JPWO2007096961A1 - プラズマディスプレイ装置及びその表示方法 - Google Patents

プラズマディスプレイ装置及びその表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007096961A1
JPWO2007096961A1 JP2008501519A JP2008501519A JPWO2007096961A1 JP WO2007096961 A1 JPWO2007096961 A1 JP WO2007096961A1 JP 2008501519 A JP2008501519 A JP 2008501519A JP 2008501519 A JP2008501519 A JP 2008501519A JP WO2007096961 A1 JPWO2007096961 A1 JP WO2007096961A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control signal
drive
circuit
plasma display
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008501519A
Other languages
English (en)
Inventor
真樹 木村
真樹 木村
小野澤 誠
誠 小野澤
敬幸 小林
敬幸 小林
克美 伊藤
克美 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Plasma Display Ltd
Original Assignee
Hitachi Plasma Display Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Plasma Display Ltd filed Critical Hitachi Plasma Display Ltd
Publication of JPWO2007096961A1 publication Critical patent/JPWO2007096961A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
    • G09G3/2965Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes using inductors for energy recovery

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Abstract

映像信号に応じて光の制御信号を生成する駆動制御回路(2)と、光の制御信号に応じて駆動信号を生成する駆動回路(7〜9)と、駆動制御回路から駆動回路へ光の制御信号を伝送する光導波路(6)と、駆動信号に応じて表示を行うプラズマディスプレイパネル(19)とを有することを特徴とするプラズマディスプレイ装置が提供される。

Description

本発明は、プラズマディスプレイ装置及びその表示方法に関する。
プラズマディスプレイ装置は、大画面テレビジョン受像機として普及しつつあり、表示品位の向上とともに動作性能全般について改善が進められている。現在、平面ディスプレイとしてプラズマディスプレイ装置が実用化されており、高輝度の薄型ディスプレイとして期待されている。現在のプラズマディスプレイ装置は、画像を表示するプラズマディスプレイパネル、映像信号に応じた制御信号を生成する駆動制御回路及び前記制御信号に応じて動作する少なくとも1つの駆動回路で構成されている。前記制御信号を前記駆動回路に伝送する方法として、電気配線を利用して伝送している。
一方、画像情報を光信号として表示装置に伝送する方法が、下記の特許文献1に記載されている。この特許文献1も、表示装置内の制御信号は、電気配線により伝送される。
現在のプラズマディスプレイ装置において、映像信号に応じた制御信号は、電気配線で伝送されている。その為、電磁放射ノイズの影響を受けてしまい、駆動素子が誤動作してしまう可能性がある。特に、高電圧でスイッチングを行っているサステイン回路において、電磁放射ノイズによる誤動作により出力素子破壊が生じる可能性もある。また、電磁放射ノイズの影響を避ける為に等長配線設計等の制約を受け、配線距離の影響から制御信号の遅延時間にバラツキが生じるため高速制御が難しいという課題がある。
特許文献1でも、表示装置内の制御信号は電気配線により伝送されるので、電磁放射ノイズの影響を受け、その課題を解決することはできない。
特開2000−20011号公報
本発明の目的は、電磁放射ノイズの影響を受け難いプラズマディスプレイ装置及びその表示方法を提供することである。
