JPWO2005034111A1 - Information recording apparatus and method, and computer program - Google Patents

Information recording apparatus and method, and computer program Download PDF

Info

Publication number
JPWO2005034111A1
JPWO2005034111A1 JP2005514471A JP2005514471A JPWO2005034111A1 JP WO2005034111 A1 JPWO2005034111 A1 JP WO2005034111A1 JP 2005514471 A JP2005514471 A JP 2005514471A JP 2005514471 A JP2005514471 A JP 2005514471A JP WO2005034111 A1 JPWO2005034111 A1 JP WO2005034111A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
area
information
data
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005514471A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
鈴木 敏雄
敏雄 鈴木
加藤 正浩
正浩 加藤
黒田 和男
和男 黒田
村松 英治
英治 村松
堀川 邦彦
邦彦 堀川
谷口 昭史
昭史 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Publication of JPWO2005034111A1 publication Critical patent/JPWO2005034111A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/126Circuits, methods or arrangements for laser control or stabilisation
    • G11B7/1267Power calibration
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00736Auxiliary data, e.g. lead-in, lead-out, Power Calibration Area [PCA], Burst Cutting Area [BCA], control information

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

情報記録装置(1)は、記録用レーザ光を情報記録媒体に照射し、情報を情報記録媒体(100)に記録する記録手段(310)と、ユーザデータ記録エリア(106)内に較正用データを記録し、記録用レーザ光の較正値を求める較正手段(400)と、かかる較正値に基づいて前記記録レーザ光の記録パワーを調整する調整手段(320)と、前記較正用データが記録された記録領域を使用不可能エリアとする制御情報を情報記録媒体(100)に記録する制御手段(400)を備える。The information recording apparatus (1) irradiates the information recording medium with a recording laser beam and records information on the information recording medium (100), and calibration data in the user data recording area (106). And a calibration means (400) for obtaining a calibration value of the recording laser light, an adjustment means (320) for adjusting the recording power of the recording laser light based on the calibration value, and the calibration data are recorded. And a control unit (400) for recording control information on the information recording medium (100) as a useless area.

Description

本発明は、例えばDVDレコーダ等の情報記録装置及び方法、並びにコンピュータをこのような情報記録装置として機能させるコンピュータプログラムの技術分野に属する。   The present invention belongs to the technical field of an information recording apparatus and method such as a DVD recorder, and a computer program that causes a computer to function as such an information recording apparatus.

例えば、光ディスク等の情報記録媒体を記録する情報記録再生装置においては、光ディスクの種類、情報記録再生装置の種類及び記録速度等に応じて、OPC(Optimum Power Calibration)処理により、記録パワーにおける最適パワーが設定される。即ち、記録パワーのキャリブレーション(較正)が行われる。これにより、光ディスクにおける情報記録面の特性のばらつき等に対応した適切な記録動作を実現できる。例えば、光ディスクが装填されて書き込みのコマンドが情報記録再生装置に入力されると、順次段階的に光強度が切り換えられてOPC用のデータがOPCエリアに記録され、いわゆる試し書きの処理が実行される。その後、このようにして記録されたOPC用のデータが再生され、この再生結果が所定の評価基準により判定されて、記録パワーの較正値(例えば、最適記録パワー)が求められる。   For example, in an information recording / reproducing apparatus for recording an information recording medium such as an optical disk, the optimum power in the recording power is obtained by an OPC (Optimum Power Calibration) process according to the type of the optical disk, the type of the information recording / reproducing apparatus, the recording speed, and the like. Is set. That is, recording power calibration is performed. Thereby, it is possible to realize an appropriate recording operation corresponding to variations in characteristics of the information recording surface of the optical disc. For example, when an optical disc is loaded and a write command is input to the information recording / reproducing apparatus, the light intensity is sequentially switched and the OPC data is recorded in the OPC area, so-called test writing processing is executed. The Thereafter, the OPC data recorded in this manner is reproduced, and the reproduction result is determined based on a predetermined evaluation criterion, and a recording power calibration value (for example, optimum recording power) is obtained.

また、実際の記録動作と同時に行うOPC(所謂、ランニングOPC)によっても、記録用レーザ光に係る最適記録パワーを設定することができる。   Also, the optimum recording power related to the recording laser beam can be set by OPC (so-called running OPC) performed simultaneously with the actual recording operation.

特許第3159454号公報Japanese Patent No. 3159454

しかしながら、上述のOPCでは、光ディスク上において予め定められたOPCエリアにおいて記録パワーの較正が行なわれる。係るOPCエリアは、例えば光ディスク上の最内周側や最外周側に設けられていることが一般的である。一方、光ディスク等は、その製造条件や製造方法等の違いにより、記録面内における記録特性が必ずしも均一であるとは限らないことが一般的である。従って、仮にOPCエリアにおいて記録パワーの較正を行なったとしても、そこで求められた最適記録パワーはOPCエリア近傍においては適切であっても、必ずしも光ディスク全体にわたって適切であるとは限らないという技術的な問題点を有している。   However, in the above OPC, the recording power is calibrated in a predetermined OPC area on the optical disc. Such an OPC area is generally provided, for example, on the innermost circumferential side or the outermost circumferential side on the optical disc. On the other hand, in general, the recording characteristics in the recording surface are not always uniform due to differences in manufacturing conditions, manufacturing methods, and the like. Therefore, even if the recording power is calibrated in the OPC area, the optimum recording power obtained there is not necessarily appropriate for the entire optical disc even if it is appropriate in the vicinity of the OPC area. Has a problem.

また、ランニングOPCにしても、実際のデータの記録動作と同時に記録パワーの較正を行なうため、情報記録装置に及ぼす負荷が高く、記録速度の高速化に適切に対応することが困難或いは不可能であるという技術的な問題点を有している。即ち、記録速度が高速になればなるほど、ランニングOPCに係る処理が追いつかず、適切な記録パワーを求めることができないという技術的な問題点を有している。   Even in running OPC, since the recording power is calibrated simultaneously with the actual data recording operation, the load on the information recording apparatus is high, and it is difficult or impossible to appropriately cope with an increase in recording speed. It has a technical problem. That is, there is a technical problem that the higher the recording speed, the more the processing related to running OPC cannot catch up and the appropriate recording power cannot be obtained.

本発明は、例えば上述した従来の問題点に鑑みなされたものであり、例えば光ディスク等の情報記録媒体に適切な記録パワーで情報の記録を行なうことを可能とならしめる情報記録装置及び方法、並びにコンピュータをこのような情報記録装置として機能させるコンピュータプログラムを提供することを課題とする。   The present invention has been made in view of the above-described conventional problems, for example, an information recording apparatus and method capable of recording information on an information recording medium such as an optical disc with an appropriate recording power, and It is an object of the present invention to provide a computer program that causes a computer to function as such an information recording apparatus.

(情報記録装置)
上記課題を解決するために本発明の情報記録装置は、記録用レーザ光を情報記録媒体に照射し、情報を該情報記録媒体に記録する記録手段と、前記記録手段を用いて前記情報記録媒体のユーザデータエリアに較正用データを記録し、前記記録用レーザ光の記録パワーを調整するための較正値を求める較正手段と、前記求められた較正値に基づいて前記記録用レーザ光の記録パワーを調整する調整手段と、前記記録手段を用いて、前記較正用データが記録された記録領域を使用不可能エリアとする制御情報を前記情報記録媒体に記録する制御手段とを備える。
(Information recording device)
In order to solve the above-described problems, an information recording apparatus of the present invention irradiates an information recording medium with a recording laser beam, records information on the information recording medium, and uses the recording means to record the information recording medium. Calibrating means for recording calibration data in the user data area and obtaining a calibration value for adjusting the recording power of the recording laser beam, and the recording power of the recording laser beam based on the obtained calibration value And adjusting means for recording control information for making the recording area in which the calibration data is recorded an unusable area using the recording means on the information recording medium.

本発明の情報記録装置によれば、例えば映像情報や音楽情報等或いは例えばコンピュータ用のデータ情報等を含んでなる各種コンテンツ情報を記録することが可能である。   According to the information recording apparatus of the present invention, it is possible to record various content information including, for example, video information, music information, and the like, or data information for a computer, for example.

本発明では特に、較正手段は、情報記録媒体のうちユーザデータ記録エリア内において較正用データ(例えば、後述の実データや試し書きデータ等)を記録し、記録パワーの較正値を求める。この「較正値」とは、例えば情報を記録するために最も或いは概ね適した記録パワーの値であってもよいし、その記録パワーの値と現在情報を記録する際に用いている記録パワーの値との差分であってもよい。そして、ユーザデータ記録エリア内において較正用データを記録するため、情報の記録がなされる記録領域の記録特性をも考慮した較正値を求めることができる。   In the present invention, in particular, the calibration means records calibration data (for example, actual data and test writing data described later) in the user data recording area of the information recording medium, and obtains a calibration value of recording power. The “calibration value” may be, for example, a recording power value that is most or substantially suitable for recording information, and the recording power value and the recording power used when recording the current information. It may be a difference from the value. Since calibration data is recorded in the user data recording area, it is possible to obtain a calibration value that also considers the recording characteristics of the recording area where information is recorded.

そして、調整手段が記録手段における記録パワーを較正値に応じた記録パワーとなるように調整する。従って、本発明に係る情報記録装置の記録動作時においては、より好適な記録パワーでの情報の記録を実現できるため、記録特性を向上させることが可能となる。   Then, the adjusting unit adjusts the recording power in the recording unit so that the recording power corresponds to the calibration value. Therefore, during the recording operation of the information recording apparatus according to the present invention, it is possible to realize the recording of information with a more suitable recording power, so that the recording characteristics can be improved.

ここで比較するに、いわゆる通常のOPCは、情報記録媒体の最内周側に設けられたパワーキャリブレーションエリア等において、較正用データの一例たるOPCデータを記録して記録パワーの較正を行なっている。従って、ここでなされる記録パワーの較正は、当該最内周側の記録領域においては好適な記録パワーを求められても、その記録パワーが必ずしも情報記録媒体全体に渡って好適とは限らなかった。これは、情報記録媒体の記録特性が、その記録領域の位置に応じてバラツキを有しているためである。しかるに、本発明では、係る最内周側に設けられるパワーキャリブレーションエリア内のみならず、そこから例えば外周側へ広がるユーザデータ記録エリア内において記録パワーの較正を行なうことができる。従って、記録特性のバラツキが存在したとしても、情報を記録する記録領域の位置の変化に応じて適宜記録パワーの較正を行なうため、その記録領域の位置に応じた好適な記録パワーにて情報を記録することができる。その結果、情報記録媒体の例えば記録面全体に渡って好適な記録パワーにて情報を記録することができるという大きな利点を有する。   For comparison, so-called normal OPC performs recording power calibration by recording OPC data as an example of calibration data in a power calibration area or the like provided on the innermost circumference side of the information recording medium. Yes. Therefore, the calibration of the recording power performed here is not necessarily suitable for the entire information recording medium even if a suitable recording power is required in the innermost recording area. . This is because the recording characteristics of the information recording medium vary depending on the position of the recording area. However, in the present invention, the recording power can be calibrated not only in the power calibration area provided on the innermost circumference side but also in the user data recording area extending from the outer circumference side, for example. Therefore, even if there is a variation in the recording characteristics, the recording power is appropriately calibrated according to the change in the position of the recording area where information is recorded, so the information is recorded with a suitable recording power corresponding to the position of the recording area. Can be recorded. As a result, there is a great advantage that information can be recorded with a suitable recording power over, for example, the entire recording surface of the information recording medium.

また、制御手段は、前記記録手段を用いて、前記較正用データが記録された記録領域を使用不可能エリアとする制御情報を前記情報記録媒体に記録する。従って、再生時に較正用データを記録した記録領域を誤って再生する(即ち、再生エラーが発生する)という不都合を防ぐことができるという大きな利点を有する。   Further, the control means records control information on the information recording medium using the recording means to make the recording area in which the calibration data is recorded an unusable area. Therefore, there is a great advantage that it is possible to prevent the inconvenience that the recording area in which the calibration data is recorded at the time of reproduction is erroneously reproduced (that is, a reproduction error occurs).

以上の結果、本発明の情報記録装置によれば、ユーザデータ記録エリア内において記録パワーの較正を行なうため、より好適な記録パワーにて情報を記録することができ、例えば記録エラーや該情報の再生時における再生エラーを減らすことが可能となる。   As a result of the above, according to the information recording apparatus of the present invention, since the recording power is calibrated in the user data recording area, information can be recorded with a more suitable recording power. It is possible to reduce reproduction errors during reproduction.

尚、近年の情報記録媒体の大容量化に伴い、ユーザデータ記録エリア内においてコンテンツ情報と比較してデータ量の少ない較正用データを記録しても、コンテンツ情報を記録するための領域サイズにはそれ程大きな影響を及ぼすこともないという利点を有する。また、単にユーザデータ記録エリア内において記録パワーの較正を行なうのみならず、較正用データが記録された記録領域とコンテンツ情報が記録された記録領域とを識別し、コンテンツ情報の適切な再生を担保することができという利点を有する。   With the recent increase in capacity of information recording media, even if calibration data having a smaller amount of data than content information is recorded in the user data recording area, the area size for recording content information is not limited. It has the advantage that it does not have a significant effect. In addition to simply calibrating the recording power within the user data recording area, the recording area where the calibration data is recorded and the recording area where the content information is recorded are identified to ensure proper reproduction of the content information. Has the advantage of being able to.

本発明の情報記録装置の一の態様は、前記制御情報は、前記較正用データが記録された記録領域をディフェクトエリアと指定するディフェクト管理情報であることを特徴する。   One aspect of the information recording apparatus of the present invention is characterized in that the control information is defect management information that designates a recording area in which the calibration data is recorded as a defect area.

この態様によれば、較正用データを記録した記録領域はディフェクトエリアとして情報記録媒体に記録され、その結果、ユーザデータ記録エリア内において記録パワーの較正を行なわれた情報記録媒体であっても、例えば情報再生装置がその後、コンテンツ情報を適切に再生せしめることが可能となる。   According to this aspect, the recording area in which the calibration data is recorded is recorded as the defect area on the information recording medium, and as a result, even if the information recording medium is calibrated for the recording power in the user data recording area, For example, it is possible for the information reproducing apparatus to appropriately reproduce the content information thereafter.

ここに、「ディフェクトエリア」とは、例えば物理的に或いは光学的に再生することができない情報が記録された情報記録媒体の一部の記録領域を示すものである。本発明においては、較正用データが記録される記録領域のみならず、例えば情報記録媒体上に生ずる傷や記録層の材質の劣化等により再生が困難或いは不可能となる記録領域をもディフェクトエリアとして登録され得る。このディフェクトエリアは、例えば後述の如くリードインエリアのディフェクト管理エリアに記録されたディフェクト管理情報中においてその位置やサイズ等が管理されている。従って、例えばDVDプレーヤ等の情報再生装置において当該情報記録媒体を再生しても、ディフェクト管理情報を読み込むことで、ディフェクトエリアを避けて適切に情報の再生を行うことができる。   Here, the “defect area” indicates a partial recording area of an information recording medium on which information that cannot be reproduced physically or optically is recorded. In the present invention, not only the recording area in which the calibration data is recorded, but also a recording area in which reproduction is difficult or impossible due to, for example, scratches on the information recording medium or deterioration of the material of the recording layer is defined as the defect area. Can be registered. For example, the position and size of the defect area are managed in defect management information recorded in the defect management area of the lead-in area as described later. Therefore, even if the information recording medium is reproduced by an information reproducing apparatus such as a DVD player, the information can be appropriately reproduced while avoiding the defect area by reading the defect management information.

更に情報記録装置の態様として、前記ディフェクト管理情報は、前記ディフェクトエリアの位置を示す位置情報、前記ディフェクトエリアのサイズを示すサイズ情報及び前記ディフェクトエリアに前記較正用データが記録されているか否かを示す属性情報のうち少なくとも一つを含んでなるように構成してもよい。   Further, as an aspect of the information recording apparatus, the defect management information includes position information indicating the position of the defect area, size information indicating the size of the defect area, and whether or not the calibration data is recorded in the defect area. You may comprise so that at least one may be included among the attribute information to show.

このように構成すれば、ディフェクト管理情報を参照することで、ユーザデータ記録エリア内において較正用データが記録された記録領域(或いは、再生が困難となった記録領域)を的確に把握することができる。また、サイズ情報を参照することで、ディフェクトエリアがどの程度の大きさを有しているかを比較的容易に認識することができる。そして、属性情報を参照することで、較正用データを記録することでディフェクトエリアになった記録領域とそれ以外の傷等に起因してディフェクトエリアになった記録領域とを比較的容易に区別することができる。   With this configuration, by referring to the defect management information, it is possible to accurately grasp the recording area in which the calibration data is recorded (or the recording area where reproduction is difficult) in the user data recording area. it can. Further, by referring to the size information, it is possible to relatively easily recognize how large the defect area is. Then, by referring to the attribute information, it is relatively easy to distinguish between a recording area that has become a defect area by recording calibration data and a recording area that has become a defect area due to other scratches or the like. be able to.

特に、傷等に起因してディフェクトエリアになった記録領域は意図的に発生するものではないため、情報を記録済の記録領域であるか未記録の記録領域であるかを問わず生じ得る。従って、この場合、当該記録領域に予め記録されていた又は記録すべきであった情報を、例えば後述の代替エリアに記録(或いは、退避)する。
更に、この場合には、代替エリアのアドレスがディフェクト管理情報に登録される。従って、その後、ディフェクトエリアとなった記録領域を少なくとも一部に含む記録領域に対して記録された又は記録される一連のコンテンツ情報の再生中や記録中には適宜、ディフェクトエリアへアクセスする代わりに、ディフェクト管理情報に登録されたアドレスに従って、代替エリアへアクセス可能となる。
In particular, a recording area that has become a defect area due to a scratch or the like does not intentionally occur, so information can be generated regardless of whether it is a recorded recording area or an unrecorded recording area. Therefore, in this case, information that has been recorded or should be recorded in advance in the recording area is recorded (or saved) in, for example, an alternative area described later.
Further, in this case, the address of the alternative area is registered in the defect management information. Therefore, instead of accessing the defect area as appropriate during the reproduction or recording of a series of content information recorded or recorded in the recording area including at least a part of the recording area that became the defect area. The alternative area can be accessed according to the address registered in the defect management information.

尚、較正用データを記録する場合には、意図的に較正用データを記録することから、未記録であり且つ傷等に起因したディフェクトエリアでない記録領域に記録し得る。更に、較正用データは、その記録及び再生を含む較正処理が一度終われば、その後にこれを再生する必要も無い。従って、較正用データを記録する場合には、代替エリアを利用することはない。   When recording the calibration data, the calibration data is intentionally recorded, so that it can be recorded in a recording area that is not recorded and is not a defect area caused by a scratch or the like. Further, the calibration data need not be reproduced after the calibration process including recording and reproduction is completed. Therefore, when recording calibration data, the alternative area is not used.

このように、属性情報を参照すれば、例えば情報の再生時において、傷等に起因してディフェクトエリアになった記録領域については、代替エリアにアクセスすべきことを容易に判断でき、他方で、較正用データがディフェクト管理情報に登録されていても、代替エリアにアクセスする必要が無いことは容易に判断できる。これらの結果、再生動作の高速化を図ることができる。   In this way, by referring to the attribute information, for example, when reproducing information, it is possible to easily determine that a recording area that has become a defect area due to a scratch or the like should access an alternative area, Even if the calibration data is registered in the defect management information, it can be easily determined that it is not necessary to access the alternative area. As a result, the reproduction operation can be speeded up.

更に情報記録装置の態様として、前記ディフェクト管理情報は、前記較正用データが記録された記録領域を第1ディフェクトエリアと指定する第1ディフェクト管理情報と、前記較正用データが記録された記録領域を除く前記ユーザデータ記録エリアのうちディフェクトが発生した記録領域を第2ディフェクトエリアと指定する第2ディフェクト管理情報とを含んでなるように構成してもよい。   Further, as an aspect of the information recording apparatus, the defect management information includes: first defect management information that designates a recording area in which the calibration data is recorded as a first defect area; and a recording area in which the calibration data is recorded. The user data recording area except for the above may be configured to include second defect management information for designating a recording area where a defect has occurred as a second defect area.

このように、傷等に起因してディフェクトエリアとなった領域を登録する、言わば本来的或いは汎用的なディフェクト管理情報と、較正用データを記録した領域を登録する、言わば本来的でない或いは本発明に固有のディフェクト管理情報とを分けて登録するように構成すれば、ディフェクト管理情報自体の記録容量を少なくすることができるという利点を有する。即ち、較正用データが記録されたディフェクトエリアとそれ以外の要因により再生が不可能となったディフェクトエリアとを的確に識別することが可能となる。   In this way, an area that has become a defect area due to a scratch or the like is registered, that is, an original or general-purpose defect management information and an area in which calibration data is recorded are registered. If the configuration is such that the defect management information unique to each is registered separately, the recording capacity of the defect management information itself can be reduced. That is, it is possible to accurately identify the defect area in which the calibration data is recorded and the defect area that cannot be reproduced due to other factors.

本発明の情報記録装置の他の態様として、前記制御情報は、ファイルシステム情報であることを特徴とする。   As another aspect of the information recording apparatus of the present invention, the control information is file system information.

この態様によれば、較正用データを記録した記録領域はファイルシステム情報として情報記録媒体に記録され、その結果、ユーザデータ記録エリア内において記録パワーの較正を行われた情報記録媒体であっても、例えば情報再生装置がその後、コンテンツ情報を適切に再生せしめることが可能となる。また、上述の如くディフェクトエリアとしての登録をサポートしていない情報記録媒体であっても、較正用データを記録した記録領域をファイルシステム情報内に入れて記録すれば、較正用データを記録した記録領域を再生するという不都合を防ぐことができる。即ち、CDやDVD等の現在市場に出回っている一般的な情報記録媒体であれば、必ずファイルシステム情報を有しているがゆえに、上述した本発明に係る情報記録装置はこの態様における利益を享受することができるという利点を有する。   According to this aspect, even if the recording area in which the calibration data is recorded is recorded on the information recording medium as file system information, and as a result, the recording power is calibrated in the user data recording area. For example, the information reproducing apparatus can appropriately reproduce the content information thereafter. Further, even if the information recording medium does not support registration as a defect area as described above, if the recording area in which the calibration data is recorded is recorded in the file system information and recorded, the recording in which the calibration data is recorded. The inconvenience of reproducing the area can be prevented. That is, since a general information recording medium on the market such as a CD or a DVD always has file system information, the information recording apparatus according to the present invention described above has the advantage in this aspect. It has the advantage that it can be enjoyed.

本発明の情報記録装置の他の態様として、前記較正用データは、前記ユーザーデーアエリアに記録される実データであることを特徴とする。   As another aspect of the information recording apparatus of the present invention, the calibration data is actual data recorded in the user data area.

この態様によれば、実際の情報(例えばコンテンツ情報やデータ情報等)を記録する際の条件に適合した、より好適な較正値を求めることができる。   According to this aspect, it is possible to obtain a more suitable calibration value that conforms to conditions for recording actual information (for example, content information and data information).

本発明の情報記録装置の他の態様として、前記記録手段は、前記較正用データが記録された記録領域の終端から所定の空き領域を隔て、実データを前記ユーザデータエリアに記録するように構成してもよい。   As another aspect of the information recording apparatus of the present invention, the recording means is configured to record actual data in the user data area at a predetermined empty area from the end of the recording area in which the calibration data is recorded. May be.

このように構成すれば、記録動作を行う記録領域における情報記録媒体の記録特性をも考慮して、後の情報の記録動作時にとってより好適な較正値を求めることが可能となる。特に、コンテンツ情報を記録する際に用いる実データとは異なるデータ形式である較正用データを、コンテンツ情報を記録する記録領域とは所定領域(例えば、数クラスタ分など)だけ隔てて記録している。従って、コンテンツ情報の再生中に誤って較正用データを再生してしまう(即ち、再生エラーが発生する)という不都合を避けることが可能となる。   With this configuration, it is possible to obtain a calibration value more suitable for the subsequent information recording operation in consideration of the recording characteristics of the information recording medium in the recording area where the recording operation is performed. In particular, calibration data having a data format different from the actual data used when recording content information is recorded separated from a recording area for recording content information by a predetermined area (for example, several clusters). . Therefore, it is possible to avoid the inconvenience that the calibration data is erroneously reproduced during reproduction of the content information (that is, a reproduction error occurs).

(情報記録方法)
上記課題を解決するために、本発明の情報記録方法は、記録用レーザ光を情報記録媒体に照射し、情報を該情報記録媒体に記録する記録工程と、前記記録工程を用いて前記情報記録媒体のユーザデータエリアに較正用データを記録し、前記記録用レーザ光の記録パワーを調整するための較正値を求める較正工程と、前記求められた較正値に基づいて前記記録用レーザ光の記録パワーを調整する調整工程と、前記記録工程を用いて前記較正用データが記録された記録領域を使用不可能エリアとする制御情報を前記情報記録媒体に記録する制御工程とを備える。
(Information recording method)
In order to solve the above problems, an information recording method of the present invention includes a recording step of irradiating an information recording medium with a recording laser beam and recording information on the information recording medium, and the information recording using the recording step. A calibration step for recording calibration data in a user data area of the medium and obtaining a calibration value for adjusting the recording power of the recording laser beam, and recording the recording laser beam based on the obtained calibration value An adjustment step of adjusting power, and a control step of recording control information on the information recording medium, with the recording area in which the calibration data is recorded using the recording step as an unusable area.

本発明の情報記録方法によれば、上述した本発明の情報記録装置と同様に、較正工程において記録パワーにおける較正値を求め、調整工程において記録パワーが較正値に応じた記録パワーとなるように調整する。よって、記録工程においては、較正値に係る記録パワーにて情報を記録することができる。また、制御工程において前記較正用データが記録された記録領域を使用不可能エリアとする制御情報を前記情報記録媒体に記録する。従って、上述した本発明の情報記録装置が有する各種利益を享受することができる。   According to the information recording method of the present invention, in the same manner as the information recording apparatus of the present invention described above, the calibration value in the recording power is obtained in the calibration step, and the recording power becomes the recording power corresponding to the calibration value in the adjustment step. adjust. Therefore, in the recording step, information can be recorded with the recording power related to the calibration value. In the control step, control information for recording the recording area in which the calibration data is recorded as an unusable area is recorded on the information recording medium. Accordingly, various benefits of the information recording apparatus of the present invention described above can be enjoyed.

尚、上述した本発明の情報記録装置における各種態様に対応して、本発明に係る情報記録方法も各種態様を採ることが可能である。   Incidentally, in response to the various aspects of the information recording apparatus of the present invention described above, the information recording method according to the present invention can also adopt various aspects.

(コンピュータプログラム)
上記課題を解決するために、本発明に係るコンピュータプログラムは、コンピュータを上述した情報記録装置(但し、その各種形態も含む)として機能させる。より具体的には、コンピュータを上述した本発明の情報記録装置における記録手段、較正手段、調整手段及び制御手段として機能させる。
(Computer program)
In order to solve the above-described problems, a computer program according to the present invention causes a computer to function as the above-described information recording apparatus (including various forms thereof). More specifically, the computer is caused to function as recording means, calibration means, adjustment means, and control means in the information recording apparatus of the present invention described above.

本発明に係るコンピュータプログラムによれば、当該コンピュータプログラムを格納するROM、CD−ROM、DVD−ROM、ハードディスク等の記録媒体から、当該コンピュータプログラムをコンピュータに読み込んで実行させれば、或いは、当該コンピュータプログラムを、通信手段を介してコンピュータにダウンロードさせた後に実行させれば、上述した本発明の情報記録装置を比較的簡単に実現できる。   According to the computer program of the present invention, the computer program is read from a recording medium such as a ROM, a CD-ROM, a DVD-ROM, and a hard disk that stores the computer program, and executed, or the computer If the program is executed after being downloaded to a computer via communication means, the above-described information recording apparatus of the present invention can be realized relatively easily.

尚、上述した本発明の情報記録装置における各種態様に対応して、本発明のコンピュータプログラムも各種態様を採ることが可能である。   Incidentally, in response to the various aspects of the information recording apparatus of the present invention described above, the computer program of the present invention can also adopt various aspects.

上記課題を解決するために、コンピュータ読取可能な媒体内のコンピュータプログラム製品は、コンピュータにより実行可能なプログラム命令を明白に具現化し、該コンピュータを、上述した情報記録装置(但し、その各種形態も含む)として機能させる。より具体的には、コンピュータを上述した情報記録装置における記録手段、較正手段、調整手段及び制御手段として機能させる。   In order to solve the above problems, a computer program product in a computer-readable medium clearly embodies program instructions executable by a computer, and the computer includes the information recording apparatus described above (however, including various forms thereof). ). More specifically, the computer is caused to function as recording means, calibration means, adjustment means, and control means in the information recording apparatus described above.

本発明のコンピュータプログラム製品によれば、当該コンピュータプログラム製品を格納するROM、CD−ROM、DVD−ROM、ハードディスク等の記録媒体から、当該コンピュータプログラム製品をコンピュータに読み込めば、或いは、例えば伝送波である当該コンピュータプログラム製品を、通信手段を介してコンピュータにダウンロードすれば、上述した情報記録装置における記録手段、較正手段、調整手段及び制御手段を比較的容易に実施可能となる。更に具体的には、当該コンピュータプログラム製品は、上述した情報記録装置における記録手段、較正手段、調整手段及び制御手段として機能させるコンピュータ読取可能なコード(或いはコンピュータ読取可能な命令)から構成されてよい。   According to the computer program product of the present invention, when the computer program product is read into a computer from a recording medium such as a ROM, CD-ROM, DVD-ROM, or hard disk storing the computer program product, or, for example, by a transmission wave. If a certain computer program product is downloaded to a computer via communication means, the recording means, calibration means, adjustment means and control means in the information recording apparatus described above can be implemented relatively easily. More specifically, the computer program product may be composed of computer-readable code (or computer-readable instructions) that function as recording means, calibration means, adjustment means, and control means in the information recording apparatus described above. .

以上説明したように、本発明の情報記録装置又は方法は、記録手段、較正手段、調整手段及び制御手段、又は記録工程、較正工程、調整工程及び制御工程を備える。従って、ユーザデータ記録エリア内において記録パワーの較正を行なうため、より好適な記録パワーにて情報を記録することができ、また、再生時に較正用データを記録した記録領域を誤って再生するという不都合を防止することができる。   As described above, the information recording apparatus or method of the present invention includes a recording unit, a calibration unit, an adjustment unit, and a control unit, or a recording step, a calibration step, an adjustment step, and a control step. Therefore, since the recording power is calibrated in the user data recording area, information can be recorded with a more suitable recording power, and the recording area in which the calibration data is recorded during reproduction is erroneously reproduced. Can be prevented.

本発明の情報記録媒体に係る実施例たる光ディスクの基本構造を示し、上側部分は複数のエリアを有する光ディスクの概略平面図であり、これに対応付けられる下側部分は、その径方向におけるエリア構造の図式的概念図である。1 shows the basic structure of an optical disk as an embodiment of the information recording medium of the present invention, the upper part being a schematic plan view of an optical disk having a plurality of areas, and the lower part associated therewith is the area structure in the radial direction It is a schematic conceptual diagram. 本発明の情報記録装置に係る実施例の基本構成を概念的に示すブロック図である。It is a block diagram which shows notionally the basic composition of the Example which concerns on the information recording device of this invention. 本実施例に係る情報記録装置における第1動作例全体の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the whole 1st operation example in the information recording device which concerns on a present Example. 本実施例に係る情報記録装置において、ユーザデータ記録エリア中においてOPC処理を行なうときの、光ディスク上のデータ構造の一の例を概念的に示すデータ構造図である。FIG. 3 is a data structure diagram conceptually showing an example of a data structure on an optical disc when an OPC process is performed in a user data recording area in the information recording apparatus in the embodiment. 本実施例に係る情報記録装置において、ユーザデータ記録エリア中においてOPC処理を行なうときの、光ディスク上のデータ構造の他の例を概念的に示すデータ構造図である。FIG. 10 is a data structure diagram conceptually showing another example of the data structure on the optical disc when the OPC process is performed in the user data recording area in the information recording apparatus in the example. 本実施例に係る情報記録装置において、OPC処理を行ったエリアを、ディフェクトエリアとして登録する態様を概念的に説明するデータ構造図である。It is a data structure figure which illustrates notionally the aspect which registers the area which performed the OPC process as a defect area in the information recording device which concerns on a present Example. ディフェクト管理情報の一の具体例を概念的に示すデータ構造図である。It is a data structure figure which shows notionally one specific example of defect management information. ディフェクト管理情報の他の具体例を概念的に示すデータ構造図である。It is a data structure figure which shows the other specific example of defect management information notionally. ディフェクト管理情報の更新における一の態様を概念的に示す説明図である。It is explanatory drawing which shows notionally the one aspect | mode in the update of defect management information. ディフェクト管理情報の更新における他の態様を概念的に示す説明図である。It is explanatory drawing which shows notionally the other aspect in the update of defect management information. 本実施例に係る情報記録装置において、OPC処理を行なったエリアを、使用不可能エリアとして登録する態様を概念的に説明するデータ構造図である。It is a data structure figure which illustrates notionally the aspect which registers the area which performed the OPC process as an unusable area in the information recording device which concerns on a present Example. 本実施例に係る情報記録装置における第2動作例全体の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the 2nd operation example whole in the information recording device which concerns on a present Example.

符号の説明Explanation of symbols

1 情報記録装置
100 光ディスク
104 リードインエリア
104D ディフェクト管理エリア
106F ファイルシステム情報エリア
106 ユーザデータ記録エリア
108 リードアウトエリア
112 ディフェクト管理情報
113 エントリ
310 光ピックアップ
315 サーボユニット
320 LDドライバ
330 エンベロープ検波器
340 OPCパターン発生器
400 CPU
1 Information recording apparatus 100 Optical disc 104 Lead-in area 104D Defect management area 106F File system information area 106 User data recording area 108 Lead-out area 112 Defect management information 113 Entry 310 Optical pickup 315 Servo unit 320 LD driver 330 Envelope detector 340 OPC pattern Generator 400 CPU

以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

先ず、図1を参照して、本発明の情報記録装置に係る実施例において用いられる情報記録媒体について説明する。本実施例では、情報記録媒体として光ディスクを用いて説明を進める。ここに、図1は、上側に複数のエリアを有する光ディスクの構造を概略平面図で示すと共に、下側にその径方向におけるエリア構造を概念図で対応付けて示すものである。   First, with reference to FIG. 1, the information recording medium used in the Example which concerns on the information recording device of this invention is demonstrated. In this embodiment, the description will be made using an optical disc as an information recording medium. FIG. 1 shows a schematic plan view of the structure of an optical disc having a plurality of areas on the upper side, and shows the area structure in the radial direction in association with the lower side in a conceptual diagram.

図1に示すように、光ディスク100は、例えば、記録(書き込み)が複数回又は1回のみ可能な、光磁気方式、相変化方式等の各種記録方式で記録可能とされており、DVDと同じく直径12cm程度のディスク本体上の記録面に、センターホール102を中心として内周から外周に向けて、リードインエリア104、ユーザデータ記録エリア106及びリードアウトエリア108が設けられている。そして、各エリアには、例えば、センターホール102を中心にスパイラル状或いは同心円状に、グルーブトラック及びランドトラックが交互に設けられており、このグルーブトラックはウォブリングされてもよいし、これらのうち一方又は両方のトラックにプリピットが形成されていてもよい。尚、本発明は、このような三つのエリアを有する光ディスクには特に限定されない。例えば、リードインエリア104やリードアウトエリア108が存在せずとも、以下に説明するファイル構造は構築可能である。また、後述するように、リードインエリア104やリードアウト108は更に細分化された構成であってもよい(図6等参照)。   As shown in FIG. 1, the optical disc 100 can be recorded by various recording methods such as a magneto-optical method and a phase change method, which can be recorded (written) a plurality of times or only once. A lead-in area 104, a user data recording area 106, and a lead-out area 108 are provided on the recording surface of the disk main body having a diameter of about 12 cm from the inner periphery to the outer periphery with the center hole 102 as the center. In each area, for example, a groove track and a land track are alternately provided spirally or concentrically around the center hole 102, and the groove track may be wobbled. Alternatively, prepits may be formed on both tracks. The present invention is not particularly limited to an optical disc having such three areas. For example, even if the lead-in area 104 and the lead-out area 108 do not exist, the file structure described below can be constructed. Further, as will be described later, the lead-in area 104 and the lead-out 108 may be further subdivided (see FIG. 6 and the like).

続いて、図2から図12を参照して、本発明の情報記録装置に係る実施例について説明する。   Subsequently, an embodiment according to the information recording apparatus of the present invention will be described with reference to FIGS.

(情報記録装置の実施例)
(1)基本構成
先ず、図2を参照して実施例に係る情報記録装置の基本構成について説明する。ここに、図2は、本実施例に係る情報記録装置の基本構成を概念的に示すブロック図である。
(Example of information recording apparatus)
(1) Basic Configuration First, the basic configuration of the information recording apparatus according to the embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a block diagram conceptually showing the basic structure of the information recording apparatus in the example.

図2に示すように、本実施例に係る情報記録装置1は、スピンドルモータ301、光ピックアップ310、ヘッドアンプ311、RF検出器312、サーボ回路315、LDドライバ320、ウォブル検波器325、LPPデータ検出器326、エンベロープ検波器330、OPCパターン生成器340、タイミング生成器345、データ収集器350、バッファ360、DVDモジュレータ370、データECC生成器380、インタフェース390及びCPU400を備えて構成されている。   As shown in FIG. 2, the information recording apparatus 1 according to the present embodiment includes a spindle motor 301, an optical pickup 310, a head amplifier 311, an RF detector 312, a servo circuit 315, an LD driver 320, a wobble detector 325, and LPP data. A detector 326, an envelope detector 330, an OPC pattern generator 340, a timing generator 345, a data collector 350, a buffer 360, a DVD modulator 370, a data ECC generator 380, an interface 390, and a CPU 400 are configured.

スピンドルモータ301は、サーボ回路315等によりスピンドルサーボを受けつつ所定速度で光ディスク100を回転させるように構成されている。   The spindle motor 301 is configured to rotate the optical disc 100 at a predetermined speed while receiving spindle servo from the servo circuit 315 or the like.

光ピックアップ310は、光ディスク100への記録又は再生を行うもので、半導体レーザ装置、各種レンズ、アクチュエータ等から構成される。より詳細には、光ピックアップ310は、光ディスク100に対してレーザ光等の光ビームを、再生時には読み取り光として第1のパワーで照射し、記録時には書き込み光として第2のパワーで且つ変調させながら照射する。光ピックアップ310は、サーボ回路315により駆動される図示しないアクチュエータ、スライダ等により光ディスク100の半径方向等に移動できるように構成されている。   The optical pickup 310 performs recording or reproduction on the optical disc 100, and includes a semiconductor laser device, various lenses, an actuator, and the like. More specifically, the optical pickup 310 irradiates the optical disk 100 with a light beam such as a laser beam at a first power as a read light during reproduction, and modulates with a second power as a write light at the time of recording. Irradiate. The optical pickup 310 is configured to be movable in the radial direction of the optical disc 100 by an actuator (not shown), a slider, etc. driven by a servo circuit 315.

ヘッドアンプ311は、光ピックアップ310の出力信号(即ち、光ビームBの反射光)を増幅し、該増幅した信号を出力する。具体的には、読取信号たるRF信号がRF検出器312及びエンベロープ検波器330に出力され、プッシュプル信号がウォブル検出器325やLPPデータ検出器326へ出力される。   The head amplifier 311 amplifies the output signal of the optical pickup 310 (that is, the reflected light of the light beam B), and outputs the amplified signal. Specifically, an RF signal as a read signal is output to the RF detector 312 and the envelope detector 330, and a push-pull signal is output to the wobble detector 325 and the LPP data detector 326.

RF検出器312は、RF信号を検出し、復調等を施すことで、インタフェースを介して外部へ出力可能に構成されている。   The RF detector 312 is configured to be able to output to the outside via an interface by detecting an RF signal and performing demodulation or the like.

サーボ回路315は、光ピックアップ310の受光結果を処理して得られるトラッキングエラー信号及びフォーカスエラー信号等に基づいて、光ピックアップ310の対物レンズを移動し、これによりトラッキング制御及びフォーカス制御等の各種サーボ処理を実行する。また、光ディスク100におけるウォブリングされたグルーブトラックのウォブルから得られるウォブル信号を基準にして、スピンドルモータ301をサーボ制御するように構成されている。   The servo circuit 315 moves the objective lens of the optical pickup 310 based on the tracking error signal, the focus error signal, and the like obtained by processing the light reception result of the optical pickup 310, thereby various servos such as tracking control and focus control. Execute the process. The spindle motor 301 is servo-controlled based on the wobble signal obtained from the wobble of the wobbled groove track on the optical disc 100.

LDドライバ320は、後述のOPC処理時には、後述のOPCパターンの記録及び再生処理により最適な記録レーザパワーの決定が行えるように、光ピックアップ310内に設けられた半導体レーザを駆動する。その後、LDドライバ320は、データ記録時には、OPC処理により決定された最適な記録レーザパワーで、光ピックアップ310の半導体レーザを駆動するように構成されている。このデータ記録時には、最適記録レーザパワーは、記録データに応じて変調される。   The LD driver 320 drives a semiconductor laser provided in the optical pickup 310 so that an optimum recording laser power can be determined by an OPC pattern recording and reproducing process described later during an OPC process described later. Thereafter, the LD driver 320 is configured to drive the semiconductor laser of the optical pickup 310 with the optimum recording laser power determined by the OPC process at the time of data recording. During this data recording, the optimum recording laser power is modulated according to the recording data.

尚、上述したスピンドルモータ301、光ピックアップ310、サーボ回路315及びLDドライバ320等を含めて、本発明に係る「記録手段」の一具体例を構成している。   The above-described spindle motor 301, optical pickup 310, servo circuit 315, LD driver 320, and the like constitute a specific example of “recording means” according to the present invention.

ウォブル検出器325は、光ピックアップ310内に設けられた反射光ビームを受光する検出器たるヘッドアンプ311からの受光量に応じた出力信号に基づいて、ウォブル信号を示すプッシュプル信号を検出すると共にタイミング生成器345へ出力するように構成されている。   The wobble detector 325 detects a push-pull signal indicating a wobble signal based on an output signal corresponding to the amount of light received from the head amplifier 311 that is a detector that receives the reflected light beam provided in the optical pickup 310. It is configured to output to the timing generator 345.

LPPデータ検出器326は、光ピックアップ310内に設けられた反射光ビームを受光する検出器たるヘッドアンプ311からの受光量に応じた出力信号に基づいて、LPP信号を示すプッシュプル信号を検出し、例えば後述の如くプリフォーマットアドレス情報を検出可能に構成されている。そして、当該プリフォーマットアドレス情報をタイミング生成器345へ出力可能に構成されている。   The LPP data detector 326 detects a push-pull signal indicating the LPP signal based on an output signal corresponding to the amount of light received from the head amplifier 311 that is a detector that receives the reflected light beam provided in the optical pickup 310. For example, the preformat address information can be detected as will be described later. The preformat address information can be output to the timing generator 345.

エンベロープ検波器330は、OPC処理におけるOPCパターンの再生時に、CPU400の制御下で、最適記録レーザパワーを決定するために、ヘッドアンプ311からの出力信号たるRF信号のエンベロープ検波のピーク値及びボトム値を検出するように構成されている。係るエンベロープ検波器330は、例えばA/D(Analog/Digital)コンバータ等を含んでいるように構成されてもよい。   The envelope detector 330 is configured to determine the optimum recording laser power under the control of the CPU 400 during the reproduction of the OPC pattern in the OPC process, and the peak value and the bottom value of the envelope detection of the RF signal that is the output signal from the head amplifier 311. Is configured to detect. The envelope detector 330 may be configured to include an A / D (Analog / Digital) converter, for example.

OPCパターン発生器340は、記録動作前のOPC処理におけるOPCパターンの記録時に、タイミング生成器345からのタイミング信号に基づいて、OPCパターンを示す信号を、LDドライバ320に対して出力するように構成されている。また、本実施例では、データの記録動作中にユーザデータ記録エリア106で行なうOPC処理の場合にも、OPCパターンを示す信号を出力するように構成されている。   The OPC pattern generator 340 is configured to output a signal indicating the OPC pattern to the LD driver 320 based on the timing signal from the timing generator 345 when the OPC pattern is recorded in the OPC processing before the recording operation. Has been. In this embodiment, a signal indicating an OPC pattern is also output in the case of an OPC process performed in the user data recording area 106 during a data recording operation.

タイミング生成器345は、OPC処理におけるOPCパターンの記録時に、LPPデータ検出器326より入力されるプリフォーマットアドレス情報に基づき、該プリフォーマットアドレス情報(例えば、ECC Blockアドレス)の管理単位を基準とした絶対位置情報を検出する。それと同時に、ウォブル信号を示すプッシュプル信号の周期に基づいて、プリフォーマットアドレス情報の管理単位より小さいスロット単位(例えば、ウォブル信号の一周期の自然数倍の長さに相当するスロット単位)を基準とした相対位置情報を検出する。よって、タイミング生成器345は、OPC処理における記録開始位置がプリフォーマットアドレス情報の管理単位、即ち、各ECC Blockアドレスの境界から開始されるか否かにかかわらず、その記録開始位置を特定することが可能であり、以後、ウォブル検出器325から出力されたウォブル信号を示すプッシュプル信号の周期に基づいて、OPCパターンを書き込むタイミング信号を生成して出力する。他方、タイミング生成器345は、OPC処理におけるOPCパターンの再生時に、記録時と同様にして、その再生開始位置を特定することが可能であり、以後、ウォブル検出器325から出力されたウォブル信号を示すプッシュプル信号の周期に基づいて、再生されたOPCパターンをサンプリングするタイミング信号を生成して出力する。   The timing generator 345 uses the management unit of the preformat address information (for example, the ECC block address) as a reference based on the preformat address information input from the LPP data detector 326 when the OPC pattern is recorded in the OPC process. Detect absolute position information. At the same time, based on the push-pull signal period indicating the wobble signal, a slot unit smaller than the preformat address information management unit (for example, a slot unit corresponding to a natural number multiple of one period of the wobble signal) is used as a reference. The relative position information is detected. Therefore, the timing generator 345 specifies the recording start position regardless of whether the recording start position in the OPC process starts from the management unit of the preformat address information, that is, the boundary of each ECC Block address. Thereafter, based on the period of the push-pull signal indicating the wobble signal output from the wobble detector 325, a timing signal for writing the OPC pattern is generated and output. On the other hand, the timing generator 345 can specify the reproduction start position at the time of reproduction of the OPC pattern in the OPC process in the same manner as at the time of recording. Thereafter, the timing generator 345 outputs the wobble signal output from the wobble detector 325. A timing signal for sampling the reproduced OPC pattern is generated and output based on the period of the push-pull signal shown.

データ収集器350は、主としてメモリ一般である。例えば、外付RAM等から構成されている。エンベロープ検波器330で検波されたエンベロープがデータ収集器350に格納され、これに基づいて、CPU400における最適な記録レーザパワーの検出、即ち、OPC処理が実行される。   The data collector 350 is mainly a general memory. For example, it is composed of an external RAM or the like. The envelope detected by the envelope detector 330 is stored in the data collector 350, and based on this, the optimum recording laser power detection by the CPU 400, that is, OPC processing is executed.

バッファ360は、DVDモジュレータ370より変調された記録データを格納し、LDドライバ320に出力可能に構成されている。   The buffer 360 is configured to store the recording data modulated by the DVD modulator 370 and output it to the LD driver 320.

DVDモジュレータ370は、記録データに対してDVD変調を施し、バッファ360に出力可能に構成されている。DVD変調として、例えば8−16変調が施されてもよい。   The DVD modulator 370 is configured to perform DVD modulation on the recording data and output it to the buffer 360. As DVD modulation, for example, 8-16 modulation may be performed.

データECC生成器380は、インタフェース390より入力される記録データに対してエラー訂正用の符号を付加する。具体的には、所定のブロック単位(例えば、ECCクラスタ単位)毎にECCコードを付加し、DVDモジュレータ370へ出力する。   The data ECC generator 380 adds a code for error correction to the recording data input from the interface 390. Specifically, an ECC code is added for each predetermined block unit (for example, ECC cluster unit) and output to the DVD modulator 370.

インタフェース390は、外部入力機器より記録データ等の入力を受け付け、データECC生成器380へ出力する。また、例えばスピーカやディスプレイ等の外部出力機器に対して、RF検出器312より出力される再生データを出力可能に構成されていてもよい。   The interface 390 accepts input of recording data or the like from an external input device and outputs it to the data ECC generator 380. Further, for example, reproduction data output from the RF detector 312 may be output to an external output device such as a speaker or a display.

CPU400は、最適な記録レーザパワーを検出するために、例えば、LDドライバ320、サーボ回路315等の各手段へ指示する、即ちシステムコマンドを出力することで、情報記録装置1全体の制御を行う。通常、CPU400が動作するためのソフトウェアは、内部又は外部のメモリ内に格納されている。   In order to detect the optimum recording laser power, the CPU 400 controls the entire information recording apparatus 1 by instructing each means such as the LD driver 320, the servo circuit 315, etc., that is, by outputting a system command. Normally, software for operating the CPU 400 is stored in an internal or external memory.

(2)第1動作例
続いて、図3から図11を参照して、本実施例に係る情報記録装置1の第1動作例について説明する。ここでは先ず、図3を参照して第1動作例全体について説明し、適宜図4から図11を参照して、第1動作例についての詳細な説明を進める。ここに、図3は、本実施例に係る情報記録装置1の記録動作における第1動作例全体の流れを示すフローチャートである。尚、第1動作例は、光ディスク100の一具体例として例えばDVD−R等の如く一度のみデータの記録が可能な追記型の光ディスク100に情報を記録する動作例である。
(2) First Operation Example Next, a first operation example of the information recording apparatus 1 according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 3 to 11. Here, first, the entire first operation example will be described with reference to FIG. 3, and a detailed description of the first operation example will be made with reference to FIGS. 4 to 11 as appropriate. FIG. 3 is a flowchart showing the flow of the entire first operation example in the recording operation of the information recording apparatus 1 according to the present embodiment. The first operation example is an operation example in which information is recorded on a write-once optical disc 100 that can record data only once, such as a DVD-R, as a specific example of the optical disc 100.

図3において、先ず光ディスク100が装填されると、CPU400の制御下で、光ピックアップ310によりシーク動作が行われ、光ディスク100への記録処理に必要な各種管理用データが取得される。この管理用データに基づいて、CPU400の制御により、例えば外部入力機器等からの指示に応じて、インタフェース390を介して光ディスク100へのデータの記録が行われる。   In FIG. 3, when the optical disc 100 is first loaded, a seek operation is performed by the optical pickup 310 under the control of the CPU 400, and various management data necessary for recording processing on the optical disc 100 is acquired. Based on the management data, under the control of the CPU 400, for example, data is recorded on the optical disc 100 via the interface 390 in accordance with an instruction from an external input device or the like.

そして、データの記録前にリードインエリア104の内側に設けられているOPCエリアにおいて、記録レーザパワーのキャリブレーションとしてOPC処理を行なう(ステップS101)。   Then, an OPC process is performed as a calibration of the recording laser power in the OPC area provided inside the lead-in area 104 before data recording (step S101).

ここで、OPC処理についてより具体的に説明すると、まずCPU400による制御下で、光ピックアップ310がリードインエリア104内に設けられた図示しないOPCエリアへ移動され、OPCパターン発生器340及びLDドライバ320等の制御により、順次段階的に(例えば、相互に異なる16段階の)記録レーザパワーが切り換えられて、OPCパターンがOPCエリアに記録される。OPCパターンとして、例えば3Tパルスに相当する短ピット及び11Tパルスに相当する長ピットを夫々同一の長さの無記録区間と共に交互に形成した記録パターンが一つの例として挙げられる。   Here, the OPC processing will be described more specifically. First, under the control of the CPU 400, the optical pickup 310 is moved to an OPC area (not shown) provided in the lead-in area 104, and the OPC pattern generator 340 and the LD driver 320 are moved. The recording laser power is sequentially switched in stages (for example, 16 stages different from each other) by such control, and the OPC pattern is recorded in the OPC area. As an OPC pattern, for example, a recording pattern in which short pits corresponding to 3T pulses and long pits corresponding to 11T pulses are alternately formed with no-recording sections having the same length can be given as an example.

LDドライバ320は、このOPCパターン発生器340から出力されるOPCパターンにより、記録レーザパワーを順次段階的に切り換えるように、光ピックアップ310内の半導体レーザを駆動する。   The LD driver 320 drives the semiconductor laser in the optical pickup 310 so as to sequentially switch the recording laser power in accordance with the OPC pattern output from the OPC pattern generator 340.

更に、このようなOPCエリアへのOPCパターンの記録完了後には、CPU400の制御下で、該OPCエリアにおいて記録されたOPCパターンが再生される。具体的には、エンベロープ検波器330に入力されたRF信号より、当該RF信号のエンベロープ検波のピーク値及びボトム値がサンプリングされ、データ収集器350へ出力される。そして、CPU400の制御下で、これらピーク値及びボトム値は、データ収集器350へ格納される。その後、このようなOPCパターンの再生が、1回のOPC処理において、例えば記録されたOPCパターンの回数に応じて行われた後に、最適記録レーザパワーが決定される。即ち、これらのピーク値及びボトム値より求められるアシンメトリが最小となるような最適記録レーザパワーが算出される。   Further, after the recording of the OPC pattern in the OPC area is completed, the OPC pattern recorded in the OPC area is reproduced under the control of the CPU 400. Specifically, the peak value and the bottom value of envelope detection of the RF signal are sampled from the RF signal input to the envelope detector 330 and output to the data collector 350. Then, under the control of the CPU 400, these peak value and bottom value are stored in the data collector 350. Then, after such OPC pattern reproduction is performed in one OPC process, for example, in accordance with the number of recorded OPC patterns, the optimum recording laser power is determined. That is, the optimum recording laser power that minimizes the asymmetry obtained from these peak value and bottom value is calculated.

その後、CPU400による制御下で、データの記録がなされる(ステップ102)。具体的には、光ピックアップ310が記録エリア(例えば、図1に示したユーザデータ記録エリア106等)へ移動され、LDドライバ320等の制御により、先に較正された記録レーザパワー(即ち、最適記録レーザパワー)で、記録するデータに応じてレーザ光が変調されることで、記録エリアへの記録データの記録が行われる。即ち、トラック上に、記録データに応じた記録ピットが形成される。   Thereafter, data is recorded under the control of the CPU 400 (step 102). Specifically, the optical pickup 310 is moved to a recording area (for example, the user data recording area 106 shown in FIG. 1), and the recording laser power (that is, the optimum) is calibrated earlier by the control of the LD driver 320 or the like. The recording data is recorded in the recording area by modulating the laser beam according to the data to be recorded with the recording laser power. That is, a recording pit corresponding to the recording data is formed on the track.

そして、データの記録動作中において、CPU400の制御下で、ユーザデータ記録エリア106中においてOPC処理を行うか(即ち、記録レーザパワーの較正値を求めるか)否かを判定する(ステップS103)。ここでは、例えば、データを記録する位置が大きく変化した場合に改めてOPC処理を行なうと判定してもよいし、例えば複数の記録層を有する光ディスクに記録しているのであれば、異なる層へ記録する際に改めてOPC処理を行うと判定してもよいし、或いは所定又は不定周期毎に改めてOPC処理を行なうと判定してもよい。また、例えばリモコンや操作ボタン等の外部操作部から入力される当該情報記録装置1のユーザの指示により改めてOPC処理を行なうと判定してもよいし、CPU400により自動的にOPC処理を行なうと判定してもよい。   Then, during the data recording operation, it is determined whether or not the OPC process is performed in the user data recording area 106 (that is, the calibration value of the recording laser power is obtained) under the control of the CPU 400 (step S103). Here, for example, it may be determined that the OPC process is performed again when the data recording position changes greatly. For example, if recording is performed on an optical disc having a plurality of recording layers, recording is performed on different layers. In doing so, it may be determined that the OPC process is performed again, or it may be determined that the OPC process is performed again every predetermined or indefinite period. Further, for example, it may be determined that the OPC process is performed again by an instruction of the user of the information recording apparatus 1 input from an external operation unit such as a remote controller or an operation button, or it is determined that the CPU 400 automatically performs the OPC process. May be.

この判定の結果、OPC処理を行なわないと判定された場合(ステップS103:No)、OPC処理を行なうことなく、そのままの記録レーザパワーにてデータの記録動作を継続する(ステップS106)。   If it is determined that the OPC process is not performed as a result of the determination (step S103: No), the data recording operation is continued with the recording laser power as it is without performing the OPC process (step S106).

他方、OPC処理を行なうと判定された場合(ステップS103:Yes)、CPU400の制御下でOPC処理を行なう記録領域の位置を決定する(ステップS104)。例えば、当該OPC処理の後にデータを記録する場合には、次にデータを記録する位置に相隣接する記録位置にてOPC処理を行なうと決定してもよいし、次にデータを記録する位置と所定領域(例えば、1ECCブロックや数ECCブロック程度の記録領域)だけ隔てた位置にてOPC処理を行なうと決定してもよい。但し、光ディスク100の記録面上における記録特性が、その位置により異なることを考慮すると、次にデータを記録する位置により近い位置でOPC処理を行なうように決定することが好ましい。   On the other hand, when it is determined that the OPC process is to be performed (step S103: Yes), the position of the recording area where the OPC process is performed is determined under the control of the CPU 400 (step S104). For example, when data is recorded after the OPC process, it may be determined that the OPC process is performed at a recording position adjacent to the next data recording position. It may be determined that the OPC process is performed at a position separated by a predetermined area (for example, a recording area of about one ECC block or several ECC blocks). However, considering that the recording characteristics on the recording surface of the optical disc 100 differ depending on the position, it is preferable to determine to perform the OPC process at a position closer to the position where data is recorded next.

その後、ステップS104にて決定した記録領域の位置においてOPC処理を行なう(ステップS105)。ここでは、上述のステップS101における動作と同様に、特殊なOPCパターンを書き込むことでOPC処理を行ってもよい。或いは、実際に情報記録装置1が光ディスク100にデータを記録する際に用いる実データを書き込むことでOPC処理を行ってもよい。具体的には、例えば“0”及び“1”を適宜組み合わせたデータに対して、データECC生成器380においてECCデータを付加し、更にDVDモジュレータ370においてDVD変調を施して得られる実データを用いて、記録レーザパワーを順次段階的に切り替えながら当該実データを記録することでOPC処理を行ってもよい。   Thereafter, the OPC process is performed at the position of the recording area determined in step S104 (step S105). Here, the OPC process may be performed by writing a special OPC pattern, similar to the operation in step S101 described above. Alternatively, the OPC process may be performed by writing actual data used when the information recording apparatus 1 actually records data on the optical disc 100. More specifically, for example, actual data obtained by adding ECC data in the data ECC generator 380 to data in which “0” and “1” are appropriately combined and further performing DVD modulation in the DVD modulator 370 is used. Thus, the OPC process may be performed by recording the actual data while sequentially switching the recording laser power.

そして、実データを記録することでOPC処理を行なう場合であっても、OPCパターンを記録することでOPC処理を行なう場合であっても、当該記録されたデータを再生することで得られるエンベロープ検波のアシンメトリが最小になるような、最適記録レーザパワー(即ち、本発明における「較正値」の一具体例)を求める。尚、ここでは、LDドライバ320やエンベロープ検波器330やOPCパターン発生器340やCPU400等を含めて、本発明における「較正手段」の一具体例を構成している。   Whether the OPC process is performed by recording actual data or the OPC process is performed by recording an OPC pattern, envelope detection obtained by reproducing the recorded data is performed. The optimum recording laser power (that is, one specific example of the “calibration value” in the present invention) is determined such that the asymmetry of the image is minimized. Here, a specific example of “calibration means” in the present invention is configured including the LD driver 320, the envelope detector 330, the OPC pattern generator 340, the CPU 400, and the like.

そして、その後更にデータが記録される(ステップS106)。このとき、ステップS105におけるOPC処理により求められた最適記録レーザパワーにて光ビームBが照射されるように、本発明における「調整手段」の一具体例たるLDドライバ320は光ピックアップ310の半導体レーザを駆動する。   Then, further data is recorded (step S106). At this time, the LD driver 320, which is a specific example of the “adjusting unit” in the present invention, is irradiated with the semiconductor laser of the optical pickup 310 so that the light beam B is irradiated with the optimum recording laser power obtained by the OPC process in step S105. Drive.

続いて、CPU400の制御下で記録動作を終了するか否かが判定される(ステップS107)。ここでは、当該記録動作において記録すべきデータが全て記録されていれば、記録動作を終了すると判定してもよい。   Subsequently, it is determined whether or not to end the recording operation under the control of the CPU 400 (step S107). Here, if all the data to be recorded in the recording operation is recorded, it may be determined that the recording operation is finished.

この判定の結果、記録を終了すると判定されれば(ステップS107:Yes)、記録動作を終了する。他方、記録を終了しないと判定されれば(ステップS107:No)、ステップS103へ戻り、再度OPC処理を行なうか否かを判定し、記録動作を継続する。   If it is determined as a result of this determination that recording is to be terminated (step S107: Yes), the recording operation is terminated. On the other hand, if it is determined not to end the recording (step S107: No), the process returns to step S103 to determine whether or not to perform the OPC process again, and the recording operation is continued.

以上説明したように、本実施例に係る情報記録装置1によれば、ユーザデータ記録エリア内においてOPC処理を行うことができる。   As described above, according to the information recording apparatus 1 in the embodiment, the OPC process can be performed in the user data recording area.

仮に、例えば従来のOPCの如くリードインエリア104の内側(或いは、リードアウトエリア108の外側)に設けられたOPCエリアにてOPC処理を行なうとすれば、光ディスク100の最内周側(或いは、最外周側)での最適記録レーザパワーを求めることはできる。しかしながら、光ディスク100は記録位置により記録感度が変化するという特性を有しているため、いずれの記録位置においてもOPCにより算出された最適記録レーザパワーが最適とは限らない。例えば、記録位置が外周側(或いは、内周側)に移るにつれて最適記録レーザパワーも変化すると考えられる。これは、光ディスクの記録面における記録特性にバラツキがあるためである。従って、適切な記録レーザパワーでデータを記録できるとは限らず、例えば再生時のエラーレートの増加にもつながり得るという不都合が存在している。   If, for example, OPC processing is performed in an OPC area provided inside the lead-in area 104 (or outside the lead-out area 108) as in conventional OPC, the innermost circumferential side (or The optimum recording laser power on the outermost peripheral side can be obtained. However, since the optical disc 100 has a characteristic that the recording sensitivity varies depending on the recording position, the optimum recording laser power calculated by OPC is not always optimum at any recording position. For example, the optimum recording laser power is considered to change as the recording position moves to the outer peripheral side (or inner peripheral side). This is because the recording characteristics on the recording surface of the optical disc vary. Therefore, it is not always possible to record data with an appropriate recording laser power, and there is a disadvantage that it may lead to an increase in error rate during reproduction, for example.

しかるに、本実施例に係る情報記録装置1によれば、ユーザデータ記録エリア106内においてOPC処理を行なうことができる。このため、その記録位置に応じて、例えばその記録位置の近傍等において適宜OPC処理を行なえば、光ディスク100の記録特性等によらず、いずれの(或いは、概ねの)記録位置において最適記録レーザパワーを求めることができるという大きな利点を有している。その結果、データを記録する位置の変化によらず、より好適な最適記録レーザパワーにてデータを記録することができる。即ち、データの記録品質を向上させ、その結果、データの再生時におけるエラーレートの低下等の各種利益を享受することが可能となる。   However, according to the information recording apparatus 1 of the present embodiment, the OPC process can be performed in the user data recording area 106. For this reason, if an OPC process is appropriately performed in accordance with the recording position, for example, in the vicinity of the recording position, the optimum recording laser power at any (or approximately) recording position regardless of the recording characteristics of the optical disc 100 or the like. It has a great advantage that it can be obtained. As a result, the data can be recorded with a more suitable optimum recording laser power regardless of the change in the position where the data is recorded. That is, it is possible to improve the data recording quality, and as a result, enjoy various benefits such as a reduction in error rate during data reproduction.

尚、以上説明した実施例では、ステップS102の記録開始前に、ステップS101にてOPCエリアにてOPC処理を行なうようにしているが、このような記録開始前にも、ステップS105と同じく、ユーザデータ記録エリア内にてOPC処理を行なうように構成することも可能である。   In the embodiment described above, the OPC process is performed in the OPC area in step S101 before the start of recording in step S102. It is also possible to configure so that OPC processing is performed in the data recording area.

続いて、ステップS105におけるOPC処理を行なう際の光ディスク100上のデータ構成について、図4及び図5を参照してより具体的に説明する。ここに、図4及び図5は、ユーザデータ記録エリア106中においてOPC処理を行なうときの、光ディスク100上のデータ構造を概念的に示すデータ構造図である。   Next, the data configuration on the optical disc 100 when performing the OPC process in step S105 will be described more specifically with reference to FIG. 4 and FIG. 4 and 5 are data structure diagrams conceptually showing the data structure on the optical disc 100 when the OPC process is performed in the user data recording area 106. FIG.

図4に示すように、ユーザデータ記録エリア106の所定のエリア106aにてユーザデータ#1を記録していたとする。そして、データを記録する際の区切りとなるリンキングポジションにおいて、図3のステップS103における処理の結果、OPC処理を行なうと判定されたとする。   As shown in FIG. 4, it is assumed that user data # 1 is recorded in a predetermined area 106 a of the user data recording area 106. Assume that it is determined that the OPC process is to be performed as a result of the process in step S103 of FIG. 3 at the linking position that is a break when recording data.

このとき、情報記録装置1は、エリア106aに相隣接するエリア106bにおいてOPC処理を行なう。このとき、OPCパターンを用いてOPC処理をしたとすると、該OPC処理の後に記録するユーザデータ#2は、エリア106bに隣接するエリアに記録するのではなく、リンクロスエリア106cに係る記録領域だけ隔てたエリア106dへ記録する。これは、OPCパターンが通常のコンテンツデータ等とはその記録パターンが異なるため、ユーザデータ#1及び#2の再生中に誤ってOPCパターンが再生されるのを防ぐためである。また、OPCパターンを記録することで、エリア106bに予め形成されている物理アドレス(例えば、プリフォーマットアドレス情報)が消去されることも考えられる。従って、エリア106bとエリア106dとが隣接していると、物理アドレスが消去されたエリア106bの存在のため、エリア106dの位置を適切に把握できないという不都合もある。従って、物理アドレスが適切に形成されているリンクロスエリア106cを設けて、係る不都合を防いでいる。   At this time, the information recording apparatus 1 performs the OPC process in the area 106b adjacent to the area 106a. At this time, if the OPC process is performed using the OPC pattern, the user data # 2 recorded after the OPC process is not recorded in the area adjacent to the area 106b, but only in the recording area related to the link loss area 106c. Recording is performed in a separated area 106d. This is to prevent the OPC pattern from being erroneously reproduced during the reproduction of the user data # 1 and # 2, since the recording pattern of the OPC pattern is different from that of normal content data. It is also conceivable that a physical address (for example, preformat address information) previously formed in the area 106b is erased by recording the OPC pattern. Therefore, if the area 106b and the area 106d are adjacent to each other, there is an inconvenience that the position of the area 106d cannot be properly grasped due to the existence of the area 106b from which the physical address is erased. Therefore, the link loss area 106c in which the physical address is appropriately formed is provided to prevent such inconvenience.

そして、これらのエリア(106aから106d)は、リンキングポジションにて切り替わっている。係るリンキングポジションは、データを記録する際の一つの区切りを示す指標であり、例えばECCブロックの境界毎で設けられていてもよい。そして、情報記録装置1は、通常、リンキングポジションにおいてデータの記録を終了(或いは、停止)し、それ以外の点においてデータの記録を終了等することはない。また、リンキングポジションからデータの記録を開始(或いは、再開)し、それ以外の点においてデータの記録を開始等することもない。   These areas (106a to 106d) are switched at the linking position. The linking position is an index indicating one segment when data is recorded, and may be provided at each boundary of the ECC block, for example. The information recording apparatus 1 normally ends (or stops) data recording at the linking position, and does not end data recording at other points. In addition, data recording is started (or resumed) from the linking position, and data recording is not started at other points.

また、実データを記録することでOPC処理を行なう場合には、図5に示すように、エリア106bとエリア106dとが相隣接していてもよい。これは、通常のコンテンツデータと同様のデータである実データを記録しても、エリア106bの物理アドレスが消去されないためである。但し、誤ってエリア106bに記録された実データを誤って再生するという不都合を避けるためには、図4の如くリンクロスエリア106cを設けるように構成してもよい。   Further, when the OPC process is performed by recording actual data, the area 106b and the area 106d may be adjacent to each other as shown in FIG. This is because the physical address of the area 106b is not erased even when actual data that is the same data as the normal content data is recorded. However, in order to avoid the inconvenience of erroneously reproducing the actual data recorded in the area 106b, a link loss area 106c may be provided as shown in FIG.

尚、実データを記録してOPC処理を行う場合であっても、該実データを記録する際の記録レーザパワーが通常のコンテンツデータを記録する際の記録レーザパワーと比較して相対的に大きければ、図4に示すように、リンクロスエリア106cの如き間隔をあけることが好ましい。これは、記録レーザパワーが大きければ、実データを記録する場合であっても、光ディスク100の記録面が破壊されることで物理アドレスが消去されるおそれがあるからである。   Even when the actual data is recorded and the OPC process is performed, the recording laser power when recording the actual data is relatively larger than the recording laser power when recording the normal content data. For example, as shown in FIG. 4, it is preferable to leave an interval such as the link loss area 106c. This is because if the recording laser power is high, the physical address may be erased by destroying the recording surface of the optical disc 100 even when recording actual data.

更に、ユーザデータ#1とユーザデータ#2とを離れたエリアに記録する場合には、次に記録するユーザデータ#2が記録されるエリア106dに近接するようなエリア106bの位置を決定する。このときであっても、図4及び図5に示すように、エリア106bに記録するデータの相違や記録パワーに応じて、適宜リンクロスエリア106cを設ける。   Further, when the user data # 1 and the user data # 2 are recorded in separate areas, the position of the area 106b is determined so as to be close to the area 106d where the user data # 2 to be recorded next is recorded. Even at this time, as shown in FIGS. 4 and 5, a link loss area 106c is appropriately provided according to the difference in data to be recorded in the area 106b and the recording power.

ここで、ユーザデータ記録エリア106のうちOPC処理を行なったエリア106bは、通常のコンテンツデータ等が記録されていないため、以下に説明するように、ディフェクト管理情報やファイルシステム情報により使用不可能エリアとして光ディスク100に記録される。以下、OPC処理を行なったエリアを使用不可能エリアとする態様について、図6から図11を参照して説明する。   Here, in the user data recording area 106, the area 106b where the OPC processing is performed is an area that cannot be used by defect management information or file system information, as will be described below, since normal content data or the like is not recorded. Is recorded on the optical disc 100. Hereinafter, an aspect in which the area where the OPC process has been performed is set as an unusable area will be described with reference to FIGS.

図6(a)及び(b)は、OPC処理を行なったエリアをディフェクトエリアとして登録し、使用不可能エリアと指定する態様を概念的に説明するデータ構造図である。図6(a)に示すように、ユーザデータ記録エリア106のうちエリア106bにおいてOPC処理が行なわれるとする。このとき、図6(b)に示すように、OPC処理が行われたエリア106bをディフェクトエリアとして登録する。具体的には、リードインエリア104内に設けられているディフェクト管理エリア104D中に、エリア106bがディフェクトエリアであることを示すディフェクト管理情報112を記録する。係る記録動作は、ステップS105におけるOPC処理と同時に或いはその後に、例えば本発明における「制御手段」の一具体例たるCPU400の制御下で光ピックアップ310などから構成される記録手段を制御することにより行われる。   FIGS. 6A and 6B are data structure diagrams conceptually illustrating an aspect in which an area subjected to OPC processing is registered as a defect area and designated as an unusable area. As shown in FIG. 6A, it is assumed that the OPC process is performed in the area 106b of the user data recording area 106. At this time, as shown in FIG. 6B, the area 106b where the OPC process has been performed is registered as a defect area. Specifically, the defect management information 112 indicating that the area 106b is a defect area is recorded in the defect management area 104D provided in the lead-in area 104. The recording operation is performed by controlling the recording means including the optical pickup 310 or the like under the control of the CPU 400, which is one specific example of the “control means” in the present invention, at the same time or after the OPC process in step S105. Is called.

図7は、ディフェクト管理情報の一具体例を概念的に示すデータ構造図である。図7に示すように、ディフェクト管理情報112には、ディフェクトエリアアドレス、サイズ、属性情報及び代替エリアアドレスが記録される。   FIG. 7 is a data structure diagram conceptually showing a specific example of the defect management information. As shown in FIG. 7, the defect management information 112 records defect area addresses, sizes, attribute information, and alternative area addresses.

ディフェクトエリアアドレスは、ディフェクトエリア(即ち、図6におけるエリア106b)のアドレスを示す。   The defect area address indicates the address of the defect area (that is, the area 106b in FIG. 6).

サイズ情報は、当該ディフェクトエリアのサイズを示している。   The size information indicates the size of the defect area.

属性情報は、当該ディフェクトエリアが、OPC処理がなされることでディフェクトエリアとなったか或いはそれ以外の要因(例えば、光ディスク100上にできた傷やその他の要因による特性の変化等)によりディフェクトエリアとなったか否かを識別可能な情報が記録されている。例えば、属性情報が“0”を示していれば、OPC処理がなされることでディフェクトエリアとなったことを示しており、属性情報が“R”を示していれば、それ以外の要因によりディフェクトエリアとなったことを示している。   The attribute information indicates that the defect area has become a defect area due to the OPC processing or other factors (for example, a scratch formed on the optical disc 100 or a change in characteristics due to other factors). Information that can identify whether or not it has been recorded is recorded. For example, if the attribute information indicates “0”, it indicates that the defect area is obtained by performing the OPC process, and if the attribute information indicates “R”, the defect is caused by other factors. It shows that it became an area.

代替エリアアドレスは、当該ディフェクトエリアに記録されていた又は記録すべきデータである退避データが記録される図示しない代替エリアのアドレスを示す。係る代替エリアは、例えばリードアウトエリア108(或いは、リードインエリア104)内に設けられていてもよいし、或いはユーザデータ記録エリア106内に設けられていてもよい。   The alternative area address indicates an address of an alternative area (not shown) in which save data recorded in the defect area or data to be recorded is recorded. Such an alternative area may be provided, for example, in the lead-out area 108 (or the lead-in area 104), or may be provided in the user data recording area 106.

尚、OPC処理がなされる場合、主としてユーザデータ記録エリア106内における未記録のエリアにおいてOPCパターンや実データを記録するように構成されていることが好ましい。このとき、OPC処理によりディフェクトエリアとなったエリアには、元々データが記録されていなかったため、代替エリアに記録すべき退避データは存在しない。従って、代替エリアアドレスは記録されていなくともよい。但し、OPC処理を既にデータが記録済のエリアにおいて行なった場合には、当該エリアに記録されていたデータを代替エリアへ記録し、且つ代替エリアアドレスを記録するように構成してもよい。   When the OPC process is performed, it is preferable that an OPC pattern or actual data is recorded mainly in an unrecorded area in the user data recording area 106. At this time, since no data was originally recorded in the area that became the defect area by the OPC process, there is no saved data to be recorded in the alternative area. Therefore, the alternative area address may not be recorded. However, when the OPC process is performed in an area where data has already been recorded, the data recorded in the area may be recorded in the alternative area and the alternative area address may be recorded.

そして、ディフェクトエリアアドレス、サイズ情報及び属性情報(並びに必要に応じて代替エリアアドレス)を夫々一つずつ含んでなる単位を、エントリ113と称する。   A unit including the defect area address, the size information, and the attribute information (and the alternative area address as necessary) one by one is referred to as an entry 113.

例えば、図7に示すディフェクト管理情報112の一番上に記載されているエントリ113は、ディフェクトが発生したエリアのアドレスが“AAAAh”であり、そのサイズは“1(例えば、1バイト或いは1ECCクラスタ等を示す)”であり、OPC処理が行なわれたエリアであることを示している。また、その次に記載されているエントリ113は、ディフェクトが発生したエリアのアドレスが“BBBBh”であり、そのサイズは“3”であり、OPC処理がなされたエリアでなく、退避データは、代替エリア中アドレス位置が“FFF0h”の位置に記録されていることを示している。   For example, in the entry 113 described at the top of the defect management information 112 shown in FIG. 7, the address of the area where the defect has occurred is “AAAAAh”, and its size is “1” (for example, 1 byte or 1 ECC cluster). , Etc.) ”, indicating that the area has undergone OPC processing. In the entry 113 described next, the address of the area in which the defect has occurred is “BBBBBh”, the size is “3”, and the saved data is not the area where the OPC process has been performed. This indicates that the address in the area is recorded at the position “FFF0h”.

また、図8に示すように、OPC処理がなされることで生じたディフェクトエリアを管理するディフェクト管理情報#1(112a)とそれ以外の要因(例えば、光ディスク100上にできた傷や外的要因による特性の変化等)により生じたディフェクトエリアを管理するディフェクト管理情報#2(112b)との2つに分割して記録されていてもよい。   Further, as shown in FIG. 8, defect management information # 1 (112a) for managing the defect area generated by the OPC process and other factors (for example, scratches or external factors formed on the optical disc 100). The defect management information # 2 (112b) for managing the defect area generated by the change in the characteristic due to the above may be divided and recorded.

この場合、予め二つのディフェクト管理情報に分かれているため、図7に示すような属性情報は必要とされない。また、ユーザデータ記録エリア106中、データが未記録の記録領域においてOPC処理を行なうように構成しておけば、ディフェクト管理情報#1(112a)中において代替エリアアドレスを記録する必要はない。従って、ディフェクト管理情報全体としてのデータ量を小さくすることができ、光ディスク100の記録容量を効率的に利用することが可能となる。   In this case, since it is divided into two defect management information in advance, the attribute information as shown in FIG. 7 is not required. If the OPC process is performed in a recording area in which no data is recorded in the user data recording area 106, it is not necessary to record an alternative area address in the defect management information # 1 (112a). Therefore, the data amount as the whole defect management information can be reduced, and the recording capacity of the optical disc 100 can be used efficiently.

また、これらのディフェクト管理情報112は、例えばユーザデータ記録エリア106内でOPC処理が行なわれる都度更新される。係る更新の様子を、図9及び図10を参照して説明する。ここに、図9及び図10は、ディフェクト管理情報112の更新の態様を概念的に示す説明図である。   Also, the defect management information 112 is updated each time an OPC process is performed in the user data recording area 106, for example. The state of the update will be described with reference to FIGS. FIG. 9 and FIG. 10 are explanatory diagrams conceptually showing how the defect management information 112 is updated.

図9に示すように、OPC処理がなされる毎に生成されるエントリ113を追加することで、ディフェクト管理情報を更新してもよい。例えば、図9(a)に示すように、当初エントリ#1とエントリ#2とを含むディフェクト管理情報112−1aがディフェクト管理エリア104Dに記録されているとする。   As shown in FIG. 9, the defect management information may be updated by adding an entry 113 generated every time the OPC process is performed. For example, as shown in FIG. 9A, it is assumed that the defect management information 112-1a including the initial entry # 1 and the entry # 2 is recorded in the defect management area 104D.

このとき、ユーザデータ記録エリア106内においてOPC処理がなされ、新たにエントリ#3により示されるディフェクトエリアが新たに生じたとする。このとき、図9(b)に示すように、エントリ#3を追加してディフェクト管理エリア104Dに記録する。このとき、エントリ#1とエントリ#2とはそのまま残り、新たに追加記録されたエントリ#3と共にディフェクト管理情報112−1bを構成する。この場合、予め記録されていたエントリ#1及びエントリ#2と新たに追加記録されたエントリ#3との関係を示すポインタ情報等が同時に記録されることが好ましい。   At this time, it is assumed that the OPC process is performed in the user data recording area 106 and a new defect area indicated by the entry # 3 is newly generated. At this time, as shown in FIG. 9B, entry # 3 is added and recorded in the defect management area 104D. At this time, the entry # 1 and the entry # 2 remain as they are, and constitute the defect management information 112-1b together with the newly added entry # 3. In this case, it is preferable to simultaneously record pointer information indicating the relationship between the entry # 1 and entry # 2 recorded in advance and the newly added entry # 3.

更に、例えば光ディスク100上にできた傷によりエントリ#4及び#5により示されるディフェクトエリアが新たに生じたとする。この場合も、図9(c)に示すように、エントリ#4及び#5を追加してディフェクト管理エリア104Dに記録する。そして、この場合、予め記録されているエントリ#1から#3と新たに追加されたエントリ#4及び#5とがディフェクト管理情報112−1cを構成する。   Further, for example, it is assumed that a defect area indicated by entries # 4 and # 5 is newly generated due to a scratch formed on the optical disc 100, for example. Also in this case, as shown in FIG. 9C, entries # 4 and # 5 are added and recorded in the defect management area 104D. In this case, the pre-recorded entries # 1 to # 3 and newly added entries # 4 and # 5 constitute the defect management information 112-1c.

このように、新たに生じたディフェクトエリアに対応するエントリ113を追加記録してディフェクト管理情報112を更新すれば、ディフェクト管理情報112が使用する記録容量を低く抑えることが可能となる。これは、データを一度のみ記録可能な追記型の光ディスクにあっては、大きな利点となる。   Thus, if the entry 113 corresponding to the newly generated defect area is additionally recorded and the defect management information 112 is updated, the recording capacity used by the defect management information 112 can be kept low. This is a great advantage in a write-once optical disc that can record data only once.

もちろん、図8に示すように、2つのディフェクト管理情報に分割されている場合には、該2つのディフェクト管理情報のうち、対応するディフェクト管理情報へエントリ113を追加して記録する。   Of course, as shown in FIG. 8, when the information is divided into two defect management information, an entry 113 is added to the corresponding defect management information of the two defect management information and recorded.

他方、図10に示すように、ディフェクト管理情報112全体を改めて記録するように、ディフェクト管理情報112を更新してもよい。例えば、図10(a)に示すように、当初エントリ#1とエントリ#2とを含むディフェクト管理情報112−2aがディフェクト管理エリア104Dに記録されているとする。   On the other hand, as shown in FIG. 10, the defect management information 112 may be updated so that the entire defect management information 112 is recorded again. For example, as shown in FIG. 10A, it is assumed that the defect management information 112-2a including the initial entry # 1 and the entry # 2 is recorded in the defect management area 104D.

このとき、ユーザデータ記録エリア106内においてOPC処理がなされ、新たにエントリ#3により示されるディフェクトエリアが新たに生じたとする。このとき、図10(b)に示すように、エントリ#1及び#2と共に新たなエントリ#3を加えて構成されるディフェクト管理情報112−2bを改めてディフェクト管理エリア104Dに記録する。このとき、既に記録されていたディフェクト管理情報112−2aは、有効でないディフェクト管理情報として扱われる。   At this time, it is assumed that the OPC process is performed in the user data recording area 106 and a new defect area indicated by the entry # 3 is newly generated. At this time, as shown in FIG. 10B, the defect management information 112-2b configured by adding the new entry # 3 together with the entries # 1 and # 2 is newly recorded in the defect management area 104D. At this time, the already recorded defect management information 112-2a is handled as invalid defect management information.

更に、例えば光ディスク100上にできた傷によりエントリ#4及び#5により示されるディフェクトエリアが新たに生じたとする。この場合も、図10(c)に示すように、エントリ#1から#3と共に、エントリ#4及び#5を加えて構成されるディフェクト管理情報112−2cを改めてディフェクト管理エリア104Dに記録する。このとき、既に記録されていたディフェクト管理情報112−2bは、有効でないディフェクト管理情報として扱われる。   Further, for example, it is assumed that a defect area indicated by entries # 4 and # 5 is newly generated due to a scratch formed on the optical disc 100, for example. Also in this case, as shown in FIG. 10C, the defect management information 112-2c configured by adding the entries # 4 and # 5 together with the entries # 1 to # 3 is newly recorded in the defect management area 104D. At this time, the already recorded defect management information 112-2b is handled as invalid defect management information.

このようにディフェクト管理情報112全体を改めて記録するようにディフェクト管理情報112を更新すれば、最後に記録したディフェクト管理情報112を読み込めば、光ディスク100上に生じたディフェクトエリアを特定することができる。従って、例えば上述した図9に示す態様と比較して、エントリ113毎の関係を示すポインタ情報等を記録する必要はなく、比較的容易にディフェクト管理情報112を読み込むことができる。   As described above, when the defect management information 112 is updated so that the entire defect management information 112 is recorded again, the defect area generated on the optical disc 100 can be specified by reading the last recorded defect management information 112. Therefore, for example, it is not necessary to record pointer information indicating the relationship for each entry 113, and the defect management information 112 can be read relatively easily, as compared with the above-described embodiment shown in FIG.

また、図11に示すように、ディフェクトエリアとして登録せずとも、ファイルシステム情報を用いて、使用不可能エリアを登録してもよい。ここに、図11は、OPC処理を行なったエリアを使用不可能エリアとしてファイルシステム情報エリア106F内に登録する態様を概念的に説明するデータ構造図である。なお、Rディスクによれば、図11(a)に示すように、ファイルシステム情報は、先ずユーザデータ記録エリア106の先頭(即ち、ファイルシステム情報エリア106F内)に記録され、ユーザデータ記録後、図11(b)に示すように、所定のタイミングでBATファイルが逐次記録される。本実施例によれば、OPC処理を行なったエリアを使用不可能エリアとする情報(Non-Allocatable Space Stream)は、ファイルシステム情報のBATファイル内に入れられ、ユーザデータ記録エリア106内に記録される。係る記録動作は、本発明の「制御手段」の一具体例たるCPU400の制御下で光ピックアップ310などから構成される記録手段を制御することにより行われる。これによれば、例えばDVDプレーヤ等の情報再生装置は、例えばデータの再生前において、当該ファイルシステム情報を読み込むことで、使用不可能エリアを避けてデータの再生を行うことができる。   Further, as shown in FIG. 11, an unusable area may be registered using file system information without registering as a defect area. FIG. 11 is a data structure diagram conceptually illustrating an aspect in which the area where the OPC process is performed is registered as an unusable area in the file system information area 106F. According to the R disk, as shown in FIG. 11A, the file system information is first recorded at the head of the user data recording area 106 (that is, in the file system information area 106F). As shown in FIG. 11B, BAT files are sequentially recorded at a predetermined timing. According to the present embodiment, the information (Non-Allocatable Space Stream) that makes the area where the OPC process has been performed unusable is put in the BAT file of the file system information and recorded in the user data recording area 106. The Such a recording operation is performed by controlling a recording unit including the optical pickup 310 and the like under the control of the CPU 400 which is a specific example of the “control unit” of the present invention. According to this, for example, an information reproducing apparatus such as a DVD player can reproduce data while avoiding an unusable area by reading the file system information before reproducing data.

以上説明したように、ユーザデータ記録エリア106内において記録レーザパワーのキャリブレーションを行なうため、より好適な記録レーザパワーにて情報を記録することができ、例えば記録エラーや該データの再生時における再生エラーを減らすことが可能となる。   As described above, since the recording laser power is calibrated in the user data recording area 106, information can be recorded with a more suitable recording laser power. For example, a recording error or reproduction at the time of reproduction of the data can be performed. Errors can be reduced.

加えて、ユーザデータ記録エリア106内においてOPC処理を行なったエリアをディフェクトエリア(或いは、使用不可能エリア)として登録することで、OPC処理を行なったエリアを誤って再生する(即ち、再生エラーが発生する)という不都合を防ぐことができる。その結果、ユーザデータ記録エリア内において記録レーザパワーのキャリブレーションが行われる光ディスクであっても、例えばDVDプレーヤ等の情報再生装置をしてその後適切にデータの再生を行わせしめることが可能となる。   In addition, by registering the area that has been subjected to the OPC process in the user data recording area 106 as a defect area (or an unusable area), the area that has been subjected to the OPC process is erroneously reproduced (that is, a reproduction error occurs). Can be prevented. As a result, even with an optical disc in which the recording laser power is calibrated in the user data recording area, it is possible to cause an information reproducing device such as a DVD player to reproduce data appropriately thereafter.

尚、図2を参照して説明した本実施例に係る情報記録装置1は、情報記録再生装置の実施例も兼ねる。即ち、ヘッドアンプ311及びRF検出器312を介して、記録情報を再生可能であり、本実施例は、情報再生装置の機能或いは情報記録再生装置の機能を含む。   The information recording apparatus 1 according to the present embodiment described with reference to FIG. 2 also serves as an embodiment of the information recording / reproducing apparatus. That is, the recorded information can be reproduced via the head amplifier 311 and the RF detector 312, and this embodiment includes the function of the information reproducing apparatus or the function of the information recording / reproducing apparatus.

(3)第2動作例
続いて、図12を参照して、本実施例に係る情報記録装置1の第2動作例について説明する。ここに、図12は、本実施例に係る情報記録装置の記録動作における第2動作例全体の流れを示すフローチャートである。尚、第2動作例は、光ディスク100の一具体例として例えばDVD−RW等の如くデータの書き換えが複数回可能な書換型の光ディスク100に情報を記録する動作の例である。
(3) Second Operation Example Next, with reference to FIG. 12, a second operation example of the information recording apparatus 1 according to the present embodiment will be described. FIG. 12 is a flowchart showing the overall flow of the second operation example in the recording operation of the information recording apparatus in the embodiment. Note that the second operation example is an example of an operation of recording information on a rewritable optical disc 100 in which data can be rewritten a plurality of times, such as a DVD-RW, as a specific example of the optical disc 100.

図12に示すように、第2動作例に係る記録動作も、上述した第1動作例に係る記録動作と同様に、適宜記録データエリア106内においてOPC処理をして、最適記録レーザパワーにてコンテンツデータ等を記録する(ステップS101からステップS107参照)。従って、第1動作例と同様の効果を享受することができる。   As shown in FIG. 12, in the recording operation according to the second operation example, similarly to the recording operation according to the first operation example described above, the OPC process is appropriately performed in the recording data area 106 to obtain the optimum recording laser power. Content data or the like is recorded (see step S101 to step S107). Therefore, the same effect as in the first operation example can be enjoyed.

第2動作例では特に、ステップS104に係るOPC処理を行なう記録領域(エリア)の位置を決定した後、OPC処理を行なうための記録レーザパワーを設定する(ステップS201)。ここでは、例えば当該OPC処理を行なう前に、通常のコンテンツデータの記録時における記録レーザパワーと同一或いは概ね同一程度の記録レーザパワーにおける値に設定することが好ましい。これは、例えば書換可能型の光ディスク100であれば、OPC処理をしたエリアにおいても、再度通常のコンテンツデータ等を上書きすることができる。従って、仮に通常のコンテンツデータを記録する際の記録レーザパワーの値より相対的に大きい値にてOPC処理を行なうと、当該OPC処理を行なったエリアの記録層が破壊され、再度コンテンツデータ等を上書きすることができない不都合が生じ得る。従って、係る不都合を避けるため、ステップS201にて、OPC処理を行なうための記録パワーを設定する。   In the second operation example, in particular, after determining the position of the recording area (area) for performing the OPC process according to step S104, the recording laser power for performing the OPC process is set (step S201). Here, for example, before performing the OPC process, it is preferable to set the value at a recording laser power that is the same or substantially the same as the recording laser power at the time of recording normal content data. For example, in the case of the rewritable optical disc 100, normal content data or the like can be overwritten again even in an OPC-processed area. Therefore, if the OPC process is performed at a value relatively larger than the value of the recording laser power when normal content data is recorded, the recording layer in the area where the OPC process has been performed is destroyed, and the content data and the like are again stored. Inconveniences that cannot be overwritten can occur. Therefore, in order to avoid such inconvenience, a recording power for performing the OPC process is set in step S201.

尚、第1動作例においても、例えばOPC処理を行なった記録領域(例えば、図4におけるエリア106b)と相隣接して或いは概ね隣接して通常のコンテンツデータを記録する場合には、ステップS201における動作と同様に、記録レーザパワーを設定してOPC処理を行なうことが好ましい。これは、当該OPC処理を行なったエリアに形成されている物理アドレスが破壊されるという不都合を避け、通常のコンテンツデータ等が記録されているエリアを適切に再生するためである。   Even in the first operation example, in the case where normal content data is recorded adjacent to or approximately adjacent to the recording area (for example, the area 106b in FIG. 4) subjected to the OPC process, for example, in step S201. Similar to the operation, it is preferable to set the recording laser power and perform the OPC process. This is to avoid the inconvenience that the physical address formed in the area where the OPC processing has been performed is destroyed and to appropriately reproduce the area in which normal content data or the like is recorded.

また、第2動作例の如く、書換可能型の光ディスク100については、図10に示すようにディフェクト管理情報112を更新することが好ましい。これは、追記型の光ディスク100と異なり、ディフェクト管理情報112に新たなエントリ113が追加される度に、ディフェクト管理情報112全体で上書きすることが可能であるためである。但し、図9に示すように、エントリ113を新たに追加するようにディフェクト管理情報112を更新してもよい。   Further, as in the second operation example, for the rewritable optical disc 100, it is preferable to update the defect management information 112 as shown in FIG. This is because, unlike the write-once type optical disc 100, every time a new entry 113 is added to the defect management information 112, the entire defect management information 112 can be overwritten. However, as shown in FIG. 9, the defect management information 112 may be updated so that an entry 113 is newly added.

また、書換可能型の光ディスク100では、光ディスク全体を再フォーマットすることもできる。この場合、再フォーマット前に記録されていたディフェクト管理情報112は、そのまま残しておいて(或いは、再フォーマット後に再記録して)、改めて更新してもよい。また、再フォーマット後に参照するため、旧ディフェクト管理情報として残しておき(或いは、再フォーマット後に再記録し)、新たに新ディフェクト管理情報を作成してもよい。このとき、再フォーマット前にはディフェクトエリアとされていたエリアが、再フォーマット後においてディフェクトエリアでない(即ち、データの記録や再生が可能である)と判断されれば、そのディフェクトエリアを示すエントリを削除するように構成してもよい。或いは、少なくともOPC処理により生じたディフェクトエリアを示すエントリを削除し、それ以外の要因により生じたディフェクトエリアを示すエントリを新ディフェクト管理情報として作成してもよい。或いは、再フォーマット前のディフェクト管理情報を考慮することなく、再フォーマット後に改めて新規のディフェクト管理情報を作成してもよい。   In the rewritable optical disc 100, the entire optical disc can be reformatted. In this case, the defect management information 112 recorded before reformatting may be left as it is (or rerecorded after reformatting) and updated again. Further, for reference after reformatting, it may be left as old defect management information (or rerecorded after reformatting), and new defect management information may be newly created. At this time, if it is determined that the area that has been a defect area before reformatting is not a defect area after reformatting (that is, data can be recorded or played back), an entry indicating the defect area is displayed. You may comprise so that it may delete. Alternatively, at least an entry indicating a defect area caused by the OPC process may be deleted, and an entry indicating the defect area caused by other factors may be created as new defect management information. Alternatively, new defect management information may be newly created after reformatting without considering the defect management information before reformatting.

また、上述の実施例では、情報記録媒体の一例として光ディスク100及び情報記録装置の一例として光ディスク100に係るレコーダについて説明したが、本発明は、光ディスク及びそのレコーダに限られるものではなく、他の高密度記録或いは高転送レート対応の各種情報記録媒体並びにそのレコーダにも適用可能である。   Further, in the above-described embodiments, the optical disc 100 as an example of the information recording medium and the recorder related to the optical disc 100 as an example of the information recording apparatus have been described. However, the present invention is not limited to the optical disc and the recorder. The present invention can also be applied to various information recording media compatible with high-density recording or high transfer rates and recorders thereof.

本発明は、上述した実施例に限られるものではなく、請求の範囲及び明細書全体から読み取れる発明の要旨或いは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴なう情報記録媒体、情報記録装置及び方法、並びに、記録制御用のコンピュータプログラムもまた本発明の技術的範囲に含まれるものである。   The present invention is not limited to the above-described embodiments, and can be changed as appropriate without departing from the spirit or concept of the invention that can be read from the claims and the entire specification, and information recording accompanying such changes is possible. A medium, an information recording apparatus and method, and a computer program for recording control are also included in the technical scope of the present invention.

本発明に係る情報記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラムは、例えば、民生用或いは業務用の、各種情報を高密度に記録可能な高密度光ディスクに係るレコーダ又はプレーヤ等に利用可能である。また、例えば民生用或いは業務用の各種コンピュータ機器に搭載される又は各種コンピュータ機器に接続可能な、情報記録装置等にも利用可能である。
The information recording apparatus and method, and the computer program according to the present invention can be used for, for example, a recorder or a player related to a high-density optical disk capable of recording various information with high density for consumer use or business use. Further, for example, the present invention can be used for an information recording device or the like that is mounted on or can be connected to various computer equipment for consumer use or business use.

Claims (9)

記録用レーザ光を情報記録媒体に照射し、情報を該情報記録媒体に記録する記録手段と、
前記記録手段を用いて前記情報記録媒体のユーザデータ記録エリアに較正用データを記録し、前記記録用レーザ光の記録パワーを調整するための較正値を求める較正手段と、
前記求められた較正値に基づいて前記記録用レーザ光の記録パワーを調整する調整手段と、
前記記録手段を用いて、前記較正用データが記録された記録領域を使用不可能エリアとする制御情報を前記情報記録媒体に記録する制御手段と
を備えることを特徴とする情報記録装置。
A recording means for irradiating an information recording medium with a recording laser beam and recording information on the information recording medium;
Calibration means for recording calibration data in a user data recording area of the information recording medium using the recording means, and obtaining a calibration value for adjusting the recording power of the recording laser beam;
Adjusting means for adjusting the recording power of the recording laser beam based on the determined calibration value;
An information recording apparatus comprising: control means for recording, on the information recording medium, control information that uses the recording means to make the recording area in which the calibration data is recorded an unusable area.
前記制御情報は、前記較正用データが記録された記録領域をディフェクトエリアと指定するディフェクト管理情報であることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の情報記録装置。   2. The information recording apparatus according to claim 1, wherein the control information is defect management information that designates a recording area in which the calibration data is recorded as a defect area. 前記ディフェクト管理情報は、前記ディフェクトエリアの位置を示す位置情報、前記ディフェクトエリアのサイズを示すサイズ情報及び前記ディフェクトエリアに前記較正用データが記録されているか否かを示す属性情報のうち少なくとも一つを含んでなることを特徴とする請求の範囲第2項に記載の情報記録装置。   The defect management information is at least one of position information indicating the position of the defect area, size information indicating the size of the defect area, and attribute information indicating whether the calibration data is recorded in the defect area. The information recording apparatus according to claim 2, comprising: 前記ディフェクト管理情報は、前記較正用データが記録された記録領域を第1ディフェクトエリアと指定する第1ディフェクト管理情報と、前記較正用データが記録された記録領域を除く前記ユーザデータ記録エリアのうちディフェクトが発生した記録領域を第2ディフェクトエリアと指定する第2ディフェクト管理情報とを含んでなることを特徴とする請求の範囲第2項に記載の情報記録装置。   The defect management information includes: first defect management information for designating a recording area in which the calibration data is recorded as a first defect area; and the user data recording area excluding the recording area in which the calibration data is recorded. 3. The information recording apparatus according to claim 2, further comprising second defect management information for designating a recording area where a defect has occurred as a second defect area. 前記制御情報は、ファイルシステム情報であることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の情報記録装置。   The information recording apparatus according to claim 1, wherein the control information is file system information. 前記前記較正用データは、前記ユーザデータ記録エリアに記録される実データであることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の情報記録装置。   The information recording apparatus according to claim 1, wherein the calibration data is actual data recorded in the user data recording area. 前記記録手段は、前記較正用データが記録された記録領域の終端から所定の空き領域を隔て、実データを前記ユーザデータエリアに記録することを特徴とする請求の範囲第1項に記載の情報記録装置。   The information according to claim 1, wherein the recording unit records actual data in the user data area with a predetermined empty area separated from an end of a recording area in which the calibration data is recorded. Recording device. 記録用レーザ光を情報記録媒体に照射し、情報を該情報記録媒体に記録する記録工程と、
前記記録工程を用いて前記情報記録媒体のユーザデータ記録エリアに較正用データを記録し、前記記録用レーザ光の記録パワーを調整するための較正値を求める較正工程と、
前記求められた較正値に基づいて前記記録用レーザ光の記録パワーを調整する調整工程と、
前記記録工程を用いて前記較正用データが記録された記録領域を使用不可能エリアとする制御情報を前記情報記録媒体に記録する制御工程と
を備えることを特徴とする情報記録方法。
A recording step of irradiating the information recording medium with a recording laser beam and recording the information on the information recording medium;
A calibration step for recording calibration data in a user data recording area of the information recording medium using the recording step and obtaining a calibration value for adjusting the recording power of the recording laser beam;
An adjustment step of adjusting the recording power of the recording laser beam based on the determined calibration value;
And a control step of recording control information on the information recording medium with the recording area in which the calibration data is recorded as an unusable area using the recording step.
請求の範囲第1項に記載の情報記録装置に備えられたコンピュータを制御する記録制御用のコンピュータプログラムであって、該コンピュータを、前記記録手段、前記較正手段、前記調整手段及び制御手段として機能させることを特徴とするコンピュータプログラム。
A computer program for recording control for controlling a computer provided in the information recording apparatus according to claim 1, wherein the computer functions as the recording means, the calibration means, the adjustment means, and the control means. A computer program characterized by causing the computer program to occur.
JP2005514471A 2003-10-01 2004-10-01 Information recording apparatus and method, and computer program Pending JPWO2005034111A1 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003343505 2003-10-01
JP2003343505 2003-10-01
PCT/JP2004/014502 WO2005034111A1 (en) 2003-10-01 2004-10-01 Information recording device and method, and computer program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2005034111A1 true JPWO2005034111A1 (en) 2006-12-14

Family

ID=34419302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005514471A Pending JPWO2005034111A1 (en) 2003-10-01 2004-10-01 Information recording apparatus and method, and computer program

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2005034111A1 (en)
WO (1) WO2005034111A1 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007066398A (en) * 2005-08-30 2007-03-15 Pioneer Electronic Corp Information recorder and method, and computer program

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07311942A (en) * 1994-05-16 1995-11-28 Hitachi Ltd Optical recording control system
US5548572A (en) * 1995-03-31 1996-08-20 International Business Machines Corporation Spare and calibration sector management for optical WORM media

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005034111A1 (en) 2005-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5496495B2 (en) Information storage medium and recording and / or reproducing method thereof
US7471617B2 (en) Optical disc medium having extended record control data areas, optical disc apparatus using the same, and data recording method on the same
WO2005088613A1 (en) Information recording device and method, and computer program
US8199630B2 (en) Information storage medium, and recording/reproducing apparatus and recording/reproducing method
US7693021B2 (en) Optical information recording apparatus and method
US7768899B2 (en) Optical recording medium having management area for replicating pre-record flag
JP4885450B2 (en) Recording and / or reproducing method, recording and / or reproducing apparatus
JP2005100549A (en) Information recording device and method, information recording and reproducing device and method, and computer program
JP4301562B2 (en) Information recording apparatus and method, and computer program
JP4450237B2 (en) Information recording apparatus and method, information recording / reproducing apparatus and method, and computer program
JPWO2005031719A1 (en) Information recording medium, information recording apparatus and method, information recording / reproducing apparatus and method, and computer program
JP4237092B2 (en) Optical disc apparatus, optical disc information recording method, and optical disc medium
US7430157B2 (en) Recording device, recording method, reproducing device, and reproducing method
JP2000348347A (en) Optical disk
JPWO2005034111A1 (en) Information recording apparatus and method, and computer program
JPWO2005034108A1 (en) Information recording medium, information recording apparatus and method, information recording / reproducing apparatus and method, and computer program
JP2003272157A (en) Method for controlling optical disk
JP4239004B2 (en) Optical disc apparatus, optical disc information recording method, and optical disc medium
JP2006048750A (en) Optical disk, device and method for recording/reproducing information, and device and method for reproducing information
US7333417B2 (en) Information storage medium and method and apparatus for recording data on and/or reading data from the same
JPWO2005109409A1 (en) Information recording apparatus and method, and computer program
JP4402049B2 (en) Information recording apparatus and method, and computer program
US20060203704A1 (en) Information recording medium, recording apparatus, and recording method
JP5015587B2 (en) Apparatus and method for recording lead-out on optical disc
KR100965882B1 (en) Information storage medium and method and apparatus for recording on and/or reading from the same

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091006