JPWO2003042869A1 - 情報検索支援装置、コンピュータプログラム、プログラム格納媒体 - Google Patents

情報検索支援装置、コンピュータプログラム、プログラム格納媒体 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2003042869A1
JPWO2003042869A1 JP2003544632A JP2003544632A JPWO2003042869A1 JP WO2003042869 A1 JPWO2003042869 A1 JP WO2003042869A1 JP 2003544632 A JP2003544632 A JP 2003544632A JP 2003544632 A JP2003544632 A JP 2003544632A JP WO2003042869 A1 JPWO2003042869 A1 JP WO2003042869A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
information
keyword
detailed
user terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003544632A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3501799B2 (ja
Inventor
純生 野口
純生 野口
義之 阿部
義之 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JAM CORPORATION
Original Assignee
JAM CORPORATION
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JAM CORPORATION filed Critical JAM CORPORATION
Application granted granted Critical
Publication of JP3501799B2 publication Critical patent/JP3501799B2/ja
Publication of JPWO2003042869A1 publication Critical patent/JPWO2003042869A1/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/953Querying, e.g. by the use of web search engines
    • G06F16/9538Presentation of query results
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/951Indexing; Web crawling techniques
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

利用者端末との通信手段と、提供情報データベースにアクセスする手段と、利用者端末から検索キーワードを取得する手段と、検索キーワードに基づいて提供情報データベースから提供情報を取得する手段と、提供情報を集約して作成した詳細キーワード集を利用者端末に送達する手段と、利用者端末にて前記詳細キーワード集から選択された単語を取得する手段と、選択された単語を検索キーワードとして前記提供情報データベースを検索して該当する提供情報を取得する手段と、この取得した提供情報を検索結果として利用者端末に送達する手段とを備えている。

Description

技術分野
この発明は、利用者がインターネットなどの情報通信ネットワーク上に存在する膨大な情報の中から目的の情報を取得しようとする際、その情報源と利用者端末とのデータ授受経路に介在して、利用者を目的の情報に確実かつ迅速にアクセスさせるための情報検索支援装置に関する。
背景技術
情報通信ネットワーク、特にインターネットの普及に伴って、利用者は膨大な量の情報にアクセスする環境を手に入れた。その一方で、膨大な量の情報から目的とする情報を直接入手することが困難になってきた。そのため、例えばインターネット上では、検索サイトと呼ばれるWebサイトが広く活用されている。検索サイトでは、検索エンジンと呼ばれるコンピュータシステムあるいはプログラムがWWWサーバーと協調して、膨大な数の情報から利用者が得ようとする情報へアクセスさせるための情報検索サービスが提供されている。
検索エンジンは、インターネット上にある膨大な情報について、その内容や所在など、利用者が最終的に入手したい情報への手がかりとなる情報(提供情報)を、付帯するデータベース(提供情報データベース)に蓄積管理している。そして、パーソナルコンピュータなど、利用者が操作するクライアントコンピュータ(利用者端末)のブラウザから受け付けた検索クエリーを提供情報データベースに照会して該当する提供情報の一覧をWebページにしてこれを検索結果として返送する。提供情報の内容としては、情報源がある所在(URL)から入手できる全情報である場合もあるし、全情報の要約や抜粋情報である場合もある。利用者は検索結果として提示された提供情報一覧から入手希望の情報についての内容が記載されている(と思われる)提供情報を見いだし、その提供情報に付されたURLをブラウザによって指定し目的とする情報を入手する。
検索エンジンには、提供情報の起源となる情報の入手手順や提供情報データベースの構造の違いなどによって、ロボット型検索エンジンとディレクトリ型検索エンジンとがある。ロボット型検索エンジンは、巡回ロボットと呼ばれるコンピュータがインターネット上のWebページを随時収集し、その収集したWebページとURLとを提供情報データベースに格納する。そして、利用者端末から受け付けた検索キーワードを提供情報データベースに照会して全文検索を行う。検索結果としては、該当するWebページ本文の冒頭部分を所定文字数以内で提示することが多い。
一方ディレクトリ型検索エンジンは、多数のカテゴリーを階層的な樹形(ディレクトリ)構造によって体系化し、多数の提供情報を最下層のカテゴリーのいずれかに分類分けして格納したデータベース構造を採用している。利用者は、自身が目的とする情報がどのカテゴリーに含まれているのかを予想しながらディレクトリを上層から下層に辿る。そして、目的の提供情報が含まれるカテゴリーを見いだす。あるいは、検索キーワードをフォームの所定欄に入力し、検索エンジンがその検索語を含んだカテゴリーを検索する。そして、検索されたカテゴリーに含まれる提供情報を一覧にしてこれを検索結果として利用者端末に返送する。ディレクトリ型検索エンジンでは、普通、その管理運営者側で実際にWebページを取り寄せてその内容をチェックした上でその内容の要約文を作成し、この要約文を提供情報としていることが多い。いずれにしても、与えられた検索キーワードに基づいて提供情報データベースにアクセスし、該当する提供情報を取得してブラウザにて一覧表示させるという基本機能には違いがない。
現在、検索エンジンは、ハードウエア自体の性能向上に加え、検索アルゴリズムの改良やデータベースにおけるデータ格納構造を工夫することにより、曖昧な検索キーワードや類義語(コンピュータ、コンピューター、PC、パソコンなど)からでも同じ提供情報が検索されるようになっていることはもちろん、入力された自然文の文脈を解釈して単語単位の検索キーワードを抽出したり、複数の検索キーワードがWebページの本文中でどの程度近接しているのかなどを解析したり、キーワードの出現頻度に応じて検索結果一覧における提示順序を決定したりしている。なお、情報検索に係わる技術については、文献(西尾 章治郎、外5名著,「情報の構造化と検索」,第1版,2000年3月27日,p52−p71、p264−p277)に詳しく説明されている。
近年の検索エンジンは、検索アルゴリズムやデータベース構造の改良によって、どのような検索キーワードが与えられてもキーワードの語彙が同じであれば、同じ情報が検索結果として提示されるようになった。しかし、多種多様な利用者が目的とする情報は、身近な生活情報から学術論文のような専門的な情報まで様々であり、異なる利用者が同じ検索キーワードを検索エンジンに与えたとしても、それは、各利用者が同じ情報を希望しているということではない。例えば、特定のテレビを購入したい人と、特定のテレビの仕様を知りたい人とでは、情報を得る目的が全く違う。にもかかわらず、検索キーワードとしては、同じような語が選択されることは想像に難くない。
発明の開示
本発明は、上述した従来の情報検索に係わる問題点に鑑みなされたもので、その目的は、利用者が情報通信ネットワーク上で情報検索を行う際、ごくありふれた検索キーワードによって検索される多種多様な情報の中から利用者が目的とする情報を精度良く提示できる情報検索支援装置を提供することにある。
上記目的を達成するための本発明は、利用者が操作する利用者端末と所定の情報通信ネットワークを介して通信する手段と、利用者に提供される各種情報を蓄積管理する提供情報データベースにアクセスするためのデータベースアクセス手段と、利用者端末との通信を通じて、利用者端末にて入力された検索キーワードを取得する入力キーワード取得手段と、入力キーワード取得手段により取得した検索キーワードを提供情報データベースに照会して該当する提供情報を所定書式の一覧表に整理された状態で取得する検索手段と、提供情報検索手段により取得した提供情報一覧表を集約して、検索キーワードとなる多数の単語と、各単語に関する情報の所在とを含んだ詳細キーワード集を作成し、これを利用者端末に送達する詳細キーワード集送達手段と、利用者端末にて前記詳細キーワード集から選択された単語を取得する詳細検索条件取得手段と、詳細検索条件取得手段により受領した単語を検索キーワードとして前記提供情報データベースに照会し、該当する提供情報を取得する詳細検索手段と、詳細検索手段により取得した提供情報を所定書式の検索結果情報に編集して、これを利用者端末に送達する検索結果送達手段とを備えた情報検索支援装置としている。
また、利用者が操作する利用者端末と所定の情報通信ネットワークを介して通信する手段と、利用者に提供される各種情報を蓄積管理する提供情報データベースにアクセスするためのデータベースアクセス手段と、利用者端末との通信を通じて、利用者端末にて入力された検索キーワードを取得する入力キーワード取得手段と、入力キーワード取得手段により取得した検索キーワードを提供情報データベースに照会して該当する提供情報を所定書式の一覧表に整理された状態で取得する検索手段と、この検索手段により取得した提供情報一覧表を集約して、検索キーワードとなる多数の単語と、各単語に関する情報の所在とを含んだ詳細キーワード集を作成し、これを利用者端末に送達する詳細キーワード集送達手段と備えた情報検索支援装置としてもよい。
上記情報検索支援装置において、多数の検索キーワードと提供情報データベースの所在とを対応付けしたデータベース所在情報を記憶する手段を備え、前記検索手段は、このデータベース所在情報に基づいて検索キーワードに対応する提供情報データベースの所在を取得するとともに、その所在にある提供情報データベースに当該検索キーワードを照会するように構成してもよい。
本発明では、前記検索手段が提供情報を所定書式の一覧表に整理された状態で取得する構成に替えて、提供情報自体を取得する構成してもよい。この構成を備えた情報検索支援装置は、検索手段と利用者が操作する利用者端末と所定の情報通信ネットワークを介して通信する手段と、利用者に提供される各種情報を蓄積管理する提供情報データベースにアクセスするためのデータベースアクセス手段と、利用者端末との通信を通じて、利用者端末にて入力された検索キーワードを取得する入力キーワード取得手段と、入力キーワード取得手段により取得した検索キーワードを提供情報データベースに照会して該当する提供情報を取得する検索手段と、検索手段により取得した提供情報に含まれている文書を単語ごとに分解する提供情報分解手段と、提供情報分解手段よって分解された各単語と各単語の分解起源となった提供情報との関係を記述した詳細キーワード集を利用者端末に送達する検索結果送達手段とを備えている。
あるいは、利用者が操作する利用者端末と所定の情報通信ネットワークを介して通信する手段と、利用者に提供される各種情報を蓄積管理する提供情報データベースにアクセスするためのデータベースアクセス手段と、利用者端末との通信を通じて、利用者端末にて入力された検索キーワードを取得する入力キーワード取得手段と、入力キーワード取得手段により取得した検索キーワードを提供情報データベースに照会して該当する提供情報を取得する検索手段と、検索手段により取得した提供情報に含まれている文書を単語ごとに分解する提供情報分解手段と、提供情報分解手段により分解された単語を記載した詳細キーワード集を作成し、これを利用者端末に送達する詳細キーワード集送達手段と、利用者端末にて前記詳細キーワード集から選択された単語を取得する詳細検索条件取得手段と、
詳細検索条件取得手段により取得した単語を検索キーワードとして提供情報データベースに照会し、該当する提供情報を取得する詳細検索手段と、詳細検索手段により取得した提供情報を所定書式の検索結果情報に編集して、これを利用者端末に送達する検索結果送達手段とを備えた情報検索支援装置としてもよい。なお、前記詳細キーワード集には分解単語ごとにその分解起源となった提供情報との関係が記載されていてもよい。
さらに、前記検索条件取得手段が取得した単語が、先に利用者端末に送達した詳細キーワード集に記載されていたある提供情報に含まれていない場合、当該詳細キーワード集からこの提供情報を除外して新たな詳細キーワード集を作成して、これを利用者端末に送達する手段を備えた情報検索支援装置とすることもできる。
提供情報自体を取得する情報検索支援装置において、多数の単語を特定の要件に分類分けして収録した要件別単語辞書を記憶する手段を備え、詳細キーワード集送達手段は、分解単語ごとにその分類要件との関係を記載した詳細キーワード集を作成する構成とすることもできる。提供情報分解手段が取得した提供情報を当該要件別単語辞書に基づいて分解するように構成してもよい。
要件別単語辞書の記憶手段を備えた構成では、詳細キーワード集送達手段は、分解単語と同じ要件に属する他の単語を記載した詳細キーワード集を作成してもよい。さらに、詳細キーワード集送達手段は、要件と単語と提供情報との対応関係を、各要件に対応する1以上の単語と、各単語に対応する1以上の提供情報とによる階層構造を記述した詳細キーワード集を作成してもよい。なお、各要件がさらに所定のカテゴリーに分類されて、前記詳細キーワード集送達手段が、各カテゴリーを前記階層構造の最上層に配置した詳細キーワード集を作成する情報検索支援装置とすることもできる。
詳細検索条件取得手段を備えた情報検索支援装置では、この詳細検索条件取得手段が、利用者端末により選択された検索キーワードごとの重み付け情報を受領し、前記検索結果送達手段は、取得した提供情報を、重み付け情報が指定されている単語の有無とその単語に指定された重み付け情報の値と基づいて評価し、高い評価を得た提供情報を優先的に送達することとしてもよい。また、検索結果送達手段は、利用者端末に送達する提供情報に、その提供情報の送達起源となった重み付け情報の値に基づく総合得点を含めてもよい。
上記いずれかの情報検索支援装置において、提供情報データベースに与える代表検索キーワードの類義語を収録した類義語辞書を記憶する手段を備え、前記検索手段は、前記入力キーワード取得手段により取得した検索キーワードを類義語として当該辞書に照会して該当する代表検索キーワードを取得し、この代表検索キーワードを提供情報データベースに照会する構成も本発明の範囲である。
また、類義語辞書の記憶手段を備えた構成では、前記検索手段が前記代表キーワードとともに、この代表キーワードの類義語も併せて提供情報データベースに照会するようにしてもよい。詳細キーワード集送達手段が、分解単語と同義の代表キーワードを、当該分解単語に替えて、あるいは当該分解単語と併せて記載した詳細キーワード集を作成するようにしてもよい。
類義語辞書が分野別に複数用意されており、前記入力キーワード取得手段は、特定の分野の類義語辞書を指定する旨の辞書選択情報を利用者端末から取得し、前記検索手段は、当該辞書選択情報に該当する分野の類義語辞書に検索キーワードを照会する情報検索支援装置としてもよい。あるいは、類義語辞書が分野別に複数用意されており、前記入力キーワード取得手段が取得した検索キーワードに基づいて特定の分野の類義語辞書を決定する手段を備え、前記検索手段は、当該手段が決定した類義語辞書に検索キーワードを照会する情報検索支援装置としてもよい。
また本発明は、コンピュータにインストールされて実行されることで、このコンピュータを情報検索支援装置として機能させるコンピュータプログラムや、このコンピュータプログラムを格納したプログラム格納媒体にも及んでいる。
発明を実施するための最良の形態
===ネットワーク構成===
本発明の一実施形態に係る情報検索支援装置を含む情報通信ネットワークとしてインターネットを例に挙げる。第1図はそのネットワーク構成図を示している。インターネット10には、本発明の情報検索支援装置1と、パーソナルコンピュータなど不特定多数の利用者により操作されるブラウザを実装した利用者端末20と、多数のWWWサーバー30が接続されている。そして、ある利用者が入手したい情報は、このいずれかのWWWサーバー30上に公開されているWebページに含まれているものとする。
このネットワーク構成例において、情報検索支援装置(以下、支援装置)1は、WWWサーバーとしての基本機能を備え、検索エンジン2と連携して情報検索支援サービスを提供している。もちろん、支援装置1自体に検索エンジン2の機能を実装させてもよい。いずれにしても、インターネット10上から収集した多数のWebページについて、その内容や所在を提供情報として蓄積管理する提供情報データベース3にアクセスするための機能を備えていればよい。
また、支援装置1のハードウエアは、1台のコンピュータで構成されていてもよいし、協調動作する複数のコンピュータによって構成されていてもよい。複数のコンピュータによる構成であれば、それらコンピュータ間の通信経路は、専用線・LAN・VPNなどのプライベートなネットワークを介して通信する構成であってもよいし、インターネット10など公衆の情報通信ネットワークを介して通信する構成であってもよい。
====情報検索支援サービス===
支援装置1は、利用者端末20とのHTTP通信を通じて、利用者が求めている情報への確実な足がかりとなる提供情報を提示するための情報検索支援サービスを提供している。「情報検索支援サービス」は、従来の検索エンジンによって提供される「情報検索サービス」とは異なり、利用者が目的とする情報に自然に辿り着けるように工夫されたユーザインタフェース環境を提供している。そのために、各種情報の管理構造や通信ネットワークを介した他のコンピュータとの通信過程における情報処理などを工夫している。
なお、本発明の技術思想にはユーザインタフェース・データ管理構造・通信手順・情報処理などに種々のバリエーションが含まれている。以下、そのバリエーションの中からいくつかの実施形態を挙げて本発明について詳説する。
===第1の実施形態===
第2図に本発明の第1の実施形態に係る支援装置1aとインターネット10上の各コンピュータ2,20との通信手順図を示した。なお、この例では、支援装置1は外部の複数の検索エンジン2を利用するように構成されており、支援装置1a側の記憶資源には、検索キーワードと検索エンジンとを対応付けしたデータベース所在情報が格納されている。第3図にこのデータベース所在情報の概略構造図を示した。
各検索エンジン2における提供情報データベース3に蓄積されている提供情報は、インターネット10から収集した多数のWebページのそれぞれについての詳細情報や内容を示す単語群を所定書式の一覧表に纏めたものである。提供情報データベース3は、その一覧表を検索キーワードに対応付けして管理している。この一覧表において、各単語は、所定の分類体系に基づくディレクトリ構造中に適宜に配置した状態で整理されている。第4図に提供情報データベースにおける提供情報の概略構造図を示した。この例では、上層から下層に向けて、カテゴリー・要件・詳細情報・詳細条件の各層が規定され、その各層にWebページの内容に応じた単語を分類分けしている。例えば、検索キーワード「テレビ」「電気店」「A社」のいずれかの検索キーワードに対応するある提供情報には、この提供情報の情報源となるWebページの内容として、カテゴリー「製品」に該当する「メーカ」が「A社」である旨が記載されている場合、「製品」「メーカ」「A社」の単語がこの順番で階層構造を構成し、この「A社」という具体的な単語に対して所定のURLが対応付けされている。例えば、このURLはA社のホームページであってもよい。
また、内容が「サービス」のカテゴリーに含まれるとともに、その内容として、「取付けサービス」が「有」ってその費用が「無料」であったとすると、「サービス」「取付けサービス」「有」「無料」の上下関係にその情報が具体的に記載されているWebページ(詳細説明ページ)のURLを対応付けしておく。もちろん詳細説明ページとして「取付けサービス」の定義を掲載しているWebページのURLを対応付けしておくこともできる。詳細説明ページはインターネット上の他のWWWサーバーで公開されているものに限らず、支援装置1aや検索エンジン2に別途用意しておいてもよい。
第5図〜第9図は支援装置1aによる情報検索支援サービスの提供過程で利用者端末20に表示される画面概略図している。利用者は自身の利用者端末20のブラウザにより所定のURLを指定して支援装置1aが公開しているWebページを取り寄せる(s1,s2)。このWebページ(検索初期画面:第5図)には、検索キーワードの入力フォーム41と、このフォーム41に記入された情報を支援装置1aに実装されている所定のCGIプログラムに送付するための機能とが含まれている。具体的には、利用者端末10によりこのフォーム41に検索キーワードが入力されて、同じページにある「検索」ボタン42が指示されると、この検索キーワードをフォームデータとして先のCGIプログラムに送達する旨の記載を含んだHTTPリクエストがインターネット10上に送出される(s3)。ここでは、「テレビ」という検索キーワードが入力され、このキーワードがCGIプログラムに送達されたものとする。
支援装置1aは、CGIプログラムにより、検索キーワード「テレビ」に対応する検索エンジンの所在をデータベース所在情報に基づいて特定し、その所在にある検索エンジン2に対して検索キーワードを転送する(s4,s5)。ここでは、ABCとXYZという2つの検索エンジン2に該当する所在が特定されたものとする。そして、これら2つの検索エンジン2は、与えられた検索キーワードに基づいて自身の提供情報データベース3を検索し、該当する提供情報を含んだ先の整理済みのデータ(整理済み提供情報)を支援装置1aに返送する(s6,s7)。
支援装置1aは、各検索エンジン2から返送されてきた整理済み提供情報について、それらに含まれるカテゴリーや要件ごとに詳細情報や詳細条件を纏め、その結果を一覧にした詳細キーワード集を作成する(s8,s9)。第10図にこの詳細キーワード集の概略構成図を示した。そして、この詳細キーワード集をWebページの体裁に加工し、これを先のHTTPリクエストを送付してきた利用者端末にHTTPレスポンスとして返送する。
このWebページ(詳細キーワード選択画面:第6図〜第8図)には、各要件から詳細情報や詳細条件に含まれる単語を利用者に選択させるための機能と、選択された単語を検索キーワードとして支援装置1aに送達する機能とが含まれている。またこの例では、利用者が選択した単語に対する重み付けを指定するための機能も含まれている。利用者端末20にてこの詳細キーワード選択画面が表示されると、詳細キーワード集が表形式で表示されるとともに、各要件に対応付けされている詳細情報や詳細条件に対応付けされた単語を再検索キーワードとして、リストダウンボックス51から選択できるようになっている。重み付けについては、ラジオボタン52によって0〜10の11段階の点数で指定できるようになっている。詳細キーワード選択画面は、送達された時点では、リストダウンボックス51から単語がまだ選択されていない状態で空欄であり、重み付けは全て0点となっている(第6図)。利用者は各リストダウンボックス51から目的とする情報に求める条件となる単語(再検索キーワード)をリストダウンボックスから選択していく。また、その再検索キーワードの重要度に応じて重み付けを指定する(s11:第7図)。
なお、各要件に対応する詳細情報や詳細条件の各単語にはその起源となったWebページ(説明ページ)へのリンクが設定されており、利用者がある単語についての知識や定義を知ろうと思えば、再検索キーワードとなる単語を指定した上で「説明」の欄54を指示することで、該当する説明ページを取り寄せることができる(第8図)。そして、利用者が各要件に対する選択操作を行い、「送信」ボタン53を指示すると、その選択操作に応じた情報がフォームデータとして支援装置1aに送達される。なお、詳細キーワード検索画面上で、詳細情報や詳細条件、重み付けの指定操作に応じた情報を支援装置1aに送信する機能を実現させるためには、HTMLにおける標準の入力フォームに限らず、JAVA(登録商標)アプレットを用いる方式など適宜な方式が採用できる。
支援装置1aは、利用者端末20から詳細情報や詳細条件に係わる単語が送達されると、この単語を検索キーワードとして、再度該当する検索エンジン2をデータベース所在情報に基づいて特定する。そして、その特定した検索エンジン2にこの検索キーワードを与えて該当する提供情報を再検索させる(s12〜s15)。
支援装置1aは、検索エンジン2から再検索された提供情報を受け取ると、この提供情報の内容について、利用者が指定した単語の有無やその単語に対して指定した重み付け情報に基づいて評価する(s16,s17)。例えば、再検索時の検索キーワードについて、重み付け点数が多いキーワードを含む提供情報を優先的に抽出していき、提供情報に再検索キーワードに一致する単語が有れば、その単語に対して利用者が指定した重み付け点数を加算していく。そして、提供情報ごとに重み付け点数の合計点を算出して、最高得点を得た提供情報からその提供情報の内容をWebページ(検索結果画面:第9図)にして利用者端末に返送する(s18〜s20)。この第9図に示した例では、利用者が詳細キーワード選択画面上で指定した再検索キーワードに関して、指定した重み付けの点数61と提供情報における再検索キーワードに対する得点62、その得点の合計点63、再検索キーワードに関する説明ページを取り寄せるためのボタン64などが含まれている。また、提供提供情報の提供元となった検索エンジン2のURL65も併せて記載されている。もちろん、提供情報にその情報源のURLを含めておけば、そのURLを検索結果に反映させて、利用者が直接情報源から所要の情報を入手することもできる。
===第2の実施形態===
第11図に本発明の第2の実施形態に係る支援装置とインターネット上の各コンピュータとの通信手順図を示した。この支援装置1bは、検索エンジン2としての機能を備えており、提供情報データベース3を付帯している。なお提供情報は、Webページの内容やそのURLを記載した従来の検索サイトが提供している提供情報と同様のものである。しかし、支援装置1bには、提供情報データベース3とは他に、多数の単語をそれぞれ所定の要件に対応付けして収録した要件別単語辞書4も自身の記憶資源に格納している。第12図にこの要件別単語辞書の概略構造図を示した。
この実施形態でも、第1の実施形態と同様に、利用者は自身の利用者端末のブラウザにより、検索キーワードの入力フォームを含んだ検索初期画面のWebページを支援装置1bから取り寄せ、検索キーワードを支援装置1bに返送し、支援装置1bは、この検索キーワードを自身の検索エンジン機能により提供情報データベース3に照会して該当する提供情報を取得する(s101〜s105)。
次に、支援装置1bは、取得した多数の提供情報について、それぞれに含まれている文書を単語ごとに分解し、その単語を先の要件別単語辞書に照会し、各単語が分類されている要件を取得する(s106〜s108)。どの要件にも分類されない単語については「その他」に分類する。そして、多数の提供情報について、各単語とその起源となった提供情報とを対応付けしたものを要件別に集約して詳細キーワード集を作成する(s109)。第13図〜第16図に、詳細キーワード集の作成過程の概略図を示した。ここでは、検索キーワードとして「テレビ」と「プラズマ」が支援装置1bに与えられたものとする。ある提供情報の文書(第13図)と、この文書から抽出された単語(第14図)と、この単語を要件別に分類した状態(第15図)と、他の提供情報と併せて集約して作成された詳細キーワード集(第16図)とを示している。
支援装置1bは、上述した過程を経て作成した詳細キーワード集をWebページの体裁で利用者端末20に送達する(s110)。第17図、第18図は、利用者端末20に送達された詳細キーワード集のWebページ(詳細キーワード画面)の概略図を示している。この画面の初期状態では、先に利用者が入力した検索キーワードと、要件の一覧表とが表示されている(第17図)。利用者端末20にて特定の要件を指示すると、その要件の下層に階層状に対応付けされているに単語やURLが樹枝状に一覧表示されるとともに、特定の単語を指示すると、対応する提供情報としてその内容と情報源のURLとが表示されるようになっている(第18図)。URLの記載部分にはそのURLへのリンクが設定されており、利用者がより詳しい情報を得ようと思えば、そのURLをブラウザにて指定して情報源のWebページを取り寄せればよい(s111〜s114)。
===第3の実施例===
第19図に本発明の第3の実施形態に係る支援装置とインターネット上の各コンピュータとの通信手順図を示した。この支援装置1cは、第1の実施形態と第2の実施形態の折衷形態である。
この例の支援装置1cは、検索エンジン2としての機能を備え、第2の実施形態における要件別単語辞書も自身の記憶資源に格納している。しかし、この例では、第1の実施形態と同様に、要件の上位概念としてカテゴリーが規定されているものとする。付帯する提供情報データベース3には、従来の検索サイトが提供している提供情報と形式的に同様の提供情報が蓄積管理されている。
また、利用者端末20のブラウザが第5図に示したものと同様の検索初期画面を支援装置1bから取り寄せる手順から、支援装置1cが要件と各単語とその単語の起源となった提供情報とを対応付けした詳細キーワード集を作成するまでの手順はほぼ第2の実施形態に準ずる(s201〜s209)。ただし詳細キーワード集における各要件が、第1の実施形態と同様に、その上位概念のカテゴリーに分類分けされている点が異なり、詳細キーワード集の構造は第10図に示した第1の実施例のものと同等なものとなる。
また、この詳細キーワード集に基づいて詳細キーワード選択画面としてWebページに作成して、これを利用者端末に送達するとともに、この利用者端末にて選択された再検索キーワードに基づいて提供情報を再検索する手順も、支援装置自体の検索エンジン機能により提供情報を取得する以外は、第1の実施形態と同様である(s210〜s217)。この手順の後に続く、提供情報の評価やその評価結果を検索結果画面に作成して利用者端末20に送達する手順も、やはり第1の実施形態と同様である(s218〜s221)。ただし、第3の実施形態では、その検索結果に含める情報として、提供情報の情報源と提供情報の内容を含めている点が第1の実施形態と異なる。第20図に第3の実施形態における検索結果画面の概略図を示した。利用者が詳細キーワード選択画面上で選択した要件別の単語に対する評価として、指定した重み付けの点数とともに、提示された情報提供の情報源のURLが記載されている。このURLをブラウザにて指定すればその情報源から直接情報を入手することができる(s222〜s224)。
===提供情報からの単語抽出===
上記第2あるいは第3の実施形態では、提供情報から抽出した各単語を単語別要件辞書に基づいて分類分けしていた。この実施形態に限らず、例えば、抽出した単語をそのままその起源となった提供情報に対応付けし、この単語と提供情報との対応一覧を検索結果としてブラウザ端末に返送するように構成してもよい。それによって、提供情報に含まれていたありのままの単語をそのまま利用者に提示でき、利用者側ではより目的とする情報にたどり着く経路としてより多くの選択肢を得ることができる。
一方、提供情報から単語を抽出するのに当たり、単語別要件辞書にある単語のみを提供情報から抽出することもできる。それによって、提供情報中から不要な単語が除外され、目的の情報へのアクセス時間や手順を省略することができる。
また、提供情報からは一般的な辞書を用いて単語を抽出し、詳細キーワード集にはこの単語と同じ要件に属する他の単語を併記するようにしてもよい。
===検索キーワードの分野指定(類義語辞書選択)===
上記各実施形態において、利用者が入力した検索キーワードが略語であったり、通常一般的に用いられる用語でなかったりする場合、提供情報の検索精度が低下する。そこで、検索エンジンが確実に解釈できる代表検索キーワードに同義語・類義語を対応付けした類義語辞書を支援装置に用意しておき、利用者端末から送達された検索キーワードをこの類義語辞書に基づいて置換した正確な代表検索キーワードを提供情報データベースに照会するように構成してもよい。もちろん、代表キーワードと併せてその類義語も提供情報データベースに照会して漏れのない検索を行うようにしてもよい。
また、詳細キーワード集に記載する単語として、分解単語と同義の代表検索キーワードを分解単語に替えて採用してもよい。もちろん、分解単語と代表検索キーワードとを併記してもよい。このように詳細キーワード集に代表検索キーワードを記載することで、再度提供情報データベースに検索キーワードを照会する場合に正確な単語がキーワードとして与えられ検索の精度が向上する。
同じ検索キーワードでも複数の語彙やそのキーワードが対象としている「もの」自体が複数の分野で利用されている場合もある。例えば「CD」には「コンパクトディスク」「キャッシュディスペンサー」「コストダウン」など多様な語彙が存在する。同じ「コンパクトディスク」であっても、利用者が意図した「もの」がCD−ROMなのか、音楽CDなのかでは、全く異なる分野の提供情報が混在して検索されてしまう。そこで、利用者側で検索キーワードが属する分野を指定できるようにしておく。支援装置には分野別に類義語辞書を用意しておき、利用者端末に送達する検索キーワードの入力Webページには用意されている複数の類義語辞書の分野を選択可能にして提示しておけばよい。そして、利用者端末から検索キーワードと類義語辞書の指定情報とを受け付けると、その検索キーワードを指定の分野の類義語辞書に照会して代表検索キーワードを取得して検索すればよい。また、検索対象もその分野に限ればよい。あるいは、提供情報データベースより取得した提供情報のうち、該当する分野の情報のみを使用すればよい。それによって、利用者が目的としていない情報が検索対象から除外されて支援装置に掛かる処理負荷も軽減される。
検索キーワードに基づいて情報検索支援装置側で採用する類義語辞書の分野を特定するようにしてもよい。特殊なキーワードや複数のキーワードであれば、類義語辞書を特定することができる。
===検索キーワードの入力方式===
当然のことながら、検索キーワードは複数あってもよい。そして、それら複数の検索キーワードについてor検索やand検索などの検索条件を指定できるようにしておいてもよい。もちろん、再検索キーワードについても、同じ要件について複数の再検索キーワードとその検索条件を指定できるように構成してもよい。また、再検索キーワードとして数値(テレビの画面サイズや価格など)を指定するのであれば、その数値について、以下・以上・未満など、範囲を限定できるようにしておいてもよい。例えば、数値を認識すると、その数値に対して範囲を限定するための単語(以上・以下・未満・〜など)を数値の下層に対応付けさせた階層構造の詳細キーワード集を作成するようにすればよい。
利用者端末にて入力される検索キーワードは単語に限らず、自然文でもよい。この場合、支援装置側には、周知の形態素解析を用いて自然文から品詞ごとの単語を抽出したり、単語間の意味的結束度(単語間の受け掛かりの関係)に基づいて相関を求めたりして、各単語がどの要件に属するものなのかなどを特定すればよい。
===システム構成===
支援装置、検索エンジン、利用者端末を含めたシステムの構成は、上記実施形態に限らない。支援装置が外部の検索エンジンから提供情報を取り寄せるのであれば、支援装置と検索エンジンとはインターネットを介して通信するように構成してもよいし、専用線やLANを介して通信するように構成してもよい。
利用者端末に支援装置の一部の機能を代替させることもできる。利用者端末にブラウザと連動する専用のアプリケーション・ソフトウエアやプラグインなどのブラウザ組込型プログラムをインストールしておく。あるいは支援装置が利用者端末に適時にJAVAアプレットを送達する。支援装置は、詳細キーワード集をフォーム機能の無い単なる単語一覧表として利用者端末に送達する。利用者端末は先の専用プログラムにより、このキーワード集に基づいて、単語や重み付けの指定機能や、その指定情報を支援装置に送付する機能を備えたユーザインタフェース環境を利用者に提供する。
利用者端末の形態は、ブラウザを実装したパーソナルコンピュータに加え、ブラウザを実装した携帯電話機であってもよい。もちろん、パーソナルコンピュータなどの汎用のコンピュータに限らず、情報検索のための専用端末であってもよい。情報通信ネットワークについてもインターネットに限らず、LAN上にシステムを構成する各コンピュータの全て、あるいは一部が接続されていてもよい。いずれにしても、各コンピュータが所定の手順で通信して所定の情報を授受できる構成であればよい。
本発明の情報検索支援装置によれば、利用者により入力された検索キーワードに基づいて提供情報に含まれる単語を詳細キーワード集として分類体系化した状態で利用者に提示している。そのため、利用者は、このキーワード集中の単語に対応付けされている提供情報の内容や所在を入手したり、このキーワード集からより詳細な検索キーワードを選択して情報を再検索したりすることができる。したがって、利用者は、目的とする情報を確実に入手することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例に係る情報検索支援装置を含むネットワーク構成図を示している。
第2図は、本発明の第1の実施形態に係る情報検索支援装置とインターネット上の各コンピュータとの通信手順図である。
第3図は、上記第1の実施形態の情報検索支援装置が管理するデータベース所在情報の概略構造図である。
第4図は、上記第1の実施形態の情報検索支援装置が検索エンジンから取得する提供情報の概略構造図である。
第5図は、上記第1の実施形態の情報検索支援装置が利用者端末に送達する検索初期画面の概略図である。
第6図は、上記第1の実施形態の情報検索支援装置が利用者端末に送達する詳細キーワード選択画面の概略図である。
第7図は、利用者端末における上記詳細キーワード選択画面上でのユーザインタフェースを示す概略図である。
第8図は、利用者端末における上記詳細キーワード選択画面上でのユーザインタフェースを示す概略図である。
第9図は、上記第1の実施形態の情報検索支援装置が利用者端末に送達する検索結果画面の概略図である。
第10図は、上記第1の実施形態の情報検索支援装置により作成される詳細キーワード集の概略構造図である。
第11図は、本発明の第2の実施形態に係る情報検索支援装置とインターネット上の各コンピュータとの通信手順図である。
第12図は、上記第2の実施形態の情報検索支援装置が管理する要件別単語辞書の概略構造図である。
第13図は、上記第1の実施形態の情報検索支援装置が取得した提供情報の内容を示す概略図である。
第14図は、上記第1の実施形態の情報検索支援装置が取得した提供情報から抽出された単語を示す概略図である。
第15図は、上記第1の実施形態の情報検索支援装置がある提供情報から抽出した単語を要件別に分類したときの状態を示す概略図である。
第16図は、上記第2の実施形態の情報検索支援装置により作成される詳細キーワード集の概略構造図である。
第17図は、上記第2の実施形態の情報検索支援装置が利用者端末に送達する詳細キーワード画面の概略図である。
第18図は、利用者端末における上記詳細キーワード画面上でのユーザインタフェースを示す概略図である。
第19図は、本発明の第3の実施形態に係る情報検索支援装置とインターネット上の各コンピュータとの通信手順図である。
第20図は、上記第3の実施形態の情報検索支援装置が利用者端末に送達する検索結果画面の概略図である。

Claims (21)

  1. 利用者が操作する利用者端末と所定の情報通信ネットワークを介して通信する手段と、
    利用者に提供される各種情報を蓄積管理する提供情報データベースにアクセスするためのデータベースアクセス手段と、
    利用者端末との通信を通じて、利用者端末にて入力された検索キーワードを取得する入力キーワード取得手段と、
    入力キーワード取得手段により取得した検索キーワードを提供情報データベースに照会して該当する提供情報を所定書式の一覧表に整理された状態で取得する検索手段と、
    提供情報検索手段により取得した提供情報一覧表を集約して、検索キーワードとなる多数の単語と、各単語に関する情報の所在とを含んだ詳細キーワード集を作成し、これを利用者端末に送達する詳細キーワード集送達手段と、
    利用者端末にて前記詳細キーワード集から選択された単語を取得する詳細検索条件取得手段と、
    詳細検索条件取得手段により受領した単語を検索キーワードとして前記提供情報データベースに照会し、該当する提供情報を取得する詳細検索手段と、
    詳細検索手段により取得した提供情報を所定書式の検索結果情報に編集して、これを利用者端末に送達する検索結果送達手段と、
    を備えたことを特徴とする情報検索支援装置。
  2. 利用者が操作する利用者端末と所定の情報通信ネットワークを介して通信する手段と、
    利用者に提供される各種情報を蓄積管理する提供情報データベースにアクセスするためのデータベースアクセス手段と、
    利用者端末との通信を通じて、利用者端末にて入力された検索キーワードを取得する入力キーワード取得手段と、
    入力キーワード取得手段により取得した検索キーワードを提供情報データベースに照会して該当する提供情報を所定書式の一覧表に整理された状態で取得する検索手段と、
    この検索手段により取得した提供情報一覧表を集約して、検索キーワードとなる多数の単語と、各単語に関する情報の所在とを含んだ詳細キーワード集を作成し、これを利用者端末に送達する詳細キーワード集送達手段と、
    を備えたことを特徴とする情報検索支援装置。
  3. 請求項1または2において、多数の検索キーワードと提供情報データベースの所在とを対応付けしたデータベース所在情報を記憶する手段を備え、前記検索手段は、このデータベース所在情報に基づいて検索キーワードに対応する提供情報データベースの所在を取得するとともに、その所在にある提供情報データベースに当該検索キーワードを照会することを特徴とする情報検索支援装置。
  4. 利用者が操作する利用者端末と所定の情報通信ネットワークを介して通信する手段と、
    利用者に提供される各種情報を蓄積管理する提供情報データベースにアクセスするためのデータベースアクセス手段と、
    利用者端末との通信を通じて、利用者端末にて入力された検索キーワードを取得する入力キーワード取得手段と、
    入力キーワード取得手段により取得した検索キーワードを提供情報データベースに照会して該当する提供情報を取得する検索手段と、
    検索手段により取得した提供情報に含まれている文書を単語ごとに分解する提供情報分解手段と、
    提供情報分解手段よって分解された各単語と各単語の分解起源となった提供情報との関係を記述した詳細キーワード集を利用者端末に送達する検索結果送達手段と、
    を備えたことを特徴とする情報検索支援装置。
  5. 利用者が操作する利用者端末と所定の情報通信ネットワークを介して通信する手段と、
    利用者に提供される各種情報を蓄積管理する提供情報データベースにアクセスするためのデータベースアクセス手段と、
    利用者端末との通信を通じて、利用者端末にて入力された検索キーワードを取得する入力キーワード取得手段と、
    入力キーワード取得手段により取得した検索キーワードを提供情報データベースに照会して該当する提供情報を取得する検索手段と、
    検索手段により取得した提供情報に含まれている文書を単語ごとに分解する提供情報分解手段と、
    提供情報分解手段により分解された単語を記載した詳細キーワード集を作成し、これを利用者端末に送達する詳細キーワード集送達手段と、
    利用者端末にて前記詳細キーワード集から選択された単語を取得する詳細検索条件取得手段と、
    詳細検索条件取得手段により取得した単語を検索キーワードとして提供情報データベースに照会し、該当する提供情報を取得する詳細検索手段と、
    詳細検索手段により取得した提供情報を所定書式の検索結果情報に編集して、これを利用者端末に送達する検索結果送達手段と、
    を備えたことを特徴とする情報検索支援装置。
  6. 請求項5において、詳細キーワード集送達手段は、分解単語ごとにその分解起源となった提供情報との関係を記載した詳細キーワード集を作成することを特徴とする情報検索支援装置。
  7. 請求項6において、前記検索条件取得手段が取得した単語が、先に利用者端末に送達した詳細キーワード集に記載されていたある提供情報に含まれていない場合、当該詳細キーワード集からこの提供情報を除外して新たな詳細キーワード集を作成して、これを利用者端末に送達する手段を備えたことを特徴とする情報検索支援装置。
  8. 請求項4〜7のいずれかにおいて、多数の単語を特定の要件に分類分けして収録した要件別単語辞書を記憶する手段を備え、詳細キーワード集送達手段は、分解単語ごとにその分類要件との関係を記載した詳細キーワード集を作成することを特徴とする情報検索支援装置。
  9. 請求項8において、前記提供情報分解手段は、取得した提供情報を当該要件別単語辞書に基づいて分解することを特徴とする情報検索支援装置。
  10. 請求項7〜9のいずれかにおいて、詳細キーワード集送達手段は、分解単語と同じ要件に属する他の単語を記載した詳細キーワード集を作成することを特徴とする情報検索支援装置。
  11. 請求項7〜10のいずれかにおいて、前記詳細キーワード集送達手段は、要件と単語と提供情報との対応関係を、各要件に対応する1以上の単語と、各単語に対応する1以上の提供情報とによる階層構造を記述した詳細キーワード集を作成することを特徴とする情報検索支援装置。
  12. 請求項11において、各要件はさらに所定のカテゴリーに分類されており、前記詳細キーワード集送達手段は、各カテゴリーを前記階層構造の最上層に配置した詳細キーワード集を作成することを特徴とする情報検索支援装置。
  13. 請求項1または5において、前詳細検索条件取得手段は、利用者端末により選択された検索キーワードごとの重み付け情報を受領し、前記検索結果送達手段は、取得した提供情報を、重み付け情報が指定されている単語の有無とその単語に指定された重み付け情報の値と基づいて評価し、高い評価を得た提供情報を優先的に送達することを特徴とする情報検索支援装置。
  14. 請求項13において、検索結果送達手段は、利用者端末に送達する提供情報に、その提供情報の送達起源となった重み付け情報の値に基づく総合得点を含めることを特徴とする情報検索支援装置。
  15. 請求項1〜14のいずれかにおいて、提供情報データベースに与える代表検索キーワードの類義語を収録した類義語辞書を記憶する手段を備え、前記検索手段は、前記入力キーワード取得手段により取得した検索キーワードを類義語として当該辞書に照会して該当する代表検索キーワードを取得し、この代表検索キーワードを提供情報データベースに照会することを特徴とする情報検索支援装置。
  16. 請求項15において、前記検索手段は、前記代表キーワードとともに、この代表キーワードの類義語も併せて提供情報データベースに照会することを特徴とする情報検索支援装置。
  17. 請求項15において、詳細キーワード集送達手段は、分解単語と同義の代表キーワードを、当該分解単語に替えて、あるいは当該分解単語と併せて記載した詳細キーワード集を作成することを特徴とする情報検索支援装置。
  18. 請求項15〜17のいずいれかにおいて、前記類義語辞書が分野別に複数用意されており、前記入力キーワード取得手段は、特定の分野の類義語辞書を指定する旨の辞書選択情報を利用者端末から取得し、前記検索手段は、当該辞書選択情報に該当する分野の類義語辞書に検索キーワードを照会することを特徴とする情報検索支援装置。
  19. 請求項15〜17のいずれかにおいて、前記類義語辞書が分野別に複数用意されており、前記入力キーワード取得手段が取得した検索キーワードに基づいて特定の分野の類義語辞書を決定する手段を備え、前記検索手段は、当該手段が決定した類義語辞書に検索キーワードを照会することを特徴とする情報検索支援装置。
  20. コンピュータにインストールされて実行されることで、このコンピュータを請求項1〜19のいずれかに記載の情報検索支援装置として機能させることを特徴とするコンピュータプログラム。
  21. 請求項20に記載のコンピュータプログラムを格納したプログラム格納媒体。
JP2003544632A 2001-11-14 2002-10-21 情報検索支援装置、コンピュータプログラム、プログラム格納媒体 Expired - Fee Related JP3501799B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001348151 2001-11-14
JP2001-348151 2001-11-14
JP2001348151 2001-11-14
PCT/JP2002/010881 WO2003042869A1 (fr) 2001-11-14 2002-10-21 Appareil de support de recherche d'informations, programme informatique et support contenant ledit programme

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3501799B2 JP3501799B2 (ja) 2004-03-02
JPWO2003042869A1 true JPWO2003042869A1 (ja) 2005-03-10

Family

ID=19161024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003544632A Expired - Fee Related JP3501799B2 (ja) 2001-11-14 2002-10-21 情報検索支援装置、コンピュータプログラム、プログラム格納媒体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20050038866A1 (ja)
EP (1) EP1445709A4 (ja)
JP (1) JP3501799B2 (ja)
KR (1) KR20050038589A (ja)
CN (1) CN1589444A (ja)
CA (1) CA2465707A1 (ja)
IL (1) IL161743A0 (ja)
WO (1) WO2003042869A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040002959A1 (en) * 2002-06-26 2004-01-01 International Business Machines Corporation Method and system for providing context sensitive support for data processing device user search requests
JP4470913B2 (ja) * 2005-07-14 2010-06-02 セイコーエプソン株式会社 文字列検索装置およびプログラム
JP2007087349A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Mitsuhiro Ishizaka 情報共有システム
KR100732982B1 (ko) * 2006-02-28 2007-06-27 주식회사 쇼테크 키워드 검색을 이용한 맞춤 정보 제공 시스템 및 그 방법
US7860704B2 (en) * 2006-12-13 2010-12-28 Microsoft Corporation Lexicon-based content correlation and navigation
US20090024695A1 (en) * 2007-07-18 2009-01-22 Morris Robert P Methods, Systems, And Computer Program Products For Providing Search Results Based On Selections In Previously Performed Searches
US20090070321A1 (en) * 2007-09-11 2009-03-12 Alexander Apartsin User search interface
KR20090033728A (ko) * 2007-10-01 2009-04-06 삼성전자주식회사 컨텐트 요약 정보 제공 방법 및 그 장치
JP5156456B2 (ja) * 2008-03-31 2013-03-06 株式会社日立製作所 文書評価支援方法及びシステム
US8280902B2 (en) * 2009-09-01 2012-10-02 Lockheed Martin Corporation High precision search system and method
US9424351B2 (en) 2010-11-22 2016-08-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Hybrid-distribution model for search engine indexes
US9529908B2 (en) 2010-11-22 2016-12-27 Microsoft Technology Licensing, Llc Tiering of posting lists in search engine index
JP5697256B2 (ja) 2011-11-24 2015-04-08 楽天株式会社 検索装置、検索方法、検索プログラム及び記録媒体
KR20130080530A (ko) * 2012-01-05 2013-07-15 한국전자통신연구원 연관 검색어를 이용한 프로그램 검색 장치 및 방법
US9778817B2 (en) 2013-12-31 2017-10-03 Findo, Inc. Tagging of images based on social network tags or comments
US10013574B2 (en) * 2014-06-11 2018-07-03 Bijit Hore Method and apparatus for secure storage and retrieval of encrypted files in public cloud-computing platforms
US9825925B2 (en) * 2014-06-11 2017-11-21 Bijit Hore Method and apparatus for securing sensitive data in a cloud storage system
WO2018030350A1 (ja) 2016-08-08 2018-02-15 株式会社ジャム 情報提供装置
US10585922B2 (en) 2018-05-23 2020-03-10 International Business Machines Corporation Finding a resource in response to a query including unknown words

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS641030A (en) * 1987-06-24 1989-01-05 Canon Inc File retrieval system
JPS6472231A (en) * 1987-09-11 1989-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Information retrieving device
JPH0756932A (ja) * 1993-08-13 1995-03-03 Nec Corp 情報検索システム
JPH096789A (ja) * 1995-06-22 1997-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 分野別シソーラス生成装置
JPH09311869A (ja) * 1996-05-24 1997-12-02 Toshiba Corp インターネット検索サーバ
JPH10275159A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報検索方法及び装置
JPH11110406A (ja) * 1997-10-06 1999-04-23 Sony Corp 情報処理装置および情報処理方法、並びに記録媒体
JPH11250073A (ja) * 1998-02-26 1999-09-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 複数データベース意味的階層検索方法及び装置及び複数データベース意味的階層検索プログラムを格納した記憶媒体
JP2001243234A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Ascii Corp 情報検索システム及び電子商取引システム
JP2001290840A (ja) * 2000-04-04 2001-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd キーワード検索装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4554631A (en) * 1983-07-13 1985-11-19 At&T Bell Laboratories Keyword search automatic limiting method
US5301109A (en) * 1990-06-11 1994-04-05 Bell Communications Research, Inc. Computerized cross-language document retrieval using latent semantic indexing
WO1997008604A2 (en) * 1995-08-16 1997-03-06 Syracuse University Multilingual document retrieval system and method using semantic vector matching
US5956711A (en) * 1997-01-16 1999-09-21 Walter J. Sullivan, III Database system with restricted keyword list and bi-directional keyword translation
JP3817378B2 (ja) * 1998-12-15 2006-09-06 富士通株式会社 情報入力装置
AU4007000A (en) * 1999-03-08 2000-09-28 Procter & Gamble Company, The Method and apparatus for building a user-defined technical thesaurus using on-line databases
DE60143491D1 (de) * 2000-03-16 2010-12-30 Poly Vista Inc System und methode zur analyse einer anfrage und zur erzeugung von antworten und damit verbundenen fragen
US6895406B2 (en) * 2000-08-25 2005-05-17 Seaseer R&D, Llc Dynamic personalization method of creating personalized user profiles for searching a database of information

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS641030A (en) * 1987-06-24 1989-01-05 Canon Inc File retrieval system
JPS6472231A (en) * 1987-09-11 1989-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Information retrieving device
JPH0756932A (ja) * 1993-08-13 1995-03-03 Nec Corp 情報検索システム
JPH096789A (ja) * 1995-06-22 1997-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 分野別シソーラス生成装置
JPH09311869A (ja) * 1996-05-24 1997-12-02 Toshiba Corp インターネット検索サーバ
JPH10275159A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報検索方法及び装置
JPH11110406A (ja) * 1997-10-06 1999-04-23 Sony Corp 情報処理装置および情報処理方法、並びに記録媒体
JPH11250073A (ja) * 1998-02-26 1999-09-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 複数データベース意味的階層検索方法及び装置及び複数データベース意味的階層検索プログラムを格納した記憶媒体
JP2001243234A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Ascii Corp 情報検索システム及び電子商取引システム
JP2001290840A (ja) * 2000-04-04 2001-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd キーワード検索装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050038866A1 (en) 2005-02-17
EP1445709A1 (en) 2004-08-11
EP1445709A4 (en) 2007-10-17
IL161743A0 (en) 2005-11-20
CA2465707A1 (en) 2003-05-22
WO2003042869A1 (fr) 2003-05-22
JP3501799B2 (ja) 2004-03-02
CN1589444A (zh) 2005-03-02
KR20050038589A (ko) 2005-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11709876B2 (en) Providing relevance-ordered categories of information
JP3501799B2 (ja) 情報検索支援装置、コンピュータプログラム、プログラム格納媒体
US6148289A (en) System and method for geographically organizing and classifying businesses on the world-wide web
US7734622B1 (en) Media-driven browsing
US8949256B2 (en) System and method for identifying an owner of a web page on the World-Wide Web
US20090006962A1 (en) Audio thumbnail
JP2005535039A (ja) 地理的なテキスト検索システムを備えたデスクトップクライアントとの対話
JP2004094806A (ja) 情報検索支援システム、アプリケーションサーバ、情報検索方法、およびプログラム
WO2005111787A2 (en) A method for indexing and searching geocoded pages of a web site
EP2122495A2 (en) Presentation of location related and category related search results
JP2001510607A (ja) 増殖概念による索引付け手法を用いたインテリジェントネットワークブラウザ
CN101118560A (zh) 关键词输出设备和关键词输出方法
KR20100112512A (ko) 검색 장치 및 검색 방법
JP2003173280A (ja) データベース生成装置、データベース生成方法及びデータベース生成プログラム
WO2007046445A1 (ja) 検索装置及び検索方法
KR100379635B1 (ko) 월드와이드 웹페이지를 검색하기 위한 시스템과, 이검색결과를 저장하고, 뷰잉하고, 활용하는 방법
JP2000231570A (ja) インターネット情報処理装置、インターネット情報処理方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
WO2002041182A1 (fr) Systeme et procede de distribution de nouvelles interessantes
KR20080028031A (ko) 키워드 및 키워드에 관련된 각종 콘텐츠를 자동으로추출하고 디스플레이하는 시스템 및 방법
KR20030034265A (ko) 인터넷 게시판 통합 서비스 장치 및 방법
JP2002259432A (ja) Web検索サービスシステムおよび方法
WO2008078884A1 (en) Retrieval system and method
JP2008538021A (ja) 複数の情報ブロックに区分されたウェブページを用いた情報検索サービス提供サーバー、方法及びシステム
WO2009001139A1 (en) Audio thumbnail

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031202

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees