JPWO2008010279A1 - 入力制御装置 - Google Patents

入力制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008010279A1
JPWO2008010279A1 JP2008525759A JP2008525759A JPWO2008010279A1 JP WO2008010279 A1 JPWO2008010279 A1 JP WO2008010279A1 JP 2008525759 A JP2008525759 A JP 2008525759A JP 2008525759 A JP2008525759 A JP 2008525759A JP WO2008010279 A1 JPWO2008010279 A1 JP WO2008010279A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pointer
input
unit
display
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008525759A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4697816B2 (ja
Inventor
長井 哲也
哲也 長井
浩一 境
浩一 境
英雄 川合
英雄 川合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JPWO2008010279A1 publication Critical patent/JPWO2008010279A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4697816B2 publication Critical patent/JP4697816B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0489Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using dedicated keyboard keys or combinations thereof
    • G06F3/04892Arrangements for controlling cursor position based on codes indicative of cursor displacements from one discrete location to another, e.g. using cursor control keys associated to different directions or using the tab key
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0338Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of limited linear or angular displacement of an operating part of the device from a neutral position, e.g. isotonic or isometric joysticks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/7243User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages
    • H04M1/72436User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages for text messaging, e.g. short messaging services [SMS] or e-mails
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72469User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones for operating the device by selecting functions from two or more displayed items, e.g. menus or icons

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

ボタン操作なしで入力キーの入力機能を変更させることができる入力制御装置を提供する。表示部15に機能特定領域を含む機能区画領域を設け、一致検出部167がポインタ位置決定部161からのポインタの表示位置を示すポインタ位置情報と、機能特定領域位置記憶部163からの機能特定領域の表示位置を示す機能特定領域位置情報に基づき、ポインタが所定の機能特定領域上に存在することを示す一致検出情報を生成し、その生成した一致検出情報を制御部168に送る。制御部168が一致検出情報に基づき入力キー部13のテンキー13aの現在の入力機能を、ポインタが存在する機能特定領域に応じて変換する。

Description

本発明は、コンピュータや、携帯端末などの情報機器に用いられる入力制御装置に関するものである。
近来、コンピュータや携帯端末などの情報機器では、キー操作に依らずに簡便な操作で情報の入力を行う手段として、ポインティングデバイスなどの入力装置が一般的に使用されるようになってきている。従来から使用されているマウス型やライトペン型などのポインティングデバイスを搭載した携帯端末を使用する場合、ユーザが片手で携帯端末を持ち、もう片方の手でポインティングデバイスを操作する必要があり、両手が塞がってしまう点で使い難さがある。
そこで、片手でも表示画面上のポインタを操作できるように、最近の携帯端末では、表示内容をスクロールさせたり、カーソルやポインタの表示の位置を移動させたりするための十字キー、ジョグダイヤル、タッチパッドなどのポインティングデバイスが設けられている。ユーザーが十字キーやタッチパッドなどを必要なだけ動かし、表示ポインタを所望場所或いは所望位置、例えば、操作対象オブジェクトを表示するアイコンに移動させ、ポインティングデバイスと連動するボタンを押すことにより、情報の入力や検索、編集、送受信などの処理を行うことができる。
しかし、従来の技術では、操作対象オブジェクトに対する実行指示操作を複数必要とする場合、一つのポインティングデバイスのみで複数の実行支持操作を行うことが難しく、操作が複雑化するというという問題があった。
このような問題に対処する従来技術として、特許文献1に記載のものがある。この技術では、画面に表示された或るアイコン等のオブジェクトの領域にカーソルが所定時間連続して存在していることを制御システムが検知し、そのアイコン近傍に、そのアイコンに対する複数の操作の内容(左クリック、右クリック、ダブルクリック)を表わす操作オブジェクトを表示する。さらに制御システムは、この操作オブジェクト内のいずれかにポインティングデバイスカーソルが位置付けられ選択された場合、この選択された操作オブジェクト、例えば、「ダブルクリック」を、当該アイコンに対して実行する。
特開2000−242385号公報
特許文献1の制御システムは、アイコンへのポインタ到着時に複数の操作内容を表示するに留まる。従って、ユーザは表示された操作内容を選択することができるのみであり、応用性にかける。また、テンキー等他の操作入力部をより有効に活用することが望ましい。
本発明は、情報機器の操作や情報入力をより簡単にし、使いやすくするための入力制御装置を提供することを目的とする。
本発明は、表示部内の所定位置をポインタによって指定する機器に適用される入力制御装置を提供し、当該入力制御装置は、前記機器の第1の操作入力部からの操作情報に基づき、前記ポインタの前記表示部内の表示位置であるポインタ位置情報を生成するポインタ位置決定部と、前記ポインタによって選択される選択対象物を前記表示部に表示する選択対象物表示指定部と、前記ポインタ位置情報と、選択対象物の表示位置を示す選択対象物位置情報に基づき、前記ポインタが所定の選択対象物上に存在することを示す一致検出情報を生成する一致検出部と、前記一致検出情報に基づき前記機器の第2の操作入力部の現在の入力機能を、ポインタが存在する選択対象物に応じて変換する制御部と、を備える。
この構成により、ポインタを選択対象物に移動させることにより、テンキー等の現在の入力機能を、ポインタが存在する選択対象物に応じて変換することができる。
また、本発明の入力制御装置は、前記選択対象物がアイコンの場合、前記制御部は、前記第2の操作入力部に含まれる複数のサブ操作入力部の各々に、前記アイコンに対する異なる作用を施すための異なる機能を割り当てる。
この構成により、ポインタをアイコン上に置くことにより、テンキー等の現在の入力機能をそのアイコンに対応する機能に変換することができる。
さらに、本発明の入力制御装置は、前記選択対象物が、前記第2の操作入力部の入力機能を特定する複数の機能特定領域の場合、前記選択対象物表示指定部が、主領域とは別に前記機能特定領域を前記表示部に表示する機能特定領域表示指定部であり、前記一致検出部は、前記ポインタ位置情報と、前記機能特定領域の表示位置を示す機能特定領域位置情報に基づき、前記ポインタが所定の機能特定領域上に存在することを示す一致検出情報を生成し、前記制御部は、前記一致検出情報に基づき、前記第2の操作入力部の現在の入力機能を、ポインタが存在する機能特定領域に対応する入力機能に変換する。
この構成により、複数の機能があったときもポインタの移動により、第2の操作入力部の現在の入力機能をそれぞれの機能に対応する入力機能に変換することができる。
また、本発明の入力制御装置では、前記入力機能は前記第2の操作入力部による文字入力機能であり、前記複数の機能特定領域は異なる文字入力モードを有する。
この構成により、ポインタの移動により、文字入力における文字入力モードを変換することができる。
また、本発明の入力制御装置は、ポインタが表示部の端部から所定の距離内に存在する場合、上記制御部は表示部の表示画面をスクロールさせる構成を有している。
この構成により、ポインタの移動により、表示部の表示画面をスクロールさせることができる。
また、本発明の入力制御装置は、ポインタが表示部の端部から所定の距離内に存在し、第2の操作入力部により、方向が指定されると、上記制御部は当該方向に表示部の表示画面をスクロールさせる構成を有している。
この構成により、第2の操作入力部を構成する方向キーなどの操作により、表示部の表示画面をスクロールさせることができる。
また、本発明は、表示部内の所定位置をポインタによって指定する機器に適用される入力制御装置の制御方法をも提供し、当該制御方法は、前記機器の第1の操作入力部からの操作情報に基づき、前記ポインタの前記表示部内の表示位置であるポインタ位置情報を生成するステップと、前記ポインタによって選択される選択対象物を前記表示部に表示するステップと、前記ポインタ位置情報と、選択対象物の表示位置を示す選択対象物位置情報に基づき、前記ポインタが所定の選択対象物上に存在することを示す一致検出情報を生成するステップと、前記一致検出情報に基づき前記機器の第2の操作入力部の現在の入力機能を、ポインタが存在する選択対象物に応じて変換するステップと、を備える。
また、本発明は、表示部内の所定位置をポインタによって指定する機器に適用される入力制御装置を起動するプログラムをも提供し、当該プログラムは、前記機器の第1の操作入力部からの操作情報に基づき、前記ポインタの前記表示部内の表示位置であるポインタ位置情報を生成する手順と、前記ポインタによって選択される選択対象物を前記表示部に表示する手順と、前記ポインタ位置情報と、選択対象物の表示位置を示す選択対象物位置情報に基づき、前記ポインタが所定の選択対象物上に存在することを示す一致検出情報を生成する手順と、前記一致検出情報に基づき前記機器の第2の操作入力部の現在の入力機能を、ポインタが存在する選択対象物に応じて変換する手順と、を前記入力制御装置に実行させる。
本発明は、ボタン操作なしで入力キーの入力機能を変更させることができるという効果を有する入力制御装置を提供することができるものである。
本発明の入力制御装置を実装した携帯電話の外観図 操作部の拡大図 本発明の実施形態における入力制御装置を実装した携帯電話の構成を示すブロック図 本発明の実施形態における入力制御装置を実装した携帯電話の動作を示すフローチャート図 アイコン選択例を示す図 入力キーのモード例を示す図 テレビ放送受信端末とミュージックプレーヤーで本発明の実施形態の入力制御装置を利用するときの例を示す図 表示画面をスクロールさせる例を示す図 表示画面のスクロール例を示す図
符号の説明
10 携帯電話
11 下筐体
12 操作部
13 入力キー部
14 上部操作入力部
15 表示部
16 入力制御装置
17 上筐体
18 ヒンジ部
161 ポインタ位置決定部
162 ポインタ表示指定部
163 アイコン位置記憶部
164 アイコン表示指定部
165 機能特定領域位置記憶部
166 機能特定領域表示指定部
167 一致検出部
168 制御部
以下、本発明の実施形態の入力制御装置について、図面を用いて説明する。
図1は本発明の実施形態における入力制御装置を携帯電話に実装した場合の外観図である。
図1に示す携帯電話10は、ヒンジ部18を介して開閉可能に接続された上筐体17と下筐体11から構成される。下筐体11は、入力キー部(下部操作入力部)13と上部操作部14を含む操作部12を備え、上筐体11は液晶表示装置などより構成された表示部15を有する。
入力キー部13は、上部操作入力部14の下側(ヒンジ部から遠い側)に形成され、それぞれ電源キー、数字キー(0〜9および各キーにアルファベットa〜zが割当てられている)、#キー、*キー、メニューキー等の複数のサブ操作入力部としてのキー(テンキー)13aから成り、テンキー13aを押下操作することにより、電源のオン・オフを始め、表示部15への操作メニューの表示および選択、数字や文字の入力、アンテナ(図示せず)を介して電話の受発信や、メールの送受信等の操作を行うことができる。
図2に示すように、上部操作入力部14は、入力キー部13の上側(ヒンジ部に近い側)に形成され、環状の十字キー141と、十字キー141の中央に配置されたタッチパッド142とからなる。十字キー141はポインタを上下左右に移動させたり、表示をスクロールさせたりするのに用いるものであり、タッチパッド142は、ユーザが親指などでそれに触れることにより、画面のポインタが360度自由に動くものである(図矢印参照)。
本実施形態では、ユーザが上部操作入力部14を操作することより、ポインタを表示部15上において移動させ、ポインタが表示部15のどの区画にあるかに応じて入力キー13の入力機能を変化させる。
図3は本発明の実施形態における入力制御装置を実装した携帯電話の構成を示すブロック図である。
図3において、携帯電話10は、上述した入力キー部13と上部操作部14からなる操作部12と、表示部15と、入力制御装置16とを有する。
入力制御装置16は、ポインタ位置決定部161と、ポインタ表示指定部162と、アイコン位置記憶部163と、アイコン表示指定部(選択対象物表示指定部)164と、機能特定領域位置記憶部165と、機能特定領域表示指定部(選択対象物表示指定部)166と、一致検出部167と、制御部168とを有する。
ポインタ位置決定部161は、上部操作入力部14へのユーザのポインタの操作入力に対応した操作情報に基づき、ポインタの表示部15内の表示位置を決定し、ポインタ位置情報(画面上の座標点)を生成する。ポインタ表示指定部162は、ポインタ位置情報と、ポインタの形や色などを含んだ面積のある図形としての表示情報(ポインタを画面に表示させるための情報)を表示部15に出力することにより、ポインタを画面上のどこに表示すべきかを表示部15に指示する。
アイコン位置記憶部163は、ポインタにより選択される選択対象物であるアイコンを表示させるべき表示部15内の位置(面積的な範囲)であるアイコン位置情報を予め記憶したメモリである。アイコン表示指定部164は、アイコン位置情報と、アイコンの形や色などを含んだ面積のある図形としての表示情報(アイコンを画面に表示させるための情報)を表示部15に出力することにより、アイコンを画面上のどこに表示すべきかを表示部15に指示する。
機能特定領域位置記憶部165は、複数の機能特定領域の各々を表示させるべき表示部15内の位置(面積的な範囲)である機能特定領域位置情報を予め記憶したメモリである。複数の機能特定領域は、画面上のアイコンなどが表示される主表示領域とは別に区画された機能区画領域中に表示される(図6参照)。機能特定領域もポインタにより選択される選択対象物であり、所定の機能特定領域がポインタによって選択されると、操作部12に含まれる所定のキーの機能が、当該選択された機能特定領域に応じて変更される。
機能特定領域表示指定部166は、機能特定領域位置情報と、機能特定領域の形や色などを含んだ面積のある図形としての表示情報(機能特定領域を画面に表示させるための情報)を表示部15に出力することにより、機能特定領域を画面上のどこに表示すべきかを表示部15に指示する。
一致検出部167は、ポインタの表示位置を示すポインタ位置情報と、上述したアイコン位置情報又は機能特定領域位置情報に基づき、ポインタが所定のアイコン又は機能特定領域上に存在することを示す一致検出情報を生成する。制御部168は、一致検出情報に基づき入力キー13aの現在の入力機能を、ポインタが存在するアイコン又は機能区画領域内の機能特定領域に応じて変換する。
