JPWO2014142057A1 - サーバ装置、渋滞予兆情報表示システム、渋滞予兆情報配信方法、渋滞予兆情報表示方法およびプログラム - Google Patents

サーバ装置、渋滞予兆情報表示システム、渋滞予兆情報配信方法、渋滞予兆情報表示方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014142057A1
JPWO2014142057A1 JP2015505456A JP2015505456A JPWO2014142057A1 JP WO2014142057 A1 JPWO2014142057 A1 JP WO2014142057A1 JP 2015505456 A JP2015505456 A JP 2015505456A JP 2015505456 A JP2015505456 A JP 2015505456A JP WO2014142057 A1 JPWO2014142057 A1 JP WO2014142057A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
traffic jam
terminal
jam sign
association
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015505456A
Other languages
English (en)
Inventor
越膳 孝方
孝方 越膳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JPWO2014142057A1 publication Critical patent/JPWO2014142057A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B29/00Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • G01C21/3492Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments employing speed data or traffic data, e.g. real-time or historical
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3667Display of a road map
    • G01C21/367Details, e.g. road map scale, orientation, zooming, illumination, level of detail, scrolling of road map or positioning of current position marker
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3691Retrieval, searching and output of information related to real-time traffic, weather, or environmental conditions
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0108Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data
    • G08G1/0112Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data from the vehicle, e.g. floating car data [FCD]
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0125Traffic data processing
    • G08G1/0129Traffic data processing for creating historical data or processing based on historical data
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0137Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications
    • G08G1/0141Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications for traffic information dissemination
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096805Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route
    • G08G1/096827Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route where the route is computed onboard
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096833Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route
    • G08G1/096844Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route where the complete route is dynamically recomputed based on new data
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/0969Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle having a display in the form of a map
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B29/00Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram
    • G09B29/10Map spot or coordinate position indicators; Map reading aids

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

情報端末(2)は、現在位置および加速度の情報をサーバ装置(3)に送信する。サーバ装置(3)は、情報端末(2)の現在位置および加速度の情報を受信し、加速度の情報を用いて渋滞予兆度を生成し、渋滞予兆度を道路地図上で表示可能に渋滞予兆度と地図データとを関連付け、この関連付けを示す関連付け情報を送信する。情報端末(2)は、サーバ装置(3)から送信された関連付け情報を用いて、表示装置(16)によって、道路地図上で渋滞予兆度を表示する。

Description

本発明は、サーバ装置、渋滞予兆情報表示システム、渋滞予兆情報配信方法、渋滞予兆情報表示方法およびプログラムに関する。
本願は、2013年3月11日に出願された日本国特願2013−048176号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
従来、無線通信網を介して通信可能なサーバ装置および複数の情報端末を備え、サーバ装置は車両の乗員に携帯された情報端末の位置情報に基づいて交通渋滞の有無を検出し、この検出結果を地図情報に関連付けて情報端末に送信し、情報端末は交通渋滞の有無を地図上に表示するシステムが知られている(例えば、特許文献1参照)。
米国特許出願公開第2007/0038360号
上記従来技術に係るシステムによれば、情報端末において現在(より正確には直前の過去)の交通渋滞の有無が地図上に表示されるだけであり、将来的に交通渋滞がどのように変化するのかは提示されず、車両の運転前などにおける経済的な運転計画の策定が困難になる虞がある。
本発明に係る態様は上記事情に鑑みてなされたもので、車両運転の経済性を向上させることが可能なサーバ装置、渋滞予兆情報表示システム、渋滞予兆情報配信方法、渋滞予兆情報表示方法およびプログラムを提供することを目的とする。
上記課題を解決して係る目的を達成するために、本発明は以下の態様を採用した。
(1)本発明の一態様に係るサーバ装置は、移動体の位置の情報を取得する位置情報取得手段と、前記移動体の加速度の情報に基づく渋滞予兆情報を取得または生成して、該渋滞予兆情報を出力する渋滞予兆情報出力手段と、道路地図の地図データを記憶する地図データ記憶手段と、前記位置情報取得手段によって取得された前記位置の情報を用いて、前記渋滞予兆情報出力手段によって出力された前記渋滞予兆情報を前記道路地図上で表示可能に、前記渋滞予兆情報と前記地図データ記憶手段に記憶された前記地図データとを関連付け、該関連付けを示す関連付け情報を生成する関連付け手段と、前記関連付け手段によって生成された前記関連付け情報を外部に送信する送信手段と、を備える。
(2)上記(1)に記載のサーバ装置では、前記渋滞予兆情報出力手段は、前記移動体の加速度の情報を取得する加速度情報取得手段と、前記加速度情報取得手段によって取得された前記加速度の情報を用いて、前記渋滞予兆情報を生成する渋滞予兆情報生成手段と、を備えてもよい。
(3)上記(1)または(2)に記載のサーバ装置では、前記地図データは、道路上の地点のデータと、前記地点間を接続する道路区間のデータと、を備え、前記関連付け手段は、前記渋滞予兆情報に応じた表示色を有する前記道路区間または前記地点を前記道路地図上で表示可能に、前記渋滞予兆情報に応じた前記表示色と前記地図データの前記道路区間または前記地点とを関連付けてもよい。
(4)上記(3)に記載のサーバ装置では、前記地図データは、前記道路区間の距離または前記道路区間の移動に要する時間を示すコストデータを備え、出発地から目的地までの誘導経路の算出を指示する指示情報とともに前記出発地および前記目的地の情報を取得する指示情報取得手段と、前記指示情報取得手段によって前記指示情報が取得された場合に、前記関連付け手段によって生成された前記関連付け情報を用いて、前記地図データ記憶手段に記憶された前記コストデータを補正し、補正後の前記コストデータを用いて前記誘導経路を算出する誘導経路算出手段と、を備え、前記送信手段は、前記誘導経路算出手段によって算出された前記誘導経路の情報を外部に送信してもよい。
(5)上記(4)に記載のサーバ装置では、前記誘導経路算出手段は、前記誘導経路の移動に要する時間の短縮または前記誘導経路の移動に要する消費エネルギーの低減を優先させるようにして前記誘導経路を算出してもよい。
(6)本発明の一態様に係る渋滞予兆情報表示システムは、上記(1)に記載のサーバ装置と、情報端末と、表示装置と、を備える渋滞予兆情報表示システムであって、前記情報端末は、前記サーバ装置から送信された前記関連付け情報を受信する端末受信手段と、前記端末受信手段によって受信された前記関連付け情報を用いて、前記表示装置によって、前記道路地図上で前記渋滞予兆情報を表示する表示制御手段と、を備える。
(7)上記(6)に記載の渋滞予兆情報表示システムでは、前記情報端末は、前記表示装置と、前記情報端末の位置を検出する位置検出手段と、前記情報端末の加速度を検出する加速度検出手段と、前記位置検出手段によって検出された前記位置の情報および前記加速度検出手段によって検出された前記加速度の情報を前記サーバ装置に送信する端末送信手段と、を備え、前記サーバ装置の前記渋滞予兆情報出力手段は、前記移動体の加速度の情報として、前記情報端末から送信された前記加速度の情報を受信する加速度情報取得手段と、前記加速度情報取得手段によって取得された前記加速度の情報を用いて、前記渋滞予兆情報を生成する渋滞予兆情報生成手段と、を備え、前記サーバ装置の前記位置情報取得手段は、前記移動体の位置の情報として、前記情報端末から送信された前記位置の情報を受信してもよい。
(8)上記(6)に記載の渋滞予兆情報表示システムでは、前記情報端末は、前記表示装置と、前記情報端末の位置を検出する位置検出手段と、前記情報端末の加速度を検出する加速度検出手段と、前記加速度検出手段によって検出された前記加速度の情報を用いて、前記渋滞予兆情報を生成する端末渋滞予兆情報生成手段と、前記位置検出手段によって検出された前記位置の情報および前記端末渋滞予兆情報生成手段によって生成された前記渋滞予兆情報を前記サーバ装置に送信する端末送信手段と、を備え、前記サーバ装置の前記渋滞予兆情報出力手段は、前記移動体の前記渋滞予兆情報として、前記情報端末から送信された前記渋滞予兆情報を受信し、前記サーバ装置の前記位置情報取得手段は、前記移動体の位置の情報として、前記情報端末から送信された前記位置の情報を受信してもよい。
(9)上記(6)から(8)のいずれか1つに記載の渋滞予兆情報表示システムでは、前記情報端末は、前記地図データを記憶する端末地図データ記憶手段を備え、前記地図データは、道路上の地点のデータと、前記地点間を接続する道路区間のデータと、を備え、前記表示制御手段は、前記端末受信手段によって受信された前記関連付け情報を用いて、前記表示装置によって、前記端末地図データ記憶手段に記憶された前記地図データから得られる前記道路地図上で前記渋滞予兆情報を表示してもよい。
(10)上記(9)に記載の渋滞予兆情報表示システムでは、前記地図データは、前記道路区間の距離または前記道路区間の移動に要する時間を示すコストデータを備え、前記情報端末は、出発地から目的地までの誘導経路の算出を指示する指示情報とともに前記出発地および前記目的地の情報を取得する端末情報取得手段と、前記端末情報取得手段によって前記指示情報が取得された場合に、前記端末受信手段によって受信された前記関連付け情報を用いて、前記端末地図データ記憶手段に記憶された前記コストデータを補正し、補正後の前記コストデータを用いて前記誘導経路を算出する端末誘導経路算出手段と、を備えてもよい。
(11)本発明の一態様に係る渋滞予兆情報配信方法は、道路地図の地図データを記憶する地図データ記憶手段を備えるサーバ装置が実行する渋滞予兆情報配信方法であって、移動体の位置の情報を取得する位置情報取得ステップと、前記移動体の加速度の情報に基づく渋滞予兆情報を取得または生成して、該渋滞予兆情報を出力する渋滞予兆情報出力ステップと、前記位置情報取得ステップによって取得された前記位置の情報を用いて、前記渋滞予兆情報出力ステップによって出力された前記渋滞予兆情報を前記道路地図上で表示可能に、前記渋滞予兆情報と前記地図データ記憶手段に記憶された前記地図データとを関連付け、該関連付けを示す関連付け情報を生成する関連付けステップと、前記関連付けステップによって生成された前記関連付け情報を外部に送信する送信ステップと、を含む。
(12)本発明の一態様に係る渋滞予兆情報表示方法は、道路地図の地図データを記憶する地図データ記憶手段を備えるサーバ装置と、情報端末と、表示装置と、を備える渋滞予兆情報表示システムが実行する渋滞予兆情報表示方法であって、前記サーバ装置において、移動体の位置の情報を取得する位置情報取得ステップと、前記サーバ装置において、前記移動体の加速度の情報に基づく渋滞予兆情報を取得または生成して、該渋滞予兆情報を出力する渋滞予兆情報出力ステップと、前記サーバ装置において、前記位置情報取得ステップによって取得された前記位置の情報を用いて、前記渋滞予兆情報出力ステップによって出力された前記渋滞予兆情報を前記道路地図上で表示可能に、前記渋滞予兆情報と前記地図データ記憶手段に記憶された前記地図データとを関連付け、該関連付けを示す関連付け情報を生成する関連付けステップと、前記サーバ装置において、前記関連付けステップによって生成された前記関連付け情報を外部に送信する送信ステップと、前記情報端末おいて、前記サーバ装置から送信された前記関連付け情報を受信する端末受信ステップと、前記情報端末おいて、前記端末受信ステップによって受信された前記関連付け情報を用いて、前記表示装置によって、前記道路地図上で前記渋滞予兆情報を表示する表示制御ステップと、を含む。
(13)本発明の一態様に係るプログラムは、道路地図の地図データを記憶する地図データ記憶手段を備えるサーバ装置を構成するコンピュータを、移動体の位置の情報を取得する位置情報取得手段と、前記移動体の加速度の情報に基づく渋滞予兆情報を取得または生成して、該渋滞予兆情報を出力する渋滞予兆情報出力手段と、前記位置情報取得手段によって取得された前記位置の情報を用いて、前記渋滞予兆情報出力手段によって出力された前記渋滞予兆情報を前記道路地図上で表示可能に、前記渋滞予兆情報と前記地図データ記憶手段に記憶された前記地図データとを関連付け、該関連付けを示す関連付け情報を生成する関連付け手段と、前記関連付け手段によって生成された前記関連付け情報を外部に送信する送信手段と、として機能させる。
(14)本発明の一態様に係るプログラムは、上記(1)に記載のサーバ装置と、情報端末と、表示装置と、を備える渋滞予兆情報表示システムの前記情報端末を構成するコンピュータを、前記サーバ装置から送信された前記関連付け情報を受信する端末受信手段と、前記端末受信手段によって受信された前記関連付け情報を用いて、前記表示装置によって、前記道路地図上で前記渋滞予兆情報を表示する表示制御手段と、として機能させる。
上記(1)または(2)に記載の態様に係るサーバ装置によれば、渋滞予兆情報を道路地図上で表示可能に関連付け情報を生成することによって、将来的に交通渋滞がどのように変化するのかを道路地図上で提示することができる。これによって、道路地図を表示可能な機器において、渋滞予兆情報を道路地図上で表示させることができ、運転計画を設定可能な機器と、機器に表示された渋滞予兆情報を視認する運転者となどに、車両などの移動体の運転前などにおける経済的な運転計画を設定または策定させることができる。
上記(3)の場合、道路地図上の何れの道路区間または地点で交通渋滞が発生し易いか否か、または発生し難いか否かなどを、道路地図を表示可能な機器に表示された道路地図を視認する運転者などに、容易に認識させることができる。
上記(4)の場合、道路区間の距離に応じたコストデータを関連付け情報によって補正せずに誘導経路を算出する場合に比べて、より的確に交通渋滞を回避するように、さらには交通渋滞の形成を抑制するようにして、より経済的な誘導経路を算出することができる。
また、交通渋滞の統計的な情報を用いて誘導経路を算出する場合に比べて、不規則かつ突発的な事象をより的確に反映させた誘導経路を算出することができ、経済的な誘導経路の算出精度および信頼性を向上させることができる。
上記(5)の場合、誘導経路の移動に要する時間の短縮を優先させる際には、コストデータを関連付け情報によって補正せずに誘導経路を算出する場合に比べて、平均移動速度がより高くかつ交通渋滞がより発生し難い誘導経路を算出することができ、時間短縮の確度および信頼性を向上させることができる。また、誘導経路の移動に要する消費エネルギーの低減を優先させる際には、加減速の発生頻度がより低い誘導経路や速度変化がより小さい誘導経路を算出することができ、消費エネルギー低減の確度および信頼性を向上させることができる。
上記(6)に記載の態様に係る渋滞予兆情報表示システムによれば、情報端末は表示装置によって道路地図上で渋滞予兆情報を表示することによって、情報端末の操作者による車両などの移動体の運転前などにおける経済的な運転計画の策定を可能とすることができる。
上記(7)または(8)の場合、情報端末は車両などの移動体の乗員が携帯する携帯端末や移動体に搭載されたナビゲーション装置などとされる。情報端末は、情報端末自身の位置および加速度の情報が反映された渋滞予兆情報と地図データとの関連付け情報をサーバ装置から受信することができ、情報端末とともに移動する移動体に対して、より一層、経済的な運転計画の策定が可能である。
上記(9)の場合、情報端末は地図データを記憶する端末地図データ記憶手段を備えることから、サーバ装置は関連付け情報として渋滞予兆情報に関連付けられた地図データを送信する必要が無く、通信量の増大を防止することができる。
上記(10)の場合、道路区間の距離に応じたコストデータを関連付け情報によって補正せずに誘導経路を算出する場合に比べて、より的確に交通渋滞を回避するように、さらには交通渋滞の形成を抑制するようにして、より経済的な誘導経路を算出することができる。
また、交通渋滞の統計的な情報を用いて誘導経路を算出する場合に比べて、不規則かつ突発的な事象をより的確に反映させた誘導経路を算出することができ、経済的な誘導経路の算出精度および信頼性を向上させることができる。
上記(11)に記載の態様に係る渋滞予兆情報配信方法によれば、渋滞予兆情報を道路地図上で表示可能に関連付け情報を生成することによって、将来的に交通渋滞がどのように変化するのかを道路地図上で提示することができる。これによって、道路地図を表示可能な機器において、渋滞予兆情報を道路地図上で表示させることができ、運転計画を設定可能な機器と、機器に表示された渋滞予兆情報を視認する運転者となどに、車両などの移動体の運転前などにおける経済的な運転計画を設定または策定させることができる。
上記(12)に記載の態様に係る渋滞予兆情報表示方法によれば、情報端末は表示装置によって道路地図上で渋滞予兆情報を表示することによって、情報端末の操作者による車両などの移動体の運転前などにおける経済的な運転計画の策定を可能とすることができる。
上記(13)に記載の態様に係るプログラムによれば、渋滞予兆情報を道路地図上で表示可能に関連付け情報を生成することによって、将来的に交通渋滞がどのように変化するのかを道路地図上で提示することができる。これによって、道路地図を表示可能な機器において、渋滞予兆情報を道路地図上で表示させることができ、運転計画を設定可能な機器と、機器に表示された渋滞予兆情報を視認する運転者となどに、車両などの移動体の運転前などにおける経済的な運転計画を設定または策定させることができる。
上記(14)に記載の態様に係るプログラムによれば、情報端末は表示装置によって道路地図上で渋滞予兆情報を表示することによって、情報端末の操作者による車両などの移動体の運転前などにおける経済的な運転計画の策定を可能とすることができる。
本発明の実施形態に係る渋滞予兆情報表示システムの構成図である。 本発明の実施形態に係る加速度スペクトルの例を示す図である。 本発明の実施形態に係る加速度スペクトルの例を示す図である。 本発明の実施形態に係る情報端末の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係る情報端末の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係るサーバ装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施形態の第1変形例に係る渋滞予兆情報表示システムの構成図である。 本発明の実施形態の第2変形例に係る渋滞予兆情報表示システムの構成図。 本発明の実施形態の第2変形例に係る確率密度分布の例を示す図である。 本発明の実施の形態の第2変形例に係る共分散値の分布の例を示す図である。 本発明の実施の形態の第2変形例に係る共分散値の分布の例を示す図である。 本発明の実施形態の第2変形例に係る共分散最小値と傾き極大値との相間マップの例を示す図である。 本発明の実施形態の第2変形例に係る交通密度と交通量の関係の例を示す図である。 本発明の実施形態の第2変形例に係る車間距離分布についての共分散最小値の対数と加速度スペクトルについての傾き極大値の対数との相関マップの例を示す図である。 本発明の実施形態の第2変形例に係る情報端末の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施形態の第2変形例に係る情報端末の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施形態の第2変形例に係るサーバ装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施形態の第3変形例および第4変形例に係るサーバ装置の構成図と、第3変形例の情報端末の端末制御部の構成図と、第4変形例の情報端末の端末制御部の構成図とである。 本発明の実施形態の第3変形例に係る情報端末およびサーバ装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施形態の第4変形例に係る情報端末およびサーバ装置の動作を示すフローチャートである。
以下、本発明のサーバ装置、渋滞予兆情報表示システム、渋滞予兆情報配信方法、渋滞予兆情報表示方法およびプログラムの一実施形態について添付図面を参照しながら説明する。
本実施形態による渋滞予兆情報表示システム1は、少なくとも1つ以上の情報端末2と、情報端末2と通信可能なサーバ装置3と、を備えている。
情報端末2は、例えば、車両などの移動体の乗員が携帯する携帯端末または車両などの移動体に着脱可能に搭載された情報機器などである。情報端末2は、例えば、基地局などを備える無線通信ネットワークシステムを介した無線通信などによって、サーバ装置3に対して双方向通信可能とされている。
なお、無線通信ネットワークシステムは、例えば、無線通信用の基地局と、基地局とサーバ装置3とを有線接続するインターネットなどの公衆通信網と、を備えている。この無線通信ネットワークシステムでは、サーバ装置3から有線通信によって発信された情報は基地局によって受信され、この基地局から無線通信によって情報端末2へ転送される。また、情報端末2から無線通信によって発信された情報は基地局によって受信され、この基地局から有線通信によってサーバ装置3へ転送される。
情報端末2は、端末通信装置11と、測位信号受信器12と、現在位置取得部13と、加速度センサ14と、入力デバイス15と、表示装置16と、端末制御部17と、を備えている。
端末通信装置11は、例えばクライアントサーバー型の無線通信ネットワークシステムを介してサーバ装置3と通信可能であって、各種信号を送受信する。なお、情報端末2とサーバ装置3との間の通信は、上記の通信形態に限定されず、例えば通信衛星を経由する通信などの他の通信が採用されてもよい。
測位信号受信器12は、例えば人工衛星を利用して情報端末2の位置を測定するための測位システム(例えば、Global Positioning System:GPSまたはGlobal Navigation Satellite System:GNSSなど)で用いられている測位信号を受信する。
現在位置取得部13は、測位信号受信器12によって受信された測位信号を用いて情報端末2の現在位置を検出する。
加速度センサ14は、情報端末2に作用する加速度を検出する。
入力デバイス15は、例えば、スイッチ、タッチパネル、キーボードおよび音声入力装置などを備え、操作者による各種の入力操作に応じた信号を出力する。
表示装置16は、例えば、液晶表示画面などの表示画面を備える各種のディスプレイであり、端末制御部17から出力される各種の情報を表示する。
端末制御部17は、情報端末2の各種動作を制御する。
端末制御部17は、現在位置取得部13によって取得された現在位置の情報と加速度センサ14によって検出された加速度の情報とを、端末通信装置11によってサーバ装置3に送信する。
端末制御部17は、操作者によって入力デバイス15から入力された誘導経路の算出を指示する指示情報と誘導経路の出発地および目的地の情報とを、端末通信装置11によってサーバ装置3に送信する。なお、誘導経路の算出を指示する指示情報は、誘導経路の移動に要する時間の短縮を優先させることを指示する情報または誘導経路の移動に要する消費エネルギーの低減を優先させることを指示する情報などを備えている。
端末制御部17は、サーバ装置3から送信された関連付け情報を、端末通信装置11によって受信する。
端末制御部17は、端末通信装置11によってサーバ装置3から受信した関連付け情報を用いて、表示装置16によって、関連付け情報に備えられた地図データの道路地図上で関連付け情報に備えられた渋滞予兆度の情報を表示する。例えば、端末制御部17は、表示装置16によって渋滞予兆度に応じた表示色を有する道路区間または地点を道路地図上で表示する。
サーバ装置3は、サーバ通信装置21と、制御部22と、周波数分析部23と、単回帰直線算出部24と、傾き極大値算出部25と、渋滞予測部26と、地図データ記憶部27と、関連付け部28と、誘導経路算出部29と、を備えている。
サーバ通信装置21は、情報端末2の端末通信装置11と通信可能であって、各種の情報を送受信する。
制御部22は、サーバ装置3の各種動作を制御する。
制御部22は、後述する関連付け部28によって生成された関連付け情報を、サーバ通信装置21によって情報端末2に送信する。
制御部22は、後述する誘導経路算出部29によって算出された誘導経路の情報を、サーバ通信装置21によって情報端末2に送信する。
制御部22は、サーバ通信装置21によって情報端末2から受信した現在位置および加速度の情報を周波数分析部23に出力する。
制御部22は、サーバ通信装置21によって情報端末2から受信した誘導経路の算出を指示する指示情報と誘導経路の出発地および目的地の情報とを、誘導経路算出部29に出力する。
周波数分析部23は、サーバ通信装置21によって情報端末2から受信した加速度に対して周波数分析を行ない、周波数に対応するパワースペクトルを算出する。
例えば、情報端末2とともに移動する車両の2つの異なる適宜の走行状態において加速度センサ14によって検出された車両の加速度に対して周波数分析が行なわれることで、図2A,2Bに示すようなパワースペクトルとして周波数に対応した加速度スペクトルS1,S2が算出される。
単回帰直線算出部24は、周波数分析部23によって算出されたパワースペクトルにおいて単回帰直線を算出する。
例えば、図2A,2Bに示す加速度スペクトルS1,S2に対して、単回帰直線L1,L2が算出される。
傾き極大値算出部25は、単回帰直線算出部24によって算出された単回帰直線に対して、所定周波数範囲での単回帰直線の傾きの変化量の極大値を傾き極大値として算出する。
例えば、傾き極大値算出部25は、図2A,2Bに示す単回帰直線L1,L2に対して、所定周波数範囲Y(例えば、数秒から数分の時間範囲に対応する周波数範囲であって、0〜0.5Hzなど)でのスペクトル値の変化Xに基づき、傾きα1,α2(=Y/X)を算出する。
渋滞予測部26は、傾き極大値算出部25によって算出された傾き極大値に応じて、将来的に渋滞(交通渋滞)が発生する可能性あるいは既に渋滞が発生している可能性を示す渋滞予兆度を算出する。渋滞予兆度は、例えば、傾き極大値に応じたパラメータであって、情報端末2とともに移動する車両の進行方向前方において、渋滞となる可能性が高い場合に大きくなり、渋滞となる可能性が低い場合に小さくなる。また、渋滞予兆度の大小を判定する所定の閾値については、任意の値を定めることができるが、一般的に(1/f)ゆらぎ特性として知られている「−45度」を所定の閾値とすることができる。
例えば、単回帰直線算出部24によって算出された単回帰直線に対して、傾きαの絶対値が小さい場合は、先行車両から受ける衝撃波(振動、ゆらぎ)が小さい場合に相当し、先行車両に対する反応遅れが小さく、車間距離が長くなって車群が形成され難い、すなわち渋滞に至る可能性が小さい場合に相当する。この場合、渋滞予兆度は小さな値をとる。
逆に、傾きαの絶対値が大きい場合は、先行車両から受ける衝撃波(振動、ゆらぎ)が大きい場合に相当し、先行車両に対する反応遅れが大きく、車群が密になりやすく、すなわち渋滞に至る可能性が大きい場合に相当する。この場合、渋滞予兆度は大きな値をとる。
なお、ここで言う衝撃波(振動、ゆらぎ)とは、車両が加速および減速の動作を繰り返すことにより、この動作(前後の動き)を後方の車両に一種の振動として伝播させることを意味する。
したがって、渋滞予測部26は、単回帰直線算出部24によって算出された単回帰直線の傾きαの大きさ、より具体的には、傾き極大値算出部25によって算出された傾き極大値に応じて渋滞予兆度を算出する。
例えば、渋滞予測部26は、傾き極大値(x)と渋滞予兆度(y)との関係を示す関数(例えば、y=ax+bなど)を予め求めておき、傾き極大値算出部25によって算出された傾き極大値(x)に対する渋滞予兆度(y)を算出する。
なお、渋滞予測部26は、傾き極大値と対応する渋滞予兆度の値との関係を予め作成してテーブルとして記憶しておき、算出された傾き極大値に対する渋滞予兆度をそのテーブルを参照して求めることもできる。
地図データ記憶部27は、地図データを記憶する。
地図データは、例えば、情報端末2の現在位置に基づくマップマッチングの処理に必要とされる道路上の位置座標を示す道路座標データと、誘導経路の算出に必要とされる道路地図データ(例えば、ノード、リンク、リンクコスト、道路形状および道路種別など)と、を備えている。ノードは、交差点および分岐点などの道路上の所定の地点の緯度および経度からなる座標点である。リンクは、各ノード間を結ぶ線であり、地点間を接続する道路区間である。リンクコストは、リンクに対応する道路区間の距離または道路区間の移動に要する時間を示す情報である。
関連付け部28は、サーバ通信装置21によって情報端末2から受信した現在位置の情報を用いて、渋滞予測部26によって算出された渋滞予兆度を地図データの道路地図上で表示可能に、渋滞予兆度と地図データとを関連付ける。そして、渋滞予兆度と地図データとの関連付けを示す関連付け情報を生成する。
例えば、関連付け部28は、渋滞予兆度に応じた表示色を有する道路区間または地点を道路地図上で表示可能に、渋滞予兆度に応じた表示色と地図データの道路区間または地点とを関連付ける。より詳細には、関連付け部28は、渋滞予測部26によって算出された渋滞予兆度が非渋滞傾向を示す場合には、この渋滞予兆度に対応する道路区間または地点に緑色の表示色を関連付け、渋滞予兆度が渋滞傾向を示す場合には、この渋滞予兆度に対応する道路区間または地点に青色の表示色を関連付ける。
なお、渋滞予兆度が示す渋滞傾向は、交通流の非整流化傾向であって、傾き極大値算出部25により算出された傾き極大値の絶対値が所定値範囲(例えば、30°から45°の範囲など)よりも大きい場合に相当し、車両の進行方向前方に将来的に渋滞が発生する可能性が高いこと(さらには、既に渋滞が発生している可能性が高いことなど)を示す。
一方、渋滞予兆度が示す非渋滞傾向は、交通流の整流化傾向であって、傾き極大値算出部25により算出された傾き極大値の絶対値が所定値範囲(例えば、30°から45°の範囲など)よりも小さい場合に相当し、車両の進行方向前方に将来的に渋滞が発生する可能性が低いこと(さらには、既に渋滞が発生している可能性が低いことなど)を示す。
関連付け情報は、例えば、渋滞予兆度の情報と地図データのノードまたはリンクとの対応関係を示すマップなどから成る対応関係データであってもよい。
また、関連付け情報は、例えば、対応関係データに応じて渋滞予兆度の情報が付加されたノードまたはリンクから成る地図データであってもよい。
また、関連付け情報は、例えば、地図画面が複数のレイヤの重ね合わせによって形成される場合において、地図データのノードまたはリンクのレイヤに対して対応関係データに応じて重ね合わされる渋滞予兆度のレイヤのデータであってもよい。
また、関連付け情報は、例えば、渋滞予兆度の情報が付加された地図データによって形成された地図画面や地図データのレイヤに渋滞予兆度のレイヤが重ね合わされて形成された地図画面のデータであってもよい。
関連付け部28は、例えば、複数の情報端末2に対して得られる複数の渋滞予兆度の情報のそれぞれを地図データに関連付けてもよい。
また、関連付け部28は、例えば、複数の情報端末2に対して得られる複数の渋滞予兆度の情報のうち何れかの情報(例えば、所定値以上の渋滞予兆度の情報など)のみを地図データに関連付けてもよい。
また、関連付け部28は、例えば、複数の情報端末2に対して得られる複数の渋滞予兆度の情報による平均的な情報を地図データに関連付けてもよい。
誘導経路算出部29は、誘導経路の算出を指示する指示情報とともに誘導経路の出発地および目的地の情報がサーバ通信装置21によって情報端末2から受信された場合に、関連付け部28によって生成された関連付け情報を用いて、地図データ記憶部27に記憶されているリンクコストを補正し、補正後のリンクコストを用いて誘導経路を算出する。
例えば、誘導経路算出部29は、リンクに対応する道路区間に存在する車両に対して得られた渋滞予兆度が所定値よりも大きくなることに伴い、リンクコストを増大傾向に補正する。一方、渋滞予兆度が所定値よりも小さくなる場合には、リンクコストの補正を実行しない、またはリンクコストを低下傾向に補正する。例えば、誘導経路算出部29は、道路区間に存在する車両の台数が少ない状態であっても渋滞予兆度が高い車両が1台でも存在する場合には、リンクコストを増大傾向に補正する。一方、道路区間に存在する車両の台数が多い状態であっても渋滞予兆度が高い車両が存在しない場合には、リンクコストの補正を実行しない、またはリンクコストを低下傾向に補正する。
そして、誘導経路算出部29は、誘導経路の算出を指示する指示情報に含まれている誘導経路の移動に要する時間の短縮を優先させることを指示する情報または誘導経路の移動に要する消費エネルギーの低減を優先させることを指示する情報などに応じて、誘導経路を算出する。
本実施形態による渋滞予兆情報表示システム1は上記構成を備えており、次に、この渋滞予兆情報表示システム1の動作(つまり、渋滞予兆情報表示方法)について説明する。
以下に情報端末2の動作について説明する。
情報端末2においては、図3A,3Bに示す各処理が独立して所定周期で繰り返し実行されている。
先ず、例えば図3Aに示すステップS01においては、現在位置取得部13によって情報端末2の現在位置を取得し、加速度センサ14によって情報端末2の加速度を検出する。
次に、ステップS02においては、現在位置の情報および加速度の情報をサーバ装置3に送信し、エンドに進む。
また、例えば図3Bに示すステップS11(端末受信ステップ)においては、サーバ装置3から関連付け情報を受信したか否かを判定する。
この判定結果が「NO」の場合には、ステップS11の判定の処理を繰り返す。
一方、この判定結果が「YES」の場合には、ステップS12に進む。
そして、ステップS12(表示制御ステップ)においては、関連付け情報を用いて、表示装置16によって道路地図上で渋滞予兆度を表示し、エンドに進む。
以下にサーバ装置3の動作(つまり渋滞予兆情報配信方法)について説明する。
サーバ装置3においては、図4に示す処理が所定周期で繰り返し実行されている。
先ず、例えば図4に示すステップS21(位置情報取得ステップ、渋滞予兆情報出力ステップ)においては、情報端末2の現在位置の情報および加速度の情報を情報端末2から受信したか否かを判定する。
この判定結果が「NO」の場合には、ステップS21の判定の処理を繰り返す。
一方、この判定結果が「YES」の場合には、ステップS22に進む。
次に、ステップS22(渋滞予兆情報出力ステップ)においては、情報端末2の加速度に対して周波数分析を行ない、周波数に対応するパワースペクトルを算出する。
次に、ステップS23(渋滞予兆情報出力ステップ)においては、パワースペクトルにおいて単回帰直線を算出し、所定周波数範囲での単回帰直線の傾きの変化量の極大値を傾き極大値として算出する。
次に、ステップS24(渋滞予兆情報出力ステップ)においては、傾き極大値(例えば、所定値以上の傾き極大値など)が算出されたか否かを判定する。
この判定結果が「NO」の場合には、ステップS21に戻る。
一方、この判定結果が「YES」の場合には、ステップS25に進む。
そして、ステップS25(渋滞予兆情報出力ステップ)においては、傾き極大値の絶対値に応じて、将来的に渋滞が発生する可能性、さらには既に渋滞が発生している可能性を示す渋滞予兆度を算出する。
次に、ステップS26においては、情報端末2の現在位置に応じて地図データ記憶部27から所定範囲の地図データを取得する。
次に、ステップS27(関連付けステップ)においては、渋滞予兆度を地図データの道路地図上で表示可能に、渋滞予兆度と地図データとを関連付け、渋滞予兆度と地図データとの関連付けを示す関連付け情報を生成する。例えば、傾き極大値の絶対値が所定値範囲(例えば、30°〜45°の範囲など)よりも大きい場合には、渋滞予兆度が渋滞傾向を示すとして、青色の表示色と道路区間または地点とを関連付ける。一方、傾き極大値の絶対値が所定値範囲(例えば、30°〜45°の範囲など)よりも小さい場合には、渋滞予兆度が非渋滞傾向を示すとして、緑色の表示色と道路区間または地点とを関連付ける。
次に、ステップS28においては、誘導経路の算出を指示する指示情報とともに誘導経路の出発地および目的地の情報を情報端末2から受信したか否かを判定する。
この判定結果が「NO」の場合には、後述するステップS31に進む。
一方、この判定結果が「YES」の場合には、ステップS29に進む。
次に、ステップS29においては、関連付け情報に応じて、地図データ記憶部27に記憶されているリンクコストを補正する。
次に、ステップS30においては、補正後のリンクコストを用いて、誘導経路の算出を指示する指示情報に含まれている誘導経路の移動に要する時間の短縮を優先させることを指示する情報または誘導経路の移動に要する消費エネルギーの低減を優先させることを指示する情報などに応じて、出発地から目的地までの誘導経路を算出する。
次に、ステップS31(送信ステップ)においては、渋滞予兆度と地図データとの関連付けを示す関連付け情報、または関連付け情報と誘導経路の情報と、を情報端末2に送信し、エンドに進む。
上述したように、本実施形態のサーバ装置3および渋滞予兆情報配信方法によれば、渋滞予兆度を道路地図上で表示可能に関連付け情報を生成することによって、将来的に渋滞がどのように変化するのかを道路地図上で提示することができる。これによって、道路地図を表示可能な情報端末2などにおいて、渋滞予兆度を道路地図上で表示させることができ、運転計画を設定可能な情報端末2などと、情報端末2などに表示された渋滞予兆度を視認する運転者となどに、車両などの移動体の運転前などにおける経済的な運転計画を設定または策定させることができる。
さらに、渋滞予兆度に応じた表示色と地図データの道路区間または地点とを関連付けることによって、道路地図上の何れの道路区間または地点で将来的に渋滞が発生し易いか否か、または発生し難いか否かなどを、道路地図を表示可能な情報端末2などに表示された道路地図を視認する運転者などに、容易に認識させることができる。
さらに、道路区間の距離に応じたリンクコストを関連付け情報によって補正せずに誘導経路を算出する場合に比べて、より的確に渋滞を回避するように、さらには渋滞の形成を抑制するようにして、より経済的な誘導経路を算出することができる。
また、渋滞の統計的な情報を用いて誘導経路を算出する場合に比べて、不規則かつ突発的な事象をより的確に反映させた誘導経路を算出することができ、経済的な誘導経路の算出精度および信頼性を向上させることができる。
さらに、誘導経路の移動に要する時間の短縮を優先させる際に、リンクコストを関連付け情報によって補正せずに誘導経路を算出する場合に比べて、平均移動速度がより高くかつ渋滞がより発生し難い誘導経路を算出することができ、時間短縮の確度および信頼性を向上させることができる。また、誘導経路の移動に要する消費エネルギーの低減を優先させる際には、加減速の発生頻度がより低い誘導経路や速度変化がより小さい誘導経路を算出することができ、消費エネルギー低減の確度および信頼性を向上させることができる。
さらに、本実施形態の渋滞予兆情報表示システム1および渋滞予兆情報表示方法によれば、情報端末2は表示装置16によって道路地図上で渋滞予兆度の情報を表示することによって、情報端末2の操作者による車両の運転前などにおける経済的な運転計画の策定を可能とすることができる。
さらに、車両などの移動体とともに移動する情報端末2からサーバ装置3に情報端末2の現在位置および加速度の情報が送信される。これによって、情報端末2は、情報端末2自身の現在位置および加速度の情報が反映された渋滞予兆度と地図データとの関連付け情報をサーバ装置3から受信することができ、情報端末2とともに移動する移動体に対して、より一層、経済的な運転計画の策定が可能である。
なお、上述した実施形態において、サーバ装置3から関連付け情報を受信する情報端末2において、測位信号受信器12、現在位置取得部13および加速度センサ14は省略されてもよい。
この場合、サーバ装置3は、車両などの移動体の現在位置および加速度の情報を情報端末2以外の他の機器から取得し、取得した現在位置および加速度の情報を用いて関連付け情報を生成し、生成した関連付け情報を情報端末2の要求に応じて情報端末2に送信する。情報端末2は、サーバ装置3から関連付け情報を受信し、受信した関連付け情報を用いて表示装置16によって道路地図上で渋滞予兆度を表示する。
なお、上述した実施形態において、例えば図5に示す第1変形例に係る渋滞予兆情報表示システム1のように、情報端末2は地図データを記憶する端末地図データ記憶部31を備えてもよい。
この場合、サーバ装置3は、関連付けられた渋滞予兆度の情報と地図データとのうち、地図データを省略し、渋滞予兆度の情報と、渋滞予兆度と地図データとの関連付けを示す情報と、を備えて関連付け情報を構成する。この関連付け情報を受信した情報端末2は、受信した関連付け情報を用いて、表示装置16によって、端末地図データ記憶部31に記憶されている地図データの道路地図上で関連付け情報に備えられた渋滞予兆度の情報を表示する。
この第1変形例に係る渋滞予兆情報表示システム1および渋滞予兆情報表示方法によれば、サーバ装置3は関連付け情報として渋滞予兆度に関連付けられた地図データを送信する必要が無く、通信量の増大を防止することができる。
なお、上述した実施形態において、例えば図5に示す第1変形例に係る渋滞予兆情報表示システム1のように、情報端末2は、地図データを記憶する端末地図データ記憶部31と、出発地から目的地までの誘導経路を算出する端末誘導経路算出部32と、を備えてもよい。
この第1変形例において、サーバ装置3から関連付け情報を受信した情報端末2は、誘導経路の算出を指示する指示情報とともに誘導経路の出発地および目的地の情報が入力デバイス15から入力された場合に、受信した関連付け情報を用いて、端末誘導経路算出部32によって、端末地図データ記憶部31に記憶されているリンクコストを補正し、補正後のリンクコストを用いて誘導経路を算出する。
なお、上述した第1変形例において、サーバ装置3において、誘導経路算出部29は省略されてもよい。
なお、上述した実施形態において、例えば図6に示す第2変形例に係る渋滞予兆情報表示システム1のように、サーバ装置3は、情報端末2の加速度に加えて、情報端末2とともに移動する車両と先行車両との車間距離の情報に基づいて、渋滞予兆度を算出してもよい。
この第2変形例において、上述した実施形態の第1変形例の渋滞予兆情報表示システム1の構成と異なる点は、情報端末2において、加速度センサ14の代わりとしての速度センサ41および加速度算出部42と、外界センサ43と、車間距離算出部44と、が追加されている点である。さらに、サーバ装置3において、車間距離分布推定部51と、共分散最小値算出部52と、相関演算部53と、が追加されている点である。
つまり、第2変形例の情報端末2は、端末通信装置11と、測位信号受信器12と、現在位置取得部13と、入力デバイス15と、表示装置16と、端末制御部17と、地図データを記憶する端末地図データ記憶部31と、出発地から目的地までの誘導経路を算出する端末誘導経路算出部32と、速度センサ41と、加速度算出部42と、外界センサ43と、車間距離算出部44と、を備えている。
さらに、第2変形例のサーバ装置3は、サーバ通信装置21と、制御部22と、周波数分析部23と、単回帰直線算出部24と、傾き極大値算出部25と、渋滞予測部26と、地図データ記憶部27と、関連付け部28と、誘導経路算出部29と、車間距離分布推定部51と、共分散最小値算出部52と、相関演算部53と、を備えている。
情報端末2は、例えば、車両に搭載されたナビゲーション装置または車両の各種センサから出力される信号を受信可能に車両に着脱可能に搭載された情報機器などである。情報端末2は、例えば、無線通信ネットワークシステムを介した無線通信や路側通信機を介した路車間通信などによって、サーバ装置3に対して双方向通信可能とされている。
速度センサ41は、情報端末2を搭載した車両の車輪速などに基づき速度を検出する。
加速度算出部42は、速度センサ41によって検出された速度の経時的な変化から加速度を算出する。
外界センサ43は、情報端末2を搭載した車両の外界を検出するレーダ装置や撮像装置を備えている。
レーダ装置は、情報端末2を搭載した車両の外界(進行方向前方の外界など)に設定された検出対象領域を複数の角度領域に分割し、各角度領域を走査するようにして、電磁波の発信信号を発信する。そして、各発信信号が検出対象領域の物体(例えば、先行車両など)によって反射されることで生じた反射波の反射信号を受信する。そして、発信信号および反射信号に応じた検知信号、例えばレーダ装置から物体までの距離に係る検知信号などを生成し、生成した検知信号を出力する。
撮像装置はカメラを備え、情報端末2を搭載した車両の外界(進行方向前方の外界など)に設定された撮像領域を撮像して得た画像に所定の画像処理を行なって画像データ(例えば、動画像または時系列の間欠的な複数の静止画像など)を生成し、生成した画像データの信号を出力する。
車間距離算出部44は、外界センサ43から出力された信号に基づき、情報端末2を搭載した車両の進行方向の前方に存在する先行車両を検知し、情報端末2を搭載した車両から先行車両までの車間距離を算出する。
端末制御部17は、現在位置取得部13によって取得された現在位置の情報と加速度算出部42によって算出された加速度の情報と車間距離算出部44によって算出された車間距離の情報とを、端末通信装置11によってサーバ装置3に送信する。
サーバ装置3の制御部22は、サーバ通信装置21によって情報端末2から受信した車間距離の情報を車間距離分布推定部51に出力する。
車間距離分布推定部51は、情報端末2を搭載した車両と先行車両との間の車間距離と、先行車両の検知台数とに基づき、車間距離分布を推定する。
例えば、車間距離分布推定部51は、車間距離と車両台数の情報から情報端末2を搭載した車両の前方での車群(すなわち、車間距離が比較的緻密な先行車両の集合)が検知される場合、変分ベイズなどの分布推定法を用いて各車群に対してガウス分布(確率密度分布)を適用する。
例えば2つの車群が検知される場合は、2つの車群を2つのガウス分布を線形結合した分布として捉えることができ、例えば図7に示すように、2つのガウス分布を表わす確率関数P1(X)、P2(X)の和(重ね合わせ)として全体の分布を表す確率関数P(X)を得る。
ここで、ガウス分布(確率関数)をN(x|μ,Σ)で表すと、図7に例示されるような複数のガウス分布の重ね合わせは、下記数式(1)に示すように記述される。
Figure 2014142057

なお、上記数式(1)において、例えば任意の自然数kに対して、期待値(平均値)μは密度が最も高い位置を表す。共分散値(行列)Σは、分布のゆがみ、すなわち期待値μからどの方向に離れると密度がどのように減るかを表す。ガウス分布の混合係数(混合比)π(0≦π≦1)は、各ガウス分布がどれだけ寄与しているかの割合を表し、いわゆる確率とされている。
共分散最小値算出部52は、例えば上記した確率関数P(X)から得られる尤度関数が最大となるパラメータ(共分散)を求めるために変分ベイズなどを用いて算出処理をおこなう。
例えば、共分散最小値算出部52は、図7で例示されるような複数のガウス分布の重ね合わせとして得られる確率関数P(X)に対しては、各ガウス分布に対して共分散値Σを算出する。そして、各ガウス分布に対して得られた複数の共分散値Σの最小値を算出する。
例えば図8Aに示すような共分散値Σの分布のグラフVは、共分散値Σに係る変数δ(例えば、共分散値Σそのものなど)に対して、変数δ=0においてシャープなグラフとなっており、車群の変動が無い、すなわち車間距離がほぼ一定の走行状態にあることを示唆している。
一方、図8Bに示すような共分散値Σの分布は、共分散値Σに係る変数δの負の領域の値δ1でピークを持つグラフV1と正の領域の値δ2でピークを持つグラフV2の2つのグラフにより構成されている。各グラフV1、V2は共分散値Σに係る変数δに対して所定の変動幅を有しており、車群の変動が有る、言い換えれば車間距離が異なる車両の集合が複数存在することを示唆している。
そして、例えば図8Aにおいて、共分散値Σの最小値(共分散最小値)はほぼゼロとなり、例えば図8Bにおいて、共分散値Σの最小値は2つの値δ1,δ2のうち小さいほうの値δ1となる。
相関演算部53は、傾き極大値算出部25により算出された傾き極大値と、共分散最小値算出部52によって算出された共分散最小値との相関マップを作成する。
例えば図9に示す傾き極大値と共分散最小値との相関マップのイメージ(概念)図では、横(X)軸を共分散最小値Xとし、縦(Y)軸を傾き極大値Yとして、変数(X、Y)の相関をマッピングしている。
例えば図9に示す相関マップでは、2つの領域A1,A2が示されており、2つの領域A1,A2が重なっている境界領域A3が存在している。領域A1は比較的共分散最小値が小さく、車群の変動が小さい状態、言い換えれば車間距離が比較的一定しているような状態に相当する。逆に領域A2は比較的共分散最小値が大きく、車群の変動が大きい状態、言い換えれば車間距離が異なる車の集合が複数存在する状態に相当する。
境界領域A3は、車群の変動が小さい状態から大きい状態へ遷移する領域であり、この境界領域A3に相当する車群の状態を定量的に見出すことによって、渋滞予測をおこなうことができる。
例えば図10に示すような交通密度と交通量の関係を示す図において、グラフの横(X)軸は、適宜の車両から所定距離内に存在する他の車両の台数を意味する交通密度であり、この交通密度の逆数が車間距離に相当する。縦(Y)軸は所定位置を通過する車両数を意味する交通量である。
例えば図10に示すような交通密度と交通量の関係を示す図は、いわば車両の流れを意味する交通流を表わしていると捉える事ができる。
図10で例示される交通流は、大きく4つの状態(領域)に区分けすることができる。
第1の状態は、渋滞が発生する可能性が低い自由流の状態であって、ここでは一定以上の加速度および車間距離が確保可能である。
第2の状態は、車両の制動状態と加速状態が混合する混合流の状態である。この混合流の状態は、渋滞流に移行する前の状態であって、運転者による運転の自由度が低下して、交通密度の増大(車間距離の縮小)によって渋滞流へと移行する確率が高い状態である。
第3の状態は、渋滞を示す渋滞流の状態である。
第4の状態は、自由流の状態から混合流の状態へ移行する間に存在する遷移状態である臨界領域である。この臨界領域は、自由流に比べて交通量および交通密度が高い状態であって、交通量の低下と交通密度の増大(車間距離の縮小)によって混合流へと移行する状態である。なお、臨界領域は、準安定流、メタ安定流と呼ばれることもある。
そして、例えば図9に示される領域A1は、例えば図10に示される自由流および臨界領域を含むことになり、例えば図9に示される領域A2は、例えば図10に示される混合流および渋滞流の状態を含むことになる。
したがって、例えば図9に示される境界領域A3は、例えば図10に示される臨界領域と混合流の状態との双方を含む境界状態であり、例えば図10に示される臨界領域の境界とされる。
この臨界領域の境界を含む臨界領域を定量的に把握することによって、混合流の状態への移行を抑制して渋滞の発生を防ぐことが可能である。
以下に、例えば車間距離分布についての共分散最小値の対数と加速度スペクトルについての傾き極大値の対数との相関マップを示す図11(A),(B)を参照しながら臨界領域の定量化について説明する。
図11(A)は図10に示される交通流のマップを簡略化して描いた図であり、図11(B)は共分散最小値の対数と傾き極大値の対数との相関マップを示す。
図11(B)に示される共分散最小値の対数と傾き極大値の対数は、傾き極大値算出部25により算出された傾き極大値と共分散最小値算出部52によって算出された共分散最小値との対数値として算出され、臨界領域における相転移状態のパラメータ化を描写したものである。
例えば図11(B)において、領域B1は図11(A)に示される臨界領域を含み、領域B2は図11(A)に示される混合流の状態を含む。臨界線Cは、これを越えて混合流の状態へ移行すると渋滞に至ってしまう可能性が高い臨界点を意味する。各領域B1,B2の境界領域B3は臨界線C直前の臨界領域の境界に相当する。
なお、図11(B)に例示される相関マップは相関演算部53内の記憶部(図示略)に格納される。
渋滞予測部26は、相関演算部53によって作成された相関マップにおいて、臨界領域の境界の状態が存在するか否かを判定し、この判定結果に応じて渋滞予兆度を算出する。
この渋滞予兆度は、例えば、将来的に渋滞が発生する可能性(渋滞予兆度)が所定の閾値よりも高いことを示し、相関マップにおいて臨界領域の境界の状態が存在しない場合に対応して、渋滞が発生する可能性(渋滞予兆度)が所定の閾値よりも低いことを示す。
第2変形例の渋滞予兆情報表示システム1は上記構成を備えており、次に、この渋滞予兆情報表示システム1の動作について説明する。
以下に情報端末2の動作について説明する。
情報端末2においては、図12A,12Bに示す各処理が独立して所定周期で繰り返し実行されている。
先ず、例えば図12Aに示すステップS41においては、現在位置取得部13によって情報端末2の現在位置を取得し、加速度算出部42によって情報端末2を搭載した車両の加速度を算出し、車間距離算出部44によって情報端末2を搭載した車両と先行車両との間の車間距離を算出する。
次に、ステップS42においては、現在位置の情報、加速度の情報および車間距離の情報をサーバ装置3に送信し、エンドに進む。
また、例えば図12Bに示すステップS51(端末受信ステップ)においては、サーバ装置3から関連付け情報を受信したか否かを判定する。
この判定結果が「NO」の場合には、ステップS51の判定の処理を繰り返す。
一方、この判定結果が「YES」の場合には、ステップS52に進む。
そして、ステップS52(表示制御ステップ)においては、関連付け情報を用いて、表示装置16によって道路地図上で渋滞予兆度を表示し、エンドに進む。
以下にサーバ装置3の動作について説明する。
サーバ装置3においては、図13に示す処理が所定周期で繰り返し実行されている。
先ず、例えば図13に示すステップS61(位置情報取得ステップ、渋滞予兆情報出力ステップ)においては、情報端末2を搭載した車両の現在位置の情報および加速度の情報および車間距離の情報を情報端末2から受信したか否かを判定する。
この判定結果が「NO」の場合には、ステップS61の判定の処理を繰り返す。
一方、この判定結果が「YES」の場合には、ステップS62に進む。
次に、ステップS62(渋滞予兆情報出力ステップ)においては、情報端末2を搭載した車両の加速度に対して周波数分析を行ない、周波数に対応するパワースペクトルを算出する。
次に、ステップS63(渋滞予兆情報出力ステップ)においては、パワースペクトルにおいて単回帰直線を算出し、所定周波数範囲での単回帰直線の傾きの変化量の極大値を傾き極大値として算出する。
次に、ステップS64(渋滞予兆情報出力ステップ)においては、傾き極大値(例えば、所定値以上の傾き極大値など)が算出されたか否かを判定する。
この判定結果が「NO」の場合には、ステップS61に戻る。
一方、この判定結果が「YES」の場合には、ステップS65に進む。
そして、ステップS65(渋滞予兆情報出力ステップ)においては、情報端末2を搭載した車両と先行車両との間の車間距離と、先行車両の検出台数とに基づき、車間距離分布を推定する。
次に、ステップS66(渋滞予兆情報出力ステップ)においては、車間距離分布から共分散の最小値を算出する。
次に、ステップS67(渋滞予兆情報出力ステップ)においては、共分散の最小値と傾き極大値との相関関係から情報端末2を搭載した車両の進行方向前方の車群分布を推定する。
次に、ステップS68(渋滞予兆情報出力ステップ)においては、共分散最小値と加速度スペクトルの傾き極大値との相関マップにおいて臨界領域の境界の状態が存在するか否かを判定する。
この判定結果が「NO」の場合には、上述したステップS61に戻る。
一方、この判定結果が「YES」の場合には、ステップS69に進む。
次に、ステップS69(渋滞予兆情報出力ステップ)においては、傾き極大値に応じて、将来的に渋滞が発生する可能性、さらには既に渋滞が発生している可能性を示す渋滞予兆度を算出する。
次に、ステップS70においては、情報端末2を搭載した車両の現在位置に応じて地図データ記憶部27から所定範囲の地図データを取得する。
次に、ステップS71(関連付けステップ)においては、渋滞予兆度を地図データの道路地図上で表示可能に、渋滞予兆度と地図データとを関連付け、渋滞予兆度と地図データとの関連付けを示す関連付け情報を生成する。例えば、傾き極大値の絶対値が所定値範囲(例えば、30°〜45°の範囲など)よりも大きい場合には、渋滞予兆度が渋滞傾向を示すとして、青色の表示色と道路区間または地点とを関連付ける。一方、傾き極大値の絶対値が所定値範囲(例えば、30°〜45°の範囲など)よりも小さい場合には、渋滞予兆度が非渋滞傾向を示すとして、緑色の表示色と道路区間または地点とを関連付ける。
次に、ステップS72においては、誘導経路の算出を指示する指示情報とともに誘導経路の出発地および目的地の情報を情報端末2から受信したか否かを判定する。
この判定結果が「NO」の場合には、後述するステップS75に進む。
一方、この判定結果が「YES」の場合には、ステップS73に進む。
次に、ステップS73においては、関連付け情報に応じて、地図データ記憶部27に記憶されているリンクコストを補正する。
次に、ステップS74においては、補正後のリンクコストを用いて、誘導経路の算出を指示する指示情報に含まれている誘導経路の移動に要する時間の短縮を優先させることを指示する情報または誘導経路の移動に要する消費エネルギーの低減を優先させることを指示する情報などに応じて、出発地から目的地までの誘導経路を算出する。
次に、ステップS75(送信ステップ)においては、渋滞予兆度と地図データとの関連付けを示す関連付け情報、または関連付け情報と誘導経路の情報と、を情報端末2に送信し、エンドに進む。
この第2変形例に係る渋滞予兆情報表示システム1および渋滞予兆情報表示方法によれば、情報端末2を搭載した車両の加速度に加えて、情報端末2を搭載した車両と先行車両との間の車間距離という容易に取得可能な情報を組み合わせて渋滞予兆度を算出することにより、渋滞予兆度の算出精度および信頼性を向上させることができる。
なお、上述した実施形態および各変形例において、サーバ装置3の機能の少なくとも一部を実現するためのものは、情報端末2に備えられてもよい。
例えば第3変形例に係る渋滞予兆情報表示システム1では、図14(A)、(B)に示すように、上述した実施形態のサーバ装置3の周波数分析部23、単回帰直線算出部24、傾き極大値算出部25および渋滞予測部26に相当する構成として、周波数分析部61、単回帰直線算出部62、傾き極大値算出部63および渋滞予測部64が、情報端末2の端末制御部17に備えられている。
この第3変形例において、情報端末2の端末制御部17は、現在位置取得部13によって取得された現在位置の情報と、加速度センサ14によって検出された加速度に基づき渋滞予測部64によって算出された渋滞予兆度の情報とを、端末通信装置11によってサーバ装置3に送信する。そして、サーバ装置3の制御部22は、サーバ通信装置21によって情報端末2から受信した現在位置および渋滞予兆度の情報を関連付け部28に出力する。
この第3変形例に係る渋滞予兆情報表示システム1の動作では、図15(A),(B)に示すように、上述した実施形態の渋滞予兆情報表示システム1の動作においてサーバ装置3が実行するステップS22からステップS25に相当する処理として、ステップS81からステップS84の処理を、情報端末2が実行する。そして、情報端末2は、ステップS85において、現在位置の情報および渋滞予兆度の情報をサーバ装置3に送信し、エンドに進む。そして、図15(C)に示すように、サーバ装置3は、先ず、ステップS21A(位置情報取得ステップ、渋滞予兆情報出力ステップ)において、情報端末2の現在位置の情報および渋滞予兆度の情報を情報端末2から受信したか否かを判定し、この判定結果が「YES」の場合に、上述した実施形態のステップS26からステップS31の処理を実行する。
また、例えば第4変形例に係る渋滞予兆情報表示システム1では、図14(A)、(C)に示すように、上述した実施形態の第2変形例のサーバ装置3の周波数分析部23、単回帰直線算出部24、傾き極大値算出部25、渋滞予測部26、車間距離分布推定部51、共分散最小値算出部52および相関演算部53に相当する構成として、周波数分析部61、単回帰直線算出部62、傾き極大値算出部63、渋滞予測部64、車間距離分布推定部71、共分散最小値算出部72および相関演算部73が、情報端末2の端末制御部17に備えられている。
この第4変形例において、情報端末2の端末制御部17は、現在位置取得部13によって取得された現在位置の情報と、加速度センサ14によって検出された加速度および車間距離算出部44によって算出された車間距離に基づき渋滞予測部64によって算出された渋滞予兆度の情報とを、端末通信装置11によってサーバ装置3に送信する。そして、サーバ装置3の制御部22は、サーバ通信装置21によって情報端末2から受信した現在位置および渋滞予兆度の情報を関連付け部28に出力する。
この第4変形例に係る渋滞予兆情報表示システム1の動作では、図16(A),(B)に示すように、上述した実施形態の第2変形例の渋滞予兆情報表示システム1の動作においてサーバ装置3が実行するステップS62からステップS69に相当する処理として、ステップS91からステップS98の処理を、情報端末2が実行する。そして、情報端末2は、ステップS99において、現在位置の情報および渋滞予兆度の情報をサーバ装置3に送信し、エンドに進む。そして、図16(C)に示すように、サーバ装置3は、先ず、ステップS61A(位置情報取得ステップ、渋滞予兆情報出力ステップ)において、情報端末2の現在位置の情報および渋滞予兆度の情報を情報端末2から受信したか否かを判定し、この判定結果が「YES」の場合に、上述した実施形態の第2変形例のステップS70からステップS75の処理を実行する。
なお、上述の実施形態および各変形例に係る渋滞予兆情報表示システム1の情報端末2およびサーバ装置3は、専用のハードウェアにより実現されるものであってもよいし、また、情報端末2およびサーバ装置3の機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより情報端末2およびサーバ装置3として動作させるようにしてもよい。なお、ここで言うコンピュータシステムとは、OSや周辺機器などのハードウェアを含むものとする。また、コンピュータシステムは、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)を備えたWWWシステムも含むものとする。
また、コンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROMなどの可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスクなどの記憶装置のことをいう。さらに、コンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、インターネットなどのネットワークや電話回線などの通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(RAM)のように、一定時間にプログラムを保持しているものも含むものとする。
また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置などに格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する伝送媒体は、インターネットなどのネットワーク(通信網)や電話回線などの通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。
また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであってもよい。
さらに、前述した機能をコンピュータシステムに既に記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であってもよい。
上述の実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。上述の新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。上述の実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。例えば、上記の実施形態では、サーバ装置3を1つの装置として構成した例を示したが複数の装置を通信回線などで接続して構成してもよい。
1 渋滞予兆情報表示システム 2 情報端末 3 サーバ装置12 測位信号受信器(位置検出手段)13 現在位置取得部(位置検出手段)14 加速度センサ(加速度検出手段)15 入力デバイス(端末情報取得手段)16 表示装置17 端末制御部(端末受信手段、表示制御手段、端末送信手段)22 制御部(位置情報取得手段、渋滞予兆情報出力手段、送信手段、加速度情報取得手段、指示情報取得手段)26 渋滞予測部(渋滞予兆情報出力手段、渋滞予兆情報生成手段)27 地図データ記憶部(地図データ記憶手段)28 関連付け部(関連付け手段)29 誘導経路算出部(誘導経路算出手段)31 端末地図データ記憶部(端末地図データ記憶手段)32 端末誘導経路算出部(端末誘導経路算出手段)41 速度センサ(加速度検出手段)42 加速度算出部(加速度検出手段)64 渋滞予測部(端末渋滞予兆情報生成手段)
上記課題を解決して係る目的を達成するために、本発明は以下の態様を採用した。
(1)本発明の一態様に係るサーバ装置は、移動体の位置の情報を取得する位置情報取得手段と、前記移動体の加速度の周波数分析から周波数に対応するパワースペクトルを算出し、 前記算出した前記パワースペクトルの単回帰直線を演算し、所定周波数範囲での当該単回帰直線の傾きの変化量の極大値を傾き極大値として算出し、前記傾き極大値に基づく渋滞予兆情報を取得または生成して、該渋滞予兆情報を出力する渋滞予兆情報出力手段と、道路地図の地図データを記憶する地図データ記憶手段と、前記位置情報取得手段によって取得された前記位置の情報を用いて、前記渋滞予兆情報出力手段によって出力された前記渋滞予兆情報を前記道路地図上で表示可能に、前記渋滞予兆情報と前記地図データ記憶手段に記憶された前記地図データとを関連付け、該関連付けを示す関連付け情報を生成する関連付け手段と、前記関連付け手段によって生成された前記関連付け情報を外部に送信する送信手段と、を備える。
(11)本発明の一態様に係る渋滞予兆情報配信方法は、道路地図の地図データを記憶する地図データ記憶手段を備えるサーバ装置が実行する渋滞予兆情報配信方法であって、移動体の位置の情報を取得する位置情報取得ステップと、前記移動体の加速度の周波数分析から周波数に対応するパワースペクトルを算出し、 前記算出した前記パワースペクトルの単回帰直線を演算し、所定周波数範囲での当該単回帰直線の傾きの変化量の極大値を傾き極大値として算出し、前記傾き極大値に基づく渋滞予兆情報を取得または生成して、該渋滞予兆情報を出力する渋滞予兆情報出力ステップと、前記位置情報取得ステップによって取得された前記位置の情報を用いて、前記渋滞予兆情報出力ステップによって出力された前記渋滞予兆情報を前記道路地図上で表示可能に、前記渋滞予兆情報と前記地図データ記憶手段に記憶された前記地図データとを関連付け、該関連付けを示す関連付け情報を生成する関連付けステップと、前記関連付けステップによって生成された前記関連付け情報を外部に送信する送信ステップと、を含む。
(12)本発明の一態様に係る渋滞予兆情報表示方法は、道路地図の地図データを記憶する地図データ記憶手段を備えるサーバ装置と、情報端末と、表示装置と、を備える渋滞予兆情報表示システムが実行する渋滞予兆情報表示方法であって、前記サーバ装置において、移動体の位置の情報を取得する位置情報取得ステップと、前記サーバ装置において、前記移動体の加速度の周波数分析から周波数に対応するパワースペクトルを算出し、 前記算出した前記パワースペクトルの単回帰直線を演算し、所定周波数範囲での当該単回帰直線の傾きの変化量の極大値を傾き極大値として算出し、前記傾き極大値に基づく渋滞予兆情報を取得または生成して、該渋滞予兆情報を出力する渋滞予兆情報出力ステップと、前記サーバ装置において、前記位置情報取得ステップによって取得された前記位置の情報を用いて、前記渋滞予兆情報出力ステップによって出力された前記渋滞予兆情報を前記道路地図上で表示可能に、前記渋滞予兆情報と前記地図データ記憶手段に記憶された前記地図データとを関連付け、該関連付けを示す関連付け情報を生成する関連付けステップと、前記サーバ装置において、前記関連付けステップによって生成された前記関連付け情報を外部に送信する送信ステップと、前記情報端末おいて、前記サーバ装置から送信された前記関連付け情報を受信する端末受信ステップと、前記情報端末おいて、前記端末受信ステップによって受信された前記関連付け情報を用いて、前記表示装置によって、前記道路地図上で前記渋滞予兆情報を表示する表示制御ステップと、を含む。
(13)本発明の一態様に係るプログラムは、道路地図の地図データを記憶する地図データ記憶手段を備えるサーバ装置を構成するコンピュータを、移動体の位置の情報を取得する位置情報取得手段と、前記移動体の加速度の周波数分析から周波数に対応するパワースペクトルを算出し、 前記算出した前記パワースペクトルの単回帰直線を演算し、所定周波数範囲での当該単回帰直線の傾きの変化量の極大値を傾き極大値として算出し、前記傾き極大値に基づく渋滞予兆情報を取得または生成して、該渋滞予兆情報を出力する渋滞予兆情報出力手段と、前記位置情報取得手段によって取得された前記位置の情報を用いて、前記渋滞予兆情報出力手段によって出力された前記渋滞予兆情報を前記道路地図上で表示可能に、前記渋滞予兆情報と前記地図データ記憶手段に記憶された前記地図データとを関連付け、該関連付けを示す関連付け情報を生成する関連付け手段と、前記関連付け手段によって生成された前記関連付け情報を外部に送信する送信手段と、として機能させる。

Claims (14)

  1. 移動体の位置の情報を取得する位置情報取得手段と、
    前記移動体の加速度の情報に基づく渋滞予兆情報を取得または生成して、該渋滞予兆情報を出力する渋滞予兆情報出力手段と、
    道路地図の地図データを記憶する地図データ記憶手段と、
    前記位置情報取得手段によって取得された前記位置の情報を用いて、前記渋滞予兆情報出力手段によって出力された前記渋滞予兆情報を前記道路地図上で表示可能に、前記渋滞予兆情報と前記地図データ記憶手段に記憶された前記地図データとを関連付け、該関連付けを示す関連付け情報を生成する関連付け手段と、
    前記関連付け手段によって生成された前記関連付け情報を外部に送信する送信手段と、を備える、ことを特徴とするサーバ装置。
  2. 前記渋滞予兆情報出力手段は、
    前記移動体の加速度の情報を取得する加速度情報取得手段と、
    前記加速度情報取得手段によって取得された前記加速度の情報を用いて、前記渋滞予兆情報を生成する渋滞予兆情報生成手段と、を備える、ことを特徴とする請求項1に記載のサーバ装置。
  3. 前記地図データは、道路上の地点のデータと、前記地点間を接続する道路区間のデータと、を備え、
    前記関連付け手段は、前記渋滞予兆情報に応じた表示色を有する前記道路区間または前記地点を前記道路地図上で表示可能に、前記渋滞予兆情報に応じた前記表示色と前記地図データの前記道路区間または前記地点とを関連付ける、ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のサーバ装置。
  4. 前記地図データは、前記道路区間の距離または前記道路区間の移動に要する時間を示すコストデータを備え、
    出発地から目的地までの誘導経路の算出を指示する指示情報とともに前記出発地および前記目的地の情報を取得する指示情報取得手段と、
    前記指示情報取得手段によって前記指示情報が取得された場合に、前記関連付け手段によって生成された前記関連付け情報を用いて、前記地図データ記憶手段に記憶された前記コストデータを補正し、補正後の前記コストデータを用いて前記誘導経路を算出する誘導経路算出手段と、を備え、
    前記送信手段は、前記誘導経路算出手段によって算出された前記誘導経路の情報を外部に送信する、ことを特徴とする請求項3に記載のサーバ装置。
  5. 前記誘導経路算出手段は、前記誘導経路の移動に要する時間の短縮または前記誘導経路の移動に要する消費エネルギーの低減を優先させるようにして前記誘導経路を算出する、ことを特徴とする請求項4に記載のサーバ装置。
  6. 請求項1に記載のサーバ装置と、情報端末と、表示装置と、を備える渋滞予兆情報表示システムであって、
    前記情報端末は、
    前記サーバ装置から送信された前記関連付け情報を受信する端末受信手段と、
    前記端末受信手段によって受信された前記関連付け情報を用いて、前記表示装置によって、前記道路地図上で前記渋滞予兆情報を表示する表示制御手段と、を備える、ことを特徴とする渋滞予兆情報表示システム。
  7. 前記情報端末は、
    前記表示装置と、
    前記情報端末の位置を検出する位置検出手段と、
    前記情報端末の加速度を検出する加速度検出手段と、
    前記位置検出手段によって検出された前記位置の情報および前記加速度検出手段によって検出された前記加速度の情報を前記サーバ装置に送信する端末送信手段と、を備え、
    前記サーバ装置の前記渋滞予兆情報出力手段は、
    前記移動体の加速度の情報として、前記情報端末から送信された前記加速度の情報を受信する加速度情報取得手段と、
    前記加速度情報取得手段によって取得された前記加速度の情報を用いて、前記渋滞予兆情報を生成する渋滞予兆情報生成手段と、を備え、
    前記サーバ装置の前記位置情報取得手段は、前記移動体の位置の情報として、前記情報端末から送信された前記位置の情報を受信する、ことを特徴とする請求項6に記載の渋滞予兆情報表示システム。
  8. 前記情報端末は、
    前記表示装置と、
    前記情報端末の位置を検出する位置検出手段と、
    前記情報端末の加速度を検出する加速度検出手段と、
    前記加速度検出手段によって検出された前記加速度の情報を用いて、前記渋滞予兆情報を生成する端末渋滞予兆情報生成手段と、
    前記位置検出手段によって検出された前記位置の情報および前記端末渋滞予兆情報生成手段によって生成された前記渋滞予兆情報を前記サーバ装置に送信する端末送信手段と、を備え、
    前記サーバ装置の前記渋滞予兆情報出力手段は、前記移動体の前記渋滞予兆情報として、前記情報端末から送信された前記渋滞予兆情報を受信し、
    前記サーバ装置の前記位置情報取得手段は、前記移動体の位置の情報として、前記情報端末から送信された前記位置の情報を受信する、ことを特徴とする請求項6に記載の渋滞予兆情報表示システム。
  9. 前記情報端末は、
    前記地図データを記憶する端末地図データ記憶手段を備え、
    前記地図データは、道路上の地点のデータと、前記地点間を接続する道路区間のデータと、を備え、
    前記表示制御手段は、前記端末受信手段によって受信された前記関連付け情報を用いて、前記表示装置によって、前記端末地図データ記憶手段に記憶された前記地図データから得られる前記道路地図上で前記渋滞予兆情報を表示する、ことを特徴とする請求項6から請求項8の何れか1つに記載の渋滞予兆情報表示システム。
  10. 前記地図データは、前記道路区間の距離または前記道路区間の移動に要する時間を示すコストデータを備え、
    前記情報端末は、
    出発地から目的地までの誘導経路の算出を指示する指示情報とともに前記出発地および前記目的地の情報を取得する端末情報取得手段と、
    前記端末情報取得手段によって前記指示情報が取得された場合に、前記端末受信手段によって受信された前記関連付け情報を用いて、前記端末地図データ記憶手段に記憶された前記コストデータを補正し、補正後の前記コストデータを用いて前記誘導経路を算出する端末誘導経路算出手段と、を備える、ことを特徴とする請求項9に記載の渋滞予兆情報表示システム。
  11. 道路地図の地図データを記憶する地図データ記憶手段を備えるサーバ装置が実行する渋滞予兆情報配信方法であって、
    移動体の位置の情報を取得する位置情報取得ステップと、
    前記移動体の加速度の情報に基づく渋滞予兆情報を取得または生成して、該渋滞予兆情報を出力する渋滞予兆情報出力ステップと、
    前記位置情報取得ステップによって取得された前記位置の情報を用いて、前記渋滞予兆情報出力ステップによって出力された前記渋滞予兆情報を前記道路地図上で表示可能に、前記渋滞予兆情報と前記地図データ記憶手段に記憶された前記地図データとを関連付け、該関連付けを示す関連付け情報を生成する関連付けステップと、
    前記関連付けステップによって生成された前記関連付け情報を外部に送信する送信ステップと、を含む、ことを特徴とする渋滞予兆情報配信方法。
  12. 道路地図の地図データを記憶する地図データ記憶手段を備えるサーバ装置と、情報端末と、表示装置と、を備える渋滞予兆情報表示システムが実行する渋滞予兆情報表示方法であって、
    前記サーバ装置において、移動体の位置の情報を取得する位置情報取得ステップと、
    前記サーバ装置において、前記移動体の加速度の情報に基づく渋滞予兆情報を取得または生成して、該渋滞予兆情報を出力する渋滞予兆情報出力ステップと、
    前記サーバ装置において、前記位置情報取得ステップによって取得された前記位置の情報を用いて、前記渋滞予兆情報出力ステップによって出力された前記渋滞予兆情報を前記道路地図上で表示可能に、前記渋滞予兆情報と前記地図データ記憶手段に記憶された前記地図データとを関連付け、該関連付けを示す関連付け情報を生成する関連付けステップと、
    前記サーバ装置において、前記関連付けステップによって生成された前記関連付け情報を外部に送信する送信ステップと、
    前記情報端末おいて、前記サーバ装置から送信された前記関連付け情報を受信する端末受信ステップと、
    前記情報端末おいて、前記端末受信ステップによって受信された前記関連付け情報を用いて、前記表示装置によって、前記道路地図上で前記渋滞予兆情報を表示する表示制御ステップと、を含む、ことを特徴とする渋滞予兆情報表示方法。
  13. 道路地図の地図データを記憶する地図データ記憶手段を備えるサーバ装置を構成するコンピュータを、
    移動体の位置の情報を取得する位置情報取得手段と、
    前記移動体の加速度の情報に基づく渋滞予兆情報を取得または生成して、該渋滞予兆情報を出力する渋滞予兆情報出力手段と、
    前記位置情報取得手段によって取得された前記位置の情報を用いて、前記渋滞予兆情報出力手段によって出力された前記渋滞予兆情報を前記道路地図上で表示可能に、前記渋滞予兆情報と前記地図データ記憶手段に記憶された前記地図データとを関連付け、該関連付けを示す関連付け情報を生成する関連付け手段と、
    前記関連付け手段によって生成された前記関連付け情報を外部に送信する送信手段と、として機能させるためのプログラム。
  14. 請求項1に記載のサーバ装置と、情報端末と、表示装置と、を備える渋滞予兆情報表示システムの前記情報端末を構成するコンピュータを、
    前記サーバ装置から送信された前記関連付け情報を受信する端末受信手段と、
    前記端末受信手段によって受信された前記関連付け情報を用いて、前記表示装置によって、前記道路地図上で前記渋滞予兆情報を表示する表示制御手段と、として機能させるためのプログラム。
JP2015505456A 2013-03-11 2014-03-10 サーバ装置、渋滞予兆情報表示システム、渋滞予兆情報配信方法、渋滞予兆情報表示方法およびプログラム Pending JPWO2014142057A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013048176 2013-03-11
JP2013048176 2013-03-11
PCT/JP2014/056127 WO2014142057A1 (ja) 2013-03-11 2014-03-10 サーバ装置、渋滞予兆情報表示システム、渋滞予兆情報配信方法、渋滞予兆情報表示方法およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2014142057A1 true JPWO2014142057A1 (ja) 2017-02-16

Family

ID=51536714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015505456A Pending JPWO2014142057A1 (ja) 2013-03-11 2014-03-10 サーバ装置、渋滞予兆情報表示システム、渋滞予兆情報配信方法、渋滞予兆情報表示方法およびプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9766082B2 (ja)
JP (1) JPWO2014142057A1 (ja)
CN (1) CN104919509A (ja)
BR (1) BR112015019173A2 (ja)
WO (1) WO2014142057A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6322523B2 (ja) * 2014-09-03 2018-05-09 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 経路探索システム、経路探索方法及びコンピュータプログラム
JP6504556B2 (ja) * 2014-11-21 2019-04-24 学校法人 芝浦工業大学 交通状況情報提供装置、交通状況情報提供方法、交通状況情報提供プログラム、記憶媒体
JP6202537B2 (ja) 2015-04-14 2017-09-27 本田技研工業株式会社 走行支援方法、プログラム、および走行支援装置
DE102015215914A1 (de) * 2015-08-20 2017-02-23 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Ermittlung eines Stauendes im Straßenverkehr und diesbezügliche Vorrichtungen
US10575152B2 (en) * 2015-09-04 2020-02-25 Ford Global Technologies, Llc System and method for contacting occupants of a remote vehicle using DSRC
JP6361052B2 (ja) * 2016-02-10 2018-07-25 本田技研工業株式会社 走行支援方法、プログラム、および走行支援装置
JP6888253B2 (ja) * 2016-07-27 2021-06-16 住友電気工業株式会社 無線通信システム、情報取得端末、コンピュータプログラム、及び提供情報の採用可否の判定方法
CN107146428A (zh) * 2017-06-29 2017-09-08 广东洲明节能科技有限公司 道路交通智能诱导***
CN107730888A (zh) * 2017-10-24 2018-02-23 武汉米风通信技术有限公司 基于北斗地基增强和物联网融合的交通状况监管***
JP6774445B2 (ja) * 2018-02-05 2020-10-21 本田技研工業株式会社 移動体制御システム、移動体及び移動体制御方法
JP2019168899A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 パイオニア株式会社 渋滞情報判定装置
JP7346890B2 (ja) * 2019-04-17 2023-09-20 トヨタ自動車株式会社 経路探索装置及びコンピュータプログラム
CN112101677B (zh) * 2020-09-23 2022-03-22 佳都科技集团股份有限公司 一种公共交通出行路径规划方法、装置、设备及存储介质
CN113920727B (zh) * 2021-10-08 2023-11-07 温州大学 一种由施工引发道路拥堵的预测方法及***

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002150495A (ja) * 2000-11-06 2002-05-24 Denso Corp 情報提供システム
JP2009140007A (ja) * 2007-12-03 2009-06-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 交通量算出装置、交通量算出プログラム及び交通量算出方法
JP2012128614A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Honda Motor Co Ltd 渋滞予兆表示方法
JP2013029480A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Navitime Japan Co Ltd コスト修正装置、経路探索システム、端末装置、サーバ装置、コスト修正方法、経路探索方法、および、プログラム
JP2013041316A (ja) * 2011-08-11 2013-02-28 Honda Motor Co Ltd サーバ側渋滞解消走行支援方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8594915B2 (en) 2005-08-12 2013-11-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Traffic alert system and method
WO2008044373A1 (fr) 2006-10-10 2008-04-17 Mitsubishi Electric Corporation Dispositif terminal d'informations embarqué dans une automobile, dispositif de fourniture d'informations cartographiques et système d'utilisation
JP2008164831A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Aisin Aw Co Ltd 地図情報生成システム
US8175802B2 (en) * 2007-06-28 2012-05-08 Apple Inc. Adaptive route guidance based on preferences
EP2354762B1 (en) * 2010-02-05 2013-11-27 Harman Becker Automotive Systems GmbH Navigation system and method for determining parameters in a navigation system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002150495A (ja) * 2000-11-06 2002-05-24 Denso Corp 情報提供システム
JP2009140007A (ja) * 2007-12-03 2009-06-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 交通量算出装置、交通量算出プログラム及び交通量算出方法
JP2012128614A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Honda Motor Co Ltd 渋滞予兆表示方法
JP2013029480A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Navitime Japan Co Ltd コスト修正装置、経路探索システム、端末装置、サーバ装置、コスト修正方法、経路探索方法、および、プログラム
JP2013041316A (ja) * 2011-08-11 2013-02-28 Honda Motor Co Ltd サーバ側渋滞解消走行支援方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014142057A1 (ja) 2014-09-18
BR112015019173A2 (pt) 2017-07-18
US9766082B2 (en) 2017-09-19
CN104919509A (zh) 2015-09-16
US20150362323A1 (en) 2015-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014142057A1 (ja) サーバ装置、渋滞予兆情報表示システム、渋滞予兆情報配信方法、渋滞予兆情報表示方法およびプログラム
US11821740B2 (en) Route generation using road lane line quality
US10690507B2 (en) Network based storage of vehicle and infrastructure data for optimizing vehicle routing
US10401188B2 (en) Method and apparatus for providing point of interest information
US9026150B2 (en) Mobile Tracking
JP5667944B2 (ja) サーバ側渋滞解消走行支援方法
EP2068120B1 (en) Mobile tracking
US9972203B2 (en) Driving assistance method, program, and driving assistance apparatus
US9972202B2 (en) Driving support method, program, and driving support device
CN106104653B (zh) 用于提供交通拥堵警告的方法及***
JPWO2012002097A1 (ja) 渋滞予測方法
EP2703780A2 (en) Navigation apparatus and display method thereof
US20180172468A1 (en) Method and apparatus for correcting current position in navigation system via human-machine interface
JP2015076078A (ja) 渋滞予測システム、端末装置、渋滞予測方法および渋滞予測プログラム
JP2013246038A (ja) 車両用現在位置決定装置
JP2007263881A (ja) 位置設定装置、位置設定方法、位置設定プログラムおよび記録媒体
JP5909144B2 (ja) 車群解消システム
JP2013143089A (ja) 交通信号制御装置およびプログラム
JP2009270877A (ja) 走行経路予測案内装置、走行経路予測案内方法、コンピュータプログラム
JP6361052B2 (ja) 走行支援方法、プログラム、および走行支援装置
JP2018106762A (ja) 渋滞予測システム、端末装置、渋滞予測方法および渋滞予測プログラム
JP6166226B2 (ja) 渋滞予兆検知方法、プログラムおよび渋滞予兆検知装置
JP2013218372A (ja) 渋滞予測方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160913