本発明のプラズマディスプレイ装置は、映像信号に応じて光の制御信号を生成する駆動制御回路と、前記光の制御信号に応じて駆動信号を生成する駆動回路と、前記駆動制御回路から前記駆動回路へ前記光の制御信号を伝送する光導波路と、前記駆動信号に応じて表示を行うプラズマディスプレイパネルとを有することを特徴とする。
また、本発明のプラズマディスプレイ装置の表示方法は、映像信号に応じて光の制御信号を生成する制御信号生成ステップと、前記光の制御信号を光導波路で伝送する伝送ステップと、前記伝送された光の制御信号に応じて駆動信号を生成する駆動信号生成ステップと、前記駆動信号に応じてプラズマディスプレイパネルの表示を行う表示ステップとを有することを特徴とする。
図1は、本発明の第1の実施形態による3電極型のAC駆動方式のプラズマディスプレイ装置の構成例を示す図である。 図2は、プラズマディスプレイパネルの構造例を示す分解斜視図である。 図3は、フィールドの構成例を示す概念図である。 図4は、X電極、Y電極及びアドレス電極の駆動信号の波形例を示す図である。 図5は、暗号化回路、発光回路、受光回路及び解凍回路の構成例を示す図である。 図6は、本発明の第2の実施形態による3電極型のAC駆動方式のプラズマディスプレイ装置の構成例を示す図である。 図7は、発光回路、多重回路、分離回路及び受光回路の構成例を示す図である。 図8は、本発明の第3の実施形態による発光回路及び受光回路の構成例を示す図である。 図9は、駆動回路の一部の構成例を示す回路図である。 図10は、本発明の第4の実施形態による発光回路及び受光回路の構成例を示す図である。 図11は、X電極駆動回路又はY電極駆動回路内のサステイン回路の構成例を示す回路図である。 図12は、3電極型のAC駆動方式のプラズマディスプレイ装置の構成例を示す図である。
図12は、3電極型のAC駆動方式のプラズマディスプレイ装置の構成例を示す図である。プラズマディスプレイ装置は、隣接して配置した複数のX電極61及びY電極62、それに交差する方向に配置した複数のアドレス電極63、交差部分に配置した蛍光体を有する2枚の基板間に放電ガスを封入したプラズマディスプレイパネル(PDP)64、アドレス電極63にアドレスパルスなどを印加するアドレス電極駆動回路65、X電極61に維持(サステイン)放電パルスなどを印加するX電極駆動回路66、Y電極62に順次走査パルス及び維持(サステイン)放電パルスなどを供給するY電極駆動回路67、各部の制御を行う駆動制御回路68及び映像信号を受信する信号処理回路69で構成される。前記駆動制御回路68は、各電極の駆動回路65、66、67にフラットケーブル(電気配線)70、71、72を使用して電気信号を伝達する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態による3電極型のAC駆動方式のプラズマディスプレイ装置の構成例を示す図である。本実施形態のプラズマディスプレイ装置は、映像信号処理回路1、暗号化回路3及び発光回路5を有する駆動制御回路2、受光回路10及び解凍回路12を有するX電極駆動回路7、受光回路13及び解凍回路15を有するY電極駆動回路8、受光回路16及び解凍回路18を有するアドレス電極駆動回路9、映像表示を行うプラズマディスプレイパネル19及び光導波路6で構成される。信号処理回路1は、映像信号を受信し、駆動制御回路2に伝送する。駆動制御回路2は、映像信号に応じて複数の電気の制御信号を生成する。暗号化回路3は、複数の電気の制御信号を1個の電気の制御信号4に暗号化する。発光回路5は、1個の電気の制御信号4を1個の光の制御信号に変換し、光ファイバ等の光導波路6を用いて駆動回路7、8、9へ伝送する。光導波路6は、駆動制御回路2からすべての駆動回路7、8、9へ光の制御信号を伝送する。駆動回路7、8、9における受光回路10、13、16は、それぞれ伝送された1個の光の制御信号を1個の電気の制御信号11、14、17に変換する。解凍回路12、15、18は、それぞれ1個の電気の制御信号を解凍し、複数の電気の制御信号に変換する。X電極駆動回路7は、複数の電気の制御信号に応じて駆動信号をX電極X1、X2、・・・に供給する。Y電極駆動回路8は、複数の電気の制御信号に応じて駆動信号をY電極Y1、Y2、・・・に供給する。アドレス電極駆動回路9は、複数の電気の制御信号に応じて駆動信号をアドレス電極A1、A2、・・・に供給する。プラズマディスプレイパネル19は、X電極X1、X2、・・・、Y電極Y1、Y2、・・・及びアドレス電極A1、A2、・・・に供給される駆動信号に応じて表示を行う。