以上のように構成された携帯電話について、図4に示すフローチャートと、図5に示すアイコン選択例及び図6に示す入力キーのモード変更の例を用いてその動作を説明する。
まず、制御部168は、ポインタによる選択対象物としてのアイコンが表示部15上に表示されているかを判断する(ステップS401)。アイコンが表示部15上に表示されていると判定した場合、制御部168は、入力キー部13の「1」等の入力キー13aの各々に、アイコンに対する互いに異なる作用を施すための異なる機能を割り当てる(ステップS402)。この割り当ては、図示せぬメモリなどに記憶されたデフォルトに従ってなされる。割り当ての例は、入力キー部13中の「1」のキーがクリック、「3」がドラッグとなり、ドラッグ中(タッチパッドによる)は「1」のキーがドロップのキーになるというものである。
次に制御部168は、ポインタがアイコン上にあるかを判断する(ステップS403)。ここで、一致検出部167が、ポインタの表示位置を示すポインタ位置情報と、アイコンの表示位置を示すアイコン位置情報に基づき、ポインタがアイコン上に存在することを示す一致検出情報を生成し、制御部168に送る。制御部168が一致検出部167からの一致検出情報の有無を元にポインタがアイコン上にあるかを判断する。
図5は、ポインタによるアイコンの選択例を示す。この図5において、(a)は表示部15に表示するアイコンの例である。この表示例において、例えば、ユーザが上部操作入力部14を用いてポインタをメモ機能を示すアイコンA1のところまで移動させる操作を行なうと、当該操作に対応した操作情報がポインタ位置決定部161に送られる。ポインタ位置決定部161はポインタ位置情報を生成してポインタ表示指定部162に送る。ポインタ表示指定部162は、表示部15にポインタをポインタ位置情報の位置に表示するよう指定する。表示部15は、当該位置にポインタを表示する。
そして、一致検出部167がポインタの表示位置を示すポインタ位置情報と、アイコンの表示位置を示すアイコン位置情報に基づき、ポインタがメモというアイコンA1上に存在することを示す一致検出情報を生成する。
ステップS403において、ポインタがアイコン上にあると判定した場合、次に制御部168は、何らかのキー入力がなされたかを判断する(ステップS404)。図5(a)に示すようにポインタがアイコン上にあると、例えば図1に示した入力キー13中の「1」のキーがクリック、「3」のキーがドラッグとなり、ドラッグ中(タッチパッドによる)は「1」のキーがドロップのキーになるという設定がなされる。ここで、判断するのは、これらのキーが入力されたかである。例えば図5(a)から「1」のキーを入力すると、図5(b)のようにクリックとして中身が開く。すなわち、キーが入力されたと判定した場合、制御部168は入力キーの操作を実行する(ステップS405)。
次に、制御部168はポインタが機能区画領域内にあるかを判断し(ステップS406)、ポインタが機能区画領域内にあると判定した場合、ポインタが存在する機能特定領域の入力モードを起動する(ステップS407)。ここで、一致検出部167が、ポインタ位置決定部161からのポインタの表示位置を示すポインタ位置情報と、機能特定領域位置記憶部165からの機能特定領域の表示位置を示す機能特定領域位置情報に基づき、ポインタが所定の機能特定領域上に存在することを示す一致検出情報を生成し、生成した一致検出情報を制御部168に送る。制御部168が一致検出情報に基づき入力キー部13のテンキー13aの現在の入力機能を、ポインタが存在する機能特定領域に応じて変換する。
図6は、入力キーのモード変換例を示す。この図6に示す例は、アイコン選択で「メール入力」が選択された場合、表示部15に、入力されたメールの内容を表示する部分である主領域と、機能区画を表示する部分である機能区画領域が表示され、機能区画領域には、各種の入力機能に対応した機能特定領域が表示されている。機能特定領域は、例えば「ひらがな」入力機能に対応した領域や、英文の「大文字」入力機能に対応した領域を含む。一致検出部167は、ポインタが機能区画領域上の「ひらがな」と書いてある部分にあることを検出したとき、ポインタが当該部分に対応した機能特定領域上に存在することを示す一致検出情報を生成し、制御部168に送る。制御部168は、この一致検出情報に基づき「ひらがな」の入力モードを起動する。
続いて、ユーザがテンキー13aを用いてメール内容を入力する(ステップS408)。ここで、「ひらがな」の入力モードが起動されたので、入力キー13を用いてユーザがメール内容を入力すると、メール内容は「ひらがな」で表示される内容となる。図6の例においては、「こんにちは」という内容は、この「ひらがな」の入力モードが起動された状態でユーザによって入力された内容である。
続いて、制御部168は、一致検出部167からの一致検出情報に基づき、ポインタが移動したかを判断する(ステップS409)。ポインタが移動していないと判定した場合、ステップS408に戻り、制御部168は引き続き同じモードでの入力を維持する。図6(a)の例では、引き続き「ひらがな」の入力モードで、ユーザはメール内容を入力する。
一方、ステップS409において、ポインタが移動したと判定した場合、ステップS406に戻り、制御部168は、ポインタが機能区画領域上にあるかを、一致検出情報に基づき判断する。例えば、図6(b)に示す例の場合、ポインタが機能区画領域上の「大文字」と書いてある部分に移動されたので、制御部168は、ポインタが存在する機能特定領域の入力モード、すなわち「大文字」の入力モードを起動する(ステップS407)。このとき、ユーザがテンキー13aを用いてメール内容を入力すると、英文の「大文字」で示す内容が入力される。図6(b)の「HELLO」という内容は、この「大文字」の入力モードで入力された内容である。すなわち、ポインタを機能区画領域中のセグメント(機能特定領域)である「ひらがな」から「大文字」の部分へ移動させると、入力モードがひらがなから英文大文字に変わる。
また、ステップS401において、アイコンが表示部15上に表示されていないと判定した場合、ステップS406に進み、制御部168は、ポインタが機能区画領域内にあるかを判断する。
また、ステップS403において、ポインタがアイコン上にないと判定した場合、或いはステップS404において、キーが入力されなかったと判定した場合、もしくはステップS406において、ポインタが機能区画領域内にないと判定した場合、ステップS401に戻り、制御部168は再度アイコンが表示されているかを判断する。
以上説明したように、一致検出部167は、ポインタの表示位置を示すポインタ位置情報と、アイコンの表示位置を示すアイコン位置情報または機能特定領域の表示位置を示す機能特定領域位置情報に基づき、ポインタが所定のアイコンまたは機能特定領域上に存在することを示す一致検出情報を生成し、制御部168に送る。制御部168が一致検出情報に基づき入力キー部13aの現在の入力機能を、ポインタが存在する機能特定領域に応じて変換する。
このため、ユーザが入力キーの機能を変更したいとき、ボタン操作なしで入力キーの入力機能を変更させることができる。
なお、以上の説明では、メール入力の例を説明したが、本発明は、テレビ放送の送受信やミュージックプレーヤーなどに適用することも可能である。
図7は、本発明の入力制御装置をテレビ放送受信端末とミュージックプレーヤーに適用した例を示す。図7(a)は、テレビ放送受信端末において、テレビ放送の受信内容を表示する主領域の下に、機能区画領域を設け、その機能区画領域に各機能特定領域を表示した例を示す。ユーザが入力キーの機能を変更したいとき、例えば、キーをチャンネルの入力モードに変更したいとき、ポインタを「チャンネル」と書いてある部分(機能特定領域)に移動させ、制御部168が入力キー部13のテンキー13aの現在の入力機能を、ポインタが存在する機能特定領域、すなわち、「チャンネル」変更に応じて変換する。
図7(b)は、ミュージックプレーヤーの表示部15に機能区画領域を設け、その機能区画領域に各機能特定領域を表示した例を示す。ユーザが入力キーの機能を変更したいとき、例えば、曲を選択したいとき、ポインタを「選択曲」と書いてある部分(機能特定領域)に移動させ、制御部168が入力キー部13のテンキー13aの現在の入力機能を、ポインタが存在する機能特定領域、すなわち、「選択曲」変更に応じて変換する。ここで、入力キー部13の現在の入力機能を変更すると同時に、各キーに対応する曲名も表示部15上に表示する。ユーザが、表示部15をみながら入力キー部13のテンキー13aを押すことにより、曲選択を行うことができる。
