JPWO2014103027A1 - 作業機、および、位置ズレデータ取得方法 - Google Patents

作業機、および、位置ズレデータ取得方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014103027A1
JPWO2014103027A1 JP2014554016A JP2014554016A JPWO2014103027A1 JP WO2014103027 A1 JPWO2014103027 A1 JP WO2014103027A1 JP 2014554016 A JP2014554016 A JP 2014554016A JP 2014554016 A JP2014554016 A JP 2014554016A JP WO2014103027 A1 JPWO2014103027 A1 JP WO2014103027A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lift
positional deviation
work
lifting
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014554016A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6177255B2 (ja
Inventor
康博 手島
康博 手島
崇 種池
崇 種池
尚 中根
尚 中根
加藤 正樹
正樹 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Corp
Original Assignee
Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Machine Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2014103027A1 publication Critical patent/JPWO2014103027A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6177255B2 publication Critical patent/JP6177255B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/402Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for positioning, e.g. centring a tool relative to a hole in the workpiece, additional detection means to correct position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1679Programme controls characterised by the tasks executed
    • B25J9/1687Assembly, peg and hole, palletising, straight line, weaving pattern movement
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0404Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
    • H05K13/0413Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws with orientation of the component while holding it; Drive mechanisms for gripping tools, e.g. lifting, lowering or turning of gripping tools
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/081Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines
    • H05K13/0812Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines the monitoring devices being integrated in the mounting machine, e.g. for monitoring components, leads, component placement
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/089Calibration, teaching or correction of mechanical systems, e.g. of the mounting head
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35491Workpiece date display, position, height

