JPWO2012104961A1 - ハイブリッド車両 - Google Patents

ハイブリッド車両 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012104961A1
JPWO2012104961A1 JP2012555588A JP2012555588A JPWO2012104961A1 JP WO2012104961 A1 JPWO2012104961 A1 JP WO2012104961A1 JP 2012555588 A JP2012555588 A JP 2012555588A JP 2012555588 A JP2012555588 A JP 2012555588A JP WO2012104961 A1 JPWO2012104961 A1 JP WO2012104961A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
engine
motor generator
generated
output shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012555588A
Other languages
English (en)
Inventor
浩明 蔵本
浩明 蔵本
伊藤 芳輝
芳輝 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Publication of JPWO2012104961A1 publication Critical patent/JPWO2012104961A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/40Controlling the engagement or disengagement of prime movers, e.g. for transition between prime movers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/38Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches
    • B60K6/383One-way clutches or freewheel devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/184Preventing damage resulting from overload or excessive wear of the driveline
    • B60W30/1846Preventing of breakage of drive line components, e.g. parts of the gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/38Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches
    • B60K2006/381Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches characterized by driveline brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/083Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/42Clutches or brakes
    • B60Y2400/427One-way clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/10Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing at both ends of intermediate shafts
    • F16H2037/102Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing at both ends of intermediate shafts the input or output shaft of the transmission is connected or connectable to two or more differentials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Abstract

この発明は、エンジンの出力軸を固定する機構が大型化したり壊れたりすることを確実に防止すると共に、EVモードの駆動力を効果的に大きくすることにより、プラグインHEV化などにも対応できるようなハイブリッド車両を提供することを目的とする。この発明は、エンジンと2つのモータジェネレータとから発生する動力を、動力伝達機構を介して、駆動軸に出力するとともに、エンジンの出力軸を固定する機構を備えたハイブリッド車両において、前記エンジンを停止し、前記エンジンの出力軸が固定され、前記2つのモータジェネレータから発生する動力のみで走行する時、前記エンジンの出力軸を固定する機構に作用するトルクが上限値を超えないように前記2つのモータジェネレータから発生するトルクを制限する制御手段を備えることを特徴とする。

Description

この発明は複数の動力源を備え、それらの動力を差動歯車機構からなる動力伝達機構により合成して駆動軸に入出力するハイブリッド車両に係り、特に、EVモードで2つのモータジェネレータの動力を合計して駆動軸に出力できる構造の動力入出力装置に関する。
従来、エンジンと2つのモータジェネレータ(以下、MG1、MG2と記す)を有し、MG1を主に発電用、MG2を主に駆動用として使うハイブリッド車両が既に普及している。
その中で、特許第3612873号、特開2007−237885号に開示されるように、エンジンの出力軸が出力方向にしか回転しないように固定する機構として、エンジンの出力軸にその逆転を防止するワンウェイクラッチ(以下、OWCと記す)を備え、エンジン停止状態のEV(モータ駆動)モードで、MG2に加えてMG1も駆動用として使うことができるハイブリッド車両が提案されている。
例えば、前記特許第3612873号のハイブリッド車両では、EVモードでMG2が高温になった場合に、OWC反力を介してMG1も駆動用として使うことより、MG2の温度上昇を抑制できると共に、MG2単独の場合よりも大きな駆動力を得ることができるようになっている。
特許第3612873号公報 特開2007−237885号公報
しかしながら、上記特許第3612873号、特開2007−237885号の従来例においては、MG2に加えてMG1を駆動用として使うのは主に低車速域(例えば、特許第3612873号の実施例では30km/h未満)であり、高車速域(例えば、特許第3612873号の実施例では30km/h以上)ではMG2に加えてエンジンを駆動用として使うようになっている。即ち、従来例では、高車速域ではEV走行はしない仕様となっている。
確かに、高車速域ではエンジンを駆動用として加えた方が大きな駆動力を得やすい。しかし、プラグインHEV(ハイブリッド電動車両)化などでEVモード領域を広くしたい場合には、高車速域でもエンジンを停止させたままでMG1を駆動用として加えたい状況が生じてくる。上記従来例では、そのことは想定していない。
また、MG1とMG2の両方の最大トルクに耐えられるようにOWCを設計すると、OWCは著しく大型化してしまうので、実際の開発では、OWCの許容トルク(設計諸元)とMG1の目標トルク(制御演算)とMG2の目標トルク(制御演算)との最適なバランスを取ることが重要になってくる。しかし、上記従来例では、そのことには言及していない。
この発明は、上記の問題点を解決すべくなされたものであり、OWCの許容トルクとMG1の目標トルクとMG2の目標トルクとの関係式を明確にすることにより、OWCが大型化したり壊れたりすることを確実に防止すると共に、EVモードの駆動力を効果的に大きくすることにより、プラグインHEV化などにも対応できるようなハイブリッド車両を提供することを目的とする。
この発明は、エンジンと2つのモータジェネレータとから発生する動力を、動力伝達機構を介して、駆動軸に出力するとともに、エンジンの出力軸を固定する機構を備えたハイブリッド車両において、前記エンジンを停止し、前記エンジンの出力軸が固定され、前記2つのモータジェネレータから発生する動力のみで走行する時、前記エンジンの出力軸を固定する機構に作用するトルクが上限値を超えないように前記2つのモータジェネレータから発生するトルクを制限する制御手段を備えることを特徴とする。
この発明は、エンジンを停止し、エンジンの出力軸が固定され、2つのモータジェネレータから発生する動力のみで走行する時、エンジンの出力軸を固定する機構に作用するトルクが上限値を超えないように2つのモータジェネレータから発生するトルクを制限することで、エンジンの出力軸を固定する機構の大型化を避けつつ、エンジンを停止して2つのモータジェネレータから発生する動力のみで走行する場合に、エンジンの出力軸を固定する機構を保護することができる。
図1はハイブリッド車両のシステム構成図である。(実施例) 図2はモータジェネレータによる前進状態の共線図である。(実施例) 図3は実施の形態Aによる車速とエンジンの出力軸・ワンウェイクラッチ・2つのモータジェネレータの各トルクとの関係を示す図である。(実施例) 図4は実施の形態Bによる車速とエンジンの出力軸・ワンウェイクラッチ・2つのモータジェネレータの各トルクとの関係を示す図である。(実施例) 図5は第1の実施の形態による車速とエンジンの出力軸・ワンウェイクラッチ・2つのモータジェネレータの各トルクとの関係を示す図である。(実施例) 図6は第2の実施の形態による車速とエンジンの出力軸・ワンウェイクラッチ・2つのモータジェネレータの各トルクとの関係を示す図である。(実施例) 図7はトルク制御のフローチャートである。(実施例)
以下、図面に基づいて、この発明の実施例を説明する。
図1〜図7は、この発明の実施例を示すものである。図1において、1はハイブリッド車両である。ハイブリッド車両1は、駆動系として、燃料の燃焼により駆動力を発生させるエンジン2の出力軸3と、電気により駆動力を発生するとともに駆動により電気エネルギを発生する第1のモータジェネレータ4及び第2のモータジェネレータ5と、ハイブリッド車両1の駆動輪6に接続される駆動軸7と、出力軸3、第1のモータジェネレータ4、第2のモータジェネレータ5、及び駆動軸7にそれぞれ連結された動力伝達機構としての差動歯車機構8と、を備えている。
前記エンジン2は、アクセル開度(アクセルペダルの踏み込み量)に対応して吸入する空気量を調整するスロットルバルブ等の空気量調整手段9と、吸入する空気量に対応する燃料を供給する燃料噴射弁等の燃料供給手段10と、燃料に着火する点火装置等の着火手段11とを備えている。エンジン2は、空気量調整手段9と燃料供給手段10と着火手段11とにより燃料の燃焼状態を制御され、燃料の燃焼により駆動力を発生する。
前記第1のモータジェネレータ4は、第1モータロータ軸12と第1モータロータ13と第1モータステータ14とを備えている。前記第2のモータジェネレータ5は、第2モータロータ軸15と第2モータロータ16と第2モータステータ17とを備えている。第1モータジェネレータ4の第1モータステータ14は、第1インバータ18に接続されている。第2モータジェネレータ5の第2モータステータ17は、第2インバータ19に接続されている。
第1インバータ18と第2インバータ19との電源端子は、バッテリ20に接続されている。バッテリ20は、第1モータジェネレータ4および第2モータジェネレータ5との間で電力のやり取りが可能な蓄電手段である。第1モータジェネレータ4と第2モータジェネレータ5とは、それぞれ第1インバータ18と第2インバータ19とによりバッテリ20から供給される電気量を制御され、供給される電気により駆動力を発生するとともに、回生時の駆動輪6による駆動で電気エネルギを発生し、発生した電気エネルギをバッテリ20に充電する。
前記差動歯車機構8は、第1遊星歯車機構21と第2遊星歯車機構22とを備えている。第1遊星歯車機構21は、第1サンギア23と、この第1サンギア23に噛み合う第1プラネタリギア24を支持する第1プラネタリキャリア25と、第1プラネタリギア24に噛み合う第1リングギア26とを備えている。前記第2遊星歯車機構22は、第2サンギア27と、この第2サンギア27に噛み合う第2プラネタリギア28を支持する第2プラネタリキャリア29と、第2プラネタリギア28に噛み合う第2リングギア30とを備えている。
差動歯車機構8は、第1遊星歯車機構21と第2遊星歯車機構22との各回転要素の回転中心線を同一軸上に配置し、エンジン2と第1遊星歯車機構21との間に第1のモータジェネレータ4を配置し、第2遊星歯車機構22のエンジン2から離れる側に第2のモータジェネレータ5を配置している。
第1遊星歯車機構21の第1サンギア23には、第1モータジェネレータ4の第1モータロータ軸12を接続している。第1遊星歯車機構21の第1プラネタリキャリア25と第2遊星歯車機構22の第2サンギア27とは、結合してエンジン2の出力軸3にワンウェィクラッチ31を介して接続している。第1遊星歯車機構21の第1リングギア26と第2遊星歯車機構22の第2プラネタリキャリア29とは、結合して出力部32に連結している。出力部32は、歯車やチェーン等の出力伝達機構33を介して前記駆動軸7に接続している。第2遊星歯車機構22の第2リングギア30には、第2モータジェネレータ5の第2モータロータ軸15を接続している。
前記ワンウェイクラッチ31は、エンジン2の出力軸3が出力方向にしか回転しないように固定する機構であり、エンジン2の出力軸3が逆転することを防止する。第1モータジェネレータ4の駆動パワーは、ワンウェイクラッチ31の反力を介して出力部32の駆動パワーとして伝達される。
ハイブリッド車両1は、エンジン2と第1モータジェネレータ4と第2モータジェネレータ5とが発生する動力を、第1遊星歯車機構21と第2遊星歯車機構22とを介して駆動軸7に出力し、駆動輪6を駆動する。また、ハイブリッド車両1は、駆動輪6からの駆動力を、第1遊星歯車機構21と第2遊星歯車機構22とを介して第1モータジェネレータ4と第2モータジェネレータ5とに伝達し、電気エネルギを発生してバッテリ20を充電する。
前記差動歯車機構8は、4つの回転要素34〜37を設定している。第1回転要素34は、第1遊星歯車機構21の第1サンギア23からなる。第2回転要素35は、第1遊星歯車機構21の第1プラネタリキャリア25と第2遊星歯車機構22の第2サンギア27とを結合したものからなる。第3回転要素36は、第1遊星歯車機構21の第1リングギア26と第2遊星歯車機構22の第2プラネタリキャリア29とを結合したものからなる。第4回転要素37は、第2遊星歯車機構22の第2リングギア30からなる。
差動歯車機構8は、図2に示すように、4つの回転要素34〜37の回転速度を直線で表すことができる共線図上において、4つの回転要素34〜37を一端(図2の左側)から他端(図2の右側)に向かって順番に、第1回転要素34、第2回転要素35、第3回転要素36、第4回転要素37として設定している。
第1回転要素34には、第1のモータジェネレータ4の第1モータロータ軸12を接続している。第2回転要素35には、エンジン2の出力軸3をワンウェイクラッチ31を介して接続している。第3回転要素36には、出力部32を設けるとともにこの出力部32に出力伝達機構33を介して駆動軸7を接続している。第4回転要素37には、第2のモータジェネレータ5の第2モータロータ軸15を接続している。
これにより、差動歯車機構8は、出力軸3、第1のモータジェネレータ4、第2のモータジェネレータ5、及び駆動軸7にそれぞれ連結された4つの回転要素34〜37を有し、エンジン2の出力軸3、第1のモータジェネレータ4、第2のモータジェネレータ5、及び駆動軸7との間で動力の授受を行う。
前記ハイブリッド車両1は、空気量調整手段9、燃料供給手段10、着火手段11、第1インバータ18、第2インバータ19を、制御手段38に接続している。制御手段38には、アクセル開度検出手段39と、車両速度検出手段40と、エンジン回転速度検出手段41と、バッテリ充電状態検出手段42とを接続している。制御手段38は、エンジン制御手段43と、モータ制御手段44とを備えている。
エンジン制御手段43は、アクセル開度検出手段39と車両速度検出手段40とエンジン回転速度検出手段41との検出信号に基づいて決定される、運転効率が良い動作点(エンジン回転速度とエンジントルク)で、エンジン2が動作するように、空気量調整手段9と燃料供給手段10と着火手段11との駆動状態を制御する。また、モータ制御手段44は、第1モータジェネレータ4及び第2モータジェネレータ5の発生するトルクが、バッテリ充電状態検出手段42の検出するバッテリ20の充電状態(SOC)を考慮して決定される目標トルクとなるように、第1インバータ18と第2インバータ19との駆動状態を制御する。
制御手段38は、車両モードとして少なくともエンジン2の動力で走行するエンジン作動モードや第1モータジェネレータ4及び第2モータジェネレータ5の動力で走行するEV(モータ駆動)モードを備え、各モードに応じてエンジン2と第1モータジェネレータ4及び第2モータジェネレータ5との動作を制御する。
前記ハイブリッド車両1は、エンジン2と2つの第1モータジェネレータ4及び第2モータジェネレータ5とから発生する動力を、動力伝達機構である差動歯車機構8の第1遊星歯車機構21と第2遊星歯車機構22とを介して、駆動軸7に出力するとともに、エンジン2の出力軸3を固定する機構としてワンウェイクラッチ31を備えている。
このハイブリッド車両1の制御手段38は、エンジン2を停止し、エンジン2の出力軸3がワンウェイクラッチ31で固定され、2つの第1モータジェネレータ4及び第2モータジェネレータ5から発生する動力のみで走行する時、エンジン2の出力軸3を固定するワンウェイクラッチ31に作用するトルクが上限値を超えないように2つの第1モータジェネレータ4及び第2モータジェネレータ5から発生するトルクを制限する。
制御手段38は、2つの第1モータジェネレータ4及び第2モータジェネレータ5のうち、1つのモータジェネレータのみで要求されるトルクを発生できる場合には、一方のモータジェネレータ(例えば、第2のモータジェネレータ5)から要求されるトルクを発生して他方のモータジェネレータ(例えば、第1のモータジェネレータ4)から発生するトルクを0とする。
また、制御手段38は、1つのモータジェネレータのみでは要求されるトルクを発生できない場合には、一方のモータジェネレータ(例えば、第2のモータジェネレータ5)から発生可能な最大トルクを発生して他方のモータジェネレータ(例えば、第1のモータジェネレータ4)から不足分のトルクを発生するように制御する。
図2は、この発明の各実施の形態に共通の共線図である。前述のように、4つの回転要素34〜37を有し、各要素間の距離の比は、1/k1:1:k2、で表される。
図2の記載において、MG1は第1モータジェネレータ4、MG2は第2モータジェネレータ5、PG1は第1遊星歯車機構21、PG2は第2遊星歯車機構22、OWCはワンウェイクラッチ31、OUTは出力部32を示している。また、図2の記載において、Tmg1は第1モータジェネレータ4の発生するトルク、Tmg2は第2モータジェネレータ5の発生するトルク、Towcはワンウェイクラッチ31に作用するトルク、Toutは出力部32から出力されるトルクである。
ここで、各記号の定義は以下のとおりである。
k1:PG1遊星ギア比(第1サンギア歯数/第1リングギア歯数)
k2:PG2遊星ギア比(第2サンギア歯数/第2リングギア歯数)
この発明は、ハイブリッド車両1のEVモードに関するものであるため、エンジン2の出力軸3の角速度ωは常にゼロとなる。
その場合、他の3つの回転要素の角速度ωは以下のように表される。
OUT角速度: ωout=VS/Rt*Gf
MG1角速度: ωmg1=−ωout×(1/k1)
MG2角速度: ωmg2=ωout×(1+k2)
ここで、各記号の定義は以下のとおりである。
VS:車両速度
Rt:タイヤ半径
Gf:最終減速比
次に、この発明の実施の形態の作用を説明する前に、2つの典型的な形態について説明する。
1つ目(以下、実施の形態Aと呼ぶ)は、EVモードで第2モータジェネレータ5のみのトルクを全て使う場合、
2つ目(以下、実施の形態Bと呼ぶ)は、EVモードで第1モータジェネレータ4及び第2モータジェネレータ5の両方のトルクを全て使う場合、
である。
この発明のハイブリッド車両1は、これら2つの典型的な形態の中間に位置することになり、EVモードで第2モータジェネレータ5のトルクを全て使い、第1モータジェネレータ4のトルクを適切に制御しながら使うことを特徴とする。
なお、以降に図3〜図6の図面として示すグラフは全て、下記の諸元を仮定して計算している。
MG1最大パワー:Pmg1max=20kW
MG2最大パワー:Pmg2max=40kW
MG1最大トルク:Tmg1max=70Nm
MG2最大トルク:Tmg2max=250Nm
k1=0.4
k2=0.4
Rt=0.3m
Gf=3.0
また、トルクの符号は、共線図上で上向きの矢印を正と定義している。ただし、出力部32のトルクは例外で、下向きの矢印が駆動側で、これを正値としている。例えば、EVモード走行では、第1モータジェネレータ4は逆回転となるが、駆動側のトルクを負値としている。
図3は、前記実施の形態Aの車両速度と各トルクの関係を示すグラフである。
これは、EVモードで第2モータジェネレータ5のみのトルクを全て使う場合であり、4つの回転要素34〜37の最大トルク曲線は以下のように表わされる。
MG1トルク:Tmg1=0
MG2トルク:Tmg2=min(Pmg2max/ωmg2,Tmg2max)
OWCトルク:Towc=Tmg2×k2
OUTトルク:Tout=Tmg1+Tmg2+Towc
図3の出力部32のトルク:Toutに注目すると、車両速度約40km/hまでは350Nmで一定、それ以上の車両速度では40kW(第2モータジェネレータ5:最大パワー)の双曲線に沿っている。
このことは、車両速度約40km/hまでは最大登坂角15度以上が確保され(車両諸元として、総重量:1300kg、走行抵抗:100Nを仮定)、それ以上の車両速度では40kWでのEVモード走行が可能であることを意味している。
従ってこの場合、低車速域では既に充分な駆動力を持っているが、プラグインHEV化を想定すると、中〜高車速域でもっと駆動力が欲しいところである。
また、ワンウェイクラッチ31に作用するトルク:Towcは最大で100Nmであり、現実的な範囲である。
図4は、前記実施の形態Bの車両速度と各トルクの関係を示すグラフである。
これは、EVモードで第1モータジェネレータ4及び第2モータジェネレータ5の両方のトルクを全て使う場合であり、4つの回転要素34〜37の最大トルク曲線は以下のように表わされる。
MG1トルク:Tmg1=max(Pmg1max/ωmg1,−Tmg1max)
MG2トルク:Tmg2=min(Pmg2max/ωmg2,Tmg2max)
OWCトルク:TowcF=−Tmg1×(1+1/k1)+Tmg2×k2
OUTトルク:Tout=Tmg1+Tmg2+TowcF
図4の出力部32のトルク:Toutに注目すると、車両速度約40km/hまでは525Nmで一定、それ以上の車両速度では60kW(第1モータジェネレータ4:最大パワー+第2モータジェネレータ5:最大パワー)の双曲線に沿っている。
このことは、車両速度約40km/hまでは最大登坂角23度以上が確保され、それ以上の車両速度では60kWでのEVモード走行が可能であることを意味している。
従ってこの場合、中〜高車速域の駆動力は魅力的であるが、低車速域ではもはや過剰な駆動力と言える。
また、ワンウェイクラッチ31に作用するトルク:TowcFは最大で345Nmであり、これに耐えるように設計すると、著しい大型化と、それに伴う引き摺りロスの増加が懸念される。
次に、この発明の実施の形態を説明する。
図5は、第1の実施の形態の車両速度と各トルクの関係を示すグラフである。
これは、EVモードで第2モータジェネレータ5のトルクを全て使い、ワンウェイクラッチ31に作用するトルク:Towcが前記実施の形態Aの最大値(100Nm)を超えないように、第1モータジェネレータ4を適切に制御しながら使う場合であり、4つの回転要素34〜37の最大トルク曲線は以下のように表わされる。
MG2トルク:Tmg2=min(Pmg2max/ωmg2,Tmg2max)
OWCトルク:Towc=min(上記TowcF,100Nm)
MG1トルク:Tmg1=(Tmg2×k2−Towc)/(1+1/k1)
OUTトルク:Tout=Tmg1+Tmg2+Towc
図5の出力部32のトルク:Toutに注目すると、車両速度約40km/hまでは前記実施の形態Aと同様に350Nmで一定、車両速度約140km/h以上では前記実施の形態Bと同様に60kWの双曲線に沿い、その間の車両速度では40kWから60kWに除々に増加している。
このことは、車両速度約40km/hまでは最大登坂角15度以上が確保され、車両速度約40〜140km/hでは40〜60kWでのEVモード走行が、車両速度約140km/h以上では60kWでのEVモード走行が可能であることを意味している。
従ってこの場合、前記実施の形態Aに対してワンウェイクラッチ31の設計諸元を変えることなく、低車速域では充分な駆動力を、中〜高車速域ではプラグインHEV化にも充分に対応できる駆動力を得られるようになる。
また、上記計算式を用いれば、与えられたワンウェイクラッチ31の許容トルクに対する出力部32の最大トルク曲線、即ち目標駆動力の上限曲線を予め設定することができるようになり、より確実な制御ができるようになる。
図6は、第2の実施の形態の車両速度と各トルクの関係を示すグラフである。
これは、EVモードで第2モータジェネレータ5のトルクを全て使い、ワンウェイクラッチ31に作用するトルク:Towcが、前記実施の形態Aの最大値(100Nm)以上で、前記実施の形態Bの最大値(345Nm)以下の任意の設計値を超えないように、第1モータジェネレータ4を適切に制御しながら使う場合であり、4つの回転要素34〜37の最大トルク曲線は以下のように表わされる。
MG2トルク:Tmg2=min(Pmg2max/ωmg2,Tmg2max)
OWCトルク:Towc=min(上記TowcF,Towcmax)
MG1トルク:Tmg1=(Tmg2×k2−Towc)/(1十1/k1)
OUTトルク:Tout=Tmg1+Tmg2+Towc
(図6では、ワンウェイクラッチ31の許容トルク:Towcmax=150Nmとしている。)
図6の出力部32のトルク:Toutに注目すると、車両速度約40km/hまでは385Nmで一定、車速約95km/h以上では60kWの双曲線に沿い、その間の車両速度では約44kWから60kWに除々に増加している。
このことは、車両速度約40km/hまでは最大登坂角17度以上が確保され、車両速度約40〜95km/hでは44〜60kWでのEVモード走行が、車両速度約95km/h以上では60kWでのEV走行が可能であることを意味している。
従ってこの場合、第1の実施の形態に対してワンウェイクラッチ31の許容トルクを少しだけ大きく設計することにより、低車速域では更に充分な駆動力を、中〜高車速域でも更に充分な駆動力を得られるようになる。
また、上記計算式を用いれば、与えられた車両諸元に対する最適なワンウェイクラッチ31の許容トルクを設定できるようになり、そのワンウェイクラッチ31の許容トルクに対する出力部32の最大トルク曲線、即ち目標駆動力の上限曲線を予め設定することができるようになり、より確実な制御ができるようになる。
なお、上記第1、第2のいずれの実施の形態も、第2モータジェネレータ5のトルクを全て使う場合を説明してきたが、第2モータジェネレータ5のトルクを制限し、その分だけ第1モータジェネレータ4のトルクを補うことで、目標駆動力を達成しても良い。
その場合、第2モータジェネレータ5のトルク減少分:Tmg2↓と、第1モータジェネレータ4のトルク増加分:Tmg1↑の関係は、以下のように表される。
Tmg1↑/Tmg2↓=−(1+k2)/k1
(負の符号は、前述のように第1モータジェネレータ4の逆回転の駆動側のトルクを負値と定義しているため。)
例えば、第2モータジェネレータ5の発生するトルクTmg2を10Nm減少させたい場合は、第1モータジェネレータ4の発生するトルクTmg1を10Nm×(1+0.4)/0.4=35Nm増加させれば良い。
図7は、トルク制御のフローチャートである。
図7において、制御手段38は、制御がスタートすると(100)、車両モードがEVモード(エンジン2を停止し、エンジン2の出力軸3がワンウェイクラッチ31で固定され、2つの第1モータジェネレータ4及び第2モータジェネレータ5から発生する動力のみで走行するモード)であるかを判断する(101)。この判断(101)がYESの場合は、ステップ102に移行する。この判断(101)がNOの場合は、ステップ106に移行し、リターンする。
ステップ102においては、要求トルクがワンウェイクラッチ31に作用するトルクの上限値を超えているかを判断する。この判断(102)がYESの場合は、要求トルクを制限し(103)、ステップ104に移行する。この判断(102)がNOの場合は、ステップ104に移行する。
ステップ104においては、要求トルクが第2モータジェネレータ5で発生可能なトルクを越えているかを判断する。この判断(104)がYESの場合は、第2モータジェネレータ5から発生可能な最大トルクを発生し、第1モータジェネレータ4から不足分のトルクを発生し(105)、リターンする(106)。この判断(104)がNOの場合は、第2モータジェネレータ5から要求トルクを発生し、第1モータジェネレータ4から発生するトルクを0とし(107)、リターンする(106)。
このように、この発明のハイブリッド車両1は、制御手段38によって、エンジン2を停止し、エンジン2の出力軸3が固定され、2つの第1モータジェネレータ4及び第2モータジェネレータ5から発生する動力のみで走行するEVモードの時には、エンジン2の出力軸3を固定するワンウェイクラッチ31に作用するトルクが上限値を超えないように2つの第1モータジェネレータ4及び第2モータジェネレータ2から発生するトルクを制限することで、エンジン2の出力軸3を固定するワンウェイクラッチ31の大型化を避けつつ、エンジン2を停止して2つの第1モータジェネレータ4及び第2モータジェネレータ5から発生する動力のみで走行する場合に、エンジン2の出力軸3を固定するワンウェイクラッチ31を保護することができる。
前記制御手段38は、2つの第1モータジェネレータ4及び第2モータジェネレータ5のうち、1つのモータジェネレータのみで要求されるトルクを発生できる場合には、一方のモータジェネレータ(例えば、第2のモータジェネレータ5)から要求されるトルクを発生して他方のモータジェネレータ(例えば、第1のモータジェネレータ4)から発生するトルクを0とする。また、制御手段38は、1つのモータジェネレータのみでは要求されるトルクを発生できない場合には、一方のモータジェネレータ(例えば、第2のモータジェネレータ5)から発生可能な最大トルクを発生して他方のモータジェネレータ(例えば、第1のモータジェネレータ4)から不足分のトルクを発生するように制御する。
これにより、ハイブリッド車両1は、エンジン2の出力軸3を固定するワンウェイクラッチ31に作用するトルクを最少とすることができる。また、ハイブリッド車両1は、エンジン2の出力軸3を固定するワンウェイクラッチ31の許容トルクが同じであるならば、2つの第1モータジェネレータ4及び第2モータジェネレータ5から発生させるトルクの和を大きくすることができる。
また、ハイブリッド車両1は、エンジン2の出力軸3を固定する機構として、エンジン2の出力軸3に接続されたワンウェイクラッチ31を備えており、エンジン2の出力軸3を容易に固定することができる。なお、エンジン2の出力軸3を固定する機構は、ワンウェイクラッチ31に限らず、ブレーキ機構とすることもできる。
この発明は、エンジンの出力軸を固定する機構の大型化を避けつつ、エンジンを停止して2つのモータジェネレータから発生する動力のみで走行する場合に、エンジンの出力軸を固定する機構を保護することができるものであり、ハイブリッド車両の動力伝達系に適用することができる。
1 ハイブリッド車両
2 エンジン
3 出力軸
4 第1のモータジェネレータ
5 第2のモータジェネレータ
7 駆動軸
8 差動歯車機構
18 第1インバータ
19 第2インバータ
20 バッテリ
21 第1遊星歯車機構
22 第2遊星歯車機構
31 ワンウェイクラッチ
32 出力部
38 制御手段
39 アクセル開度検出手段
40 車両速度検出手段
41 エンジン回転速度検出手段
42 バッテリ充電状態検出手段
43 エンジン制御手段
44 モータ制御手段

Claims (3)

  1. エンジンと2つのモータジェネレータとから発生する動力を、動力伝達機構を介して、駆動軸に出力するとともに、エンジンの出力軸を固定する機構を備えたハイブリッド車両において、前記エンジンを停止し、前記エンジンの出力軸が固定され、前記2つのモータジェネレータから発生する動力のみで走行する時、前記エンジンの出力軸を固定する機構に作用するトルクが上限値を超えないように前記2つのモータジェネレータから発生するトルクを制限する制御手段を備えることを特徴とするハイブリッド車両。
  2. 前記制御手段は、1つのモータジェネレータのみで要求されるトルクを発生できる場合には、一方のモータジェネレータから要求されるトルクを発生して他方のモータジェネレータから発生するトルクを0とし、1つのモータジェネレータのみでは要求されるトルクを発生できない場合には、一方のモータジェネレータから発生可能な最大トルクを発生して他方のモータジェネレータから不足分のトルクを発生するように制御することを特徴とする請求項1に記載のハイブリッド車両。
  3. 前記エンジンの出力軸を固定する機構は、エンジンの出力軸に接続されたワンウェイクラッチであることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のハイブリッド車両。
JP2012555588A 2011-01-31 2011-01-31 ハイブリッド車両 Pending JPWO2012104961A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/051909 WO2012104961A1 (ja) 2011-01-31 2011-01-31 ハイブリッド車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2012104961A1 true JPWO2012104961A1 (ja) 2014-07-03

Family

ID=46602209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012555588A Pending JPWO2012104961A1 (ja) 2011-01-31 2011-01-31 ハイブリッド車両

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140025242A1 (ja)
EP (1) EP2684754B1 (ja)
JP (1) JPWO2012104961A1 (ja)
CN (1) CN103370244B (ja)
WO (1) WO2012104961A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6003592B2 (ja) * 2012-12-04 2016-10-05 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP6303620B2 (ja) * 2014-03-06 2018-04-04 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
JP2017140868A (ja) * 2016-02-08 2017-08-17 株式会社デンソー ハイブリッド車制御装置
JP6404856B2 (ja) * 2016-06-03 2018-10-17 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
JP6897273B2 (ja) * 2017-04-21 2021-06-30 スズキ株式会社 ハイブリッド車両
DE102018114782A1 (de) * 2018-06-20 2019-12-24 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Antriebseinheit und Antriebsanordnung
US11364787B2 (en) 2019-09-25 2022-06-21 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Two motor power-split hybrid system with selectable one-way clutch enabled lockable planetary gear sets for two-speed dual motor EV and engine plus dual motor drive modes

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1054263A (ja) * 1996-08-09 1998-02-24 Aqueous Res:Kk ハイブリッド型車両
JP2010036880A (ja) * 2008-07-11 2010-02-18 Aisin Aw Co Ltd ハイブリッド駆動装置
JP2010083361A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Toyota Motor Corp 車両用動力伝達装置の制御装置
JP2010132283A (ja) * 2009-12-21 2010-06-17 Toyota Motor Corp 車両用駆動装置の制御装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3775012B2 (ja) * 1997-08-29 2006-05-17 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用ハイブリッド駆動装置
JP3409701B2 (ja) * 1998-07-03 2003-05-26 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP4244499B2 (ja) * 2000-05-25 2009-03-25 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ハイブリッド型車両の制御装置及び制御方法
JP3951562B2 (ja) * 2000-06-28 2007-08-01 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ハイブリッド型車両
JP3578071B2 (ja) * 2000-09-14 2004-10-20 トヨタ自動車株式会社 可変気筒エンジンの制御装置および車両の制御装置
JP3536838B2 (ja) * 2002-01-11 2004-06-14 日産自動車株式会社 車両の駆動力制御装置
JP3922549B2 (ja) * 2002-07-10 2007-05-30 スズキ株式会社 車両の制御装置
JP2004364453A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Aisin Aw Co Ltd 電動車両駆動制御装置、電動車両駆動制御方法及びそのプログラム
JP4328973B2 (ja) * 2006-03-03 2009-09-09 三菱ふそうトラック・バス株式会社 ハイブリッド電気自動車の制御装置
JP2007237885A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Suzuki Motor Corp 車両の動入出力装置
JP2008247155A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Mazda Motor Corp ハイブリッド車両の制御装置
CN101468597B (zh) * 2007-12-28 2011-09-07 重庆长安汽车股份有限公司 并联式汽车油电混合动力***
WO2012107958A1 (ja) * 2011-02-09 2012-08-16 スズキ株式会社 ハイブリッド車両の駆動制御装置及びハイブリッド車両
JP5622050B2 (ja) * 2011-04-18 2014-11-12 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用駆動装置
CN103153665B (zh) * 2011-10-07 2015-11-25 丰田自动车株式会社 混合动力车辆用驱动装置
US20130096749A1 (en) * 2011-10-18 2013-04-18 Fuel Motion Inc. Method for a vehicle control unit (VCU) for control of the engine in a converted hybrid electric powered vehicle
US8725335B2 (en) * 2012-04-30 2014-05-13 GM Global Technology Operations LLC System and methods for torque control in an electronic all wheel drive vehicle

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1054263A (ja) * 1996-08-09 1998-02-24 Aqueous Res:Kk ハイブリッド型車両
JP2010036880A (ja) * 2008-07-11 2010-02-18 Aisin Aw Co Ltd ハイブリッド駆動装置
JP2010083361A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Toyota Motor Corp 車両用動力伝達装置の制御装置
JP2010132283A (ja) * 2009-12-21 2010-06-17 Toyota Motor Corp 車両用駆動装置の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012104961A1 (ja) 2012-08-09
CN103370244B (zh) 2016-01-06
EP2684754A1 (en) 2014-01-15
US20140025242A1 (en) 2014-01-23
EP2684754A4 (en) 2016-11-16
CN103370244A (zh) 2013-10-23
EP2684754B1 (en) 2018-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012104961A1 (ja) ハイブリッド車両
JP5212756B2 (ja) 車両の動力出力装置及び車両
JPWO2012104924A1 (ja) ハイブリッド車両の駆動制御装置及びその方法、並びにハイブリッド車両
WO2012114509A1 (ja) ハイブリッド車両のエンジン始動制御装置
US20140046527A1 (en) Drive control apparatus for hybrid vehicle
WO2012105045A1 (ja) ハイブリッド車両の駆動制御装置
JP2008012992A (ja) ハイブリッド車両の駆動制御装置
WO2012111111A1 (ja) ハイブリッド車両
CN109774698B (zh) 混合动力车辆的驱动力控制装置
JP6662359B2 (ja) ハイブリッド車両の駆動力制御装置
WO2013145103A1 (ja) ハイブリッド車両の駆動制御装置
JP2014065383A (ja) 車両用駆動装置
WO2012104923A1 (ja) ハイブリッド車両の駆動制御装置及びその方法、並びにハイブリッド車両
JP6617668B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2013141917A (ja) 車両の動力出力装置
US9724991B2 (en) Hybrid vehicle driving apparatus
JP2007203825A (ja) ハイブリッド車両の制御装置および制御方法ならびにその制御装置を備えたハイブリッド車両
US20140058603A1 (en) Drive control apparatus of hybrid vehicle
JP2009149154A (ja) 車両およびその制御方法
JP2007237886A (ja) 車両の動力入出力装置
JP2019044896A (ja) 駆動力制御装置
JP2013169896A (ja) 車両用動力伝達装置
JP2013001181A (ja) 車両のパワートレーン
JP3941776B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2009227051A (ja) ハイブリッド車の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150904

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160318