また、ポインタが表示部15の端部から所定の距離内に存在する場合、制御部168は表示部15の表示画面をスクロールさせるような処理を行なってもよい。
図8は、制御部168が機能区画領域の表示画面をスクロールさせる例である。図8(a)は、所定時点におけるメール入力時の表示画面例であり、(b)は、(a)の画面から機能区画領域の表示画面をスクロールさせた後の画面例である。
図8(a)が示す画面が表示されているとき、ユーザの上部操作入力部14より、ポインタを表示部15の端部から所定の距離内に移動させたとき、一致検出部167がポインタの表示位置を示すポインタ位置情報と、機能特定領域の表示位置を示す機能特定領域位置情報に基づき、ポインタが機能区画領域内における所定位置(図8の斜線部)に存在することを示す一致検出情報を生成し、制御部168に送る。制御部168が一致検出情報に基づき、表示部15の機能区画領域の表示画面を自動的にスクロールさせる。このような処理により、ユーザはより多くの機能を簡易に入力キーに割り当てることが可能となる。ここで、図8(a)の状態において、十字キー141などにより方向が指定された場合のみ、制御部168は当該方向に機能区画領域をスクロールさせてもよい。
図9は、主領域の表示画面のスクロール例を示す。図9(a)は、もとの表示画面であり、この画面が表示されている時、ポインタが画面端から所定距離内(点線まで)に移動されたので、制御部168は表示画面を自動的に所定量スクロールさせる。図9(b)では図9(a)から主領域の縦半分の量だけスクロールさせた例を示し、画面1の下半分が表示され、次の画面である画面2の上半分が表示されている。
本例においても、図9(a)の状態において、十字キー141などにより方向が指定された場合のみ、制御部168は当該方向に主領域をスクロールさせてもよい。また、例えば、ポインタが縦画面端から所定距離以内(上下の点線まで)にある場合は、例えば「3」のキーを上スクロール、「9」のキーを下スクロールのキーに設定することができる。同様にポインタが横画面端から所定距離以内(左右の点線まで)にある場合は、「1」のキーを左スクロール、「3」のキーを右スクロールのキーに設定することができる。
本発明の入力制御装置は、ポインタがアイコン上に存在することを検出すると、そのポインタが存在するアイコンに対し、異なる作用を施すための異なる機能を各キーに割り当てることができる。従って、ボタン操作なしで入力キーの入力機能を変更させることができ、マウス等も不要となり、構成の簡略化と操作の短縮化を実現することができる。
さらに本発明の入力制御装置は、表示部に機能区画領域を設けるよう指示し、ポインタが機能区画領域上に存在する位置を検出すると、そのポインタが存在する機能特定領域に応じて入力キーの現在の入力機能や表示画面を変換することにより、ボタン操作なしで入力キーの入力機能を変更させることができ、マウス等も不要となり、構成の簡略化と操作の短縮化を実現することができる。
本発明は、図4に示した如き手順を入力制御装置に実行させるプログラムをも提供する。当該プログラムは、制御部168に設けられたメモリ領域や、入力制御装置16、携帯電話10内の記憶装置に保持され、所定の手順を入力制御装置16に実行させる。
尚、本実施形態では、ポインタの位置を決定する第1の操作入力部、ポインタによって選択される選択対象物(アイコン又は機能特定領域)に応じて、機能が変換される第2の操作入力部の少なくとも二つの操作入力部を有する携帯電話に、本発明の入力制御装置を適用した。上述した実施形態では、二つの操作入力部は上部操作入力部(十字キー及びタッチパッド)と入力キー部(テンキー)より構成したが、本発明の入力制御装置の適用先は、特にこのような操作形態に限定されるものではない。
また、入力制御装置が適用される携帯端末は携帯電話には限定されず、PDA(Personal Digital Assistant)等、他の携帯機器も含まれる。さらには、入力制御装置が適用される機器は携帯機器に限られず、据え置き型の機器にも適用可能である。
以上、本発明の各種実施形態を説明したが、本発明は前記実施形態において示された事項に限定されず、明細書の記載、並びに周知の技術に基づいて、当業者がその変更・応用することも本発明の予定するところであり、保護を求める範囲に含まれる。
以上のように、本発明にかかる入力制御装置は、ボタン操作なしで入力操作部の入力機能を変更させることができるという効果を有し、携帯端末の操作や情報入力をより簡単に、使いやすくするための入力制御装置等として有用である。
本発明は、コンピュータや、携帯端末などの情報機器に用いられる入力制御装置に関するものである。
近来、コンピュータや携帯端末などの情報機器では、キー操作に依らずに簡便な操作で情報の入力を行う手段として、ポインティングデバイスなどの入力装置が一般的に使用されるようになってきている。従来から使用されているマウス型やライトペン型などのポインティングデバイスを搭載した携帯端末を使用する場合、ユーザが片手で携帯端末を持ち、もう片方の手でポインティングデバイスを操作する必要があり、両手が塞がってしまう点で使い難さがある。
そこで、片手でも表示画面上のポインタを操作できるように、最近の携帯端末では、表示内容をスクロールさせたり、カーソルやポインタの表示の位置を移動させたりするための十字キー、ジョグダイヤル、タッチパッドなどのポインティングデバイスが設けられている。ユーザーが十字キーやタッチパッドなどを必要なだけ動かし、表示ポインタを所望場所或いは所望位置、例えば、操作対象オブジェクトを表示するアイコンに移動させ、ポインティングデバイスと連動するボタンを押すことにより、情報の入力や検索、編集、送受信などの処理を行うことができる。
しかし、従来の技術では、操作対象オブジェクトに対する実行指示操作を複数必要とする場合、一つのポインティングデバイスのみで複数の実行支持操作を行うことが難しく、操作が複雑化するというという問題があった。
このような問題に対処する従来技術として、特許文献1に記載のものがある。この技術では、画面に表示された或るアイコン等のオブジェクトの領域にカーソルが所定時間連続して存在していることを制御システムが検知し、そのアイコン近傍に、そのアイコンに対する複数の操作の内容(左クリック、右クリック、ダブルクリック)を表わす操作オブジェクトを表示する。さらに制御システムは、この操作オブジェクト内のいずれかにポインティングデバイスカーソルが位置付けられ選択された場合、この選択された操作オブジェクト、例えば、「ダブルクリック」を、当該アイコンに対して実行する。
特開2000−242385号公報
特許文献1の制御システムは、アイコンへのポインタ到着時に複数の操作内容を表示するに留まる。従って、ユーザは表示された操作内容を選択することができるのみであり、応用性にかける。また、テンキー等他の操作入力部をより有効に活用することが望ましい。
本発明は、情報機器の操作や情報入力をより簡単にし、使いやすくするための入力制御装置を提供することを目的とする。
本発明は、表示部内の所定位置をポインタによって指定する機器に適用される入力制御装置を提供し、当該入力制御装置は、前記機器の第1の操作入力部からの操作情報に基づき、前記ポインタの前記表示部内の表示位置であるポインタ位置情報を生成するポインタ位置決定部と、前記ポインタによって選択される選択対象物を前記表示部に表示する選択対象物表示指定部と、前記ポインタ位置情報と、選択対象物の表示位置を示す選択対象物位置情報に基づき、前記ポインタが所定の選択対象物上に存在することを示す一致検出情報を生成する一致検出部と、前記一致検出情報に基づき前記機器の第2の操作入力部の現在の入力機能を、ポインタが存在する選択対象物に応じて変換する制御部と、を備える。
この構成により、ポインタを選択対象物に移動させることにより、テンキー等の現在の入力機能を、ポインタが存在する選択対象物に応じて変換することができる。
また、本発明の入力制御装置は、前記選択対象物がアイコンの場合、前記制御部は、前記第2の操作入力部に含まれる複数のサブ操作入力部の各々に、前記アイコンに対する異なる作用を施すための異なる機能を割り当てる。
この構成により、ポインタをアイコン上に置くことにより、テンキー等の現在の入力機能をそのアイコンに対応する機能に変換することができる。
さらに、本発明の入力制御装置は、前記選択対象物が、前記第2の操作入力部の入力機能を特定する複数の機能特定領域の場合、前記選択対象物表示指定部が、主領域とは別に前記機能特定領域を前記表示部に表示する機能特定領域表示指定部であり、前記一致検出部は、前記ポインタ位置情報と、前記機能特定領域の表示位置を示す機能特定領域位置情報に基づき、前記ポインタが所定の機能特定領域上に存在することを示す一致検出情報を生成し、前記制御部は、前記一致検出情報に基づき、前記第2の操作入力部の現在の入力機能を、ポインタが存在する機能特定領域に対応する入力機能に変換する。
この構成により、複数の機能があったときもポインタの移動により、第2の操作入力部の現在の入力機能をそれぞれの機能に対応する入力機能に変換することができる。
また、本発明の入力制御装置では、前記入力機能は前記第2の操作入力部による文字入力機能であり、前記複数の機能特定領域は異なる文字入力モードを有する。
この構成により、ポインタの移動により、文字入力における文字入力モードを変換することができる。
また、本発明の入力制御装置は、ポインタが表示部の端部から所定の距離内に存在する場合、上記制御部は表示部の表示画面をスクロールさせる構成を有している。
この構成により、ポインタの移動により、表示部の表示画面をスクロールさせることができる。
また、本発明の入力制御装置は、ポインタが表示部の端部から所定の距離内に存在し、第2の操作入力部により、方向が指定されると、上記制御部は当該方向に表示部の表示画面をスクロールさせる構成を有している。
この構成により、第2の操作入力部を構成する方向キーなどの操作により、表示部の表示画面をスクロールさせることができる。
また、本発明は、表示部内の所定位置をポインタによって指定する機器に適用される入力制御装置の制御方法をも提供し、当該制御方法は、前記機器の第1の操作入力部からの操作情報に基づき、前記ポインタの前記表示部内の表示位置であるポインタ位置情報を生成するステップと、前記ポインタによって選択される選択対象物を前記表示部に表示するステップと、前記ポインタ位置情報と、選択対象物の表示位置を示す選択対象物位置情報に基づき、前記ポインタが所定の選択対象物上に存在することを示す一致検出情報を生成するステップと、前記一致検出情報に基づき前記機器の第2の操作入力部の現在の入力機能を、ポインタが存在する選択対象物に応じて変換するステップと、を備える。
また、本発明は、表示部内の所定位置をポインタによって指定する機器に適用される入力制御装置を起動するプログラムをも提供し、当該プログラムは、前記機器の第1の操作入力部からの操作情報に基づき、前記ポインタの前記表示部内の表示位置であるポインタ位置情報を生成する手順と、前記ポインタによって選択される選択対象物を前記表示部に表示する手順と、前記ポインタ位置情報と、選択対象物の表示位置を示す選択対象物位置情報に基づき、前記ポインタが所定の選択対象物上に存在することを示す一致検出情報を生成する手順と、前記一致検出情報に基づき前記機器の第2の操作入力部の現在の入力機能を、ポインタが存在する選択対象物に応じて変換する手順と、を前記入力制御装置に実行させる。
本発明は、ボタン操作なしで入力キーの入力機能を変更させることができるという効果を有する入力制御装置を提供することができるものである。
以下、本発明の実施形態の入力制御装置について、図面を用いて説明する。
図1は本発明の実施形態における入力制御装置を携帯電話に実装した場合の外観図である。
図1に示す携帯電話10は、ヒンジ部18を介して開閉可能に接続された上筐体17と下筐体11から構成される。下筐体11は、入力キー部(下部操作入力部)13と上部操作部14を含む操作部12を備え、上筐体11は液晶表示装置などより構成された表示部15を有する。
入力キー部13は、上部操作入力部14の下側(ヒンジ部から遠い側)に形成され、それぞれ電源キー、数字キー(0〜9および各キーにアルファベットa〜zが割当てられている)、#キー、*キー、メニューキー等の複数のサブ操作入力部としてのキー(テンキー)13aから成り、テンキー13aを押下操作することにより、電源のオン・オフを始め、表示部15への操作メニューの表示および選択、数字や文字の入力、アンテナ(図示せず)を介して電話の受発信や、メールの送受信等の操作を行うことができる。
図2に示すように、上部操作入力部14は、入力キー部13の上側(ヒンジ部に近い側)に形成され、環状の十字キー141と、十字キー141の中央に配置されたタッチパッド142とからなる。十字キー141はポインタを上下左右に移動させたり、表示をスクロールさせたりするのに用いるものであり、タッチパッド142は、ユーザが親指などでそれに触れることにより、画面のポインタが360度自由に動くものである(図矢印参照)。
本実施形態では、ユーザが上部操作入力部14を操作することより、ポインタを表示部15上において移動させ、ポインタが表示部15のどの区画にあるかに応じて入力キー13の入力機能を変化させる。
図3は本発明の実施形態における入力制御装置を実装した携帯電話の構成を示すブロック図である。
図3において、携帯電話10は、上述した入力キー部13と上部操作部14からなる操作部12と、表示部15と、入力制御装置16とを有する。
入力制御装置16は、ポインタ位置決定部161と、ポインタ表示指定部162と、アイコン位置記憶部163と、アイコン表示指定部(選択対象物表示指定部)164と、機能特定領域位置記憶部165と、機能特定領域表示指定部(選択対象物表示指定部)166と、一致検出部167と、制御部168とを有する。
ポインタ位置決定部161は、上部操作入力部14へのユーザのポインタの操作入力に対応した操作情報に基づき、ポインタの表示部15内の表示位置を決定し、ポインタ位置情報(画面上の座標点)を生成する。ポインタ表示指定部162は、ポインタ位置情報と、ポインタの形や色などを含んだ面積のある図形としての表示情報(ポインタを画面に表示させるための情報)を表示部15に出力することにより、ポインタを画面上のどこに表示すべきかを表示部15に指示する。
アイコン位置記憶部163は、ポインタにより選択される選択対象物であるアイコンを表示させるべき表示部15内の位置(面積的な範囲)であるアイコン位置情報を予め記憶したメモリである。アイコン表示指定部164は、アイコン位置情報と、アイコンの形や色などを含んだ面積のある図形としての表示情報(アイコンを画面に表示させるための情報)を表示部15に出力することにより、アイコンを画面上のどこに表示すべきかを表示部15に指示する。
機能特定領域位置記憶部165は、複数の機能特定領域の各々を表示させるべき表示部15内の位置(面積的な範囲)である機能特定領域位置情報を予め記憶したメモリである。複数の機能特定領域は、画面上のアイコンなどが表示される主表示領域とは別に区画された機能区画領域中に表示される(図6参照)。機能特定領域もポインタにより選択される選択対象物であり、所定の機能特定領域がポインタによって選択されると、操作部12に含まれる所定のキーの機能が、当該選択された機能特定領域に応じて変更される。
機能特定領域表示指定部166は、機能特定領域位置情報と、機能特定領域の形や色などを含んだ面積のある図形としての表示情報(機能特定領域を画面に表示させるための情報)を表示部15に出力することにより、機能特定領域を画面上のどこに表示すべきかを表示部15に指示する。
一致検出部167は、ポインタの表示位置を示すポインタ位置情報と、上述したアイコン位置情報又は機能特定領域位置情報に基づき、ポインタが所定のアイコン又は機能特定領域上に存在することを示す一致検出情報を生成する。制御部168は、一致検出情報に基づき入力キー13aの現在の入力機能を、ポインタが存在するアイコン又は機能区画領域内の機能特定領域に応じて変換する。
以上のように構成された携帯電話について、図4に示すフローチャートと、図5に示すアイコン選択例及び図6に示す入力キーのモード変更の例を用いてその動作を説明する。
まず、制御部168は、ポインタによる選択対象物としてのアイコンが表示部15上に表示されているかを判断する(ステップS401)。アイコンが表示部15上に表示されていると判定した場合、制御部168は、入力キー部13の「1」等の入力キー13aの各々に、アイコンに対する互いに異なる作用を施すための異なる機能を割り当てる(ステップS402)。この割り当ては、図示せぬメモリなどに記憶されたデフォルトに従ってなされる。割り当ての例は、入力キー部13中の「1」のキーがクリック、「3」がドラッグとなり、ドラッグ中(タッチパッドによる)は「1」のキーがドロップのキーになるというものである。
次に制御部168は、ポインタがアイコン上にあるかを判断する(ステップS403)。ここで、一致検出部167が、ポインタの表示位置を示すポインタ位置情報と、アイコンの表示位置を示すアイコン位置情報に基づき、ポインタがアイコン上に存在することを示す一致検出情報を生成し、制御部168に送る。制御部168が一致検出部167からの一致検出情報の有無を元にポインタがアイコン上にあるかを判断する。
図5は、ポインタによるアイコンの選択例を示す。この図5において、(a)は表示部15に表示するアイコンの例である。この表示例において、例えば、ユーザが上部操作入力部14を用いてポインタをメモ機能を示すアイコンA1のところまで移動させる操作を行なうと、当該操作に対応した操作情報がポインタ位置決定部161に送られる。ポインタ位置決定部161はポインタ位置情報を生成してポインタ表示指定部162に送る。ポインタ表示指定部162は、表示部15にポインタをポインタ位置情報の位置に表示するよう指定する。表示部15は、当該位置にポインタを表示する。
そして、一致検出部167がポインタの表示位置を示すポインタ位置情報と、アイコンの表示位置を示すアイコン位置情報に基づき、ポインタがメモというアイコンA1上に存在することを示す一致検出情報を生成する。
ステップS403において、ポインタがアイコン上にあると判定した場合、次に制御部168は、何らかのキー入力がなされたかを判断する(ステップS404)。図5(a)に示すようにポインタがアイコン上にあると、例えば図1に示した入力キー13中の「1」のキーがクリック、「3」のキーがドラッグとなり、ドラッグ中(タッチパッドによる)は「1」のキーがドロップのキーになるという設定がなされる。ここで、判断するのは、これらのキーが入力されたかである。例えば図5(a)から「1」のキーを入力すると、図5(b)のようにクリックとして中身が開く。すなわち、キーが入力されたと判定した場合、制御部168は入力キーの操作を実行する(ステップS405)。
次に、制御部168はポインタが機能区画領域内にあるかを判断し(ステップS406)、ポインタが機能区画領域内にあると判定した場合、ポインタが存在する機能特定領域の入力モードを起動する(ステップS407)。ここで、一致検出部167が、ポインタ位置決定部161からのポインタの表示位置を示すポインタ位置情報と、機能特定領域位置記憶部165からの機能特定領域の表示位置を示す機能特定領域位置情報に基づき、ポインタが所定の機能特定領域上に存在することを示す一致検出情報を生成し、生成した一致検出情報を制御部168に送る。制御部168が一致検出情報に基づき入力キー部13のテンキー13aの現在の入力機能を、ポインタが存在する機能特定領域に応じて変換する。
図6は、入力キーのモード変換例を示す。この図6に示す例は、アイコン選択で「メール入力」が選択された場合、表示部15に、入力されたメールの内容を表示する部分である主領域と、機能区画を表示する部分である機能区画領域が表示され、機能区画領域には、各種の入力機能に対応した機能特定領域が表示されている。機能特定領域は、例えば「ひらがな」入力機能に対応した領域や、英文の「大文字」入力機能に対応した領域を含む。一致検出部167は、ポインタが機能区画領域上の「ひらがな」と書いてある部分にあることを検出したとき、ポインタが当該部分に対応した機能特定領域上に存在することを示す一致検出情報を生成し、制御部168に送る。制御部168は、この一致検出情報に基づき「ひらがな」の入力モードを起動する。
続いて、ユーザがテンキー13aを用いてメール内容を入力する(ステップS408)。ここで、「ひらがな」の入力モードが起動されたので、入力キー13を用いてユーザがメール内容を入力すると、メール内容は「ひらがな」で表示される内容となる。図6の例においては、「こんにちは」という内容は、この「ひらがな」の入力モードが起動された状態でユーザによって入力された内容である。
続いて、制御部168は、一致検出部167からの一致検出情報に基づき、ポインタが移動したかを判断する(ステップS409)。ポインタが移動していないと判定した場合、ステップS408に戻り、制御部168は引き続き同じモードでの入力を維持する。図6(a)の例では、引き続き「ひらがな」の入力モードで、ユーザはメール内容を入力する。
一方、ステップS409において、ポインタが移動したと判定した場合、ステップS406に戻り、制御部168は、ポインタが機能区画領域上にあるかを、一致検出情報に基づき判断する。例えば、図6(b)に示す例の場合、ポインタが機能区画領域上の「大文字」と書いてある部分に移動されたので、制御部168は、ポインタが存在する機能特定領域の入力モード、すなわち「大文字」の入力モードを起動する(ステップS407)。このとき、ユーザがテンキー13aを用いてメール内容を入力すると、英文の「大文字」で示す内容が入力される。図6(b)の「HELLO」という内容は、この「大文字」の入力モードで入力された内容である。すなわち、ポインタを機能区画領域中のセグメント(機能特定領域)である「ひらがな」から「大文字」の部分へ移動させると、入力モードがひらがなから英文大文字に変わる。
また、ステップS401において、アイコンが表示部15上に表示されていないと判定した場合、ステップS406に進み、制御部168は、ポインタが機能区画領域内にあるかを判断する。
また、ステップS403において、ポインタがアイコン上にないと判定した場合、或いはステップS404において、キーが入力されなかったと判定した場合、もしくはステップS406において、ポインタが機能区画領域内にないと判定した場合、ステップS401に戻り、制御部168は再度アイコンが表示されているかを判断する。
以上説明したように、一致検出部167は、ポインタの表示位置を示すポインタ位置情報と、アイコンの表示位置を示すアイコン位置情報または機能特定領域の表示位置を示す機能特定領域位置情報に基づき、ポインタが所定のアイコンまたは機能特定領域上に存在することを示す一致検出情報を生成し、制御部168に送る。制御部168が一致検出情報に基づき入力キー部13aの現在の入力機能を、ポインタが存在する機能特定領域に応じて変換する。
このため、ユーザが入力キーの機能を変更したいとき、ボタン操作なしで入力キーの入力機能を変更させることができる。
なお、以上の説明では、メール入力の例を説明したが、本発明は、テレビ放送の送受信やミュージックプレーヤーなどに適用することも可能である。
図7は、本発明の入力制御装置をテレビ放送受信端末とミュージックプレーヤーに適用した例を示す。図7(a)は、テレビ放送受信端末において、テレビ放送の受信内容を表示する主領域の下に、機能区画領域を設け、その機能区画領域に各機能特定領域を表示した例を示す。ユーザが入力キーの機能を変更したいとき、例えば、キーをチャンネルの入力モードに変更したいとき、ポインタを「チャンネル」と書いてある部分(機能特定領域)に移動させ、制御部168が入力キー部13のテンキー13aの現在の入力機能を、ポインタが存在する機能特定領域、すなわち、「チャンネル」変更に応じて変換する。
図7(b)は、ミュージックプレーヤーの表示部15に機能区画領域を設け、その機能区画領域に各機能特定領域を表示した例を示す。ユーザが入力キーの機能を変更したいとき、例えば、曲を選択したいとき、ポインタを「選択曲」と書いてある部分(機能特定領域)に移動させ、制御部168が入力キー部13のテンキー13aの現在の入力機能を、ポインタが存在する機能特定領域、すなわち、「選択曲」変更に応じて変換する。ここで、入力キー部13の現在の入力機能を変更すると同時に、各キーに対応する曲名も表示部15上に表示する。ユーザが、表示部15をみながら入力キー部13のテンキー13aを押すことにより、曲選択を行うことができる。
また、ポインタが表示部15の端部から所定の距離内に存在する場合、制御部168は表示部15の表示画面をスクロールさせるような処理を行なってもよい。
図8は、制御部168が機能区画領域の表示画面をスクロールさせる例である。図8(a)は、所定時点におけるメール入力時の表示画面例であり、(b)は、(a)の画面から機能区画領域の表示画面をスクロールさせた後の画面例である。
図8(a)が示す画面が表示されているとき、ユーザの上部操作入力部14より、ポインタを表示部15の端部から所定の距離内に移動させたとき、一致検出部167がポインタの表示位置を示すポインタ位置情報と、機能特定領域の表示位置を示す機能特定領域位置情報に基づき、ポインタが機能区画領域内における所定位置(図8の斜線部)に存在することを示す一致検出情報を生成し、制御部168に送る。制御部168が一致検出情報に基づき、表示部15の機能区画領域の表示画面を自動的にスクロールさせる。このような処理により、ユーザはより多くの機能を簡易に入力キーに割り当てることが可能となる。ここで、図8(a)の状態において、十字キー141などにより方向が指定された場合のみ、制御部168は当該方向に機能区画領域をスクロールさせてもよい。
図9は、主領域の表示画面のスクロール例を示す。図9(a)は、もとの表示画面であり、この画面が表示されている時、ポインタが画面端から所定距離内(点線まで)に移動されたので、制御部168は表示画面を自動的に所定量スクロールさせる。図9(b)では図9(a)から主領域の縦半分の量だけスクロールさせた例を示し、画面1の下半分が表示され、次の画面である画面2の上半分が表示されている。
