JPWO2006057340A1 - カードおよびホスト機器 - Google Patents

カードおよびホスト機器 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006057340A1
JPWO2006057340A1 JP2006520563A JP2006520563A JPWO2006057340A1 JP WO2006057340 A1 JPWO2006057340 A1 JP WO2006057340A1 JP 2006520563 A JP2006520563 A JP 2006520563A JP 2006520563 A JP2006520563 A JP 2006520563A JP WO2006057340 A1 JPWO2006057340 A1 JP WO2006057340A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
voltage
command
response
voltage range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006520563A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4620049B2 (ja
Inventor
曜久 藤本
曜久 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JPWO2006057340A1 publication Critical patent/JPWO2006057340A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4620049B2 publication Critical patent/JP4620049B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0673Single storage device
    • G06F3/0679Non-volatile semiconductor memory device, e.g. flash memory, one time programmable memory [OTP]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K17/00Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0604Improving or facilitating administration, e.g. storage management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0608Saving storage space on storage systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/061Improving I/O performance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0655Vertical data movement, i.e. input-output transfer; data movement between one or more hosts and one or more storage devices
    • G06F3/0659Command handling arrangements, e.g. command buffers, queues, command scheduling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/14Power supply arrangements, e.g. power down, chip selection or deselection, layout of wirings or power grids, or multiple supply levels
    • G11C5/143Detection of memory cassette insertion or removal; Continuity checks of supply or ground lines; Detection of supply variations, interruptions or levels ; Switching between alternative supplies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0061Error detection codes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F2003/0697Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers device management, e.g. handlers, drivers, I/O schedulers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2206/00Indexing scheme related to dedicated interfaces for computers
    • G06F2206/10Indexing scheme related to storage interfaces for computers, indexing schema related to group G06F3/06
    • G06F2206/1014One time programmable [OTP] memory, e.g. PROM, WORM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L2001/0092Error control systems characterised by the topology of the transmission link
    • H04L2001/0094Bus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

ホスト機器(2)は、カード(1)から情報を読み出し、且つカードに情報を書き込み、且つ第1電圧範囲または第1電圧範囲より小さい第2電圧範囲の何れかに属する電源電圧を供給可能であり、電圧識別コマンド(CMDV)を前記カードに発行する。電圧識別コマンドは、電圧範囲識別部(VOLS)と、誤り検出部(ED)と、チェックパターン部(CPS)とを含む。電圧範囲識別部は、電源電圧が第1電圧範囲または第2電圧範囲のいずれに属するかを示す情報を含む。誤り検出部は、電圧識別コマンドを受信したカードが電圧識別コマンドの誤りを検出できるよう構成されたパターンを有する。チェックパターン部は、予め設定されたパターンを有する。

Description

本発明は、カードおよびホスト機器に関し、例えばメモリカードおよびホスト機器の動作電圧および容量の確認に関する。
近年、パーソナルコンピュータ、PDA、カメラ、携帯電話等の様々な携帯用電子機器においては、リムーバブル記憶デバイスの1つであるメモリカードが多く用いられている。メモリカードとしては、PCカード、及び小型のSDTMカードが注目されている。SDTMカードは、フラッシュメモリおよびカードコントローラ等を内蔵したメモリカードであり、特に小型化、大容量化、及び高速化の要求に見合うように設計されている。
従来、メモリカードおよびそのホスト機器の動作電圧は、3.3V(高電圧)レンジであり、2.7乃至3.6Vの電圧範囲をサポートしている。これに対して、より低い電圧、例えば1.8V(低電圧)レンジ、すなわち例えば、1.65乃至1.95Vの電圧範囲をサポートする動作に対する要求が出ている。
また、従来のメモリカードの容量では、大容量化するデータの保存に十分ではなく、大容量の情報を記憶可能なSDTMカードの実現が望まれている。
本発明は、動作電圧および容量の相互確認が可能なメモリカードおよびホスト機器を提供しようとするものである。
本発明の第1の視点によるホスト機器は、カードから情報を読み出し、且つカードに情報を書き込み、且つ第1電圧範囲または前記第1電圧範囲より低い第2電圧範囲の何れかに属する電源電圧を供給可能なように構成され、電圧範囲識別部と、誤り検出部と、チェックパターン部と、を含んだ電圧識別コマンドを前記カードに発行するように構成されたホスト機器であって、前記電圧範囲識別部が、前記電源電圧が前記第1電圧範囲または前記第2電圧範囲のいずれに属するかを示す情報を含み、前記誤り検出部が、前記電圧識別コマンドを受信したカードが前記電圧識別コマンドの誤りを検出できるよう構成されたパターンを有し、前記チェックパターン部が、予め設定されたパターンを有する、ことを特徴とする。
本発明の第2の視点によるカードは、情報を記録するメモリ、および前記メモリを制御するためのコントローラを有し、第1電圧範囲に属する電圧のみ、または前記第1電圧範囲および前記第1電圧範囲より低い第2電圧範囲に属する電圧で動作可能であり、電圧範囲識別部と、誤り検出部と、チェックパターン部と、を含んだ電圧識別コマンドを供給されるよう構成されたカードであって、前記電圧識別コマンドに応じて、電圧範囲識別部と、誤り検出部またはチェックパターン部と、を含んだレスポンスを発行し、前記レスポンスの前記電圧範囲識別部が、前記電圧識別コマンドの前記電圧範囲識別部と同じパターンを有し、前記レスポンスの前記誤り検出部が、前記レスポンスを受信した機器が前記レスポンスの誤りを検出できるよう構成されたパターンを有し、前記レスポンスの前記チェックパターン部が、前記電圧識別コマンドの前記チェックパターンと同じパターンを有する、ことを特徴とする。
図1は、本発明の第1実施形態に係るカードおよびホスト機器の主要部を模式的に示す図である。 図2は、第1の実施形態のメモリカード内のNAND型フラッシュメモリにおけるデータ配置を示す図である。 図3は、メモリの初期化直前までに、ホスト機器が発行するコマンドを例示する図である。 図4は、電圧チェックコマンドの内容の主要部を示す図である。 図5は、電圧チェックコマンドのレスポンスの内容の主要部を示す図である。 図6は、ホスト機器が高電圧範囲動作の場合の、動作電圧範囲のチェックの処理を示すフローチャートである。 図7は、ホスト機器が低電圧範囲動作の場合の、動作電圧範囲のチェックの処理を示すフローチャートである。 図8は、本発明の第2実施形態に係るメモリ初期化コマンドの内容の主要部を示す図である。 図9は、第2実施形態に係るメモリ初期化コマンドのレスポンスの内容の主要部を示す図である。 図10は、本発明の第2実施形態に係るメモリの初期化の処理を示すフローチャートである。
以下に本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。なお、以下の説明において、略同一の機能及び構成を有する構成要素については、同一符号を付し、重複説明は必要な場合にのみ行う。
(第1実施形態)
第1実施形態は、ホスト機器およびカードがサポートしている動作電圧範囲の相互確認に関する。
低電圧動作が可能なカードを実現した場合、高電圧動作のみをサポートするカード(高電圧カード)と、低電圧と高電圧をサポートするカード(2電圧カード)と、低電圧を供給するホスト機器と、高電圧を供給するホスト機器と、が混在して流通することが予想される。
この結果、低電圧を供給するホスト機器(低電圧ホスト機器)と高電圧カードとが組み合わさった場合に、以下のような問題を生じる可能性がある。各カードは、ホスト機器に挿入された際に、ホスト機器からのコマンドにより初期化される。初期化の際に、ホスト機器は、カードに設けられている、動作条件に関する情報を格納しているレジスタ内の情報を取得するためのコマンドをカードに発行する。この情報から、ホスト機器は、カードがサポートする電圧の情報を取得することができる。
この動作条件に関する情報の取得の際、高電圧カードは、低電圧動作をサポートしていないにも関わらず、ホストから供給された低電圧の電源により動作し、動作条件レジスタの情報を供給してしまうことがある。しかしながら、カードが本来サポートしていない電圧によりカードが動作しているため、動作条件レジスタ情報の授受自体の正当性が保証できない。このため、ホスト機器が、挿入されたカードの初期化を試みて、初期化が失敗した場合は、カードが低電圧動作をサポートしていないと判定するという手法が取られることとなる。
なお、高電圧を供給する従来のホスト機器と、2電圧カードの場合は、両者が高電圧で動作すればよいので、特に問題は発生しない。
図1は、本発明の第1実施形態に係るカードおよびホスト機器の主要部を模式的に示している。図1に示すように、カード1は、メモリ3、カードコントローラ4を含んでいる。
カード1は、高電圧(例えば3.3V)のみ、または高電圧と低電圧(例えば1.8V)の両方の動作をサポートしている。なお、低電圧動作という場合、実際には、カード1およびホスト機器2が、1.8Vを含む範囲の電圧(例えば1.65乃至1.95V)に対応可能なように構成されている。同様に、高電圧動作という場合、3.3Vを含む範囲の電圧(例えば2.7乃至3.6V)に対応可能なように構成されている。そして、典型的には、動作電圧の範囲自体は、カード1とホスト機器2との間で同じである。低電圧の範囲と高電圧の範囲との間には、未使用の電圧の領域が設けられている。
ホスト機器2は、電圧供給部5、読み取り/書き込み部6、コマンド制御部7等を含んでいる。電圧供給部5は、高電圧または低電圧の電源電位Vddで動作すると共に、この電源電位Vddおよび共通電位Vssをカードに供給する。読み取り/書き込み部6は、カード1からデータを読み出したり、カード1にデータを書き込んだりする。コマンド制御部7は、カード1とコマンドおよびレスポンスの授受を行う。参照符号11、12、13、14、17については第2実施形態で説明する。
メモリ3として、例えばNANDフラッシュメモリを用いることができる。図2は、NAND型フラッシュメモリのデータ配置を示している。NAND型フラッシュメモリ11の各ページは、2112Byte((512Byte分のデータ記憶部+16Byte分の冗長部)×4)を有しており、128ページ分が1つの消去単位(256kByte+8kByte)となる。
また、NAND型フラッシュメモリ21は、フラッシュメモリへのデータ入出力を行うためのページバッファ21Aを備えている。このページバッファ21Aの記憶容量は、2112Byte(2048Byte+64Byte)である。データ書き込みなどの際には、ページバッファ21Aは、フラッシュメモリに対するデータ入出力処理を自身の記憶容量に相当する1ページ分の単位で実行する。
NAND型フラッシュメモリ21の記憶容量が例えば1Gビットである場合、256kByteブロック(消去単位)の数は、512個となる。また、このNAND型フラッシュメモリ21は、例えば0.09μmプロセス技術を用いて製作される。すなわち、NAND型フラッシュメモリ21のデザインルールは、0.1μm未満となっている。
なお、図2においては消去単位が256kByteブロックである場合を例示しているが、消去単位が例えば16kByteブロックとなるように構築することも実用上有効である。この場合、各ページは528Byte(512Byte分のデータ記憶部+16Byte分の冗長部)を有しており、32ページ分が1つの消去単位(16kByte+0.5kByte(ここで、kは1024))となる。また、NAND型フラッシュメモリ21としては、一つのメモリセルに1ビットの情報を記憶する2値メモリであってもよいし、一つのメモリセルに2ビット以上の情報を記憶する多値メモリであってもよい。
次に、図1のカード1およびホスト機器2を用いた初期化の方法について、図3乃至図7を参照して説明する。初期化の処理には、種々の処理が含まれており、まず、メモリの初期化直前までに、ホスト機器2が発行するコマンドの概略を説明する。図3は、メモリの初期化直前までに、ホスト機器2が発行するコマンドを例示する図である。なお、後述のメモリの初期化コマンドによって、メモリ2の動作条件レジスタから情報を取得する前までは、カード1およびホスト機器2は、動作電圧によって動作する。この間、カード1は、動作電圧によって動作できることが必要である。
図3に示すように、初期化の開始に伴い、ホスト機器2はリセットコマンドCMDRを発行する。リセットコマンドCMDRがカード1に発行されることにより、カード1の各回路がリセットされる。
次に、ホスト機器2は、電圧チェックコマンドCMDVを発行する。このコマンドは、本実施形態において新たに導入されるコマンドである。このため、従来のカード1は、この電圧チェックコマンドCMDVを認識せず、このコマンドが供給されても、ホスト機器2に対してレスポンスを返さない。電圧チェックコマンドCMDVを用いて、ホスト機器2とカード1との間で、サポートしている動作電圧(動作電圧範囲)を互いに確認することができる。相互確認の方法については、後に詳述する。
次に、例えばカード1がデータ保存機能から拡張された各種のI/O機能をサポートしている場合、ホスト機器2はカード1に初期化コマンドCMDIOを発行する。この後、メモリ1の初期化コマンドが供給される。メモリの初期化に関しては、第2実施形態で説明する。
次に、電圧チェックコマンドCMDVについて説明する。図4は、電圧チェックコマンドCMDVの内容の主要部を示している。図4に示すように、電圧チェックコマンドCMDVは、少なくともチェックパターン部CPSと、電圧範囲識別部VOLSとを有する。電圧範囲識別部VOLSは、ホスト機器2が低電圧動作と高電圧動作の何れをサポートしているかを一意的に示すパターンを有する。
チェックパターン部CPSおよび電圧範囲識別部VOLSのビット数は、任意とすることができる。しかしながら、以下の条件を満たす程度とすることが望ましい。すなわち、後述のように、ホスト機器2とカード1とは、電圧範囲識別部VOLSのビットパターンの一致、不一致を検討することにより、互いの動作電圧範囲を認識する。このため、ノイズによってこの部分のパターンが変化した場合等に誤認識されないように、チェックパターン部CPSは例えば8ビット程度、電圧範囲識別部VOLSは例えば4ビット程度とすることができる。コマンド部CMには、このコマンドを識別するためのインデックスが設けられる。
コマンドがホスト機器2からカード1に正しく伝えられたかどうかを確認するために、電圧チェックコマンドCMDV内に、例えばCRC(Cyclic Redundancy Check)等の誤り検出符合などを用いた誤り検出符号部EDが設けられる。カード1は、誤り検出符合を用いて、電圧チェックコマンドCMDV内の誤りを検出することができる。
図5は、電圧チェックコマンドCMDVのレスポンスの内容の主要部を示している。図5に示すように、電圧チェックコマンドCMDVのレスポンスは、少なくともチェックパターン部CPAと、電圧範囲識別部VOLAと、を有する。カード1は、チェックパターン部CPAにおいて電圧チェックコマンドCMDVと同じビットパターンを形成し、電圧範囲識別部VOLAにおいて電圧範囲識別部VOLSと同じビットパターンを形成した上で、ホスト機器にレスポンスを返す。レスポンスには、電圧チェックコマンドCMDVの場合と同じく、誤り検出符号部EDが設けられていても良い。ホスト機器2は、誤り検出符合を用いるか、レスポンスがコマンドと同じパターンであるかを比較することにより、電圧チェックコマンドCMDVのレスポンス内の誤りを検出することができる。
次に、ホスト機器2とカード1とが、電圧チェックコマンドCMDVを用いて相手がサポートする動作電圧範囲を確認する方法について説明する。ホスト機器2が低電圧範囲動作の場合と高電圧範囲動作の場合によって処理が異なる。まず、高電圧範囲動作の場合について説明する。図6は、ホスト機器2が高電圧範囲動作の場合の、動作電圧範囲のチェックの処理を示すフローチャートである。図6に示すように、ステップST1において、ホスト機器2は、前述の電圧チェックコマンドCMDVを、カード1に発行する。
ステップST2において、ホスト機器2は、電圧チェックコマンドCMDVに対するレスポンスの有無を判定する。上記したように、従来カードは、電圧チェックコマンドCMDVを認識しないため、このコマンドに対するレスポンスを発行しない。このため、ホスト機器2は、カード1が低電圧カードではない、すなわち、高電圧範囲動作により処理を継続できると判断し、メモリの初期化処理に移行する。メモリの初期化に関しては、第2実施形態で説明する。
一方、初期化中のカード1が本実施形態に係るカードであった場合、カード1は図5に示すレスポンスをホスト機器2に返す。この際、まず、カード1は、電圧チェックコマンドCMDVの電圧範囲識別部VOLSのビットパターンを観察する。そして、このビットパターンと同じビットパターンを電圧範囲識別部VOLAにおいて有するレスポンスを返す。
次に、ステップST3において、ホスト機器2は、レスポンス内の電圧範囲識別部VOLAのパターンと、電圧チェックコマンドCMDV内の電圧範囲識別部VOLSのパターンとの一致を確認する。これらの一致が確認されたことにより、ホスト機器2は、カード1が電圧チェックコマンドCMDVを認識可能な新カードであり、ホスト機器2の動作電圧範囲をサポートしていることを知得する。
また、同時に、ホスト機器2は、CRCチェック、または、レスポンスのビットパターンがコマンドのビットパターンと一致することを確認する。これにより、電圧チェックコマンドCMDVの授受が信頼できるものであることが確認できる。
コマンド内に誤り検出符号が設けられるパスモードの場合、レスポンス内の誤り検出符号部EDのパターンを例えばCRC符号としてレスポンスの正当性を確認する。また、電圧チェックコマンドCMDV内に誤り検出符合部EDが設けられていないバスモードの場合は、電圧範囲識別部VOLSと電圧範囲識別部VOLA、および、コマンドとレスポンスそれぞれのチェックパターン部CPS、CPAの一致を以って正常なレスポンスであると判定する。レスポンスが正常と判定された場合、電圧チェック処理は終了する。この後、フローは、メモリの初期化処理に移行する。これについては、第2実施形態で説明する。
一方、電圧範囲識別部VOLSと電圧範囲識別部VOLAが不一致であった場合、または(および)チェックパターン部CPSとチェックパターン部CPAが不一致であった場合、誤り検出符号により誤りが検出された場合、動作電圧範囲のチェック処理が終了する。これによって、初期化処理が停止する。
図7は、ホスト機器2の動作電圧が低電圧範囲内の場合の、動作電圧範囲のチェックの処理を示すフローチャートである。高電圧範囲動作の場合と異なるのは、以下の一点のみである。すなわち、ステップST2において、カード1からのレスポンスが無い場合、カード1は低電圧で動作しないことを意味する。よって、低電圧範囲動作のホスト機器2が高電圧カードを処理することを避けるために、初期化処理が停止する。
本発明の第1実施形態に係るカード1およびホスト機器2によれば、新たに設けられたコマンドの授受により、カード1およびホスト機器2が、相手のサポートする動作電圧範囲を知得することができる。このため、カード1およびホスト機器2が共にサポートしている動作電圧範囲によって、後続する初期化処理を正常な動作で行うことができる。また、ホスト機器2は、両者がサポートする動作電圧範囲が一致しない場合、これを検出するとともに初期化の処理を中止することができる。この結果、正常でない状態での初期化等の無駄な処理、およびホストの誤動作を回避できる。
また、第1実施形態によれば、電圧チェックコマンドCMDVがチェックパターンを有しており、カード1は、電圧チェックコマンドCMDVのレスポンス中にこのチェックパターンと同一のパターンを形成する。このため、このチェックパターンを比較することにより電圧チェックコマンドCMDVの授受が信頼できるものであることが保証される。このため、各コマンド内に符号誤り検出部が設けられないバスモードの場合でもレスポンス内の誤りを検出できる。
(第2実施形態)
第2実施形態は、カードが搭載するメモリが、大容量メモリであるか小容量メモリであるかに応じたメモリの初期化の方法に関する。
大容量の情報を記憶可能なカード(大容量カード)の実現にあたり、大容量カードに対応するフォーマットを新たに設定する必要がある。新しいフォーマットによるファイルシステムは、従来の低容量フォーマットのファイルシステムと異なる。そして、低容量フォーマットに従った従来のホスト機器は、大容量カードのファイルシステムを認識できない。このため、従来のホスト機器が大容量カードを誤って初期化してしまうと、カードのデータが破壊されるおそれがある。
ホスト機器が大容量をサポートしているか否か、および初期化中のカードが大容量をサポートしているか否かに応じて、以下の4つの組み合わせが生じる。
(1)従来ホスト機器(大容量非サポート)+小容量カード
(2)従来ホスト機器+大容量カード
(3)大容量サポートホスト機器(小容量もサポート)+小容量カード
(4)大容量サポートホスト機器+大容量カード
以上の何れの場合かを、ホスト機器または(および)カードが検出して、これに合わせた対応をすることが望まれる。
図1に示すように、本発明の第2実施形態に係るカード11は、小容量または大容量のメモリ13、カードコントローラ14を搭載している。ホスト機器12は、コマンド制御部17を含む。コマンド制御部17は、第1実施形態のコマンド制御部7の機能に加えて、後述の第2実施形態に係るメモリ初期化コマンドをサポートするとともに、小容量カード、および大容量カードのいずれもサポートするように構成されている。
メモリの初期化コマンドの内容は、第1実施形態のフローチャートでどこに行き着いたかに応じて異なる。動作電圧範囲チェックの処理の結果、処理が図6のAに到達した場合、ホスト機器12は、電圧チェックコマンドCMDVを発行する機能を有しているので、従来型ではなく、すなわち、大容量にも対応している。そして、初期化中のカードが小容量カードである場合は、上記の場合(3)に対応する。この場合、ホスト機器12は、従来のメモリ初期化コマンドを発行する。カード1のカードコントローラ14は、このメモリ初期化コマンドを受けて、従来と互換性があるモードにメモリを初期化する。
一方、処理が図6または図7のBに到達した場合、ホスト機器12は、以下に示す新たなメモリ初期化コマンドを用いてメモリの初期化を行う。図8は、本発明の第2実施形態に係る新たなメモリ初期化コマンドの内容の主要部を示している。図8に示すように、メモリ初期化コマンドは、第1電圧識別部V1S、第2電圧識別部V2S、容量識別部HCS、ビジー通知部BSを含んでいる。また、第2電圧識別部V2Sが無く、第1電圧識別部V1Sのみが定義されていても良い。
第1電圧識別部V1Sは、例えば複数のビットから構成され、各ビットが適当な幅の電圧(例えば0.1V)に対応する。第1電圧識別部V1Sが対応する電圧の範囲は、第1実施形態の高電圧動作範囲と同じである。ホスト機器12は、現在印加している電圧を示すビットを“1”とする。
第2電圧識別部V2Sは、1ビットで構成される。複数ビットとすることも可能である。ホスト機器12が低電圧範囲の電圧を印加しているときに、このビットがセットされる。第2電圧識別部VS2が複数ビットの場合、第2電圧識別部V2Sの各ビットがカバーする電圧の幅は、第1電圧識別部V1Sのそれより小さくすることができ、例えば0.05Vとすることができる。こうすることにより、将来、ホスト機器およびカードの動作電圧がさらに低下した場合でも、より細かく自身の動作電圧を示すことができる。第2電圧識別部V2Sが対応する電圧の範囲は、第1実施形態の低電圧動作範囲と同じである。
第1電圧識別部V1Sがカバーする電圧範囲と第2電圧識別部V2Sがカバーする電圧範囲との間には、中間電圧範囲部VMが設けられる。ホスト機器12は、中間電圧範囲部VMに対応する電圧範囲をサポートせず、このため、中間電圧範囲部VM内の各ビットが“1”となることはない。
中間電圧範囲部VMを設けることにより、以下の利点を得られる。カード11が2つの動作電圧範囲に対応可能とするために、カードコントローラ14は、電圧レギュレータを有する。電圧レギュレータは、ホスト機器12からの電源電圧が高電圧であるか低電圧であるかを判断し、この電源電圧をカード11の動作電圧へと変換する。この際、2つの動作電圧範囲が連続していると、例えば、2つの動作電圧範囲のほぼ中間の電圧が供給された場合に電圧レギュレータの判定が困難となる。この結果、動作が遅くなる。これに対して、未使用の領域を設けることにより、電圧レギュレータが供給電圧の属する範囲を容易に判断できる。
容量識別部HCSは、ホスト機器12が、小容量のみサポートしているか、少容量および大容量の両方をサポートしているかを示すパターンを有する。ビジー通知部BSは、レスポンスにおいて0または1とされ、コマンド内では、不変(例えば“0”)である。新メモリ初期化コマンドは、CRC符号等からなる誤り検出部EDを有していても良い。
図9は、第2実施形態に係るメモリ初期化コマンドのレスポンスの内容の主要部を示している。図9に示すように、メモリ初期化コマンドのレスポンスの各部は、コマンドと同じフォーマットを有し、第1電圧識別部V1A、第2電圧識別部V2A、容量識別部HCA、ビジー通知部BAを含んでいる。
第1電圧識別部V1Aは、コマンド内の第1電圧識別部V1Sと同じビット数を有し、自身がサポートする動作電圧に対応するビットの全てを例えば“1”とする。
同様に、第2電圧識別部V2Aも、コマンド内の第2電圧識別部V2Sと同じビット数を有する。カード11は、自身がサポートする動作電圧に対応するビットの全てを例えば“1”とする。
容量識別部HCAは、カード11が、小容量カードであるか、大容量カードであるかを示している。ビジー通知部BSは、メモリの初期化が行われている間、その旨を示すビットパターンが形成される。
次に、メモリの初期化の方法について、図10を参照して説明する。図10は、本発明の第2実施形態に係るメモリの初期化の処理を示すフローチャートである。図10は、図6および図7中のAおよびBの続きの部分を示している。少なくとも、カード11およびホスト機器12の双方が電圧チェックコマンドCMDVを発行することをサポートしていることが、新メモリ初期化コマンドの発行の条件となる。そして、カード11が大容量カードの場合は、新メモリ初期化コマンドが発行されることが必要である。
図10に示すように、ステップST11において、ホスト機器2は、図8に示す新メモリ初期化コマンドを発行する。ホスト機器2が大容量カードをサポートしている場合、このコマンドの容量識別部HCSは、大容量カードをサポートする旨のビットパターンに設定される。
なお、ホスト機器が従来のタイプである場合、電圧チェックコマンドCMDVおよび本実施形態に係るメモリ初期化コマンド(新メモリ初期化コマンド)は発行されない。そして、初期化中のカードが小容量カードであった場合、上記の(1)の場合に該当し、従来のメモリ初期化コマンドによって、カード11は、従来と互換があるモードで初期化される(カード11がレスポンスを返す動作も含まれる)。
ホスト機器が従来のタイプであり、初期化中のカード11が大容量カードであった場合、上記の(2)の場合に該当し、電圧チェックコマンドCMDVを受信していないカード11は、初期化処理を中止するために、メモリ初期化コマンドに対して初期化を完了させない。ホスト機器は、時間切れチェックによって初期化できなかったことを検知する。このため、大容量カードが小容量フォーマットにより誤って初期化されることが回避される。
次に、ステップST12において、ホスト機器12は、新メモリ初期化コマンドに対するレスポンスの有無を判定する。レスポンスが無い場合はエラーとして処理は終了する。レスポンスが有った場合、ステップST13において、ホスト機器12は、レスポンスの中のビジー通知部BAのビットパターンをチェックする。このビットパターンが、メモリの初期化が終了して、その旨を示すパターンとなるまで、ホスト機器12はメモリ初期化コマンドを発行し続ける(ステップST14)。この際、一旦メモリ13の初期化が開始すると、レスポンスを返すのみで、カード11はメモリ初期化コマンドの引数に設定された内容自体は無視し続ける。また、ホスト機器12は、メモリ13の初期化をしている時間に対する時間切れチェックを行う。
メモリ13の初期化が終了すると、ステップST15において、ホスト機器12は、レスポンスの中の容量識別部HCAのビットパターンをチェックする。容量識別部HCAは初期化が完了したときに有効になる。初期化中のカード11が新カードであり、小容量カードの場合は、HCA=0を示し、上記(3)の場合に該当する。この結果、ホスト機器12は、カードが小容量カードとして初期化されたことを知得する。大容量カードの場合は、HCA=1を示し、上記の(4)の場合に該当する。この結果、ホスト機器12は、カード11が大容量カードとして初期化されたことを知得する。その後、処理は、さらなる処理(例えばカード11のIDの取得)へと移行する。
本発明の第2実施形態に係るホスト機器12およびカード11によれば、メモリ初期化コマンドとレスポンス内に、小容量カードまたは大容量カードのサポート情報や識別情報が設けられる。ホスト機器12およびカード11は、この情報を用いて、相手が大容量をサポートしているか否かを確認できる。そして、ホスト機器12およびカード11が、ともに大容量をサポートしている場合のみ、大容量カード11が初期化される。ホスト機器12およびカード11が、ともに小容量をサポートしている場合のみ、小容量カードが初期化される。また、大容量をサポートするホスト機器12は小容量もサポートしなければならないため、小容量ホストが大容量カード11を初期化しようとした場合にのみ、初期化処理が中止される。よって、新旧ホスト機器と、新旧カードと、の混在している場合でも、誤動作を防止できる。
その他、本発明の思想の範疇において、当業者であれば、各種の変更例及び修正例に想到し得るものであり、それら変更例及び修正例についても本発明の範囲に属するものと了解される。
本発明によれば、動作電圧および容量の相互確認が可能なカードおよびホスト機器を提供することができる。

Claims (11)

  1. カードから情報を読み出し、且つカードに情報を書き込み、且つ第1電圧範囲または前記第1電圧範囲より低い第2電圧範囲の何れかに属する電源電圧を供給可能なように構成され、
    電圧範囲識別部と、誤り検出部と、チェックパターン部と、を含んだ電圧識別コマンドを前記カードに発行するように構成されたホスト機器であって、
    前記電圧範囲識別部が、前記電源電圧が前記第1電圧範囲または前記第2電圧範囲のいずれに属するかを示す情報を含み、
    前記誤り検出部が、前記電圧識別コマンドを受信したカードが前記電圧識別コマンドの誤りを検出できるよう構成されたパターンを有し、
    前記チェックパターン部が、予め設定されたパターンを有する、
    ことを特徴とするホスト機器。
  2. 前記電圧識別コマンドに対するレスポンスを受信し、
    前記レスポンスが、電圧範囲識別部と、誤り検出部またはチェックパターン部と、を含み、
    前記誤り検出部が、前記レスポンスを前記カードから受信した機器が前記レスポンスの誤りを検出できるよう構成されたパターンを有し、
    前記電圧識別コマンドの前記電圧範囲識別部と前記レスポンスの前記電圧範囲識別部とが同じパターンを有し、且つ前記誤り検出部を用いて前記レスポンスに誤りが無いことを確認したか或いは前記レスポンスの前記チェックパターン部が前記コマンドの前記チェックパターン部と同じパターンを有する場合、さらなるコマンドを前記カードに発行する、
    ことを特徴とする請求項1に記載のホスト機器。
  3. 前記電圧識別コマンドに対するレスポンスを受信しない場合、前記第1電圧範囲に属する電源電圧を供給することを特徴とする請求項1に記載のホスト機器。
  4. 前記カードが有するメモリを初期化する旨の情報を含んだ初期化コマンドを前記カードに発行し、
    前記電圧識別コマンドに対するレスポンスの有無に応じて、前記初期化コマンドの定義を変更する、
    ことを特徴とする請求項1に記載のホスト機器。
  5. 前記電圧識別コマンドに対するレスポンスを受信した場合、前記カードの前記初期化コマンドおよびレスポンスが、小容量または大容量カードの初期化に関する情報を含むことを特徴とする請求項4に記載のホスト機器。
  6. 前記初期化コマンドが、前記カードが小容量のみをサポートしているか、小容量と大容量を共にサポートしているかの情報を含むことを特徴とする請求項5に記載のホスト機器。
  7. 前記初期化コマンドは、第1動作電圧識別部または第2動作電圧識別部を含み、
    前記第1動作電圧識別部は、それぞれが第1幅の電圧に対応する複数の第1ビットから構成され、
    前記第2動作電圧識別部は、それぞれが前記第1幅より小さい第2幅の電圧に対応する複数の第2ビットから構成される、
    ことを特徴とする請求項4に記載のホスト機器。
  8. 情報を記録するメモリ、および前記メモリを制御するためのコントローラを有し、
    第1電圧範囲に属する電圧のみ、または前記第1電圧範囲および前記第1電圧範囲より低い第2電圧範囲に属する電圧で動作可能であり、
    電圧範囲識別部と、誤り検出部と、チェックパターン部と、を含んだ電圧識別コマンドを供給されるよう構成されたカードであって、
    前記電圧識別コマンドに応じて、電圧範囲識別部と、誤り検出部またはチェックパターン部と、を含んだレスポンスを発行し、
    前記レスポンスの前記電圧範囲識別部が、前記電圧識別コマンドの前記電圧範囲識別部と同じパターンを有し、
    前記レスポンスの前記誤り検出部が、前記レスポンスを受信した機器が前記レスポンスの誤りを検出できるよう構成されたパターンを有し、
    前記レスポンスの前記チェックパターン部が、前記電圧識別コマンドの前記チェックパターンと同じパターンを有する、
    ことを特徴とするカード。
  9. 情報を記録し、
    前記電圧識別コマンドが発行され、
    前記メモリを初期化する旨の初期化コマンドを供給され、
    前記初期化コマンドが小容量カードのみをサポートする旨の情報を含む場合で、前記カードが小容量カードである場合、その旨の情報を含んだレスポンスを発行し、前記カードが小容量カードでない場合、初期化が中止される、
    ことを特徴とする請求項8に記載のカード。
  10. 情報を記録し、
    前記電圧識別コマンドが発行され、
    前記メモリを初期化する旨の初期化コマンドを供給され、
    前記初期化コマンドが小容量カードと大容量カードを共にサポートする旨の情報を含む場合で、前記カードが大容量カードである場合、その旨の情報を含んだレスポンスを発行し、前記カードが小容量カードである場合、その旨の情報を含んだレスポンスを発行する、
    ことを特徴とする請求項8に記載のカード。
  11. 情報を記録し、
    前記電圧識別コマンドを受信せずに、
    前記メモリを初期化する旨の初期化コマンドを供給され、
    前記カードが小容量カードである場合、その旨の情報を含んだレスポンスを発行し、前記カードが小容量カードでない場合、初期化が中止される、
    ことを特徴とする請求項8に記載のカード。
JP2006520563A 2004-11-26 2005-11-25 メモリデバイスおよびホスト機器 Active JP4620049B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2004/017627 WO2006057049A1 (ja) 2004-11-26 2004-11-26 カードおよびホスト機器
JPPCT/JP2004/017627 2004-11-26
PCT/JP2005/021689 WO2006057340A1 (ja) 2004-11-26 2005-11-25 カードおよびホスト機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006057340A1 true JPWO2006057340A1 (ja) 2008-06-05
JP4620049B2 JP4620049B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=36497798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006520563A Active JP4620049B2 (ja) 2004-11-26 2005-11-25 メモリデバイスおよびホスト機器

Country Status (10)

Country Link
US (14) US7353993B2 (ja)
EP (2) EP1816590B1 (ja)
JP (1) JP4620049B2 (ja)
KR (2) KR100919072B1 (ja)
CN (1) CN1947130B (ja)
BR (1) BRPI0510243B1 (ja)
CA (1) CA2563281C (ja)
RU (1) RU2365996C2 (ja)
TW (2) TW200617797A (ja)
WO (2) WO2006057049A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006057049A1 (ja) * 2004-11-26 2006-06-01 Kabushiki Kaisha Toshiba カードおよびホスト機器
JP4817836B2 (ja) 2004-12-27 2011-11-16 株式会社東芝 カードおよびホスト機器
US7581678B2 (en) 2005-02-22 2009-09-01 Tyfone, Inc. Electronic transaction card
US20090077393A1 (en) * 2005-04-27 2009-03-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Card-type electronic device and host device
WO2008130959A2 (en) * 2007-04-17 2008-10-30 Ridemakerz, Llc Programmable toy sound module
US8548819B2 (en) * 2007-04-17 2013-10-01 Ridemakerz, Llc Method of providing a consumer profile accessible by an on-line interface and related to retail purchase of custom personalized toys
US9741027B2 (en) 2007-12-14 2017-08-22 Tyfone, Inc. Memory card based contactless devices
JP5106219B2 (ja) * 2008-03-19 2012-12-26 株式会社東芝 メモリデバイス、ホストデバイス、メモリシステム、メモリデバイスの制御方法、ホストデバイスの制御方法、およびメモリシステムの制御方法
US7961101B2 (en) * 2008-08-08 2011-06-14 Tyfone, Inc. Small RFID card with integrated inductive element
US20100033310A1 (en) * 2008-08-08 2010-02-11 Narendra Siva G Power negotation for small rfid card
US8451122B2 (en) 2008-08-08 2013-05-28 Tyfone, Inc. Smartcard performance enhancement circuits and systems
WO2010099093A1 (en) 2009-02-24 2010-09-02 Tyfone, Inc. Contactless device with miniaturized antenna
CN102640075B (zh) 2009-12-17 2015-03-11 株式会社东芝 半导体***、半导体装置以及电子装置初始化方法
US8880747B2 (en) * 2012-05-15 2014-11-04 Dell Products, L.P. Endpoint device discovery system
JP6300202B2 (ja) * 2014-03-03 2018-03-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 メモリカード及びメモリカード制御装置
JP2016029556A (ja) 2014-07-15 2016-03-03 株式会社東芝 ホスト機器および拡張性デバイス
JP6413077B2 (ja) * 2014-10-10 2018-10-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 ホスト装置、スレーブ装置、インターフェイス半導体装置及びリムーバブルシステム
JP2017097825A (ja) 2015-11-16 2017-06-01 株式会社東芝 ホスト機器および拡張デバイス
US10235312B2 (en) 2016-10-07 2019-03-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory system and host device that maintain compatibility with memory devices under previous standards and/or versions of standards
KR20180101760A (ko) * 2017-03-06 2018-09-14 에스케이하이닉스 주식회사 저장 장치, 데이터 처리 시스템 및 이의 동작 방법
US11727997B2 (en) 2017-07-07 2023-08-15 Micron Technology, Inc. RPMB improvements to managed NAND
JP6854407B2 (ja) 2017-08-08 2021-04-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 カード装置、ホスト装置および通信方法
US11714576B2 (en) * 2020-10-29 2023-08-01 Micron Technology, Inc. Memory bus drive defect detection
US11605408B1 (en) * 2021-11-03 2023-03-14 Micron Technology, Inc. Merged command decoder for half-frequency circuits of a memory device

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63261489A (ja) * 1987-04-18 1988-10-28 Fuji Photo Film Co Ltd Lsiカ−ドのセツト検出方法
JPH09179947A (ja) * 1995-12-27 1997-07-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Icカード
JPH11212887A (ja) * 1998-01-30 1999-08-06 Ntt Data Corp 通信システム
JP2000010668A (ja) * 1998-06-18 2000-01-14 Hitachi Ltd メモリカード供給電圧制御方式
JP2000250665A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Hitachi Ltd 半導体集積回路及びメモリカード
JP2002109494A (ja) * 2000-10-02 2002-04-12 Dainippon Printing Co Ltd Icカード、リーダライタ、icカードシステム及びicカードの動作条件設定方法
JP2004086505A (ja) * 2002-08-26 2004-03-18 Toshiba Corp メモリカード認識システム、容量切り替え型メモリカード・ホスト機器、容量切り替え型メモリカード、記憶容量設定方法及び記憶容量設定プログラム

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4827109A (en) 1987-02-18 1989-05-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographic printing system
FR2654235B1 (fr) * 1989-11-07 1992-01-17 Europ Rech Electr Lab Lecteur de carte a circuit integre a contacts.
TW199216B (en) 1991-12-02 1993-02-01 Jin-Shan Li Card identification system
JPH0612537A (ja) 1992-06-25 1994-01-21 Fuji Photo Film Co Ltd Icメモリカード
DE4243108A1 (de) 1992-12-18 1994-06-23 Eurosil Electronic Gmbh IC-Karte
JP3480746B2 (ja) 1993-11-11 2003-12-22 株式会社東芝 携帯可能電子装置
US5404460A (en) 1994-01-28 1995-04-04 Vlsi Technology, Inc. Method for configuring multiple identical serial I/O devices to unique addresses through a serial bus
JP3209634B2 (ja) 1994-03-28 2001-09-17 株式会社日立製作所 計算機システム
JP3545045B2 (ja) * 1994-05-18 2004-07-21 大日本印刷株式会社 Icカードアクセス用パターンファイルの作成方法
FR2730328B1 (fr) * 1995-02-03 1997-04-04 Connectors Pontarlier Connecteur pour appareil lecteur de carte a microcircuit et appareil lecteur de carte a microcircuit le comprenant
JPH09282426A (ja) * 1996-04-17 1997-10-31 Dainippon Printing Co Ltd Icカード及びその通信方法
TW384611B (en) 1997-02-14 2000-03-11 Canon Kk Data communication apparatus and method
FR2764073B1 (fr) 1997-05-30 1999-07-16 Sgs Thomson Microelectronics Protocole de communication pour carte a memoire asynchrone
JP3364133B2 (ja) * 1997-10-16 2003-01-08 富士通株式会社 カード、ホスト装置、及び、ドライブ装置
TW364102B (en) 1997-10-24 1999-07-11 Soulstar Technology Corp Method for storing and playing sound cards and device thereof
JP3593460B2 (ja) 1998-07-29 2004-11-24 富士通株式会社 メモリカード
US6230274B1 (en) 1998-11-03 2001-05-08 Intel Corporation Method and apparatus for restoring a memory device channel when exiting a low power state
US6279114B1 (en) * 1998-11-04 2001-08-21 Sandisk Corporation Voltage negotiation in a single host multiple cards system
JP2000250661A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Hitachi Ltd 半導体集積回路及びメモリカード
US6364208B1 (en) 1999-03-29 2002-04-02 Transmo Limited Card changing system
US7788553B2 (en) 2000-01-06 2010-08-31 Super Talent Electronics, Inc. Mass production testing of USB flash cards with various flash memory cells
US6820148B1 (en) 2000-08-17 2004-11-16 Sandisk Corporation Multiple removable non-volatile memory cards serially communicating with a host
US6753758B2 (en) 2001-01-03 2004-06-22 Gerald Adolph Colman System and method for switching voltage
TW561414B (en) * 2001-12-24 2003-11-11 Winbond Electronics Corp Universal memory card reader
JP4204226B2 (ja) 2001-12-28 2009-01-07 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 デバイス識別方法、データ伝送方法、デバイス識別子付与装置、並びにデバイス
KR100440969B1 (ko) 2002-05-23 2004-07-21 삼성전자주식회사 네트워킹 방법 및 그 장치
KR100440972B1 (ko) * 2002-07-27 2004-07-21 삼성전자주식회사 카드 삽입 인식에 의한 데이터 전송 상태 자동 설정 장치및 방법
JP3866635B2 (ja) 2002-08-26 2007-01-10 株式会社東芝 メモリカード及び記憶領域切り替え方法
DE10261174B3 (de) 2002-12-20 2004-06-17 Daimlerchrysler Ag Automatische Adressierung auf Bussystemen
US7296097B2 (en) * 2003-03-20 2007-11-13 Renesas Technology Corp. Memory card and initialization setting method thereof to avoid initializing operation failure in a memory card
KR100524988B1 (ko) * 2003-10-02 2005-10-31 삼성전자주식회사 Usb 인터페이스 기능을 가지는 mmc 장치 및 이에대한 인터페이스 방법
US7441053B2 (en) * 2003-12-15 2008-10-21 Nokia Corporation Support of an interaction between a host device and a peripheral device
US7492763B1 (en) 2004-07-16 2009-02-17 Applied Micro Circuits Corporation User-specified key creation from attributes independent of encapsulation type
JP4637526B2 (ja) * 2004-07-28 2011-02-23 ルネサスエレクトロニクス株式会社 メモリカードおよび不揮発性記憶装置
US20060044926A1 (en) * 2004-08-27 2006-03-02 Nokia Corporation Method and system for accessing performance parameters in memory devices
US7196958B2 (en) * 2004-08-31 2007-03-27 Micron Technology, Inc. Power efficient memory and cards
WO2006057049A1 (ja) * 2004-11-26 2006-06-01 Kabushiki Kaisha Toshiba カードおよびホスト機器
TWI319160B (en) * 2005-07-11 2010-01-01 Via Tech Inc Memory card capable of supporting various voltage supply and control chip and method of supporting voltage thereof
US20070076502A1 (en) 2005-09-30 2007-04-05 Pyeon Hong B Daisy chain cascading devices
US8364861B2 (en) 2006-03-28 2013-01-29 Mosaid Technologies Incorporated Asynchronous ID generation
US8700818B2 (en) 2006-09-29 2014-04-15 Mosaid Technologies Incorporated Packet based ID generation for serially interconnected devices
