JPWO2006104153A1 - 血液中の抗酸化活性を高める組成物 - Google Patents

血液中の抗酸化活性を高める組成物 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006104153A1
JPWO2006104153A1 JP2007510532A JP2007510532A JPWO2006104153A1 JP WO2006104153 A1 JPWO2006104153 A1 JP WO2006104153A1 JP 2007510532 A JP2007510532 A JP 2007510532A JP 2007510532 A JP2007510532 A JP 2007510532A JP WO2006104153 A1 JPWO2006104153 A1 JP WO2006104153A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coenzyme
reduced
composition
blood
reduced coenzyme
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007510532A
Other languages
English (en)
Inventor
博司 久保
博司 久保
健志 藤井
健志 藤井
和典 細江
和典 細江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaneka Corp
Original Assignee
Kaneka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneka Corp filed Critical Kaneka Corp
Publication of JPWO2006104153A1 publication Critical patent/JPWO2006104153A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/075Ethers or acetals
    • A61K31/085Ethers or acetals having an ether linkage to aromatic ring nuclear carbon
    • A61K31/09Ethers or acetals having an ether linkage to aromatic ring nuclear carbon having two or more such linkages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/12Ketones
    • A61K31/122Ketones having the oxygen directly attached to a ring, e.g. quinones, vitamin K1, anthralin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/12Ophthalmic agents for cataracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/06Free radical scavengers or antioxidants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)

Abstract

本発明は、高齢哺乳動物においても補酵素Q10の摂取時に血液中の還元型補酵素Q10を高い割合に保つことで血液中の抗酸化活性を高く維持する組成物を提供する。本発明は、有効成分として還元型補酵素Q10を含み、高齢哺乳動物の血液中の抗酸化活性を高める組成物である。

Description

本発明は、有効成分として還元型補酵素Q10を含み、高齢哺乳動物の血液中の抗酸化活性を高める組成物に関する。
活性酸素は、生理的に重要な代謝に寄与し、ある時は生理活性物質の産生に働き、また病原菌を殺したり、抗癌作用においても重要な働きをしてわれわれの生命の営みに対して重要な役割を果たす一方、そのコントロールされない過剰な発生は、核酸や蛋白質の変性、あるいは脂質の過酸化反応をとおして生体に傷害を与えると考えられる。活性酸素がコントロールされず、過剰に存在することを酸化ストレスといい、この酸化ストレスが様々な疾患へ悪影響を及ぼしていることが、近年明らかになってきている。
酸化ストレスが関連する疾患として、動脈硬化、ガン、脳虚血、肝障害、糖尿病、神経疾患、腎臓病、肝硬変、関節炎、未熟児網膜症、眼球ぶどう膜炎、網膜鉄錆症、老人性白内障、放射線治療時の副作用的障害、アスベスト症、喫煙性気管支損傷、制癌剤副作用障害、脳浮腫、肺浮腫、足浮腫、脳梗塞、溶血性貧血、早老症、癲癇、アルツハイマー病、ダウン症候群、パーキンソン病、ベーチェット病、クローン病、川崎病、ウェーバー・クリスチャン病、膠原病、進行性全身性硬化症、ヘルペス性皮膚炎、免疫不全症候群などが報告されている。このような疾患に対して、酸化ストレスを解消する能力があると考えられている抗酸化剤(ラジカル捕捉剤)の有用性は古くから検討されてきており、ラジカル消去能を示す抗炎症剤が開発されてきている。また、近年、抗酸化作用を示す新規物質(ラジカット)が医薬品として認められたように、酸化ストレスを低減することの有用性は明らかであるといえる。
補酵素Q10は広く生体内に分布する成分であり、細胞小器官の一つであるミトコンドリアの電子伝達系構成成分として重要な働きをしている。また、もう一つの重要な働きとして抗酸化作用が見いだされ、注目されている。補酵素Q10は、抗酸化活性を有することから、上述のような酸化ストレスが関与するとされる疾患に対する予防及び改善効果が期待され、サプリメントとしての摂取も近年盛んになされている。
この補酵素Q10には酸化型と還元型がある。抗酸化活性を示すものは還元型補酵素Q10であり、酸化型がどれだけ大量に存在しても抗酸化活性は示さない(非特許文献1、2参照)。従って、酸化型補酵素Q10を摂取した場合には、体内で還元型に変換されることが抗酸化活性を示すために必要である。即ち、補酵素Q10を摂取することで体内の抗酸化活性を高め酸化ストレスを低減するためには、血液を介して補酵素Q10が運ばれてくる体内の各臓器及び血液中において補酵素Q10が還元型で存在することが非常に重要となる。
一般にサプリメントとして経口的に摂取された酸化型補酵素Q10は、小腸から吸収され、還元型ニコチンアミドアデニンダイヌクレオチドリン酸(NADPH)などの還元当量を一方の基質として酵素的に還元されて、還元型補酵素Q10となり、その後、リポ蛋白質に組み込まれて血液中に出てくると言われている(非特許文献1、3参照)。即ち、酸化型補酵素Q10を摂取することによっても、生体内では還元型補酵素Q10の増加が認められる。一方、血漿中の補酵素Q10には、酸化型と還元型が混在しているが、血漿中の還元型補酵素Q10の割合が、酸化ストレスマーカーとして有用であることも近年明らかになっている。これは、血液中には、酸化型補酵素Q10を還元する酵素が存在しないため、血漿中では酸化を受けた還元型補酵素Q10の再還元が起こらないことに起因している。酸化ストレスが増悪因子として知られている肝疾患では、疾患の重篤度に依存して、酸化型補酵素Q10の割合の増加が報告されている(非特許文献4参照)。このように、血漿中の還元型補酵素Q10の割合は、曝露された酸化ストレスの結果を示していることから、血漿中の還元型補酵素Q10の割合を高める事は、生体内の抗酸化活性が高まった結果であると考えられる。
非特許文献5には、35歳の健常者が酸化型補酵素Q10を摂取した際に、血漿中の還元型補酵素Q10の量が増加しているにも関わらず、酸化型に対する還元型の比率は変化していないことが開示されている。即ち、酸化型補酵素Q10は、吸収時に還元を受けて還元型に変換されるにも関わらず、生体内の抗酸化活性を高め、血漿中の補酵素総量に対する還元型補酵素Q10の割合を高めることは出来ず、また、このような活性を示す組成物については、全く知られていなかった。
更に、長年酸化ストレスに曝され、抗酸化活性も低下していると考えられている高齢者および高齢哺乳動物において、血漿中の補酵素総量に対する還元型補酵素Q10の割合を高める方法や組成物も知られていなかった。
細胞から元気になる! コエンザイムQ10 総合ガイドブック 39−41、48頁、2003年 ビタミン、75巻、5・6号、279頁、2001年 Steven Greenberg, et al、J.Clin.Pharmacol.、30 596−608、1990 Yorihiro Yamamoto,et al, BioFactors,9,241−246,1999 Detlef Mohr,et al. Biochimica et Biophysica Acta,1126,247−254,1992
したがって本発明は、高齢哺乳動物においても補酵素Q10の摂取後に血液中の還元型補酵素Q10を高い割合に保つことで血液中の抗酸化活性を高く維持する組成物を提供することを課題とする。
本発明者らは上記課題を解決すべく研究した結果、驚くべきことに還元型補酵素Q10を含む組成物の摂取により、高齢哺乳動物においても血液中の還元型補酵素Q10の割合を高く保つことができることを見出し、本発明を完成させるに至った。
すなわち本発明は、有効成分として下記式(1);
Figure 2006104153
で表される還元型補酵素Q10を含む組成物である。
また、本発明は、還元型補酵素Q10を、医薬品または食品に許容される担体と混合することを特徴とする組成物の製造方法である。
上記組成物は、高齢哺乳動物に投与するのに好適なものであり、高齢哺乳動物の血液中の抗酸化活性を高めるのに好適である。
また、本発明は、還元型補酵素Q10を投与することを特徴とする、血液中の抗酸化活性を高める方法である。
上記方法は、高齢哺乳動物に対して好適なものである。
以下に本発明を詳細に説明する。
本発明の有効成分として還元型補酵素Q10を含み、高齢哺乳動物の血液中の抗酸化活性を高める組成物について説明する。
本発明の還元型補酵素Q10は、上記式(1)で表されるものである。
還元型補酵素Q10を得る方法としては特に限定されず、例えば、合成、発酵、天然物からの抽出等の従来公知の方法により補酵素Q10を得た後、クロマトグラフィーにより流出液中の還元型補酵素Q10区分を濃縮する方法などを採用することが出来る。また、既存の高純度酸化型補酵素Q10に水素化ほう素ナトリウム、亜ジチオン酸ナトリウム(ハイドロサルファイトナトリウム)等の一般的な還元剤を作用させる方法によっても還元型補酵素Q10を得ることが出来る。あるいは、還元型補酵素Q10を含有する菌体等を使用することも可能である。
本発明では、還元型補酵素Q10を有効成分とした組成物において、下記式(2);
Figure 2006104153
で表される酸化型補酵素Q10をさらに含んでもよい。この場合、補酵素Q10全体に対する還元型補酵素Q10の含有量は特に制限はないが、下限値は、80重量%以上が好ましく、90重量%以上がより好ましく、95重量%以上がさらに好ましく、98重量%以上がとりわけ好ましい。還元型補酵素Q10の上限値は100重量%以下が好ましい。
補酵素Q10中の還元型の割合は、通常、UV検出器を用いた高速液体クロマトグラフィー(HPLC)システムにより、試料中の酸化型補酵素Q10と還元型補酵素Q10を定量し、その量比をもって算出する方法と、HPLCに電気化学検出器を組み込んだシステムにより酸化型補酵素Q10と還元型補酵素Q10の割合をピーク面積から算出する方法とがある。電気化学検出器を組み込んだシステムでは、酸化還元物質を特異的に測れることと感度が高いことから、生体あるいは試料に微量に存在する補酵素Q10の還元型の割合を測定する場合は、有用性が高い。本発明で示す還元型補酵素Q10の割合は全て、電気化学検出器を組み込んだHPLCシステムによって定量したものである。
本発明の組成物中の補酵素Q10の含有量としては、0.001〜99重量%が望ましい。更に望ましくは0.01〜20重量%である。
本発明における高齢哺乳動物とは、ヒトの場合、40歳以上の個体を意味する。60歳以上のヒトにおける使用は特に好ましい。なお、ラットの場合は、50週齢以上の個体を意味する。また、他の動物の場合は、ヒトの40歳以上に相当する個体を意味する。
本発明の組成物は、医薬品、機能性食品あるいは食品素材などに使用することができる。ここでいう機能性食品とは、経口サプリメント、特定保健用食品、健康食品、栄養補助食品など医薬品以外で経口的に摂取することにより、健康の維持あるいは改善を目的とする製品を意味している。
本発明の組成物を作製する際の還元型補酵素Q10の含有量、剤型、保存方法および保存形態は、医薬品、健康食品、食品などの用途に応じて適宜決定できる。本発明の組成物は、還元型補酵素Q10および医薬品または食品に許容される担体、所望により酸化型補酵素Q10、及び/又は抗酸化剤を混合することによって、製造する。医薬品または食品に許容される担体としては特に限定されず、例えば、賦形剤、崩壊剤、滑沢剤、結合剤、着色剤、凝集防止剤、吸収促進剤、溶解補助剤、安定化剤等が挙げられる。
本発明の組成物の剤型としては特に限定されず、例えば、液剤であってもよく、粉末剤であってもよく、結合剤を加えて顆粒剤としてもよく、粉末をコーティング剤でコーティングしてもよく、粉末剤、顆粒剤、あるいは粉末をコーティングしたものをカプセルに充填してカプセル剤としてもよい。上記液剤としては特に限定されず、例えばドリンク剤、注射剤、点滴用剤などがあげられる。また、天然油、油状の高級脂肪酸、高級脂肪酸モノグリセライド、界面活性剤またはこれらの混合物などを加え、油状のまま充填してソフトカプセル剤とすることもできる。この場合においては、ゼラチンを主体としたものまたはその他の水溶性高分子物質を主体としたもの等を使用することもできる。また、このようなカプセルにはマイクロカプセルも含まれる。
本発明の組成物には、製剤中の還元型補酵素Q10を酸化から防護するために抗酸化剤を添加することが望ましいが、剤型によっては、添加しなくてもよい場合もある。この時に用いることが出来る抗酸化剤としては、クエン酸、クエン酸誘導体、ビタミンC、ビタミンC誘導体、リコペン、ビタミンA、カロテノイド類、ビタミンB、ビタミンB誘導体、フラボノイド類、ポリフェノール類、グルタチオン、ピロロキノリンキノン、ピクノジェノール、フランバンジェノール、セレン、チオ硫酸ナトリウム、ビタミンE、ビタミンE誘導体、スーパーオキサイドディスムターゼ(SOD)、グルタチオンペルオキシダーゼ、グルタチオン−S−トランスフェラーゼ、グルタチオン還元酵素、カタラーゼ、アスコルビン酸ペルオキシダーゼ、およびこれらの混合物が挙げられる。
本発明の組成物は、高齢哺乳動物に投与することによって血液中の抗酸化活性を高め、酸化ストレスが関与する疾患の予防または処置に使用することができる。酸化ストレスが関与する疾患としては、特に限定されるわけではないが、例えば、ミトコンドリア病、アルツハイマー病、パーキンソン病、虚血性心疾患(心筋梗塞、狭心症など)、心肥大、心不全、虚血再灌流障害、動脈硬化症、胃粘膜障害、炎症性腸疾患、急性膵炎、腎硬化症、腎不全、腎炎、炎症性皮膚疾患、糖尿病、糖尿病合併症、肺疾患、網膜疾患、癌、脳卒中(脳梗塞、脳出血、一過性脳虚血発作など)などが挙げられる。また、血管内の酸化ストレスが関与する疾患としては、特に限定されるわけではないが、例えば、動脈硬化症、虚血性心疾患(心筋梗塞、狭心症など)、脳卒中(脳梗塞、脳出血、一過性脳虚血発作など)、腎硬化症などが挙げられる。ここにいう投与は、経腸、非経腸投与が挙げられるが、経腸投与、特に経口投与が好ましい。還元型補酵素Q10の投与量としては特に制限されないが、ヒトに投与する場合、成人1人あたり10〜300mg/日が好ましい。
本発明により、高齢哺乳動物においても還元型補酵素Q10を摂取することで血液中の還元型補酵素Q10を高い割合に保つことができ、血液中の抗酸化活性を高く維持する組成物を提供することができる。
次に実施例および製剤例に基づいて本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例および製剤例に何ら限定されるものではない。
なお、本実施例において、補酵素Q10全体に対する還元型補酵素Q10の割合は、電気化学検出器(資生堂社製)と還元カラム(資生堂社製)を組み込んだHPLCシステムを用いて測定した。
(参考例1)
SD系ラット(5週齢、雄)10匹を体重の平均値が等しくなるように5匹ずつ2群に分け、一方の群には還元型補酵素Q10(但し、約1%の酸化型補酵素Q10を含む)の大豆油溶液を、他方の群には酸化型補酵素Q10の大豆油溶液を、補酵素Q10換算で100mg/kg体重の投与量で経口投与し、その後経時的に血漿中の還元型補酵素Q10の割合を測定した。採血は経口投与1、2、4、8時間後に行い、採取した血液を遠心分離し、血漿を得た。得られた血漿中の還元型補酵素Q10及び酸化型補酵素Q10の濃度をHPLCを用いて定量し、還元型の割合を求めた。
図1は血漿中の補酵素Q10の還元型の割合の変化を示したものである。投与後2時間以降は還元型補酵素Q10と酸化型補酵素Q10どちらの投与においても還元型の割合にほとんど違いの無いことが分かる。
(実施例1)
SD系ラット(54週齢、雄)10匹を体重の平均値が等しくなるように5匹ずつ2群に分け、一方の群には還元型補酵素Q10(但し、約1%の酸化型補酵素Q10を含む)の大豆油溶液を、他方の群には酸化型補酵素Q10の大豆油溶液を、補酵素Q10換算で100mg/kg体重の投与量で経口投与し、その後経時的に血漿中の還元型補酵素Q10の割合を測定した。採血は経口投与1、2、4、8時間後に行い、採取した血液を遠心分離し、血漿を得た。得られた血漿中の還元型補酵素Q10及び酸化型補酵素Q10の濃度をHPLCを用いて定量し、還元型の割合を求めた。
図2は血漿中の補酵素Q10の還元型の割合の変化を示したものである。還元型補酵素Q10を投与した場合、還元型の割合は常に90%前後であることがわかる。これに対し酸化型補酵素Q10を投与した場合、投与1時間後では、血漿中の還元型の割合は76%程度であり、時間の経過とともに上昇する傾向が見られるが、投与8時間後においても、その割合は87%程度であり、90%には至らない。
(実施例2)
SD系ラット(62週齢、雄)10匹を体重の平均値が等しくなるように5匹ずつ2群に分け、一方の群には還元型補酵素Q10(但し、約1%の酸化型補酵素Q10を含む)の大豆油溶液を、他方の群には酸化型補酵素Q10の大豆油溶液を、補酵素Q10換算で100mg/kg体重の投与量で経口投与し、その後経時的に血漿中の還元型補酵素Q10の割合を測定した。採血は経口投与1、2、4、8時間後に行い、採取した血液を遠心分離し、血漿を得た。得られた血漿中の還元型補酵素Q10及び酸化型補酵素Q10の濃度をHPLCを用いて定量し、還元型の割合を求めた。
図3は血漿中の補酵素Q10の還元型の割合の変化を示したものである。還元型補酵素Q10を投与した場合、還元型の割合は常に90%前後であることがわかる。これに対し酸化型補酵素Q10を投与した場合、投与1時間後では、血漿中の還元型の割合は74%程度であり、時間の経過とともに若干上昇する傾向が見られるが、投与8時間後においても、その割合は78%程度であることがわかる。
(製剤例1)
オリーブオイルを60℃に加温し、同様に60℃で溶融した還元型補酵素Q10(但し、約1%の酸化型補酵素Q10を含む)を加え溶解した。これにビタミンEを少しずつ加えて均質とし、常法によりソフトカプセル化した。1カプセル中に還元型補酵素Q10として20mgを含有するソフトカプセル製剤を得た。
還元型補酵素Q10(但し、約1%の酸化型補酵素Q10を含む) 20重量部
ビタミンE 15重量部
オリーブ油 350重量部
(製剤例2)
還元型補酵素Q10(但し、約1%の酸化型補酵素Q10を含む)をアセトンに溶解し、次いでこれを結晶セルロース(微粉末)に吸着させた後、乾燥した。これをコーンスターチと混合し、常法により散剤とした。
還元型補酵素Q10(但し、約1%の酸化型補酵素Q10を含む) 10重量部
結晶セルロース(微粉末) 40重量部
コーンスターチ 55重量部
(製剤例3)
還元型補酵素Q10(但し、約1%の酸化型補酵素Q10を含む)をアセトンに溶解し、次いでこれを結晶セルロース(微粉末)に吸着させた後、乾燥した。これにコーンスターチ、乳糖、カルボキシメチルセルロース、ステアリン酸マグネシウムを混合し、次いでポリビニルピロリドンの水溶液を結合剤として加えて常法により顆粒化した。これに滑沢剤としてタルクを加えて混合した後、1錠に還元型補酵素Q10を20mg含有する錠剤に打錠した。
還元型補酵素Q10(但し、約1%の酸化型補酵素Q10を含む) 20重量部
コーンスターチ 25重量部
乳糖 15重量部
カルボキシメチルセルロースカルシウム 10重量部
結晶セルロース(微粉末) 40重量部
ポリビニルピロリドン 5重量部
ステアリン酸マグネシウム 3重量部
タルク 10重量部
(製剤例4)
下記成分を常法により顆粒化した後、ゼラチン硬カプセルに充填した。1カプセル中に還元型補酵素Q10を20mg含有するカプセル剤を得た。
還元型補酵素Q10(但し、約1%の酸化型補酵素Q10を含む) 20重量部
結晶セルロース(微粉末) 40重量部
コーンスターチ 20重量部
乳糖 62重量部
ステアリン酸マグネシウム 2重量部
ポリビニルピロリドン 3重量部
(製剤例5)
菜種油を60℃に加温し、同様に60℃で溶融した還元型補酵素Q10(但し、約1%の酸化型補酵素Q10を含む)を加え溶解した。これに安定化剤としてミツロウを加え、常法によりソフトカプセル化した。1カプセル中に還元型補酵素Q10を50mg含有するソフトカプセル製剤を得た。
還元型補酵素Q10(但し、約1%の酸化型補酵素Q10を含む) 50重量部
菜種油 300重量部
ミツロウ 40重量部
(比較製剤例1)
還元型補酵素Q10の代わりに酸化型補酵素Q10を使用した以外は、製剤例5と同様にして、酸化型補酵素Q10を含有するソフトカプセルを得た。
酸化型補酵素Q10 50重量部
菜種油 300重量部
ミツロウ 40重量部
(実施例3)
製剤例5又は比較製剤例1のソフトカプセルを二粒(補酵素Q10として100mg)、二群の健常高齢者(一群あたり男女計20名、年齢64〜77歳)に摂取させ、血漿中の還元型補酵素Q10の割合に対する効果を評価した。その結果を表1に示す。
Figure 2006104153
酸化型補酵素Q10摂取群では、血漿中の補酵素Q10総量に対する還元型補酵素Q10の割合は、摂取2時間後ではかえって減少し、摂取6時間後に摂取前とほぼ同程度のレベルまで回復した。この結果は、非特許文献5で示されている結果とほぼ同じであり、酸化型補酵素Q10を摂取することにより、かえって血漿中の還元型の割合が減少することが確認された。これは、酸化型を還元する為に、体内の還元当量が用いられることによる抗酸化活性の低下に基因すると考えられる。それに対して、還元型補酵素Q10の摂取群では、摂取2時間後から経時的に血漿中の補酵素総量に対する還元型補酵素Q10の割合が増加し、体内の抗酸化活性が高まったことを示している。
参考例1の5週齢SD系ラット血漿中の還元型補酵素Q10の割合の経時的な変化を表した折れ線グラフである。縦軸は、血漿中の補酵素Q10中の還元型の割合(%)を示している。横軸は補酵素Q10投与からの経過時間を示している。記号は、●:還元型補酵素Q10投与群、△:酸化型補酵素Q10投与群を表している。グラフ上にプロットした値は、同一群内の5匹それぞれについて測定した値の平均値である。 実施例1の54週齢SD系ラット血漿中の還元型補酵素Q10の割合の経時的な変化を表した折れ線グラフである。縦軸は、血漿中の補酵素Q10中の還元型の割合(%)を示している。横軸は補酵素Q10投与からの経過時間を示している。記号は、●:還元型補酵素Q10投与群、△:酸化型補酵素Q10投与群を表している。グラフ上にプロットした値は、同一群内の5匹それぞれについて測定した値の平均値である。 実施例2の62週齢SD系ラット血漿中の還元型補酵素Q10の割合の経時的な変化を表した折れ線グラフである。縦軸は、血漿中の補酵素Q10中の還元型の割合(%)を示している。横軸は補酵素Q10投与からの経過時間を示している。記号は、●:還元型補酵素Q10投与群、△:酸化型補酵素Q10投与群を表している。グラフ上にプロットした値は、同一群内の5匹それぞれについて測定した値の平均値である。

Claims (12)

  1. 有効成分として下記式(1);
    Figure 2006104153
    で表される還元型補酵素Q10を含む組成物。
  2. 高齢哺乳動物に投与するものである、請求項1記載の組成物。
  3. 高齢哺乳動物の血液中の抗酸化活性を高めるものである、請求項1又は2記載の組成物。
  4. 有効成分として下記式(2);
    Figure 2006104153
    で表される酸化型補酵素Q10をさらに含む、請求項1〜3いずれか1項記載の組成物。
  5. 抗酸化剤をさらに含む、請求項1〜4いずれか1項記載の組成物。
  6. 酸化ストレスが関与する疾患の処置または予防用である、請求項1〜5いずれか1項記載の組成物。
  7. 血管内の酸化ストレスが関与する疾患の処置または予防用である、請求項1〜5いずれか1項記載の組成物。
  8. 還元型補酵素Q10を、医薬品または食品に許容される担体と混合することを特徴とする、組成物の製造方法。
  9. 前記組成物が高齢哺乳動物に投与するものである、請求項8記載の製造方法。
  10. 前記組成物が高齢哺乳動物の血液中の抗酸化活性を高めるものである、請求項8又は9記載の製造方法。
  11. 還元型補酵素Q10を投与することを特徴とする、血液中の抗酸化活性を高める方法。
  12. 高齢哺乳動物に投与することを特徴とする請求項11記載の方法。
JP2007510532A 2005-03-29 2006-03-28 血液中の抗酸化活性を高める組成物 Pending JPWO2006104153A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005094927 2005-03-29
JP2005094927 2005-03-29
PCT/JP2006/306316 WO2006104153A1 (ja) 2005-03-29 2006-03-28 血液中の抗酸化活性を高める組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2006104153A1 true JPWO2006104153A1 (ja) 2008-09-11

Family

ID=37053409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007510532A Pending JPWO2006104153A1 (ja) 2005-03-29 2006-03-28 血液中の抗酸化活性を高める組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080254016A1 (ja)
EP (1) EP1870095A4 (ja)
JP (1) JPWO2006104153A1 (ja)
TW (1) TW200722076A (ja)
WO (1) WO2006104153A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2007034852A1 (ja) * 2005-09-22 2009-03-26 株式会社カネカ 延命用組成物及び寿命を延長する方法
EP2123266B1 (en) * 2006-12-06 2014-01-15 Kaneka Corporation Cancer therapeutic agent and anti-carcinogenic agent
JP2009073759A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Univ Of Tokushima Icam−1発現抑制剤
FR3066393B1 (fr) * 2017-05-16 2019-07-19 Polyneuros Principe actif constitue par un melange de composes poly-lysine et utilisation dans la prevention des avc et le traitement de la phase inflammatoire post-avc

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003119126A (ja) * 2001-10-10 2003-04-23 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 還元型補酵素q水溶液の安定化組成
WO2003032968A1 (fr) * 2001-10-12 2003-04-24 Kaneka Corporation Compositions destinees a reduire le stress oxydatif
WO2004066988A1 (ja) * 2003-01-31 2004-08-12 Kaneka Corporation 疲労改善剤

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3889481B2 (ja) * 1996-08-16 2007-03-07 株式会社カネカ 医薬組成物
JP3926888B2 (ja) * 1997-05-27 2007-06-06 株式会社カネカ コレステロール低下剤
US8753675B1 (en) * 2000-01-20 2014-06-17 Raj K. Chopra Reduced form of Coenzyme Q in high bioavailability stable dosage forms and related applications
WO2001085155A1 (fr) * 2000-05-09 2001-11-15 Kaneka Corporation Procede et compositions pour l'inhibition de l'arteriosclerose
GB0017060D0 (en) * 2000-07-11 2000-08-30 Hunter Fleming Ltd Production, stabilisation and use of reduced forms of pharmaceutical compounds
US6441050B1 (en) * 2000-08-29 2002-08-27 Raj K. Chopra Palatable oral coenzyme Q liquid
JP3742602B2 (ja) * 2001-05-09 2006-02-08 株式会社カネカ 還元型補酵素qの安定な溶液
TWI237019B (en) * 2001-07-13 2005-08-01 Kaneka Corp Method of producing reduced coenzyme Q10
TWI310029B (ja) * 2001-07-13 2009-05-21 Kaneka Corp
JP5096653B2 (ja) * 2001-09-28 2012-12-12 株式会社ペンタプラストア 2,3−ジメトキシ−5−メチル−1,4−ジヒドロキシベンゼン誘導体およびその製造方法
JP2003119127A (ja) * 2001-10-10 2003-04-23 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 安定な還元型補酵素q製剤
TWI329510B (en) * 2001-10-10 2010-09-01 Kaneka Corp Method of stabilizing reduced coenzyme q10
TW200302055A (en) * 2002-01-18 2003-08-01 Kaneka Corp Ubiquinol-enriched fat-containing foods

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003119126A (ja) * 2001-10-10 2003-04-23 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 還元型補酵素q水溶液の安定化組成