本例においても、図9(a)の状態において、十字キー141などにより方向が指定された場合のみ、制御部168は当該方向に主領域をスクロールさせてもよい。また、例えば、ポインタが縦画面端から所定距離以内(上下の点線まで)にある場合は、例えば「3」のキーを上スクロール、「9」のキーを下スクロールのキーに設定することができる。同様にポインタが横画面端から所定距離以内(左右の点線まで)にある場合は、「1」のキーを左スクロール、「3」のキーを右スクロールのキーに設定することができる。
本発明の入力制御装置は、ポインタがアイコン上に存在することを検出すると、そのポインタが存在するアイコンに対し、異なる作用を施すための異なる機能を各キーに割り当てることができる。従って、ボタン操作なしで入力キーの入力機能を変更させることができ、マウス等も不要となり、構成の簡略化と操作の短縮化を実現することができる。
さらに本発明の入力制御装置は、表示部に機能区画領域を設けるよう指示し、ポインタが機能区画領域上に存在する位置を検出すると、そのポインタが存在する機能特定領域に応じて入力キーの現在の入力機能や表示画面を変換することにより、ボタン操作なしで入力キーの入力機能を変更させることができ、マウス等も不要となり、構成の簡略化と操作の短縮化を実現することができる。
本発明は、図4に示した如き手順を入力制御装置に実行させるプログラムをも提供する。当該プログラムは、制御部168に設けられたメモリ領域や、入力制御装置16、携帯電話10内の記憶装置に保持され、所定の手順を入力制御装置16に実行させる。
尚、本実施形態では、ポインタの位置を決定する第1の操作入力部、ポインタによって選択される選択対象物(アイコン又は機能特定領域)に応じて、機能が変換される第2の操作入力部の少なくとも二つの操作入力部を有する携帯電話に、本発明の入力制御装置を適用した。上述した実施形態では、二つの操作入力部は上部操作入力部(十字キー及びタッチパッド)と入力キー部(テンキー)より構成したが、本発明の入力制御装置の適用先は、特にこのような操作形態に限定されるものではない。
また、入力制御装置が適用される携帯端末は携帯電話には限定されず、PDA(Personal Digital Assistant)等、他の携帯機器も含まれる。さらには、入力制御装置が適用される機器は携帯機器に限られず、据え置き型の機器にも適用可能である。
以上、本発明の各種実施形態を説明したが、本発明は前記実施形態において示された事項に限定されず、明細書の記載、並びに周知の技術に基づいて、当業者がその変更・応用することも本発明の予定するところであり、保護を求める範囲に含まれる。
以上のように、本発明にかかる入力制御装置は、ボタン操作なしで入力操作部の入力機能を変更させることができるという効果を有し、携帯端末の操作や情報入力をより簡単に、使いやすくするための入力制御装置等として有用である。
本発明の入力制御装置を実装した携帯電話の外観図 操作部の拡大図 本発明の実施形態における入力制御装置を実装した携帯電話の構成を示すブロック図 本発明の実施形態における入力制御装置を実装した携帯電話の動作を示すフローチャート図 アイコン選択例を示す図 入力キーのモード例を示す図 テレビ放送受信端末とミュージックプレーヤーで本発明の実施形態の入力制御装置を利用するときの例を示す図 表示画面をスクロールさせる例を示す図 表示画面のスクロール例を示す図
符号の説明
10 携帯電話
11 下筐体
12 操作部
13 入力キー部
14 上部操作入力部
15 表示部
16 入力制御装置
17 上筐体
18 ヒンジ部
161 ポインタ位置決定部
162 ポインタ表示指定部
163 アイコン位置記憶部
164 アイコン表示指定部
165 機能特定領域位置記憶部
166 機能特定領域表示指定部
167 一致検出部
168 制御部

Claims (10)

  1. 表示部内の所定位置をポインタによって指定する機器に適用される入力制御装置であって、
    前記機器の第1の操作入力部からの操作情報に基づき、前記ポインタの前記表示部内の表示位置であるポインタ位置情報を生成するポインタ位置決定部と、
    前記ポインタによって選択される選択対象物を前記表示部に表示する選択対象物表示指定部と、
    前記ポインタ位置情報と、選択対象物の表示位置を示す選択対象物位置情報に基づき、前記ポインタが所定の選択対象物上に存在することを示す一致検出情報を生成する一致検出部と、
    前記一致検出情報に基づき前記機器の第2の操作入力部の現在の入力機能を、ポインタが存在する選択対象物に応じて変換する制御部と、
    を備える入力制御装置。
  2. 請求項1記載の入力制御装置であって、
    前記選択対象物がアイコンであり、前記制御部は、前記第2の操作入力部に含まれる複数のサブ操作入力部の各々に、前記アイコンに対する異なる作用を施すための異なる機能を割り当てる入力制御装置。
  3. 請求項1記載の入力制御装置であって、
    前記選択対象物が、前記第2の操作入力部の入力機能を特定する複数の機能特定領域であって、前記選択対象物表示指定部が、主領域とは別に前記機能特定領域を前記表示部に表示する機能特定領域表示指定部であり、
    前記一致検出部は、前記ポインタ位置情報と、前記機能特定領域の表示位置を示す機能特定領域位置情報に基づき、前記ポインタが所定の機能特定領域上に存在することを示す一致検出情報を生成し、
    前記制御部は、前記一致検出情報に基づき、前記第2の操作入力部の現在の入力機能を、ポインタが存在する機能特定領域に対応する入力機能に変換する入力制御装置。
  4. 請求項3記載の入力制御装置であって、
    前記入力機能は前記第2の操作入力部による文字入力機能であり、前記複数の機能特定領域は異なる文字入力モードを有する入力制御装置。
  5. 請求項1記載の入力制御装置であって、
    前記ポインタが前記表示部の端部から所定の距離内に存在する場合、前記制御部は前記表示部の表示画面をスクロールさせる入力制御装置。
  6. 請求項1記載の入力制御装置であって、
    前記ポインタが前記表示部の端部から所定の距離内に存在し、前記第2の操作入力部により方向が指定されると、前記制御部は当該方向に前記表示部の表示画面をスクロールさせる入力制御装置。
  7. 請求項1から6のいずれか1項記載の入力制御装置と、前記表示部と、前記第1及び第2の操作入力部を含む機器。
  8. 請求項7記載の機器より構成される携帯端末。
  9. 表示部内の所定位置をポインタによって指定する機器に適用される入力制御装置の制御方法であって、
    前記機器の第1の操作入力部からの操作情報に基づき、前記ポインタの前記表示部内の表示位置であるポインタ位置情報を生成するステップと、
    前記ポインタによって選択される選択対象物を前記表示部に表示するステップと、
    前記ポインタ位置情報と、選択対象物の表示位置を示す選択対象物位置情報に基づき、前記ポインタが所定の選択対象物上に存在することを示す一致検出情報を生成するステップと、
    前記一致検出情報に基づき前記機器の第2の操作入力部の現在の入力機能を、ポインタが存在する選択対象物に応じて変換するステップと、
    を備える制御方法。
  10. 表示部内の所定位置をポインタによって指定する機器に適用される入力制御装置を起動するプログラムであって、当該プログラムは、
    前記機器の第1の操作入力部からの操作情報に基づき、前記ポインタの前記表示部内の表示位置であるポインタ位置情報を生成する手順と、
    前記ポインタによって選択される選択対象物を前記表示部に表示する手順と、
    前記ポインタ位置情報と、選択対象物の表示位置を示す選択対象物位置情報に基づき、前記ポインタが所定の選択対象物上に存在することを示す一致検出情報を生成する手順と、
    前記一致検出情報に基づき前記機器の第2の操作入力部の現在の入力機能を、ポインタが存在する選択対象物に応じて変換する手順と、
    を前記入力制御装置に実行させるプログラム。
JP2008525759A 2006-07-20 2006-07-20 入力制御装置 Expired - Fee Related JP4697816B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/314388 WO2008010279A1 (fr) 2006-07-20 2006-07-20 dispositif de commande de saisie

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008010279A1 true JPWO2008010279A1 (ja) 2009-12-17