US7925854B2 (en) 2006-12-06 2011-04-12 Mosaid Technologies Incorporated System and method of operating memory devices of mixed type
US8984249B2 (en) 2006-12-20 2015-03-17 Novachips Canada Inc. ID generation apparatus and method for serially interconnected devices
US8010710B2 (en) 2007-02-13 2011-08-30 Mosaid Technologies Incorporated Apparatus and method for identifying device type of serially interconnected devices
JP2009026296A (ja) 2007-06-21 2009-02-05 Toshiba Corp 電子デバイス、メモリデバイス、ホスト装置
WO2009027802A1 (en) 2007-08-28 2009-03-05 Nokia Corporation Method for bus testing and addressing in mass memory components
US20100169535A1 (en) 2008-12-30 2010-07-01 Celio Technology Corporation Data stream management
TWM364102U (en) 2009-05-13 2009-09-01 Shen Chuen Entpr Co Ltd Corner joint
US8392614B2 (en) 2009-07-27 2013-03-05 Sandisk Il Ltd. Device identifier selection

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63261489A (ja) * 1987-04-18 1988-10-28 Fuji Photo Film Co Ltd Lsiカ−ドのセツト検出方法
JPH09179947A (ja) * 1995-12-27 1997-07-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Icカード
JPH11212887A (ja) * 1998-01-30 1999-08-06 Ntt Data Corp 通信システム
JP2000010668A (ja) * 1998-06-18 2000-01-14 Hitachi Ltd メモリカード供給電圧制御方式
JP2000250665A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Hitachi Ltd 半導体集積回路及びメモリカード
JP2002109494A (ja) * 2000-10-02 2002-04-12 Dainippon Printing Co Ltd Icカード、リーダライタ、icカードシステム及びicカードの動作条件設定方法
JP2004086505A (ja) * 2002-08-26 2004-03-18 Toshiba Corp メモリカード認識システム、容量切り替え型メモリカード・ホスト機器、容量切り替え型メモリカード、記憶容量設定方法及び記憶容量設定プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20080149715A1 (en) 2008-06-26
US20140351514A1 (en) 2014-11-27
EP1816590A4 (en) 2015-05-27
KR100919072B1 (ko) 2009-09-28
WO2006057049A1 (ja) 2006-06-01
US8827167B2 (en) 2014-09-09
TWI311284B (ja) 2009-06-21
JP4620049B2 (ja) 2011-01-26
BRPI0510243A (pt) 2007-10-23
CA2563281C (en) 2011-11-15
KR20070047735A (ko) 2007-05-07
US8397990B2 (en) 2013-03-19
US7891566B2 (en) 2011-02-22
USRE47543E1 (en) 2019-07-30
US7810727B2 (en) 2010-10-12
US20140068111A1 (en) 2014-03-06
EP1816590A1 (en) 2007-08-08
US20070051806A1 (en) 2007-03-08
RU2006137709A (ru) 2008-04-27
US7549580B2 (en) 2009-06-23
CN1947130B (zh) 2010-09-29
USRE48772E1 (en) 2021-10-12
CA2563281A1 (en) 2006-06-01
US20110114737A1 (en) 2011-05-19
US20130166843A1 (en) 2013-06-27
EP3330895A1 (en) 2018-06-06
WO2006057340A1 (ja) 2006-06-01
US8162216B2 (en) 2012-04-24
US8286874B2 (en) 2012-10-16
BRPI0510243B1 (pt) 2018-03-13
USRE49643E1 (en) 2023-09-05
US20090224042A1 (en) 2009-09-10
TW200617797A (en) 2006-06-01
US20100322017A1 (en) 2010-12-23
US20150234596A1 (en) 2015-08-20
US9052843B2 (en) 2015-06-09
RU2365996C2 (ru) 2009-08-27
TW200638271A (en) 2006-11-01
CN1947130A (zh) 2007-04-11
US9417798B2 (en) 2016-08-16
US7353993B2 (en) 2008-04-08
US20130013882A1 (en) 2013-01-10
EP1816590B1 (en) 2018-03-07
US8596548B2 (en) 2013-12-03
KR20090047545A (ko) 2009-05-12
US20120176855A1 (en) 2012-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4620049B2 (ja) メモリデバイスおよびホスト機器
JP4896450B2 (ja) 記憶装置
US8555144B2 (en) Memory system, memory system controller, and a data processing method in a host apparatus
US8301981B2 (en) Data access method for flash memory and storage system and controller thereof
US20080114935A1 (en) Memory Card System and Method Transmitting Host Identification Information Thereof
US9760509B2 (en) Memory storage device and control method thereof and memory control circuit unit and module
JP2009122909A (ja) メモリシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101027

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4620049

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350