光導波路6は、3個の駆動回路7〜9に共通の1本だけでもよいし、3個の駆動回路7〜9にそれぞれ1本ずつ設け、合計3本としてもよい。光導波路6を1本にする場合には、暗号化回路3は、駆動回路7〜9のすべての制御信号を1個の電気の制御信号4に変換し、発光回路5はその1個の電気の制御信号4を1個の光の制御信号に変換し、1本の光導波路6を介して3個の駆動回路7〜9に伝送する。光導波路6を3本にする場合には、暗号化回路3は、各駆動回路7〜9毎に複数の制御信号を1個の電気の制御信号4に変換し、発光回路5は3個の電気の制御信号4を3個の光の制御信号に変換し、3本の光導波路6を介して3個の駆動回路7〜9に伝送する。また、駆動回路7〜9のうち少なくとも1個を光導波路6で伝送し、その他は電気配線により伝送してもよい。
電気配線の代わりに、光導波路6を用いることにより、電磁放射ノイズ及び配線容量の影響を受けずに高速に制御信号を伝送することができる。
図5は、暗号化回路21、発光回路23、受光回路25及び解凍回路27の構成例を示す図である。暗号化回路21は図1の暗号化回路3に対応し、発光回路23は図1の発光回路5に対応する。受光回路25は図1の受光回路10、13及び16に対応し、解凍回路27は図1の解凍回路12、15及び18に対応する。
本実施形態は、電気の制御信号を光の制御信号に変換し伝送する。暗号化回路21は、複数の電気の制御信号20を1個の電気の制御信号22に変換する。発光回路23は、1個の電気の制御信号22を1個の光の制御信号24に変換し、光ファイバ等の光導波路6に出力する。受光回路25は、光導波路6から1個の光の制御信号24を入力し、1個の電気の制御信号26に変換する。解凍回路27は、1個の電気の制御信号26を複数の電気の制御信号28に変換する。
図1において、X電極駆動回路7は、複数のX電極X1,X2,・・・に所定の電圧(駆動信号)を供給する。以下、X電極X1,X2,・・・の各々を又はそれらの総称を、X電極Xiといい、iは添え字を意味する。Y電極駆動回路8は、複数のY(スキャン)電極Y1,Y2,・・・に所定の電圧(駆動信号)を供給する。以下、Y電極Y1,Y2,・・・の各々を又はそれらの総称を、Y電極Yiといい、iは添え字を意味する。アドレス電極駆動回路9は、複数のアドレス電極A1,A2,・・・に所定の電圧を供給する。以下、アドレス電極A1,A2,・・・の各々を又はそれらの総称を、アドレス電極Ajといい、jは添え字を意味する。
プラズマディスプレイパネル19では、Y電極Yi及びX電極Xiが水平方向に並列に延びる行を形成し、アドレス電極Ajが垂直方向に延びる列を形成する。Y電極Yi及びX電極Xiは、垂直方向に交互に配置される。Y電極Yi及びアドレス電極Ajは、i行j列の2次元行列を形成する。表示セルCijは、Y電極Yi及びアドレス電極Ajの交点並びにそれに対応して隣接するX電極Xiにより形成される。この表示セルCijが画素に対応し、プラズマディスプレイパネル19は2次元画像を表示することができる。
図2は、プラズマディスプレイパネル19の構造例を示す分解斜視図である。X電極Xi及びY電極Yiは、前面ガラス基板201上に形成されている。その上には、放電空間に対し絶縁するための誘電体層213が被着されている。さらにその上には、MgO(酸化マグネシウム)保護層214が被着されている。一方、アドレス電極Ajは、前面ガラス基板201と対向して配置された背面ガラス基板202上に形成される。その上には、誘電体層216が被着される。更にその上には、蛍光体218〜220が被着されている。隔壁217の内面には、赤、青、緑色の蛍光体218〜220がストライプ状に各色毎に配列、塗付されている。X電極Xi及びY電極Yiの間の放電によって蛍光体218〜220を励起して各色が発光する。前面ガラス基板201及び背面ガラス基板202との間の放電空間には、Ne+Xeペニングガス等が封入されている。
図3は、フィールドの構成例を示す概念図である。プラズマディスプレイ装置は、1つの表示画面を所定の周期毎に書き換えながら表示しており、1表示周期を1フィールドと称する。階調表示を行う場合には、1フィールドを更に複数のサブフィールドSF1〜SF10に分割し、表示セルCij毎に発光するサブフィールドSF1〜SF10を組み合わせて表示を行う。各サブフィールドSF1〜SF10は、リセット期間Tr、アドレス期間Ta及び維持放電期間Tsを有する。
図4は、X電極Xi、Y電極Yi及びアドレス電極Ajの駆動信号の波形例を示す図である。各サブフィールドSF1〜SF10は、全表示セルCijを初期化するリセット期間Trと、全表示セルCijを表示する画像に対応した状態に設定するアドレス期間Taと、設定された状態に応じて各表示セルCijを発光させる維持(サステイン)放電期間Tsとで構成される。維持放電期間Tsには、X電極XiとY電極Yiに交互に維持(サステイン)放電パルスが印加され、アドレス期間Taに発光するように設定された表示セルCijで維持放電が行われ、これが表示のための発光になる。