JP4697816B2 JP4697816B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=38956617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008525759A Expired - Fee Related JP4697816B2 (ja) 2006-07-20 2006-07-20 入力制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090271739A1 (ja)
JP (1) JP4697816B2 (ja)
WO (1) WO2008010279A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008077183A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Fujitsu Ltd スクロール制御プログラム、記録媒体、スクロール制御装置およびスクロール制御方法
JP4557048B2 (ja) * 2008-06-04 2010-10-06 ソニー株式会社 電子機器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003122481A (ja) * 2001-10-16 2003-04-25 Nec Corp 移動体端末、そのポインタ制御方法、およびそのプログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6646573B1 (en) * 1998-12-04 2003-11-11 America Online, Inc. Reduced keyboard text input system for the Japanese language
US7692667B2 (en) * 2001-08-17 2010-04-06 Palm, Inc. Handheld computer having moveable segments that are interactive with an integrated display
US7624351B2 (en) * 2001-10-02 2009-11-24 Verizon Corporate Services Group Inc. Methods and apparatus for controlling a plurality of applications
FI20020847A (fi) * 2002-05-03 2003-11-04 Nokia Corp Menetelmä ja laite valikkotoimintojen käyttämiseksi
US7088861B2 (en) * 2003-09-16 2006-08-08 America Online, Inc. System and method for chinese input using a joystick
US7401300B2 (en) * 2004-01-09 2008-07-15 Nokia Corporation Adaptive user interface input device
US7653883B2 (en) * 2004-07-30 2010-01-26 Apple Inc. Proximity detector in handheld device
US7953448B2 (en) * 2006-05-31 2011-05-31 Research In Motion Limited Keyboard for mobile device
US7433741B2 (en) * 2005-09-30 2008-10-07 Rockwell Automation Technologies, Inc. Hybrid user interface having base presentation information with variably prominent supplemental information
US20070155427A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-05 Tran Bao O Wireless mobile video

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003122481A (ja) * 2001-10-16 2003-04-25 Nec Corp 移動体端末、そのポインタ制御方法、およびそのプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4697816B2 (ja) 2011-06-08
US20090271739A1 (en) 2009-10-29
WO2008010279A1 (fr) 2008-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220129150A1 (en) Mobile terminal device and input device
JP4768023B2 (ja) 入力制御装置
US8621378B2 (en) Mobile terminal device and display control method
KR101523979B1 (ko) 휴대 단말기 및 그 휴대 단말기에서 기능 수행 방법
CA2572574C (en) Method and arrangement for a primary action on a handheld electronic device
JP4631150B2 (ja) 情報処理装置及び方法、並びに記録媒体
US8214768B2 (en) Method, system, and graphical user interface for viewing multiple application windows
US6037937A (en) Navigation tool for graphical user interface
US8350807B2 (en) Scrolling method and mobile communication terminal using the same
US20070220449A1 (en) Method and device for fast access to application in mobile communication terminal
US20130241838A1 (en) Information processing terminal and method for controlling operation thereof
US20090249203A1 (en) User interface device, computer program, and its recording medium
US20080163112A1 (en) Designation of menu actions for applications on a handheld electronic device
JP2013175228A (ja) 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法
JP2000278391A (ja) 背面手書き入力機能を有する携帯電話機
US9298364B2 (en) Mobile electronic device, screen control method, and storage medium strong screen control program
JP2015050755A (ja) 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
JP4697816B2 (ja) 入力制御装置
KR20080096732A (ko) 터치 방식 정보 입력 단말기 및 그 방법
KR101463804B1 (ko) 이동통신단말기 및 그의 디스플레이 제어 방법
KR100413234B1 (ko) 휴대용 단말기에서 키패드 배열형의 아이콘을 이용한 메뉴선택 방법 및 이를 이용한 휴대용 단말기
JP2008009456A (ja) 地図表示装置、地図表示方法及び地図表示プログラムを格納している記録媒体
KR101701837B1 (ko) 이동 단말기 및 그 제어방법
KR101910193B1 (ko) 언어 선택 방법 및 기록매체
CN109656460A (zh) 提供键盘的可选择的键的电子设备和方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110224

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees