JPWO2012032765A1 - 圧縮機およびそれを用いた冷凍サイクル装置 - Google Patents

圧縮機およびそれを用いた冷凍サイクル装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012032765A1
JPWO2012032765A1 JP2012516406A JP2012516406A JPWO2012032765A1 JP WO2012032765 A1 JPWO2012032765 A1 JP WO2012032765A1 JP 2012516406 A JP2012516406 A JP 2012516406A JP 2012516406 A JP2012516406 A JP 2012516406A JP WO2012032765 A1 JPWO2012032765 A1 JP WO2012032765A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
compressor
vane
piston
compressor according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012516406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6011861B2 (ja
Inventor
石田 貴規
貴規 石田
飯田 登
飯田  登
信吾 大八木
信吾 大八木
佐藤 成広
成広 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JPWO2012032765A1 publication Critical patent/JPWO2012032765A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6011861B2 publication Critical patent/JP6011861B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C21/00Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
    • F01C21/08Rotary pistons
    • F01C21/0809Construction of vanes or vane holders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/06Lubrication
    • F04D29/063Lubrication specially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/30Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C18/34Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C18/356Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member
    • F04C18/3562Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surfaces substantially parallel to the axis of rotation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2210/00Fluid
    • F04C2210/26Refrigerants with particular properties, e.g. HFC-134a
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2210/00Fluid
    • F04C2210/26Refrigerants with particular properties, e.g. HFC-134a
    • F04C2210/263HFO1234YF
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2230/00Manufacture
    • F04C2230/20Manufacture essentially without removing material
    • F04C2230/21Manufacture essentially without removing material by casting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2230/00Manufacture
    • F04C2230/20Manufacture essentially without removing material
    • F04C2230/22Manufacture essentially without removing material by sintering
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2230/00Manufacture
    • F04C2230/90Improving properties of machine parts
    • F04C2230/91Coating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/008Hermetic pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/04Heavy metals
    • F05C2201/0403Refractory metals, e.g. V, W
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/04Heavy metals
    • F05C2201/0433Iron group; Ferrous alloys, e.g. steel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2203/00Non-metallic inorganic materials
    • F05C2203/08Ceramics; Oxides
    • F05C2203/0804Non-oxide ceramics
    • F05C2203/083Nitrides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2251/00Material properties
    • F05C2251/10Hardness

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

圧縮機120は、炭素の二重結合を有するハイドロフルオロオレフィンの単一冷媒またはハイドロフルオロオレフィンと炭素の二重結合を有しないハイドロフルオロカーボンとを含む混合冷媒が使用されるとともに、冷凍機油103の劣化を抑制する添加剤と磨耗防止剤とを含む前記冷凍機油103が使用され、これら混合冷媒および冷凍機油103に曝される、HRC47〜55の硬度を備える摺動部を有する。これにより、冷媒と冷凍機油103の分解・重合を抑制することができ(すなわちスラッジの発生を抑制でき)、圧縮機120の摺動部、例えばベーン110とピストン109の耐摩耗性を維持することができる。その結果、圧縮機120およびそれを用いた冷凍サイクル装置の信頼性を確保することができる。

Description

本発明は、地球温暖化係数が低く、炭素の二重結合を有するハイドロフルオロオレフィンを主体とした冷媒を使用する、圧縮機およびそれを用いた冷凍サイクル装置に関する。
圧縮機およびそれを用いた冷凍サイクル装置に使用される冷媒は、オゾン層破壊係数がゼロのHFC(ハイドロフルオロカーボン)系(以下、「HFC系冷媒」と称する)に移行している。
HFC系冷媒を用いた圧縮機、冷凍サイクル装置を図7から図9を参照して説明する(例えば、特許文献1、2参照)。
図7は、特許文献1に記載された、HFC系冷媒を使用するロータリ圧縮機の縦断面図である。
密閉容器1の上部に、モータ2の固定子2aが固定されている。モータ2の回転子2bによって駆動されるシャフト4を有する圧縮機構部5が、密閉容器1の下部に固定されている。圧縮機構部5のシリンダ6の上端に軸受7がボルト等で固定され、シリンダ6の下端に軸受8がボルト等で固定されている。シリンダ6内にはピストン9が配置されている。ピストン9にはシャフト4の偏心部4aが挿入されており、この偏心部4aによってピストン9が偏心回転する。
また、密閉容器1内には冷媒としてR410A(HFC32とHFC125の混合物)が封入されている。密閉容器1の底部には、冷媒と相溶性がある、例えばポリオールエステル(POE)またはポリビニルエーテル(PVE)などの、極性を有する冷凍機油103が溜められている。
図8は、特許文献1に記載された、HFC系冷媒を使用するロータリ圧縮機の横断面図である。シリンダ6とピストン9の間の空間をベーン10が仕切ることにより、冷媒が吸入される吸入室13と、および冷媒が圧縮される圧縮室14が形成されている。
以上のように構成されたロータリ圧縮機について、その動作、作用を説明する。
まず、シリンダ6に設けられた吸入口12を介して、冷媒が吸入室13に吸入される。また、圧縮室14内の冷媒は、ピストン9の左方向の回転(矢印方向)によって圧縮され、吐出切り欠き15を通過し、吐出口(図示せず)を介して密閉容器1内に吐出される。密閉容器1内に吐出された圧縮冷媒は、モータ2のすき間を通過し、密閉容器1の上部に配置された吐出管16を介して密閉容器1の外部に吐出される。その際、まわりに存在する冷凍機油103のミストも一緒に吐出される。
次に、特許文献2に記載された、HFC系冷媒を吸入圧縮して吐出するロータリ圧縮機20を有する基本的な冷凍サイクル装置について、図9を参照して説明する。
図9に示すように、ロータリ圧縮機20は、低温・低圧の冷媒ガスを圧縮し、高温・高圧の冷媒ガスを凝縮器21に向かって吐出する。凝縮器21に送られたHFC系冷媒ガスは、その熱を空気中に放出して高温・高圧の冷媒液となり、膨張機構(例えば、膨張弁、またはキャピラリチューブ)22に送られる。膨張機構22を通過する高温・高圧の冷媒液は、絞り効果によって低温・低圧の湿り蒸気となり、蒸発器23へ送られる。蒸発器23に入った冷媒は、周囲から熱を吸収して蒸発する。蒸発器23を出た低温・低圧の冷媒ガスは、ロータリ圧縮機20に吸い込まれる。このようなサイクルが繰り返される。
ところで、このHFC系冷媒は、大気中で分解され難く、また地球温暖化係数(grobal warming potential、以下、GWPと称する)が非常に高いために、地球環境保護の観点から近年問題になってきている。そこで、GWPが低く、炭素の二重結合を有するハイドロフルオロオレフィンを主体とした冷媒の検討が進められている。
特開平11−236890号公報 特開平8−240362号公報
しかしながら、炭素の二重結合を有するハイドロフルオロオレフィンを主体とした冷媒は、地球温暖化係数(GWP)が低いものの、HFC系冷媒に比べて分解し易く、安定性に課題がある。
そのため、例えば圧縮機のベーン10の先端部10a、ピストン9の外周面などのロータリ圧縮機の摺動部で発生する熱により、冷媒と冷凍機油の分解・重合が起こり、その結果、スラッジが発生することがある。そのスラッジにより、ロータリ圧縮機の故障、冷凍サイクル装置内においてスラッジの詰まりが発生する可能性がある。
そこで、発明者は冷媒の反応生成物の発生を抑えるため、酸化防止剤等を冷凍機油に添加した。そうすると、冷媒の分解が抑制されるとともに、反応生成物に含まれるフッ素系化合物の発生も抑制されることが判明した。このフッ素系化合物は、ベーンの先端部とピストンの外周面などの摺動部に吸着し、耐磨耗特性を向上させる効果が確認されている。したがって、このようなフッ素系化合物の生成が抑制されると、摺動部の磨耗が進行し、圧縮機、すなわち圧縮機を用いた冷凍サイクル装置の信頼性が維持できなくなる可能性がある。
この対処として、発明者は、極圧添加剤などの磨耗防止剤を冷凍機油に加えることを考えた。しかし、発明者は、炭素の二重結合を有するハイドロフルオロオレフィンを主体とした冷媒を使用する場合、冷凍機油に磨耗防止剤を加えただけでは、磨耗防止効果を得られにくいことを種々の実験によって見出した。したがって、この磨耗防止剤の効果を上げて、圧縮機、すなわち冷凍サイクル装置と信頼性を維持することが重要な課題である。
そこで、本発明は、冷媒と冷凍機油の分解・重合を抑制することによりスラッジの発生を抑制し、かつ圧縮機の耐摩耗性を維持できる、信頼性の高い圧縮機、およびそれを用いた冷凍サイクル装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は以下のように構成する。
本発明の一態様によれば、冷凍サイクル装置に使用される圧縮機であって、炭素の二重結合を有するハイドロフルオロオレフィンの単一冷媒または前記ハイドロフルオロオレフィンと炭素の二重結合を有しないハイドロフルオロカーボンとを含む混合冷媒が使用され、冷凍機油の劣化を抑制する添加剤と磨耗防止剤とを含む前記冷凍機油が使用され、前記混合冷媒および前記冷凍機油に曝される、HRC47〜55の硬度を備える摺動部を有する、圧縮機が提供される。
本発明の別の態様によれば、上述の圧縮機と、凝縮器と、膨張機構と、蒸発器とを有し、冷媒を圧縮、凝縮、膨張、蒸発させる冷凍サイクルを形成する、冷凍サイクル装置が提供される。
本発明によれば、冷媒と冷凍機油の分解・重合が抑制され、それによりスラッジの発生が抑制される。また、圧縮機の摺動部、例えばベーンとピストンの耐摩耗性を維持することできる。その結果、圧縮機とそれを用いた冷凍サイクル装置の信頼性を確保することができる。
本発明のこれらの態様と特徴は、添付された図面についての好ましい実施の形態に関連した次の記述から明らかになる。この図面においては、
本発明の実施の形態に係る冷凍サイクル装置の構成図 実施の形態に係るロータリ圧縮機の縦断面図 実施の形態に係るロータリ圧縮機の横断面図 実施の形態に係る、異なる冷凍機油それぞれについて、運転時間、ピストン摩耗量、および冷凍機油全酸価の特性相関を示す図 実施の形態に係る、異なるピストンにそれぞれについて、運転時間、ピストン摩耗量、および冷凍機油全酸価の特性相関を示す図 実施の形態に係る、ピストン表面硬さに対する、ピストン摩耗量および冷凍機油全酸価の特性相関を示す図 従来のロータリ圧縮機の縦断面図 従来のロータリ圧縮機の横断面図 従来の冷凍サイクル装置の構成図
本発明に係る圧縮機は、冷凍サイクル装置に使用される圧縮機であって、炭素の二重結合を有するハイドロフルオロオレフィンの単一冷媒または前記ハイドロフルオロオレフィンと炭素の二重結合を有しないハイドロフルオロカーボンとを含む混合冷媒が使用され、冷凍機油の劣化を抑制する添加剤と磨耗防止剤とを含む前記冷凍機油が使用され、前記混合冷媒および前記冷凍機油に曝される、HRC(Rockwell Hardness C−Scale:ロックウェル硬さCスケール)47〜55の硬度を備える摺動部を有する。このような圧縮機によれば、冷媒と冷凍機油の分解・重合が抑制され、それによりスラッジの発生が抑制される。また、圧縮機の摺動部、例えば、互いに摺動し合うピストンとベーンの耐摩耗性を維持することできる。その結果、圧縮機の信頼性を確保することができる。
ベーンは、鉄系材料から作製されて窒化処理されてもよく、または焼結合金鋼から作製されて焼結処理と焼き入れ処理とがされてもよい。ベーンが鉄系材料から作製されて窒化処理される場合、ベーンを安価に作製することができる。その結果、圧縮機を量産することができる。また、ベーンが焼結合金鋼から作製されて焼結処理と焼き入れ処理とがされる場合、微細なマルテンサイト組織中にW,Mo,Cr,V系炭化物が分散した硬い組織を得ることができる。
ベーンは、高速度工具鋼から作製されるのが好ましい。これにより、さらに耐摩耗性に優れたベーンを得ることができる。
ベーンは、セラミックコーティングされてもよい。セラミックコーティングにより、ベーンの先端部とピストン外周面の間において、摩擦による温度の上昇を抑制でき、その結果、冷媒の分解を抑制することができる。また、セラミックコーティングにより、ベーンの先端部の極性が保持され、ベーンの先端部の表面に極圧層(磨耗防止剤膜)が形成される。それにより、ベーンの異常磨耗を抑制することができる。
セラミックコーティングにより、Ti(チタン)、V(バナジウム)、Ta(タンタル)、W(タングステン)、Nb(ニオブ)の窒化物または炭化物がベーンの表面にコーティングされてもよい。その結果、ベーンの耐摩耗性が向上するとともに摺動抵抗が低減する。それにより、摩擦による温度上昇を抑制でき、冷媒と冷凍機油の分解・重合を抑制することができる。
ピストンと接触するベーンの先端部のセラミックコーティング厚さは、5〜15μmであるのが好ましい。これにより、過酷な摺動条件で摺動するベーンの先端部の信頼性を確保することができる。
セラミックコーティングは、ベーンの先端部のみにおこなわれるのが好ましい。セラミックコーティングが過酷な摺動条件で摺動するベーンの先端部のみにおこなわれるので、コーティングコストを低減することができる。
ベーンは、セラミック材料から作製されてもよい。これにより、ベーンの先端部とピストン外周面の間において、摩擦による温度の上昇を抑制でき、その結果、冷媒と冷凍機油の分解を抑制することができる。また、ベーンの先端部の極性が保持され、ベーンの先端部の表面に極圧層(磨耗防止剤膜)が形成される。それにより、ベーンの異常磨耗を抑制することができる。
ピストンは、鋳鉄から作製されてもよい。ピストンが鋳鉄から作製されることにより、焼入れと焼戻しとによって効果的に表面硬度を上げることができるとともに、鋳鉄に含まれる炭素が摺動時に固体潤滑剤として機能する。それにより、ピストンの耐摩耗性が向上するとともに、摩擦による温度上昇を抑制でき、その結果、冷媒と冷凍機油の分解・重合が抑制される。すなわち、スラッジの発生を抑制することができる。また、鋳鉄を使用することにより、ピストンを安価に作製することができる。その結果、圧縮機を量産することができる。
ピストンの材料である鋳鉄は、クロムを0.4〜1.2wt%、モリブデンを0.15〜0.7wt%含有するのが好ましい。それにより、鋳鉄中の炭化物が安定し、鋳鉄組織が緻密になって機械的性質が向上する。また、ピストンの摺動面を所望の表面性状に効果的に仕上ることができる。
ピストンの材料である鋳鉄は、ニッケルを0.15〜0.4wt%含有するのが好ましい。それにより、黒鉛の粗大化が抑制されて鋳鉄組織を緻密にすることができ、そして鋳鉄の機械的性質が向上する。また、ピストンの摺動面を所望の表面性状に効果的に仕上ることができる。さらに、黒鉛化が促進されることによりチル化が抑制され、それにより良好な切削性を得ることができる。その結果、ピストンの生産性、すなわち圧縮機の生産性が向上する。
ベーンの表面とピストンの表面は、Ra0.4μm以下の面粗さを備えるのが好ましい。これにより、ベーンの表面とピストンの表面のなじみ期間が短くなり、表面上に均一な極圧層(磨耗防止剤膜)が早期に形成される。すなわち、冷媒と冷凍機油の分解・重合が起こりやすい高温状態の期間が短くなる。その結果、スラッジの発生を抑制することができる、
冷媒は、ハイドロフルオロオレフィンの一種であるテトラフルオロプロペンまたはトリフルオロプロペンの少なくとも1つを含み、地球温暖化係数が5以上750以下、望ましくは5以上350以下であってもよい。このような冷媒により、環境負荷が小さい圧縮機を提供することができる。
冷媒は、ハイドロフルオロオレフィンの一種であるテトラフルオロプロペンまたはトリフルオロプロペンを主成分とし、ジフルオロメタンおよびペンタフルオロエタンが、地球温暖化係数が5以上、750以下となるように、望ましくは5以上350以下となるように混合されたものであってもよい。このような冷媒により、環境負荷が小さい圧縮機を提供することができる。
冷凍機油として、(1)ポリオキシアルキレングリコール類、(2)ポリビニルエーテル類、(3)ポリ(オキシ)アルキレングリコールまたはそのモノエーテルとポリビニルエーテルの共重合体、(4)ポリオールエステル類およびポリカーボネート類の含酸素化合物を主成分とする合成油、(5)アルキルベンゼン類を主成分とする合成油、または(6)αオレフィン類を主成分とする合成油が使用されてもよい。このような冷凍機油によれば、冷媒と冷凍機油の分解・重合が抑制され、それによりスラッジの発生が抑制される。また、圧縮機の摺動部、例えば、互いに摺動し合うピストンとベーンの耐摩耗性を維持することできる。その結果、圧縮機の信頼性を確保することができる。
本発明に係る冷凍サイクル装置は、上述の圧縮機と、凝縮器と、膨張機構と、蒸発器とを有し、冷媒を圧縮、凝縮、膨張、蒸発させる冷凍サイクルを形成する。このような冷凍サイクル装置によれば、冷媒と冷凍機油の分解・重合が抑制され、それによりスラッジの発生が抑制される。また、圧縮機の摺動部、例えば、互いに摺動し合うピストンとベーンの耐摩耗性を維持することできる。その結果、冷凍サイクル装置の信頼性を確保することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、以下の実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態)
図1は、本発明の実施の形態に係る基本的な冷凍サイクル装置を示している。この冷凍サイクル装置は、図1に示すように、圧縮機120を有する。圧縮機120は、低温・低圧の冷媒ガスを圧縮し、高温・高圧の冷媒ガスを凝縮器121に向かって吐出する。凝縮器121に送られた冷媒ガスは、その熱を空気中に放出しながら高温・高圧の冷媒液となり、膨張機構(例えば、膨張弁、またはキャピラリチューブ)122に送られる。膨張機構122を通過する高温・高圧の冷媒液は、絞り効果によって低温・低圧の湿り蒸気となり蒸発器123へ送られる。蒸発器123に入った冷媒は、周囲から熱を吸収して蒸発する。そして、蒸発器123を出た低温・低圧の冷媒ガスは、ロータリ圧縮機120に吸い込まれる。このようなサイクルが繰り返される。
このような冷凍サイクル装置に用いる圧縮機120が、図2および図3に示されている。図2および図3に示す圧縮機120は、ロータリ圧縮機である。このロータリ圧縮機120は、密閉容器101の上部に固定されたモータ102の固定子102aを有する。また、モータ102の回転子102bによって駆動されるシャフト104を有する圧縮機構部105が、密閉容器101の下部に固定されている。圧縮機構部105のシリンダ106の上端には軸受107が、一方、下端には軸受108が、ボルト等で固定されている。シリンダ106内にはピストン109が配置されている。ピストン109にはシャフト104の偏心部104aが挿入されており、この偏心部104aによってピストン109が偏心回転する。シリンダ106のベーン溝106aにベーン110が挿入されており、ベーン110の背部110bにベーンバネ111が設置されている。このベーンバネ111は、ベーン110の先端部110aがピストン109の外周面に当接するように、ベーン110を付勢している。
上記圧縮機120を含む冷凍サイクル装置内には、炭素の二重結合を有するハイドロフルオロオレフィンの一種であるテトラフルオロプロペン(以下、「HFO1234yf冷媒」と称す)が封入されている。また、密閉容器101の底部には、HFO1234yf冷媒と相溶性のある基油を含む冷凍機油103が溜められている。ポリオールエステル、ポリビニルエーテル、ポリアルキレングリコールの基油のうち少なくとも1種類を主成分とする冷凍機油103を用いることが可能である。本実施の形態の場合、ポリオールエステルだけを主成分とする冷凍機油103が用いられている。
ポリオールエステル系冷凍機油103は、多価アルコールと飽和または不飽和脂肪酸との脱水反応によって合成される。冷凍機油103の粘度に寄与する多価アルコールとして、ネオペンチルグリコール、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトールなどが用いられる。また飽和脂肪酸として、ヘキサン酸、ヘプタン酸、ノナン酸、デカン酸などの直鎖の脂肪酸ならびに2−メチルヘキサン酸、2−エチルヘキサン酸、3,5,5−トリメチルヘキサン酸などの分岐鎖の脂肪酸が用いられる。なお、直鎖脂肪酸を含むポリオールエステル油は摺動特性が良好だが加水分解性に劣り、分岐鎖脂肪酸を含むエステル油は摺動特性が若干劣るものの加水分解しにくいという特長を有している点に留意すべきである。
また、本実施の形態の冷凍機油103には、磨耗を防止する硫黄系極圧添加剤および冷凍機油の劣化を抑制する添加剤が加えられている。冷凍機油の劣化を抑制する添加剤として、例えばジブチル−p−クレゾールなどの酸化防止剤、含エポキシ化合物などの酸捕捉剤、金属不活性化剤、および消泡剤などの各種の添加剤が冷凍機油103に選択的に加えられる。
磨耗を防止する硫黄系極圧添加剤として、硫化油脂、硫化脂肪酸、硫化エステル、硫化オレフィン、ジアルキルポリスルフィド、ジベンジルジスルフィド、オリゴマポリスルフィドなどが挙げられる。これらの硫黄系極圧添加剤の硫黄架橋数は3以下であることが好ましい。硫黄の架橋長が4以上になると冷凍機油103中に硫黄を放出しやすくなり、冷凍サイクル内の配管等に使用されている銅を腐食する可能性がある。
また金属不活性化剤の中には硫黄の銅配管腐食を防止する働きを持つものもあり、このような金属不活性化剤として、ベンゾトリアゾール類を用いることができる。極圧効果を向上させるためにはリン系極圧添加剤を使用してもよい。リン系極圧添加剤として、トリクレジルフォスフェート、トリフェニルフォスフェートなどのリン酸エステル、亜リン酸エステル、酸性リン酸エステルのアミン塩などが用いることが可能である。好ましくは、冷凍機油103との相溶性に優れた、トリクレジルフォスフェート、トリフェニルフォスフェートなどの酸性リン酸エステルがよい。リン系極圧添加剤は、硫黄系極圧添加剤に比べて、低荷重下での磨耗防止効果が高い。そのため、硫黄系極圧添加剤とリン系極圧添加剤とを併用することは、インバータ制御により広い周波数範囲で運転される冷凍サイクル装置の圧縮機に最適である。
上記したように、本実施の形態のロータリ圧縮機120において、ピストン109がシリンダ106内を偏心回転しつつベーン110の先端部110aを押し続けることにより、冷媒が吸入され、圧縮され、そして吐出される。そのため、摺動部となるベーン110の先端部110aは、コーティング膜が形成されることにより、ベーン110の先端部110a以外の部分に比べて高い硬度を備える。具体的には、コーティング膜として、CrN(窒化クロム)、DLC(diamond like carbon(ダイヤモンドライクカーボン))、TiN(窒化チタン)などが挙げられる。ベーン110の先端部110aのコーティング膜は、極性保持効果を有し、例えばベンゼン環がつながったグラファイトなどが分散することによって構成されている。冷凍機油103が近づくと、冷凍機油103の極性に誘起されてコーティング膜に分極が起こり、コーティング膜が極性を持つ。その結果、冷凍機油103内の極圧添加剤が吸着されてコーティング膜上に極圧層(極圧添加剤膜)が形成される。このように摺動部に形成された極圧層により、過酷な摺動条件の場合でも(例えば−10℃以下の外気温で半日放置された後に最大能力で圧縮機の運転を開始する場合でも)、摺動部の潤滑油が不足せず、摺動部の異常摩耗が抑制される。
以上のように構成された冷凍サイクル装置とロータリ圧縮機について、以下その動作、作用について図2、図3を用いて説明する。
まず、シリンダ106に設けられた吸入口112を介して、冷媒(HFO1234yf冷媒)が吸入室113に吸入される。また、ベーン110、ピストン109、およびシリンダ106によって構成される圧縮室114内の冷媒は、ピストン109の左方向の回転(矢印方向)によって圧縮され、吐出切り欠き115を通過し、吐出口(図示せず)を介して密閉容器101内に吐出される。密閉容器101内に吐出された圧縮冷媒は、モータ102のすき間を通過し、密閉容器101の上部に配置された吐出管116を介して冷凍サイクル中に吐出される。その際、まわりに存在する冷凍機油103のミストも一緒に吐出される。そして、冷凍サイクル中に吐出された冷媒は、上記したように、凝縮器121、膨張機構122、蒸発器123を順に通過し、再び圧縮機の吸入口112を介して吸入室113に吸入される。
ここで、ロータリ圧縮機120の構成において、摺動条件が最も過酷な摺動部は、互いに接触し合うベーン110の先端部110aとピストン109の外周面である。ベーン110の背部110bにはベーンバネ111の付勢力に加えて高圧の吐出圧力が作用しており、そのためにシリンダ106内の圧力との差圧に対応する大きな力がベーン110に作用し、ベーン110の先端部110aとピストン109の外周面との間の領域は、混合潤滑あるいは境界潤滑の状態となる。
このような点に鑑み、本実施の形態において、ベーン110は、SKH、SKD、SUS、SCMなどの鋼から作製され、また窒化処理されている。さらに、ベーン110の先端部110aの表面には、CrNあるいはDLCなどのセラミックスのコーティング膜がPVD処理法によって形成されている。これにより、ベーン110の先端部110aの表面は、HV1500〜2000程度の硬さと、先端Ra0.2μm程度の面粗さとを備える。
一方、ピストン109は、クロム(Cr)を0.7〜1.0wt%、モリブデン(Mo)を0.2〜0.4wt%、ニッケル(Ni)を0.2〜0.4wt%含有する鋳鉄(以下、「モニクロ鋳鉄」と称する)から作製され、焼入れ、サブゼロ、焼戻し、放冷などによってHRC47〜55程度の表面硬さを備える。表面硬さがHRC47〜55の理由は後述する。また、摺動面であるピストン109の外周面にはグラファイトの微小凹部が存在するので、ピストン109の外周面の微小凹部を除いた平坦部分は、面粗さがRa0.2μm程度になるように仕上げられている。
次に、ロータリ圧縮機120を組み込んだ冷凍サイクル装置の実機運転試験を行った結果の一例について説明する。
試験に使用したベーン110は高速度工具鋼(SKH51)から作製され、その先端部110aには、表面硬さHV1800程度、膜厚が5μm、表面粗さRa0.2μmのCrNセラミックコーティング膜が表面に形成されている。試験に使用したピストン109は、クロム(Cr)を0.7〜1.0wt%、モリブデン(Mo)を0.2〜0.4wt%、ニッケル(Ni)を0.2〜0.4wt%含有するモニクロ鋳鉄から作製され、HRC50程度の表面粗さを備える。HFO1234yf冷媒を試験に使用した。一方、冷凍機油103は、複数種類準備した。具体的には、ポリオールエステルのみである比較例1の冷凍機油、酸捕捉剤を含むポリオールエステルである比較例2の冷凍機油、および酸捕捉剤と磨耗防止剤とを含むポリオールエステルである実施例1の冷凍機油を準備した。また、比較例1、比較例2、および実施例1それぞれについて、3台のロータリ圧縮機120を準備した。比較例1、比較例2、および実施例1それぞれにおいて、1つ目のロータリ圧縮機120に対して300時間、2つ目のロータリ圧縮機120に対して1000時間、3つ目のロータリ圧縮機120に対して2000時間、過負荷運転試験を行った。試験終了後、ロータリ圧縮機120それぞれについて、ピストン109の摩耗量と、冷凍機油103の全酸価を計測した。
全酸価は、試料1g中に含まれている全酸性成分を中和するために必要な水酸化カリウムのミリグラム(mg)数である。酸価は、潤滑油の使用中における酸化の程度を知るため、あるいは潤滑油の酸化試験および実用試験後の評価などに広く利用されている指標である。ここでは、全酸価は、冷媒の分解物であるフッ酸の生成量と冷凍機油103の分解物であるカルボン酸の生成量とに対応する。さらに言えば、全酸価は、冷媒と冷凍機油が分解・重合して発生するスラッジの量にも対応する。
図4(a)および図4(b)は、実施例1、比較例1,および比較例2それぞれについて、運転時間、ピストン摩耗量、および冷凍機油全酸価の特性相関を示している。横軸は運転時間を示し、図4(a)の縦軸はピストン摩耗量、図4(b)の縦軸が全酸価を示す。
図4(b)に示すように比較例1のポリオールエステルのみの冷凍機油103の場合、酸価の値の急激な上昇が確認された。これは、HFC系冷媒に比べて安定性が低い、HFO1234yf冷媒(炭素の二重結合を有するハイドロフルオロオレフィンを主体とした冷媒)は分解しやすく、その分解によって発生した酸が冷凍機油の劣化を促進したためと推定できる。
この対策としてポリオールエステルに酸捕捉剤を添加すると、すなわち比較例2の冷凍機油の場合、酸価値の上昇が抑えられた。しかしながら、図4(a)に示すように、比較例2は、ポリオールエステルのみの比較例1に比べて磨耗量が増加した。これは、比較例2のようにポリオールエステルに酸化剤を添加した場合、酸捕捉剤によって冷凍機油の酸価値の上昇は抑制できるが、それと同時に冷媒の分解生成物であるフッ素系反応物の生成も抑制されるためと推察される。フッ素系反応物は、圧縮機の摺動部に固着し、固体潤滑剤として摺動部の磨耗を減少させる効果を有すると推察される。
一方、実施例1の結果から、ポリオールエステルに酸捕捉剤と磨耗防止剤とを添加した場合、酸捕捉剤によって冷凍機油の酸価の値の上昇が抑制され(冷凍機油の劣化が防止され)、かつ磨耗防止剤によって摺動部の磨耗量が低減されることがわかった。
次に、異なる複数のピストン109を用いたさらなる試験の結果について説明する。
試験に用いた実施例2、比較例3、および比較例4のピストン109の詳細を表1に示す。試験に用いた冷媒は、HFO1234yf冷媒である。試験では、冷凍機油103の影響を除外するため、ポリオールエステルのみの冷凍機油103が使用された。なお、試験の結果は、冷凍機油103に各種添加剤を加えた場合でも同じ傾向が確認される。
Figure 2012032765
実施例2のピストン109は、図2および図3を用いて説明したものと同一である。実施例2のピストン1109は、クロム(Cr)を0.7〜1.0wt%、モリブデン(Mo)を0.2〜0.4wt%、ニッケル(Ni)を0.2〜0.4wt%含有するモニクロ鋳鉄から作製され、HRC50程度の表面硬さを備える。また、ピストン109の外周面は、微小凹部を除いた平坦部分がRa0.2μm程度の面粗さになるように仕上げられている。
比較例3のピストン109は、材料は実施例2と同じであるが、実施例2と異なり、HRC59程度の表面硬さを備える。また、面粗さはRa0.2μm程度である。
比較例4のピストン109は、材料は実施例2と同じであり、HRC41程度の表面硬さを備える。また、面粗さは、Ra0.2μm程度である。
図5(a)および図5(b)は、実施例2、比較例3、および比較例4それぞれについて、運転時間、ピストン摩耗量、および冷凍機油全酸価の特性相関を示している。横軸は運転時間を示し、図5(a)の縦軸はピストン摩耗量、図5(b)の縦軸が全酸価を示す。
まず、図5(a)に示すピストン109の摩耗量について説明する。
実施例2、比較例3、および比較例4のいずれも、初めは摩耗の進行が早く、運転時間の経過に伴って摩耗の進行が遅くなる傾向を示す。一般的に、図5(a)に示すように、摩耗が急速に進む領域(傾きが大きい領域)の摩耗は初期摩耗、傾きの小さな領域の磨耗は定常摩耗と呼ばれている。初期摩耗は、表面に存在する微小突起同士が衝突し合うことによってこれらの微小突起が消滅する期間であって、なじみ過程とも呼ばれている。なじみ過程が終わると表面はある程度平滑になり、面圧が局所的に低下し、摩耗の進行は遅くなる。
図5(a)に示すように、ピストン109の表面硬さが最も低い比較例4の初期摩耗期間が比較的短く、表面硬さが最も高い比較例3の初期摩耗期間が比較的長くなる傾向を示す。
なお、図5(a)には、従来例として、HFC系冷媒を使用し、同一のベーン110とHRC40〜60(HFC冷媒を使用する場合、主に使用される範囲)の表面硬さを備えるピストン109とを有する圧縮機を2000時間過負荷運転した後のピストン摩耗量の上限値が、点線によって示されている。
図5(a)に示すように、実施例2、比較例3、および比較例4のいずれも、従来例(HFC冷媒を使用する場合)とほぼ同等の摩耗量である。表面硬さが最も低い比較例4のピストン109の摩耗量が比較的大きく、実施例2と表面硬さが最も高い比較例3の摩耗量は、ほぼ同程度である。
次に、図5(b)に示す冷凍機油全酸価の特性について説明する。
なお、図5(b)には、従来例として、HFC系冷媒を使用し、同一のベーン110とHRC40〜60(HFC系冷媒を使用する場合、主に使用される範囲)の表面硬さを備えるピストン109とを有する圧縮機を2000時間過負荷運転した後の冷凍機油の全酸価の上限値が、点線によって示されている。
実施例2、比較例3、および比較例4のいずれも、初めは全酸価の上昇速度が高く、時間の経過に伴って全酸価の上昇速度が低くなる傾向を示す。
ピストン109の表面硬さが最も高い比較例3が全酸価の増加量が最も大きく、比較例3の全酸価は、従来例(HFC系冷媒を使用する場合)の全酸価に比べて高い値となる。また、ピストン109の表面硬さが最も低い比較例4も、最終的には従来例に比べて高い値となる。一方、実施例2の全酸価は、最終的には従来例とほぼ同一のレベルである。
以下、運転時間、ピストン109の摩耗量、および全酸価の特性相関についての考察を述べる。
実施例2と比較例3の全酸価の変化の違いは、ピストン109の硬さが原因と考えられる。一般的に、摺動部の局所的な温度上昇は、互いに摺動し合う摺動面それぞれに存在する微小突起が接触することによって起こり、その温度上昇の程度は、微小突起の接触点の半径に反比例すると言われている。CrNセラミックコーティングされたベーン110に対してピストン109の表面硬さが高すぎる場合、ピストン109の表面とベーン110の表面とがなじみ難くなり、すなわちピストン109の微小突起が消滅し難くなり、その結果、ピストン109の表面に存在する微小突起の接触点の半径は小さいまま維持される。したがって、ベーン110とピストン109との間の領域は、局所的に温度が高い状態に維持される。また、図5(a)および図5(b)を参照すると、初期摩耗期間(すなわち微小突起が消滅するまでの期間)と全酸価の上昇速度が高い期間とがほぼ一致している。言い換えると、ベーン110とピストン109の間の領域が局所的に温度が高い状態で維持される期間と全酸価の上昇速度が高い期間とがほぼ一致している。このことから、初期摩耗期間中、従来使用されているHFC系冷媒に比べて安定性が低い、炭素の二重結合を有するHFO1234yf冷媒の分解が、ベーン110とピストン109の間の領域で発生した熱によって促進されたと推察できる。そして、HFO1234yf冷媒が分解されることによってフッ化水素(フッ酸)が生成され、この生成されたフッ化水素が冷凍機油103の分解(カルボン酸などの生成)に寄与することにより全酸価の変化に反映されたと推察できる。したがって、全酸価の上昇を抑制するためには、ベーン110とピストン109の表面硬さの差を適切にすることにより、言い換えるとピストン109の表面硬さの上限値を適切に設定することにより初期摩耗を早急に終了させ、それにより面圧が局所的に低下した状態である定常摩耗に早期に移行させる必要がある。
一方、図5(b)に示すように、ピストン109の表面硬さが最も低い比較例4の全酸価が、ピストン109の硬さが最も高い比較例3の全酸価と同様に、従来例に比べて高い原因は、以下のように推察することができる。
比較例4の場合、ピストン摩耗量が多い。排出される摩耗粉は、非常に活性化されているため、触媒となってHFO1234yf冷媒の分解を促進させると考えられる。そのために、磨耗粉が最も多く発生する比較例4の全酸価が、従来例、すなわちHFC冷媒を使用する場合に比べて、高くなったと推察することができる。したがって、ベーン110とピストン109の表面硬さの差、言い換えるとピストン109の表面硬さの下限値を適切に設定することにより、耐摩耗性を確保する必要がある。
そこで、図6(a)および図6(b)に、ピストン表面硬さに対する、ピストン摩耗量および冷凍機油全酸価の特性相関を示す。図に示す特性相関は、以下の試験によって得られた。試験に使用したベーン110は、高速度工具鋼(SKH51)から作製され、表面硬さHV1800程度、膜厚が5μm、表面粗さRa0.2μmRaのCrNセラミックコーティング膜が形成されている。試験に使用した冷媒は、HFO1234yf冷媒である。冷凍機油103は、ポリオールエステルである。表面硬さが異なる、Ra0.2μm程度の表面粗さを備えてモニクロ鋳鉄から作製されたピストン109を有するロータリ圧縮機120を複数準備した。そして、圧縮機それぞれについて、1000時間過負荷運転した。試験終了後、ロータリ圧縮機120それぞれについて、ピストン109の摩耗量と、冷凍機油103の全酸価を計測した。
なお、横軸はピストン109の硬さを示し、図6(a)の縦軸はピストン摩耗量、図6(b)の縦軸は全酸価を示す。
図6に示すように、HFO1234yf冷媒を使用し、ピストン109の表面硬さがHRC47〜55の範囲である場合、従来例(HFC系冷媒使用する場合)と同等レベルのピストン摩耗量と全酸価を確保することができることがわかる。
以上の結果から、炭素の二重結合を有するハイドロフルオロオレフィンを含む冷媒を使用し、冷凍機油103として酸捕捉剤と磨耗防止剤とを含むポリオールエステルを使用し、ロータリ圧縮機120のベーン110を、鉄系材料から作製してセラミックコーティングするとともに、ピストン109の表面硬さをHRC47〜55とすることにより、冷媒と冷凍機油103の分解・重合を抑制することができ(すなわちスラッジの発生を抑制でき)、ベーン110とピストン109の耐摩耗性を維持することができる。その結果、圧縮機120およびそれを用いた冷凍サイクル装置の信頼性を確保することができる。
なお、本実施の形態の冷媒であるテトラフルオロプロペン(HFO1234yf)に、二重結合を有さないハイドロフルオロカーボン(HFC32、HFC125)を混合させてもよい。この混合冷媒は、非共沸混合冷媒にも関わらず、沸点の温度差が小さい擬似共沸混合冷媒と略同様に挙動する。その結果、冷却サイクル装置の冷却性能および冷却性能係数(COP)が改善される。本実施の形態ではハイドロフルオロオレフィンの単一冷媒を使用しているが、ハイドロフルオロオレフィンとハイドロフルオロカーボンとを含む混合冷媒を使用しても同様の効果が得られる。
また、混合冷媒の場合、そのGWPは、5以上で750以下、望ましくは5以上350以下となるように混合するのが好ましい。例えば、HFO1234yfとHFC32とを混合してGWP350以下とするためにはHFO1234yfが56wt%以上とする必要がある。また、HFO1234yfとHFC125とを混合してGWP750以下とするためにはHFO1234yfが78.7wt%以上、さらにGWP350以下とするためにはHFO1234yfが91.6wt%以上とする必要がある。これにより、冷媒の地球温暖化に対する影響を極少に保つことができる。
また、HFO1234yfと相溶性のあるポリオールエステル油を冷凍機油103として使用したが、同様に相溶性のあるポリビニルエーテル、あるいはポリアルキレングリコールを冷凍機油103として使用してもよい。これらの冷凍機油を使用しても、圧縮機120はこれらの冷凍機油を回収することができるため、ポリオールエステル油と同様に信頼性の高い圧縮機120を得ることができる。また、これらの冷凍機油も、HFO1234yfとHFCの混合冷媒に対して相溶性があるため、ポリオールエステル油と同様な効果が得られる。
さらに、本実施の形態のピストン109は、クロム(Cr)を0.7〜1.0wt%、モリブデン(Mo)を0.2〜0.4wt%、ニッケル(Ni)を0.2〜0.4wt%含有するモニクロ鋳鉄から作製されている。しかし、クロムを0.4〜1.2wt%、モリブデンを0.15〜0.7wt%、ニッケルを0.15〜0.4wt%含有するモニクロ鋳鉄から作製されたピストン109でも、同様の効果が得られる。また、ニッケルを含まない鋳鉄(モクロ鋳鉄)から作製されたピストン109を使用しても同様の効果が得られる。
さらにまた、本実施の形態のピストン109を作製するための材料として鋳鉄材が使用されているが、クロム、モリブデン、ニッケルを含有するその他の鉄系材料(例えば、炭素鋼、工具鋼など)が使用されても良い。
加えて、本実施の形態のベーン110の先端部110aの表面粗さ(セラミックコーティング膜の表面粗さ)およびピストン109の表面粗さ(微小凹部を除いた平坦部)はRa0.2μm程度であるが、Ra0.4μm以下であれば同様の効果が得られる。Ra0.4μm以上の場合、ベーン110の先端部110aとピストン109の外周面がなじみ難くなり、その結果として全酸価の増加を招く可能性がある。
なお、本発明を、ベーン110とピストン109を例に挙げて説明したが、本発明は、圧縮機120の他の摺動部、例えばシャフトと軸受けの摺動部にも適用可能である。また、本発明は、ロータリタイプの圧縮機に限らず、例えばスクロール圧縮機などの圧縮機にも適用可能である。スクロール圧縮機は、摺動部として、固定側および旋回側スクロールなどを有する。
本発明は、添付図面を参照しながら好ましい実施の形態に関連して充分に記載されているが、この技術の熟練した人々にとっては種々の変形や修正は明白である。そのような変形や修正は、添付した請求の範囲による本発明の範囲から外れない限りにおいて、その中に含まれると理解されるべきである。
2010年9月7日に出願された日本国特許出願第2010−199604号および2010年10月19日に出願された日本特許出願第2010−234329号の明細書、図面、及び特許請求の範囲の開示内容は、全体として参照されて本明細書の中に取り入れられるものである。
上述したように、本発明に係る圧縮機およびそれを用いる冷凍サイクル装置は、炭素の二重結合を有するハイドロフルオロオレフィンと炭素の二重結合を有しないハイドロフルオロカーボンとの混合冷媒を使用しても圧縮機の信頼性を確保することができる。したがって、本発明は、給湯器用圧縮機、カーエアコン用圧縮機、冷凍冷蔵庫用圧縮機、除湿機用圧縮機等にも適用できる。
103 冷凍機油
105 圧縮機構部
106 シリンダ
109 ピストン
110 ベーン
120 圧縮機
121 凝縮器
122 膨張機構
123 蒸発器

Claims (17)

  1. 冷凍サイクル装置に使用される圧縮機であって、
    炭素の二重結合を有するハイドロフルオロオレフィンの単一冷媒または前記ハイドロフルオロオレフィンと炭素の二重結合を有しないハイドロフルオロカーボンとを含む混合冷媒が使用され、
    冷凍機油の劣化を抑制する添加剤と磨耗防止剤とを含む前記冷凍機油が使用され、
    前記混合冷媒および前記冷凍機油に曝される、HRC47〜55の硬度を備える摺動部を有する、圧縮機。
  2. 前記摺動部として、互いに摺動し合うピストンとベーンとを有する、請求項1に記載の圧縮機。
  3. 前記ベーンが、鉄系材料から作製されて窒化処理されている、または焼結合金鋼から作製されて焼結処理と焼き入れ処理とがされている、請求項2に記載の圧縮機。
  4. 前記鉄系材料または前記焼結合金鋼が、高速度工具鋼である、請求項3記載の圧縮機。
  5. 前記ベーンが、セラミックコーティングされている、請求項3または4に記載の圧縮機。
  6. 前記セラミックコーティングにより、Ti(チタン)、V(バナジウム)、Ta(タンタル)、W(タングステン)、Nb(ニオブ)の窒化物または炭化物が前記ベーンの表面にコーティングされる、請求項5に記載の圧縮機。
  7. 前記ピストンと接触する前記ベーンの先端部の前記セラミックコーティング厚さが5〜15μmである、請求項5または6に記載の圧縮機。
  8. 前記セラミックコーティングが、前記ベーンの先端部のみに行われている、請求項5〜7のいずれか1項に記載の圧縮機。
  9. 前記ベーンが、セラミック材料から作製されている、請求項2に記載の圧縮機。
  10. 前記ピストンが、鋳鉄から作製されている、請求項2〜9のいずれか1項に記載の圧縮機。
  11. 前記鋳鉄が、クロムを0.4〜1.2wt%、モリブデンを0.15〜0.7wt%含有する、請求項10に記載の圧縮機。
  12. 前記鋳鉄が、ニッケルを0.15〜0.4wt%含有する、請求項10または11に記載の圧縮機。
  13. 前記ベーンの表面および前記ピストンの表面が、Ra0.4μm以下の面粗さを備える、請求項2〜12のいずれか1項に記載の圧縮機。
  14. 前記冷媒が、ハイドロフルオロオレフィンの一種であるテトラフルオロプロペンまたはトリフルオロプロペンの少なくとも1つを含み、地球温暖化係数が5以上750以下、望ましくは5以上350以下である、請求項1〜13のいずれか1項に記載の圧縮機。
  15. 前記冷媒が、ハイドロフルオロオレフィンの一種であるテトラフルオロプロペンまたはトリフルオロプロペンを主成分とし、
    ジフルオロメタンおよびペンタフルオロエタンが、地球温暖化係数が5以上、750以下となるように、望ましくは5以上350以下となるように前記冷媒に混合されている、請求項1〜13のいずれか1項に記載の圧縮機。
  16. 前記冷凍機油が、(1)ポリオキシアルキレングリコール類、(2)ポリビニルエーテル類、(3)ポリ(オキシ)アルキレングリコールまたはそのモノエーテルとポリビニルエーテルの共重合体、(4)ポリオールエステル類およびポリカーボネート類の含酸素化合物を含む合成油、(5)アルキルベンゼン類を主成分とする合成油、または(6)αオレフィン類を主成分とする合成油である、請求項1〜15のいずれか1項に記載の圧縮機。
  17. 請求項1〜16のいずれか一項に記載の圧縮機と、
    凝縮器と、
    膨張機構と、
    蒸発器とを有し、
    冷媒を圧縮、凝縮、膨張、蒸発させる冷凍サイクルを形成する、冷凍サイクル装置。
JP2012516406A 2010-09-07 2011-09-06 圧縮機およびそれを用いた冷凍サイクル装置 Active JP6011861B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010199604 2010-09-07
JP2010199604 2010-09-07
JP2010234329 2010-10-19
JP2010234329 2010-10-19
PCT/JP2011/004989 WO2012032765A1 (ja) 2010-09-07 2011-09-06 圧縮機およびそれを用いた冷凍サイクル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012032765A1 true JPWO2012032765A1 (ja) 2014-01-20
JP6011861B2 JP6011861B2 (ja) 2016-10-19

Family

ID=45810375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012516406A Active JP6011861B2 (ja) 2010-09-07 2011-09-06 圧縮機およびそれを用いた冷凍サイクル装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20130167580A1 (ja)
JP (1) JP6011861B2 (ja)
CN (1) CN103097733A (ja)
WO (1) WO2012032765A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014196714A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 三菱重工業株式会社 多気筒ロータリ圧縮機
JP6089913B2 (ja) * 2013-04-17 2017-03-08 三菱電機株式会社 冷媒圧縮機
JP2015081726A (ja) * 2013-10-23 2015-04-27 日立アプライアンス株式会社 冷凍サイクル装置、及び、空気調和装置
US9885347B2 (en) 2013-10-30 2018-02-06 Emerson Climate Technologies, Inc. Components for compressors having electroless coatings on wear surfaces
US20150337869A1 (en) * 2014-05-20 2015-11-26 Ford Global Technologies, Llc Self-orienting piston spring accumulator
JPWO2016006229A1 (ja) * 2014-07-07 2017-04-27 パナソニック株式会社 密閉型圧縮機およびそれを用いた冷凍装置
CN114543379A (zh) * 2015-03-30 2022-05-27 开利公司 低油制冷剂和蒸汽压缩***
JP6690151B2 (ja) 2015-08-03 2020-04-28 ダイキン工業株式会社 判定装置
CN108026912B (zh) * 2015-09-07 2019-07-09 松下知识产权经营株式会社 冷媒压缩机和使用其的冷冻装置
EP3418576B1 (en) * 2016-02-19 2024-04-10 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Refrigerant compressor and freezing apparatus using same
JP2018123717A (ja) * 2017-01-30 2018-08-09 株式会社富士通ゼネラル ロータリ圧縮機及び冷凍サイクル装置
JP6977964B2 (ja) * 2017-10-02 2021-12-08 東芝キヤリア株式会社 圧縮機及び冷凍サイクル装置
JP2020051418A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 株式会社富士通ゼネラル 圧縮機及び冷凍サイクル装置
JP7190693B2 (ja) * 2018-11-02 2022-12-16 東芝キヤリア株式会社 圧縮機及び冷凍サイクル装置
JP7171892B2 (ja) * 2019-03-26 2022-11-15 東芝キヤリア株式会社 密閉型圧縮機および冷凍サイクル装置
DE102019117356A1 (de) * 2019-06-27 2020-12-31 Putzmeister Engineering Gmbh Dickstoffpumpe und Verfahren zum Fördern eines Dickstoffs
JP2020180618A (ja) * 2020-07-21 2020-11-05 東芝キヤリア株式会社 密閉型圧縮機および冷凍サイクル装置
JPWO2023032072A1 (ja) 2021-09-01 2023-03-09

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59100257A (ja) * 1982-11-30 1984-06-09 Nippon Piston Ring Co Ltd 回転式流体コンプレツサ
JP2600245B2 (ja) * 1988-01-22 1997-04-16 三菱マテリアル株式会社 ベーン材
JP2685389B2 (ja) * 1992-09-07 1997-12-03 松下冷機株式会社 回転式圧縮機
DE69411351T2 (de) * 1993-10-27 1999-04-22 Mitsubishi Denki K.K., Tokio/Tokyo Umschaltbarer Rotationsverdichter
TW310003U (en) * 1994-03-30 1997-07-01 Toshiba Co Ltd Kk Fluid compressor
US5672054A (en) * 1995-12-07 1997-09-30 Carrier Corporation Rotary compressor with reduced lubrication sensitivity
JPH1113665A (ja) * 1997-06-26 1999-01-19 Toshiba Corp 冷媒圧縮機
JP2001107173A (ja) * 1999-09-30 2001-04-17 Nippon Piston Ring Co Ltd 回転式圧縮機用ローラ
KR100398563B1 (ko) * 1999-11-15 2003-09-19 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 회전압축기 및 그 제조 방법
JP3723458B2 (ja) * 2001-02-14 2005-12-07 三洋電機株式会社 回転圧縮機
JP4343627B2 (ja) * 2003-03-18 2009-10-14 東芝キヤリア株式会社 ロータリ式密閉形圧縮機および冷凍サイクル装置
KR100531287B1 (ko) * 2003-05-13 2005-11-28 엘지전자 주식회사 로터리 압축기
JP4772504B2 (ja) * 2003-08-01 2011-09-14 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 冷凍機油組成物
KR20050092833A (ko) * 2004-03-17 2005-09-23 삼성전자주식회사 용량가변 회전압축기
US7569170B2 (en) * 2005-03-04 2009-08-04 E.I. Du Pont De Nemours And Company Compositions comprising a fluoroolefin
JP5302184B2 (ja) * 2007-03-08 2013-10-02 出光興産株式会社 圧縮型冷凍機用潤滑油、及びそれを用いた冷凍装置
JP5522895B2 (ja) * 2007-03-14 2014-06-18 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 冷凍機油および冷凍機用作動流体組成物
JP2008248800A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Nippon Soken Inc 液ポンプ
JP2009133218A (ja) * 2007-11-28 2009-06-18 Showa Corp ベーンポンプ
JP4488104B2 (ja) * 2008-01-23 2010-06-23 ダイキン工業株式会社 圧縮機
US8038899B2 (en) * 2008-04-28 2011-10-18 Honeywell International Inc. Refrigerant compositions having a siloxane solubilizing agent
JP4932793B2 (ja) * 2008-06-19 2012-05-16 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6011861B2 (ja) 2016-10-19
US20130167580A1 (en) 2013-07-04
WO2012032765A1 (ja) 2012-03-15
CN103097733A (zh) 2013-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6011861B2 (ja) 圧縮機およびそれを用いた冷凍サイクル装置
WO2013051271A1 (ja) 冷凍装置
US8939742B2 (en) Compressor with steel and cast iron sliding materials
EP3418576A1 (en) Refrigerant compressor and freezing apparatus using same
WO2012001842A1 (ja) 圧縮機及びそれを用いた冷凍サイクル装置
JP2009299649A (ja) ロータリ圧縮機
US20120131947A1 (en) Refrigeration cycle apparatus
KR100201207B1 (ko) 냉동기용 압축기
JP6740105B2 (ja) 密閉型圧縮機および冷凍サイクル装置
JP2005155461A (ja) 圧縮機
JPWO2008041549A1 (ja) 圧縮型冷凍機用潤滑油、及びそれを用いた冷凍装置
JP2011047329A (ja) ロータリ圧縮機
JP2011252475A (ja) 回転式圧縮機
EP2024468A1 (en) Hermetic compressor and refrigeration system
JP6251632B2 (ja) 密閉型圧縮機及び冷凍サイクル装置
JP2005155460A (ja) 圧縮機
WO2023032072A1 (ja) 圧縮機
EP3951176A1 (en) Sealed compressor and refrigeration cycle device
JP2001342981A (ja) ロータリ圧縮機
JPH04311695A (ja) 圧縮機用摺動材および圧縮機
WO2011114555A1 (en) Refrigeration cycle apparatus
CN107474895B (zh) 冷冻机油用抗氧组合物和冷冻油组合物以及它们的应用
JPH0932770A (ja) 密閉型圧縮機
JP2020180618A (ja) 密閉型圧縮機および冷凍サイクル装置
JP2005155459A (ja) 圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140826

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141008

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20141014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160907

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6011861

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151