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(a)作業デバイス28と、作業デバイスを昇降させる第1昇降装置30とを有する昇降ユニット34と、(b)その昇降ユニットを昇降させる第2昇降装置36とを備えるように構成された作業ヘッド24を有する作業機において、作業デバイスの昇降方向に直角な方向の位置ズレ(Δx,Δy)を解消する。上記位置ズレは、第1昇降装置による作業デバイスの昇降の軸線L1の傾斜と、第2昇降装置による昇降ユニットの昇降の軸線L2の傾斜との両者に起因するものであるため、作業デバイスの昇降位置および昇降ユニットの昇降位置との両方に関連付けられた位置ズレデータに基づいて、ヘッド移動装置による作業ヘッドの上記直角方向の移動における目標移動位置を補正する。そのような補正を行うことで、上記位置ズレが解消されて、正確な作業を行うことができる。

Description

本発明は、作業デバイスを有してその作業デバイスによる作業を実行する作業機、および、その作業デバイスの位置ズレのデータを取得する方法に関する。
作業デバイスと作業デバイスを昇降させる装置を有する作業ヘッドを、一平面に沿って移動させて作業を行う作業機の中には、例えば、下記特許文献に記載されているように、2段階的に作業デバイスを昇降させる機能を有するものが存在する。そのような作業機では、例えば、作業ヘッドが、(a)作業デバイスと、作業デバイスを昇降させる第1昇降装置とを有する昇降ユニットと、(b)その昇降ユニットを昇降させる第2昇降装置とを備えるように構成される。そして、そのような作業機は、作業デバイスの昇降範囲が大きいため、1つの作業デバイスで互いに高さが比較的大きく異なる箇所に作業を行うことができ、便利な作業機となる。
特開2011−253869号公報
発明の解決しようとする課題
上述のような構成を有する作業ヘッドでは、作業デバイスが、上記第1昇降装置によって、上下方向に延びる第1昇降軸線に沿って昇降させられ、昇降ユニットが、上記第2昇降装置によって、上下方向に延びる第2昇降軸線に沿って昇降させられる。しかしながら、第1昇降軸線,第2昇降軸線は、延びる方向が必ずしも正確であるとは限らず、また、互いの延びる方向に差が生じている可能性もあり、作業デバイスの昇降位置に応じた位置ズレ、つまり、上下方向に直角な直角方向の位置ズレが発生する。その位置ズレを解消するためには、ヘッド移動装置による作業ヘッドの上記直角方向の移動を、位置ズレを考慮して制御するのであるが、上記2つの昇降軸線が存在するため、単に、作業デバイスの昇降位置に基づいたのでは、正確には位置ズレを解消することができない。本発明は、そのような実情に鑑みてなされたものであり、作業デバイスが2段階的に昇降させられる構成を有しているにも拘わらずその作業デバイスの位置ズレを正確に解消可能な作業機を提供することを課題とし、また、その位置ズレの正確な解消のために用いられる位置ズレデータを取得する方法を提供することを課題とする。
本発明の作業機は、上記構成を有する作業機であって、当該作業機の制御を司る制御装置が、少なくとも上記第1昇降軸線の傾斜と上記第2昇降軸線の傾斜とに起因する作業デバイスの上記直角方向の位置ズレが作業デバイスの昇降位置および上記昇降ユニットの昇降位置との両方に関連付けられた位置ズレデータに基づいて、ヘッド移動装置による作業ヘッドの上記直角方向の移動における目標移動位置を補正するように構成されたことを特徴とする。また、上記位置ズレデータを取得するための本発明の位置ズレデータ取得方法は、(A)作業デバイスの昇降位置および昇降ユニットの昇降位置の両者を設定された複数の位置の間で変更するようにして作業デバイスを動作させる工程と、(B)その動作の結果に基づいて、作業デバイスの複数の昇降位置の各々と昇降ユニットの複数の昇降位置との各々との両方に関連付けられた作業デバイスの上記直角方向の位置ズレを取得する工程とを含むことを特徴とする。
本発明の作業機によれば、上記第1昇降軸線の傾斜と上記第1昇降軸線の傾斜との両方を考慮した位置ズレデータに基づいて、作業ヘッドの上記直角方向における移動が制御されるため、その直角方向における作業デバイスの位置ズレを正確に解消することが可能となる。また、本発明の位置ズレデータ取得方法によれば、そのような位置ズレデータを、容易に取得することが可能となる。
実施例の作業機のハードウェア構成を示す斜視図である。 作業デバイスの位置ズレを説明するための図である。 位置ズレデータの一例を示すテーブルである。 作業機が有する制御装置の機能構成を示すブロック図である。 撮像装置を利用した位置ズレデータの取得を説明するための図である。 部品組付作業によって位置ズレデータを取得する際に用いられる治具を示す斜視図である。
以下、本発明の実施形態を、実施例として、図を参照しつつ詳しく説明する。なお、本発明は、下記実施例の他、当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を施した種々の態様で実施することができる。
[A]作業機のハードウェア構成
実施例の作業機は、図1に示すように、部品Pを基材Sに組み付ける部品組付機10であり、この部品組付機10は、ベース12と、ベース12に取り付けられた基材コンベア装置14と、トレイ型の部品供給装置16と、支柱18によって上架された1対の固定ビーム20に支持されたXYロボット型のヘッド移動装置22と、ヘッド移動装置22によってベース12上方の作業空間を移動させられる作業ヘッド24とを備えている。
基材コンベア装置14は、基材Sを搬入,搬出するとともに、基材Sを設定位置に保持する機能を有している。部品供給装置16は、複数のトレイ26を収容しており、それらのうちの1つを設定位置に押し出すことでその1つに載置されている部品Pを供給する。ヘッド移動装置22は、図に示すX方向に作業ヘッド24を移動させる装置とY方向に移動させる装置とが複合した装置であり、X方向およびY方向に平行な一平面に沿って、作業ヘッド24を、上下方向に直角な方向(以下、「直角方向」と言う場合がある)に移動させる装置である。ちなみに、直角方向とは、X方向成分とY方向成分とで規定される方向と考えることができる。
作業ヘッド24は、(a)部品保持デバイス(「作業デバイス」の一種)である吸着ノズル28と、吸着ノズル28を上下方向(Z方向)に昇降させる第1昇降装置としてのノズル昇降装置30と、吸着ノズル28を上下方向に延びるそれの軸線回りに回転させるデバイス回転装置としてのノズル回転装置32とを含んで構成される昇降ユニット34と、(b)昇降ユニット34を上下方向(Z方向)に昇降させる第2昇降装置としてのユニット昇降装置36とを含んで構成されている。ちなみに、図では、ノズル昇降装置30による吸着ノズル28の昇降の方向がZ1と、ユニット昇降装置36による昇降ユニット34の昇降の方向がZ2と、ノズル回転装置32による吸着ノズル28の回転の方向がθと、それぞれ表わされている。ノズル昇降装置30は、図示を省略するが、下端部に吸着ノズル28が取り付けられた軸体と、その軸体の上下方向の移動を案内するガイドを有するガイド機構と、その軸体をボールねじ機構を利用してそのガイドに沿って昇降させる昇降機構とを含んで構成されている。同様に、ユニット昇降装置36は、昇降ユニット34の上下方向の移動を案内するガイドを有するガイド機構と、昇降ユニット34をボールねじ機構を利用してそのガイドに沿って昇降させる昇降機構とを含んで構成されている。図には、ユニット昇降装置36のガイド機構および昇降機構のボールねじ機構をそれぞれ構成するガイド36aおよびねじロッド36bが表わされている。なお、ユニット昇降装置36の昇降機構は、ねじロッド36bが固定されており、そのねじロッド36bに螺合するナット(図示を省略)を回転することによって昇降ユニット34を昇降させるような構造とされている。
部品供給装置16によって供給された部品Pは、作業ヘッド24が有する吸着ノズル28によって吸着保持され、ヘッド移動装置22によって作業ヘッド24が移動させられることで、基材コンベア装置14に保持された基材Sの上方まで運ばれる。所定位置にまで運ばれた部品Pは、その位置において、ユニット昇降装置36およびノズル昇降装置30によって所定の高さまで下降させられて、基材Sの上面である組付面に組み付けられる。
ベース12には、基材コンベア装置14と部品供給装置16との間において、上方を撮像する撮像装置としてのカメラ38が取り付けられており、このカメラ38は、吸着ノズル28によって保持された部品Pを下方から撮像し、その撮像によって得られた撮像データによって、部品Pの吸着ノズル28による保持の位置および姿勢が把握される。この把握された保持位置および保持姿勢を基に、ヘッド移動装置22による組付位置の調整およびノズル回転装置32による組付姿勢(回転位置,方位)の調整が行われて、部品Pは、基材Sの適正な取付位置に適正な取付姿勢で組み付けられる。このように行われる部品Pの基材Sへの組付作業(部品組付作業)に際し、ヘッド移動装置22,ノズル昇降装置30,ノズル回転装置32,ユニット昇降装置36等の作動の制御は、コンピュータを主要構成要素として構成されてベース12内部に配設された制御装置40によって行われる。
[B]作業デバイスの昇降と直角方向の位置ズレとの関係および位置ズレデータ
本部品組付機10は、基材Sの互いに高さが比較的大きく異なる組付面に部品Pを組み付けること、あるいは、互いに高さが比較的大きく異なる複数の基材Sの上面に部品を組み付けることが可能とされており、そのため、作業デバイスである吸着ノズル28の昇降範囲が比較的大きくされている。この昇降範囲を大きくするために、本部品組付機10では、先に説明したように、第1昇降装置であるノズル昇降装置30と第2昇降装置であるユニット昇降装置36との両者によって、吸着ノズル28を2段階的に昇降させるように構成されている。図2を参照しつつ説明すれば、部品組付機10は、吸着ノズル28が、ノズル昇降装置30によって、上下方向に延びる第1昇降軸線L1に沿って昇降させられるとともに、昇降ユニット34が、ユニット昇降装置36によって、上下方向に延びる第2昇降軸線L2に沿って昇降させられるように構成されているのである。
上記第1昇降軸線L1,第2昇降軸線L2は、ともに、当該部品組付機10の基準軸線()LMと平行であるべきではあるが、部品組付機10の製造精度の関係で、それら第1昇降軸線L1,第2昇降軸線L2が、基準軸線LMに対して若干傾斜することを許容せざるを得ない。具体的に言えば、例えば、ノズル昇降装置30およびユニット昇降装置36の各々を構成する上記ガイド機構のガイドの傾斜や、それらノズル昇降装置30およびユニット昇降装置36自体の傾斜によって、第1昇降軸線L1,第2昇降軸線L2がある程度傾斜することを許容せざるを得ないのである。したがって、吸着ノズル28の上下方向の位置によって、直角方向の位置ズレが生じるため、部品組付作業において、その位置ズレを解消することが望ましいのである。ちなみに、図では、第1昇降軸線L1,第2昇降軸線L2の傾斜を2次元的なものとして扱っているが、それらの傾斜はX方向およびY方向における傾斜の向きと傾斜量とを含む概念である。したがって、上記位置ズレも、X方向およびY方向における位置ズレの方向と位置ズレ量とを含むことになるため、位置ズレは、位置ズレ量のX方向成分およびY方向成分を用いて位置ズレ(Δx,Δy)と表すことにする。
しかしながら、吸着ノズル28が上述のように2段階に昇降させられるため、上記位置ズレ(Δx,Δy)は、当該部品組付機のZ方向における基準からの吸着ノズル28の位置(ノズル絶対位置)zAに対して、直線的な関係(リニアな関係)にはならない。詳しく言えば、第1昇降軸線L1と第2昇降軸線L2とが平行であるとは限らないため、たとえノズル絶対位置zAが同じであったとしても、ノズル昇降装置30による吸着ノズル28の昇降の位置であるノズル昇降位置z1と、ユニット昇降装置36による昇降ユニット34の昇降の位置であるユニット昇降位置z2との組み合わせ如何によっては、上記位置ズレ(Δx,Δy)は、異なるものとなる。つまり、位置ズレ(Δx,Δy)は、ノズル昇降位置z1とユニット昇降位置z2との両方に依存するものとなる。言い換えれば、ノズル昇降位置z1とユニット昇降位置z2との組み合わせに応じたものとなるのである。