アドレス期間Taでは、Y電極Y1,Y2,・・・に対してスキャンパルスを順次スキャンして印加し、そのスキャンパルスに対応してアドレスパルスをアドレス電極Ajに印加することにより表示画素を選択する。Y電極Yiのスキャンパルスに対応してアドレス電極Ajのアドレスパルスが生成されれば、そのY電極Yi及びX電極Xiの表示セルが選択される。Y電極Yiのスキャンパルスに対応してアドレス電極Ajのアドレスパルスが生成されなければ、そのY電極Yi及びX電極Xiの表示セルが選択されない。スキャンパルスに対応してアドレスパルスが生成されると、アドレス電極Aj及びY電極Yi間のアドレス放電が起こり、それを種火としてX電極Xi及びY電極Yi間で放電が起こり、X電極Xiに負電荷が蓄積され、Y電極Yiに正電荷が蓄積される。
維持放電期間Tsでは、X電極Xi及びY電極Yi間に互いに逆相の維持放電パルスが印加され、選択された表示セルのX電極Xi及びY電極Yi間で維持放電を行い、発光を行う。
(第2の実施形態)
図6は、本発明の第2の実施形態による3電極型のAC駆動方式のプラズマディスプレイ装置の構成例を示す図である。本実施形態が第1の実施形態(図1)と異なる点を説明する。駆動制御回路2は、発光回路40及び多重回路42を有する。X電極駆動回路7は、分離回路48及び受光回路50を有する。Y電極駆動回路8は、分離回路51及び受光回路53を有する。
駆動制御回路2は、映像信号に応じて電気の制御信号を生成し、生成した電気の制御信号を光の制御信号に変換し、光導波路43を介して、フローティング部を有するX電極駆動回路7及びY電極駆動回路8に伝送する。フローティング部については、後に図8、図9及び図11を参照しながら説明する。フローティング部を有するX電極駆動回路7及びY電極駆動回路8は、制御信号を光伝送することにより、制御信号のレベル変換を容易に行うことができる。X電極駆動回路7は、伝送された光の制御信号を電気の制御信号に変換し、その電気の制御信号に応じて、駆動信号をX電極Xiに供給する。Y電極駆動回路8は、伝送された光の制御信号を電気の制御信号に変換し、その電気の制御信号に応じて、駆動信号をY電極Yiに供給する。
また、駆動制御回路2は、映像信号に応じて電気の制御信号を生成し、生成した電気の制御信号をそのまま、フラットケーブル(電気配線)44を介して、フローティング部を有しないアドレス電極駆動回路9に伝送する。フローティング部を有しないアドレス電極駆動回路9は、制御信号のレベル変換を行う必要がないので、電気伝送でもよい。アドレス電極駆動回路9は、伝送された電気の制御信号に応じて駆動信号を生成し、アドレス電極Ajに出力する。なお、アドレス電極駆動回路9は、駆動回路7及び8と同様に、分離回路及び受光回路を設け、光導波路43で駆動制御回路2に接続してもよい。
発光回路40は、複数の電気の制御信号を複数の光の制御信号41に変換する。多重回路42は、複数の光の制御信号41を1個の光の制御信号に変換し、光導波路43に出力する。例えば、多重回路42は、複数波長の光の制御信号41を多重化し、1個の光の制御信号に変換する。
分離回路48及び51は、伝送された1個の光の制御信号を複数の光の制御信号49及び52に分離するように変換する。受光回路50及び53は、複数の光の制御信号49及び52を複数の電気の制御信号に変換する。
X電極駆動回路7は、複数の電気の制御信号に応じて駆動信号を生成し、X電極Xiに出力する。Y電極駆動回路8は、複数の電気の制御信号に応じて駆動信号を生成し、Y電極Yiに出力する。
光導波路43により制御信号を光伝送することにより、電磁放射ノイズ及び配線容量の影響を受けず高速に制御信号を伝送することができる。図2〜図4の説明については、本実施形態は第1の実施形態と同じである。
図7は、発光回路30、多重回路32、分離回路34及び受光回路36の構成例を示す図である。発光回路30は図6の発光回路40に対応し、多重回路32は図6の多重回路42に対応する。分離回路34は図6の分離回路48及び51に対応し、受光回路36は図6の受光回路50及び53に対応する。
複数の発光回路30は、複数の電気の制御信号29を複数の光の制御信号31に変換する。多重回路32は、複数の光の制御信号31を1個の光の制御信号33に変換し、光導波路43に出力する。分離回路34は、伝送された1個の光の制御信号33を複数の光の制御信号35に変換する。複数の受光回路36は、複数の光の制御信号35を複数の電気の制御信号37に変換する。
(第3の実施形態)
図8は、本発明の第3の実施形態による発光回路55及び受光回路57の構成例を示す図である。発光回路55は図1の発光回路5及び図6の発光回路40に対応し、光導波路56は図1の光導波路6及び図6の光導波路43に対応し、受光回路57は図1の受光回路10,13,16及び図6の受光回路50,53に対応する。
発光回路55は、発光ダイオード801を有する。発光ダイオード801は、アノードが制御端子806に接続され、カソードがグランドに接続される。制御端子806には、電気の制御信号が入力される。ダイオード801は、制御信号がハイレベルになると発光し、制御信号がローレベルになると消灯する。以上のように、発光回路55は、電気の制御信号を光の制御信号に変換することができる。
受光回路57は、受光部802、電圧増幅回路803、及びバイポーラトランジスタ804、805を有する。受光部802は、受光すると電荷を生成し、電圧が生じる。すなわち、受光部802は、光の制御信号を電気の制御信号に変換する。電圧増幅回路803は、電気の制御信号を電圧増幅する。バイポーラトランジスタ804及び805は、電気の制御信号を電流増幅する電流増幅回路を構成する。端子B1は、フローティング電源電圧端子であり、基準電位端子B3の電位を基準にしたフローティング電源電圧が印加される。端子B2は、基準電位端子B3の電位を基準にした制御信号が出力される。基準電位端子B3には基準電位が印加される。
受光回路57は、受光部802、電圧増幅回路803及び電流増幅回路804、805を有し、これらが同一の半導体チップ上に形成される。例えば、受光回路57は、1個のIC(集積回路)としてパッケージ化される。
以上のように、発光回路55の制御信号は、グランドを基準にした制御信号である。これに対し、受光回路57の制御信号は、基準電位端子B3の電位を基準にした制御信号である。すなわち、発光回路55及び受光回路57は、制御信号をレベル変換することができる。電圧増幅回路803及び電流増幅回路804、805は、波形調整することができる。
発光回路55で生成された光信号は、光ファイバ等の光導波路56を用いて受光回路57に伝送される。受光回路57は、光の制御信号を受光する際、レベルシフト及び波形調整ができる増幅回路を兼ね合わせることができる。また、光導波路56で光伝送することにより、電磁放射ノイズに強く高速制御が可能な制御信号を伝送することができる。駆動回路の基準電位端子B3は、グランド固定に限定されないので、フローティング部のスイッチング素子等の制御端子(ゲート)を端子B2に接続することができる。
図9は、各駆動回路7〜9の一部の構成例を示す回路図である。各駆動回路7〜9は、図8の端子B1〜B3に接続されるスイッチング素子(トランジスタ)902を有する。電源901は、例えば5Vであり、陰極が基準電位端子B3に接続され、陽極がフローティング電源電圧端子B1に接続される。MOS電界効果トランジスタ902は、ゲートが制御端子B2に接続され、ソースが基準電位端子B3に接続される。トランジスタ902のゲートには、基準電位端子B3の電位を基準にした制御信号が供給される。フローティング電源電圧端子B1には、基準電位端子B3の電位を基準にした電源電圧が印加される。トランジスタ902は、上記の増幅された制御信号(制御端子B2の信号)を基に、プラズマディスプレイパネル19に駆動信号を出力する。
図11は、図1及び図6のX電極駆動回路7又はY電極駆動回路8内のサステイン回路の構成例を示す回路図である。このサステイン回路は、図4の維持放電期間TsにおけるX電極Xi又はY電極Yiのサステイン放電電圧を生成し、X電極Xi又はY電極Yiに出力する。このサステイン回路は、X電極駆動回路7及びY電極駆動回路8の両方に設けられる。
制御端子CTL1〜CTL4は、図5の複数の電気の制御信号28又は図7の複数の電気の制御信号37を入力する。すなわち、制御端子CTL1〜CTL4は、それぞれ図8の制御端子B2に接続される。パネル容量Cp1は、X電極Xi及びY電極Yi及びその間の誘電体により構成される。すなわち、パネル容量Cp1は、一方の電極がX電極Xiであり、他方の電極がY電極Yiである。MOS電界効果トランジスタQ1及びQ2はクランプ回路を構成する。トランジスタQ1は、電圧VsをX電極Xi又はY電極Yiに供給するためのスイッチング素子である。トランジスタQ2は、電圧−VsをX電極Xi又はY電極Yiに供給するためのスイッチング素子である。MOS電界効果トランジスタQ3、Q4、インダクタL1、L2、ダイオードD1、D2、コンデンサC1は電力回収回路を構成する。制御端子CTL1〜CTL4は、それぞれトランジスタQ1〜Q4のゲートに接続される。トランジスタQ1〜Q4は、図9のトランジスタ902に対応し、それぞれ制御端子CTL1〜CTL4の制御信号に応じてオン又はオフする。なお、トランジスタQ1〜Q4は、電界効果トランジスタ以外のIGBT等のスイッチング素子でもよい。
図9のトランジスタ902が図11のトランジスタQ1の場合を説明する。トランジスタQ1のソースは、基準電位端子B3に接続され、基準電位となる。また、トランジスタQ1のソースは、パネル容量Cp1のX電極Xi又はY電極Yiに接続される。X電極Xi又はY電極Yiの電位は、図4の維持放電期間Tsに示すように変動する電位である。すなわち、基準電位端子B3の電位は、X電極Xi又はY電極Yiの変動する電位になる。フローティング電源電圧端子B1には、端子B3の変動する電位を基準とした電源電圧が供給される。制御端子B2には、端子B3の変動する電位を基準とした制御信号が供給される。これは、上述したように、図8の発光回路55及び受光回路57が行う制御信号のレベル変換により実現される。
(第4の実施形態)
図10は、本発明の第4の実施形態による発光回路55及び受光回路57の構成例を示す図である。本実施形態は、第3の実施形態(図8)に対して、抵抗1001及びMOS電界効果トランジスタ1002を追加したものである。その他の点は、本実施形態は、第3の実施形態(図8)と同じである。
MOS電界効果トランジスタ1002は、ゲートが抵抗1001を介してトランジスタ804及び805に接続され、ソースが基準電位端子B3に接続され、ドレインが制御端子B2に接続される。トランジスタ1002は、図9のトランジスタ902に対応する。受光回路57は、受光部802、電圧増幅回路803、電流増幅回路804、805、抵抗1001及びトランジスタ(スイッチング素子)1002を有し、これらが同一の半導体チップ上に形成される。例えば、受光回路57は、1個のIC(集積回路)としてパッケージ化される。
第1〜第4の実施形態のプラズマディスプレイ装置は、自己発光型の表示装置であるため視認性がよく、薄型で大画面表示が可能なことから、CRTに代わる表示装置として注目が集められている。普及の促進のために、表示品位の向上とともに動作性能全般について改善が進められている。
図12のプラズマディスプレイ装置では、映像信号に応じた制御信号を電気配線70〜72を用いて駆動回路65〜67に伝送を行っていた。第1〜第4の実施形態によれば、前記制御信号を光信号に変換し、光導波路を用いて駆動回路7〜9に伝送する。
駆動回路7〜9は、駆動制御回路2から伝送された制御信号の波形調整及びレベルシフトを行うことができる。プラズマディスプレイ装置は、制御信号を光信号に変換して伝送することにより、等長配線設計の制約を受けることなく電磁放射ノイズに強く、高速制御が可能となる。
上記実施形態によれば、伝送する光の制御信号が電磁放射ノイズの影響を受けることなく、複数の制御信号を同時に伝送することが出来ると共に信号配線の自由度も確保でき、ケーブル数の削減や省スペース化が可能となる。同時に伝送速度が速く、遅延時間のバラツキが小さいため高速制御が可能となる。
制御信号を光伝送することにより、制御信号が電磁放射ノイズに影響されることを防止できる。そのため、制御信号を基に動作するスイッチング素子(例えばトランジスタQ1〜Q4)の誤動作を防止することができる。特に、高電圧でスイッチングを行っているサステイン回路において、電磁放射ノイズによる誤動作によりトランジスタQ1〜Q4の破壊を防止することができる。また、電磁放射ノイズの影響を避ける為に駆動回路内の等長配線設計等の制約を受けないので、配線距離の影響から制御信号の遅延時間にバラツキが生じることを防止でき、高速制御を行うことができる。
光伝送のための発光回路及び受光回路を用いて制御信号のレベル変換を行うことができるので、別途レベル変換専用の発光回路及び受光回路を設ける必要がなく、コスト低減及び省スペース化を実現できる。
なお、上記実施形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化の例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその技術思想、またはその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
光の制御信号は電磁放射ノイズの影響を受けにくく、駆動回路の誤動作を防止することができる。また、電磁放射ノイズの影響を防止するための駆動回路内の制御信号の配線の制約を小さくすることができ、駆動回路は高速に動作することができる。

Claims (17)

  1. 映像信号に応じて光の制御信号を生成する駆動制御回路と、
    前記光の制御信号に応じて駆動信号を生成する駆動回路と、
    前記駆動制御回路から前記駆動回路へ前記光の制御信号を伝送する光導波路と、
    前記駆動信号に応じて表示を行うプラズマディスプレイパネルと
    を有することを特徴とするプラズマディスプレイ装置。
  2. 前記光導波路は、前記プラズマディスプレイパネルに駆動信号を供給するすべての駆動回路に前記光の制御信号を伝送することを特徴とする請求項1記載のプラズマディスプレイ装置。
  3. 前記駆動回路の基準電位は変動する電位であることを特徴とする請求項1記載のプラズマディスプレイ装置。
  4. 前記駆動制御回路は、複数の電気の制御信号を1個の電気の制御信号に変換し、前記1個の電気の制御信号を1個の光の制御信号に変換し、前記1個の光の制御信号を前記光導波路に出力することを特徴とする請求項1記載のプラズマディスプレイ装置。
  5. 前記駆動制御回路は、複数の電気の制御信号を複数の光の制御信号に変換し、前記複数の光の制御信号を1個の光の制御信号に変換し、前記1個の光の制御信号を前記光導波路に出力することを特徴とする請求項1記載のプラズマディスプレイ装置。
  6. 前記駆動回路は、前記光の制御信号を電気の制御信号に変換する受光部と、前記電気の制御信号を増幅する増幅回路とを有することを特徴とする請求項1記載のプラズマディスプレイ装置。
  7. 前記駆動回路の電源電圧は、前記基準電位を基準にしたフローティング電源電圧であることを特徴とする請求項3記載のプラズマディスプレイ装置。
  8. 前記制御回路は、さらに、前記増幅された制御信号を基に、前記プラズマディスプレイパネルに駆動信号を出力するスイッチング素子を有することを特徴とする請求項6記載のプラズマディスプレイ装置。
  9. 前記受光部、前記増幅回路及び前記スイッチング素子は、同一の半導体チップ上に形成されることを特徴とする請求項8記載のプラズマディスプレイ装置。
  10. 前記スイッチング素子は、サステイン放電電圧を前記プラズマディスプレイパネルに出力するための素子であることを特徴とする請求項8記載のプラズマディスプレイ装置。
  11. 前記スイッチング素子の基準電位は変動する電位であることを特徴とする請求項10記載のプラズマディスプレイ装置。
  12. 前記駆動回路は、前記1個の光の制御信号を1個の電気の制御信号に変換し、前記1個の電気の制御信号を複数の電気の制御信号に変換し、前記複数の電気の制御信号に応じて駆動信号を生成することを特徴とする請求項4記載のプラズマディスプレイ装置。
  13. 前記駆動回路は、前記1個の光の制御信号を複数の光の制御信号に変換し、前記複数の光の制御信号を複数の電気の制御信号に変換し、前記複数の電気の制御信号に応じて駆動信号を生成することを特徴とする請求項5記載のプラズマディスプレイ装置。
  14. 前記駆動制御回路は、電気の制御信号を光の制御信号に変換し、前記光の制御信号を前記光導波路に出力し、
    前記駆動回路は、前記光導波路から光の制御信号を入力し、前記光の制御信号を電気の制御信号に変換し、前記電気の制御信号に応じて駆動信号を生成することを特徴とする請求項1記載のプラズマディスプレイ装置。
  15. 前記プラズマディスプレイパネルは、サステイン放電を行うための第1及び第2の電極を有し、
    前記駆動回路は、前記第1及び第2の電極に駆動信号を供給する第1及び第2の駆動回路を有し、
    前記駆動制御回路は、前記光導波路を介して前記第1及び第2の駆動回路にそれぞれ光の制御信号を伝送することを特徴とする請求項14記載のプラズマディスプレイ装置。
  16. 前記光導波路は、光ファイバであることを特徴とする請求項1記載のプラズマディスプレイ装置。
  17. 映像信号に応じて光の制御信号を生成する制御信号生成ステップと、
    前記光の制御信号を光導波路で伝送する伝送ステップと、
    前記伝送された光の制御信号に応じて駆動信号を生成する駆動信号生成ステップと、
    前記駆動信号に応じてプラズマディスプレイパネルの表示を行う表示ステップと
    を有することを特徴とするプラズマディスプレイ装置の表示方法。
JP2008501519A 2006-02-22 2006-02-22 プラズマディスプレイ装置及びその表示方法 Pending JPWO2007096961A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/303193 WO2007096961A1 (ja) 2006-02-22 2006-02-22 プラズマディスプレイ装置及びその表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2007096961A1 true JPWO2007096961A1 (ja) 2009-07-09

