JPWO2004037524A1 - タイヤの製造方法、この製造方法に用いられるカバーゴム貼付装置、およびタイヤ、ならびに、ゴムシート部材の貼付け方法およびゴムシート部材貼付装置 - Google Patents

タイヤの製造方法、この製造方法に用いられるカバーゴム貼付装置、およびタイヤ、ならびに、ゴムシート部材の貼付け方法およびゴムシート部材貼付装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2004037524A1
JPWO2004037524A1 JP2004546462A JP2004546462A JPWO2004037524A1 JP WO2004037524 A1 JPWO2004037524 A1 JP WO2004037524A1 JP 2004546462 A JP2004546462 A JP 2004546462A JP 2004546462 A JP2004546462 A JP 2004546462A JP WO2004037524 A1 JPWO2004037524 A1 JP WO2004037524A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber sheet
rubber
tire
color
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004546462A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4603890B2 (ja
Inventor
小川 裕一郎
裕一郎 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Publication of JPWO2004037524A1 publication Critical patent/JPWO2004037524A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4603890B2 publication Critical patent/JP4603890B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C13/00Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
    • B60C13/001Decorating, marking or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • B29C48/10Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels flexible, e.g. blown foils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/15Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
    • B29C48/154Coating solid articles, i.e. non-hollow articles
    • B29C48/155Partial coating thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/266Means for allowing relative movements between the apparatus parts, e.g. for twisting the extruded article or for moving the die along a surface to be coated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/35Extrusion nozzles or dies with rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/72Side-walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C13/00Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
    • B60C13/04Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof having annular inlays or covers, e.g. white sidewalls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/131Curved articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/72Side-walls
    • B29D2030/726Decorating or marking the sidewalls before tyre vulcanization
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2021/00Use of unspecified rubbers as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2030/00Pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29L2030/007Sidewalls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Abstract

少なくとも一方のサイドウォール部に第一色彩の文字もしくはラインを有するタイヤの製造するに際し、第二色彩サイドウォールゴム、および第一色彩サイドウォールゴムをそれぞれ、トロイダル状に形成されたカーカス部材の側面に、連続した第二色彩ゴムリボン、および連続した第一色彩ゴムリボンを複数周巻き付けて貼り付け、その後、第二色彩のカバーゴムを、これらのサイドウォールゴムの外側にゴムシートを円環状に一周巻回して貼り付け、グリーンタイヤを成型することにより、大型の押出機を必要とせず、サイズ切替が容易で他品種のタイヤを効率よく生産することができ、また、形状や各部材の寸法が高精度で、ユニフォーミティやタイヤバランスの点においても優れ、しかも、第一色彩の文字もしくはラインの輪郭がはっきりして外観上問題のないタイヤを生産することができる製造方法を提供する。

Description

本発明は、サイドウォール部に周囲と異なる色彩の文字もしくはラインを有するタイヤ、およびその製造方法、ならびにこの製造方法に用いられる装置、特に、文字もしくはラインの輪郭がはっきりした高品質のタイヤを、効率よく生産することができるものに関し、さらには、ゴムシート部材の貼付け方法および装置に関する。
製品タイヤの形状や各部材の寸法を高精度なものにするため、剛体コア上もしくは成型ドラム上に固定されたトロイダル状のカーカス部材の外側にそれぞれのタイヤ構成部材を貼り付けてグリーンタイヤを成型し、これを加硫するタイヤの製造方法が提案されている。この製法において、これらのタイヤ構成部材のうちゴム部材の貼り付けは、連続したゴムリボンを複数周巻き付けて行なわれ、この製法によれば、製品タイヤにおける部材断面に対応する断面を有するゴムを一周だけ巻回してこれを形成した場合に対比して、大きな断面のゴム部材を押し出す必要がなくなるので押出機を小型化することができ、さらには、小型化した押出機から押し出されたゴムリボンを直接、トロイダル状カーカス部材上に巻付けて、従来、他品種のタイヤ生産に際し必要とされた大量の部材中間在庫を不要なものとすることができる。
また、異なるサイズのグリーンタイヤを成型するに際しても、同じ断面形状のゴムリボンを、巻付け回数や巻付け位置だけを変更するだけで異なる断面の部材を形成することができるので、異なるサイズのグリーンタイヤを連続して成型することができるという特長を有する。
さらに、このようにゴムリボンを複数回巻回して形成されたゴム部材よりなるタイヤでは、それぞれの部材の全幅にわたるつなぎ目が存在しなくなるので、ユニフォーミティやタイヤバランスの点においても高品質なものとなる。
しかしながら、サイドウォール部に周囲と異なる色彩の文字もしくはラインを有するタイヤにおいてこの製法を適用すると以下のような問題があることが分かった。
図1は、例として、製品タイヤのサイドウォール部の、例えば白色で「I」なる文字が形成された部分を示す斜視図であり、図2は、この文字が形成されたタイヤ部分の製造途中の状態を示す、図1のII−II矢視に対応する断面図であり、図3は、製品タイヤにおけるこの文字部分の詳細を示す断面図および斜視図である。図1において、Bは黒のゴム部分、Wは白のゴム部分を示し、また、図1〜図3において、Tはタイヤの周方向を示す矢印である。なお、図3(b)におけるa−a矢視は、図3(a)の断面に対応する。
この白文字を形成するため、図2(a)に示すように、グリーンタイヤを成型する段階で、白文字を表出させるべきサイドウォール部に、ベースとなるカーカス部材91の外側に黒のサイドウォールゴム92を貼付けたあと、黒のカバーゴム93を貼付ける。そして、このグリーンタイヤを加硫するに際して、図2(b)に示すように、白文字に対応する部分が凹となった金型を用いて白文字部分を他の部分より突出させる。
次いで、図3(a)に示すように、突出した部分をバフしてカバーゴム93を除去すればその下から白サイドウォールゴム92が表出して白文字を形成することができる。しかしながら、カバーゴム93を細幅のリボンを重ねて形成した場合には、図3(b)に示すように、リボン同士の重畳部分をバフした断面93aにリボン同士の段差が現われ外観上問題となっていた。この問題を解消しようと、リボン同士の隙間がゼロになるよう巻き付けようとしても、実際にはこの隙間をゼロにすることはむつかしく、隙間や重なりが発生しまい外観を改善するには至っていない。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、サイドウォール部に周囲と異なる色彩の文字もしくはラインを有するタイヤに関し、大型の押出機を必要とせず、サイズ切替が容易で他品種のタイヤを効率よく生産することができ、また、形状や各部材の寸法が高精度で、ユニフォーミティやタイヤバランスの点においても優れ、しかも、文字もしくはラインの輪郭がはっきりして外観上問題のないタイヤを生産することができるタイヤの製造方法、およびその製造方法により生産されたタイヤ、さらにはこの製造方法に用いられる装置を提供することを目的とするものである。
上記目的を達成するため、この発明はなされたものであり、その要旨構成ならびに作用を以下に示す。
(1)本発明は、少なくとも一方のサイドウォールが、文字もしくはラインとして表出する第一色彩サイドウォールゴムと、この第一色彩サイドウォールゴムの半径方向両側に位置するそれぞれの第二色彩サイドウォールゴムと、文字もしくはライン以外の第一色彩サイドウォールゴム部分を被覆する第二色彩のカバーゴムとよりなるタイヤの製造方法において、
第二色彩サイドウォールゴム、および第一色彩サイドウォールゴムのそれぞれを、トロイダル状に形成されたカーカス部材の側面に、連続した第二色彩ゴムリボン、および連続した第一色彩ゴムリボンを複数周巻き付けて貼り付け、その後、前記カバーゴムを、これらのサイドウォールゴムの外側にゴムシートを円環状に一周巻回して貼り付けて、グリーンタイヤを成型し、
グリーンタイヤを加硫するに際し、文字もしくはラインに対応する凹部を有する金型を用いて、この凹部に対応する凸部をタイヤに形成し、加硫後、タイヤの凸部をバフして第一色彩の文字もしくはラインを表出させるタイヤの製造方法である。
ここで、「第二色彩」は、タイヤのベース色となる色彩、通常は黒色、を意味し、「第一色彩」は、「第二色彩」とコントラストをつけて文字またはライン等の装飾に用いられる色彩を意味し、「第一色彩」として白が広く用いられている。
本発明によれば、トロイダル状に形成されたカーカス部材の側面にサイドウォールゴムをゴムリボンを複数周巻付けて貼り付けるので、サイドウォールゴムを押し出すための大型の押出機を必要とせず、サイズ切替も容易で他品種のタイヤを効率よく生産することができ、さらには、形状や各部材の寸法が高精度で、ユニフォーミティやタイヤバランスの点においても優れたタイヤを生産することができ、しかも、カバーゴムは、ゴムシートを一周巻回して貼り付けるので、これをゴムリボンを複数周巻回して形成した場合に顕われる第一色彩の文字もしくはラインの輪郭のギザギザの段差をなくして輪郭をはっきりさせ外観上の問題を防止することができる。なお、カバーゴムは薄肉の部材でありかつ他種のサイズのタイヤに対しても同一断面のものを用いることができるゴム部材であるため、大型押出機を必要としない点、多品種のタイヤを効率よく生産できる点において、これをゴムリボンを複数周巻回して形成した場合と変わることはない。
(2)本発明は、(1)において、前記カバーゴムの貼付面となる、サイドウォールゴム上の円環帯の接線上に配置された長尺ゴムシートの先端部を把持し、この先端部を円環帯上に移動させて押圧したあと、このゴムシートに張力を与えながらカーカス部材をその中心軸周りに回転させてゴムシートを円環帯に貼り付け、カーカス部材の回転を停止させた後、長尺ゴムシートの未貼り付け部分を裁断し、円環帯上のゴムシートの後端部となる未貼り付け部分を円環帯に押圧してカバーゴムを貼り付けるタイヤの製造方法である。
本発明によれば、カーカス部材をその中心軸周りに回転させてカバーゴムを貼り付けるので大掛かりな貼付装置を必要とせず簡易に貼付を行うことができ、また、カーカス部材の回転に際し、ゴムシートに張力を付与するので貼り付けられたカバーゴムにしわを発生させることがない。
(3)本発明は、(2)において、前記接線上に延在する長尺ゴムシートを裁断して、前記ゴムシート先端部および後端部を形成するに際し、ゴムシート先端部および後端部の裁断面はいずれも、長尺シートの幅方向に対して傾斜し、ゴムシート先端部の裁断面において、円環帯上で半径方向外側となる側の幅方向端が半径方向内側となる側の幅方向端よりも長尺シート進行方向前側に位置し、ゴムシート後端部の裁断面において、円環帯上で半径方向外側となる側の幅方向端が半径方向内側となる側の幅方向端よりも長尺シート進行方向後側に位置するよう長尺ゴムシートを裁断し、
先に貼り付けられたゴムシートの後端部の裁断面と、次に貼り付けられるゴムシートの先端部の裁断面とで区画される台形状もしくは三角形状のゴムシート部分を取り除くタイヤの製造方法である。
本発明によれば、ゴムシート先端部の裁断面において、円環帯上で半径方向外側となる側の幅方向端が半径方向内側となる側の幅方向端よりも長尺シート進行方向前側に位置し、ゴムシート後端部の裁断面において、円環帯上で半径方向外側となる側の幅方向端が半径方向内側となる側の幅方向端よりも長尺シート進行方向後側に位置するよう長尺ゴムシートを裁断するので、後に詳しく説明するように、ゴムシートを円環帯上に貼付けたときの始端と終端とを平行に配置することができ、その結果、始端と終端との間のゴムシート重なり部分を半径方向内外のいずれにおいても最小にすることができ、タイヤアンバランスの向上に寄与させることができる。
(4)本発明は、(1)において、前記カバーゴムを、その貼付面となるサイドウォール上の円環帯に貼り付けるに際し、口金より押し出されたゴムシートを、一対の円錐台状ローラの大径側同士および小径側同士をそれぞれ対向させて形成されるギャップを通過させて圧延し、このゴムシートを圧延した直後に、ゴムシートの、円錐台状ローラの大径側にて圧延された側を円環帯の半径方向外側に、円錐台状ローラの小径側にて圧延された側を円環帯の半径方向内側にそれぞれ対応させてゴムシートを円環状に貼付けるタイヤの製造方法である。
本発明によれば、ゴムシートの、円錐台状ローラの大径側にて圧延された側を円環帯の半径方向外側に、円錐台状ローラの小径側にて圧延された側を円環帯の半径方向内側にそれぞれ対応させているので、円環帯に貼付ける際のゴムシートの伸縮を最小に抑制し、その結果、回転体側面に貼付けられたゴムシート部材の残留応力を半径方向の内外にかかわりなく小さくすることができ、幅広のゴムシートであっても、貼付け時および貼付け後の変形を抑制してゴムシートの寸法を安定させて貼り付けることができる。
(5)本発明は、(4)において、前記ギャップを幅方向にわたって均一にしてゴムシートを圧延するタイヤの製造方法である。
本発明によれば、一対の円錐台状ローラ同士のギャップを幅方向にわたってほぼ均一なものとしたので、余分な伸縮を発生させずに半径方向に均一な厚さのゴムシート部材を円環状に形成することができる。
(6)本発明は、(4)もしくは(5)において、圧延されたゴムシートを一方の円錐台状ローラに所定角度巻き付けたあと、巻き付けられたゴムシートを円環帯に押圧しながらこの円錐台状ローラから円環帯にゴムシートを移載するタイヤの製造方法である。
本発明によれば、圧延されたゴムシートを円錐台状ローラから直接円環帯に移載することができ、圧延されたゴムシートを確実に円環帯に貼り付けることができ、また、円環帯にゴムシートを押圧する専用の押圧ローラを必要とせず装置を簡易に構成することができる。
(7)本発明は、(4)〜(6)のいずれかにおいて、前記一方の円錐台状ローラに巻き付けられたゴムシートを、この円錐台状ローラ上で幅方向に切断するタイヤの製造方法である。
本発明によれば、ゴムシートを円錐台状ローラ上で幅方向に切断するので、円環帯の側面上に次に巻き付けられるゴムシートの先端となる部分を円錐台状ローラ上に保持することができ、次のゴムシートの巻き付けに際し、円錐台状ローラの、ゴムシートの先端を保持した部分を円環帯に押圧することにより、ゴムシートの先端を円環帯に容易に移載することができ、また、このことによって、ゴムシートの先端部分の円環帯上での位置決めを確実なものにすることができる。
(8)本発明は、(2)もしくは(3)に記載のタイヤの製造方法に用いられるカバーゴム貼付装置であって、
前記長尺ゴムシートを送り出すゴムシート送り手段と、送り出された長尺ゴムシートに張力を付与するテンショナと、長尺ゴムシートの先端部を把持する先端把持部と、この先端把持部を、把持開始位置と把持終了位置との間で往復変位させる先端把持部変位手段と、ゴムシートの先端部から後端部までの間を前記円環帯に押圧する押えローラと、長尺ゴムシートの円環帯への進入位置を規制するゴムシートガイド機構と、前記長尺シートを裁断してゴムシート先端部および後端部を形成するカッタとを具えてなるカバーゴム貼付装置である。
本発明によれば、上述の構成により、簡易にカバーゴムを貼り付けることができる。
(9)本発明は、(8)において、前記先端把持部は、真空吸着によりゴムシート先端部を把持するものであるカバーゴム貼付装置である。
本発明によれば、真空吸着によりゴムシート先端部一方の面だけを把持して、他方の面を円環帯に移載することができるのでゴムシートを最先端で把持することができ、非変形領域となる先端部の大きさを最小にすることができる。
(10)本発明は、(8)もしくは(9)において、前記カッタに、長尺ゴムシート送り方向に直交する面に関し互いに逆向きに傾斜した二枚刃を配設するとともに、これらの刃を受けるそれぞれのアンビルと、アンビル上に配置されたゴムシート面に直交する方向にカッタを変位させるカッタ変位手段とを設け、それらのアンビルの間に、二枚刃により切り取られた台形状もしくは三角形状ゴムシート部分を取り除くための空隙部を配置してなるカバーゴム貼付装置である。
本発明によれば、前述の説明のとおり、ゴムシートと先端部と後端部との重なりを最小にする製造方法を簡易に実現させることができ、タイヤのアンバランスを向上させることができる。
(11)本発明は、(4)〜(7)のいずれかに記載のタイヤの製造方法に用いられるカバーゴム貼付装置であって、
口金からゴムシートを押し出す押出機と、大径側同士および小径側同士をそれぞれ対応させて配置された一対の円錐台状ローラよりなる圧延機と、圧延されたゴムシートを幅方向に裁断するカッタとを具えてなるカバーゴム貼付装置である。
本発明によれば、上述の構成により、広幅のゴムシートを、伸縮させることなく均一に一回だけ巻き付けて、ゴムシート部材を円環状に貼付けることができる。
(12)本発明は、(11)において、前記圧延機は、一対の円錐台状ローラ間に、幅方向にわたってほぼ均一なギャップを設けてなるカバーゴム貼付装置である。
本発明によれば、均一なギャップの作用により、前述の通り、半径方向に均一な厚さのゴムシート部材を円環状に形成することができる。
(13)本発明は、(11)もしくは(12)において、ゴムシートの前記円環帯への貼り付け姿勢下で、一方の円錐台状ローラの大径側を円環帯の半径方向外側に、このローラの小径側を円環帯の半径方向内側に対向させてなるカバーゴム貼付装置である。
本発明によれば、前述の通り、圧延されたゴムシートを円錐台状ローラから直接円環帯に移載することができ、圧延されたゴムシートを確実に円環帯に貼付けることができるとともに、円環帯にゴムシートを押圧する専用の押圧ローラを必要とせず装置を簡易に構成することができる。
(14)本発明は、(11)〜(13)のいずれかにおいて、押出機の口金の開口部を一方の端から他方の端にわたって幅が漸増するスリット状とし、開口部の広幅側端を円錐台状ローラの大径側に、開口部の狭幅側端を円錐台状ローラの小径側に対応させて配置してなるカバーゴム貼付装置である。
本発明によれば、押出機の口金の開口部を一方の端から他方の端に幅が漸増するスリット状とし、開口部を上述の通り配置したので、ゴム圧延量の大きな円錐台状ローラの大径側には大量のゴムを押出し、ゴム圧延量の小さな円錐台状ローラの小径側には小量のゴムを押出して、円錐台状ローラの幅方向に沿ったゴム量のバランスを最適なものとし、一層厚さが均一で変形の少ない円環状ゴムシート部材を形成することができる。
(15)本発明は、少なくとも一方のサイドウォールが、文字もしくはラインとして表出する第一色彩サイドウォールゴムと、この第一色彩サイドウォールゴムの半径方向両側に位置するそれぞれの第二色彩サイドウォールゴムと、文字もしくはライン以外の第一色彩サイドウォールゴム部分を被覆する第二色彩のカバーゴムとよりなるタイヤにおいて、
第一色彩サイドウォールゴムおよびそれらの第二色彩サイドウォールゴムは、それぞれ、複数周巻回された連続ゴムリボンよりなり、カバーゴムは一枚の薄片環状ゴムシートよりなるタイヤである。
本発明によれば、前述の説明のとおり、その生産に関し、サイドウォールゴムを押し出すための大型の押出機を必要とせず、サイズ切替も容易で他品種のタイヤを効率よく生産することができ、また、形状や各部材の寸法が高精度で、ユニフォーミティやタイヤバランスの点においても優れたタイヤを提供することができる。しかも、カバーゴムを一枚の薄片環状ゴムシートで構成したので、第一色彩の文字もしくはラインの輪郭をはっきりさせ外観上の問題を防止することができる。
(16)本発明は、ゴムシート部材を回転体の側面に円環状に貼付ける方法において、
ゴムシート部材の貼付面となる、回転体側面上の円環帯の接線上に配置された長尺ゴムシートの先端部を把持し、この先端部を円環帯上に移動させて押圧したあと、このゴムシートに張力を与えながら回転体をその中心軸周りに回転させてゴムシートを円環帯に貼り付け、回転体の回転を停止させた後、長尺ゴムシートの未貼り付け部分を裁断し、円環帯上のゴムシートの後端部となる未貼り付け部分を円環帯に押圧してゴムシート部材を貼り付けるゴムシート部材の貼付け方法である。
(17)本発明は、(16)において、前記接線上に延在する長尺ゴムシートを裁断して、前記ゴムシート先端部および後端部を形成するに際し、ゴムシート先端部および後端部の裁断面はいずれも、長尺シートの幅方向に対して傾斜し、ゴムシート先端部の裁断面において、円環帯上で半径方向外側となる側の幅方向端が半径方向内側となる側の幅方向端よりも長尺シート進行方向前側に位置し、ゴムシート後端部の裁断面において、円環帯上で半径方向外側となる側の幅方向端が半径方向内側となる側の幅方向端よりも長尺シート進行方向後側に位置するよう長尺ゴムシートを裁断し、
先に貼り付けられたゴムシートの後端部の裁断面と、次に貼り付けられるゴムシートの先端部の裁断面とで区画される台形状もしくは三角形状のゴムシート部分を取り除くゴムシート部材の貼付け方法である。
(18)本発明は、ゴムシート部材を回転体の側面に円環状に貼付ける方法において、
口金より押し出されたゴムシートを、一対の円錐台状ローラの大径側同士および小径側同士をそれぞれ対向させて形成されるギャップを通過させて圧延し、このゴムシートを圧延した直後に、ゴムシートの、円錐台状ローラの大径側にて圧延された側を回転体側面の半径方向外側に、円錐台状ローラの小径側にて圧延された側を回転体側面の半径方向内側にそれぞれ対応させてゴムシート部材を円環状に貼付けるゴムシート部材の貼付け方法である。
(19)本発明は、(18)において、前記ギャップを幅方向にわたって均一にしてゴムシートを圧延するゴムシート部材の貼付け方法である。
(20)本発明は、(18)もしくは(19)において、圧延されたゴムシートを一方の円錐台状ローラに所定角度巻き付けたあと、巻き付けられたゴムシートを回転体に押圧しながらこの円錐台状ローラから回転体にゴムシートを移載するゴムシート部材の貼付け方法である。
(21)本発明は、前記一方の円錐台状ローラに巻き付けられたゴムシートを、この円錐台状ローラ上で幅方向に切断するゴムシート部材の貼付け方法である。
(22)本発明は、(16)もしくは(17)に記載のゴムシート部材の貼付け方法に用いる装置であって、
前記長尺ゴムシートを送り出すゴムシート送り手段と、送り出された長尺ゴムシートに張力を付与するテンショナと、長尺ゴムシートの先端部を把持する先端把持部と、この先端把持部を、把持開始位置と把持終了位置との間で往復変位させる先端把持部変位手段と、ゴムシートの先端部から後端部までの間を前記円環帯に押圧する押えローラと、長尺ゴムシートの円環帯への進入位置を規制するゴムシートガイド機構と、前記長尺シートを裁断してゴムシート先端部および後端部を形成するカッタとを具えてなるゴムシート部材貼付装置である。
(23)本発明は、(22)において、前記先端把持部は、真空吸着によりゴムシート先端部を把持するものであるゴムシート部材貼付装置である。
(24)本発明は、(22)もしくは(23)において、前記カッタに、長尺ゴムシート送り方向に直交する面に関し互いに逆向きに傾斜した二枚刃を配設するとともに、これらの刃を受けるそれぞれのアンビルと、アンビル上に配置されたゴムシート面に直交する方向にカッタを変位させるカッタ変位手段とを設け、それらのアンビルの間に、二枚刃により切り残された台形状もしくは三角形状ゴムシート部分を取り除くための空隙部を配置してなるゴムシート部材貼付装置である。
(25)本発明は、(18)〜(21)のいずれかに記載のゴムシート部材の貼付け方法に用いられる装置であって、
口金からゴムシートを押し出す押出機と、大径側同士および小径側同士をそれぞれ対応させて配置された一対の円錐台状ローラよりなる圧延機と、圧延されたゴムシートを幅方向に裁断するカッタとを具えてなるゴムシート部材貼付装置。
(26)本発明は、(25)において、前記圧延機は、一対の円錐台状ローラ間に、幅方向にわたってほぼ均一なギャップを設けてなるゴムシート部材貼付装置である。
(27)本発明は、(25)もしくは(26)において、ゴムシートの回転体への巻き付け姿勢下で、一方の円錐台状ローラの大径側を回転体側面の半径方向外側に、このローラの小径側を回転体側面の半径方向内側に対向させてなるゴムシート部材貼付装置である。
(28)本発明は、(25)〜(27)のいずれかにおいて、押出機の口金の開口部を一方の端から他方の端にわたって幅が漸増するスリット状とし、開口部の広幅側端を円錐台状ローラの大径側に、開口部の狭幅側端を円錐台状ローラの小径側に対応させて配置してなるゴムシート部材貼付装置である。
以上の発明のうち、(16)〜(28)の発明は、それぞれ、この順に対応する(2)〜(14)のカバーゴムに関する発明について説明したのと同様の作用を、円環状ゴム部材に関してもたらすことができ、説明の重複を避けるため、これらの発明の作用に関する各項ごとの説明は省略した。
図1は、製品タイヤ表面に表出したの文字部分を示す斜視図である。
図2は、文字部分の製造途中の状態を示す断面図である。
図3は、従来技術における文字部分の詳細を示す断面図および斜視図である。
図4は、本発明に係る実施形態のタイヤの四半部を子午線面において示す断面図である。
図5は、文字の一部の詳細部分を示す斜視図である。
図6は、サイドウォールゴムを貼り付けてグリーンタイヤを成型する工程を説明するためのグリーンタイヤ子午線断面図である。
図7は、ゴムリボンを巻いてサイドウォールゴムを形成する方法を示す斜視図である。
図8は、成型途中のグリーンタイヤの側面を示す概略図である。
図9は、図8に続く工程での、グリーンタイヤの側面を示す概略図である。
図10は、ゴムシートの先端部と後端部との重なり部分を示す正面図である。
図11は、長尺シートの裁断部分を示す斜視図である。
図12は、ゴムシートの先端部と後端部との重なり部分を示す正面図である。
図13は、カーカス部材の回転中心軸に平行な面において示すカバーゴム貼付装置の部分断面概略図である。
図14は、カバーゴム貼付装置の作動を説明する図である。
図15は、図14に続いてカバーゴム貼付装置の作動を説明する図である。
図16は、他の実施形態のカバーゴム貼付装置を示す斜視図である。
図17は、圧延機とカーカス部材との相対配置を示す部分断面図である。
図18は、口金の開口部を示す正面図である。
図19は、円環帯にゴムシートを貼り付ける方法について説明する説明図である。
図20は、押圧専用ローラを具えたカバーゴム貼付装置を示す部分断面図である。
以下、図を参照して本発明の実施形態について説明する。図4は、本発明に係る実施形態のタイヤにおいて、赤道面で区切られた半部のうち、周囲と異なる色彩の文字もしくはラインが設けられた半部の断面を示す子午線断面図である。タイヤ1において、カーカス8の軸方向一方の側に配置されたサイドウォール2は、例えば、文字3aとして表出する第一色彩サイドウォールゴム3と、第一色彩サイドウォールゴム3の半径方向両側に位置するそれぞれの第二色彩サイドウォールゴム4A、4Bと、文字3a以外の第一色彩サイドウォールゴム3を被覆する第二色彩のカバーゴム5とよりなり、第一色彩サイドウォールゴム3および第二色彩サイドウォールゴム4A、4Bは、それぞれ複数周巻回された連続する第一色彩ゴムリボン3r、第二色彩ゴムリボン4rよりなり、カバーゴムは一枚の薄片環状ゴムシート5sよりなる。ここで、第一色彩は例えば白色であり、第二色彩は例えば黒色である。
図においては、第一色彩サイドウォールゴム3の、第二色彩サイドウォールゴム4A、4Bと接する両側の境界面はほぼ平行に傾斜して配置されるが、これらの境界面は相互に逆向きに傾斜してもよく、また、第一色彩サイドウォールゴム3の、軸方向外側の半径方向延在幅と、軸方向内側の半径方向延在幅とは、何れの方が大きくてもよく、さらに、第二色彩サイドウォールゴム4Aと4Bとは、第一色彩サイドウォールゴム3の軸方向内側で連続していても構わない。
なお、カーカス8の軸方向他方の側に配置された図示しないサイドウォールは、すべての領域において複数周巻回された連続する第二色彩ゴムリボン4rよりなり、また、図中、6はトレッド、8はベルト、9はビードコアを示すが、トレッド6も複数周巻回された連続ゴムリボンよりなる。
図5は、先に用いた図3(b)に対応して示す、文字3aの一部の詳細部分を示す斜視図であり、カバーゴム5を一枚の薄片環状ゴムシート5sで構成したので、文字3aの周辺にはギザギザの段差が現われず、文字3aの、タイヤ周方向Tと直交する方向に延在する輪郭もくっきりと表出することができる。
次に、このタイヤ1を製造する方法について説明する。図6は、文字もしくはラインを有する側のサイドウォールを貼り付けてグリーンタイヤを成型する工程を説明するためのグリーンタイヤ子午線断面図であり、まず、図6(a)に示すように、図示しない成型ドラムもしくは剛体コアの外側にカーカス部材18をトロイダル状に形成するが、図6(a)は、このように形成されたカーカス部材18の半径方向外側にベルト部材17とトレッドゴム18とが既に貼り付けられた状態を示す。図6(a)に示す状態のあと、図6(b)に示すように、文字もしくはラインを有する側のサイドウォールに関しては、半径方向外側の第二色彩サイドウォールゴム14Aを、連続した第二色彩ゴムリボン14rを複数周巻付けて貼り付け、次に、第一色彩サイドウォールゴム13を、連続した第一色彩ゴムリボン13rを複数周巻付けて貼り付け、続いて、半径方向内側の第二色彩サイドウォールゴム14Bを、連続した第二色彩ゴムリボン14rを複数周巻付けて貼り付ける。その後、図6(c)に示すように、カバーゴム15をこれらのサイドウォールゴム13、14A、14Bの外側にゴムシート15sを円環状に一周巻回して貼り付けて、グリーンタイヤ10を成型する。
なお、ここで、サイドウォールゴム13、14A、14Bを貼り付ける際の順序は、ゴムリボンの積層のし方に応じて適宜決めることができる。
その後、成型ドラム上にグリーンタイヤ10を形成した場合には、グリーンタイヤ10を成型ドラムから取外して加硫機に移載し、また、剛体コア上にグリーンタイヤ10を形成した場合には、グリーンタイヤ10を剛体コアから取外さずに剛体コアごと加硫機に移載し、加硫機でグリーンタイヤ10を加硫する。
グリーンタイヤ10を加硫するに際しては、前述の従来技術に従って、文字もしくはラインに対応する凹部を有する金型を用いて、この凹部に対応する凸部をタイヤに形成し、加硫後、タイヤの凸部をバフして第一色彩の文字もしくはラインを表出させる。
ここで、サイドウォールゴム13、14A、14Bを貼り付けるには、ゴムリボンを巻付ける公知の方法を用いることができるが、図7はその一例を示すものであり、図示しない成型ドラム上に形成されたカーカス部材18の側面に、例えば第二色彩サイドウォールゴム14Aの場合は、第二色彩ゴムリボン14rの先端を押圧したあと、第二色彩ゴムリボン14rの半径方向位置を制御するとともにこれをカーカス部材18の側面に押圧する貼付ローラ61を移動させながら、成型ドラムをRの方向に複数周回転させて、第二色彩サイドウォールゴム14Aを貼り付ける。このとき、第二色彩ゴムリボン14rが巻付けられる量だけ、その巻付けに同期して、第二色彩ゴムリボン14rを押出機62から押し出すが、フェスツーン63を設けることにより、第二色彩ゴムリボン14rの巻付量と押出量とのアンバランスを調整することができる。
この製造方法によれば、押出機62を小型のものにすることができるとともに、一種類のゴムリボン14rで種々の断面形状のゴム部材を形成することができ、しかも、サイズの切替は、貼付ローラ61を変位させる軌跡プログラムを、それぞれにサイズに対応して予め記憶されたものの中から選択して呼び出し起動させるだけで行うことができ、このことにより瞬時のサイズ切替が可能となり、他品種少量生産を効率的に実現することができる。
次に、カバーゴム15の貼り付け方法およびそのための装置について説明する。図8および図9は、成型途中のグリーンタイヤの側面を示す概略図であり、カバーゴム15の貼り付けるには、まず、図8(a)に示すように、カバーゴム15の貼付面となる、カーカス部材18の外側に既に貼り付けられたサイドウォールゴム12上の円環帯12aの接線G上に配置された長尺ゴムシート15sの先端部15fを把持し、次いで、図8(b)に示すように、この先端部15fを円環帯12a上に移動させて押圧する。そして、図9(a)に示すように、ゴムシート15sに張力をかけながらカーカス部材18をその中心軸周りに矢印Rの向きに回転させてゴムシート15sを円環帯に貼り付け、カーカス部材18の回転を停止させた後、図9(b)に示すように、長尺ゴムシート15sの未貼り付け部分を長尺ゴムシート15sの幅方向に延在する裁断面Cで裁断し、次に円環状に巻き付けられたゴムシートの後端部15eとなる未貼り付け部分を円環帯12aに押圧してカバーゴム15の貼付を完了する。
図10は、カバーゴム15を貼り付けた後の、ゴムシート15sの先端部15fと後端部15eとの重なり部分を、グリーンタイヤ10の軸方向よりみた図であり、カバーゴム15の、カーカス部材18の回転中心軸Oから半径方向に延びる直線L1と直線L2とに区切られた大円弧側の領域A1は、カーカス部材18を回転することによって貼り付けられて弧状に変形された領域であるが、直線L1と始端X1とに区画される先端部15fは把持に必要な非変形領域でありそのため長方形をなし、直線L2と終端X2とに区画される後端部15eもまた裁断に必要な非変形領域でありそのため長方形をなし、その結果、始端X1と終端X2とによって区画される、先端部15fと後端部15eとの重なり部分において、半径方向内側の幅j2は、半径方向外側の幅j1より大きくなり、タイヤのアンバランス向上のためこの重なり部分を小さくしようとして幅j1を最小に抑制しても、幅j2を最小にすることができない点が不満であった。
図11は、このような問題に対処するための方法を説明するための、長尺シートの裁断部分を示す斜視図であり、接線G上に延在する長尺ゴムシート15sを裁断して、前記ゴムシート先端部15fおよび後端部15eを形成するに際し、ゴムシート先端部15fの裁断面Y1および後端部15eの裁断面Y2はいずれも、長尺シート15sの幅方向に対してそれぞれ、θ1、θ2だけ傾斜し、ゴムシート先端部15fの裁断面Y1において、円環帯12a上で半径方向外側となる側の幅方向端PY1Aが半径方向内側となる側の幅方向端PY1Bよりも矢印Dで示される長尺シート進行方向の前側に位置し、ゴムシート後端部15eの裁断面Y2において、円環帯12a上で半径方向外側となる側の幅方向端PY2Aが半径方向内側となる側の幅方向端PY2Bよりも長尺シート進行方向Dの後側に位置するよう長尺ゴムシート15sを裁断するのが好ましく、このように裁断した場合、先に貼り付けられたゴムシートの後端部15eの裁断面Y2と、次に貼り付けられるゴムシートの先端部15fの裁断面Y1とで区画される台形状もしくは三角形状のゴムシート部分AZを、裁断の都度取り除く。
図12は、このようにして裁断されたゴムシート15sを円環帯12aに貼り付けたときの、先端部15fと後端部15との重なり部分を、先に用いた図10に対応して示す図であるが、カバーゴム15の、カーカス部材18の回転中心Oから半径方向に延びる直線L1と直線L2とに区切られた大円弧側の領域A1は、図10に示すものと同様に弧状に変形された領域である。そして、直線L1と始端Y1(すなわち先端部15fの裁断面Y1)とに区画される先端部15fは非変形領域であるが、L1とX1とは角度θ1だけ相互に傾斜し、また、直線L2と終端X2(すなわち後端部15eの裁断面Y2)とに区画される後端部15eもまた非変形領域であるが、L2とX2とは角度θ2だけ相互に傾斜するので、図10に示したものとは異なって、始端X1と終端X2とをほぼ平行にすることができる。このことにより、先端部15fと後端部15eとの重なり部分において、半径方向内側の幅j2と半径方向外側の幅j1とがともに最小となるようにすることができ、タイヤのアンバランスを向上させることができる。
次に、上述のカバーゴム15の貼り付けに用いられるカバーゴム貼付装置について説明する。図13は、長尺ゴムシート15sを裁断したあとの状態を示すカバーゴム貼付装置を、前記接線Gを通るカーカス部材18の回転中心軸Oに平行な面において示す部分断面概略図である。カバーゴム貼付装置20は、図示しないリールに巻き取られて準備された長尺ゴムシート15sをリールから巻だしこれを送り出すゴムシート送り手段21と、送り出された長尺ゴムシート15sに張力を付与するテンショナ22と、長尺ゴムシートの先端部15fを把持する先端把持部23と、この先端把持部23を、把持開始位置と把持終了位置との間で往復変位させる図示しない先端把持部変位手段と、ゴムシートの先端部15fから後端部15eまでの間を前記円環帯に押圧する押えローラ24と、長尺ゴムシート15sの円環帯12aへの進入位置を規制するゴムシートガイド機構25と、前記長尺シート15sを裁断してゴムシート先端部15fおよび後端部15eを形成するカッタ26とを具える。そして、これらの手段は、支持部材35に、固定され、もしくは相対変位可能に取付けられる。
なお、図13において、12aはゴムシート15sの貼付面となる円環帯を示し、矢印Rはその周方向を示す。また、LAは、巻付けられるゴムシート15sの始端Y1の位置に対応する直線を表わす。
ここで、先端把持部23は、真空吸着によりゴムシート先端部15fを把持するよう構成され、このことにより、先端部15fの一方の面だけを把持して、他方の面を円環帯12aに当接させることができるのでゴムシートを最先端で把持することができ、非変形領域となる先端部15fの大きさを最小にすることができる。
前出の図11にも示すように、カッタ26には、長尺ゴムシート送り方向Dに直交する面に関し互いに逆向きに傾斜した二枚刃27A、27Bを配設する。そして、カバーゴム貼付装置20には、これらの刃27A、27Bを受けるそれぞれのアンビル28A、28Bと、アンビル28A、28B上に配置されたゴムシート面に直交する方向D2にカッタを変位させるカッタ変位手段29とを設け、それらのアンビル28A、28Bの間に、二枚刃27A、27Bにより切り取られた台形状もしくは三角形状ゴムシート部分AZを取り除くための空隙部31を配置する。
図においては、カッタ変位手段29を簡易なエアシリンダで構成したが他の駆動機構を用いることもできる。また、カッタ26の、カッタ変位手段29と二枚刃27A、27Bの間に位置する部分に例えばゴムもしくはウレタン製の緩衝材32を配置することにより、どの位置においてもアンビル28A、28Bへの刃当たりを確実なものとすることができる。
また、ゴムシート送り手段21は、ゴムシート15sを一対の送りローラ21a、21bで挟持し、これらの送りローラ21a、21bを図示しないモータで駆動することにより行うことができるが、このときの送り速度を、円環帯12aの前記接線Gにおける周速度に対して小さくすることにより、巻付け途中における張力をゴムシート15sに付与することができ、カバーゴム15にしわが発生することを防止することができる。
さらに、巻付け開始時、巻付け終了時においても、しわの発生を完全に防止するため、テンショナ22を設ける。テンショナ22は、テンションローラ22aを図示しないシリンダで引張ることによりこれを作動させることができ、シリンダの引張り力を調整することにより張力を調整する。
ゴムシート15sを円環帯12aに押圧する押えローラ24は、円環帯12aの半径方向外側に対向する側を大径に、円環帯12aの半径方向内側に対向する側を小径にしたコーン状のものとするのが好ましく、このことにより、ゴムシート15sと押えローラ24とのスリップ率を、押えローラ24の全長にわたってほぼゼロとすることができる。
次に、カバーゴム貼付装置20の作動について、図14、図15を参照して説明する。図13に示した状態のあと、真空を作動させて、先端把持部23でゴムシート先端部15fを把持し、先端把持部23を、始端Y1が直線LA上に位置するよう変位させて図14に示す状態とし、次いで、図示の状態から、先端把持部23を円環帯12aに接近させたあと、真空を解除し、先端部15fの把持を開放して、先端部15fを円環帯12aに移載する。このとき、先端把持部23との干渉を防止するため、アンビル28A、28Bを支持部材35ごと直線LAから遠ざけるとともに、押えローラ24も、アンビル28A、28Bの変位方向と反対の方向に変位させる。
次いで、図15(a)に示すように、先端把持部23、支持部材35および押えローラ24を元に位置に戻したあと、押えローラ24を接近させて先端部15fを円環帯12aに押圧し、その状態のまま、カーカス部材18を回転させてゴムシート15sは円環帯12aに貼り付けてゆく。
その後、カーカス部材18をほぼ一周させたところで、カーカス部材18の回転を停止し、図15(b)に示すように、先端把持部23を下降させてゴムシート15sの先端部15fとなる部分を押えるとともに、カッタ26を下降させて、ゴムシート15sを裁断するが、このとき、前述の説明のように、ゴムシート幅方向に対して互いに反対側に傾斜する先端部の裁断面Y1と後端部の裁断面Y2とが形成されるので、これらの裁断面に挟まれたゴムシート部分AZは、図示しない端ゴム排出装置を作動させて、アンビル28A、28B間に設けられた空隙部31を通して排出する。そして、カッタ26を元の待機位置まで上昇させたあと、カーカス部材18を微小角度回転させ、未貼付部分であるゴムシートの後端部15eを押えローラ24で押圧しながら巻付けて一周期の作動を完了する。
次に、カバーゴム15の貼り付け方法およびそのための装置に関し、上述のものとは異なる実施形態について説明する。図16は、カバーゴム15を、その貼付面となるサイドウォールゴム12の円環帯12aに貼り付けるカバーゴム貼付装置を示す斜視図である。カバーゴム貼付装置40は、一対の円錐台状ローラを構成する大ローラ46と小ローラ47とよりなる圧延機45、これらのローラ46、47間に形成されるギャップにゴムシートを押し出す押出機41、および、圧延されたゴムシート50sを大ローラ46上で、幅方向に切断するカッタ48を具える。
押出機41は、ゴムシートの押出量を制御するギアポンプ部43と、ゴム材料を可塑化してこれをギアポンプ部43に送り出すスクリュー部42と、押し出されるゴムシートの断面形状を特定する口金44とを具える。そして、圧延機のローラ46、47は、図示しないモータおよびチェーンにより互いに同期して駆動され、また、カッタ48は、所定のタイミングで、カッタシリンダ49により大ローラ46に離隔接近することができ、この作動により大ローラ46上のゴムシート50sを幅方向に切断することができる。
図17は、圧延機45と、サイドウォールゴム12が既に貼り付けられたカーカス部材18との相対配置を示す図であり、図17(a)は、カーカス部材18の子午線断面における部分断面図であり、図17(b)は、図17(a)のb−b矢視に対応する部分断面図である。圧延機45は、サイドウォールゴム12の円環帯12aにカバーゴム15となるゴムシート50sを貼り付けるものであり、圧延機45の大ロール46は、円環帯12aとわずかの隙間を介して接するように配置され、一方、小ロール47は、大ロール46の、カーカス部材18の側と反対の側に、幅方向に均一な隙間gのギャップを介して大ロール46と接するように設けられる。そして、このギャップに近接して口金44の先端が配置され、また、カッタ48は、ギャップの、口金44の側と反対の側に、大ロール46に、その半径方向にそって離隔接近可能に設けられている。
ここで、円環帯12aの半径方向外側および内側の直径をそれぞれ、Dおよびdとし、ゴムシート50sの幅方向両端位置での大ロール46の直径を、大径側でD、小径側でdとし、同様に、ゴムシート50sの幅方向両端位置での小ロール47の直径を、大径側でD、小径側でdとしたとき、これら、D〜Dおよびd〜dの相互には式(1)で表わされる関係が成り立つ。式(1)を成り立たせることにより、カバーゴム15の半径方向外側の周となるゴムシート部分と、半径方向内側の周となるゴムシート部分とは、同じ伸び率で伸ばれることとなり、この伸び率を小さくすることにより、どの部分をとっても寸法が安定したカバーゴム15を形成することができる。
/d=D/d=D/d (1)
図18は、口金44の開口部44aを示す正面図である。この開口部44aはスリット状をなし、その一方の端の開口幅をW、他方の端の開口幅をWとすると、WとWとは式(2)を満たす関係にあり、また、開口部44aの中間部分の幅も一方の端から他方の端まで線形に増加するよう設定されている。また、開口部44aの狭幅側端となる一方の端をローラ46もしくは47の小径側に、開口部44aの広幅側端となる他方の端をローラ46もしくは47の大径側に対応するよう口金44が配置され、このことにより、開口部44aの広幅側端を通過するゴムの流量を狭幅側端を通過するゴムの流量より大きくして、カバーゴム15の、周長の長い半径方向外側から周長の短い半径方向内側に至るまで、均一な伸び率と厚みとを確保することができる。
/W=D/d=D/d (2)
なお、上述の例では、開口部44aの両端間の幅変化は線形的なものとしたが、これは円環状に貼付けるカバーゴムの望ましい厚み分布に応じて非線形的なものとすすることもできる。
図19は、このカバーゴム貼付装置40を用いて、円環帯12aにゴムシート50sを貼付ける方法について説明する説明図であり、図17(b)に対応する断面で示したものである。図19(a)は、ゴムシート50sを巻き付け始める直前の状態を示す図であり、ゴムシート50sの先端を大ローラ46の周上に保持するとともに、大ローラ46を、ゴムシート50sの先端が円環帯12aに最も近くなるような回転位置で停止させる。この状態のあと、大ローラ46と小ローラ47とを矢印で示すように円環帯12aに接近させて、ゴムシート50sの先端を円環帯12aに押圧する。
次いで、図19(b)に示すように、大ローラ46と円環帯12aとの間にゴムシート50sを押圧しながら、大ローラ46、小ローラ47およびカーカス部材18を同期させて回転させ、ゴムシート50sを円環帯12a上に巻き付ける。
そして、図19(c)に示すように、巻き付けの一周の最後に近づくと、一周分の後端に対応する、大ローラ46上のゴムシート50sの部分を、カッタ48を用いて裁断する。その後巻付けを継続するが、図19(d)に示すように、裁断した部分の先端側が円環帯12aに接近した段階で大ローラ6を円環帯12aから離隔し、大ローラ46を、ちょうど図19(a)に対応する回転位置で停止させる。さらに、カーカス部材18をわずか回転をさせるとゴムシート50sの後端は、円環帯12a上に完全に乗り移り、図19(d)に示す状態の後、別の押えローラ等を用いてゴムシート50sの後端を押圧することによりカバーゴム15を貼り付けることができる。
この態様では、大ローラ46に、ゴムシート50sを円環帯12aに押圧するための押圧機能を具えさせたが、大ローラ46とは別個に押圧専用の押圧ローラを設けてもよく、図20は、この押圧専用ローラ53を具えたカバーゴム貼付装置40Aを、図17(b)に対応する断面で示す部分断面図である。円錐台状の大ローラ46と小ローラ47との間で圧延されたゴムシート50sは押圧専用ローラ53に巻き付けられとともに、押圧専用ローラ53と円環帯12aとの間に押圧されることにより、カバーゴム15を貼り付けることができる。この場合、ゴムシート50sの先端および後端の処理を行うカッタ48aを、押圧専用ローラ53上でゴムシート50sを裁断するよう設ける。
以上、少なくとも一方のサイドウォール部に周囲と異なる色彩の文字もしくはラインを有するタイヤ、およびその製造方法、ならびにこの製造方法に用いられる装置についてその実施形態について説明したが、この説明の中で述べた、カバーゴムの貼り付け方法ならびにカバーゴム貼付装置の構成は、単に、カバーゴムに適用されるものではなく、回転体の側面に円環状ゴム部材を形成することが必要となった場合、適用することができ、その場合、上述の「カバーゴム」を「円環状ゴム部材」と置き換え、「(サイドウォールゴムが貼り付けられた)カーカス部材」を「回転体」と置き換えればよい。回転体の側面に円環状ゴム部材を形成する場合の例としては、生産形態によりサイドウォールゴムを一枚の円環状部材で形成した方が好ましい場合や、ゴムリボンを複数周巻回して形成したサイドウォールゴムの外側全面に薄肉のカバーゴムを配設する場合等を挙げることができる。
以上述べたところから明らかなように、サイドウォール部に周囲と異なる色彩の文字もしくはラインを有するタイヤに関し、本発明によれば、サイドウォールゴムを押し出すための大型の押出機を必要とせず、サイズ切替も容易で他品種のタイヤを効率よく生産することができ、さらには、形状や各部材の寸法が高精度で、ユニフォーミティやタイヤバランスの点においても優れたタイヤを生産することができ、しかも、カバーゴムは、ゴムシートを一周巻回して貼り付けるので、これをゴムリボンを複数周巻回して形成した場合に顕われる第一色彩の文字もしくはラインの輪郭をはっきりさせ外観上の問題を防止することができる。
また、カバーゴムを円環状に貼り付ける方法と装置に関しては、これをカバーゴムの貼り付けだけに限定することなく、一般的な回転体の側面、たとえばタイヤの側面にゴムシートを一回巻きまわして種々の環状ゴム部材を形成する場合に適用することができる。

Claims (28)

  1. 少なくとも一方のサイドウォールが、文字もしくはラインとして表出する第一色彩サイドウォールゴムと、この第一色彩サイドウォールゴムの半径方向両側に位置するそれぞれの第二色彩サイドウォールゴムと、文字もしくはライン以外の第一色彩サイドウォールゴム部分を被覆する第二色彩のカバーゴムとよりなるタイヤの製造方法において、
    第二色彩サイドウォールゴム、および第一色彩サイドウォールゴムのそれぞれを、トロイダル状に形成されたカーカス部材の側面に、連続した第二色彩ゴムリボン、および連続した第一色彩ゴムリボンを複数周巻き付けて貼り付け、その後、前記カバーゴムを、これらのサイドウォールゴムの外側にゴムシートを円環状に一周巻回して貼り付けて、グリーンタイヤを成型し、
    グリーンタイヤを加硫するに際し、文字もしくはラインに対応する凹部を有する金型を用いて、この凹部に対応する凸部をタイヤに形成し、加硫後、タイヤの凸部をバフして第一色彩の文字もしくはラインを表出させるタイヤの製造方法。
  2. 前記カバーゴムの貼付面となる、サイドウォールゴム上の円環帯の接線上に配置された長尺ゴムシートの先端部を把持し、この先端部を円環帯上に移動させて押圧したあと、このゴムシートに張力を与えながらカーカス部材をその中心軸周りに回転させてゴムシートを円環帯に貼り付け、カーカス部材の回転を停止させた後、長尺ゴムシートの未貼り付け部分を裁断し、円環帯上のゴムシートの後端部となる未貼り付け部分を円環帯に押圧してカバーゴムを貼り付ける請求の範囲第1項に記載のタイヤの製造方法。
  3. 前記接線上に延在する長尺ゴムシートを裁断して、前記ゴムシート先端部および後端部を形成するに際し、ゴムシート先端部および後端部の裁断面はいずれも、長尺シートの幅方向に対して傾斜し、ゴムシート先端部の裁断面において、円環帯上で半径方向外側となる側の幅方向端が半径方向内側となる側の幅方向端よりも長尺シート進行方向前側に位置し、ゴムシート後端部の裁断面において、円環帯上で半径方向外側となる側の幅方向端が半径方向内側となる側の幅方向端よりも長尺シート進行方向後側に位置するよう長尺ゴムシートを裁断し、
    先に貼り付けられたゴムシートの後端部の裁断面と、次に貼り付けられるゴムシートの先端部の裁断面とで区画される台形状もしくは三角形状のゴムシート部分を取り除く請求の範囲第2項に記載のタイヤの製造方法。
  4. 前記カバーゴムを、その貼付面となるサイドウォール上の円環帯に貼り付けるに際し、口金より押し出されたゴムシートを、一対の円錐台状ローラの大径側同士および小径側同士をそれぞれ対向させて形成されるギャップを通過させて圧延し、このゴムシートを圧延した直後に、ゴムシートの、円錐台状ローラの大径側にて圧延された側を円環帯の半径方向外側に、円錐台状ローラの小径側にて圧延された側を円環帯の半径方向内側にそれぞれ対応させてゴムシートを円環状に貼付ける請求の範囲第1項に記載のタイヤの製造方法。
  5. 前記ギャップを幅方向にわたって均一にしてゴムシートを圧延する請求の範囲第4項に記載のタイヤの製造方法。
  6. 圧延されたゴムシートを一方の円錐台状ローラに所定角度巻き付けたあと、巻き付けられたゴムシートをカーカス部材側面に押圧しながらこの円錐台状ローラから円環帯にゴムシートを移載する請求の範囲第4もしくは5項に記載のタイヤの製造方法。
  7. 前記一方の円錐台状ローラに巻き付けられたゴムシートを、この円錐台状ローラ上で幅方向に切断する請求の範囲第4〜6項のいずれかに記載のタイヤの製造方法。
  8. 請求の範囲第2もしくは3項に記載のタイヤの製造方法に用いられるカバーゴム貼付装置であって、
    前記長尺ゴムシートを送り出すゴムシート送り手段と、送り出された長尺ゴムシートに張力を付与するテンショナと、長尺ゴムシートの先端部を把持する先端把持部と、この先端把持部を、把持開始位置と把持終了位置との間で往復変位させる先端把持部変位手段と、ゴムシートの先端部から後端部までの間を前記円環帯に押圧する押えローラと、長尺ゴムシートの円環帯への進入位置を規制するゴムシートガイド機構と、前記長尺シートを裁断してゴムシート先端部および後端部を形成するカッタとを具えてなるカバーゴム貼付装置。
  9. 前記先端把持部は、真空吸着によりゴムシート先端部を把持するものである請求の範囲第8項に記載のカバーゴム貼付装置。
  10. 前記カッタに、長尺ゴムシート送り方向に直交する面に関し互いに逆向きに傾斜した二枚刃を配設するとともに、これらの刃を受けるそれぞれのアンビルと、アンビル上に配置されたゴムシート面に直交する方向にカッタを変位させるカッタ変位手段とを設け、それらのアンビルの間に、二枚刃により切り取られた台形状もしくは三角形状ゴムシート部分を取り除くための空隙部を配置してなる請求の範囲第8もしくは9項に記載のカバーゴム貼付装置。
  11. 請求の範囲第4〜7項のいずれかに記載されたタイヤの製造方法に用いられるカバーゴム貼付装置であって、
    口金からゴムシートを押し出す押出機と、大径側同士および小径側同士をそれぞれ対応させて配置された一対の円錐台状ローラよりなる圧延機と、圧延されたゴムシートを幅方向に裁断するカッタとを具えてなるカバーゴム貼付装置。
  12. 前記圧延機は、一対の円錐台状ローラ間に、幅方向にわたってほぼ均一なギャップを設けてなる請求の範囲第11項に記載のカバーゴム貼付装置。
  13. ゴムシートの前記円環帯への貼り付け姿勢下で、一方の円錐台状ローラの大径側を円環帯の半径方向外側に、このローラの小径側を円環帯の半径方向内側に対向させてなる請求の範囲第11もしくは12項に記載のカバーゴム貼付装置。
  14. 押出機の口金の開口部を一方の端から他方の端にわたって幅が漸増するスリット状とし、開口部の広幅側端を円錐台状ローラの大径側に、開口部の狭幅側端を円錐台状ローラの小径側に対応させて配置してなる請求の範囲第11〜13項のいずれかに記載のカバーゴム貼付装置。
  15. 少なくとも一方のサイドウォールが、文字もしくはラインとして表出する第一色彩サイドウォールゴムと、この第一色彩サイドウォールゴムの半径方向両側に位置するそれぞれの第二色彩サイドウォールゴムと、文字もしくはライン以外の第一色彩サイドウォールゴム部分を被覆する第二色彩のカバーゴムとよりなるタイヤにおいて、
    第一色彩サイドウォールゴムおよびそれらの第二色彩サイドウォールゴムは、それぞれ、複数周巻回された連続ゴムリボンよりなり、カバーゴムは一枚の薄片環状ゴムシートよりなるタイヤ。
  16. ゴムシート部材を回転体の側面に円環状に貼付ける方法において、
    ゴムシート部材の貼付面となる、回転体側面上の円環帯の接線上に配置された長尺ゴムシートの先端部を把持し、この先端部を円環帯上に移動させて押圧したあと、このゴムシートに張力を与えながら回転体をその中心軸周りに回転させてゴムシートを円環帯に貼り付け、回転体の回転を停止させた後、長尺ゴムシートの未貼り付け部分を裁断し、円環帯上のゴムシートの後端部となる未貼り付け部分を円環帯に押圧してゴムシート部材を貼り付けるゴムシート部材の貼付け方法。
  17. 前記接線上に延在する長尺ゴムシートを裁断して、前記ゴムシート先端部および後端部を形成するに際し、ゴムシート先端部および後端部の裁断面はいずれも、長尺シートの幅方向に対して傾斜し、ゴムシート先端部の裁断面において、円環帯上で半径方向外側となる側の幅方向端が半径方向内側となる側の幅方向端よりも長尺シート進行方向前側に位置し、ゴムシート後端部の裁断面において、円環帯上で半径方向外側となる側の幅方向端が半径方向内側となる側の幅方向端よりも長尺シート進行方向後側に位置するよう長尺ゴムシートを裁断し、
    先に貼り付けられたゴムシートの後端部の裁断面と、次に貼り付けられるゴムシートの先端部の裁断面とで区画される台形状もしくは三角形状のゴムシート部分を取り除く請求の範囲第16項に記載のゴムシート部材の貼付け方法。
  18. ゴムシート部材を回転体の側面に円環状に貼付ける方法において、
    口金より押し出されたゴムシートを、一対の円錐台状ローラの大径側同士および小径側同士をそれぞれ対向させて形成されるギャップを通過させて圧延し、このゴムシートを圧延した直後に、ゴムシートの、円錐台状ローラの大径側にて圧延された側を回転体側面の半径方向外側に、円錐台状ローラの小径側にて圧延された側を回転体側面の半径方向内側にそれぞれ対応させてゴムシート部材を円環状に貼付けるゴムシート部材の貼付け方法。
  19. 前記ギャップを幅方向にわたって均一にしてゴムシートを圧延する請求の範囲第18項に記載のゴムシート部材の貼付け方法。
  20. 圧延されたゴムシートを一方の円錐台状ローラに所定角度巻き付けたあと、巻き付けられたゴムシートを回転体に押圧しながらこの円錐台状ローラから回転体にゴムシートを移載する請求の範囲第18もしくは19項に記載のゴムシート部材の貼付け方法。
  21. 前記一方の円錐台状ローラに巻き付けられたゴムシートを、この円錐台状ローラ上で幅方向に切断する請求の範囲第18〜20項のいずれかに記載のゴムシート部材の貼付け方法。
  22. 請求の範囲第16もしくは17項に記載のゴムシート部材の貼付け方法に用いる装置であって、
    前記長尺ゴムシートを送り出すゴムシート送り手段と、送り出された長尺ゴムシートに張力を付与するテンショナと、長尺ゴムシートの先端部を把持する先端把持部と、この先端把持部を、把持開始位置と把持終了位置との間で往復変位させる先端把持部変位手段と、ゴムシートの先端部から後端部までの間を前記円環帯に押圧する押えローラと、長尺ゴムシートの円環帯への進入位置を規制するゴムシートガイド機構と、前記長尺シートを裁断してゴムシート先端部および後端部を形成するカッタとを具えてなるゴムシート部材貼付装置。
  23. 前記先端把持部は、真空吸着によりゴムシート先端部を把持するものである請求の範囲第22項に記載のゴムシート部材貼付装置。
  24. 前記カッタに、長尺ゴムシート送り方向に直交する面に関し互いに逆向きに傾斜した二枚刃を配設するとともに、これらの刃を受けるそれぞれのアンビルと、アンビル上に配置されたゴムシート面に直交する方向にカッタを変位させるカッタ変位手段とを設け、それらのアンビルの間に、二枚刃により切り残された台形状もしくは三角形状ゴムシート部分を取り除くための空隙部を配置してなる請求の範囲第22もしくは23項に記載のゴムシート部材貼付装置。
  25. 請求の範囲第18〜21項のいずれかに記載のゴムシート部材の貼付け方法に用いられる装置であって、
    口金からゴムシートを押し出す押出機と、大径側同士および小径側同士をそれぞれ対応させて配置された一対の円錐台状ローラよりなる圧延機と、圧延されたゴムシートを幅方向に裁断するカッタとを具えてなるゴムシート部材貼付装置。
  26. 前記圧延機は、一対の円錐台状ローラ間に、幅方向にわたってほぼ均一なギャップを設けてなる請求の範囲第25項に記載のゴムシート部材貼付装置。
  27. ゴムシートの回転体への巻き付け姿勢下で、一方の円錐台状ローラの大径側を回転体側面の半径方向外側に、このローラの小径側を回転体側面の半径方向内側に対向させてなる請求の範囲第25もしくは26項に記載のゴムシート部材貼付装置。
  28. 押出機の口金の開口部を一方の端から他方の端にわたって幅が漸増するスリット状とし、開口部の広幅側端を円錐台状ローラの大径側に、開口部の狭幅側端を円錐台状ローラの小径側に対応させて配置してなる請求の範囲第25〜27項のいずれかに記載のゴムシート部材貼付装置。
JP2004546462A 2002-10-23 2003-10-23 タイヤの製造方法およびこの製造方法に用いられるカバーゴム貼付装置 Expired - Fee Related JP4603890B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002308695 2002-10-23
JP2002308695 2002-10-23
PCT/JP2003/013562 WO2004037524A1 (ja) 2002-10-23 2003-10-23 タイヤの製造方法、この製造方法に用いられるカバーゴム貼付装置、およびタイヤ、ならびに、ゴムシート部材の貼付け方法およびゴムシート部材貼付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2004037524A1 true JPWO2004037524A1 (ja) 2006-02-23
JP4603890B2 JP4603890B2 (ja) 2010-12-22

Family

ID=32170985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004546462A Expired - Fee Related JP4603890B2 (ja) 2002-10-23 2003-10-23 タイヤの製造方法およびこの製造方法に用いられるカバーゴム貼付装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7622013B2 (ja)
EP (2) EP2075113B1 (ja)
JP (1) JP4603890B2 (ja)
CN (1) CN1713981B (ja)
DE (1) DE60327705D1 (ja)
ES (2) ES2390532T3 (ja)
WO (1) WO2004037524A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7364635B2 (en) * 2004-04-27 2008-04-29 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Manufacturing method of pneumatic tire
JP4718215B2 (ja) * 2004-04-27 2011-07-06 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤの製造方法
JP4551447B2 (ja) * 2004-05-10 2010-09-29 ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ タイヤ製造方法
EP1820630B1 (en) * 2004-11-04 2013-05-22 Bridgestone Corporation Tire production method
JP4748653B2 (ja) * 2005-05-16 2011-08-17 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤの製造方法
JP4912645B2 (ja) * 2005-09-06 2012-04-11 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2008213750A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの製造方法
WO2009131578A1 (en) 2008-04-23 2009-10-29 Michelin Recherche Et Technique S.A. Method and apparatus for forming a multi-layered tire component
JP5117340B2 (ja) * 2008-09-25 2013-01-16 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤの製造方法
KR101014308B1 (ko) 2008-12-02 2011-02-16 한국타이어 주식회사 자동차용 타이어 제조 방법
BRPI0823333A8 (pt) * 2008-12-05 2016-01-05 Michelin Rech At Technique S A Método para formar um componente de pneu sobre uma superfície de construção axialmente afilada, e, sistema mecânico para formar um componente de pneu em torno de uma superfície de construção axialmente afilada
JP5081265B2 (ja) * 2010-03-09 2012-11-28 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム部材の製造方法、及びそれに用いる製造装置
JP5675403B2 (ja) * 2011-02-08 2015-02-25 株式会社ブリヂストン タイヤの製造方法
DE102011001657A1 (de) * 2011-03-30 2012-10-04 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
US20150013871A1 (en) * 2013-07-15 2015-01-15 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Compression Molded Green Rubber Component and Method for Manufacturing the Same
JP6523763B2 (ja) * 2015-04-17 2019-06-05 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤの製造方法
CN106042790B (zh) * 2016-07-14 2018-02-09 赛轮金宇集团股份有限公司 超低断面彩色轮胎及其生产方法
FR3060459A1 (fr) * 2016-12-20 2018-06-22 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique resistant aux attaques chimiques
CN107672200A (zh) * 2017-09-07 2018-02-09 特拓(青岛)轮胎技术有限公司 一种用于轮胎径向力偏差修理的方法
WO2020053139A1 (fr) * 2018-09-13 2020-03-19 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Système et procédé d'échantillonnage automatique
IT202100032090A1 (it) * 2021-12-22 2023-06-22 Pirelli Processo ed apparato di etichettatura di uno pneumatico crudo per biciclette
CN114103208A (zh) * 2021-12-24 2022-03-01 山东丰源轮胎制造股份有限公司 一种白胎侧结构及贴合激光定位装置

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2769123A (en) * 1952-12-12 1956-10-30 Westinghouse Electric Corp Servo system, including ward-leonard controlled servomotor
GB1017464A (en) * 1961-12-28 1966-01-19 Dunlop Rubber Co Improvements in or relating to pneumatic tyres and to methods of their manufacture
JPS5480A (en) * 1977-04-05 1979-01-05 Stabil Mek Verk Sticking machine to flank of tire or the like
JPS6389336A (ja) * 1986-09-17 1988-04-20 スドプロ 支持体上にゴム材料を順次取付けてタイヤを製造する方法および装置
JPH04275136A (ja) * 1991-02-28 1992-09-30 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤの製造方法
JPH058612A (ja) * 1991-07-04 1993-01-19 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JPH10291261A (ja) * 1997-04-21 1998-11-04 Sumitomo Rubber Ind Ltd ビードエイペックスジョイント装置
JP2001179849A (ja) * 1999-12-28 2001-07-03 Bridgestone Corp 空気入りタイヤの製造装置及び製造方法
JP2002079590A (ja) * 2000-09-07 2002-03-19 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム部材の製造方法、及びそのタイヤ用ゴム部材を用いた空気入りタイヤ
JP2002127718A (ja) * 2000-10-30 2002-05-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2002200677A (ja) * 2000-12-28 2002-07-16 Bridgestone Corp 空気入りタイヤの製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3769123A (en) * 1971-03-24 1973-10-30 Goodyear Tire & Rubber Method of making non-cracking decorative sidewalls of tires
US4177233A (en) * 1978-04-25 1979-12-04 The Firestone Tire & Rubber Company Method for forming side-wall strip in a tube
US4768939A (en) 1987-11-17 1988-09-06 Monsanto Company Apparatus for forming shaped interlayer blanks
DE3815542A1 (de) 1988-05-06 1989-11-16 Stahlgruber Gruber & Co Otto Geraet fuer das aufbringen von zierringen auf rotationssymmetrische gummigegenstaende, insbesondere die sichtbare oberflaeche von fahrzeugreifen
JPH091694A (ja) * 1995-06-21 1997-01-07 Bridgestone Corp 空気入りタイヤのサイドウォールのライン形成方法
JPH09254274A (ja) * 1996-03-21 1997-09-30 Bridgestone Corp 更生用グリーンタイヤの製造方法及び装置
JP3774107B2 (ja) * 2000-06-07 2006-05-10 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
DE60138599D1 (de) 2000-10-30 2009-06-18 Sumitomo Rubber Ind Verfahren zum Herstellen der Seitenwände von Fahrzeugreifen
US20020088529A1 (en) * 2000-11-22 2002-07-11 Bridgestone Corporation Method for manufacturing pneumatic tire

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2769123A (en) * 1952-12-12 1956-10-30 Westinghouse Electric Corp Servo system, including ward-leonard controlled servomotor
GB1017464A (en) * 1961-12-28 1966-01-19 Dunlop Rubber Co Improvements in or relating to pneumatic tyres and to methods of their manufacture
JPS5480A (en) * 1977-04-05 1979-01-05 Stabil Mek Verk Sticking machine to flank of tire or the like
JPS6389336A (ja) * 1986-09-17 1988-04-20 スドプロ 支持体上にゴム材料を順次取付けてタイヤを製造する方法および装置
JPH04275136A (ja) * 1991-02-28 1992-09-30 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤの製造方法
JPH058612A (ja) * 1991-07-04 1993-01-19 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JPH10291261A (ja) * 1997-04-21 1998-11-04 Sumitomo Rubber Ind Ltd ビードエイペックスジョイント装置
JP2001179849A (ja) * 1999-12-28 2001-07-03 Bridgestone Corp 空気入りタイヤの製造装置及び製造方法
JP2002079590A (ja) * 2000-09-07 2002-03-19 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム部材の製造方法、及びそのタイヤ用ゴム部材を用いた空気入りタイヤ
JP2002127718A (ja) * 2000-10-30 2002-05-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2002200677A (ja) * 2000-12-28 2002-07-16 Bridgestone Corp 空気入りタイヤの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2075113B1 (en) 2012-07-18
US20060048878A1 (en) 2006-03-09
EP1555114A4 (en) 2006-05-03
EP1555114A1 (en) 2005-07-20
US7622013B2 (en) 2009-11-24
CN1713981A (zh) 2005-12-28
EP1555114B1 (en) 2009-05-20
EP2075113A1 (en) 2009-07-01
JP4603890B2 (ja) 2010-12-22
CN1713981B (zh) 2010-05-05
WO2004037524A1 (ja) 2004-05-06
DE60327705D1 (de) 2009-07-02
ES2390532T3 (es) 2012-11-13
ES2325208T3 (es) 2009-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4603890B2 (ja) タイヤの製造方法およびこの製造方法に用いられるカバーゴム貼付装置
JP4953308B2 (ja) カーカス補強プライを張り付ける装置及び方法
EP0873852B1 (en) Method of forming green tyres
JP5964038B2 (ja) タイヤの成形方法及びゴムストリップの積層装置
CN110740858B (zh) 用于制造轮胎的方法及设备
US4283241A (en) Method of producing a tire for a pneumatic tire arrangement
EP0899080B1 (en) Method and apparatus for manufacturing a tyre bead filler
JP4634465B2 (ja) カーカスバンドの成型方法及びステッチャー装置
WO2008018120A1 (fr) Procédé de fabrication d'un pneu et appareil de collage par pression d'une bande de caoutchouc
JP3364890B2 (ja) 白側壁アツプリケの付いたタイヤを製造するためのプロセスと装置
US20080000575A1 (en) Manufacturing Device and Manufacturing Method of Pneumatic Tire
JP2005335369A (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP4205055B2 (ja) タイヤ構成部材の貼着装置および貼着方法
EP0854030A3 (en) Tyre manufacturing method and machine
EP1279485B1 (en) Method of producing a pneumatic tire having a reinforcement cord layer
JP7218491B2 (ja) グリーンタイヤの製造装置及びグリーンタイヤの製造方法
JP2019038204A (ja) 空気入りタイヤの製造方法及び装置
WO2020235444A1 (ja) ビードコア被覆方法及びビードコア被覆装置
JP2019051670A (ja) ビードコア被覆方法及びビードコア被覆装置
JP2005212197A (ja) タイヤの製造方法
JP7096091B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法及び装置
JP4432536B2 (ja) カーカス層の形成方法およびタイヤの製造方法
JP2005238467A (ja) タイヤのゴム層およびベルト層の形成方法、タイヤの製造方法
JP2008018620A (ja) 空気入りタイヤの製造方法および空気入りタイヤ
JP2020093434A (ja) 空気入りタイヤの製造装置および製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060615

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090817

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100813

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101004

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees