction machine of the same part of the same type as the construction machine to be inspected. Is acquired (step S32).

このように、ステップS22にて、サンプル数が所定数以上でないと判定された場合に、被検査建設機械と同じ型の同じ部位の建設機械の基準パターンを取得するのは、サンプル数が少ないと統計的信頼性がなく、適切な基準パターンを算出できないからである。また、被検査建設機械と同じ型の同じ部位の建設機械の基準パターンは、被検査建設機械の基準パターンと類似する可能性が高いからである。なお、算出部52は、建設機械の稼働時間や、地域、作業環境の類似性を判断して、他の建設機械の基準パターンを取得するようにしてもよい。   As described above, when it is determined in step S22 that the number of samples is not equal to or greater than the predetermined number, the reference pattern of the construction machine of the same type and the same part as the construction machine to be inspected is obtained when the number of samples is small. This is because there is no statistical reliability and an appropriate reference pattern cannot be calculated. Moreover, it is because the reference pattern of the construction machine of the same part of the same type as the construction machine to be inspected is likely to be similar to the reference pattern of the construction machine to be inspected. Note that the calculation unit 52 may determine the operation time of the construction machine, the similarity of the region and the work environment, and acquire the reference pattern of the other construction machine.

次に、算出部52は、ステップS23a〜23bにて算出した基準パターンまたはステップS32にて取得した基準パターンを基準パターンDB32に記憶する(ステップS33)。   Next, the calculation unit 52 stores the reference pattern calculated in steps S23a to 23b or the reference pattern acquired in step S32 in the reference pattern DB 32 (step S33).

なお、オイル分析結果は、ステップS21にて、建設機械ごとの部位ごとに取得されるので、基準パターンとバラツキは、建設機械ごとの部位ごとに算出される。また、基準パターンとバラツキは、ステップS23a、23bの分析項目ごとの処理により、分析項目ごとに算出される。すなわち、基準パターンとバラツキは、図6に示すように、建設機械ごとの部位ごとに、かつ、分析項目ごとに算出される。   In addition, since an oil analysis result is acquired for every site | part for every construction machine in step S21, a reference | standard pattern and variation are calculated for every site | part for every construction machine. Further, the reference pattern and the variation are calculated for each analysis item by the processing for each analysis item in steps S23a and 23b. That is, as shown in FIG. 6, the reference pattern and the variation are calculated for each part for each construction machine and for each analysis item.

また、算出部52は、どの算出方法で基準値を算出したかを示す情報を付加して、基準パターンDB32に記憶する。例えば、図6に示す「型」の欄には、算出部52が算出した基準値の算出方法が記憶される。   The calculation unit 52 adds information indicating which calculation method is used to calculate the reference value, and stores the information in the reference pattern DB 32. For example, the reference value calculation method calculated by the calculation unit 52 is stored in the “type” column illustrated in FIG. 6.

図18は、オイル分析結果の検査処理例を示したフローチャートである。図18に示すフローチャートは、例えば、建設機械検査装置11が分析装置12から、検査対象のオイル分析結果を受信した場合に実行される。   FIG. 18 is a flowchart illustrating an example of an inspection process for an oil analysis result. The flowchart shown in FIG. 18 is executed, for example, when the construction machine inspection apparatus 11 receives the oil analysis result to be inspected from the analysis apparatus 12.

まず、被検査分析結果取得部61は、分析装置12から、検査対象の被検査建設機械のオイル分析結果を取得する(ステップS41)。   First, the inspection analysis result acquisition unit 61 acquires the oil analysis result of the inspection target construction machine from the analysis device 12 (step S41).

次に、基準パターン取得部62は、基準パターンDB32を参照して、検査対象の被検査建設機械の基準パターンとバラツキとを取得する(ステップS42)。   Next, the reference pattern acquisition unit 62 refers to the reference pattern DB 32, and acquires the reference pattern and variation of the construction machine to be inspected (step S42).

次に、検査処理部60は、ステップS41で取得された検査対象のオイル分析結果の全ての分析項目について、ステップS44からステップS50までの処理を行う(ステップS43a、S43b)。   Next, the inspection processing unit 60 performs the processing from step S44 to step S50 on all the analysis items of the oil analysis result of the inspection target acquired in step S41 (steps S43a and S43b).

次に、検査部63は、ステップS42で取得された基準パターンの基準値が、どの方法によって算出されたかを判定する(ステップS44)。検査部63は、例えば、基準パターンDB32の「型」の欄(図6を参照)を参照することによって、基準値がどの方法によって算出されたかを判定できる。検査部63は、傾向線によって基準値が算出されている場合、ステップS45の処理へ移行する。検査部63は、平均値によって基準値が算出されている場合、ステップS48の処理へ移行する。検査部63は、最頻値によって基準値が算出されている場合、ステップS49の処理へ移行する。   Next, the inspection unit 63 determines which method is used to calculate the reference value of the reference pattern acquired in step S42 (step S44). The inspection unit 63 can determine, for example, by which method the reference value is calculated by referring to the “type” column of the reference pattern DB 32 (see FIG. 6). When the reference value is calculated from the trend line, the inspection unit 63 proceeds to the process of step S45. When the reference value is calculated based on the average value, the inspection unit 63 proceeds to the process of step S48. When the reference value is calculated based on the mode value, the inspection unit 63 proceeds to the process of step S49.

次に、検査部63は、ステップS44にて、基準値を傾向線によって算出したと判定した場合、ステップS41にて取得された検査対象のオイル分析結果に含まれているオイル使用時間を取得する(ステップS45)。なお、分析装置12から受信する検査対象のオイル分析結果には、例えば、図5の各欄に示す情報が含まれている。すなわち、分析装置12から受信した検査対象のオイル分析結果には、オイル使用時間が含まれている。   Next, when it is determined in step S44 that the reference value has been calculated from the trend line, the inspection unit 63 acquires the oil usage time included in the inspection target oil analysis result acquired in step S41. (Step S45). In addition, the information shown in each column of FIG. 5 is contained in the oil analysis result of the test object received from the analyzer 12, for example. In other words, the oil analysis result of the inspection target received from the analyzer 12 includes the oil usage time.

次に、検査部63は、ステップS42にて取得された基準パターンの基準値に基づいて、傾向線を算出し、ステップS45にて取得したオイル使用時間を代入して、そのオイル使用時間におけるオイル分析結果の推定値を算出する(ステップS46)。   Next, the inspection unit 63 calculates a trend line based on the reference value of the reference pattern acquired in step S42, substitutes the oil usage time acquired in step S45, and sets the oil at that oil usage time. An estimated value of the analysis result is calculated (step S46).

次に、検査部63は、ステップS46にて算出した推定値と、ステップS42にて取得されたRMSEとに基づいてランク値を算出する(ステップS47)。   Next, the inspection unit 63 calculates a rank value based on the estimated value calculated in step S46 and the RMSE acquired in step S42 (step S47).

検査部63は、ステップS44にて、基準値の算出方法が平均値であると判定した場合、ステップS42にて取得した平均値と標準偏差とに基づいてランク値を算出する(ステップS48)。   If it is determined in step S44 that the reference value calculation method is an average value, the inspection unit 63 calculates a rank value based on the average value and the standard deviation acquired in step S42 (step S48).

検査部63は、ステップS44にて、基準値の算出方法が最頻値であると判定した場合、ステップS42にて取得した最頻値と標準偏差とに基づいてランク値を算出する(ステップS49)。   If it is determined in step S44 that the reference value calculation method is the mode value, the inspection unit 63 calculates the rank value based on the mode value and the standard deviation acquired in step S42 (step S49). ).

次に、検査部63は、ステップS47、ステップS48、またはステップS49のいずれかで算出したランク値により、オイル分析結果のランク判定を行う(ステップS50)。例えば、検査部63は、オイル分析結果のある分析項目が「正常」、「警告」、「緊急」、または「非常時」であるか判定する。   Next, the inspection unit 63 determines the rank of the oil analysis result based on the rank value calculated in any of Step S47, Step S48, or Step S49 (Step S50). For example, the inspection unit 63 determines whether an analysis item having an oil analysis result is “normal”, “warning”, “emergency”, or “emergency”.

次に、検査部63は、ステップS43a、S43bにて判定した各分析項目の検査結果を診断処理部70へ出力する(ステップS51)。   Next, the test | inspection part 63 outputs the test result of each analysis item determined in step S43a, S43b to the diagnostic process part 70 (step S51).

図19は、建設機械の診断処理例を示したフローチャートである。図19に示すフローチャートは、例えば、検査部63から、オイル分析結果の検査結果が出力されたときに実行される。   FIG. 19 is a flowchart illustrating an example of a construction machine diagnosis process. The flowchart shown in FIG. 19 is executed, for example, when the inspection result of the oil analysis result is output from the inspection unit 63.

まず、検査結果取得部71は、検査部63が出力した検査結果を取得する(ステップS61)。   First, the inspection result acquisition unit 71 acquires the inspection result output by the inspection unit 63 (step S61).

次に、診断部72は、診断ルールDB33を参照して、診断ルールを取得する(ステップS62)。診断部72は、例えば、検査対象となっている被検査建設機械と同じ型の建設機械の診断ルールを取得する。   Next, the diagnosis unit 72 refers to the diagnosis rule DB 33 and acquires a diagnosis rule (step S62). For example, the diagnosis unit 72 acquires a diagnosis rule for a construction machine of the same type as the construction machine to be inspected.

次に、診断部72は、ステップS61で取得された検査結果を初期(1回目)の診断結果リストとし、バックアップリストを初期化(情報を空に)する(ステップS63)。診断リスト結果およびバックアップリストは、例えば、図4に示した記憶部30で実現される。   Next, the diagnosis unit 72 sets the inspection result acquired in step S61 as an initial (first) diagnosis result list, and initializes the backup list (empty information) (step S63). The diagnosis list result and the backup list are realized, for example, in the storage unit 30 shown in FIG.

次に、診断部72は、ステップS65からステップS69までの処理を、ループ処理する(ステップS64a、S64b)。   Next, the diagnosis unit 72 loops the processing from step S65 to step S69 (steps S64a and S64b).

次に、診断部72は、全ての診断ルールについて、ステップS66の処理を行う(ステップS65a、S65b)。   Next, the diagnosis unit 72 performs the process of step S66 for all diagnosis rules (steps S65a and S65b).

次に、診断部72は、診断ルールの診断結果リストへの適用処理と、発火による診断結果の診断結果リストへの追加処理を行う(ステップS66)。すなわち、診断部72は、診断ルールDB33から取得した診断ルールを1つずつ診断結果リストの診断結果に適用する。そして、診断部72は、診断ルールが、診断結果リストの診断結果に基づいて発火すれば、その診断ルールの結果を診断結果リストに追加する。ここで、ステップS66の処理について、別のフローチャートを用いて詳細に説明する。   Next, the diagnosis unit 72 performs a process for applying the diagnosis rule to the diagnosis result list and a process for adding the diagnosis result due to firing to the diagnosis result list (step S66). That is, the diagnosis unit 72 applies the diagnosis rules acquired from the diagnosis rule DB 33 one by one to the diagnosis results in the diagnosis result list. If the diagnosis rule is fired based on the diagnosis result in the diagnosis result list, the diagnosis unit 72 adds the result of the diagnosis rule to the diagnosis result list. Here, the process of step S66 will be described in detail using another flowchart.

図20は、診断結果追加処理例を示したフローチャートである。   FIG. 20 is a flowchart illustrating an example of a diagnosis result addition process.

診断部72は、診断ルールのIF部の全ての条件について、ステップS82からステップS87の処理を行う(ステップS81a、S81b)。   The diagnosis unit 72 performs the processing from step S82 to step S87 for all conditions of the IF part of the diagnosis rule (steps S81a and S81b).

次に、診断部72は、発火判定フラグを「0」に設定する(ステップS82)。   Next, the diagnosis unit 72 sets the ignition determination flag to “0” (step S82).

次に、診断部72は、診断結果リストの全ての結果について、ステップS84からステップS87の処理を行う(ステップS83a、83b)。   Next, the diagnosis unit 72 performs the processing from step S84 to step S87 for all the results in the diagnosis result list (steps S83a and 83b).

次に、診断部72は、診断結果リストの結果の項目が、診断ルールの条件の項目と一致するか否か判定する(ステップS84)。診断部72は、診断結果リストの結果の項目が、診断ルールの条件の項目と一致する場合、ステップS85の処理へ移行する。診断部72は、診断結果リストの結果の項目が、診断ルールの条件の項目と一致しない場合、ステップS83bの処理へ移行する。すなわち、診断結果リストの結果の項目が、診断ルールの条件の項目と一致しない場合、診断部72は、診断結果リストの次の結果に対する処理へ移行する。   Next, the diagnosis unit 72 determines whether the item of the result of the diagnosis result list matches the item of the condition of the diagnosis rule (Step S84). The diagnosis unit 72 proceeds to the process of step S85 when the item of the result of the diagnosis result list matches the item of the condition of the diagnosis rule. If the result item in the diagnosis result list does not match the condition item in the diagnosis rule, the diagnosis unit 72 proceeds to the process of step S83b. That is, if the item of the result of the diagnosis result list does not match the item of the condition of the diagnosis rule, the diagnosis unit 72 proceeds to processing for the next result of the diagnosis result list.

診断部72は、ステップS84にて診断結果リストの結果の項目が、診断ルールの条件の項目と一致すると判定した場合、診断結果リストの結果が、診断ルールの条件を満たすか否か判定する(ステップS85)。診断部72は、診断結果リストの結果が、診断ルールの条件を満たすと判定した場合、ステップS86の処理へ進む。診断部72は、診断結果リストの結果が、診断ルールの条件を満たさないと判定した場合、ステップS87の処理へ進む。   If the diagnosis unit 72 determines in step S84 that the result item of the diagnosis result list matches the condition rule condition item, the diagnosis unit 72 determines whether or not the result of the diagnosis result list satisfies the condition of the diagnosis rule ( Step S85). If the diagnosis unit 72 determines that the result of the diagnosis result list satisfies the conditions of the diagnosis rule, the diagnosis unit 72 proceeds to the process of step S86. If the diagnosis unit 72 determines that the result of the diagnosis result list does not satisfy the condition of the diagnosis rule, the diagnosis unit 72 proceeds to the process of step S87.

次に、診断部72は、発火判定フラグを「1」に設定する(ステップS86)。   Next, the diagnosis unit 72 sets the ignition determination flag to “1” (step S86).

次に、診断部72は、発火判定フラグが「0」であるか否か判定する(ステップS87)。診断部72は、発火判定フラグが「0」でないと判定した場合(発火判定フラグが「1」の場合)、ステップS81bの処理へ移行する。すなわち、診断部72は、診断結果リストの結果の項目が、診断ルールの条件を満たすと判定した場合、次のIF部の条件についての処理へ移行する。なお、IF部の全ての条件についてのループ(ステップS81a、81b)が終了する段階で、発火判定フラグが「1」であれば、診断ルールの条件は、全て満たされたことになり、以下で説明するステップS88の処理へ移行する。   Next, the diagnosis unit 72 determines whether or not the ignition determination flag is “0” (step S87). When the diagnosis unit 72 determines that the ignition determination flag is not “0” (when the ignition determination flag is “1”), the diagnosis unit 72 proceeds to the process of step S81b. That is, when the diagnosis unit 72 determines that the item of the result of the diagnosis result list satisfies the condition of the diagnosis rule, the diagnosis unit 72 proceeds to processing for the condition of the next IF unit. If the ignition determination flag is “1” at the stage where the loop for all the conditions of the IF unit (steps S81a and 81b) ends, all the conditions of the diagnostic rule are satisfied. The process proceeds to step S88 to be described.

一方、診断部72は、発火判定フラグが「0」であると判定した場合、ステップS88の処理へ移行する。すなわち、診断部72は、IF部の条件が1つでも満足しない場合(ステップS85の処理から、ステップS86の処理を経ることなく、ステップS87の処理へ移行した場合)、ステップS81a、S81bのループ処理を抜けるようになっている。   On the other hand, when the diagnosis unit 72 determines that the ignition determination flag is “0”, the diagnosis unit 72 proceeds to the process of step S88. In other words, the diagnosis unit 72 does not satisfy even one condition of the IF unit (when the process proceeds from the process of step S85 to the process of step S87 without performing the process of step S86), the loop of steps S81a and S81b It is designed to exit the process.

次に、診断部72は、発火判定フラグが「1」であるか否か判定する(ステップS88)。すなわち、診断部72は、IF部の全ての条件が満たされたか否か判定する。診断部72は、発火判定フラグが「1」であると判定した場合、ステップS89の処理へ移行する。診断部72は、発火判定フラグが「1」でないと判定した場合、当該フローチャートの処理を終了し、図19のステップS65bの処理へ移行する。   Next, the diagnosis unit 72 determines whether or not the ignition determination flag is “1” (step S88). That is, the diagnosis unit 72 determines whether all the conditions of the IF unit are satisfied. If the diagnosis unit 72 determines that the ignition determination flag is “1”, the diagnosis unit 72 proceeds to the process of step S89. If the diagnosis unit 72 determines that the ignition determination flag is not “1”, the diagnosis unit 72 ends the process of the flowchart and proceeds to the process of step S65b in FIG.

ステップS88でYesの場合、診断部72は、THEN部の結果とその状態を新たな診断結果として生成し、診断結果リストに追加する(ステップS89)。   If Yes in step S88, the diagnosis unit 72 generates the result of the THEN unit and its state as a new diagnosis result and adds it to the diagnosis result list (step S89).

図19のフローチャートの説明に戻る。次に、診断部72は、更新された診断結果リストの重複する結果を削除する(ステップS67)。これにより、ステップS64a、64bのループ処理による、今回の診断結果リストが生成される。   Returning to the flowchart of FIG. Next, the diagnosis unit 72 deletes the duplicate result in the updated diagnosis result list (step S67). Thereby, the current diagnosis result list is generated by the loop processing of steps S64a and 64b.

次に、診断部72は、ステップS67で生成された診断結果リストとバックアップリストとが一致するか否か判定する(ステップS68)。すなわち、診断部72は、バックアップリストに対し、今回の診断結果リストに新たな診断結果が追加されているか否か判定する。診断部72は、ステップS67で生成された診断結果リストとバックアップリストとが一致すると判定した場合、ステップS70の処理へ移行する。診断部72は、ステップS67で生成された診断結果リストとバックアップリストとが一致しないと判定した場合、ステップS69の処理へ移行する。   Next, the diagnosis unit 72 determines whether or not the diagnosis result list generated in step S67 matches the backup list (step S68). That is, the diagnosis unit 72 determines whether a new diagnosis result is added to the current diagnosis result list with respect to the backup list. If the diagnosis unit 72 determines that the diagnosis result list generated in step S67 matches the backup list, the diagnosis unit 72 proceeds to the process of step S70. If the diagnosis unit 72 determines that the diagnosis result list generated in step S67 does not match the backup list, the diagnosis unit 72 proceeds to the process of step S69.

次に、診断部72は、診断結果リストをバックアップリストにコピーする(ステップS69)。   Next, the diagnosis unit 72 copies the diagnosis result list to the backup list (step S69).

次に、診断部72は、ステップS68にて診断結果リストとバックアップリストとが一致すると判定した場合、診断結果リストの内容を診断結果として出力する(ステップS70)。診断結果は、例えば、顧客21の端末装置に送信される。   Next, when the diagnosis unit 72 determines in step S68 that the diagnosis result list matches the backup list, the diagnosis unit 72 outputs the contents of the diagnosis result list as a diagnosis result (step S70). The diagnosis result is transmitted to the terminal device of the customer 21, for example.

なお、上記で説明したフローチャートの処理単位は、建設機械検査装置11の処理を理解容易にするために、主な処理内容に応じて分割したものである。処理単位の分割の仕方や名称によって、本願発明が制限されることはない。建設機械検査装置11の処理は、処理内容に応じて、さらに多くの処理単位に分割することもできる。また、1つの処理単位がさらに多くの処理を含むように分割することもできる。さらに、上記のフローチャートの処理順序も、図示した例に限られるものではない。   Note that the processing unit of the flowchart described above is divided according to main processing contents in order to facilitate understanding of the processing of the construction machine inspection apparatus 11. The present invention is not limited by the way of dividing the processing unit or the name. The processing of the construction machine inspection apparatus 11 can be divided into more processing units according to the processing content. Moreover, it can also divide | segment so that one process unit may contain many processes. Further, the processing order of the above flowchart is not limited to the illustrated example.

図21は、診断結果の画面例を示した図である。図21に示すように端末装置のディスプレイには、画面90が表示される。画面90には、グラフ91が表示され、グラフ91には、基準パターン91aと検査対象となったオイル分析結果91bと表示される。また、グラフ91には、基準パターン91aに対する上側のバラツキ91cと下側のバラツキ91dとが表示される。   FIG. 21 is a diagram illustrating an example of a diagnosis result screen. As shown in FIG. 21, a screen 90 is displayed on the display of the terminal device. A graph 91 is displayed on the screen 90, and a reference pattern 91a and an oil analysis result 91b to be inspected are displayed on the graph 91. Further, the graph 91 displays an upper variation 91c and a lower variation 91d with respect to the reference pattern 91a.

画面90には、分析項目92が表示される。分析項目92の番号は、グラフ91の横軸の番号に対応する。すなわち、グラフ91の横軸は、分析項目を示している。なお、グラフ91の縦軸は、検査値を示している。検査値の単位系は分析項目で決まり、例えば、摩耗粉ならばppm、動粘度ならばmm/sである。An analysis item 92 is displayed on the screen 90. The number of the analysis item 92 corresponds to the number on the horizontal axis of the graph 91. That is, the horizontal axis of the graph 91 indicates analysis items. In addition, the vertical axis | shaft of the graph 91 has shown the test value. The unit system of the inspection value is determined by the analysis item, for example, ppm for wear powder and mm 2 / s for kinematic viscosity.

診断結果93は、建設機械の診断結果を示している。診断結果93には、項目と、方向と、状態と、診断内容との欄が設けられている。項目の欄には、診断結果の診断項目が表示される。方向の欄には、分析結果の値が、基準値に対し上側であるか下側であるかを示す情報が表示される。状態の欄には、診断項目の状態が表示される。診断内容の欄には、建設機械の診断内容が表示される。なお、端末装置は、画面90をプリントアウトすることができる。   A diagnosis result 93 indicates a diagnosis result of the construction machine. The diagnosis result 93 includes columns for items, directions, states, and diagnosis contents. In the item column, diagnosis items of diagnosis results are displayed. Information indicating whether the value of the analysis result is above or below the reference value is displayed in the direction column. In the status column, the status of the diagnostic item is displayed. In the diagnosis content column, the diagnosis content of the construction machine is displayed. Note that the terminal device can print out the screen 90.

次に、図4で説明した機能ブロック例を実現するハードウェアについて説明する。   Next, hardware for realizing the functional block example described with reference to FIG. 4 will be described.

図22は、建設機械検査装置11のハードウェア構成例を示した図である。図4に示した建設機械検査装置11は、例えば、図22に示すようなCPU(Central Processing Unit)100と、メモリ102と、HDD(Hard Disk Drive)等の補助記憶装置103と、通信回線などに接続するための通信インタフェース(I/F)104と、マウス、キーボード、タッチセンサやタッチパネルなどの入力装置105と、液晶ディスプレイなどの表示装置106と、DVD(Digital Versatile Disk)などの持ち運び可能な記憶媒体に対する情報の読み書きを行うメディアI/F107と、を備えるコンピュータ100で実現できる。   FIG. 22 is a diagram illustrating a hardware configuration example of the construction machine inspection apparatus 11. The construction machine inspection apparatus 11 shown in FIG. 4 includes, for example, a CPU (Central Processing Unit) 100, a memory 102, an auxiliary storage device 103 such as an HDD (Hard Disk Drive), a communication line, and the like as shown in FIG. A communication interface (I / F) 104 for connecting to a computer, an input device 105 such as a mouse, keyboard, touch sensor, and touch panel, a display device 106 such as a liquid crystal display, and a portable DVD (Digital Versatile Disk) This can be realized by a computer 100 including a media I / F 107 that reads and writes information from and to a storage medium.

図4に示した各部は、例えば、補助記憶装置103に記憶されているアプリケーションプログラムなどの所定のプログラムをメモリ102にロードしてCPU101で実行することにより実現可能である。また、図4に示した各DBは、例えば、CPU101がメモリ102または補助記憶装置103を利用することにより実現可能である。   Each unit shown in FIG. 4 can be realized by loading a predetermined program such as an application program stored in the auxiliary storage device 103 into the memory 102 and executing it by the CPU 101, for example. Each DB shown in FIG. 4 can be realized by the CPU 101 using the memory 102 or the auxiliary storage device 103, for example.

上記の所定のプログラムは、通信I/F104を介してネットワークから、補助記憶装置103にダウンロードされ、それから、メモリ102上にロードされてCPU101により実行されるようにしてもよい。また、通信I/F104を介してネットワークから、メモリ102上に直接ロードされ、CPU101に実行されるようにしてもよい。また、コンピュータ100が、メディアI/F107にセットされた記憶媒体から、上記の所定のプログラムを、補助記憶装置103あるいはメモリ102上にロードするようにしてもよい。   The predetermined program may be downloaded from the network to the auxiliary storage device 103 via the communication I / F 104, and then loaded onto the memory 102 and executed by the CPU 101. Alternatively, it may be directly loaded onto the memory 102 from the network via the communication I / F 104 and executed by the CPU 101. Further, the computer 100 may load the predetermined program from the storage medium set in the media I / F 107 onto the auxiliary storage device 103 or the memory 102.

図22に示したコンピュータ100の構成は、理解を容易にするために、主な処理内容に応じて分類したものである。構成要素の分類の仕方や名称によって、本願発明が制限されることはない。例えば、コンピュータ100の構成は、処理内容に応じて、さらに多くの構成要素に分類することもできる。また、1つの構成要素がさらに多くの処理を実行するように分類することもできる。各構成要素の処理は、1つのハードウェアで実行されてもよいし、複数のハードウェアで実行されてもよい。また、各構成要素の処理は、1つのプログラムで実現されてもよいし、複数のプログラムで実現されてもよい。   The configuration of the computer 100 shown in FIG. 22 is classified according to main processing contents in order to facilitate understanding. The present invention is not limited by the way of classification and names of the constituent elements. For example, the configuration of the computer 100 can be classified into more components depending on the processing content. Moreover, it can also classify | categorize so that one component may perform more processes. The processing of each component may be executed by one hardware, or may be executed by a plurality of hardware. Further, the processing of each component may be realized by one program or may be realized by a plurality of programs.

このように、建設機械検査装置11は、建設機械から取出されたオイルのオイル分析結果を記憶した分析結果DB31から、建設機械ごとの部位ごとにおける過去のオイル分析結果を取得し、建設機械ごとの部位ごとにおけるオイルの異常を検査するための基準値を算出する。また、建設機械検査装置11は、検査対象となる被検査建設機械の分析結果を取得する。そして、建設機械検査装置11は、算出した被検査建設機械の基準値と、取得した被検査建設機械のオイル分析結果とに基づいて、被検査建設機械のオイル分析結果を検査する。これにより、個別の建設機械においてより適切な検査結果を得ることができる。   In this way, the construction machine inspection apparatus 11 acquires the past oil analysis results for each part of each construction machine from the analysis result DB 31 storing the oil analysis result of the oil taken out from the construction machine. A reference value for inspecting oil abnormality in each part is calculated. Moreover, the construction machine inspection apparatus 11 acquires the analysis result of the construction machine to be inspected that is an inspection target. The construction machine inspection apparatus 11 inspects the oil analysis result of the construction machine to be inspected based on the calculated reference value of the construction machine to be inspected and the obtained oil analysis result of the construction machine to be inspected. Thereby, a more appropriate inspection result can be obtained in an individual construction machine.

また、適切なオイルの検査結果を得ることができるので、建設機械の適切な診断結果を得ることができる。また、少なくとも1項目の分析結果に対する検査結果に基づいて、建設機械の状態を診断するので、建設機械の適切な診断結果を得ることができる。   In addition, since an appropriate inspection result of oil can be obtained, an appropriate diagnosis result of the construction machine can be obtained. Moreover, since the state of the construction machine is diagnosed based on the inspection result with respect to the analysis result of at least one item, an appropriate diagnosis result of the construction machine can be obtained.

なお、上記では、建設機械検査装置11は、建設機械ごとの部位ごとに基準値(または基準パターン)を算出したが、検査または診断する建設機械の部位が固定されている場合、建設機械ごとにおいて基準値(または基準パターン)を算出するようにしてもよい。これによって、個別の建設機械においてより適切な検査結果を得ることができる。   In the above, the construction machine inspection apparatus 11 calculates the reference value (or reference pattern) for each part of the construction machine. However, when the part of the construction machine to be inspected or diagnosed is fixed, A reference value (or reference pattern) may be calculated. Thereby, a more appropriate inspection result can be obtained in an individual construction machine.

また、オイル分析結果には、オイルの銘柄およびグレードの少なくとも一方が含まれていてもよい。そして、算出部52は、建設機械ごとの部位ごと、かつオイルの銘柄およびグレードの少なくとも一方ごとにおいて、基準値(または基準パターン)とバラツキとを算出してもよい。これによって、個別の建設機械および部位ごとにおいて、かつその建設機械が使用しているオイルの銘柄およびグレートの少なくとも一方において、より適切な検査結果を得ることができる。   Further, the oil analysis result may include at least one of oil brand and grade. And the calculation part 52 may calculate a reference value (or reference pattern) and dispersion | variation for every site | part for every construction machine, and for every oil brand and grade. Accordingly, a more appropriate inspection result can be obtained for each individual construction machine and each part and for at least one of the brand and the grade of the oil used by the construction machine.

また、上記では、建設機械検査装置11が、分析結果DB31、基準パターンDB32、および診断ルールDB33を有するとしたが、ネットワーク13に接続されたサーバが有していてもよい。   In the above description, the construction machine inspection apparatus 11 includes the analysis result DB 31, the reference pattern DB 32, and the diagnosis rule DB 33, but the server connected to the network 13 may include the analysis result DB 31.

以下、変形例について説明する。   Hereinafter, modified examples will be described.

[変形例1]
傾向線は、モデル式(1)の切片を「0」に固定することによっても、算出することができる。例えば、摩耗粉は、オイル交換によって完全に除去されると仮定するならば、オイル交換直後の摩耗粉の量は、ゼロとすることができる。すなわち、摩耗粉の量は、オイル使用時間「0」で、0ppmとすることができる。
[Modification 1]
The trend line can also be calculated by fixing the intercept of the model formula (1) to “0”. For example, if it is assumed that the wear powder is completely removed by the oil change, the amount of the wear powder immediately after the oil change can be zero. That is, the amount of wear powder can be 0 ppm when the oil usage time is “0”.

オイル使用時間「0」での摩耗粉の量を0ppmとした場合、モデル式(1)の切片bは、「0」であり、係数a(傾き)は、次の式(8)で算出できる。   When the amount of wear powder at the oil use time “0” is 0 ppm, the intercept b of the model equation (1) is “0”, and the coefficient a (slope) can be calculated by the following equation (8). .

Figure 2015059813
Figure 2015059813

図23は、切片をゼロとした場合の傾向線を示した図である。グラフの横軸はオイル使用時間を示し、縦軸は鉄分の摩耗粉の量(ppm)を示している。図23に示すように、モデル式(1)の切片を「0」とおいても、オイル使用時間とともに摩耗粉の量が増加する傾向線111が得られる。   FIG. 23 is a diagram showing a trend line when the intercept is zero. The horizontal axis of the graph indicates the oil usage time, and the vertical axis indicates the amount of iron wear powder (ppm). As shown in FIG. 23, even if the intercept of the model formula (1) is set to “0”, a trend line 111 in which the amount of wear powder increases with the oil usage time is obtained.

このように、オイル分析結果に異常値が入っている場合でも、式(1)の切片を「0」とおいた場合、増加する傾向線が得られる場合があり、適切に基準値を算出することが可能となる。   As described above, even when an abnormal value is included in the oil analysis result, if the intercept of the equation (1) is set to “0”, an increasing trend line may be obtained, and the reference value should be calculated appropriately. Is possible.

[変形例2]
傾向線は、モデル式(1)の切片の値を「0」以外の値に固定することによっても、算出することができる。例えば、オイルを交換したとしても、残留するオイルがあるため、摩耗粉は、完全に除去されないことも考えられる。この場合、オイル使用時間「0」で、摩耗粉の量を所定の固定値に設定することができ、例えば、5ppmとすることができる。
[Modification 2]
The trend line can also be calculated by fixing the intercept value of the model formula (1) to a value other than “0”. For example, even if the oil is changed, the wear powder may not be completely removed due to the remaining oil. In this case, the amount of wear powder can be set to a predetermined fixed value at the oil use time “0”, and can be set to 5 ppm, for example.

オイル使用時間「0」での摩耗粉の残留量を「bfix」ppmとし、次の式(9)によって、ytmpを求める。   The residual amount of wear powder at the oil use time “0” is set to “bfix” ppm, and ytmp is obtained by the following equation (9).

Figure 2015059813
Figure 2015059813

そして、式(8)のyiを、ytmpiとすれば、係数aを算出できる。なお、切片は、bfixである。   Then, if yi in equation (8) is ytmpi, the coefficient a can be calculated. The intercept is bfix.

図24は、切片を固定値とした場合の傾向線を示した図である。グラフの横軸はオイル使用時間を示し、縦軸は鉄分の摩耗粉の量(ppm)を示している。図24では、オイル使用時間「0」での摩耗粉の残留量を5ppmとしたグラフを示している。図24に示すように、モデル式(1)の切片を固定値にしても、オイル使用時間とともに摩耗粉の量が増加する傾向線112が得られる。   FIG. 24 is a diagram showing a trend line when the intercept is a fixed value. The horizontal axis of the graph indicates the oil usage time, and the vertical axis indicates the amount of iron wear powder (ppm). FIG. 24 shows a graph in which the residual amount of wear powder at the oil use time “0” is 5 ppm. As shown in FIG. 24, even if the intercept of the model equation (1) is set to a fixed value, a trend line 112 in which the amount of wear powder increases with the oil usage time is obtained.

このように、オイル分析結果に異常値が入っている場合でも、式(1)の切片を固定値とした場合、増加する傾向線が得られる場合があり、適切に基準値を算出することが可能となる。   As described above, even when an abnormal value is included in the oil analysis result, an increasing trend line may be obtained when the intercept of the equation (1) is set to a fixed value, and the reference value can be calculated appropriately. It becomes possible.

[変形例3]
オイル分析結果の検査結果の判定は、次の式(10)によって正規化することができる。
[Modification 3]
The determination of the inspection result of the oil analysis result can be normalized by the following equation (10).

Figure 2015059813
Figure 2015059813

ここで、Newは、検査対象のオイル分析結果の値を示し、BASEは、基準値を示す。σは、バラツキを示す。Judgmentは、オイル分析結果に対する検査結果を示す。   Here, New indicates the value of the oil analysis result to be inspected, and BASE indicates the reference value. σ represents variation. Judgment indicates the test result for the oil analysis result.

傾向線で基準値を算出している場合には、BASEはオイル使用時間を代入して求めた推定値である。すなわち、検査部63は、傾きおよび切片を算出した傾向線に、オイル使用時間を代入して推定値を算出し、検査対象となっているオイル分析結果の値から減算する。そして、検査部63は、前記算出した値をバラツキ(RMSE)で除算し、検査結果を得る。なお、検査対象のオイルのオイル使用時間が不明である場合がある。この場合、検査部63は、建設機械ごとの部位ごとにおいて標準的なオイル使用時間を予め設定しておくことで、推定値を算出してもよい。   When the reference value is calculated with the trend line, BASE is an estimated value obtained by substituting the oil usage time. That is, the inspection unit 63 calculates the estimated value by substituting the oil usage time into the trend line for which the slope and the intercept are calculated, and subtracts it from the value of the oil analysis result as the inspection target. Then, the inspection unit 63 divides the calculated value by variation (RMSE) to obtain an inspection result. Note that the oil usage time of the oil to be inspected may be unknown. In this case, the inspection unit 63 may calculate an estimated value by presetting a standard oil usage time for each part of each construction machine.

図25は、オイル分析結果の検査結果の正規化を説明する図である。図25に示す横軸は分析項目を示し、縦軸は正規化した検査結果を示している。   FIG. 25 is a diagram for explaining normalization of the inspection result of the oil analysis result. The horizontal axis shown in FIG. 25 indicates analysis items, and the vertical axis indicates normalized test results.

図25の例では、式(10)で算出された値が1以上の場合を異常としている。また、1以上2未満を警告とし、2以上3未満を緊急、3以上を非常時としている。図25の例の場合、例えば、検査部63は、分析項目「1」を正常と判定し、分析項目「2」を緊急と判定し、分析項目「3」を非常時と判定する。   In the example of FIG. 25, the case where the value calculated by Expression (10) is 1 or more is regarded as abnormal. Moreover, 1 or more and less than 2 are warnings, 2 or more and less than 3 are emergency, and 3 or more are emergency. In the case of the example of FIG. 25, for example, the inspection unit 63 determines that the analysis item “1” is normal, the analysis item “2” is urgent, and the analysis item “3” is emergency.

このように、検査部63は、基準値と検査対象のオイル分析結果との差分を、基準値に対するバラツキで除算して、検査結果をランク付けすることもできる。また、検査結果を正規化することにより、ランク付けが容易になる。   In this way, the inspection unit 63 can rank the inspection results by dividing the difference between the reference value and the oil analysis result to be inspected by the variation with respect to the reference value. In addition, normalization of the inspection results facilitates ranking.

11:建設機械検査装置、12:分析装置、13:ネットワーク、21:顧客、22:分析業者、23:建設機械メーカ、30:記憶部、31:分析結果DB、32:基準パターンDB、33:診断ルールDB、40:通信部、50:基準パターン処理部、51:分析結果取得部、52:算出部、52a:傾向線算出部、52b:平均値算出部、52c:最頻値算出部、53:最頻値算出部、60:検査処理部、61:被検査分析結果取得部、62:基準パターン取得部、63:検査部、70:診断処理部、71:検査結果取得部、72:診断部。   11: Construction machine inspection device, 12: Analysis device, 13: Network, 21: Customer, 22: Analyst, 23: Construction machine manufacturer, 30: Storage unit, 31: Analysis result DB, 32: Reference pattern DB, 33: Diagnostic rule DB, 40: communication unit, 50: reference pattern processing unit, 51: analysis result acquisition unit, 52: calculation unit, 52a: trend line calculation unit, 52b: average value calculation unit, 52c: mode value calculation unit, 53: Mode value calculation section, 60: Inspection processing section, 61: Inspection analysis result acquisition section, 62: Reference pattern acquisition section, 63: Inspection section, 70: Diagnosis processing section, 71: Inspection result acquisition section, 72: Diagnostic department.

Claims (14)

建設機械から取出された分析対象物の分析結果を記憶した分析結果データベースから、前記建設機械ごとにおける過去の分析結果を取得する分析結果取得部と、
前記分析結果取得部によって取得された前記建設機械ごとの過去の分析結果に基づいて、前記建設機械ごとにおける分析対象物の異常を検査するための基準値を算出する算出部と、
検査対象となる被検査建設機械から取出された分析対象物の分析結果を取得する被検査分析結果取得部と、
前記算出部によって算出された前記被検査建設機械の基準値と、前記被検査分析結果取得部によって取得された前記被検査建設機械の分析対象物の分析結果とに基づいて、前記被検査建設機械の分析対象物の検査を行う検査部と、
を有することを特徴とする建設機械検査装置。
An analysis result acquisition unit for acquiring a past analysis result for each construction machine from an analysis result database storing an analysis result of an analysis object taken out from the construction machine;
Based on the past analysis result for each construction machine acquired by the analysis result acquisition unit, a calculation unit for calculating a reference value for inspecting abnormality of the analysis object in each construction machine;
An inspected analysis result acquisition unit for acquiring an analysis result of the analysis object taken out from the inspected construction machine to be inspected;
Based on the reference value of the construction machine to be inspected calculated by the calculation unit and the analysis result of the analysis object of the construction machine to be inspected acquired by the analysis result acquisition unit to be inspected, the construction machine to be inspected An inspection unit for inspecting the analysis object of
A construction machine inspection device characterized by comprising:
請求項1に記載の建設機械検査装置であって、
前記分析結果取得部は、前記建設機械ごとの部位ごとの分析結果を取得し、
前記算出部は、前記建設機械ごとの部位ごとの基準値を算出する
ことを特徴とする建設機械検査装置。
The construction machine inspection device according to claim 1,
The analysis result acquisition unit acquires an analysis result for each part for each construction machine,
The calculation unit is configured to calculate a reference value for each part for each construction machine.
請求項1に記載の建設機械検査装置であって、
前記分析結果取得部は、前記被検査建設機械に使用されている分析対象物の銘柄およびグレードの少なくとも一方を含む分析結果を取得する
ことを特徴とする建設機械検査装置。
The construction machine inspection device according to claim 1,
The construction machine inspection device, wherein the analysis result acquisition unit acquires an analysis result including at least one of a brand and a grade of an analysis object used in the construction machine to be inspected.
請求項1のいずれか一項に記載の建設機械検査装置であって、
前記算出部は、前記基準値に対する前記過去の分析結果のバラツキを算出する
ことを特徴とする建設機械検査装置。
The construction machine inspection device according to claim 1,
The construction machine inspection device, wherein the calculation unit calculates variation of the past analysis result with respect to the reference value.
請求項4に記載の建設機械検査装置であって、
前記基準値は、前記被検査建設機械の分析対象物の使用時間に対する分析結果の値の関係を示すモデルのパラメータであり、
前記バラツキは、前記モデルによる推定値と前記過去の分析結果との誤差を用いて求めた誤差二乗平均平方根である
ことを特徴とする建設機械検査装置。
The construction machine inspection device according to claim 4,
The reference value is a model parameter indicating the relationship of the value of the analysis result to the usage time of the analysis target of the construction machine to be inspected,
The variation is a root mean square error obtained by using an error between an estimated value of the model and the past analysis result.
請求項5に記載の建設機械検査装置であって、
前記推定値は、前記モデルに前記被検査建設機械の分析対象物の使用時間を代入して算出される
ことを特徴とする建設機械検査装置。
The construction machine inspection device according to claim 5,
The estimated value is calculated by substituting the usage time of the analysis object of the construction machine to be inspected into the model.
請求項4に記載の建設機械検査装置であって、
前記基準値は、前記過去の分析結果の平均値であり、
前記バラツキは、前記過去の分析結果の標準偏差である
ことを特徴とする建設機械検査装置。
The construction machine inspection device according to claim 4,
The reference value is an average value of the past analysis results,
The construction machine inspection apparatus, wherein the variation is a standard deviation of the past analysis result.
請求項4に記載の建設機械検査装置であって、
前記基準値は、前記過去の分析結果の最頻値であり、
前記バラツキは、前記過去の分析結果の標準偏差である
ことを特徴とする建設機械検査装置。
The construction machine inspection device according to claim 4,
The reference value is a mode value of the past analysis result,
The construction machine inspection apparatus, wherein the variation is a standard deviation of the past analysis result.
請求項4に記載の建設機械検査装置であって、
前記検査部は、前記算出部によって算出された基準値とバラツキとに基づいて、前記被検査建設機械の分析対象物の異常の度合を判定するためのランク値を算出する
ことを特徴とする建設機械検査装置。
The construction machine inspection device according to claim 4,
The inspection unit calculates a rank value for determining the degree of abnormality of the analysis target of the construction machine to be inspected based on the reference value and the variation calculated by the calculation unit. Mechanical inspection device.
請求項1のいずれか一項に記載の建設機械検査装置であって、
前記検査部は、前記基準値と前記被検査建設機械の分析結果との差分を、前記基準値に対する前記過去の分析結果のバラツキで除算し、前記被検査建設機械の分析結果に対する検査結果をランク付けする
ことを特徴とする建設機械検査装置。
The construction machine inspection device according to claim 1,
The inspection unit divides a difference between the reference value and the analysis result of the inspection construction machine by a variation of the past analysis result with respect to the reference value, and ranks the inspection result for the analysis result of the inspection construction machine. A construction machine inspection device.
請求項1のいずれか一項に記載の建設機械検査装置であって、
前記被検査建設機械の分析結果に含まれている少なくとも1項目の分析結果に対する検査結果に基づいて、前記被検査建設機械の状態を診断する診断部をさらに有する
ことを特徴とする建設機械検査装置。
The construction machine inspection device according to claim 1,
A construction machine inspection apparatus further comprising: a diagnosis unit that diagnoses the state of the inspection construction machine based on an inspection result with respect to an analysis result of at least one item included in the analysis result of the inspection construction machine. .
請求項11に記載の建設機械検査装置であって、
前記診断部は、エキスパートシステムによって前記被検査建設機械の状態を診断する
ことを特徴とする建設機械検査装置。
The construction machine inspection device according to claim 11,
The diagnostic unit diagnoses the state of the construction machine to be inspected by an expert system.
建設機械から取出された分析対象物の分析結果を記憶した分析結果データベースから、前記建設機械ごとにおける過去の分析結果を取得する分析結果取得ステップと、
前記分析結果取得ステップによって取得された前記建設機械ごとの過去の分析結果に基づいて、前記建設機械ごとにおける分析対象物の異常を検査するための基準値を算出する算出ステップと、
検査対象となる被検査建設機械から取出された分析対象物の分析結果を取得する被検査分析結果取得ステップと、
前記算出ステップによって算出された前記被検査建設機械の基準値と、前記被検査分析結果取得ステップによって取得された前記被検査建設機械の分析対象物の分析結果とに基づいて、前記被検査建設機械の分析対象物の検査を行う検査ステップと、
を有することを特徴とする建設機械検査方法。
An analysis result acquisition step of acquiring a past analysis result for each construction machine from an analysis result database storing an analysis result of an analysis object taken out from the construction machine;
Based on the past analysis results for each construction machine acquired by the analysis result acquisition step, a calculation step for calculating a reference value for inspecting abnormality of the analysis object in each construction machine;
An inspected analysis result acquisition step for acquiring an analysis result of the analysis object taken out from the inspected construction machine to be inspected;
Based on the reference value of the construction machine to be inspected calculated by the calculation step and the analysis result of the analysis object of the construction machine to be inspected acquired by the inspection result acquisition step, the construction machine to be inspected An inspection step for inspecting the analysis object;
A construction machine inspection method comprising:
建設機械検査装置のプログラムであって、
建設機械から取出された分析対象物の分析結果を記憶した分析結果データベースから、前記建設機械ごとにおける過去の分析結果を取得する分析結果取得部と、
前記分析結果取得部によって取得された前記建設機械ごとの過去の分析結果に基づいて、前記建設機械ごとにおける分析対象物の異常を検査するための基準値を算出する算出部と、
検査対象となる被検査建設機械から取出された分析対象物の分析結果を取得する被検査分析結果取得部と、
前記算出部によって算出された前記被検査建設機械の基準値と、前記被検査分析結果取得部によって取得された前記被検査建設機械の分析対象物の分析結果とに基づいて、前記被検査建設機械の分析対象物の検査を行う検査部として、
前記建設機械検査装置を機能させることを特徴とするプログラム。
A construction machine inspection device program,
An analysis result acquisition unit for acquiring a past analysis result for each construction machine from an analysis result database storing an analysis result of an analysis object taken out from the construction machine;
Based on the past analysis result for each construction machine acquired by the analysis result acquisition unit, a calculation unit for calculating a reference value for inspecting abnormality of the analysis object in each construction machine;
An inspected analysis result acquisition unit for acquiring an analysis result of the analysis object taken out from the inspected construction machine to be inspected;
Based on the reference value of the construction machine to be inspected calculated by the calculation unit and the analysis result of the analysis object of the construction machine to be inspected acquired by the analysis result acquisition unit to be inspected, the construction machine to be inspected As an inspection unit to inspect the analysis object of
A program for causing the construction machine inspection device to function.
JP2015543665A 2013-10-25 2013-10-25 Construction machine inspection device, construction machine inspection method, and construction machine inspection program Active JP6125655B2 (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/078937 WO2015059813A1 (en) 2013-10-25 2013-10-25 Construction machine inspection device, construction machine inspection method, and construction machine inspection program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015059813A1 true JPWO2015059813A1 (en) 2017-03-09
JP6125655B2 JP6125655B2 (en) 2017-05-10

Family

ID=52992449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015543665A Active JP6125655B2 (en) 2013-10-25 2013-10-25 Construction machine inspection device, construction machine inspection method, and construction machine inspection program

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6125655B2 (en)
WO (1) WO2015059813A1 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58201047A (en) * 1982-05-20 1983-11-22 Caterpillar Mitsubishi Ltd Discriminating method of fault diagnostic system
JP2000259729A (en) * 1999-03-10 2000-09-22 Komatsu Ltd Working machine managing system
JP2002173954A (en) * 2000-09-14 2002-06-21 Komatsu Ltd Management device for construction machine
JP2007272314A (en) * 2006-03-30 2007-10-18 Hitachi Constr Mach Co Ltd Construction machine selection system
WO2013077309A1 (en) * 2011-11-21 2013-05-30 日立建機株式会社 Device for collecting construction machine operation data

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58201047A (en) * 1982-05-20 1983-11-22 Caterpillar Mitsubishi Ltd Discriminating method of fault diagnostic system
JP2000259729A (en) * 1999-03-10 2000-09-22 Komatsu Ltd Working machine managing system
JP2002173954A (en) * 2000-09-14 2002-06-21 Komatsu Ltd Management device for construction machine
JP2007272314A (en) * 2006-03-30 2007-10-18 Hitachi Constr Mach Co Ltd Construction machine selection system
WO2013077309A1 (en) * 2011-11-21 2013-05-30 日立建機株式会社 Device for collecting construction machine operation data

Also Published As

Publication number Publication date
JP6125655B2 (en) 2017-05-10
WO2015059813A1 (en) 2015-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ng et al. Improving hydraulic excavator performance through in line hydraulic oil contamination monitoring
Lorna Wong et al. Proportional hazards modeling of engine failures in military vehicles
JP5914697B2 (en) Machine abnormality diagnosis device
US20130197738A1 (en) System and method for determining a lubricant discard interval
US20160370341A1 (en) Evaluation of component condition through analysis of material interaction
CA2798672A1 (en) System and method for determining a lubricant discard interval
YAn et al. Health index extracting methodology for degradation modelling and prognosis of mechanical transmissions
Wu et al. A wavelet-analysis-based differential method for engine wear monitoring via on-line visual ferrograph
JP6125655B2 (en) Construction machine inspection device, construction machine inspection method, and construction machine inspection program
Benjumea et al. Analytical model to monitor the oil conditions on the main components of mining dumpers
CA3019944A1 (en) Computerized fluid analysis for determining whether an asset is likely to have a fluid issue
Zheng et al. Oil-based maintenance interval optimization for power-shift steering transmission
Malaguti et al. A well lubricated machine: A data driven model for lubricant oil conditions
Salgueiro et al. On-line detection of incipient trend changes in lubricant parameters
JP6329892B2 (en) Construction machine management system
CN112441254B (en) Performance detection method and device of engine lubricating oil system, storage medium and terminal
Ruggiero et al. Tribodiagnostic investigation on oil filtration: results from a novel apparatus
Malaguti et al. Wear and tear: a data driven analysis of the operating condition of lubricant oils
Malaguti et al. A supervised machine learning model for determining lubricant oil operating conditions
Patrick et al. Diagnostic enhancements for air vehicle HUMS to increase prognostic system effectiveness
Karnaukhov et al. Automation of Control of Transport Machine Units by Oil Parameters
Sharma et al. RUL assessment of lube oil using AHP and vector projection approach
Widjaja et al. Predictive Maintenance of Heavy Equipment in Indonesia Leading Heavy Equipment Company
Yanchun et al. Oil analysis and application based on multi‐characteristic integration
US11519870B2 (en) Method and system for determining an exposure temperature of an engine component using lubrication fluid analysis

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170405

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6125655

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151