そこで、本部品組付機10では、予め、上記位置ズレ(Δx,Δy)がノズル昇降位置z1とユニット昇降位置z2との両方に関連付けられた位置ズレデータを用意し、部品組付作業において、その位置ズレ(Δx,Δy)を解消するための処理を行うようにされている。位置ズレデータは、図3に示すものであり、詳しくは、X方向成分に対応した図3(a)のX方向位置ズレテーブルと、Y方向成分に対応した図3(b)のY方向位置ズレテーブルとによって構成されている。
上記2つのテーブルは、いずれも、行において、吸着ノズル28の昇降範囲に応じた複数のノズル昇降位置z1が離散的に設定されており(それらの値を便宜的に“#.#”と便宜的に示す)、列において、昇降ユニット34の昇降範囲に応じた複数のユニット昇降位置z2が離散的に設定されている(それらの値を便宜的に“&.&”と示す)。特定のノズル昇降位置z1に対応する行に属し、かつ、特定のユニット昇降位置z2に対応した列に属するセルに記載された値(それらの値を便宜的に“*.***”と示す)が、それら特定のユニット昇降位置z2および特定のユニット昇降位置z2において生じる吸着ノズル28の位置ズレの成分Δx,Δyである。ちなみに、位置ズレの成分Δx,Δyが“0.000”となっているノズル昇降位置z1およびユニット昇降位置z2が、直角方向の位置ズレが生じていないとみなす標準ノズル昇降位置z10および標準ユニット昇降位置z20である。
なお、ヘッド移動装置22の構造に起因して、上記第1昇降軸線L1の基準軸線LMに対する傾斜および上記第2昇降軸線L2の基準軸線LMに対する傾斜は、ヘッド移動装置22による作業ヘッド24の移動の位置、つまり、作業ヘッド24の直角方向による移動の位置であるヘッド移動位置(x,y)によって異なることも予想される。その場合には、例えば、作業ヘッド24の移動範囲に応じて離散的に設定されたヘッド移動位置(x,y)の各々に対しての位置ズレデータを用意すればよい。つまり、その場合、位置ズレ(Δx,Δy)は、ヘッド移動位置(x,y)にも関連付けられたものとなる。
[C]制御装置による制御および制御装置の機能構成
部品組付作業における制御に関し、制御装置40は、図4に示すような機能構成を有すると考えることができる。図に示すように、制御装置40は、上記位置ズレデータを記憶する位置ズレデータ記憶部50を有している。そして、部品組付作業において、部品Pの組付位置および組付面の高さに対応して、ヘッド移動位置(x,y)の目標である目標ヘッド目標移動位置(x*,y*)、ノズル昇降位置z1の目標である第1目標昇降位置としてのノズル目標昇降位置z1 *,ユニット昇降位置z2の目標である第2目標昇降位置としてのユニット目標昇降位置z2 *を、それぞれ決定する目標位置決定部52を有している。
ヘッド目標移動位置補正部54は、上記決定されたノズル目標昇降位置z1 *,ユニット目標昇降位置z2 *に基づいて、上記記憶されている位置ズレデータを参照しつつ、上記決定されたヘッド目標移動位置(x*,y*)を補正する。具体的には、位置ズレデータにおいて、ノズル目標昇降位置z1 *,ユニット目標昇降位置z2 *に対応するセルに属する位置ズレの成分Δx,Δyを認定し、その認定されたΔx,Δyに基づいて、次式に従って、補正後のヘッド目標移動位置(xC *,yC *)が決定される。
C *=x*−*.*** , yC *=y*−*.***
ちなみに、上記位置ズレデータでは、ノズル昇降位置z1, ユニット昇降位置z2が離散的に設定されており、ノズル目標昇降位置z1 *,ユニット目標昇降位置z2 *が設定されたノズル昇降位置z1, ユニット昇降位置z2でない場合には、近傍のノズル昇降位置z1, ユニット昇降位置z2に対応する複数の位置ズレの値*.***に基づいて補間処理を行い、近似的に、位置ズレの成分Δx,Δyが認定される。この補間処理は、公知の純粋な数学的手法に従うものであるため、ここでの説明は省略する。
なお、ヘッド移動位置(x,y)にも関連付けられて複数の位置ズレデータを有する場合、ヘッド目標移動位置(x*,y*)に対応する位置ズレデータを選択し、その選択された位置ズレデータに基づいて、位置ズレの成分Δx,Δyを認定するようにすればよい。
そして、作業実行部56は、上記のようにして補正されたヘッド目標移動位置(xC *,yC *)と、決定されたノズル目標昇降位置z1 *,ユニット目標昇降位置z2 *とに基づいて、ノズル昇降装置30,ユニット昇降装置36,ヘッド移動装置22等を制御することで、吸着ノズル28による部品組付作業を実行する。
[D]位置ズレデータ取得方法
上記位置ズレデータは、実施例の位置ズレデータ取得方法に従って、取得することができる。詳しく言えば、(A)ノズル昇降位置z1を設定され複数の位置で変更しつつ、かつ、ユニット昇降位置z2を設定された複数の位置で変更するようにして、吸着ノズル28を動作させ(デバイス動作工程)、(B)その際の吸着ノズル28の動作結果を基に、複数のノズル昇降位置z1の各々と、複数のユニット昇降位置z2の各々との両方に関連付けられた位置ズレ(Δx,Δy)を認定する(位置ズレ認定工程)ことで、取得することが可能である。言い換えれば、図3のテーブルに示されているノズル昇降位置z1とユニット昇降位置z2との種々の組み合わせの各々を実現した状態において、吸着ノズル28の上記直角方向における位置ズレ(Δx,Δy)を認定し、その認定した位置ズレ(Δx,Δy)に基づいて上記位置ズレデータを作成するのである。具体的には、例えば、それぞれが実施例である以下の2つの方法にて位置ズレデータ取得することができる。
i)第1の方法
実施例の1つの方法は、吸着ノズル28を、図1に示すカメラ38の上方にて動作させて、吸着ノズル28を撮像し、その撮像によって得られた撮像データに基づいて、位置ズレ(Δx,Δy)を取得する方法である。具体的には、図5(a)に示すようにして、カメラ38の上方にて、先に説明したノズル昇降位置z1とユニット昇降位置z2との複数の組み合わせの各々を実現した状態において、吸着ノズル28の先端を撮像する。撮像によって得られた撮影像は、図5(b)に示すようなものであり、位置ズレがないと仮定した場合の基準点Oからの吸着ノズル28の先端の変位を、位置ズレ(Δx,Δy)として認定する。
ちなみに、吸着ノズル28の曲り等の影響を排除するために、ノズル昇降位置z1とユニット昇降位置z2との組み合わせの各々において、ノズル回転装置32によって吸着ノズル28を種々の回転位置(例えば、互いに90°位相が異なる4つの回転位置)に位置させ、それぞれの回転位置における撮像によって認定した複数の位置ズレ(Δx,Δy)に基づいて、例えば、それらを平均することによって、個々の組み合わせにおける位置ズレを認定すればよい。
なお、ノズル昇降位置z1,ユニット昇降位置z2は、吸着ノズル28の先端がカメラ38の被写界深度内に収まる範囲で変更することが望ましく、また、吸着ノズル28の先端被写界深度の中央の高さに位置するノズル昇降位置z1とユニット昇降位置z2との1つの組み合わせを、標準ノズル昇降位置z10,標準ユニット昇降位置z20の組み合わせとすればよい。
ii)第2の方法
実施例のもう1つの方法は、基材Sに代えて、基準治具を基材コンベア装置14にセットし、吸着ノズル28の動作として、吸着ノズル28によってその治具に実際に部品Pを組み付ける動作を行わせ、その動作結果としての組み付けられた部品の位置ズレを、検査機等によって検出し、その検出された位置ズレを基に、吸着ノズル28の直角方向の位置ズレ(Δx,Δy)を認定するのである。
基準治具60は、例えば、図6に示すように、基板62と、基板上に設置された台板64とを有している。部品Pは、台板64の上面に組み付けられるため、ノズル昇降位置z1とユニット昇降位置z2との種々の組み合わせを実現するために、互いに高さhの異なる台板64が設置された複数の基準治具60を用いて、部品Pの組み付けを行う。部品Pの組付位置の位置ズレの検出の際には、基板62のコーナの上面に付された位置基準マーク66が、検出基準として参照される。この位置基準マークは、実際の基材Sにおいても付されており、基材Sに付されている位置基準マークと同じ高さの位置に付されることが望ましい。
この第2の方法では、ヘッド移動位置(x,y)をも変更して、台板64の全面に亘って部品Pを組み付けることができる。したがって、この第2の方法は、前述のヘッド移動位置(x,y)にも関連付けられた複数の位置ズレデータを取得するのに好適である。
また、第1の方法と同様に、吸着ノズル28の曲り等の影響を排除するために、ノズル昇降位置z1とユニット昇降位置z2との組み合わせの各々において、ノズル回転装置32によって吸着ノズル28を種々の回転位置に回転させ、それぞれの回転位置において部品Pを組み付けることが望ましい。その場合は、各回転位置における部品Pの組付位置の位置ズレに基づいて、例えば、それらを平均することによって、個々の組み合わせにおける位置ズレを認定すればよい。
なお、部品Pを基準治具60に組み付ける場合、吸着ノズル28による部品Pの保持の位置,姿勢がばらつくため、ノズル昇降位置z1とユニット昇降位置z2との1つの組み合わせにおいて、ある程度たくさんの部品Pの組み付けを行い、検出されたたくさんの位置ズレに基づき、それらに対して統計学的手法を用いて得られた値を、位置ズレとして認定することが望ましい。
[E]変形例
上記実施例の部品組付機10は、作業ヘッド24に部品保持デバイスとしての吸着ノズル28を有しているが、作業デバイス若しくは作業ヘッドを交換することによって、例えば、クランプ型の部品保持デバイス、接着剤等の塗布を行うためのアプリケーションデバイス、レーザ加工等を行う加工デバイス、表面改質等の処理を行う処理デバイス等を有する各種の作業ヘッドを備えることができる汎用の作業機として機能させることが可能である。
また、上記実施例の部品組付機10では、制御装置40の位置ズレデータ記憶部50に、テーブル形式の位置ズレデータが記憶されているが、そのような位置ズレデータに代え、例えば、ノズル昇降位置z1とユニット昇降位置z2との各々を変数とする関数を、位置ズレデータとして記憶してもよい。
上記実施例の位置ズレデータ取得方法では、実際の吸着ノズル28を利用して、位置ズレデータが取得されるようにされていたが、実際の吸着ノズル28に代え、例えば上述の曲り等が管理された専用の基準ノズル(治具ノズル)を利用して、位置ズレデータを取得してもよく、また、上記第1の方法の場合には、部品Pを吸着保持する機能を有していない基準治具を利用して、位置ズレデータを取得してもよい。
また、上記実施例の第2の方法は、ノズル昇降装置24とユニット昇降装置36のように複数の昇降装置を備えた作業ヘッドだけでなく、昇降装置を1つ(例えばノズル昇降装置24)だけを備えた作業ヘッドにおいて、昇降装置の昇降範囲が大きく(例えば20cm以上、望ましくは15cm以上)、その昇降範囲内における位置ズレを補正しなければ作業機に必要とされる組付精度を実現し得ない場合に適用してもよい。例えば、本発明の実施例の部品組付機10に対して、ユニット昇降装置36は備えていないが、他の構造は同様の構造である作業機に適用してもよい。言い換えると、作業デバイスと、その作業デバイスを上下方向に延びる第1昇降軸線に沿って昇降させる第1昇降装置とを有する昇降ユニットを有する作業ヘッドと、その作業ヘッドを上下方向に直角な直角方向に移動させるヘッド移動装置と、前記第1昇降装置および前記ヘッド移動装置を制御する制御装置とを備えた作業機に適用してもよい。このような作業機では、制御装置は、ノズル昇降位置z1に応じた位置ズレデータを記憶し、ノズル目標昇降位置z1 *に基づいて、上記位置ズレデータを参照しつつ、ヘッド目標移動位置(x*,y*)を補正してもよい。また、位置ズレデータを取得するためには、基材Sの各組付面の高さに対応したノズル昇降位置z1毎に位置ズレデータを取得してもよい。
