JPS644315Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS644315Y2
JPS644315Y2 JP1981036478U JP3647881U JPS644315Y2 JP S644315 Y2 JPS644315 Y2 JP S644315Y2 JP 1981036478 U JP1981036478 U JP 1981036478U JP 3647881 U JP3647881 U JP 3647881U JP S644315 Y2 JPS644315 Y2 JP S644315Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
transistor
resistor
voltage
emitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981036478U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57149697U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981036478U priority Critical patent/JPS644315Y2/ja
Publication of JPS57149697U publication Critical patent/JPS57149697U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS644315Y2 publication Critical patent/JPS644315Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Direct Current Motors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は電流制限機能を有する直流モータの速
度制御装置に関するものである。
さて、いわゆる、電子ガバナと称する直流モー
タの速度制御装置は、直流モータの回転速度に比
例して駆動コイルに発生する逆起電力と基準電圧
とを比較し、両者の差電圧によつて制御用トラン
ジスタを制御して直流モータの回転速度を一定に
保つ動作を実行する。
ところで、かかる電子ガバナを半導体集積回路
化するのに好適な回路構成が特願昭52−80817号
によりすでに提案されている。
第1図は、上記電子ガバナの回路構成の一例を
示すものである。
第1図において、コレクタが抵抗2を介して電
源端子3に接続され、エミツタが抵抗4を介して
接地されたトランジスタ5と、コレクタが共通接
続され被制御直流モータ1を介して前記電源端子
3に接続され、各エミツタがそれぞれ、同一の値
に設定された抵抗6,7,8を介して接地された
直流モータ駆動用トランジスタ9,10,11と
がベースを共通接続しカレントミラーを構成して
いる。
また、前記トランジスタ5のコレクタに一端が
接続された基準電圧源12の他端に一方の入力端
子が接続され、他方の入力端子が前記トランジス
タ9,10,11のコレクタ共通接続点に接続さ
れ、出力端子が前記トランジスタ5および前記ト
ランジスタ9,10,11のベース共通接続点に
接続された比較器13、ならびに前記基準電圧源
12を定電流駆動するための定電流源14、なら
びに前記トランジスタ5のコレクタと前記トラン
ジスタ9,10,11のコレクタ共通接続点との
間に接続された抵抗15を具備している。
以上の構成からなる直流モータの速度制御装置
では、基準電圧源12の基準電圧Vrefと直流モー
タ1の逆起電力Eaとを比較することにより前記
直流モータ1の回転速度を一定にする制御動作が
実行される。
たとえば、外部負荷トルク等の影響によつて直
流モータ1の回転速度が低下した場合、次のよう
な回路動作がなされて回転速度を一定値まで高め
る制御がなされる。すなわち、直流モータ1の回
転速度が低下することにより逆起電力Eaが低下
し、直流モータ駆動用トランジスタ9,10,1
1のコレクタ共通接続点の電位が高くなる。この
ため比較器13の一方の入力電圧が高くなり、前
記比較器13はトランジスタ5,9,10,11
へのベース電流供給量を増す方向に働く。したが
つて、前記直流モータ駆動用トランジスタ9,1
0,11のコレクタ電流が増加するところとな
り、電機子電流Iaが増加して直流モ増タ1の回転
速度を高める方向の制御がなされる。
第1図の直流モータの速度制御装置において、
直流モータ1の逆起電力をEa、電機子電流をIa、
内部抵抗をRaとし、また基準電圧をVref、定電
流源の定電流をIr、カレントミラーを構成するト
ランジスタ5とトランジスタ9,10,11との
電流比をK、抵抗2の抵抗値をRT、抵抗15の
抵抗値をRSとすると、直流モータ1の回転速度
Nは、 N=1/Ka〔Vref{1+RT/RS(1+1/K)} +Ia(RT/K−Ra)+RTIr〕 …(1) として表わされる。なお、Kaは直流モータ1の
発電定数である。
さて、いま、前記直流モータ1の内部抵抗Ra
に対応して、抵抗2の抵抗値RTを RT=KRa …(2) に設定しておけば、第(1)式は N=1/Ka〔Vref{1+RT/RS (1+1/K)}+RTIr〕 …(3) となり、前記直流モータ1は電機子電流Iaすなわ
ち負荷トルクに影響されず、一定回転速度にな
る。
ところで、従来第1図に示されるような回路構
成からなる直流モータの速度制御装置において、
直流モータ1が長時間にわたるロツク状態などの
過負荷状態になつた場合、直流モータ1や速度制
御装置に過大電流が流れ破壊もしくは過度の発熱
によつて発煙、発火などを引き起す危険性があつ
た。
すなわち、直流モータ1がロツク状態になると
逆起電力Eaは零となり、直流モータ駆動用トラ
ンジスタ9,10,11のコレクタ共通接続点の
電位が高くなる。このため比較器13の一方の入
力電圧が高くなり、前記比較器13はトランジス
タ5,9,10,11へのベース電流供給量を増
大させ、前記直流モータ駆動用トランジスタ9,
10,11は最大の駆動電流を流すことになる。
そして、そのようなロツク状態などの過負荷状態
が長時間続くと、前記直流モータ1および駆動用
トランジスタ9,10,11が過大電流によつて
過熱し、場合によつては発煙、発火などを引き起
すことが考えられた。
本考案はこのような問題点を第1図における抵
抗2または抵抗2を構成する抵抗成分の端子電圧
を検出電圧とする電流制限回路を設け、その出力
電圧にて直流モータ駆動用トランジスタ9,1
0,11の駆動電流を制限することにより解消す
ることを目的としたものである。
以下に本考案の実施例を第2図と共に説明する
が、第1図に示した素子と同様なものは同図番を
付して表わし、その説明はここでは省略する。
この第2図の実施例における電流制限回路16
の回路構成を説明する。
まず、第1図における抵抗2を抵抗17および
抵抗18の直列回路に分ける。ここで、前記抵抗
17と抵抗18の値の和が前記第1図における抵
抗2の値RTに等しくなるようにする。そして、
前記抵抗17と抵抗18の接続点にPNPトラン
ジスタ19のベースを接続し、そのトランジスタ
19のエミツタは前記抵抗17が接続されている
電源端子3に、またコレクタはNPNトランジス
タ20のベースに接続されている。また、前記ト
ランジスタ20のエミツタは接地され、コレクタ
はトランジスタ5および駆動用トランジスタ9,
10,11のベース共通接続点に接続されてい
る。さらに、前記トランジスタ20のベース・エ
ミツタ間には抵抗21が接続されている。
さて、このような回路構成において、直流モー
タがロツク状態などの過負荷状態になり、電機子
電流Iaが増加したとすると、それに伴ないIa/K
の電流が抵抗2に流れるので抵抗2の抵抗成分で
ある抵抗17の端子電圧が増大する。そして、そ
の端子電圧がトランジスタ19をターン・オンす
るのに十分な電圧になると、前記トランジスタ1
9にコレクタ電流が流れ、次いでトランジスタ2
0をターン・オンし、そのトランジスタ20のコ
レクタ電流として前記トランジスタ5および駆動
用トランジスタ9,10,11のベース電流を分
流しオフ状態に移行させようとするので前記駆動
用トランジスタ9,10,11の駆動電流が制限
され、過大電流が流れるのを防止できる。
以上のように本考案によれば、この種の直流モ
ータの速度制御装置において、たとえ、直流モー
タがロツク状態などの過負荷状態が長く続いたと
しても直流モータや駆動用トランジスタに過大電
流が流れ破壊もしくは過度の発熱によつて発煙、
発火などを引き起すのを回避でき、安全性対策と
して大なる効果を上げることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の直流モータの速度制御装置の電
気回路図、第2図は本考案の実施例にかかる直流
モータの速度制御装置の電気回路図である。 1……直流モータ、2……第1の抵抗、3……
電源端子、5……第1のトランジスタ、9,1
0,11……第2のトランジスタ、12……基準
電圧源、13……比較器、16……電流制限回
路。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 コレクタが第1の抵抗を介して電源端子に接続
    され、エミツタが接地された第1のトランジスタ
    と、ベースが前記第1のトランジスタのベースに
    共通接続され、コレクタが直流モータを介して前
    記電源端子に接続され、エミツタが接地された第
    2のトランジスタと、前記電源端子の電圧から前
    記第1の抵抗の電圧降下分と基準電圧源の電圧の
    和を差し引いた電圧と、前記電源端子の電圧から
    前記直流モータに印加される電圧を差し引いた電
    圧とを比較し、その出力を前記第1および第2の
    トランジスタのベース共通接続点に帰還する比較
    器を有し、前記直流モータに流れる電流と前記第
    1の抵抗に流れる電流が常に比例するように動作
    することにより前記直流モータの回転速度を制御
    する手段を備えるとともに、前記第1の抵抗また
    は前記第1の抵抗の一部を構成する抵抗成分の電
    圧降下として前記直流モータに流れる電流に比例
    した電流を検出し、 該電圧降下がベース・エミツタ間に印加される
    第3のトランジスタと、 ベースが前記第3のトランジスタのコレクタに
    接続され、エミツタが接地され、コレクタが前記
    第1および第2のトランジスタのベース共通接続
    点に接続された第4のトランジスタを具備し、 前記電圧降下が前記第3のトランジスタのベー
    ス・エミツタ間閾値電圧を超えると、前記第3お
    よび第4のトランジスタをオン状態に移行させる
    ことにより、前記第1および第2のトランジスタ
    をオフ状態に移行させる電流制限回路を備えたモ
    ータの速度制御装置。
JP1981036478U 1981-03-16 1981-03-16 Expired JPS644315Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981036478U JPS644315Y2 (ja) 1981-03-16 1981-03-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981036478U JPS644315Y2 (ja) 1981-03-16 1981-03-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57149697U JPS57149697U (ja) 1982-09-20
JPS644315Y2 true JPS644315Y2 (ja) 1989-02-03

Family

ID=29833717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981036478U Expired JPS644315Y2 (ja) 1981-03-16 1981-03-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS644315Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2598388B2 (ja) * 1985-09-06 1997-04-09 ローム 株式会社 直流モータの速度制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57149697U (ja) 1982-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5008771A (en) Diagnostic circuit for units providing current control and protection against excessive heat dissipation for semiconductor power devices
US4829218A (en) Direct current adjusting device
JPH02184300A (ja) 車両用交流発電機の制御装置
US4626751A (en) Direct-current motor without commutator
JPH04304188A (ja) 直流ブラシレスモータの速度制御装置
JPS644315Y2 (ja)
JPS6343865A (ja) 電動式パワ−ステアリングの制御装置
JPS644316Y2 (ja)
JPS627792B2 (ja)
JPH05284775A (ja) モーター駆動回路
JP3411752B2 (ja) Dcチョッパ回路によるモータ制御時の電流制限構造
JPS648548B2 (ja)
JPS6332471Y2 (ja)
JPH0139118Y2 (ja)
JP2598388B2 (ja) 直流モータの速度制御装置
JPH028555B2 (ja)
JP2804204B2 (ja) ステッピングモータの駆動回路
JPH0752372B2 (ja) ソレノイド駆動回路
JPS6031427Y2 (ja) 電動機速度制御装置
JPS63314346A (ja) エンジンのアイドル回転制御装置
JP2731669B2 (ja) 電気かみそりのモータ制御回路
KR870001208Y1 (ko) 스텝 모우터 전류응답속도 개선회로
JPS6145751Y2 (ja)
JPH0329999Y2 (ja)
JP2607296B2 (ja) 直流モータの速度制御回路