Family

ID=38437023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008501519A Pending JPWO2007096961A1 (ja) 2006-02-22 2006-02-22 プラズマディスプレイ装置及びその表示方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2007096961A1 (ja)
WO (1) WO2007096961A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102406705B1 (ko) * 2015-10-30 2022-06-08 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 다이오드 표시 장치

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11352916A (ja) * 1998-06-08 1999-12-24 Mitsubishi Electric Corp 表示装置
JP2002366126A (ja) * 2001-03-26 2002-12-20 Seiko Epson Corp 表示装置及びその製造方法
JP2003084714A (ja) * 2001-09-12 2003-03-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Led表示装置
KR100530642B1 (ko) * 2004-04-12 2005-11-23 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007096961A1 (ja) 2007-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11327503A (ja) プラズマディスプレイ装置
KR100769074B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
US7619590B2 (en) Plasma display panel and module thereof
US7672137B2 (en) Plasma display module and plasma display apparatus including the same
JPWO2007096961A1 (ja) プラズマディスプレイ装置及びその表示方法
KR100348966B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치
US7714807B2 (en) Plasma display apparatus and method of driving the same
US20080024395A1 (en) Plasma display apparatus
JP4200321B2 (ja) 画像信号処理装置
JP4590220B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
KR100857065B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
US8081143B2 (en) Plasma display apparatus
KR100806768B1 (ko) 플라스마 디스플레이 장치
KR100632211B1 (ko) 게이트 전류 특성이 개선된 플라즈마 디스플레이 패널의구동 장치
KR100741077B1 (ko) 디스플레이 패널의 구동장치
KR100659111B1 (ko) 디스플레이 패널의 구동장치
US20080297447A1 (en) Display device
KR100759568B1 (ko) 디스플레이 패널의 구동장치
US20080061704A1 (en) Plasma Display Device
JP2005134877A (ja) パネル駆動方法及び装置
JP2008122736A (ja) プラズマディスプレイ装置
KR20080092477A (ko) 표시 장치
JP2005331559A (ja) 画像信号処理装置
KR20070009018A (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
JP2005331560A (ja) 画像信号処理装置