JPWO2005062219A1 - 個人情報格納装置及び携帯端末 - Google Patents

個人情報格納装置及び携帯端末 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2005062219A1
JPWO2005062219A1 JP2005512333A JP2005512333A JPWO2005062219A1 JP WO2005062219 A1 JPWO2005062219 A1 JP WO2005062219A1 JP 2005512333 A JP2005512333 A JP 2005512333A JP 2005512333 A JP2005512333 A JP 2005512333A JP WO2005062219 A1 JPWO2005062219 A1 JP WO2005062219A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
personal information
information storage
storage device
short
range communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005512333A
Other languages
English (en)
Inventor
順子 杉中
順子 杉中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPWO2005062219A1 publication Critical patent/JPWO2005062219A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/10Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means together with a coded signal, e.g. in the form of personal identification information, like personal identification number [PIN] or biometric data
    • G07F7/1008Active credit-cards provided with means to personalise their use, e.g. with PIN-introduction/comparison system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/322Aspects of commerce using mobile devices [M-devices]
    • G06Q20/3227Aspects of commerce using mobile devices [M-devices] using secure elements embedded in M-devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/327Short range or proximity payments by means of M-devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/341Active cards, i.e. cards including their own processing means, e.g. including an IC or chip
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/0873Details of the card reader
    • G07F7/088Details of the card reader the card reader being part of the point of sale [POS] terminal or electronic cash register [ECR] itself
    • G07F7/0886Details of the card reader the card reader being part of the point of sale [POS] terminal or electronic cash register [ECR] itself the card reader being portable for interacting with a POS or ECR in realizing a payment transaction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(たとえば個人情報を持たない携帯電話のような)携帯端末とリンクできる個人情報格納装置であってしかも電子マネーも格納できるものを提供する.IDサーバ(1)として機能する個人情報格納装置は,実際には指輪やイヤリングといった利用者が常時携帯している装身具などであり,携帯端末(5)と短距離ワイヤレス通信で接続し,正当な端末に対してはペア関係を確立してその端末にユーザの課金先など個人情報を供給する.電子マネー(12)のローディングにおいては,個人情報格納装置はATMや自動販売機などと接続することとなる.電子マネーの使用の際は,個人情報格納装置は携帯端末と接続して必要な額を端末に転送する.携帯端末は車載機器やTV/ビデオ用リモコンなどであってもよい.

Description

本発明は、電子マネー情報を含む個人情報を保持しそれを携帯端末へ非接触近距離通信によって供給することができる個人情報格納装置、及び、個人情報格納装置と通信可能であることを条件に動作する携帯端末に関する。
近年、携帯電話を使用して電子決済を行ったり、携帯電話に電子マネー情報を格納して電子財布として利用したりすることが可能になってきている。このため、携帯電話の不正使用防止及び個人情報、電子マネー情報等の保護が重要な課題となってきている。
携帯端末装置の利用権利の変更を容易にし、不正使用を防止する技術が、特開2000−312382号公報に記載されている。個人のユーザID(identification)を記憶し、外部から同情報にアクセスする方法として非接触ICチップを用いた非接触情報通信手段を用い、これをカード、指輪、時計、イヤリング、ネックレス、ペンダント等の身に付け易いものに組み込むことにより、常にユーザが携帯できるようにする。さらに、携帯端末装置も非接触情報通信手段を具備する。携帯端末装置は、必要に応じて上記非接触情報通信手段間の通信によりユーザIDを読み出し、各種情報通信サービスを利用する権利があると認識した場合に限り、携帯端末装置の有する機能の一部又はすべてを利用可能とする。
しかしながら、携帯端末装置に電子マネーが格納されていると、携帯端末装置の紛失や携帯端末装置の不正使用によって電子マネーを紛失したり電子マネーが不正使用されるおそれがある。
本発明はこのような課題を解決するためなされたもので、携帯端末装置の不正使用を防止するとともに、電子マネー情報のセキュリティを向上させることを目的とする。
本発明の個人情報格納装置は、個人情報及び電子マネー情報を記憶する情報記憶手段と、非接触で近距離通信を行う近距離通信手段と、該近距離通信手段によって携帯端末からペア関係確立要求信号を受信し、前記近距離通信手段によって該携帯端末に個人識別情報を送信するペア関係確立手段と、前記近距離通信手段によって金融機関端末から電子マネー情報を受信し、前記ペア関係を確立した携帯端末に前記近距離通信手段によって前記電子マネー情報を送信する情報提供制御手段とを備える。これにより、個人情報格納装置に電子マネーを記憶しておいて携帯端末を用いて電子マネーを使うことができるから、携帯端末を紛失しても失う金額が小額であるか又は全くないことになり安全性が高まる。
また、前記情報提供制御手段は、所定の指定された金額の電子マネー増額要求信号を前記近距離通信手段によって前記携帯端末から受信して、該指定金額の電子マネー増額信号を前記近距離通信手段によって携帯端末に送信することで、使用者が希望する任意の金額を携帯端末に転送することができる。
また、前記個人情報格納装置は、本人が身につけるものと一体化されていることで、個人情報格納装置を紛失するおそれが小さくなる。
また、本発明の携帯端末は、非接触で近距離通信を行う近距離通信手段と、該近距離通信手段によって個人情報格納装置にペア関係確立要求信号を送信し、前記近距離通信手段によって該個人情報格納装置から個人識別情報を受信して該個人情報格納装置をペア関係にあるものとして登録するペア登録手段と、ペア関係が登録された個人情報格納装置から前記近距離通信手段によって電子マネー情報を含む個人情報を受信して設定記憶する使用者設定手段と、ペア関係が設定された個人情報格納装置に前記近距離通信手段によって使用許可依頼信号を送信し、前記近距離通信手段によって該個人情報格納装置から使用許可信号を受信して本携帯端末を使用可能な状態にする使用許可手段とを備える。
また、ペア関係が設定された個人情報格納装置に所定金額を指定して電子マネー増額要求信号を前記近距離通信手段によって送信し、前記近距離通信手段によって該個人情報格納装置から前記指定金額の電子マネー増額信号を受信して記憶する電子マネー増額手段を更に備えることが望ましい。
前記ペア登録手段は、任意の個人情報格納装置を宛先としてペア関係確立要求信号を送信し、前記使用許可手段は、特定の個人情報格納装置を宛先として使用許可依頼信号を送信することで、使用の際に他の個人情報格納装置と混信することが少なくなる。
図1は、本発明の一実施の形態による個人情報格納装置(IDサーバ)及び携帯端末の構成を示すブロック図である。
図2は、本実施の形態による個人情報格納装置(IDサーバ)に電子マネーを入金させるATM端末の構成例を示すブロック図である。
図3は、本実施の形態の携帯端末をIDサーバによって事前登録する動作を説明するフローチャートである。
図4は、本実施の形態の携帯端末をIDサーバによって通常使用する動作を説明するフローチャートである。
図5は、本実施の形態のIDサーバにATM端末から入金する動作を説明するフローチャートである。
以下、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。ただし、本発明はこれら実施の形態によりその技術的範囲が限定されるものではない。
図1は、本発明の一実施の形態による個人情報格納装置(IDサーバ)及び携帯端末の構成を示すブロック図である。
個人情報格納装置(以下、IDサーバと記す)1は、携帯端末5の利用者が所持するもので、利用者を認証するためのものである。IDサーバ1は、例えばネックレス、時計、指輪、キーホルダー、眼鏡等の身につけるものと一体化されている。IDサーバ1は、情報記憶部10とCPU(Central Processing Unit)部20と近距離通信部30とから構成される。情報記憶部10には、個人情報11、電子マネー情報12、本人認証情報13等が格納されている。CPU部20は、ペア関係確立手段21と情報提供制御手段22を備えている。近距離通信部30は、例えば電波を用いて非接触型のデータ通信を行う。
図1では携帯端末の代表例として携帯電話を例示している。携帯端末5は、携帯電話機部50と、制御部(CPU部)60と、近距離通信部70とから構成される。携帯電話機部50は、通話部51、表示部52、操作部53等を備え、携帯電話として動作する。制御部60は、ペア登録手段61、使用者設定手段62、使用許可手段63及び電子マネー増額手段64を備える。近距離通信部70は、例えば電波を用いて非接触型のデータ通信を行う。なお、携帯端末5は、携帯電話の他に、PDA(Personal Digital Assistant)やノート型パソコン等であってもよい。
この携帯端末5には、電話番号や電話事業者が設定した識別番号等の利用者を特定する情報は固定記憶されていない。携帯電話やPDAやノート型パソコン等を利用する際のパスワードや、インターネット、メール等を利用するための認証情報等はIDサーバ1から供給されるので、料金はIDサーバ1に格納されている個人情報に係る個人に課金される。電子チケット等を購入した場合や有料コンテンツ等をダウンロードした場合も同様である。
図3は、本実施の形態の携帯端末をIDサーバによって事前登録する動作を説明するフローチャートである。携帯端末5の電源が投入されるとペア登録手段61はIDサーバ登録画面を表示部52に表示させ、IDサーバ登録用パスワードの入力を使用者に促す。IDサーバ1の所有者は、IDサーバ1を携帯端末5に近接させた状態で、そのIDサーバ1に対して予め設定されているIDサーバ登録用パスワードを携帯端末5の操作部53から入力する。ペア登録手段61は、IDサーバ登録用パスワードが入力されると、近距離通信部70を介してIDサーバ登録要求と入力されたIDサーバ登録用パスワードとその携帯端末5に予め設定されている機器番号とを所定の送信フォーマットで登録要求信号として送信する(ステップS11)。この際に、相手先アドレスはすべてのIDサーバ1が受信できるように任意アドレスが設定され、送信元アドレスは携帯端末5の機器番号が設定される。
また、携帯端末5は、近距離通信部70の送信出力が最小になるように、また、受信感度が最小になるように設定した状態で、送信を行わせる。これにより、通信可能な範囲を例えば数cmから数10cmと狭くし、他のIDサーバ1や他の携帯端末等からの応答が少なくなるようにしている。なお、機器番号は、ユニークな番号であればよく、例えば、近距離通信部に予め設定されている番号でもよいし、予め設定されているネットワークアドレス情報でもよい。また、機器番号は、予め設定されているものではなく、乱数等を発生させて生成したものでもよい。
IDサーバ1のペア関係確立手段21は、近距離通信部30を介して登録要求信号を受信すると、受信したIDサーバ登録用パスワードと本人認証情報13の一つとして予め記憶されているIDサーバ登録用パスワードとを比較して認証する(ステップS12)。ペア関係確立手段21は、受信したIDサーバ登録用パスワードが正当であると判断した場合には、受信した機器番号を相手先アドレスとし、そのIDサーバ1に予め設定されている機器番号などのID(ユニークな番号であればよく、例えば、近距離通信部30に予め設定されている番号、予め設定されているネットワークアドレス情報、電話番号、MACアドレス(Media Access Control address)などでもよい)を近距離通信部30を介して送信させる(ステップS13)。
なお、携帯端末5が指紋読取装置を備え、使用者の指紋データを送信する構成である場合、ペア関係確立手段21は、本人認証情報13として予め記憶されている指紋データとの照合を行う。なお、指紋以外の生体情報を用いて本人認証を行うようにしてもよい。
携帯端末5の制御部60は、IDサーバ1からIDを受信すると、受信したIDをペア関係が確立されたIDサーバ1のIDとして一時記憶する(ステップS14)。制御部60は、IDサーバ1とのペア関係が確立されると、近距離通信部70の送信出力を標準レベルに戻すとともに、受信感度を標準レベルに戻す。これにより、通信可能な距離を1〜2メートルとする。
次に、携帯端末5の使用者設定手段62は、相手先アドレスを特定の1つのIDサーバ1のアドレスとし携帯電話の機器番号を送信元アドレスとする電話番号要求を近距離通信部70を介して送信する。IDサーバ1の情報提供制御手段22は、ペア関係が成立している相手からの電話番号要求を受信すると、その要求を送信した携帯端末に対して個人情報11として予め登録されている携帯電話の電話番号と携帯電話事業者から指定された事業者指定情報とを近距離通信部30を介して送信する。
携帯端末5は、ペア関係が確立されたIDサーバ1から送信された携帯電話の電話番号と携帯電話事業者から指定された事業者指定情報とを受信すると、それを所定のメモリ領域に一時記憶させるとともに、携帯電話機部50を起動させる(ステップS15)。携帯電話機部50は、所定のメモリ領域に一時記憶された電話番号と事業者指定情報と読み出し、携帯電話事業者との認証を行って携帯電話が利用できる状態にする。これにより、携帯電話の使用権利は、IDサーバ1が保持している個人情報によって特定される個人のものとなり、料金はその個人に課金されることになる。携帯電話機部50は、待ち受け画面等を表示部に表示させる。これにより、使用者は携帯電話が使用可能になったことを認識できる。
IDサーバ1の情報記憶部10には個人情報11として、着信履歴、発信履歴、電話帳、メールアドレス、メール、インターネット利用に関する情報等の携帯電話利用に関する各種の個人情報が格納されている。携帯端末5は、携帯電話利用に関する各種の個人情報が必要になった際には、IDサーバ1から必要な情報を取り寄せて、表示部52に表示させる。携帯端末5は、携帯電話の利用によって新たな個人情報が発生した場合は、それらの情報をIDサーバ1へ転送する。IDサーバ1のCPU部20は転送された情報を情報記憶部10に格納する。
図4は、本実施の形態の携帯端末をIDサーバによって通常使用する動作を説明するフローチャートである。携帯端末5の使用許可手段63は、使用者によって携帯端末5の操作がなされるたびに(ステップS21)、ペア関係が確立されたIDサーバ1に対して使用許可依頼信号を送信し(ステップS22)、IDサーバ1が本携帯端末5宛てに使用許可信号を送信して(ステップS23)、携帯端末5がその使用許可信号を受信できた場合は(ステップS24)、操作を有効なものとして処理する。これにより、携帯端末5とIDサーバ1とが通信可能な範囲にある限りは、携帯端末5を正常に動作させることができる(ステップS25)。なお、操作がなされるたびにIDサーバ1の存在を確認するのではなく、所定の時間間隔でIDサーバ1の存在を確認するようにしてもよい。また、携帯端末5からIDサーバ1に応答要求を送信するのではなく、IDサーバ1が携帯端末5に対して所定時間間隔で応答要求を送信し、携帯端末5が応答信号を返すようにしてもよい。
携帯端末5の使用許可手段63は、IDサーバ1の存在を確認できない場合には、表示を含めて携帯端末5の動作を停止させる(ステップS26)。使用許可手段63は、動作停止時点から所定時間(例えば数分)以内にIDサーバ1の存在が確認できた場合には、携帯端末5を動作可能な状態にする。使用許可手段63は、IDサーバ1の存在が確認できない状態が所定時間を越えた場合には、携帯端末5の電源をオフ状態にする。これにより、IDサーバ1から携帯端末5に転送された個人情報はすべて消去されることになる。この携帯端末5を使用するには、ペアとなるIDサーバ1を新たに登録する必要がある。
このように、ユーザの個人情報を携帯端末5内に格納せずに、ユーザの個人情報をIDサーバ1に格納しておき、IDサーバ1と携帯端末5とが近距離通信可能な範囲内にあることを条件として携帯端末5を動作可能にすることで、携帯端末5の不正使用を防止できるとともに、個人情報の保護を図ることができる。
携帯端末5を使用して電子決済を行う場合には、IDサーバ1の格納されている電子マネー情報12を携帯端末5へ転送させることで、電子マネーを使うことができる。なお、電子マネーを転送させるに先立って、電子マネー専用のパスワード等を入力するようにしてもよい。パスワードではなく、生体情報を利用して使用者本人の認証を行うようにしてもよい。
操作部53によって入力された金額の電子マネーを携帯端末5へ転送させるようにしてもよい。使用者が金額を入力するのではなく、電子決済に必要な金額の電子マネーが転送されるようにしてもよい。また、携帯端末5へ転送させた電子マネー情報をIDサーバ1に戻せるようにしてもよい。
図2は、IDサーバに電子マネーを入金させるATM端末の構成例を示すブロック図である。ATM(Automated−Teller Machine)端末(金融機関端末)8は金融機関や店舗等に設置される。ATM端末8は、表示部81、操作部82、指紋読取部83、近距離通信部84及び制御部85を備える。ATM端末は、店舗レジ、MMK(Multimedia Kiosk:コンビニに設置されている多目的端末−切符の販売、プリペイドカードの販売などに使われる)、自動販売機、駅の切符販売機などであってもよい。
図5は、本実施の形態のIDサーバにATM端末から入金する動作を説明するフローチャートである。利用者はIDサーバ1を所持したままATM端末8の操作部82を操作し、電子マネーの金額を指定した後に、指紋読取部83で指紋を読み取らせる(ステップS31)。制御部85は、近距離通信部84を介してIDサーバ1に記憶されている個人情報である指紋データの送信を要求する(ステップS32)。IDサーバ1は、予め登録されている指紋データを個人情報として送信する(ステップS33)。IDサーバ1から送信された指紋データは近距離通信部84で受信され、制御部85へ供給される。制御部85は、指紋読取部83で読み取った指紋とIDサーバ1から送信された指紋データとを照合する(ステップS34)。制御部85は、指紋照合が成立すると、指定された金額の電子マネー情報を生成し、その電子マネー情報を近距離通信部84を介して送信する(ステップS35)。IDサーバ1は、受信した電子マネー情報を情報記憶部10に記憶する(ステップS36)。なお、IDサーバ1は、受信した電子マネー情報をATM端末8に送信し、ATM端末8から電子マネー情報に間違いがない旨の確認信号を受信した後に、受信した電子マネー情報を情報記憶部10に記憶するようにしてもよい。
本明細書で引用したすべての刊行物、特許及び特許出願をそのまま参考として本明細書にとり入れるものとする。
産業上の利用の可能性
本発明の携帯端末5は、狭義の携帯電話だけでなく、PHS(Personal Handyphone System)、IP(Internet Protocol)電話、更には、PDA、ノート型パーソナルコンピュータ等の携帯端末に適用することができる。また、携帯端末5はユビキタスコンピューティング(ubiquitous Computing)に対応するテレビ、ビデオ又はホームサーバーなどを制御するリモコンであってもよい。これにより、家庭内の電器製品を制御する装置であるリモコンを用いることで、そのリモコンを用いる人に対して有料コンテンツの視聴料金の請求や、通信販売の代金の請求をさせることができる。さらに、携帯端末5は自動車に組み込まれて、高速道路の通行料金、ガソリンスタンドでの支払いなどに用いられる機能を有する無線装置、音楽再生装置、カーナビゲーション装置ならびに車両の始動を制御するイモビライザーの制御装置などであってもよい。
IDサーバ1は、指輪、ネックレス、ペンダント等の身に付けるものと一体にするのではなく、カード形状のものとしてもよい。また、IDサーバ1は、皮膚に貼るフィルム状のものとしてもよい。さらに、下着(又は衣服)にカードを差し込むスロットを設けておき、そこにカードを差し込んで装着するなど、間接的に身に付けるものでもよい。

Claims (6)

  1. 個人情報及び電子マネー情報を記憶する情報記憶手段と、
    非接触で近距離通信を行う近距離通信手段と、
    該近距離通信手段によって携帯端末からペア関係確立要求信号を受信し、前記近距離通信手段によって該携帯端末に個人識別情報を送信するペア関係確立手段と、
    前記近距離通信手段によって金融機関端末から電子マネー情報を受信し、前記ペア関係を確立した携帯端末に前記近距離通信手段によって前記電子マネー情報を送信する情報提供制御手段と
    を備えることを特徴とする個人情報格納装置。
  2. 前記情報提供制御手段は、所定の指定された金額の電子マネー増額要求信号を前記近距離通信手段によって前記携帯端末から受信して、該指定金額の電子マネー増額信号を前記近距離通信手段によって携帯端末に送信することを特徴とする請求項1記載の個人情報格納装置。
  3. 前記個人情報格納装置は、本人が身につけるものと一体化されていることを特徴とする請求項1又は2記載の個人情報格納装置。
  4. 非接触で近距離通信を行う近距離通信手段と、
    該近距離通信手段によって個人情報格納装置にペア関係確立要求信号を送信し、前記近距離通信手段によって該個人情報格納装置から個人識別情報を受信して該個人情報格納装置をペア関係にあるものとして登録するペア登録手段と、
    ペア関係が登録された個人情報格納装置から前記近距離通信手段によって電子マネー情報を含む個人情報を受信して設定記憶する使用者設定手段と、
    ペア関係が設定された個人情報格納装置に前記近距離通信手段によって使用許可依頼信号を送信し、前記近距離通信手段によって該個人情報格納装置から使用許可信号を受信して本携帯端末を使用可能な状態にする使用許可手段と
    を備えることを特徴とする携帯端末。
  5. ペア関係が設定された個人情報格納装置に所定金額を指定して電子マネー増額要求信号を前記近距離通信手段によって送信し、前記近距離通信手段によって該個人情報格納装置から前記指定金額の電子マネー増額信号を受信して記憶する電子マネー増額手段を更に備えることを特徴とする請求項4記載の携帯端末。
  6. 前記ペア登録手段は、任意の個人情報格納装置を宛先としてペア関係確立要求信号を送信し、前記使用許可手段は、特定の個人情報格納装置を宛先として使用許可依頼信号を送信することを特徴とする請求項4又は5記載の携帯端末。
JP2005512333A 2003-12-24 2003-12-24 個人情報格納装置及び携帯端末 Pending JPWO2005062219A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2003/016564 WO2005062219A1 (ja) 2003-12-24 2003-12-24 個人情報格納装置及び携帯端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2005062219A1 true JPWO2005062219A1 (ja) 2007-08-23

Family

ID=34708609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005512333A Pending JPWO2005062219A1 (ja) 2003-12-24 2003-12-24 個人情報格納装置及び携帯端末

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080027842A1 (ja)
EP (1) EP1705605A4 (ja)
JP (1) JPWO2005062219A1 (ja)
AU (1) AU2003292750A1 (ja)
WO (1) WO2005062219A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1555639A3 (en) * 2004-01-13 2007-03-21 Sanden Corporation Display system for vending machine
JP4625001B2 (ja) * 2004-03-22 2011-02-02 パナソニック株式会社 コンテンツ利用システム、情報端末及び決済システム
US20070155418A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-05 Jeng-Jye Shau Expandable functions for cellular phones
US20090251407A1 (en) * 2008-04-03 2009-10-08 Microsoft Corporation Device interaction with combination of rings
US8250454B2 (en) * 2008-04-03 2012-08-21 Microsoft Corporation Client-side composing/weighting of ads
US20090289937A1 (en) * 2008-05-22 2009-11-26 Microsoft Corporation Multi-scale navigational visualtization
US8682736B2 (en) 2008-06-24 2014-03-25 Microsoft Corporation Collection represents combined intent
US20110313915A1 (en) * 2008-08-11 2011-12-22 Tang ding-yuan Collecting and sharing revenue associated with personal data assets
US20120044050A1 (en) * 2010-08-23 2012-02-23 Samir Vig Smart Doorbell Security System and Method to Identify Visitors
GB2521614B (en) 2013-12-23 2021-01-13 Arm Ip Ltd Controlling authorisation within computer systems
US9743279B2 (en) 2014-09-16 2017-08-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Systems and methods for device based authentication

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9121995D0 (en) * 1991-10-16 1991-11-27 Jonhig Ltd Value transfer system
US5940811A (en) * 1993-08-27 1999-08-17 Affinity Technology Group, Inc. Closed loop financial transaction method and apparatus
US6650761B1 (en) * 1999-05-19 2003-11-18 Digimarc Corporation Watermarked business cards and methods
JPH09212565A (ja) * 1996-02-07 1997-08-15 Nec Corp 無線携帯端末システム
FR2744822A1 (fr) * 1996-02-14 1997-08-14 Philips Electronics Nv Systeme de transmission comportant des dispositifs terminaux munis d'un circuit de prepaiement et procede mis en oeuvre dans un tel systeme
CN1260939A (zh) * 1997-06-16 2000-07-19 瑞士电信公司 移动机,芯片卡和通信方法
US6385729B1 (en) * 1998-05-26 2002-05-07 Sun Microsystems, Inc. Secure token device access to services provided by an internet service provider (ISP)
US6250557B1 (en) * 1998-08-25 2001-06-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and arrangements for a smart card wallet and uses thereof
JP3180086B2 (ja) * 1998-08-31 2001-06-25 株式会社シーメディア 携帯通信装置、情報伝達システム及び方法、携帯通信装置で利用可能な非接触icメディア
FI990695A (fi) 1999-03-29 2000-09-30 Nokia Mobile Phones Ltd Elektronisen rahan siirtäminen
JP2000312382A (ja) * 1999-04-27 2000-11-07 Hitachi Ltd 携帯端末装置
US6519571B1 (en) * 1999-05-27 2003-02-11 Accenture Llp Dynamic customer profile management
EP1098271A1 (en) * 1999-11-03 2001-05-09 Kim, Seon-seob Portable phone set installing non touch-type IC
EP1257983A2 (en) * 2000-02-10 2002-11-20 Jon Shore Apparatus, systems and methods for wirelessly transacting financial transfers, electronically recordable authorization transfers, and other information transfers
EP1204903A4 (en) * 2000-05-30 2005-05-04 Seiko Epson Corp PORTABLE ELECTRONIC DEVICE
JP2001344537A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Ntt Docomo Inc 電子バリューシステム、通信端末及びサーバ
WO2002005061A2 (en) * 2000-07-06 2002-01-17 David Paul Felsher Information record infrastructure, system and method
US20070198432A1 (en) * 2001-01-19 2007-08-23 Pitroda Satyan G Transactional services
JP2002351623A (ja) * 2001-05-23 2002-12-06 Fujitsu Ltd 携帯電話機
US8430749B2 (en) * 2001-08-10 2013-04-30 Igt Dynamic casino tracking and optimization
US20040203354A1 (en) * 2002-06-29 2004-10-14 Lin Yue Bluetooth remote access device
US9569588B2 (en) * 2004-09-13 2017-02-14 John C. Lowe Attached personal information device

Also Published As

Publication number Publication date
EP1705605A4 (en) 2007-04-18
EP1705605A1 (en) 2006-09-27
AU2003292750A1 (en) 2005-07-14
WO2005062219A1 (ja) 2005-07-07
US20080027842A1 (en) 2008-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11622265B2 (en) Security system for handheld wireless devices using time-variable encryption keys
US7322043B2 (en) Allowing an electronic device accessing a service to be authenticated
KR100815148B1 (ko) 근거리 무선통신을 이용한 결제보안 시스템 및 방법
US7231372B1 (en) Method and system for paying for goods or services
CN100588814C (zh) 用于授权的方法
US20130009756A1 (en) Verification using near field communications
CN102257540A (zh) 增强智能卡使用
JP2004534306A (ja) ビーコンを介しての支払い承認
KR20000067773A (ko) 휴대형 원격 지문 인증 송수신 장치
JP2004220402A (ja) Eコマース認証システムおよび方法
JP2003150883A (ja) Gps機能付き携帯電話によるクレジットカード認証システム
JPWO2005062219A1 (ja) 個人情報格納装置及び携帯端末
WO2006016253A2 (en) Short-range authentication
JPH10198636A (ja) 個人認証システムおよび個人認証方法
JP2002082914A (ja) 本人認証装置及び本人認証方法
KR100432838B1 (ko) 전자 화폐 처리 방법, 프로그램을 기록한 기록 매체 및 전자 화폐 카드의 처리 방법
KR20030012149A (ko) 근거리 무선 통신이 가능한 휴대용 단말기를 이용한전자요금 결제 시스템 및 그 방법
KR100570667B1 (ko) 휴대단말기를 이용한 자동화기기 금융거래 시스템의 제어방법
WO2012049832A1 (ja) 情報処理システム
KR20050017699A (ko) 휴대 단말기 제어장치
CN1366263A (zh) 电子交易***及其方法
JP4899585B2 (ja) 携帯端末装置及びプログラム
JP4503341B2 (ja) 電子マネー入金機及びその認証方法
KR100579165B1 (ko) 휴대단말기 권한승인자 및 승인단말기 인증/제어장치 및 방법
KR20060016381A (ko) 이동통신 단말기와 근거리 무선 통신을 수행하는 결제 단말기를 이용한 결제 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091013

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091111