10:部品組付機〔作業機〕 22:ヘッド移動装置 24:作業ヘッド 28:吸着ノズル〔部品保持デバイス,作業デバイス〕 30:ノズル昇降装置〔第1昇降装置〕 32:ノズル回転装置〔デバイス回転装置〕 34:昇降ユニット 36:ユニット昇降装置〔第2昇降装置〕 38:カメラ〔撮像装置〕 40:制御装置 50:位置ズレデータ記憶部 52:目標位置決定部 54:ヘッド目標移動位置補正部 56:作業実行部 L1:第1昇降軸線 L2:第2昇降軸線 LM:部品組付機の基準軸線 (Δx,Δy):位置ズレ z1:ノズル昇降位置 z2:ユニット昇降位置 (x,y):ヘッド移動位置 z1 *:ノズル目標昇降位置〔第1目標昇降位置〕 z2 *:ユニット目標昇降位置〔第2目標昇降位置〕 (x*,y*):目標ヘッド移動位置 (xC *,yC *):補正後ヘッド目標移動位置

Claims (7)

  1. (a)作業デバイスと、その作業デバイスを上下方向に延びる第1昇降軸線に沿って昇降させる第1昇降装置とを有する昇降ユニットと、(b)その昇降ユニットを上下方向に延びる第2昇降軸線に沿って昇降させる第2昇降装置とを有する作業ヘッドと、
    その作業ヘッドを上下方向に直角な直角方向に移動させるヘッド移動装置と、
    前記第1昇降装置、前記第2昇降装置、および、前記ヘッド移動装置を制御する制御装置と
    を備えた作業機であって、
    前記制御装置が、
    前記作業デバイスによる作業に際し、前記作業デバイスの昇降位置の目標である第1目標昇降位置、前記昇降ユニットの昇降位置の目標である第2目標昇降位置、および、前記直角方向における前記作業ヘッドの移動位置の目標であるヘッド目標移動位置を、それぞれ決定する目標位置決定部と、
    少なくとも前記第1昇降軸線の傾斜と前記第2昇降軸線の傾斜とに起因する前記作業デバイスの前記直角方向の位置ズレが、前記作業デバイスの昇降位置および前記昇降ユニットの昇降位置との両方に関連付けられた位置ズレデータを記憶する位置ズレデータ記憶部と、
    前記記憶されている位置ズレデータを参照しつつ、前記決定された第1目標昇降位置および第2目標昇降位置に基づいて、前記決定されたヘッド目標移動位置を補正するヘッド目標移動位置補正部と、
    前記決定された第1目標昇降位置、前記決定された第2目標昇降位置、および、前記補正されたヘッド目標移動位置に基づいて、前記第1昇降装置、前記第2昇降装置、および、前記ヘッド移動装置を制御することで、前記作業デバイスによる作業を実行する作業実行部と
    を有する作業機。
  2. 前記位置ズレデータが、それぞれが離散的に設定された前記作業デバイスの昇降位置および前記昇降ユニットの昇降位置との両方に関連付けられており、
    前記ヘッド目標移動位置補正部が、
    前記決定された第1目標昇降位置と前記決定された第2目標昇降位置との少なくとも一方が、前記位置ズレデータにおいて設定されていない前記作業デバイスの昇降位置若しくは前記昇降ユニットの昇降位置である場合に、前記位置ズレデータにおいて設定されている前記作業デバイスの昇降位置および前記昇降ユニットの昇降位置に関連付けられた位置ズレを基に補間処理を行い、その補間処理によって得られた位置ズレに基づいて前記決定されたヘッド目標移動位置を補正するように構成された請求項1に記載の作業機。
  3. 前記位置ズレデータが、
    前記作業デバイスの前記直角方向の位置ズレが、さらに、前記作業ヘッドの前記直角方向における移動位置にも関連付けられたものである請求項1または請求項2に記載の作業機。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれか1つに記載の作業機の前記位置ズレデータ記憶部に記憶される位置ズレデータを取得する位置ズレデータ取得方法であって、
    前記作業デバイスの昇降位置を設定された複数の位置の間で変更しつつ、かつ、前記昇降ユニットの昇降位置を設定された複数の位置の間で変更するようにして、前記作業デバイスを動作させるデバイス動作工程と、
    前記デバイス動作工程における前記作業デバイスの動作結果を基に、前記作業デバイスの複数の昇降位置の各々と前記昇降ユニットの複数の昇降位置との各々との両方に関連付けられた前記作業デバイスの前記直角方向の位置ズレを認定する位置ズレ認定工程と
    を含む位置ズレデータ取得方法。
  5. 前記昇降ユニットが、前記作業デバイスを上下方向に平行なそれの軸線回りに回転させるデバイス回転装置を有しており、
    前記デバイス動作工程が、前記作業デバイスの回転位置をも変更するようにして行われ工程であり、
    前記位置ズレ認定工程が、前記作業デバイスの複数の回転位置の各々における前記作業デバイスの前記直角方向の位置ズレに基づいて、前記作業デバイスの複数の昇降位置の各々と前記昇降ユニットの複数の昇降位置との各々との両方に関連付けられた前記作業デバイスの前記直角方向の位置ズレを認定する工程である請求項4に記載の位置ズレデータ取得方法。
  6. 前記作業機が、前記作業デバイスを上方若しくは下方から撮像する撮像装置を備えており、
    前記デバイス動作工程が、前記撮像装置の下方方若しくは上方において行われるとともに、前記作業デバイスを、互いに異なる前記作業デバイスの複数の昇降位置および前記昇降ユニットの複数の昇降位置において、前記撮像装置によって撮像する工程を含み、
    前記位置ズレ認定工程が、前記作業デバイスの動作結果としての、前記撮像装置によって撮像された前記作業デバイスの撮像データを基に、前記作業デバイスの複数の昇降位置の各々と前記昇降ユニットの複数の昇降位置との各々との両方に関連付けられた前記作業デバイスの前記直角方向の位置ズレを認定する工程を含む請求項4または請求項5に記載の位置ズレデータ取得方法。
  7. 前記作業デバイスが、部品を保持する部品保持デバイスであり、かつ、前記作業機が、その部品保持デバイスによって保持された部品を基材に組み付ける部品組付機であり、
    前記デバイス動作工程が、上下方向において互いに異なる位置に部品を組み付ける工程を含み、
    前記位置ズレ認定工程が、前記作業デバイスの動作結果としての、組み付けられた部品の前記直角方向の位置ズレを基に、前記作業デバイスの複数の昇降位置の各々と前記昇降ユニットの複数の昇降位置との各々との両方に関連付けられた前記作業デバイスの前記直角方向の位置ズレを認定する工程を含む請求項4または請求項5に記載の位置ズレデータ取得方法。
JP2014554016A 2012-12-28 2012-12-28 作業機、および、位置ズレデータ取得方法 Active JP6177255B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/084119 WO2014103027A1 (ja) 2012-12-28 2012-12-28 作業機、および、位置ズレデータ取得方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014103027A1 true JPWO2014103027A1 (ja) 2017-01-12
JP6177255B2 JP6177255B2 (ja) 2017-08-09

Family

ID=51020177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014554016A Active JP6177255B2 (ja) 2012-12-28 2012-12-28 作業機、および、位置ズレデータ取得方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9778647B2 (ja)
EP (1) EP2941113B1 (ja)
JP (1) JP6177255B2 (ja)
CN (1) CN104956786B (ja)
WO (1) WO2014103027A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10969761B2 (en) 2016-11-17 2021-04-06 Fuji Corporation Operation machine

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11452248B2 (en) * 2017-02-08 2022-09-20 Fuji Corporation Work machine
US10824137B2 (en) * 2017-06-19 2020-11-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Mounting board manufacturing system
CN110328666A (zh) * 2019-07-16 2019-10-15 汕头大学 识别***及物料拾取机构
CN115666125B (zh) * 2022-12-27 2023-08-18 合肥安迅精密技术有限公司 基于机器视觉的贴片机xy平台定位误差检测与补偿方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05198988A (ja) * 1992-01-21 1993-08-06 Yamaha Motor Co Ltd 表面実装機
JPH118497A (ja) * 1997-06-16 1999-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装方法及び装置
JP2001320195A (ja) * 2000-05-09 2001-11-16 Yamaha Motor Co Ltd 複合実装機
JP2009164276A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Yamaha Motor Co Ltd 部品実装装置における吸着位置補正方法
JP2012101879A (ja) * 2010-11-09 2012-05-31 Kojima Press Industry Co Ltd 基板収容装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5452509A (en) 1992-01-21 1995-09-26 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Surface mounter
JP3647146B2 (ja) * 1996-06-20 2005-05-11 松下電器産業株式会社 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JP4399088B2 (ja) * 2000-06-01 2010-01-13 富士機械製造株式会社 電気部品装着装置
WO2002026011A2 (en) * 2000-09-19 2002-03-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Component suction device, component mounting apparatus and component mounting method
JP4322092B2 (ja) * 2002-11-13 2009-08-26 富士機械製造株式会社 電子部品実装装置における校正方法および装置
JP2011035067A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Juki Corp 電子部品実装装置に利用可能な部品搭載機構の制御方法
CN102934539B (zh) 2010-04-29 2015-12-02 富士机械制造株式会社 集中控制装置及集中控制方法
JP5635812B2 (ja) 2010-06-01 2014-12-03 富士機械製造株式会社 製造作業機
JP5721509B2 (ja) * 2011-04-13 2015-05-20 富士機械製造株式会社 部品実装機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05198988A (ja) * 1992-01-21 1993-08-06 Yamaha Motor Co Ltd 表面実装機
JPH118497A (ja) * 1997-06-16 1999-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装方法及び装置
JP2001320195A (ja) * 2000-05-09 2001-11-16 Yamaha Motor Co Ltd 複合実装機
JP2009164276A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Yamaha Motor Co Ltd 部品実装装置における吸着位置補正方法
JP2012101879A (ja) * 2010-11-09 2012-05-31 Kojima Press Industry Co Ltd 基板収容装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10969761B2 (en) 2016-11-17 2021-04-06 Fuji Corporation Operation machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP6177255B2 (ja) 2017-08-09
EP2941113A4 (en) 2016-05-25
CN104956786A (zh) 2015-09-30
WO2014103027A1 (ja) 2014-07-03
US9778647B2 (en) 2017-10-03
EP2941113B1 (en) 2018-11-07
CN104956786B (zh) 2017-12-22
EP2941113A1 (en) 2015-11-04
US20150355626A1 (en) 2015-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6177255B2 (ja) 作業機、および、位置ズレデータ取得方法
CN107073719B (zh) 机器人和机器人***
JP5852505B2 (ja) 部品または基板の作業装置および部品実装装置
JP5996979B2 (ja) 電子部品実装装置および実装位置補正データ作成方法
JP5918622B2 (ja) 部品または基板の作業装置および部品実装装置
JP6078298B2 (ja) 位置補正機能を有する作業装置および作業方法
JPWO2014037993A1 (ja) 作業装置
CN1824458A (zh) 载物台装置和龙门型载物台装置及载物台装置的控制方法
JP7224695B2 (ja) 半導体装置の製造装置、および、半導体装置の製造方法
KR20190131475A (ko) 위치검출장치 및 위치검출방법
JP2009016673A5 (ja)
JP2009016673A (ja) 部品の吸着位置補正方法および部品移載装置
JP2009117488A (ja) 部品実装装置ならびに部品吸着方法および部品搭載方法
JP7139215B2 (ja) 部品実装装置
JPWO2018173137A1 (ja) 部品実装機、ノズル高さ制御方法
JP2008166410A (ja) 位置決め較正方法及びそれを適用した実装装置
JP5999544B2 (ja) 実装装置、実装位置の補正方法、プログラム及び基板の製造方法
JP2017073431A (ja) 画像認識装置
JP6849547B2 (ja) 部品保持具の偏心補正方法
JP6151512B2 (ja) 光軸傾斜測定用治具、および、それを用いた光軸傾斜測定方法
JP5981795B2 (ja) 基板の溝加工方法及び溝加工装置
JP5341165B2 (ja) ステージ装置及びガントリ型ステージ装置及びステージ装置の制御方法
JP4401210B2 (ja) 電子部品実装装置
JP7242856B2 (ja) ロボット制御システム及びロボット制御方法
JP2013026370A (ja) 電子部品の実装装置及び実装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6177255

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250