JPWO2005106446A1 - 血糖値計測装置 - Google Patents

血糖値計測装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2005106446A1
JPWO2005106446A1 JP2006512765A JP2006512765A JPWO2005106446A1 JP WO2005106446 A1 JPWO2005106446 A1 JP WO2005106446A1 JP 2006512765 A JP2006512765 A JP 2006512765A JP 2006512765 A JP2006512765 A JP 2006512765A JP WO2005106446 A1 JPWO2005106446 A1 JP WO2005106446A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood glucose
glucose level
data
measurement data
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006512765A
Other languages
English (en)
Inventor
江本 文昭
文昭 江本
千代洋 星川
千代洋 星川
哲雄 平賀
哲雄 平賀
中山 浩
浩 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JPWO2005106446A1 publication Critical patent/JPWO2005106446A1/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14532Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring glucose, e.g. by tissue impedance measurement
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/66Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood sugars, e.g. galactose
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H15/00ICT specially adapted for medical reports, e.g. generation or transmission thereof
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

糖尿病患者にとって、血糖値の計測のタイミングの管理、血糖値の変遷の管理、さらには将来の血糖値の予測などを、正確かつ容易に行うことのできる携帯可能な血糖値計測装置を提供する。血糖値を測定し、得られた測定データを管理する機能を有する携帯可能な血糖値計測装置に、所定の方法で測定データを演算処理するデータ演算処理部を設け、演算処理の結果を表示するとともに、血糖値の測定タイミングや予測血糖値を糖尿病患者に知らせる。

Description

本発明は、糖尿病患者の血糖値を計測することができ、糖尿病患者や医者にとって利用し易いように血糖値の測定データを管理することのできる血糖値計測装置に関する。
近年、糖尿病患者の数が急激に増加している。糖尿病はインスリンの分泌不全、もしくはその作用不足によって起こる高血糖を特徴とする代謝疾患であり、大別すると1型(インスリン依存型、一部はインスリン非依存型から始まる緩徐進行性)糖尿病と、2型(インスリン非依存型)糖尿病に分類される。さらに、2型糖尿病は、肥満で高インスリン血症、インスリン抵抗性(インスリン作用障害)を特徴とするもの、非肥満でインスリン分泌障害を特徴とするもの、および両障害を持つものに分類される。
かかる糖尿病の治療法としては、運動療法、食物療法および薬物療法があり、いずれの療法を行う場合にも、患者の血圧や血糖値などの血糖値計測値、運動で消費したエネルギー量、食事の摂取量などを把握することが必要である。特に、食事の摂取のタイミングと摂取量の管理、血糖値の計測のタイミングの管理、血糖値の変遷の管理、将来の血糖値の予測、さらには摂取する栄養素別エネルギー量の把握などを正確に行うことも求められている。
そのため患者は、運動療法においては、ランニング、水泳もしくはルームランナーなどの運動補助装置などを用いた運動によって、医療機関で処方されたエネルギーを消費し、消費したエネルギー量を手書きなどで記録する作業をしていた。また、食事療法においては、患者自身が目視で食材とその重量を推測し、食品成分表などに基づいて栄養素別エネルギー量を算出して手書きなどで記録する作業をしていた。また、血糖値の測定タイミングも、かかる記録や一般的な時計を用いて確認されているのが実情であった。
これに対し、例えば特許文献1においては、運動療法および食事療法を効果的に支援し患者の負担を軽減する健康の自己管理用携帯端末および健康の自己管理支援システムが提案されている。また、特許文献2には、血糖値のデータを携帯電話で病院のコンピュータへと送信し、送信された計測血糖値データに基づいて、対応する処方を自動的に患者の携帯電話へと送信する健康管理システムが開示されている。
しかしながら、特許文献1における自己管理支援システムは、サイズが大きく携帯には不向きであると思われ、食材に含有される栄養素別エネルギー量の管理を主目的としており、特に血糖値を計測したり管理したりして、その結果を簡便に患者に認識させるという機能は有していない。
また、特許文献2記載の健康管理システムもサイズが大きく携帯には不向きであると思われ、コンピュータから患者の携帯電話に処方が送信されるだけであり、血糖値を計測したり管理したりして、患者がその結果を運動療法や食事療法に簡便かつ容易に利用することはできない。
また、従来からの血糖測定器として、測定部、データ蓄積部、時間管理部、および必要情報(数値、時刻など)を表示する表示部を含むものが知られているが、その機能は、測定が終わった後に血糖値を表示したり、過去に測定した血糖値を測定日時とともに表示したりすることができるにとどまり、表示内容や表示方法は患者の食事療法や運動療法に最大限に有効利用できるものではなかった。
特開2002−222263号公報 特開2003−180637号公報
そこで、本発明の目的は、1型および2型を問わず、糖尿病患者の食事療法および運動療法を効率的となるように補助するため、血糖値の計測のタイミングの管理、血糖値の変遷の管理、将来の血糖値の予測、さらには食事の摂取のタイミングと摂取量の管理などを、正確かつ容易に行うことのできる携帯可能な血糖値計測装置を提供することにある。
上記のような課題を解決すべく、本発明は、被験者の血糖値を測定し、得られた測定データをマネジメントする機能を有する血糖値計測装置であって、前記被験者の血糖値を測定するための測定部と;測定血糖値を測定データとして蓄積する測定データ蓄積部と;前記測定データを演算処理するデータ演算処理部と;前記演算処理の結果を表示する表示装置と;前記表示装置を制御する出力装置制御部と;前記血糖値の測定タイミングを管理する時間管理部と;前記測定部、測定データ蓄積部、データ演算処理部、表示装置、出力装置制御部および時間管理部を制御する制御スイッチと;血糖値に関する外部データを取り込む外部データ導入部とを具備すること特徴とする血糖値計測装置を提供する。
本発明に係る血糖値計測装置においては、前記データ演算処理部が、前記測定データに基づいて、時間に対して前記測定血糖値をプロットしたグラフを作成する手段ないし機能を有し、前記表示装置が前記グラフを表示する手段ないし機能を有するのが有効である。
また、前記データ演算処理部が、前記測定データに基づいて、朝食、昼食または夕食の摂取開始直後からの時間に対して前記測定血糖値をプロットしたグラフを作成する手段ないし機能を有し、前記表示装置が前記グラフを表示する手段ないし機能を有するのが有効である。
前記データ演算処理部が、前記制御スイッチによって前記時間の期間を変更する手段ないし機能を有するのが好ましい。
また、前記測定データ蓄積部が、前記測定データの蓄積期間を変更する手段ないし機能を有するのが好ましい。
前記外部データが、医者によって設定される目標血糖値であるのが好ましい。
また、前記表示装置が、前記データ演算処理部と協働して前記目標血糖値を前記グラフにプロットする手段ないし機能を有するのが好ましい。
また、前記データ演算処理部が、前記測定データに基づいて、最小2乗法もしくはガウスカーネル法を用いた平滑化処理、または移動中央値を用いた平滑化処理により、時間に対して前記測定血糖値の傾向を示す平滑化血糖レスポンスカーブを作成する手段ないし機能を有し、前記表示装置が前記グラフに前記平滑化血糖レスポンスカーブを表示する手段ないし機能を有するのが有効である。
さらに、前記データ演算処理部が、前記測定データまたは外部データに基づいて、線形補間法、スプライン補間法またはラグランジュ補間法により、時間に対する目標血糖値を示す目標血糖レスポンスカーブを作成する手段ないし機能を有し、前記表示装置が前記目標血糖レスポンスカーブを表示する手段ないし機能を有するのが有効である。
ここで代入される測定データが、少なくとも食事開始時の血糖値および食事開始時から2時間経過後の血糖値を含む3つの測定血糖値を有するのが有効である。
また、前記代入される測定データが、食事開始時の血糖値、ピーク血糖値、食事開始時からピーク血糖値が得られるまでの時間、および食事開始時から2時間経過後の血糖値を有するのが有効である。
また、前記代入される測定データが、食事開始時の血糖値、食事開始時から1時間経過後の血糖値、食事開始時から2時間経過後の血糖値を有するのが有効である。
前記データ演算処理部が、過去の一定期間において蓄積された測定データに基づいて線形補間法、スプライン補間法またはラグランジュ補間法により、時間に対する目標血糖値を示す目標血糖レスポンスカーブを作成する手段ないし機能を有し、前記表示装置が前記目標血糖レスポンスカーブを表示する手段ないし機能を有するのが有効である。
また、前記データ演算処理部が、前記外部データに基づいて線形補間法、スプライン補間法またはラグランジュ補間法により、時間に対する目標血糖値を示す目標血糖レスポンスカーブを作成する手段ないし機能を有し、前記表示装置が前記目標血糖レスポンスカーブを表示する手段ないし機能を有するのが有効である。
また、前記データ演算処理部が、過去の一定期間において蓄積された測定データまたは最新の測定データから、所定時間経過後の予測血糖値を算出する手段ないし機能を有し、前記表示装置が前記予測血糖値を表示する手段ないし機能を有するのが好ましい。
また、前記制御スイッチが、前記測定タイミングを入力するためのタイミング入力スイッチを含むのが有効である。
さらに、本発明に係る血糖値計測装置は、音響、振動および光よりなる群から選択される少なくとも1種を発する出力部を具備し、前記出力装置制御部が前記出力部を制御する手段ないし機能を有するのが好ましい。
また、前記時間管理部と協働して、前記表示装置が前記測定タイミングまたは前記測定タイミングまでの時間を表示するとともに、前記出力部が音響、振動および光よりなる群から選択される少なくとも1種を発して警告するのが有効である。
前記表示装置が、最新の前記測定血糖値を点滅させて、または所定のマーク形状として表示する手段ないし機能を有するのが好ましい。
また、前記表示装置が、表示内容を横方向または縦方向にスクロールさせる手段ないし機能を有するのが好ましい。
さらには、前記表示装置が、表示内容を反転させる手段を有するのが有効である。
また、前記外部データ導入部に、有線または無線により前記外部データを導入し得るのが好ましく、前記外部データ導入部に、パーソナルコンピュータおよびメモリーカードの少なくとも一方から前記外部データを導入し得るのが有効である。
本発明に係る血糖値計測装置によれば、食事の摂取のタイミングと摂取量の管理、血糖値の計測のタイミングの管理、血糖値の変遷の管理、さらには将来の血糖値の予測などを、正確かつ楽しく行うことができる。そのため、本発明に係る血糖値計測装置は、糖尿病患者の食事療法および運動療法を補助する上で非常に有効である。
本発明に係る血糖値計測装置の構成を示すブロック図である。 本発明に係る別の血糖値計測装置の構成を示すブロック図である。 本発明に係るさらに別の血糖値計測装置の構成を示すブロック図である。 データ演算処理部3が測定データに基づいて作成するグラフの一例である。 データ演算処理部3が測定データに基づいて作成するグラフの他の例である。 データ演算処理部3が測定データに基づいて作成するグラフの他の例である。 データ演算処理部3が測定データに基づいて作成するグラフのさらに他の例である。 所定の高次近似関数によって得られる時間と血糖値を示す目標血糖レスポンスカーブを含むグラフである。 所定の高次近似関数によって得られる時間と血糖値を示す別の目標血糖レスポンスカーブを含むグラフである。 外部のデータ入力装置の表示装置においてペン11で目標血糖レスポンスカーブを入力する様子を示す図である。 本発明に係る血糖値計測装置13の概略図である。 別の機能を有する本発明に係る血糖値計測装置13の概略図である。 さらに別の機能を有する本発明に係る血糖値計測装置13の概略図である。 さらに別の機能を有する本発明に係る血糖値計測装置13の概略図である。 さらに別の機能を有する本発明に係る血糖値計測装置13の概略図である。 さらに別の機能を有する本発明に係る血糖値計測装置13の概略図である。 さらに別の機能を有する本発明に係る血糖値計測装置13の概略図である。 さらに別の機能を有する本発明に係る血糖値計測装置13の概略図である。 さらに別の機能を有する本発明に係る血糖値計測装置13の概略図である。 さらに別の機能を有する本発明に係る血糖値計測装置13の概略図である。
本発明に係る血糖値計測装置の構成について、図面を参照しながら説明する。図1は、本発明に係る血糖値計測装置の構成を示すブロック図である。
図1に示すように、本発明に係る血糖値計測装置は、血糖値を測定する測定部1、測定データを蓄積する測定データ蓄積部2、測定データを演算処理するデータ演算処理部3、演算処理の結果を表示する表示装置4、表示装置4を制御する出力装置制御部5、および測定タイミングなどを管理する時間管理部6を具備する。さらに、測定部1、測定データ蓄積部2、データ演算処理部3、表示装置4、出力装置制御部5および時間管理部6を制御する制御スイッチ7と、血糖値に関する外部データを取り込むことのできる外部データ導入部8とを具備する。
測定部1は、バイオセンサなどを用いて被験者(患者)の血糖値を測定するための部分である。このバイオセンサとしては、血糖値を測定するために従来から用いられているものを用いることができる。例えば、特開平2−062952号公報記載のチップ状のバイオセンサを用いることが好ましい。
当該公報記載のバイオセンサは、絶縁性基板上にスクリーン印刷などの方法で作用極、対極および参照極からなる電極系を形成し、この電極系上に接して親水性高分子と酸化還元酵素(グルコースオキシダーゼ)と電子受容体とを含む酵素反応層を形成することによって作製されるものである。
このようにして作製したバイオセンサの酵素反応層上に基質(グルコース)を含む試料液(血液)を滴下すると、酵素反応層が溶解してグルコースオキシダーゼと基質が反応し、これにともなって電子受容体が還元される。酵素反応終了後、還元された電子受容体を電気化学的に酸化し、このとき得られる酸化電流値から試料液中の基質濃度(血糖値)を求めることができる。
つぎに、測定データ蓄積部2は、測定部1によって得た測定血糖値を測定データとして蓄積する。したがって、測定データ蓄積部2には、半導体メモリーなどの読取/書込可能な記憶媒体を用いることができる。
また、データ演算処理部3は、本発明に係る血糖値計測装置において最も特徴ある部分であり、特にその演算処理方法に特徴を有する。
データ演算処理部3は、第一に、測定データおよび/または外部データを演算処理し、演算処理の結果などからグラフを作成(マッピング)することが可能である。第二に、測定データや外部データから、将来の目標血糖値や予測血糖値、測定タイミングなどを算出する。
データ演算処理部3の機能については以下において詳しく説明するが、かかるデータ演算処理部3としては、本願明細書において説明する各種機能を実現するプログラムやアプリケーションなどを記憶して実行するCPUやメモリーを含むマイクロプロセッサーなどを用いることができる。
そして、表示装置4が、データ演算処理部3における演算処理の結果や、当該結果を示すグラフ、測定データの平均値や補間データ、予測血糖値、測定タイミングなどを表示する。これによって、患者、さらには医者は、外部データなどとの比較も可能となり、血糖値の測定データを種々の観点から把握することができ、糖尿病の食事療法や運動療法に役立てることが可能となる。表示装置4としては通常の液晶表示装置を用いればよい。
また、出力装置制御部5は、表示装置4や、後述する出力部を制御するためのものである。この出力装置制御部5には、例えば画像信号処理ICなどを用いればよい。
測定部1による血糖値の測定タイミングを管理する時間管理部6は、データ演算処理部3と協働して測定タイミングを算出、管理したり、表示装置4や後述する出力部と協働して、当該測定タイミングを患者に警告して知らしめる役割を果たす。この時間管理部6としては、例えば水晶発振器を含む時計などを用いればよい。
制御スイッチ7は、測定部1、測定データ蓄積部2、データ演算処理部3、表示装置4、出力装置制御部5および時間管理部6を制御するためのスイッチである。
例えば、患者や医者はこの制御スイッチを通じて、測定部1によって血糖値を測定したり、測定データ蓄積部2に蓄積させる測定データ(例えば過去の一定期間の測定データなど)を選択したり、データ演算処理部3に測定データや外部データの演算処理をさせたりする。
また、表示装置4を制御して、最新の測定血糖値などの特定の部分を選択して点滅させたり、所定のマークで表示させたりし、表示装置4に表示されたグラフなどの表示内容を横方向(ないしは縦方向)にスクロールさせたり、180度回転(反転)させる機能を発揮させることも有効である。
また、外部データ導入部8は、血糖値に関する外部データを取り込むものである。
この外部データは、標準食による血糖測定データ(カロリーvs.血糖値)、市販糖尿病食による血糖測定データ(カロリーvs.血糖値)、医者が患者のために設定する目標血糖値や、当該患者の過去の測定データの蓄積、消費カロリー、食事カロリー、PFC比率(タンパク質、脂質と炭水化物の比率)、食事メニュー、運動療法に適した心拍数、運動量(歩数)、その他糖尿病患者が必要とする各種データが含まれる。
また、図2に示すように、制御スイッチ7には、測定タイミングを入力するためのタイミング入力スイッチを設けるのが好ましい。これは、糖尿病患者が食事開始の時間を血糖値計測装置に入力するために用いる。また、食事の直前に血糖値を測定して、これを食事開始時間として入力しても構わない。
さらに、図3に示すように、出力装置制御部5に、音響、振動および光よりなる群から選択される少なくとも1種を発する出力部5aを接続し、出力装置制御部5が出力部5aを制御する手段を具備するのが好ましい。これによれば、食事後の血糖値の測定タイミングを患者に知らせることができる。この測定タイミングは、食事後の血糖値を測定すべき時間のみに限定されることはなく、例えばその測定すべき時間の5分前などに設定してもよい。
また、時間管理部6に管理させて、例えば2時間毎といった決められた時間毎に、音響、振動および光の少なくとも1種を発生させてもよい。
ここで、データ演算処理部3の基本的な機能について簡単に説明する。
まず、データ演算処理部3は、測定データに基づいて、時間に対して測定血糖値をプロットしたグラフを作成する手段ないし機能を有し、表示装置4にこのグラフを表示させることができるのが好ましい。
図4に、この際に作成されるグラフの一例を示す。図4は、測定データに基づいて、横軸に時間をプロットし、縦軸に測定血糖値プロットして得られたグラフである。
また、データ演算処理部3が、測定データに基づいて、朝食、昼食または晩食の摂取開始直後(食事スタート時)からの時間に対して測定血糖値をプロットしたグラフを作成する手段ないし機能を有し、表示装置4にグラフを表示させることができるのが好ましい。
図5に、この際に作成されるグラフの一例を示す。図5は、測定データに基づいて、横軸に朝食摂取開始直後(食事スタート時)からの経過時間をプロットし、縦軸に測定血糖値プロットして得られたグラフである。
また、前記データ演算処理部3が、例えば医者が患者のために設定した目標血糖値など、外部データ導入部8から取り込んだ外部データから例えばスプライン補間法により得られる目標血糖値を示す目標血糖レスポンスカーブを、前記グラフにプロットする手段ないし機能を有するのが好ましい。これにより、患者は、現在の自分の血糖値が良好なのか否かを瞬時に確認することができる。
図6に、この場合に作成されるグラフの一例を示す。図6は、測定データに基づいて、横軸に朝食摂取開始直後(食事スタート時)からの経過時間をプロットするとともに縦軸に測定血糖値をプロットし、さらに、医者などが設定する目標血糖値を示す目標血糖レスポンスカーブが表されている。これにより、患者は食事スタート後の経過時間に対して、自分の血糖値が良好かどうかを確認することができる。
さらに、データ演算処理部3は、最小2乗法もしくはガウスカーネル法を用いた平滑化処理、または移動中央値を用いた平滑化処理により測定データから高次近似関数を得、時間に対する測定血糖値の傾向を示す平滑化血糖レスポンスカーブを作成する手段ないし機能を有し、図7に示すように、表示装置4がグラフに当該カーブを表示することが好ましい。
前記高次近似関数としては、例えばaX4+bX3+cX2+dX+eなどが挙げられる。なお、平滑化、補間処理に用いられる測定データの期間や数は任意に設定することができる。
つぎに、データ演算処理部3の重要な新規機能である目標血糖レスポンスカーブの作成について説明する。
データ演算処理部3は、測定データ蓄積部2に蓄積された測定データや外部データとして取り込まれた測定データから例えば線形補間法、スプライン補間法またはラグランジュ補間法によって、時間に対する目標血糖値からなる目標血糖レスポンスカーブを作成する手段ないし機能を有し、表示装置4が当該目標血糖レスポンスカーブを表示することが好ましい。
前記高次近似関数としては、例えばaX4+bX3+cX2+dX+eなどが挙げられる。
ここで、目標血糖レスポンスカーブを作成するために用いる測定データについて説明する。図8および図9に示すカーブは、スプライン補間法によって得られる時間と血糖値を示す目標血糖レスポンスカーブである。
まず、図8に示すように、代入される測定データとしては、少なくとも食事開始時の血糖値pおよび食事開始時から2時間経過後の血糖値rを含む3つの測定血糖値を含むのが好ましく、より詳しくは、前記血糖値pおよびrに加えてピーク血糖値q、並びにピーク血糖値qが得られるまでの時間を含むのが好ましい。
これは、患者だけでなく医者の立場から考えても、糖尿病の診断においてピーク血糖値は重要だからである。
また、図9に示すように、用いられる測定データとしては、食事開始時の血糖値s、食事開始時から1時間経過後の血糖値t、食事開始時から2時間経過後の血糖値uを含むものであってもよい。
この場合は、必ずしもピーク血糖値を測定しなければならないということはなく、血糖値測定に対する患者の負担を軽減することができ好ましい。
なお、上記においては、本発明に係る血糖値計測装置のデータ演算処理部3で線形補間法、スプライン補間法や最小2乗法を用いた処理を行うことを前提としたが、外部のデータ入力装置(PC、PDA、あるいは専用機など)において測定データからスプライン補間法や最小2乗法を用いて係数を算出し、得られた係数データを再度血糖値計測装置に送り、その係数データを基にして高次近似関数による目標血糖レスポンスカーブを表示させても構わない。
また、図10に示すように、外部のデータ入力装置(PC、PDA、あるいは専用機など)のタッチパネルなどの表示装置において、ペン11(またはマウス)で任意に目標血糖レスポンスカーブを入力し、このデータを血糖値計測装置に送って表示させても構わない。この場合、例えば患者が医療機関に訪れた際に、医者が患者に面して説明をしながらその場で目標血糖レスポンスカーブを作成することが可能である。
以下においては、図面を参照しながら、本発明に係る血糖値計測装置におけるデータ演算処理部3の機能と、その機能に基づいて表示装置4に表示される内容について実施の形態として説明する。
《実施の形態1》
図11は、本発明に係る血糖値計測装置13の概略図である。この血糖値計測装置13にバイオセンサ12が挿入され、表示装置14に、測定した血糖値を示す点と、外部データ導入部8からのデータに基づき、データ演算処理部3によってスプライン補間法により得られた目標血糖レスポンスカーブを示している。
また、制御スイッチ15aおよび15bによって、測定部1を制御したり、演算処理に用いる測定データの種類や期間を選択したり、測定データを手入力することもできる。
目標血糖レスポンスカーブは上述した種々の方法によって作成することができるが、かかる目標血糖レスポンスカーブと最新の測定データとを併記することによって、患者や医者の利用に供することができる。
なお、図11において、横軸は食事開始を起点とする時間表示である。この表示は、朝食、昼食および夕食毎に分けて表示することも可能である。
《実施の形態2》
図12は、本発明に係る他の血糖値計測装置13の概略図である。この血糖値計測装置13にバイオセンサ12が挿入され、表示装置14に、測定データ蓄積部2に蓄積された過去の測定データにおける血糖値を示す点と、外部データ導入部8からのデータに基づき、データ演算処理部3によってスプライン補間法により得られた目標血糖レスポンスカーブを示している。
また、制御スイッチ15aおよび15bによって、測定部1を制御したり、演算処理に用いる測定データの種類や期間を選択したり、測定データを手入力することもできる。
目標血糖レスポンスカーブは上述した種々の方法によって作成することができる。また、最新の測定データについては、判り易いように点滅、マーク変更などを用いる。
なお、図12において、横軸は食事開始を起点とする時間表示である。この表示は、朝食、昼食および夕食毎に分けて表示することも可能である。
《実施の形態3》
図13は、本発明に係る他の血糖値計測装置13の概略図である。この血糖値計測装置13にバイオセンサ12が挿入され、表示装置14に、測定データ蓄積部2に蓄積された過去の測定データにおける血糖値を示す点を、24時間分表示することができる。また、外部データ導入部8からのデータに基づき、データ演算処理部3によってスプライン補間法により得られた目標血糖レスポンスカーブを示している(これは省略することも可能である。)。
ただし、24時間分の測定データを表示すると見にくいため、表示装置4には、特定の2〜6時間分の測定データを表示できるように横軸(矢印)方向にスクロール機能を持たせることが有効である。
なお、上記と同様に、制御スイッチ15aおよび15bによって、測定部1を制御したり、演算処理に用いる測定データの種類や期間を選択したり、測定データを手入力することもできる。また、目標血糖レスポンスカーブは上述した種々の方法によって作成することができる。また、最新の測定データについては、判り易いように点滅、マーク変更などを用いてもよい。
《実施の形態4》
図14は、本発明に係る他の血糖値計測装置13の概略図である。この血糖値計測装置13にバイオセンサ12が挿入され、表示装置14に、測定データ蓄積部2に蓄積された過去の測定データにおける血糖値を示す点と、例えば過去の一定期間において蓄積された測定データをデータ演算処理部3によって最小2乗法により得られた平滑化血糖レスポンスカーブを示している。
この場合も、24時間分の測定データを表示すると見にくいため、表示装置4に特定の2〜6時間分の測定データを表示できるように横軸(矢印)方向にスクロール機能を持たせることもできる。また、制御スイッチ15aおよび15bによって、測定部1を制御したり、演算処理に用いる測定データの種類や期間を選択したり、測定データを手入力することもできる。また、平滑化血糖レスポンスカーブは上述した種々の方法によって作成することができ、最新の測定データについては、判り易いように点滅、マーク変更などを用いることも可能である。
《実施の形態5》
図15は、本発明に係る他の血糖値計測装置13の概略図である。この血糖値計測装置13にバイオセンサ12が挿入され、表示装置14に、例えば過去の一定期間において蓄積された測定データをデータ演算処理部3によって最小2乗法により得られた平滑化血糖レスポンスカーブと、目標血糖レスポンスカーブとを示している。この態様は、患者自身による治療の目標管理の補助という観点からメリットがある。
この場合も、24時間分の測定データを表示すると見にくいため、表示装置4に特定の2〜6時間分の測定データを表示できるように横軸(矢印)方向にスクロール機能を持たせることもできる。また、制御スイッチ15aおよび15bによって、測定部1を制御したり、演算処理に用いる測定データの種類や期間を選択したり、測定データを手入力することもできる。また、補間スプラインカーブは上述した種々の方法によって作成することができ、最新の測定データについては、判り易いように点滅、マーク変更などを用いることも可能である。
《実施の形態6》
図16は、本発明に係る他の血糖値計測装置13の概略図である。この血糖値計測装置13にバイオセンサ12が挿入され、表示装置14に、最新の測定血糖値を示す点と、過去の一定期間において蓄積された測定データをデータ演算処理部3によって最小2乗法により得られた平滑化血糖レスポンスカーブとを示している。さらに、平滑化血糖レスポンスカーブと測定血糖値から2時間経過後の予測血糖値を算出し、この予測血糖値を表示する。この態様は、目標管理で患者がビジュアルに理解できるという観点からメリットがある。
この場合も、24時間分の測定データを表示すると見にくいため、表示装置4に特定の2〜6時間分の測定データを表示できるように横軸(矢印)方向にスクロール機能を持たせることもできる。また、制御スイッチ15aおよび15bによって、血糖値計測装置1を制御したり、演算処理に用いる測定データの種類や期間を選択したり、測定データを手入力することもできる。また、平滑化血糖レスポンスカーブは上述した種々の方法によって作成することができ、最新の測定データや予測血糖値については、判り易いように点滅、マーク変更などを用いることも可能である。
《実施の形態7》
図17は、本発明に係る他の血糖値計測装置13の概略図である。バイオセンサは省略したが、表示装置14には、最新の測定血糖値と、上記実施の形態7で述べたように平滑化血糖レスポンスカーブと測定血糖値から算出した2時間経過後の予測血糖値とを、文字情報として表示する。この態様は、医者からは治療の生活指導で2時間後などの特定時間後の血糖値を教示することに対して役立つという観点からメリットがある。また、時間管理部6によって日時や時刻も表示することができる。
この場合も、制御スイッチ15aおよび15bによって、血糖値計測装置1を制御したり、演算処理に用いる測定データの種類や期間を選択したり、測定データを手入力することもできる。また、平滑化血糖レスポンスカーブは上述した種々の方法によって作成することができ、最新の測定データや予測血糖値の文字を判り易いように点滅させることも可能である。
《実施の形態8》
図18は、本発明に係る他の血糖値計測装置13の概略図である。バイオセンサは省略したが、表示装置14には、例えば2時間ごとに血糖値を測定する場合には、食後の経過時間を時間管理部6によって管理し、表示する。
また、図19に示すように、測定時刻に近くなった場合には、例えば出力情報制御部5に出力部を設け(図示せず)、5分前に振動、音または光によって警告する。
これらの態様は、指定された時間において血糖値を的確に測定することができるという観点からメリットがある。また、時間管理部6によって日時や時刻も表示することができる。
この場合も、制御スイッチ15aおよび15bによって、測定部1を制御したり、演算処理に用いる測定データの種類や期間を選択したり、測定データを手入力することもできる。また、食後の経過時間の文字を判り易いように点滅させることも可能である。
《実施の形態9》
図20は、本発明に係る他の血糖値計測装置13の概略図である。バイオセンサは省略したが、表示装置14には、過去の一定期間における測定データが点やラインで示されており、この表示が(b)から(a)に示すように180度回転して反転させ得る機能を有する。
この機能によって、患者が医療機関において医者のカウンセリングを受ける場合などには、お互いに面と向かったまま所望する表示内容を見ることができる。
なお、外部データ導入部8には、メモリーカード、またはケーブルなどの有線およびIRやRF無線を問わず、外部のパーソナルコンピュータなどの装置から、外部データを取り込めばよい。これらについては特に制限はない。
また、本発明に係る血糖値計測装置には、上記のように血糖値を管理するとともに、その測定データに関連づけて、外部データなどから、標準食による血糖測定データ(カロリーvs.血糖値)、市販糖尿病食による血糖測定データ(カロリーvs.血糖値)、医者が患者のために設定する目標血糖値や、当該患者の過去の測定データの蓄積、消費カロリー、食事カロリー、PFC比率、食事メニュー、運動療法に適した心拍数、その他糖尿病患者が必要とする各種データを患者に提供する機能を持たせてもよい。さらに、食事のタイミングや運動のタイミングを知らせる機能、食事や運動の可否を知らせる機能を持たせてもよい。
本発明に係る血糖値計測装置は、携帯することができ、医療機関から離れて日常生活において運動療法や食事療法をしている糖尿病患者にとって、食事の摂取のタイミングと摂取量の管理、血糖値の計測のタイミングの管理、血糖値の変遷の管理、さらには将来の血糖値の予想を、正確かつ容易に行うことを可能とする。したがって、糖尿病患者が増加しつつあるなか、医者や医療機関においても糖尿病治療に好適に用いることができる。
本発明は、糖尿病患者の血糖値を計測することができ、糖尿病患者や医者にとって利用し易いように血糖値の測定データを管理することのできる血糖値計測装置に関する。
近年、糖尿病患者の数が急激に増加している。糖尿病はインスリンの分泌不全、もしくはその作用不足によって起こる高血糖を特徴とする代謝疾患であり、大別すると1型(インスリン依存型、一部はインスリン非依存型から始まる緩徐進行性)糖尿病と、2型(インスリン非依存型)糖尿病に分類される。さらに、2型糖尿病は、肥満で高インスリン血症、インスリン抵抗性(インスリン作用障害)を特徴とするもの、非肥満でインスリン分泌障害を特徴とするもの、および両障害を持つものに分類される。
かかる糖尿病の治療法としては、運動療法、食物療法および薬物療法があり、いずれの療法を行う場合にも、患者の血圧や血糖値などの血糖値計測値、運動で消費したエネルギー量、食事の摂取量などを把握することが必要である。特に、食事の摂取のタイミングと摂取量の管理、血糖値の計測のタイミングの管理、血糖値の変遷の管理、将来の血糖値の予測、さらには摂取する栄養素別エネルギー量の把握などを正確に行うことも求められている。
そのため患者は、運動療法においては、ランニング、水泳もしくはルームランナーなどの運動補助装置などを用いた運動によって、医療機関で処方されたエネルギーを消費し、消費したエネルギー量を手書きなどで記録する作業をしていた。また、食事療法においては、患者自身が目視で食材とその重量を推測し、食品成分表などに基づいて栄養素別エネルギー量を算出して手書きなどで記録する作業をしていた。また、血糖値の測定タイミングも、かかる記録や一般的な時計を用いて確認されているのが実情であった。
これに対し、例えば特許文献1においては、運動療法および食事療法を効果的に支援し患者の負担を軽減する健康の自己管理用携帯端末および健康の自己管理支援システムが提案されている。また、特許文献2には、血糖値のデータを携帯電話で病院のコンピュータへと送信し、送信された計測血糖値データに基づいて、対応する処方を自動的に患者の携帯電話へと送信する健康管理システムが開示されている。
しかしながら、特許文献1における自己管理支援システムは、サイズが大きく携帯には不向きであると思われ、食材に含有される栄養素別エネルギー量の管理を主目的としており、特に血糖値を計測したり管理したりして、その結果を簡便に患者に認識させるという機能は有していない。
また、特許文献2記載の健康管理システムもサイズが大きく携帯には不向きであると思われ、コンピュータから患者の携帯電話に処方が送信されるだけであり、血糖値を計測したり管理したりして、患者がその結果を運動療法や食事療法に簡便かつ容易に利用することはできない。
また、従来からの血糖測定器として、測定部、データ蓄積部、時間管理部、および必要情報(数値、時刻など)を表示する表示部を含むものが知られているが、その機能は、測定が終わった後に血糖値を表示したり、過去に測定した血糖値を測定日時とともに表示したりすることができるにとどまり、表示内容や表示方法は患者の食事療法や運動療法に最大限に有効利用できるものではなかった。
特開2002−222263号公報 特開2003−180637号公報
そこで、本発明の目的は、1型および2型を問わず、糖尿病患者の食事療法および運動療法を効率的となるように補助するため、血糖値の計測のタイミングの管理、血糖値の変遷の管理、将来の血糖値の予測、さらには食事の摂取のタイミングと摂取量の管理などを、正確かつ容易に行うことのできる携帯可能な血糖値計測装置を提供することにある。
上記のような課題を解決すべく、本発明は、被験者の血糖値を測定し、得られた測定データをマネジメントする機能を有する血糖値計測装置であって、前記被験者の血糖値を測定するための測定部と;測定血糖値を測定データとして蓄積する測定データ蓄積部と;前記測定データを演算処理するデータ演算処理部と;前記演算処理の結果を表示する表示装置と;前記表示装置を制御する出力装置制御部と;前記血糖値の測定タイミングを管理する時間管理部と;前記測定部、測定データ蓄積部、データ演算処理部、表示装置、出力装置制御部および時間管理部を制御する制御スイッチと;血糖値に関する外部データを取り込む外部データ導入部とを具備すること特徴とする血糖値計測装置を提供する。
本発明に係る血糖値計測装置においては、前記データ演算処理部が、前記測定データに基づいて、時間に対して前記測定血糖値をプロットしたグラフを作成する手段ないし機能を有し、前記表示装置が前記グラフを表示する手段ないし機能を有するのが有効である。
また、前記データ演算処理部が、前記測定データに基づいて、朝食、昼食または夕食の摂取開始直後からの時間に対して前記測定血糖値をプロットしたグラフを作成する手段ないし機能を有し、前記表示装置が前記グラフを表示する手段ないし機能を有するのが有効である。
前記データ演算処理部が、前記制御スイッチによって前記時間の期間を変更する手段ないし機能を有するのが好ましい。
また、前記測定データ蓄積部が、前記測定データの蓄積期間を変更する手段ないし機能を有するのが好ましい。
前記外部データが、医者によって設定される目標血糖値であるのが好ましい。
また、前記表示装置が、前記データ演算処理部と協働して前記目標血糖値を前記グラフにプロットする手段ないし機能を有するのが好ましい。
また、前記データ演算処理部が、前記測定データに基づいて、最小2乗法もしくはガウスカーネル法を用いた平滑化処理、または移動中央値を用いた平滑化処理により、時間に対して前記測定血糖値の傾向を示す平滑化血糖レスポンスカーブを作成する手段ないし機能を有し、前記表示装置が前記グラフに前記平滑化血糖レスポンスカーブを表示する手段ないし機能を有するのが有効である。
さらに、前記データ演算処理部が、前記測定データまたは外部データに基づいて、線形補間法、スプライン補間法またはラグランジュ補間法により、時間に対する目標血糖値を示す目標血糖レスポンスカーブを作成する手段ないし機能を有し、前記表示装置が前記目標血糖レスポンスカーブを表示する手段ないし機能を有するのが有効である。
ここで代入される測定データが、少なくとも食事開始時の血糖値および食事開始時から2時間経過後の血糖値を含む3つの測定血糖値を有するのが有効である。
また、前記代入される測定データが、食事開始時の血糖値、ピーク血糖値、食事開始時からピーク血糖値が得られるまでの時間、および食事開始時から2時間経過後の血糖値を有するのが有効である。
また、前記代入される測定データが、食事開始時の血糖値、食事開始時から1時間経過後の血糖値、食事開始時から2時間経過後の血糖値を有するのが有効である。
前記データ演算処理部が、過去の一定期間において蓄積された測定データに基づいて線形補間法、スプライン補間法またはラグランジュ補間法により、時間に対する目標血糖値を示す目標血糖レスポンスカーブを作成する手段ないし機能を有し、前記表示装置が前記目標血糖レスポンスカーブを表示する手段ないし機能を有するのが有効である。
また、前記データ演算処理部が、前記外部データに基づいて線形補間法、スプライン補間法またはラグランジュ補間法により、時間に対する目標血糖値を示す目標血糖レスポンスカーブを作成する手段ないし機能を有し、前記表示装置が前記目標血糖レスポンスカーブを表示する手段ないし機能を有するのが有効である。
また、前記データ演算処理部が、過去の一定期間において蓄積された測定データまたは最新の測定データから、所定時間経過後の予測血糖値を算出する手段ないし機能を有し、前記表示装置が前記予測血糖値を表示する手段ないし機能を有するのが好ましい。
また、前記制御スイッチが、前記測定タイミングを入力するためのタイミング入力スイッチを含むのが有効である。
さらに、本発明に係る血糖値計測装置は、音響、振動および光よりなる群から選択される少なくとも1種を発する出力部を具備し、前記出力装置制御部が前記出力部を制御する手段ないし機能を有するのが好ましい。
また、前記時間管理部と協働して、前記表示装置が前記測定タイミングまたは前記測定タイミングまでの時間を表示するとともに、前記出力部が音響、振動および光よりなる群から選択される少なくとも1種を発して警告するのが有効である。
前記表示装置が、最新の前記測定血糖値を点滅させて、または所定のマーク形状として表示する手段ないし機能を有するのが好ましい。
また、前記表示装置が、表示内容を横方向または縦方向にスクロールさせる手段ないし機能を有するのが好ましい。
さらには、前記表示装置が、表示内容を反転させる手段を有するのが有効である。
また、前記外部データ導入部に、有線または無線により前記外部データを導入し得るのが好ましく、前記外部データ導入部に、パーソナルコンピュータおよびメモリーカードの少なくとも一方から前記外部データを導入し得るのが有効である。
本発明に係る血糖値計測装置によれば、食事の摂取のタイミングと摂取量の管理、血糖値の計測のタイミングの管理、血糖値の変遷の管理、さらには将来の血糖値の予測などを、正確かつ楽しく行うことができる。そのため、本発明に係る血糖値計測装置は、糖尿病患者の食事療法および運動療法を補助する上で非常に有効である。
本発明に係る血糖値計測装置の構成について、図面を参照しながら説明する。図1は、本発明に係る血糖値計測装置の構成を示すブロック図である。
図1に示すように、本発明に係る血糖値計測装置は、血糖値を測定する測定部1、測定データを蓄積する測定データ蓄積部2、測定データを演算処理するデータ演算処理部3、演算処理の結果を表示する表示装置4、表示装置4を制御する出力装置制御部5、および測定タイミングなどを管理する時間管理部6を具備する。さらに、測定部1、測定データ蓄積部2、データ演算処理部3、表示装置4、出力装置制御部5および時間管理部6を制御する制御スイッチ7と、血糖値に関する外部データを取り込むことのできる外部データ導入部8とを具備する。
測定部1は、バイオセンサなどを用いて被験者(患者)の血糖値を測定するための部分である。このバイオセンサとしては、血糖値を測定するために従来から用いられているものを用いることができる。例えば、特開平2−062952号公報記載のチップ状のバイオセンサを用いることが好ましい。
当該公報記載のバイオセンサは、絶縁性基板上にスクリーン印刷などの方法で作用極、対極および参照極からなる電極系を形成し、この電極系上に接して親水性高分子と酸化還元酵素(グルコースオキシダーゼ)と電子受容体とを含む酵素反応層を形成することによって作製されるものである。
このようにして作製したバイオセンサの酵素反応層上に基質(グルコース)を含む試料液(血液)を滴下すると、酵素反応層が溶解してグルコースオキシダーゼと基質が反応し、これにともなって電子受容体が還元される。酵素反応終了後、還元された電子受容体を電気化学的に酸化し、このとき得られる酸化電流値から試料液中の基質濃度(血糖値)を求めることができる。
つぎに、測定データ蓄積部2は、測定部1によって得た測定血糖値を測定データとして蓄積する。したがって、測定データ蓄積部2には、半導体メモリーなどの読取/書込可能な記憶媒体を用いることができる。
また、データ演算処理部3は、本発明に係る血糖値計測装置において最も特徴ある部分であり、特にその演算処理方法に特徴を有する。
データ演算処理部3は、第一に、測定データおよび/または外部データを演算処理し、演算処理の結果などからグラフを作成(マッピング)することが可能である。第二に、測定データや外部データから、将来の目標血糖値や予測血糖値、測定タイミングなどを算出する。
データ演算処理部3の機能については以下において詳しく説明するが、かかるデータ演算処理部3としては、本願明細書において説明する各種機能を実現するプログラムやアプリケーションなどを記憶して実行するCPUやメモリーを含むマイクロプロセッサーなどを用いることができる。
そして、表示装置4が、データ演算処理部3における演算処理の結果や、当該結果を示すグラフ、測定データの平均値や補間データ、予測血糖値、測定タイミングなどを表示する。これによって、患者、さらには医者は、外部データなどとの比較も可能となり、血糖値の測定データを種々の観点から把握することができ、糖尿病の食事療法や運動療法に役立てることが可能となる。表示装置4としては通常の液晶表示装置を用いればよい。
また、出力装置制御部5は、表示装置4や、後述する出力部を制御するためのものである。この出力装置制御部5には、例えば画像信号処理ICなどを用いればよい。
測定部1による血糖値の測定タイミングを管理する時間管理部6は、データ演算処理部3と協働して測定タイミングを算出、管理したり、表示装置4や後述する出力部と協働して、当該測定タイミングを患者に警告して知らしめる役割を果たす。この時間管理部6としては、例えば水晶発振器を含む時計などを用いればよい。
制御スイッチ7は、測定部1、測定データ蓄積部2、データ演算処理部3、表示装置4、出力装置制御部5および時間管理部6を制御するためのスイッチである。
例えば、患者や医者はこの制御スイッチを通じて、測定部1によって血糖値を測定したり、測定データ蓄積部2に蓄積させる測定データ(例えば過去の一定期間の測定データなど)を選択したり、データ演算処理部3に測定データや外部データの演算処理をさせたりする。
また、表示装置4を制御して、最新の測定血糖値などの特定の部分を選択して点滅させたり、所定のマークで表示させたりし、表示装置4に表示されたグラフなどの表示内容を横方向(ないしは縦方向)にスクロールさせたり、180度回転(反転)させる機能を発揮させることも有効である。
また、外部データ導入部8は、血糖値に関する外部データを取り込むものである。
この外部データは、標準食による血糖測定データ(カロリーvs.血糖値)、市販糖尿病食による血糖測定データ(カロリーvs.血糖値)、医者が患者のために設定する目標血糖値や、当該患者の過去の測定データの蓄積、消費カロリー、食事カロリー、PFC比率(タンパク質、脂質と炭水化物の比率)、食事メニュー、運動療法に適した心拍数、運動量(歩数)、その他糖尿病患者が必要とする各種データが含まれる。
また、図2に示すように、制御スイッチ7には、測定タイミングを入力するためのタイミング入力スイッチを設けるのが好ましい。これは、糖尿病患者が食事開始の時間を血糖値計測装置に入力するために用いる。また、食事の直前に血糖値を測定して、これを食事開始時間として入力しても構わない。
さらに、図3に示すように、出力装置制御部5に、音響、振動および光よりなる群から選択される少なくとも1種を発する出力部5aを接続し、出力装置制御部5が出力部5aを制御する手段を具備するのが好ましい。これによれば、食事後の血糖値の測定タイミングを患者に知らせることができる。この測定タイミングは、食事後の血糖値を測定すべき時間のみに限定されることはなく、例えばその測定すべき時間の5分前などに設定してもよい。
また、時間管理部6に管理させて、例えば2時間毎といった決められた時間毎に、音響、振動および光の少なくとも1種を発生させてもよい。
ここで、データ演算処理部3の基本的な機能について簡単に説明する。
まず、データ演算処理部3は、測定データに基づいて、時間に対して測定血糖値をプロットしたグラフを作成する手段ないし機能を有し、表示装置4にこのグラフを表示させることができるのが好ましい。
図4に、この際に作成されるグラフの一例を示す。図4は、測定データに基づいて、横軸に時間をプロットし、縦軸に測定血糖値プロットして得られたグラフである。
また、データ演算処理部3が、測定データに基づいて、朝食、昼食または晩食の摂取開始直後(食事スタート時)からの時間に対して測定血糖値をプロットしたグラフを作成する手段ないし機能を有し、表示装置4にグラフを表示させることができるのが好ましい。
図5に、この際に作成されるグラフの一例を示す。図5は、測定データに基づいて、横軸に朝食摂取開始直後(食事スタート時)からの経過時間をプロットし、縦軸に測定血糖値プロットして得られたグラフである。
また、前記データ演算処理部3が、例えば医者が患者のために設定した目標血糖値など、外部データ導入部8から取り込んだ外部データから例えばスプライン補間法により得られる目標血糖値を示す目標血糖レスポンスカーブを、前記グラフにプロットする手段ないし機能を有するのが好ましい。これにより、患者は、現在の自分の血糖値が良好なのか否かを瞬時に確認することができる。
図6に、この場合に作成されるグラフの一例を示す。図6は、測定データに基づいて、横軸に朝食摂取開始直後(食事スタート時)からの経過時間をプロットするとともに縦軸に測定血糖値をプロットし、さらに、医者などが設定する目標血糖値を示す目標血糖レスポンスカーブが表されている。これにより、患者は食事スタート後の経過時間に対して、自分の血糖値が良好かどうかを確認することができる。
さらに、データ演算処理部3は、最小2乗法もしくはガウスカーネル法を用いた平滑化処理、または移動中央値を用いた平滑化処理により測定データから高次近似関数を得、時間に対する測定血糖値の傾向を示す平滑化血糖レスポンスカーブを作成する手段ないし機能を有し、図7に示すように、表示装置4がグラフに当該カーブを表示することが好ましい。
前記高次近似関数としては、例えばaX4+bX3+cX2+dX+eなどが挙げられる。なお、平滑化、補間処理に用いられる測定データの期間や数は任意に設定することができる。
つぎに、データ演算処理部3の重要な新規機能である目標血糖レスポンスカーブの作成について説明する。
データ演算処理部3は、測定データ蓄積部2に蓄積された測定データや外部データとして取り込まれた測定データから例えば線形補間法、スプライン補間法またはラグランジュ補間法によって、時間に対する目標血糖値からなる目標血糖レスポンスカーブを作成する手段ないし機能を有し、表示装置4が当該目標血糖レスポンスカーブを表示することが好ましい。
前記高次近似関数としては、例えばaX4+bX3+cX2+dX+eなどが挙げられる。
ここで、目標血糖レスポンスカーブを作成するために用いる測定データについて説明する。図8および図9に示すカーブは、スプライン補間法によって得られる時間と血糖値を示す目標血糖レスポンスカーブである。
まず、図8に示すように、代入される測定データとしては、少なくとも食事開始時の血糖値pおよび食事開始時から2時間経過後の血糖値rを含む3つの測定血糖値を含むのが好ましく、より詳しくは、前記血糖値pおよびrに加えてピーク血糖値q、並びにピーク血糖値qが得られるまでの時間を含むのが好ましい。
これは、患者だけでなく医者の立場から考えても、糖尿病の診断においてピーク血糖値は重要だからである。
また、図9に示すように、用いられる測定データとしては、食事開始時の血糖値s、食事開始時から1時間経過後の血糖値t、食事開始時から2時間経過後の血糖値uを含むものであってもよい。
この場合は、必ずしもピーク血糖値を測定しなければならないということはなく、血糖値測定に対する患者の負担を軽減することができ好ましい。
なお、上記においては、本発明に係る血糖値計測装置のデータ演算処理部3で線形補間法、スプライン補間法や最小2乗法を用いた処理を行うことを前提としたが、外部のデータ入力装置(PC、PDA、あるいは専用機など)において測定データからスプライン補間法や最小2乗法を用いて係数を算出し、得られた係数データを再度血糖値計測装置に送り、その係数データを基にして高次近似関数による目標血糖レスポンスカーブを表示させても構わない。
また、図10に示すように、外部のデータ入力装置(PC、PDA、あるいは専用機など)のタッチパネルなどの表示装置において、ペン11(またはマウス)で任意に目標血糖レスポンスカーブを入力し、このデータを血糖値計測装置に送って表示させても構わない。この場合、例えば患者が医療機関に訪れた際に、医者が患者に面して説明をしながらその場で目標血糖レスポンスカーブを作成することが可能である。
以下においては、図面を参照しながら、本発明に係る血糖値計測装置におけるデータ演算処理部3の機能と、その機能に基づいて表示装置4に表示される内容について実施の形態として説明する。
《実施の形態1》
図11は、本発明に係る血糖値計測装置13の概略図である。この血糖値計測装置13にバイオセンサ12が挿入され、表示装置14に、測定した血糖値を示す点と、外部データ導入部8からのデータに基づき、データ演算処理部3によってスプライン補間法により得られた目標血糖レスポンスカーブを示している。
また、制御スイッチ15aおよび15bによって、測定部1を制御したり、演算処理に用いる測定データの種類や期間を選択したり、測定データを手入力することもできる。
目標血糖レスポンスカーブは上述した種々の方法によって作成することができるが、かかる目標血糖レスポンスカーブと最新の測定データとを併記することによって、患者や医者の利用に供することができる。
なお、図11において、横軸は食事開始を起点とする時間表示である。この表示は、朝食、昼食および夕食毎に分けて表示することも可能である。
《実施の形態2》
図12は、本発明に係る他の血糖値計測装置13の概略図である。この血糖値計測装置13にバイオセンサ12が挿入され、表示装置14に、測定データ蓄積部2に蓄積された過去の測定データにおける血糖値を示す点と、外部データ導入部8からのデータに基づき、データ演算処理部3によってスプライン補間法により得られた目標血糖レスポンスカーブを示している。
また、制御スイッチ15aおよび15bによって、測定部1を制御したり、演算処理に用いる測定データの種類や期間を選択したり、測定データを手入力することもできる。
目標血糖レスポンスカーブは上述した種々の方法によって作成することができる。また、最新の測定データについては、判り易いように点滅、マーク変更などを用いる。
なお、図12において、横軸は食事開始を起点とする時間表示である。この表示は、朝食、昼食および夕食毎に分けて表示することも可能である。
《実施の形態3》
図13は、本発明に係る他の血糖値計測装置13の概略図である。この血糖値計測装置13にバイオセンサ12が挿入され、表示装置14に、測定データ蓄積部2に蓄積された過去の測定データにおける血糖値を示す点を、24時間分表示することができる。また、外部データ導入部8からのデータに基づき、データ演算処理部3によってスプライン補間法により得られた目標血糖レスポンスカーブを示している(これは省略することも可能である。)。
ただし、24時間分の測定データを表示すると見にくいため、表示装置4には、特定の2〜6時間分の測定データを表示できるように横軸(矢印)方向にスクロール機能を持たせることが有効である。
なお、上記と同様に、制御スイッチ15aおよび15bによって、測定部1を制御したり、演算処理に用いる測定データの種類や期間を選択したり、測定データを手入力することもできる。また、目標血糖レスポンスカーブは上述した種々の方法によって作成することができる。また、最新の測定データについては、判り易いように点滅、マーク変更などを用いてもよい。
《実施の形態4》
図14は、本発明に係る他の血糖値計測装置13の概略図である。この血糖値計測装置13にバイオセンサ12が挿入され、表示装置14に、測定データ蓄積部2に蓄積された過去の測定データにおける血糖値を示す点と、例えば過去の一定期間において蓄積された測定データをデータ演算処理部3によって最小2乗法により得られた平滑化血糖レスポンスカーブを示している。
この場合も、24時間分の測定データを表示すると見にくいため、表示装置4に特定の2〜6時間分の測定データを表示できるように横軸(矢印)方向にスクロール機能を持たせることもできる。また、制御スイッチ15aおよび15bによって、測定部1を制御したり、演算処理に用いる測定データの種類や期間を選択したり、測定データを手入力することもできる。また、平滑化血糖レスポンスカーブは上述した種々の方法によって作成することができ、最新の測定データについては、判り易いように点滅、マーク変更などを用いることも可能である。
《実施の形態5》
図15は、本発明に係る他の血糖値計測装置13の概略図である。この血糖値計測装置13にバイオセンサ12が挿入され、表示装置14に、例えば過去の一定期間において蓄積された測定データをデータ演算処理部3によって最小2乗法により得られた平滑化血糖レスポンスカーブと、目標血糖レスポンスカーブとを示している。この態様は、患者自身による治療の目標管理の補助という観点からメリットがある。
この場合も、24時間分の測定データを表示すると見にくいため、表示装置4に特定の2〜6時間分の測定データを表示できるように横軸(矢印)方向にスクロール機能を持たせることもできる。また、制御スイッチ15aおよび15bによって、測定部1を制御したり、演算処理に用いる測定データの種類や期間を選択したり、測定データを手入力することもできる。また、補間スプラインカーブは上述した種々の方法によって作成することができ、最新の測定データについては、判り易いように点滅、マーク変更などを用いることも可能である。
《実施の形態6》
図16は、本発明に係る他の血糖値計測装置13の概略図である。この血糖値計測装置13にバイオセンサ12が挿入され、表示装置14に、最新の測定血糖値を示す点と、過去の一定期間において蓄積された測定データをデータ演算処理部3によって最小2乗法により得られた平滑化血糖レスポンスカーブとを示している。さらに、平滑化血糖レスポンスカーブと測定血糖値から2時間経過後の予測血糖値を算出し、この予測血糖値を表示する。この態様は、目標管理で患者がビジュアルに理解できるという観点からメリットがある。
この場合も、24時間分の測定データを表示すると見にくいため、表示装置4に特定の2〜6時間分の測定データを表示できるように横軸(矢印)方向にスクロール機能を持たせることもできる。また、制御スイッチ15aおよび15bによって、血糖値計測装置1を制御したり、演算処理に用いる測定データの種類や期間を選択したり、測定データを手入力することもできる。また、平滑化血糖レスポンスカーブは上述した種々の方法によって作成することができ、最新の測定データや予測血糖値については、判り易いように点滅、マーク変更などを用いることも可能である。
《実施の形態7》
図17は、本発明に係る他の血糖値計測装置13の概略図である。バイオセンサは省略したが、表示装置14には、最新の測定血糖値と、上記実施の形態7で述べたように平滑化血糖レスポンスカーブと測定血糖値から算出した2時間経過後の予測血糖値とを、文字情報として表示する。この態様は、医者からは治療の生活指導で2時間後などの特定時間後の血糖値を教示することに対して役立つという観点からメリットがある。また、時間管理部6によって日時や時刻も表示することができる。
この場合も、制御スイッチ15aおよび15bによって、血糖値計測装置1を制御したり、演算処理に用いる測定データの種類や期間を選択したり、測定データを手入力することもできる。また、平滑化血糖レスポンスカーブは上述した種々の方法によって作成することができ、最新の測定データや予測血糖値の文字を判り易いように点滅させることも可能である。
《実施の形態8》
図18は、本発明に係る他の血糖値計測装置13の概略図である。バイオセンサは省略したが、表示装置14には、例えば2時間ごとに血糖値を測定する場合には、食後の経過時間を時間管理部6によって管理し、表示する。
また、図19に示すように、測定時刻に近くなった場合には、例えば出力情報制御部5に出力部を設け(図示せず)、5分前に振動、音または光によって警告する。
これらの態様は、指定された時間において血糖値を的確に測定することができるという観点からメリットがある。また、時間管理部6によって日時や時刻も表示することができる。
この場合も、制御スイッチ15aおよび15bによって、測定部1を制御したり、演算処理に用いる測定データの種類や期間を選択したり、測定データを手入力することもできる。また、食後の経過時間の文字を判り易いように点滅させることも可能である。
《実施の形態9》
図20は、本発明に係る他の血糖値計測装置13の概略図である。バイオセンサは省略したが、表示装置14には、過去の一定期間における測定データが点やラインで示されており、この表示が(b)から(a)に示すように180度回転して反転させ得る機能を有する。
この機能によって、患者が医療機関において医者のカウンセリングを受ける場合などには、お互いに面と向かったまま所望する表示内容を見ることができる。
なお、外部データ導入部8には、メモリーカード、またはケーブルなどの有線およびIRやRF無線を問わず、外部のパーソナルコンピュータなどの装置から、外部データを取り込めばよい。これらについては特に制限はない。
また、本発明に係る血糖値計測装置には、上記のように血糖値を管理するとともに、その測定データに関連づけて、外部データなどから、標準食による血糖測定データ(カロリーvs.血糖値)、市販糖尿病食による血糖測定データ(カロリーvs.血糖値)、医者が患者のために設定する目標血糖値や、当該患者の過去の測定データの蓄積、消費カロリー、食事カロリー、PFC比率、食事メニュー、運動療法に適した心拍数、その他糖尿病患者が必要とする各種データを患者に提供する機能を持たせてもよい。さらに、食事のタイミングや運動のタイミングを知らせる機能、食事や運動の可否を知らせる機能を持たせてもよい。
本発明に係る血糖値計測装置は、携帯することができ、医療機関から離れて日常生活において運動療法や食事療法をしている糖尿病患者にとって、食事の摂取のタイミングと摂取量の管理、血糖値の計測のタイミングの管理、血糖値の変遷の管理、さらには将来の血糖値の予想を、正確かつ容易に行うことを可能とする。したがって、糖尿病患者が増加しつつあるなか、医者や医療機関においても糖尿病治療に好適に用いることができる。
本発明に係る血糖値計測装置の構成を示すブロック図である。 本発明に係る別の血糖値計測装置の構成を示すブロック図である。 本発明に係るさらに別の血糖値計測装置の構成を示すブロック図である。 データ演算処理部3が測定データに基づいて作成するグラフの一例である。 データ演算処理部3が測定データに基づいて作成するグラフの他の例である。 データ演算処理部3が測定データに基づいて作成するグラフの他の例である。 データ演算処理部3が測定データに基づいて作成するグラフのさらに他の例である。 所定の高次近似関数によって得られる時間と血糖値を示す目標血糖レスポンスカーブを含むグラフである。 所定の高次近似関数によって得られる時間と血糖値を示す別の目標血糖レスポンスカーブを含むグラフである。 外部のデータ入力装置の表示装置においてペン11で目標血糖レスポンスカーブを入力する様子を示す図である。 本発明に係る血糖値計測装置13の概略図である。 別の機能を有する本発明に係る血糖値計測装置13の概略図である。 さらに別の機能を有する本発明に係る血糖値計測装置13の概略図である。 さらに別の機能を有する本発明に係る血糖値計測装置13の概略図である。 さらに別の機能を有する本発明に係る血糖値計測装置13の概略図である。 さらに別の機能を有する本発明に係る血糖値計測装置13の概略図である。 さらに別の機能を有する本発明に係る血糖値計測装置13の概略図である。 さらに別の機能を有する本発明に係る血糖値計測装置13の概略図である。 さらに別の機能を有する本発明に係る血糖値計測装置13の概略図である。 さらに別の機能を有する本発明に係る血糖値計測装置13の概略図である。

Claims (23)

  1. 被験者の血糖値を測定し、得られた測定データを管理する機能を有する血糖値計測装置であって、
    前記被験者の血糖値を測定するための測定部と;測定血糖値を測定データとして蓄積する測定データ蓄積部と;前記測定データを演算処理するデータ演算処理部と;前記演算処理の結果を表示する表示装置と;前記表示装置を制御する出力装置制御部と;前記血糖値の測定タイミングを管理する時間管理部と;前記測定部、測定データ蓄積部、データ演算処理部、表示装置、出力装置制御部および時間管理部を制御する制御スイッチと;血糖値に関する外部データを取り込む外部データ導入部とを具備すること特徴とする血糖値計測装置。
  2. 前記データ演算処理部が、前記測定データに基づいて、時間に対して前記測定血糖値をプロットしたグラフを作成する手段を有し、前記表示装置が前記グラフを表示する手段を有する請求項1記載の血糖値計測装置。
  3. 前記データ演算処理部が、前記測定データに基づいて、朝食、昼食または夕食の摂取開始直後からの時間に対して前記測定血糖値をプロットしたグラフを作成する手段を有し、前記表示装置が前記グラフを表示する手段を有する請求項1記載の血糖値計測装置。
  4. 前記データ演算処理部が、前記制御スイッチによって前記時間の期間を変更する期間変更手段を有する請求項2記載の血糖値計測装置。
  5. 前記測定データ蓄積部が、前記測定データの蓄積期間を変更する手段を有する請求項1記載の血糖値計測装置。
  6. 前記外部データが、医者によって設定される目標血糖値である請求項1記載の血糖値計測装置。
  7. 前記表示装置が、前記データ演算処理部と協働して前記目標血糖値を前記グラフにプロットする手段を有する請求項6記載の血糖値計測装置。
  8. 前記データ演算処理部が、前記測定データに基づいて、時間に対して前記測定血糖値の傾向を示す平滑化血糖レスポンスカーブを作成する手段を有し、前記表示装置が前記グラフに平滑化血糖レスポンスカーブを表示する手段を有する請求項1記載の血糖値計測装置。
  9. 前記データ演算処理部が、前記測定データまたは外部データに基づいて、時間に対する目標血糖値を示す目標血糖レスポンスカーブを作成する手段を有し、前記表示装置が前記目標血糖レスポンスカーブを表示する手段を有する請求項1記載の血糖値計測装置。
  10. 前記代入される測定データが、少なくとも食事開始時の血糖値および食事開始時から2時間経過後の血糖値を含む3つの測定血糖値を有する請求項9記載の血糖値計測装置。
  11. 前記代入される測定データが、食事開始時の血糖値、ピーク血糖値、食事開始時からピーク血糖値が得られるまでの時間、および食事開始時から2時間経過後の血糖値を有する請求項9記載の血糖値計測装置。
  12. 前記代入される測定データが、食事開始時の血糖値、食事開始時から1時間経過後の血糖値、食事開始時から2時間経過後の血糖値を有する請求項9記載の血糖値計測装置。
  13. 前記データ演算処理部が、過去の一定期間において蓄積された測定データに基づいて、時間に対する目標血糖値を示す目標血糖レスポンスカーブを作成する手段を有し、前記表示装置が前記目標血糖レスポンスカーブを表示する手段を有する請求項1記載の血糖値計測装置。
  14. 前記データ演算処理部が、前記外部データに基づいて、時間に対する目標血糖値を示す目標血糖レスポンスカーブを作成する手段を有し、前記表示装置が前記目標血糖レスポンスカーブを表示する手段を有する請求項1記載の血糖値計測装置。
  15. 前記データ演算処理部が、過去の一定期間において蓄積された測定データまたは最新の測定データから、所定時間経過後の予測血糖値を算出する手段を有し、前記表示装置が前記予測血糖値を表示する手段を有する請求項1記載の血糖値計測装置。
  16. 前記制御スイッチが、前記測定タイミングを入力するためのタイミング入力スイッチを含む請求項1記載の血糖値計測装置。
  17. 音響、振動および光よりなる群から選択される少なくとも1種を発する出力部を具備し、前記出力装置制御部が前記出力部を制御する手段を有する請求項1記載の血糖値計測装置。
  18. 前記時間管理部と協働して、前記表示装置が前記測定タイミングまたは前記測定タイミングまでの時間を表示するとともに、前記出力部が音響、振動および光よりなる群から選択される少なくとも1種を発して警告する手段を有する請求項17記載の血糖値計測装置。
  19. 前記表示装置が、最新の前記測定血糖値を点滅させて、または所定のマーク形状として表示する手段を有する請求項1記載の血糖値計測装置。
  20. 前記表示装置が、表示内容を横方向または縦方向にスクロールさせる手段を有する請求項1記載の血糖値計測装置。
  21. 前記表示装置が、表示内容を反転させる手段を有する請求項1記載の血糖値計測装置。
  22. 前記外部データ導入部に、有線または無線により前記外部データを導入し得る請求項1記載の血糖値計測装置。
  23. 前記外部データ導入部に、パーソナルコンピュータおよびメモリーカードの少なくとも一方から前記外部データを導入し得る請求項1記載の血糖値計測装置。
JP2006512765A 2004-04-30 2005-04-22 血糖値計測装置 Withdrawn JPWO2005106446A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004136510 2004-04-30
JP2004136510 2004-04-30
PCT/JP2005/007728 WO2005106446A1 (ja) 2004-04-30 2005-04-22 血糖値計測装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2005106446A1 true JPWO2005106446A1 (ja) 2008-03-21

Family

ID=35241784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006512765A Withdrawn JPWO2005106446A1 (ja) 2004-04-30 2005-04-22 血糖値計測装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070276209A1 (ja)
JP (1) JPWO2005106446A1 (ja)
WO (1) WO2005106446A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8808228B2 (en) * 2004-02-26 2014-08-19 Dexcom, Inc. Integrated medicament delivery device for use with continuous analyte sensor
CA2653616C (en) * 2005-06-08 2013-02-12 Philip Michael Sher Fluctuating blood glucose notification threshold profiles and methods of use
WO2007070247A2 (en) * 2005-11-29 2007-06-21 Venture Gain, L.L.C. Residual-based monitoring of human health
JP4956613B2 (ja) * 2007-04-27 2012-06-20 アークレイ株式会社 測定装置
US20090069659A1 (en) * 2007-09-07 2009-03-12 K-Jump Health Co., Ltd. Blood sugar measurement automatic correction system
MX338871B (es) * 2007-12-10 2016-05-04 Bayer Healthcare Llc Interfaz para sistema de medicion y monitoreo de salud.
USD612279S1 (en) 2008-01-18 2010-03-23 Lifescan Scotland Limited User interface in an analyte meter
EP2090996A1 (en) * 2008-02-16 2009-08-19 Roche Diagnostics GmbH Medical device
IL197532A0 (en) 2008-03-21 2009-12-24 Lifescan Scotland Ltd Analyte testing method and system
USD612275S1 (en) 2008-03-21 2010-03-23 Lifescan Scotland, Ltd. Analyte test meter
USD611853S1 (en) 2008-03-21 2010-03-16 Lifescan Scotland Limited Analyte test meter
USD615431S1 (en) 2008-03-21 2010-05-11 Lifescan Scotland Limited Analyte test meter
CN101772793B (zh) * 2008-03-21 2012-07-25 爱科来株式会社 医疗设备
EP2130487A1 (en) * 2008-06-03 2009-12-09 Microlife Intellectual Property GmbH Glucose meter, a system with a glucose meter, method for operating a glucose meter and a computer program product
USD611151S1 (en) 2008-06-10 2010-03-02 Lifescan Scotland, Ltd. Test meter
IT1396465B1 (it) * 2008-07-10 2012-12-14 B G Informatica S R L Metodo per la definizione e la gestione interattiva di un trattamento per il controllo del tasso glicemico nel paziente diabetico e dispositivo integrato che attua tale metodo
USD611489S1 (en) 2008-07-25 2010-03-09 Lifescan, Inc. User interface display for a glucose meter
USD611372S1 (en) 2008-09-19 2010-03-09 Lifescan Scotland Limited Analyte test meter
WO2010041439A1 (ja) * 2008-10-08 2010-04-15 旭化成ファーマ株式会社 血液試料解析方法、血液試料解析装置、及びプログラム
JP5083297B2 (ja) * 2009-11-18 2012-11-28 セイコーエプソン株式会社 予測血糖値算出装置、予測血糖値算出方法およびプログラム
TW201350086A (zh) * 2012-04-24 2013-12-16 Terumo Corp 血糖計
JP6126589B2 (ja) * 2012-04-24 2017-05-10 テルモ株式会社 血糖計
CN105301256A (zh) * 2015-11-30 2016-02-03 武汉璟泓万方堂医药科技股份有限公司 一种阈值提示装置及其提示方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3144030B2 (ja) * 1992-02-24 2001-03-07 東陶機器株式会社 健康管理ネットワークシステム
CA2107759A1 (en) * 1992-10-06 1994-04-07 Masahiko Nunokawa Tape printing device
US5497772A (en) * 1993-11-19 1996-03-12 Alfred E. Mann Foundation For Scientific Research Glucose monitoring system
DE4415896A1 (de) * 1994-05-05 1995-11-09 Boehringer Mannheim Gmbh Analysesystem zur Überwachung der Konzentration eines Analyten im Blut eines Patienten
JPH11296598A (ja) * 1998-04-07 1999-10-29 Seizaburo Arita 血糖値の予測システム及び予測方法並びにこの方法を記録した記録媒体
US6175752B1 (en) * 1998-04-30 2001-01-16 Therasense, Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US6558320B1 (en) * 2000-01-20 2003-05-06 Medtronic Minimed, Inc. Handheld personal data assistant (PDA) with a medical device and method of using the same
JP2003502090A (ja) * 1999-06-17 2003-01-21 メドトロニック ミニメド インコーポレイテッド 検体センサと共に使用するための特性モニタシステム
EP1309271B1 (en) * 2000-08-18 2008-04-16 Animas Technologies LLC Device for prediction of hypoglycemic events
WO2002018936A2 (en) * 2000-08-28 2002-03-07 Cygnus, Inc. Methods of monitoring glucose levels in a subject and uses thereof
DE10057785A1 (de) * 2000-11-22 2002-06-06 Siemens Ag Verfahren zur Steuerung eines Matrixumrichters
US20030208113A1 (en) * 2001-07-18 2003-11-06 Mault James R Closed loop glycemic index system
US6544212B2 (en) * 2001-07-31 2003-04-08 Roche Diagnostics Corporation Diabetes management system
US7399277B2 (en) * 2001-12-27 2008-07-15 Medtronic Minimed, Inc. System for monitoring physiological characteristics
US7022072B2 (en) * 2001-12-27 2006-04-04 Medtronic Minimed, Inc. System for monitoring physiological characteristics
US20050027182A1 (en) * 2001-12-27 2005-02-03 Uzair Siddiqui System for monitoring physiological characteristics
US8010174B2 (en) * 2003-08-22 2011-08-30 Dexcom, Inc. Systems and methods for replacing signal artifacts in a glucose sensor data stream
JP2004020637A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Ntt Data Corp 仕様書策定支援装置および仕様書策定支援プログラム
US7778680B2 (en) * 2003-08-01 2010-08-17 Dexcom, Inc. System and methods for processing analyte sensor data

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005106446A1 (ja) 2005-11-10
US20070276209A1 (en) 2007-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2005106446A1 (ja) 血糖値計測装置
JPWO2006009199A1 (ja) 血糖値管理システム
JP6461885B2 (ja) 糖尿病管理のための分析物試験方法及びデバイス
US9218453B2 (en) Blood glucose management and interface systems and methods
US20130038453A1 (en) Blood Sugar Level Measuring Apparatus, Blood Sugar Level Measured Result Display Method and Blood Sugar Level Measured Result Display Control Program
JP6764784B2 (ja) 健康管理を支援するデータ管理ユニット
JP2014502858A (ja) 高及び低分析物傾向通知を有する分析物試験方法及びシステム
Burge et al. Continuous glucose monitoring: the future of diabetes management
US20220068453A1 (en) System and method for monitoring a therapeutic treatment
AU2019204351A1 (en) Analyte-measurement system recording user menu choices
TW201415404A (zh) 對糖尿病患者使用多重風險指示器來管理糖尿病的方法及系統
TW201401216A (zh) 根據先前的生理測量之分析給使用者正向加強訊息
US20140275903A1 (en) System and method for quick-access physiological measurement history
JP5109549B2 (ja) 生体リズムの評価機能を有する携帯型電子機器
JP2002263073A (ja) 血圧計

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071211

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100202