JPS6411393B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6411393B2
JPS6411393B2 JP20061481A JP20061481A JPS6411393B2 JP S6411393 B2 JPS6411393 B2 JP S6411393B2 JP 20061481 A JP20061481 A JP 20061481A JP 20061481 A JP20061481 A JP 20061481A JP S6411393 B2 JPS6411393 B2 JP S6411393B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
strip
metal
tape
reinforcing tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20061481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58100988A (ja
Inventor
Hiromichi Yoshida
Koichi Kayane
Takashi Suzumura
Hirokatsu Oowada
Masaru Watanabe
Sadao Nagayama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP20061481A priority Critical patent/JPS58100988A/ja
Publication of JPS58100988A publication Critical patent/JPS58100988A/ja
Publication of JPS6411393B2 publication Critical patent/JPS6411393B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/02Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating by means of a press ; Diffusion bonding
    • B23K20/028Butt welding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は金属条体の接続方法に関し、特に、金
属条体の片面もしくは両面を全面メツキ、ストラ
イプメツキあるいはスポツトメツキする場合にお
いて、その作業を連続して行なう時に適用される
金属条体の接続方法に関する。
[従来の技術] 金属条体の片面もしくは両面を全面メツキ、ス
トライプメツキあるいはスポツトメツキする場
合、メツキ作業を連続して行なうために、金属条
体の両端部を接続することが行なわれる。現在、
そのような時に行なわれる接続方法としては、金
属条体の両端部を上下に重ね合わせ、該重ね合わ
せ部分を上下両面よりスポツト溶接する方法がと
られている。
しかしながら、このように重ね合わせてスポツ
ト溶接する接続方法では、金属条体の厚さが非常
に薄い場合には重ね合わせ部分の厚さも絶対値と
してそれ程大きくはならず、特に問題はない(現
場接続法としては有効な方法である)が、金属条
体の厚さは使用目的や顧客要望等により必ずしも
薄いものばかりではなく、厚いものもある。厚い
ものになると、上述のような接続方法では、重ね
合わせ部分(接続部)の厚さが局部的に大きくな
つて、例えばマスキングテープを用いてストライ
プメツキ条を製造する場合には、接続部付近にお
けるマスキングテープの確実な貼付けが阻害さ
れ、かつ条体上に貼付けられたマスキングテープ
に切り込みを入れて不要マスキングテープ(条体
においてはメツキ所要部に相当するマスキングテ
ープ)を除去する際に使用されるカツタの刃先が
接続部の段差によつて損傷されやすく、また、条
体上へマスキングテープを貼付けるための貼付ロ
ールの運動機構等が接続部の通過によつて損傷さ
れるということがある。更に、金属条体にとつて
は、そのガイドロールを接続部が通過する時に、
接続部の曲げ応力に対する追随性(可撓性)の不
足などが原因となつて蛇行を生じやすく、一旦、
蛇行を生じると安定した走行に復帰するまでに時
間がかかり、製品の歩留りが悪くなるという問題
がある。
この対策としては、バツト溶接機により金属条
体の両端部を付き合わせ接続する方法が考えられ
るが、溶接機自体非常に高価であり、しかも一般
にメツキラインは同時進行する複数のラインによ
つて構成されるために、全ラインに溶接機を配置
するとなれば、製品コストの高騰を招く結果とな
る。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の目的は、上述の如き従来技術における
欠点を除去し、安価な装置で金属条体の接続を短
時間に遂行し、歩留り良くかつ安価に接続できる
新規な方法を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明の要旨は、互いに接続すべき金属条体の
両端部を突き合わせ配置するが、密着させること
なく隙間をおいて突き合わせ配置し、ここに、予
め接着用半田をその一面に部分的に有すると共に
その厚さが前記金属条体の1/10〜3/10である薄い
金属箔を接着補強用テープとして用意し、前記金
属条体の両面に前記接着補強用テープをそれぞれ
金属条体の両端部に跨つて加熱、圧着して半田付
けすることからなる金属条体の接続方法にある。
[実施例] 第1図は本発明の一実施例に係る接続方法によ
り形成された接続部を示し、互いに接続すべき金
属条体1,1の一方の先端部2の端面3と他方の
後端部4の端面5とをいくらか隙間をおいて突き
合わせ状に配置し、第2図に示すように接着用半
田(ろう材を含む)6をその一面に部分的に有す
る薄い金属箔からなる接着補強用テープ7をそれ
ぞれ金属条体1,1の上下両面に配置し、これら
接着補強用テープ7を金属条体1,1の両端部に
跨つて加熱、圧着して半田付けしてなる。
金属条体1,1の端面3および5の間には、若
干の隙間が設けられており、この隙間によつても
金属条体1,1の接続部に可撓性がもたらされ
る。可撓性は接続部がガイドロールやマスキング
テープ貼付ロール(メツキ条体の製造の場合)を
通過する時、あるいはその際に方向転換する時な
ど曲げ応力に対して追従しやすいという意味で必
要な性質である。
接着補強用テープ7は、作業性および後述する
理由により、予め接着用半田6をその一面に部分
的に有するものが使用される。また、接着補強用
テープ7は、作業時における金属条体の巻取力等
の応力に対して耐え得る強度を有する金属箔製テ
ープにより形成されるが、上述した条体接続部の
ロール通過時等に生ずる障害を回避するために、
必要最小限に薄いテープ材を適用すべきである。
0.5m/m厚のメツキ条体を接続するのに必要な
接着補強用テープの厚さは、0.05m/m〜
0.15m/m程度あれば十分に適用できることが実
験により判明した。この実験の場合、従来の重ね
合わせによる接続部の厚さが条体厚の2倍以上と
なるのに対し、本発明による接続部の厚さは条体
厚の1.15倍〜1.35倍程度でしかなく、ロール通過
時において条体の中間部分が通過するのと実質的
に同時に通過できるものであり、条体の厚さがよ
り厚くなるに従い、本発明による接続部が具有す
る利点がより顕著に活用できることに注目された
い。
また、接着用半田6は接着補強用テープ7の一
面全面に設けてもよいが、そうすると加熱圧着時
に補強用テープ7の外縁から接着用半田6の一部
が溢出して、メツキ液を汚染するなどの問題を起
こすことになる。そこで、本発明においては、接
着用半田6は補強用テープ7の一面に部分的に設
けるようにしたものである。また、接着用半田6
を全面でなく部分的に設ければ補強用テープ7の
可撓性に対しても効果的である。9は接着用半田
6のないところである。このような接着用半田6
の配置形態としては、第3図あるいは第4図に示
すようなものでもよい。このような形態では補強
用テープ7の外縁から接着用半田が溢出するのを
より確実に防止することができる。また、テープ
7それ自体にもより可撓性が加わることになる。
接着用半田6以外に有機接着剤の使用も考えら
れるが、メツキを念頭におく時は、有機接着剤は
メツキ浴を汚染することになるので好ましくな
い。
[発明の効果] 本発明の接続方法によれば、金属条体の厚さが
厚い場合であつても、従来の重ね合わせ法のよう
には厚くならず可撓性を失うことがないために、
メツキ作業にあつてはカツター刃先やガイドロー
ル等の損傷を皆無に等しくでき、それらの寿命を
縮める恐れはない。更に、従来のスポツト溶接法
と比べて接続作業における熟練度を要求されるこ
とが少ないため、個人差による接続部の曲がりを
少なくでき、それ故、接続部前後での加工寸法精
度の安定化に有効であり、製品の歩留りを向上で
きるものである。
また、加熱圧着時に半田が補強テープの外部へ
溢出することのないよう工夫されているため、メ
ツキ液の汚染等のような障害を生ずることはな
く、更に条体両端部間に隙間を設けていることに
より、ガイドロール通過時等に条体の曲がりによ
る偏動等を防止でき、かつ繰返し曲げ応力を吸収
して接続部の破断特性を向上できるものである。
加えて、これらの作業は短時間に簡単に行うこと
ができ、薄い条体から厚い条体まで普遍的に適用
できる等、接続作業の能率向上に極めて有効な方
法である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例により条体間を接続し
た形体を示す部分断面図、第2図は第1図に示す
接続部に適用される接着補強用テープの原形体を
示す図。第3図および第4図は第2図に示す補強
テープの変形例を示す第2図と同様な図。 1:金属条体、3,5:端面、6:接着用半
田、7:接着補強用テープ、8:隙間。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 互いに接続すべき金属条体の両端部を突き合
    わせ配置するが、密着させることなく隙間をおい
    て突き合わせ配置し、ここに、予め接着用半田を
    その一面に部分的に有すると共にその厚さが前記
    金属条体の1/10〜3/10である薄い金属箔を接着補
    強用テープとして用意し、前記金属条体の両面に
    前記接着補強用テープをそれぞれ金属条体の両端
    部に跨つて加熱、圧着して半田付けすることから
    なる金属条体の接続方法。
JP20061481A 1981-12-11 1981-12-11 金属条体の接続方法 Granted JPS58100988A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20061481A JPS58100988A (ja) 1981-12-11 1981-12-11 金属条体の接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20061481A JPS58100988A (ja) 1981-12-11 1981-12-11 金属条体の接続方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58100988A JPS58100988A (ja) 1983-06-15
JPS6411393B2 true JPS6411393B2 (ja) 1989-02-23

Family

ID=16427293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20061481A Granted JPS58100988A (ja) 1981-12-11 1981-12-11 金属条体の接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58100988A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0783939B2 (ja) * 1986-12-11 1995-09-13 株式会社東芝 半田付け装置
JPH0745104B2 (ja) * 1990-11-13 1995-05-17 株式会社フジタ 電磁波シールド材目地部の接合方法
CN110570989A (zh) * 2019-09-24 2019-12-13 深圳供电局有限公司 超导电缆

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS537906A (en) * 1976-07-08 1978-01-24 Tsuyoshi Okamoto Earth excavating apparatus
JPS5315243A (en) * 1976-07-29 1978-02-10 Nippon Telegraph & Telephone Method of soldering mutually tubular metals
JPS5343141A (en) * 1976-09-30 1978-04-19 Mitsubishi Motors Corp Angle of lead measuring device
JPS53157128U (ja) * 1977-05-14 1978-12-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58100988A (ja) 1983-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5116688A (en) Core strip for honeycomb core panel and method of producing the same
US5030814A (en) Indirect spot welding method
US5098009A (en) Method for joining joint portions of electromagnetic wave shielding materials
JPS6411393B2 (ja)
JP2001167751A (ja) 電池のリード線接続方法及び装置
JPS62286680A (ja) アルミニウム薄板の突合せ溶接方法
CN214937056U (zh) 真空玻璃封接用焊料带及真空玻璃
JP4334725B2 (ja) めっき鋼板の重ねレーザ溶接構造
JPS6240041A (ja) 界磁コイルの製造方法
JPH079169A (ja) 金属薄板の溶接方法および装置
JPH0798267B2 (ja) ろう付け方法
JP2648385B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6367337B2 (ja)
JPH0675779B2 (ja) 帯状金属板の接合方法
JPS62223987A (ja) 渦巻電極体の製造法
JP2937526B2 (ja) 帯状金属板の接合方法及び装置
JPH1186653A (ja) 圧接シールド線の製造方法及び装置
JPH0243584B2 (ja)
JPH0813422B2 (ja) フープの接続方法
JPS59218267A (ja) めつき条の接続装置
JPS60115374A (ja) 薄板材の突き合わせ抵抗溶接方法
JPH0684232B2 (ja) 連続金属フープ材加工法
JPS5935180B2 (ja) Icリ−ドの接合法
JPH10109127A (ja) 帯状金属板の接合方法
JPS5832597A (ja) クラツド鋼継手の溶接方法