WO2003032968A1 (fr) * 2001-10-12 2003-04-24 Kaneka Corporation Compositions destinees a reduire le stress oxydatif
WO2004066988A1 (ja) * 2003-01-31 2004-08-12 Kaneka Corporation 疲労改善剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP1870095A4 (en) 2010-10-13
WO2006104153A1 (ja) 2006-10-05
TW200722076A (en) 2007-06-16
EP1870095A1 (en) 2007-12-26
US20080254016A1 (en) 2008-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8946303B2 (en) Fatigue reducing agent
KR100629670B1 (ko) 산화 스트레스 저감 작용 조성물
JPWO2006025247A1 (ja) ミトコンドリア賦活剤
KR100591045B1 (ko) 당뇨병용 조성물
KR20150080026A (ko) 테트라하이드로바이오프테린 투여 방법, 관련 조성물 및 측정 방법
CA2611389A1 (en) Composition for moderating alcohol metabolism and for reducing the risk of alcohol induced diseases
US20100210722A1 (en) Composition for preventing or treating lipid metabolic disorders comprising fucoxanthin or marine plant extract containing same
US20140147498A1 (en) Compositions containing coenzyme q-10 and dihydrolipoic acid
TWI359667B (en) Formulation for oral administration having a healt
US20120213757A1 (en) Nutritional supplement composition
JPWO2006104153A1 (ja) 血液中の抗酸化活性を高める組成物
WO2005089740A1 (ja) 血中持続性補酵素q組成物
US20230117757A1 (en) Coenzyme q production accelerator and method for accelerating coenzyme q production
US20090143484A1 (en) Use of garlic oil to increase bioavailability of coenzyme q-10
EP1690533A1 (en) Composition having liver function protective effect
JP4974553B2 (ja) アセトアルデヒド代謝促進剤
TW200803828A (en) Cardiac dysfunction-ameliorating agent or cardiac function-maintaining agent
JP4896531B2 (ja) 血中CoQ10量を増加させる医薬組成物
US20190046482A1 (en) Compositions and methods for improving mitochondrial function
WO2019016988A1 (ja) 組成物
WO2007034852A1 (ja) 延命用組成物及び寿命を延長する方法
Rodick Potential role of coenzyme Q
EP2958627A1 (en) Composition for the treatment of metabolic disorders
JP2011256126A (ja) 転写因子Nrf2活性化剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090323

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090323

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120605