JPS6399078A - 化合物 - Google Patents

化合物

Info

Publication number
JPS6399078A
JPS6399078A JP62239091A JP23909187A JPS6399078A JP S6399078 A JPS6399078 A JP S6399078A JP 62239091 A JP62239091 A JP 62239091A JP 23909187 A JP23909187 A JP 23909187A JP S6399078 A JPS6399078 A JP S6399078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
salt
compound
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62239091A
Other languages
English (en)
Inventor
Aaru Niyuuooru Kurisutofuaa
クリストフアー・アール・ニユーオール
Edogaa Rutsukaa Buraian
ブライアン・エドガー・ルツカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mochida Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Mochida Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mochida Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Mochida Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPS6399078A publication Critical patent/JPS6399078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D501/00Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D501/14Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7
    • C07D501/16Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7 with a double bond between positions 2 and 3
    • C07D501/207-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids
    • C07D501/247-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms or hetero rings, attached in position 3
    • C07D501/26Methylene radicals, substituted by oxygen atoms; Lactones thereof with the 2-carboxyl group
    • C07D501/34Methylene radicals, substituted by oxygen atoms; Lactones thereof with the 2-carboxyl group with the 7-amino radical acylated by carboxylic acids containing hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はセファロスポリン類に関する0よシ詳細には、
本発明は、価値ある抗生活性を有する新規セファ四スポ
リン化合物およびそれらの誘導体に関する。
本明細書におけるセファロスポリン化合物は、J、 A
mer、Chem、Soc、、 1962,84,34
00にちなみ「七ファム」に関連して命名され、「セフ
ェム」という用語は、二重結合を1個有′する基本的セ
ファム構造を指す。
セファロスポリン抗生物質は、人間および動物の病原性
細菌による疾病の治療に広く用いられ、特に他の抗生物
質例えばハニシリン化合物に抵抗性を有する細菌による
疾病の治療に、またRニジリン過敏性患者の治療に有用
である。
多くの場合、グラム陽性微生物およびグラム陽性微生物
の両者に対して活性を示すセファロスポリン抗生物質を
用いるのが望ましく、多大な研究が様々な種類の広スは
クトルセファロスポリン抗生物質の開発に向けられてき
た。
すなわち、例えば、英国特許第1399086号明細書
においては、7β−(α−エーテル化オキシイミノ)ア
シルアミド側鎖(該オキシイミノ基は、シン配置を有す
る)を含有する新しい種類のセファロスポリン抗生物質
が記載されている。この種類の抗生化合物は、広い範囲
のグラム陽性細菌およびダラム陰性細菌に対する高い抗
菌活性と種々のダラム陰性細菌によシ産生されるβ−ラ
クタマーゼに対する特に高い安宕性とを併有するという
特徴がある。
との種類の化合物の発見は、例えば特別な種類の細菌、
特にダラム陰性細菌に対して改良された特性を有する化
合物を見出さんとする同分野での更なる研究金泥すこと
になった。この関心ハ、セファ田スポリン核の7β−ア
シルアミド側鎖および3位の両方に特別な置換基を有す
るセファロスポリン抗生物質に関して極めて多数の特許
出願がなされていることに反映されている。
例えば、英国特許第1576625号明細書には、7β
−(α−エーテル化オキシイミノ)アセトアミド側鎖〔
ここでそのエーテル形成基は適当な置換基(多数のもの
が可能であるが就中カルボキシまたは保護されたカルボ
キシ基、および3個までのヒドロキシ基によ多置換され
たフェニル基が包含される)′f:有しうる脂肪族炭化
水素基であシ、またその側鎖は、就中アミノチアグリル
基であってもよい基によシ更にα−置換されている〕を
有するセファロスポリン抗生物質の一般的定義が含まれ
ている。しかしながら、詳細に例示された化合物のどれ
一つとしてカルボキシフェニルアルキルエーテル形成基
全含有するものはない。3位の基は多数の代替基から選
択されてもよく、そしてその一般的定礒内で可能な3−
位置換基の一つは場合にょ多置換されていてもよいカル
バモイルオキシメチル基である。
英国特許第1604971号明細書には、7β−位の側
鎖が就中2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
−(エーテル化オキシイミノ)アセトアミド基〔ここで
エーテル形成基は極めて多くの意味を有し得るが、中で
もフェニルおよびカルボキシの両方にょ多置換されたア
ルキル基(例えばメチル)であることができる〕よシ選
択され得る広い種類のセファロスポリン抗生物質が一般
的に開示されてはいるが、カルボキシフェニルアルキル
基を有する化合物の詳細な例はなく、また好ましいエー
テル形成基は未置換メチル基であると記載されている。
3位の基は、多数の代替基より選択することもでき、そ
してその一般的定義内でのちシうる6−位置換基には、
場合によ多置換されていてもよhカルバモイルオキシメ
チル基が包含される。
英国特許第2017702号明細書においては、一般的
定Hによるオキシイミノエーテル形成基は、就中α−カ
ルボキシフェニルメチル基であることができる。七ファ
ロスポリン核の3位は、一般的定義によればカルバモイ
ルオキシメチル基であることができる。しかしながら、
詳細に例示された化合物においては、そのカルボキシフ
ェニルメチル基は常に3位でアセト牛ジメチル基と組み
合せられている。
英国特許第’2104888号明細書には、7β−位j
JR鎖が2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
−(エーテル化オキシイミノ)アセトアミド基であるセ
ファロスポリン抗生物質が開示されている。そのオキシ
イミノエーテル形成基は、就中、そのフェニル基がヒド
ロキシ基で置換されていてもよいカルボキシフェニルメ
チル基であることができる。3−位の基はインチアゾリ
ルチオメチルまたはイミノアルキリデンジチェタン基で
ある。
今、3−位において本明NJ書に定義されるある特定の
基と組合せて7β−位に(Z) −2−(2−アミツチ
アゾールー4−イル)−2−(エーテル化オキシイミノ
)アセトアミド基を選択することによシ、そしてそのエ
ーテル化オキシイミノ基としてα−カルボキシR換フェ
ニルメトキシイミノ基を選択することによシ、広範囲の
−殻に遭遇する病原性細菌に対して特に有利な活性プロ
フィール(後に詳述)を有し、そして/または他の活性
化合物の製造中間体として有用なセファロスポリン化合
物が得られうろことが見出された。
従って本発明によシ、一般式(I) 〔式中、 R1は水素原子、または場合によ91〜3個のハロゲン
原子によ多置換されていてもよいC1〜4アルキル基を
表わし; R2およびR3は同一であるかまたは異なシ、それぞれ
水素原子、またはカルボキシル保護基を表わし; R4は、水素原子またはアミノ保護基を表わし;R5お
よびR6はそれぞれヒドロキシまたは置換ヒドロキシ基
を表わすか、あるいはR5およびR6が一緒になって環
状の保護されたジオール基を表わし; 2は〉Sまたは〉S→0(α−またはβ−)であシ; 2−13−および4−位を結ぶ点線はその化合物が七7
−2−エムまたはセフ−3−エム化合物であることを示
す〕 で示されるセファロスポリン化合物、およびそれらの無
拵性の塩および溶媒和物(特に水和物)が提供される。
式(I)の化合物において、R1が01〜4 アルキル
基を表わす場合、それは直鎖状または分岐鎮状基、例え
ばメチル、エチル、プロピル、イソプロピルまたはブチ
ル基であることができる。
R1が置換アルキル基である場合、1個、2個または3
mのハロゲン原子、例えば塩素または臭素原子によ多置
換されていることができる。
一般に、R1は好ましくは水素原子またはメチル、エチ
ルまたは2−クロロエチル基を表わす。
R2および/またはR5がカルボキシル保護基を表わす
場合、その保護基は、例えば、エステル形成性脂肪族ま
たは芳香脂肪族アルコールの残基、またはエステル形成
フェノール、シラノールまたはスタナノールの残基(前
記アルコール、フェノール、シラノールtたU、xタナ
ノールは好ましくは・1〜20個の炭素原子を有する)
、または適宜の酸から4かれる対称または混合無水物保
護基であることができる。R2またはR3の詳細な例を
あげればt−ブチル、ジフェニルメチルおよびp−ニト
ロベンジルである。
R4がアミノ保護基である場合は、例えばC7,20ア
ラルキル基(例えばトリフェニルメチルまたは4−メト
キシベンジル基)、アシル基、例えば場合によ多置換さ
れていてもよい01〜6アルカノイル基(例えばホルミ
ルまたはクロロアセチル基)または場合によ多置換され
ていてもよい01〜6アルフキシカルボニル基(例えば
1−ブトキシカルボニルまたは2,2.2− )リクロ
ロエトキシカルボニル基)、またはC7〜1oアラルキ
ルオキシカルボニル基(例えばベンジルオキシカルボニ
ル基)またはシリル基(例えばトリーメチルシリル基)
であることができる。
一般的に、−が水素原子である式(1)の化合物が好ま
しい。
R5またはR6が置換ヒト田キシ基金表わす場合は例え
ばアシルオキシ基〔例えばホルミルオキシ基または式−
〇〇OR7(式中R7は01〜8アルキル基である)で
示される基、例えばアセトキシ基〕、カーボネート基〔
例えば式−〇〇02R’(式中R7は前記定翰のとおシ
である)で示される基〕、シリルオキシ基〔例えば(0
1〜4−アルキル)シリルオキシ基、例えばトリメチル
シリルオキシまたはt−ブチルジメチルシリルオキシ基
〕またはボレート(−0B(OR8)2 )またはホス
フェート(−0P(0)(OR8)2 )基(式中R8
は01〜4アルキルを表わす)であることができる。
R5およびR6が一緒になって環状の保護されたジオー
ル基を形成する場合は、好ましくは1〜20個の炭素原
子を有す゛るアルキリデンジオキシ、例えば1個または
それ以上の置換基(例えばフェニル、C1〜4アルコキ
シまたはオキソ置換基を有していてもよいメチレンジオ
キシ、エチレンジオキシまたはイソプ資ビリデンジオキ
シ基、例えばメトキシメチレンジオキシ、ジフェニルメ
チレンジオキシまたはカルボニルジオキシ基であるか、
環状ボレート基、例えば−0B(OH)O−、環状ホス
フェート基例えば−0P(0)(OH)O−tたけ一〇
P(0)(OR”)O−(式中R8は前記定義のとおり
である)および環状シリルエーテル基、例えばジ(C1
〜4アルキル)シリルジオキシ基例えばジメチルシリル
ジオキシ基であることができる。
一般に、かかるシリルオキシ、ボレートまたはホスフェ
ート基は、開裂を受けて遊離ヒドロキシル基を有する式
(I)の化合物を生成しうる保護されたヒドロキシル基
を表わす。
一般に、R5およびR6はそれぞれヒドロキシまたはア
セトキシ基であるのが好ましい。
式(I)の化合物において、2は好ましくは〉Sである
本発明のセフ−3−エム化合物が特に好ましいO この化合物を医薬に用いる場合には、分子中のカルボキ
シル基の任意のエステルは無毒性で代謝的に不安定なエ
ステル官能基であらねばならない。無毒性で代謝的に不
安定なエステル誘導体の例としては、アシルオキシアル
キルエステル、例えば低級アルカノイルオキシ−メチル
または一エチルエステル(例えばアセトキシ−メチルま
たは一エチルまたはピパロイルオキシメチルエステル)
、およびアルコキシカルボニルオキシエチルエステル、
例えば低級アルコキシカルボニルオキシエチルエステル
(例えばエトキシカルボニルオキシエチルエステル)が
挙げられる。
前述のエステル誘導体のほか、他の生理学的に許容し得
る等何物の形の本発明の活性化合物、すなわち前記の代
謝的に不安定なエステルと同様に生体内で本発明の親抗
生化合物に変わる生理学的に許容し得る化合物も本発明
の範囲に包含されることは理解されよう。
式(I)の化合物の無毒性塩誘導体としては例えば無機
塩基塩例えばアルカリ金属塩(例えばナトリウムおよび
カリウム塩)およびアルカリ土類金属塩(例えばカルシ
ウム塩)ニアミノ酸塩(例えばリジンおよびアルギニン
塩):有機塩基塩(例、tばプロカイン、フェニルエチ
ルベンジルアミン、ジベンジルエチレンジアミン、エタ
ノールアミン、ジェタノールアミンおよびN−メチルグ
ルフサミン塩)が挙げられる。他の無毒性塩誘導体とし
ては例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、燐酸、蟻酸
およびトリフルオ田酢酸を用いて形成される重付加塩が
挙げられる。それらの塩は、例えばアミノまたは第4ア
ミノ基またはスルホン酸基を含有するポリスチレン樹脂
または架橋ポリスチレンジビニルベンゼン共重合体樹脂
を用いて、またはカルボキシル基含有樹脂、例えばポリ
アクリル醪樹脂を用いて形成される樹脂酸塩の形である
こともできる。式(I)の化合物の可溶性塩基塩(例え
ばす)IJウム塩のようなアルカリ金属塩)は、かかる
塩が投与後に体内で迅速に分配される故に治療上投与さ
れうる。しかしながら、個々の投与例えばデボ製剤に用
いるために化合物(I)の不溶性塩が所望される場合、
かかる塩は常法によシ例えば適宜の有機アミンを用いて
形成することができる。
本発明による化合物はシン異性体である。シン異性体は
カルボキサミド基に対する基 −0CRCOOR” の配置によシ定義される。本明細書において、シン配置
は構造的に次のように示される1本発明化合物が幾何異
性体である以上、対応するアンチ異性体との若干の混合
物が生じ得ることは理解されよう。
オキシムエーテル形成基のオキシ基に隣接した炭素原子
がキラールであシ、従ってRまたはS配置で存在し得る
こともまた理解されよう。
すなわち本発明にはこのキラール炭素原子における個々
のRおよびS形、およびそれらの(ジアステレオマー混
合物を含も)混合物もその範囲内に包含される。一般的
に、そのキラール炭素原子がS配置を有する式(I)の
化合物、およびS異性体が優勢であるVS混合物が好ま
しい。
本発明化合物は(例えば2−アミノチアゾリル基に関し
)互変異性体の形で存在することもできるが、かかる互
変異性体、例えば2−イミノチアゾリニル形が、本発明
の範囲内に包含されることは理解されよう。
前述の如く、本発明化合物は、広い範囲の普通に遭遇す
る病原性細菌に対して活性であシ、および/または他の
活性化合物の製造中間体として有用である。一般′に、
本発明化合物を中間体として用いる場合、基R2および
R3は、しばしばカルボキシル保護基であシ:基かはア
ミノ保護基であシ、そして基R5およびR6は、しばし
ば保護されたヒドロキシ基例えばシリルオキシ、ボレー
トまたはホスフェート基であるか、あるいは−緒になっ
て環状の保護されたジオール基となろう。
一般に、R2、R5およびR4がそれぞれ水素原子を表
わし、2は>B1表わし、そしてR5およびR6は同一
かまたは異なっていてヒドロキシまたはCl−04アシ
ルオキシ基例えばアセトキシ基を表わす式Iのセフ−3
−エム化合物が活性が高い。
本発明による重要な活性化合物は、式(Ia)〔式中、 R1は式(1)に訃いて定義されたとおシであシ;R5
aはヒドロキシまたはアセトキシ基であυ;そして R6aIrxヒドロキシまたはアセトキシ基である〕 で示される化合物およびそれらの無毒性の塩、水和物、
溶媒和物および代謝的に不安定なエステルである。
特に好ましい本発明化合物をあげれば、(su、7R,
2′z、1l−(2−(2−アミノチアゾール−4−イ
ル)−2−[:(カルボキシ)(3,4−tヒドロキシ
フェニル)メトキシイミノ〕アセトアミド〕−3−カル
バモイルオキシメチル−セフ−3−エム−4−カルボン
酸; ((SR,7R,2’Z)−7−(2−(2−アミノチ
アゾール−4−イル)−2−((カルボキシ) (3,
4−ジアセトキシフェニル)メトキシイミノ〕アセトア
ミド〕−3−カルバモイルオキシメチル−セフ−6−エ
ム−4−カルボン酸; (6R,7R,2’Z、5)−7−(2−(2−アミノ
チアゾール−4−イル)−2−((カルボキン)(3,
4−ジヒドロキシフェニル)メトキシイミノ〕アセトア
ミド)−3−N−メチルカルバモイルオキシメチル−セ
フ−3−エム−4−カルボン酸; およびそれらの無毒性の塩、水和物、溶媒和物および代
謝的に不安定なエステルである。
本発明化合物は、試験管内および生体内のいずれにおい
ても広いスイクトルの抗生活性を示す。これらは、多く
のβ−ラクタマーゼ産生性菌株を含むグラム陽性細菌お
よびグラム陽性細菌の両方に対して高い活性を有する。
これら化合物はまた広い範囲のグラム陰性細菌およびグ
ラム陽性細菌によシ産生されるβ−ラクタマーゼに対し
高い安定性をも有する。
本発明化合物は、グラム陽性細菌、例えばスタフィロコ
ッカス・オーレウス(5taphylo−coccus
 aureus )、スタフィロコッカス等エビデルミ
ス(5taphylococcus epidermi
dis)およびストレプトコッカス(5treptoc
occus ) taの菌株(ベニシリカーゼ産生性菌
株も含む)に対して高い活性を示すことが判明している
。これと共に、シュードモナス(Pseudomona
s )種苗法に対する優れた活性、そしてまた腸内歯科
(Enterobacteriaceae )の種々の
細菌〔例えばエシェリヒア6コリ(Escherich
ia coli ) 、クレブシェラaニューモニエ(
1(lebsiella pneu−moniae )
 、エンテロバクタ−・クロアカニ(Enteroba
cter cloacae) 、セラシア・マルセセン
ス(5erratia marcescens) 、プ
ロテウx−ミラビリス(Proteus m1rabi
lis ) 、およびインドール陽性プロテウス細菌例
えばプロテウス・ブルガリス(Proteus vul
garis) 、プロテウス−モルガニイ(モルガン変
形菌) (Proteusmorganii )および
プロピデンス(Providence)種の菌株〕、お
よびヘモフィルス・インフルエンザ(Haemophi
lus 1nfluenzas ) 、およびアシネト
バクタ−・カルファセテクス(Acine切tncte
rcalcoaceticus )に対しても高い活性
を併有する。本発明化合物が有する、グラム陽性細菌に
対する高い活性とダラム陰性細菌とシわけシュードモナ
スに対する高い活性とのこの組合せは、異例であシ、か
つ特に有利である。
本発明化合物は、ヒトおよび動物における病原性細菌に
よる各種疾病、例えば呼吸管感染および***の治療
に用いることができる。
本発明の抗生化合物は、他の抗生物質同様、任意の好都
合な方法で製剤化して投与することができ、従って本発
明には、ヒトまたは動物の医薬中に使用するのに適合し
た本発明による抗生化合物を含有する医薬組成物もその
範囲に包含される。かかる組成物は、任意の所要の製剤
上の担体または賦形剤を用いて常法による使用に供する
ことができる。
本発明による抗生化合物は注射用に製剤化でき、そして
必要な場合は防腐剤を添加して単位投薬形でか、アンプ
ル中でかまたはバイアルビン中にて提供されうる。これ
ら組成物はまた、油性または水性担体中における懸濁液
、溶液、または乳濁液などといった剤形をとることもで
き、また製剤化剤例えば懸濁剤、安定化剤および/また
は分散剤を含有することもできる。あるいはまた、活性
成分を粉末状として使用前に適当な付形剤例えば滅欝パ
イロジエン否含水で再構成するようにしてもよい。
所望の場合は、かかる粉末製剤は、活性成分の水溶性を
向上させるため、および/またはその粉末を水で再構成
した場合に得られる水性製剤の−が生理学的に許容し得
るものとなるように、適当な無毒性塩基を含有すること
もできる。
あるいはまた、その塩基を粉末を再構成する水の方に存
在させてもよい。この塩基は、例えば、炭酸ナトリウム
、重炭酸ナトリウムまたは酢酸ナトリウムのような無機
塩基、またはリジンまたは酢酸リジンのような有機塩基
であシうる。
この製剤は、百−腸管による吸収に適した形態、例えば
経口投与用の錠剤、カプセル、シロップまたは懸濁液、
および坐剤の形態で提供することもできる。
動物医薬用組成物は、例えば、作用持続性の、または、
迅速放出性の基剤中における***内投与用製剤として組
成することができる。
これら組成物は、投与方法の如何に応じて、0.1%以
上、例えば0.1〜99%の活性物質を含有しうる。組
成物が用量単位よシ成る場合、各単位は、好ましくは1
00〜3000ダ例えば200〜2000 mgの活性
成分を含有しよう。成人の治療に対する一日量は、就中
感染の性質ならびに投与の経路および頻度に応じて、好
ましくけ1日当9200〜12000■、例えば100
0〜9000119の範囲であろう。一般に、例えば成
人の治療には18当シ400〜4000〜の活性成分を
用いて静脈投与または筋肉投与が採用されよう。状況に
よっては、例えば新生児の治療においては、よシ少量の
用量単位および一日量が望ましい場合があることはB識
されよう。
本発明による抗生化合物は、他の治療剤例えば抗生物質
、例えばイエシリン類または他のセファロスポリン類と
組み合わせて投与されうる。
本発明化合物は、後述する多くの方法によシ製造できる
すなわち、本発明のもう一つの態様によれば、式(I′
) R6 〔式中、Rlaは前記定義された基R1であるかまたは
N−保護基(例えば不安定基、例えばアシル基、特に低
級アルカノイル基、例えばアセチルであるか、へロ置換
低級アルカノイル基、例えば七ノー、ジーまたはトリク
ロロアセチルでアルカ、クロロスルホニルであるかまた
はブロモスルホニル基であるか、または〕10ゲン化ア
ルコキシカルボニル基例えば2,2.2− )リクロロ
エトキシカルボニルである)でアシ;そしてR2、R3
、R4、R5、R6、Zおよび点線は一般式Iについて
定義されたとおシである〕 で示される化合物またはその塩を、 図 式(II) H (式中R1aXB2、zおよび点線は前記定義のとおシ
である) で示される化合物またはその塩例えば酸付加塩(例えば
塩醜、臭化水素酸、硫酸、両画または燐酸のような鉱酸
、またはメタンスルホン酸またはトルエン−p−スルホ
ン酸のような有機酸上用いて形成されたもの)または7
−N−シリル誘導体を式(m) (式中、R3、R4、R5およびR6は前記定義のとお
シである) で示される酸またはその塩を用いて、またはそれに相当
するアシル化剤を用いてアシル化することによるか、ま
たは (Bl  式(rV) (式中、R2、R5、R’ 、R5、R6、Z オヨび
点線は前記定義のとおシである) で示される化合物またはその塩を、3位に基−CH20
CONHR1& (式中R111は前記定義のとオ、)
である)を形成させうるアシル化剤と反応させる、こと
により形成させ、次に、それぞれの場合において必要な
らばセして/または所望の場合は以下に掲げる任意の反
応、すなわち 1)Δ2−異性体の所望のΔS−異性体への変換、l)
  Zが> 9−40である化合物の還元によるZが〉
Sである化合物の形成、 1ll)カルボキシル基の、無毒性で代謝的に不安定な
エステル官能基への変換、 lv)  無毒性塩の形成、 V)任意のカルボキシル保護基および/またはN−保護
基の除去、および vl)  任意のヒドロキシ保護基の除去、を任意の適
宜の順序で行うことよシ成る、前記定鵜の一般式(I)
 e有する抗生化合物またはその無毒性塩の製造方法が
提供される。
前記反応I)〜vl)は常法によシ実施されうる。
前記方法(4)において、式(2)の出発物質は2が〉
Sであシそして点線がセフ−3−エム化合物を表わすも
のが好ましい。
式(I)の化合物の製造に用いられうるアシル化剤には
、酸ハライド、特に酸クロライドまたはブロマイドが包
含される。かかるアシル化剤は、酸(m)またはその塩
をハロゲン化剤、例えばオキシ塩化燐、チオニルクロラ
イドまたはオキザリルクロライドと反応させることによ
シ製造できる。
酸ハライドを用いたアシル化は、水性および非水性反応
媒体中、好都合には一50〜+50℃、好ましくは一4
0〜+30°Cの温度で、所望の場合は酸結合剤の存在
下に行うことができる。適当な反応媒体としては水性ア
セトンのような水性ケトン、水性エタノールのような水
性アルコール、酢酸エチルのようなエステル、メチレン
クロライドのようなハロゲン化炭化水素、ジメチルアセ
トアミドのよりなアミド、アセトニトリルのようなニト
リル、またはかかる溶媒の2種またはそれ以上の混合物
が挙げられる。適当な酸結合剤としては、第5アミン(
例えばトリエチルアミンまたはジメチルアニリン)、無
機塩基(例えば炭酸カルシウムまたは重炭酸ナトリウム
)、シリル化アミド(例えばビストリメチルシリルアセ
トアミド)およびオキシラン例えば低級1,2−フルキ
レンオキサイド(例えばエチレンオキサイドまたはプ四
ピレンオキサイド)が挙げられ、これらはアシル化反応
で放出されたハロゲン化水素を結合する。
式(m)の酸それ自体を式(I)の化合物製造における
アシル化剤として用いてもよい。酸@)t−用いるアシ
ル化は、望ましくは、縮合剤、例えばN、N’−ジシク
ロへキシルカルボジイミドまたはN−エチル−N’−r
−ジメチルアミラブルピルカルボジイミドのようなカル
ボジイミド、カルボニルジイミダゾールのようなカルボ
ニル化合物、またはN−エチル−5−フェニルイソオキ
サゾリウムバークロレートのようなイソオキサゾリウム
塩、またはN−エトキシカルボニル−2−エトキシ−1
,2−ジヒドロキノリンの存在下に行われる。
アシル化は、式(m)の酸の他のアミド形成性誘導体、
例えば活性化エステル、対称無水物または混合無水物(
例えばピパル酸、または)10ホルメート例えば低級ア
ルキルホルメートを用いて形成される)を用いて行うと
ともできる。
混合無水物は燐含有酸(例えば燐酸または亜燐酸)、硫
酸または脂肪族もしくは芳香族のスルホン酸(例tばト
ルエン−p−スルホン酸)ヲ用いて形成してもよい。活
性化エステルは、好都合には、例えば1−ヒドロキシベ
ンゾトリアゾールを前述の如き縮合剤の存在下に用いて
系内で形成させることもできる。あるいはまた、活性化
エステル管予め形成させておいてもよい。
遊離の醗またはそれらの前述のアミド形成性誘導体を用
いるアシル化反応は、無水反応媒体例えばメチレンクロ
ライド、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、
アセトニトリル、ジメチルアセトアミドまたはジメチル
スルホキシド中で行われるのが望ましい。
もう一つの活性化法は、例えばカルボニルノ為ライド特
にオキザリルクロライドまたはホスゲン、またはホスホ
リルハライド例えばオキシ塩北隣を低級アシル第3アミ
ド例えばN、N−ジメチルホルムアミドを含有する溶媒
例えばメチレンクロライドのようなハロゲン化炭化水素
中に添加することによシ予め形成された溶液または懸濁
液と式(m)の酸とを反応させる方法である。
次いでその活性化された形態を有する式(III)の酸
を、適当な溶媒または溶媒混合物例えばハロゲン化炭化
水素例えばジクロロメタン;アルコール例えばエタノー
ルまたは工業用メタノール変成アルコールのようなアル
カノール:エステル例えば酢酸エチル;エーテル例えば
テトラヒドロフランまたはジオキサン;ケトン例えばア
セトン;アミド例えばジメチルアセトアミド;アセトニ
トリル;水およびそれらの混合物中で、式(9)の7−
アミン化合物と反応させることができる。このアシル化
反応は、好都合には−500〜50°C1好ましくは一
40°〜+30″Cの温度で、所望の場合は歳結合剤、
例えば前述のもの(例えばジメチルアニリン、トリエチ
ルアミンまたは重炭酸ナトリウム)の存在下に行うこと
ができる。
所望の場合は、前記アシル化反応は、触媒例えば4−ジ
メチルアミノピリジンの存在下に行うこともできる。
式(m)の酸およびそれらに相当するアシル化剤は、所
望の場合および適当な場合は、それらの醋付加塩の形で
調製し用いてもよい。すなわち、例えば酸クロライドは
それらの塩歳塩として、また酸ブロマイドはそれらの臭
化水素酸塩として好都合に用いることができる。
式(IV)の3−ヒト四キシメチル化合物のカルバモイ
ル化は、適当なアシル化(すなわちカルバモイル化)剤
を用いて常法によシ行うことができる。適当なカルバモ
イル化剤としては、式−CH20,C0NHR9(式中
R9は前記定義された意味を有する)を有する3位置換
基を含有する化合物を生成する弐R9,NCO(式中R
9は不安定置換基または前記定義の基R1である)で示
されるインシアネートが挙げられる。このカルバモイル
化反応は、望ましくは、炭化水素(例えば芳香族炭化水
素例えばベンゼンおよびトルエン)、ハロゲン化炭化水
素(例えばジクロロメタン)、アミド(例えばホルムア
ミドまたはジメチルホルムアミド)、エステル(例えば
酢酸エチル)、エーテル(例えば環状エーテル、例えば
テトラヒドロフランおよびジオキサン)、ケトン(例え
ばアセトン)、スルホキシド(例えばジメチルスルホキ
シド)およびこれら溶媒の混合物から選択される溶媒ま
たは溶媒混合物の存在下に行われる。この反応は一80
℃から反応混合物の沸点、例えば100°Cまでの温度
、好ましくは一20°〜+30℃ で好都合に行われう
る。次に、不安定な基R9は、例えば加水分解によシ開
裂させて3−カルバモイルオキシメチル基を形成させる
ことができる。続く処理で容易に開裂させ得る不安定基
R9の例としては、基iI&の例として示された前述の
不安定な基があげられる。かかる不安定基は、一般に酸
または塩基によシ触媒された加水分解(例えば重炭酸ナ
トリウムを用いた、塩基によシ触媒される加水分解)に
よシ開裂され得る。へロゲン化された基、例えばクロロ
スルホニル、ジクロロホスホリル、トリクロロアセチル
および2,2,2− )リクロロエトキシカルボニルは
還元的に開裂させることもでき、一方、クロロアセチル
のような基はチオアミド例えばチオ尿素で処理すること
によシ開裂させることもできる。
カルバモイル化剤は、望ましくは、過剰に(例えば式(
IV)の化合物に対し少くとも1.1モル)用いられる
。カルバモイル化は、塩基、例えばトリー(低級アルキ
ル)アミン(例えばトリエチルアミン)のような第3有
機塩基の存在によるか、または化合物(IV)をアルカ
リ金属(例えばナトリウム)塩の形で用いることによシ
促進されうるが、よシ活性なイソシアネート、例えばR
9が強い電子吸引基例えばクロロスルホニルまたはトリ
クロロアセチルである化合物の場合には、このような促
進は必要でないこともある。このように、式(IV)を
有する遊離の酸を過剰のイソシアネート(そのR9はク
ロロスルホニルマたはトリクロ買アセチルのような基で
ある)と反応させるととよシ成るカルバモイル化は、反
応条件が簡単なため実用上特に有利である。何故ならば
、セファロスポリンの4位カルボキシ基の一時的保護お
よびその後の脱保護の必要がなく、また、得られるN−
保!I3−カルバモイルオキシメチル七ファロスポリン
生成物中の電子吸引性R9基は例えば水性重炭酸ナトリ
ウムを用いた加水分解によって容易に除去されるからで
ある。
カルバモイルオキシメチル基の関与する望ましからぬ副
反応を最小限に抑えるために、中間体3−カルバモイル
オキシメチル化合物の変換中にN−置換基R9を保持す
ること、あるいは導入さえすることが好都合であシ得る
ことは留意されるべきである。
あるいはまた、カルバモイル化は、式(iv)の化合物
とホスゲンまたはカルボニルジイミダゾールとの反応、
続いて場合によシ水性または非水性反応媒体中で、アン
モニアまたは適宜の置換アミンと反応させることによシ
行うことができる。
カルバモイル化は、望ましくは、R5およびR6がヒド
ロキシル基以外である式1Iv)の化合物を用いて行わ
れる。
反応生成物は、例えば未変化セファロスポリン出発物質
および他の物質を含有しうる反応混合物から、再結晶、
イオノ泳動法、カラムクフマトグラフイおよびイオン交
換体の使用(例えばイオン交換柑脂でのクロマトグラフ
ィー)または巨大網状樹脂の使用を含む様々な方法によ
シ分離されうる。
本発明方法によシ得られる8−セファロスポリンエステ
ル誘導体は、例えば△2−エステルを塩基例えばピリジ
ンまたはトリエチルアミンで処理することによシ相当す
る所望の5−誘導体に変換されうる。
セフ−2−エム反応生成物はまた、例えば過Q1例えば
過l¥i:酸またはm−クロロ過安息香酸と反応させる
ことによ)酸化して相当するセフ−3−エム1−オキサ
イドとなすこともでき;そして得られるスルホキシドは
次いで後述の如く還元して相当する所望のセフ−3−エ
ムスルフィドとすることもできる。
2が〉S→0である化合物が得られる場合、これは、例
えば相当するアシルオキシスルホニウムマタハアルコキ
シスルホニウム塩(これU例えばアセトキシスルホニウ
ム塩の場合にあってはア七チルクロライドと反応させる
ととによシその場で調製される)の還元によシ相当する
スルフィドに変換でき、その際還元は例えば、亜ジチオ
ン醗ナトリウムによるか、または例えば酌量、アセトン
、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメチルホルムア
ミドまたはジメチルアセトアミドのような溶媒中の沃化
カリウムの溶液中の沃素イオンによシ行われる。この反
応は、−20°〜+50°Cの温度で行われうる。
前述の酸化および還元方法において、出発物質中の基R
5およびR6はヒドロキシル基以外であるのが望ましい
式(I)の化合物中におけるカルボキシル基の代謝的に
不安定なエステル誘導体は、好都合には不活性有機溶媒
例えばジメチルホルムアミドまたはアセトン中で式(I
)の化合物またはその塩もしくは保護された誘導体を適
当なエステル化剤例えばアシルオキシアルキルノ1ライ
ドまたはアルフキシカルボニルオキシアルキルノ1ライ
ド(例えばヨーダイト)と反応させ、次いで必要な場合
は任意の保護基を除去することによシ製造できる。
式(I)の化合物の塩基塩は、式(I)の酸を適当な塩
基と反応させることによシ形成させることができる。す
なわち、例えば、ナトリウムまたはカリウム塩は、それ
ぞれの酢酸塩、2−エチルヘキサン酸塩または炭酸水素
塩を用いて製造できる。酸付加塩は、式(I)の化合物
またはその代謝的に不安定なエステル誘導体を適当な酸
と反応させることにより製造できる。
式(I)の化合物が異性体の混合物として得られる場合
、シン異性体は例えば結晶化またはクロマトグラフィー
のような常法によシ得ることができる。
本発明の一般式(I)の化合物を製造するための出発物
質はシン異性体の形、または少くとも90%のシン異性
体を含有するシン異性体と対応するアンチ異性体との混
合物の形であるのが好ましい。
式(■)の酸およびそれらの誘導体は、式(V)(式中
おは前記定義のとおシであシ、そしてR1Gは水素原子
またはカルボキシル保護基を表わす) で示される化合物またはその塩を、一般式(VI)(式
中Tは塩素、臭素または沃素原子、スルフェート基また
はスルホネート基例えばトシレートである) で示される化合物と選択的に反応させることによってエ
ーテル化し、次いで任意のカルボキシル保護基R10を
除去することによって製造できる0 このエーテル化反応は、塩基、例えば炭酸カリウムまた
は水素化ナトリウムの存在下に都合よく行われ、そして
有機溶媒、例えばジメチルスルホキシド、環状エーテル
例えばテトラヒドロフランまたはジオキサン、またはN
、N−ジ置換アミド例えばりメチルホルムアミド中で行
うのが好ましい。
異性体の分離は、かかるエーテル化の前または後のいず
れにおいて行ってもよい。これらの条件下では、オキシ
イミノ基の配置は、このエーテル化反応によって実質的
に変化しない。
式(W)の化合物を遊離の酸、または塩基との塩の形で
用いる場合は、そのエステル化反応は、一般に強塩基例
えばカリウムt−ブトキシドの存在下に行われ、ジアニ
オンを形成させるに十分な塩基が添加される。更にまた
、この反応は、式(■)の化合物の酸付加塩を用いる場
合は塩基の存在下に行われるべきであシ、当該省を迅速
に中和するのに十分な量の塩基が用いられる。
式(III)の醗は、式(■) (式中、R4およびR10は前記定義のとおυである) で示される化合物を式(Vl)    (式中、R3、
R5およびR6は前記定餞のとおシである) で示される化合物と反応させ、次いで任意のカルボキシ
ル保護基R10y2除去し、そして必要な場合はシンお
よびアンチ異性体を分離することによっても製造できる
反応は、溶媒例えばりメチルホルムアミド、ジメチルア
セトアミド、ジメチルスルホキシド、テトラヒドロ7ラ
ンまたはメタノール中、すべて所望によシ水の存在下に
、−20°〜+50℃、好ましくは0°〜30℃の温度
で好都合に行われる0式(III)の酸は、常法によシ
、例えば前述の方法によシ、相当する酸パライトおよび
無水物、および重付加塩に変換されうる。
式(■)の中間体は、式(IX) (式中、Yはイミド基、例えばフタルイミド、スクシン
イミドまたはマレイミド基である)で示される化合物を
ヒドラジン試薬例えばヒドラジン水和物またはアルキル
ヒト2ジン例えばメチルヒドラジンで処理することによ
シ製造できる。この反応は、一般に、不活性溶媒、例え
ばへロゲン化炭化水素例えばメチレンクロライド中低温
、例えば−700〜+30℃で行われよう。
式(IX)の中間体は、式(X) (式中、Halは、へロケ゛ン原子例えば塩素または臭
素J子である) で示される化合物を適当なN−ヒドロキシイミド(例え
ばN−とド四キシフタルイミド、N−ヒト四キシスクシ
ンイミド、またはN−ヒドロキシマレイミド)を用い、
塩基例えばトリエチルアミンの存在下、アセトニトリル
のような溶媒中、例えば−10°〜+30℃でアルキル
化することによシ裂造できる。
式(X)の中間体は、既知化合物であるか、または、そ
れら既知化合物の製造に用いられたと同様の方法を用い
て製造できる。
式(IV)の出発物質は、英国特許第1474519号
および米国特許第3976546号に記載の方法と同様
な方法によシ製造できる。あるいはまた、それらは、相
当する7−アミノ−3−ヒドロキシメチル化合物を例え
ば前記方法−と同様にしてアシル化することによシ製造
でき泡。
前記諸変換の一部において、望ましくない副反応を避け
るために、当該化合物の分子中の任意の感受性の基を保
護する必要が生じ得ることは認識されるべぎである。適
当な保護基の例は、「Protective Grou
ps in Organic 5ynthesisJ、
Theodora W、 Greens著(John 
Wiley and 5onS発行、1981年)に記
載されている。
例えば、前述の任意の反応順序において、アミノチアゾ
リル部分のNH2基を例えばトリチル化、アシル化(例
えばクロリアセチル化またはホルミル化)、プロトン化
またはその他の慣用の方法によシ保護する必要が生じる
可能性がある。その保護基は、所望の化合物の分解を来
たさない任意の好都合な方法で後程除去することができ
、例え−ば、トリチル基の場合にあっては場合によジハ
ロゲン化されていてもよいカルボン酸、例えば酢酸、蟻
酸、クロロ酢酸またはトリフルオロ酢醗を用いるかまた
は、鉱酸、例えば塩酸またはかかる酔の混合物を、好ま
しくはプ四トン溶媒例えば水の存在下に用いることによ
シ行われ、あるいはクロロアセチル基の場合にあっては
チオ尿素で処理することによシ除去できる。
同様に、カテコール部分のヒドロキシ基も任意の前記反
応順序において保護する必要が生じ得る。一般に、緩和
な条件下に除去できるヒドロキシ保護基、例えばアセチ
ルまたはシリル基などが適当であろう。かかる基は常法
によシ導入でき、また所望の場合は生成物の分解が生じ
ないようにして除去できる。例えばアセチル基の場合は
、塩基例えば重炭酸す) IJウム、水a化アンモニウ
ム、炭酸アンモニウムまたはカルバミン酸アンモニウム
の存在下に水性メタノールまたは水性エタノールのよう
な水性溶媒を用いるソルボリシスによシ除去することが
できる。
シリル基の場合、例えば希水性酸で処理することによシ
トリメチルシリル基を開裂させることができる。
式(I)の化合物の製造においてまたは必要な出発物質
の製造において用いられるカルボキシル保護基は反応順
序の適当な段階、好都合には最後の段階で容易に脱離さ
れ得る基が望ましい。
しかしながら、場合によっては、無毒性で代謝的に不安
定なカルボキシル保護基例えばアシルオキシ−メチルま
たは一エチル基(例えばアセトキシ−メチルまたは一エ
チルまたはピパロイルオキシメチル)を用いそしてこれ
らを最終生成物中に保有させて式(I)の化合物の適当
なエステル誘導体となすことも゛好都合であシ得る。
適当なカルボキシル保護基は、当該技術分野においてよ
く知られており、また英国特許第1399086号には
代表的な保護されたカルボキシル基の一覧表が包含され
ている。好ましい保護されたカルボキシル基としては、
アリール低級アルコキシカルボニル基例えばp−メトキ
シベンジルオキシカルボニル、p−ニトロベンジルオキ
シカルボニルおよびジフェニルメトキシカルボニル;低
級アルフキジカルボニル基例えばt−ブトキシカルボニ
ル;および低級へロアルコキシカルボニル基例えば2,
2.2− )リクロロエトキシカルボニルが挙げられる
。カルボキシ、ル保護基は、後で、文献記載の任意の適
当な方法、例えば、酸で触媒された加水分解、還元また
は酵素に触媒された加水分解によシ除夫できる。
式(I)の化合物の特定の鏡像異性体が必要とされる場
合は、所望の立体化学的配置を有する出発物質を前記諸
方法に用いるべきである。かかる中間体は、慣用の分割
方法を用いて得ることができる。すなわち例えば、式(
■)(式中R5は水素原子であシ、そしてキラール炭素
原子は(R)または(S)配置である)で示される鏡像
異性中間体は、鏡像異性体混合物を、溶媒例えばアセト
ンまたはアセトニトリル中で分割剤例えばキラール有機
塩基〔例えばR−(+) −〇−メチルベンジルアミン
〕と反応させて相当するジアステレオマー塩を形成させ
ることによシ得ることができる。それらの塩は次に、既
知の方法によシ分離でき、そして所望の式α)のキラー
ル中間体は、例えば室温で、水性酸、例えば水性塩酸で
処理することによシ再生されうる。
以下の実施例によシ本発明を説明する。温度はすべて°
Cである。ソープシル(Sorbsi?) U30はJ
oseph Crosfield and 8on社〔
英国Cheshire州、Warrington )製
のシリカゲルである。ヌジョール(Nujol)および
ソープシルは登録商標である。
中間体 1 3.4−ジアセトキシフェニル酢酸 3.4−ジヒドロキシフェニル酢酸(3&8JF)を攪
拌しながら無水酢酸(60m)に懸濁し、セして濃硫r
!J(4滴)を添加した。得られた溶液を氷水冷却しな
がら1時間、次いで21°で更に1時間攪拌した。水(
600m)を添加しそしてその混合物をスチーム浴で加
温して溶解させた。
その溶液を熱時p過し放置して結晶化させた。
結晶′f、rs集し、水洗し、そして真空乾燥して標記
化合物(45Ii)を得た。
νma、(CHBrs)3490,3!+00〜220
0(幅広)、1758および1711!−1; δ(CD(J3) 2’+8(5,CH3)、3.63
(s、CH2)、7.1〜7.25(m、芳香族性プロ
トン)および10.i!(s、C00H)。
中間体 2 2−ブロモ−(5,4−:)アセトキシフェニル)酢酸 中間体1(10,22g)を四塩化炭素(100m)中
でチオニルクロライド(12m)と共に1時間攪拌し還
流した。その溶液ヲ21°に冷却し、そしてN−ブロモ
スクシンイミド(8,46JF)、次いで48%水性臭
化水素酸(5滴)を添加した。その溶液全1.5時間還
流してから21°に冷却した。その混合物をp過し、溶
液を蒸発させ、そしてその残留物を四塩化炭素(50d
)と混合した。その混合物を再びp過しそしてその溶液
を蒸発させて油状物を得た。とれを7七トン(100m
)に溶解し、そして飽和炭酸水素ナトリウム溶液を添加
して溶液を−4,0に調整した。
水(50d)t−添加し、そしてその混合物をクロロホ
ルムで2回抽出した。合一した有機層をプラインで2回
洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥しそして蒸発させて標記
化合物(t4.45N)’に含有する油状物を得た。
νmax(CHBr3)3460.1764および1’
728 cm−1:δ(CDCj3) 2−26(s、
cHx)、5.29(s、CHBr)、7A〜7.5(
m、芳香族性プロトン)および9.01 (S、C00
H)。
中間体 3 ジフェニルメチル2−ブロモー(5,4−ジアセトキシ
フェニル)アセテート メチレンクロライド(100y)中の中間体2(6,6
JF)t−21°で攪拌し、そして1当量のジフェニル
ジアゾメタンを含有する溶液を5分間かけて添加した。
更に15分後に、その溶液を濃縮しそして石油エーテル
(bp40〜6σ0)中で調製された5orbsil 
U30 (150g )のカラムにかけた。そのカラム
を石油エーテル(bp40〜60°)中の10〜40%
酢醜エチルで溶出し、そして適切な溶出液を合し、蒸発
させて標記化合物(7,01,9)を油状物として得た
δ(CD073) 2.29およびz30 (2s y
 CH5)、5.42(s、CHBr)、6.87(s
、0CR)および7.1〜7.45(芳香族性プロトン
)。
中間体 4 ジフェニルメチル2−N−フタルイミドオキシ−(3,
4−ジアセトキシフェニル)アセテート中間体3(7,
1+)をアセト= ) !J ル(150*)に21°
で攪拌しながら溶解し、そしてN−ヒドロキシフタルイ
ミド(23g)、次いでトリエチルアミン(1,94m
j)を添加した。30分後にその溶液を酢mエチルと最
終的に田5を与えるのに十分な塩醇を含有する水との間
に分配した。
その水性層を酢酸エチルで抽出し、そして合した有機層
をプライン洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして蒸
発させた。残留物をメチレンクロライドに溶解し、そし
て石油エーテル(bp40〜60°)中の10%酢酸エ
チル中で調製された5orbsil U30 (150
1)のカラムにかけた。
そのカラムをこの混合物で溶出し、次すで石油エーテル
(bp40〜60°)中(7)20,30,50および
70%酢酸エチルで溶出した。−適切な溶出液を蒸発し
て標記化合物(4,5,9)を得た。
νma工(CHBr3)1762および1731 cm
−1:δ(CD(Jg) 2.28および2.29(s
、CHs)、6.03 (s p CHCO)、6.9
2(s、0CR)、7.0〜7.3(m、芳香族性プロ
トン)および7.65〜7.85(m、フタルイミドプ
ルトン)。
中間体 5 (3,4−ジアセトキシフェニル)(ジフェニルメトキ
シカルボニル)メトキシアミン 中間体4(1,5311)のメチレンクロライド(20
m)中の溶液を窒素下に攪拌しそして−608に冷却し
た。メチルヒドラジン(0,13m)’e添加し、そし
てその溶液’e 1.25時間かけてヂに昇温させた。
その混合物を冷水冷却しながら1時間攪拌した後−過し
た。そのフィルターケークをメチレンクロライドで浸出
しそして合した溶液を濃縮し、そして石油エーテル(b
p4o〜60°)中の10%酢酸エチル中でH製された
8orbsil U30 (501)のカラムにがけた
。そのカラム管石油エーテル(bp40〜60’) t
4”1)10.20.30.4oおよび50%酢酸エチ
ルで溶出した。適切な溶出液の蒸発にょシ標記化合物(
1,05,F)を得た。
W、、、CCHBr5) 3530 N 3325およ
び175om−1;δ(CDC!り 2.27およびZ
29 (2s p CR2)、5.25(a。
−CHoNHz)、5.83(13,NH2)% 49
0(s、0CR) オよび69〜7.4<me芳香族性
プロトン)。
中間体 6 (Z)−2−((3,4−ジアセトキシフェニル)(ジ
フェニルメトキシカルボニル)メトキシイミノ)−2−
(2−)ジチルアミノチアゾール−4−イル)酢酸 中間体5(900#)のメタノール(15ゴ)中の溶液
を2−トリチルアミノチアゾール−4−イルグリオキシ
ル酸(827V)のメタノール(40ゴ)中の攪拌懸濁
液に添加した。30分後、その透明溶液を、進行を助け
るためにメチレンクロライド上用いて蒸発乾固すると標
記化合物(1,77g)を含む泡状物(フオーム)が残
った。
νmaX(CHBr3) 3380.3400〜250
0(幅広)、1760および1712+1−1  : δ(DMSO−d6) 2.29CB、CR2>、5.
94(s、0CHCO) 、6.84および6.88(
2g、○CHおよびチアゾールH)、7.0〜7.5(
m、芳香族プマトン)および8.91 (s p NH
)。
中間体 7 2(3,4−ジオキシカルボニルフェニル)−2−(7
タルイミドオキシ)酢酸 N−ヒドロキシフタルイミド(14,6,9)およびト
リエチルアミン(25d)のアセトニトリル(5oy)
中の溶液を2−(!14−ジオキシカルボニルフェニル
)−2−クロロ酢酸(20,51りのアセトニトリル中
の攪拌懸濁液に一2°で2゜分間かけて添加した。更に
1時間後 00で濃塩酸(7,5mg)の水(100t
d)中の溶液を迅速に添加した。水(100fRt)’
を徐々に添加−シ、最初の油状物がシーディング(se
eding)にょシ助長されて結晶化されつつ遊歴した
。その混合物t濾過し、そしてフィルターケークを水お
よびI¥f、酸工fルー石iTh工fル(bp 4C1
−60’)(1:2)で洗浄し、乾燥して標記化合物(
309)、m−1)−183〜185°を得た。
δ(DMSO−d6)  5B4(5,0CR)、 7
.53CB、カテコール5−Hおよび6−H)、7.6
9(5,カテコール2−H)、および7.85(s、フ
タルイミドプロトン) 中間体 8 (a)(S) −2−(3,4−ジオキシカルボニルフ
ェニル)−2−(フタルイミドオキシ)酢酸の(釣−(
→−α−メチルベンジルアミン塩 R−(→−α−メチルばンジルアミン(16,3sd)
のアセトン(100m)中の溶液を、中間体7(45N
)のアセトン(1,25J)中の磁気攪拌溶液に21°
で窒素下に迅速に添加した。30分後、その混合物tp
過し、そしてその沈殿をアセトンで十分洗浄して標記化
合物(16,5711)  t−得た〇 〔α)21 +242らCC1,07、EtOH) :
δ(DMSO−d6) 1.45(d、J7Hz、CH
5CHχ5゜48 (s y OCH)、73〜7.6
(m、芳香族プロトン)および7.80(s、フタルイ
ミドプロトン)0 (b)ジフェニルメチル(S)−2−(3,4−ジオキ
シカルボニルフェニル)−2−(フタルイミドオキシ)
アセテート 2M塩W1(10m)を窒素下に21℃で中間体9a(
5,0,IF)の攪拌懸濁液に添加した。2分後に、ジ
フェニルジアゾメタン(1当量)のメチレンクロライド
(11f!1t)中の溶液を添加した。
35分間激しく攪拌した後、有機層を分離しそして攪拌
エタノール(1501nt)に満願した。その混合物を
21°で10分間攪拌し、そして次に4°で1時間貯蔵
した。結晶t−P集し、エタノールで洗浄しそして乾燥
して標記化合物(3,59g)、m、p、155〜13
5゜5°を得た。
〔α)21 + 112..6°(立1.18、酢酸エ
チル)。
中間体 9 (s) −(3,4−ジヒド田キシフェニル)(ジフェ
ニルメトキシカルボニル)メトキシアミン中間体8(b
)(5,71g)をメタノール(390m)中で1M塩
酸(S、S*)と共に約40°で4.5時間攪拌した。
その溶液を濃縮し、そしてメチレンクロライドと混合し
た。2回水洗後、その溶液を硫酸マグネシウムで乾燥し
そして蒸発させて泡状物を得た。メチレンクロライド(
176mZ)中のこの泡状物の溶液t−m拌しながら窒
素下に一50°に冷却し、そしてヒドラジン水和物(1
,5fnt)を添加した。その混合物を徐々に21°に
昇温させそして攪拌した。5.75時間後、その混合物
を一過し、そしてそのフィルターケークをメチレンクロ
ライドで浸出した。合したp液を酢酸エチルで希釈し、
そしてクエン酸溶液およびプラインで洗浄した。硫酸マ
グネシウムで乾燥後、蒸発させて標記化合物(4,3M
)’を泡状物として得た〇 〔α)21 +17.8°(61,03、メタノール)
;δ(DMSO−d4) 5.02(s、0CHCO)
 、6.68および6.a i (mpチアゾールH,
OCHおよびカテコールプロトン)7.1−乙4(mt
芳香族性プロトン)  9−04 (s p OH)。
中間体 10 (z、s ) −2−(2−アミノチアゾール−4−イ
ル)−2−((3,4−uヒドロキシフェニル)(ジフ
ェニルメトキシカルボニル)メトキシイミノ〕酢酸 2−(2−アミノチアゾール−4−イル)グリオキシル
酸(1,91,9)を中間体9(4,2[1)のN、N
−ジメチルホルムアミド(22m)中の溶液に?で攪拌
しながら6分間かけて添加した。
氷水冷却しながら更に30分後、その溶液を1.5時間
かけて21°に昇温させた後氷水混合物(111)に攪
拌しながら20分間滴満願た。
その沈殿fi−p集し、水洗しそして乾燥させた。
それをメチレンクロライド(45m)に再懸濁しそして
15分間攪拌後p過した。フィルターテークをメチレン
クロライドで洗浄しそして乾燥して標記化合物(176
11)を得た〇〔α)%1 +25.4°(c 1.0
2、メタノール);δ(DMSOd 6)  5.59
 (s s 0CHCO) 、6.6〜6.9 (m 
sチアゾ−kH。
OCH,およびカテコールプロトン)、7.(1−7,
5(m、NH2およびフェニルプロトン)および9.0
6および9.13(2s、OH)。
実施例 1 ジフェニルメチル(6R,7R,2’Z、5)−7−(
2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−((3
,4−ジヒドロキシフェニル)(ジフェニルメトキシカ
ルボニル)メトキシイミノ〕アセトアミド〕−3−カル
バモイルオキシメチル−セフ−3−エム−4−カルボキ
シレート中間体10(2,OJn’にテトラヒドワフラ
ン(50m1)中でジフェニルメチル(6Rt 7R)
−7−アミノ−3−カルバモイルオキシメチルセフ−3
−エム−4−カルホキシレー)(1,6311)と共に
攪拌し、そしてヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(
5,70りおよびN、N’−ジシク四へキシルカルボジ
イミド(5,40,9)を21°で添加した。22時間
後、その混合物tp遇しそしてフィルターケークを酢酸
エチルで浸出した。
合したp液含蒸発乾固し、残留物をクロロホルムに溶解
し、そしてクロロホルム中で調製した5orbsil 
U30 (150g )のカラムに注いだ。そのカラム
をクロロホルム中1.2.3および4%メタノールで溶
出した。適切な溶出液を蒸発して得られた粗製生成物を
クロロホルムに再溶解し、そしてクロマトグラフィを前
記の如く繰夛返した。適切な溶出液の蒸発によシ標記化
合物(2,07g)を泡状物として得た。
シm、x(Nujol) 3550〜2000(幅広)
、1780.1725および1573cm−1: δ(DMSO−dd) 3.32および155c)J3
qpJ 18Hz、2−H)、458および4.79(
ABq、J 14Hz、5−CH2)、5.16(d、
J 5Hz。
6−H)、5.41(F3,0CHCO)、5.85(
dd、J 8および5Hz、。
7−H)、6.5〜7.0 (m、チアゾールH,カテ
コールプロトン、 OCH′)S7.1〜7.6 (m
 jフェニルプロトン)、&96および9.03(2s
、OH)および9.55(d、J  8Hz、N)り。
実施例 2 (6R,7R,2’Z、5)−7−(2−(2−アミノ
チアゾール−4−イル)−2−((カルボキシ> (3
94−ジヒドロキシフェニル)−1メトキシイミノ〕ア
セトアミド〕−3−カルバモイルオキシメチル−セフ−
3−エム−4−カルボン酸、トリフルオロ酢酸塩 実施例1の生成物(1゜98g)をアニソール(4づ)
と混合し、そしてトリフルオル酢酸(20m1)を添加
した。1分後、ジイソプロピルエーテル(200m)を
添加した。その沈殿をp集し、ジイソプロピルエーテル
で洗浄しそして吸引乾燥した。それを酢酸エチルでスラ
リー化し、そして固形物tls集し、酢酸エチルで洗浄
しそして真空乾燥して標記化合物(790W9) ff
i得た。
〔α)21 + 618°(c O,89,DMSO)
 ニジma工(Nujol)5700〜2200(幅広
)、1768.1710 および 1672C!I+−
1。
実施例 3 シフ x 二A/ lチル(6R,7R,2’Z)−3
−カルバモイルオキシメチ・ルー7−(2−(C3゜4
−ジアセトキシフェニル)(ジフェニルメトキシカルボ
ニル)メトキシイミノ)−2−(2−トリチルアミノチ
アゾール−4−イル)アセドアミド〕セフー3−エムー
4−カルボキシレート 中間体6 (85019)を21°で攪拌しながらメチ
レンクロライド(20y)に溶解し、そしてジフェニル
メチル(6R,7R)−7−ア宅ノー3−力ルパモイル
オキシメチルセ7−3−エム−4−カルボキシレート(
44oグ)、次いで1〜エトキシカルボニル−2−エト
キシ−1,2−ジヒドロキノリン(250りk添加した
。3時間20分後、その溶液をメチレンクロライドで希
釈し、そして水に注いだ。その水Nを塩酸の添加によ)
−3に調整し、そして相分離後、その水mを更にメチレ
ンクロライドで抽出した。
合した有機at水洗し、硫歳ナトリウムで乾燥り、(−
L、て蒸発させた。残留泡状物をメチレンクロライドに
溶解し、そして石油エーテル(bp40〜60°)中の
10%酢酸エチル中で調製された5orbsil U3
0 (50g )のカラムにかけた。その力9ム’i石
油エーテル(bp 40〜6oo)中ノ10.20.3
0,40,50,60および8o%酢醗エテル、そして
最後に酢酸エチルで溶出した。適切な溶出液の蒸発にょ
シ粗展生成物が得られた。
これをメチレンクロライドに溶解し、そして1:1酢酸
エチル:石油エーテル(bp40〜60’)を用いた調
製用(分取用)薄層クロマトグラフィに3回かけた。主
バンドを取シ出しそして酢酸エチルで溶出後蒸発するこ
とにょシ標記化合物(490ダ)を得た。
λ1nf(EtOH) 231.2 (E’%283χ
254.8(E’%182X泗         1− 270.4(21%135)、277.8(E’%1o
8)オヨヒ10          1cm 292.8(31%63)。
1備 実施例 4 (6R,7R,2’Z)−7−(2−(2−アミノチア
ゾール−4−イル)−2−((カルボキシ) (3#4
−ジアセトキシフェニル)メトキシイミノ〕アセトアミ
ド〕−3−カルバモイルオキシメチル−セフ−3−エム
ー4−カルボン酸、トリフルオロ酢酸塩 実施例3の生成物(450■> t−m拌しながらアニ
ソール(α91ツ)に溶解しそしてトリフルオロ酢酸(
4づ)を添加した。1.5分後、その溶液を、ジイソプ
ロピルエーテル(45m)に注ぐことによシ希釈した。
その沈殿t−r集し、ジイソプロピルエーテルで洗浄し
、そして乾燥して標記化合物(20rJD9’)を得た
〔α)’、、1 + 42.2°(−〇、76*DMs
o);λ1nf(pH6緩衝剤’) 244.4(F、
’、二232)、および282.0(El二113)。
実施例 5 シフ :!−二/I/ メチル(6R,7R,2’Z、
8)−7−[’2−(2−ホルムアミドチアゾール−4
−イル) −2−(” (3,4−ジヒドロキシ7エ二
ル)(ジフェニルメトキシカルボニル)メトキシイミノ
〕アセトアミド)−1−(N−メチルカルバモイルオキ
シメチル)セフ−3−エム−4−カルボキシレート 窒素下にあるジフェニルメチル(6R,7R)−3−(
N−メチルカルバモイルオキシメチル)−7−(2−チ
ェニルアセトアミド)セフ−3−エム−4−カルボキシ
レート<2.671>のジクロロメタン(125m)中
の攪拌溶液を20に冷却した後、ピリジン(0,58ゴ
)、次いで三項北隣(1,51)で処理した。1時間後
に、得られた溶液に更にピリジン(0,ISm)および
三項北隣(Q、31.P)を添加した。2時間後、やは
シ窒素下に、メタノール(4m)のジクロロメタン(4
0yd)中の攪拌水***液に添加した。更に40分後、
水(40m)’i添加し、そしてその混合物を45分間
かけて周囲温度まで昇温させた。
その水層を分離し、ジクロロメタン(2X50m)で抽
出し、そして合した有機溶液を硫酸ナトリウムで乾燥し
た。蒸発によシ溶媒を除去してジフェニルメチル(6R
,7R)−7−アミノ−3−(N−メチルカルバモイル
オキシメチル)七7−3−エムー4−カルボキシレー)
e得た。
これをN、N−ジメチルアニリン(1,5m)およびジ
クロロメタン(10m)に溶解し、次いで窒素下にジク
ロロメタン(10fnt)中のホスホリルクロライド(
CL65mg)の溶液を用いて冷却された(−20°)
のジクロロメタン(25d)訃よびN、N−ジメチルア
セトアミド(5−)中で1時間前に既に処理しておいた
( Zy8 ) −2−(2−ホルムアミドチアゾール
−4−イル)−2−(3,4−uヒドロキシフェニル)
(ジフェニルメトキシカルボニル)メトキシイミノ〕酢
酸(2,87,9)の攪拌溶液に添加した。得られた溶
液ヲ−20°で15分間攪拌し、周囲温度まで昇温させ
た後、更にジクロロメタン(100mg)で希釈した。
その溶液を2N塩酸(2X50m)および飽和プライン
(50m)で洗浄し、そして硫酸ナトリウムで乾燥させ
た。蒸発によシ溶媒を除去して粗製生成物(7,2,9
’) ’に得た。これをシリカ(150,9)でのカラ
ムクロマトグラフィーにかけトルエン−酢酸エチル−酢
酸混合物で抽出して標記生成物(2,21)’t”得た
〔α)智+3s、7°(c 1.11.DMSO):λ
ll1lax(EtOE) 、267.8Rm(El’
 204) lλ1nf231.2(E孟262)1% 2(50,0(E  198)および2722nm(E
1%202)。
何                 1c!!L実施
例 6 ジ7 z ニルメチル(6R,7R,2’Z、5)−7
−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(
(3,4−ジヒドロキシフェニル)(ジフェニルメトキ
シカルボニル)メトキシイミノコア七ドアミド)−3−
(N−メチルカルバモイルオキシメチル)セフ−3−エ
ム−4−カルボキシレート メタノール(21m)中の実施例5の生成物(2,07
g)を60%過塩素酸(058−)で処理した後、周囲
温度で2時間攪拌した。飽和重炭酸ナトリウム溶液(5
0m)’を添加し、そして生成物を酌量エチル(3X5
0m)  で抽出した。
合した抽出液を水(2X50m)および飽和ブライン(
25m)で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥した。蒸発に
よシ溶媒を除去して標記生成物(1,741りを得た。
〔α)21 + 41.0°(C1,12,DMSO)
:D           − y   (CHBrs) 5600〜3150(幅広)
、1775.1725aI および1680cm−10 実施例 7 C6R,7R,2’Z、B)−7−C2−C2−アミノ
チアゾール−4−イル)−2−((カルボキシ)、(3
,4−ジヒドロキシフェニル)メトキシイミノ〕アセト
アミド)−3−(N−メチルカルバモイルオキシメチル
)セフ−3−エム−4−カルボン酸、トリフルオロ酢酸
塩 よ実施例6の生成物C1,661>のアニソール(
3,3−)中の攪拌懸濁液を周囲温度で15分間トリフ
ルオロ酢酸(16mj)で処理した。得られた溶液にジ
−イソプロピルエーテル(200WLt)を添加して得
られた沈殿を集め、ジイソプロピルエーテルで洗浄し、
次いで乾燥して標記生成物(1,21g)を得た。
〔α)21 + 76.3°(c 1.o7.DM80
);D           − λmax(pH6PJ衝剤)234.2(E1% 32
6)、cIn λinf 247.6(E1%259)、279.2(
E’%17o)I C111cm

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、 R^1は水素原子、または場合により1〜3個のハロゲ
    ン原子により置換されていてもよいC_1_〜_4アル
    キル基を表わし; R^2およびR^3は同一であるかまたは異なり、それ
    ぞれ水素原子またはカルボキシル保護基を表わし; R^4は、水素原子またはアミノ保護基を表わし; R^5およびR^6はそれぞれヒドロキシまたは置換ヒ
    ドロキシ基を表わすか、あるいはR^5およびR^6が
    一緒になつて環状の保護されたジオール基を表わし; Zは−S−または−SO−(α−またはβ−)であり、
    そして2−、3−および4−位を結ぶ点線はその化合物
    がセフ−2−エムまたはセフ−3−エム化合物であるこ
    とを示す〕 で示される化合物、およびそれらの塩および溶媒和物。 2)式( I a) ▲数式、化学式、表等があります▼( I a) (式中R^1は特許請求の範囲第1項に定義されたとお
    りであり; R^5^aはヒドロキシまたはアセトキシ基であり; R^6^aはヒドロキシまたはアセトキシ基である) で示される特許請求の範囲第1項記載の化合物およびそ
    れらの無毒性の塩および代謝的に不安定なエステル。 3)R^1が水素原子またはメチル、エチルまたは2−
    クロロエチル基である特許請求の範囲第2項記載の式(
    I a)で示される化合物。 4)オキシムエーテル形成基がS配置を有する特許請求
    の範囲第2項記載の式( I a)で示される化合物。 5)(6R,7R,2′Z,S)−7−〔2−(2−ア
    ミノチアゾール−4−イル)−2−〔(カルボキシ)(
    3,4−ジヒドロキシフエニル)〕メトキシイミノアセ
    トアミド〕−3−カルバモイルオキシメチル−セフ−3
    −エム−4−カルボン酸; (6R,7R,2′Z)−7−〔2−(2−アミノチア
    ゾール−4−イル)−2−〔(カルボキシ)(3,4−
    ジアセトキシフエニル)〕メトキシイミノアセトアミド
    〕−3−カルバモイルオキシメチル−セフ−3−エム−
    4−カルボン酸; (6R,7R,2′Z,S)−7−〔2−(2−アミノ
    チアゾール−4−イル)−2−〔(カルボキシ)(3,
    4−ジヒドロキシフエニル)メトキシイミノ〕アセトア
    ミド〕−3−N−メチルカルバモイルオキシメチル−セ
    フ−3−エム−4−カルボン酸; およびそれらの無毒性の塩および代謝的に不安定なエス
    テルより選択される特許請求の範囲第1項記載の式(
    I )で示される化合物。 6)特許請求の範囲第1項記載の式( I )で示される
    化合物またはその塩または溶媒和物を製造するに当り、
    式( I ′) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ′) (式中、R^1^aは特許請求の範囲第1項におけるR
    ^1についての定義どおりであるかまたはN−保護基で
    あり、そしてR^2、R^3、R^4、R^5、R^6
    、Zおよび点線は特許請求の範囲第1項において定義さ
    れたとおりである) で示される化合物、またはその塩を、 (A)式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、R^1^a、R^2、Zおよび点線は前記定義
    のとおりである) で示される化合物、またはその塩または7 −N−シリル誘導体を、式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中、R^3、R^4、R^5およびR^6は前記定
    義のとおりである) で示される酸またはその塩を用いて、また はそれに相当するアシル化剤を用いてアシ ル化することによるか、または (B)式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) (式中、R^2、R^3、R^4、R^5、R^6、Z
    および点線は前記定義のとおりである) で示される化合物、またはその塩を、3位 に基−CH_2OCONHR^1^a(式中R^1^a
    は前記定義のとおりである)を形成させうるアシル化剤 と反応させる、 ことにより形成させ、次に、それぞれの場合において必
    要ならばそして/または所望の場合は、以下に掲げる任
    意の反応、すなわち、i)Δ^2−異性体の所望のΔ^
    3−異性体への変換、ii)Zが−SO−である化合物
    のZが−S−である化合物への還元、 iii)カルボキシル基の、無毒性で代謝的に不安定な
    エステル官能基への変換、 iv)塩または溶媒和物の形成、 v)任意のカルボキシル保護基および/またはN−保護
    基の除去、および vi)任意のヒドロキシ保護基の除去 を任意の適宜の順序で行うことより成る方法。 7)活性成分として特許請求の範囲第2項に記載の式(
    I a)の化合物を含有する医薬組成物。
JP62239091A 1986-09-26 1987-09-25 化合物 Pending JPS6399078A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB868623211A GB8623211D0 (en) 1986-09-26 1986-09-26 Chemical compounds
GB8623211 1986-09-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6399078A true JPS6399078A (ja) 1988-04-30

Family

ID=10604850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62239091A Pending JPS6399078A (ja) 1986-09-26 1987-09-25 化合物

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0266060A3 (ja)
JP (1) JPS6399078A (ja)
GB (1) GB8623211D0 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2005787A1 (en) * 1988-12-29 1990-06-29 Masao Wada Cephalosporin compounds
JPH05506033A (ja) 1990-04-18 1993-09-02 ノーウィッチ、イートン、ファーマスーティカルズ、インコーポレーテッド 抗微生物性キノロニルラクタム類
FR2684995A1 (en) * 1991-12-12 1993-06-18 Roussel Uclaf Cephalosporins containing a ( alpha -carboxy-3,4-dihydroxybenzyloxyimino) group, preparation process and intermediates, application as medicaments and pharmaceutical compositions
FR2663332B1 (fr) * 1990-06-15 1997-11-07 Roussel Uclaf Nouvelles cephalosporines comportant en position 3 un radical propenyle substitue par un ammonium quaternaire, leur procede de preparation, leur application comme medicaments, les compositions les renfermant et les nouveaux intermediaires obtenus.
IL113744A (en) * 1990-11-09 1998-06-15 Eisai Co Ltd History of 3-tufts and their preparation
HU221478B (en) * 1991-12-12 2002-10-28 Hoechst Marion Roussel Inc Cephalosporine derivatives substituted in 7th position by benzyl-oxi-imino group, pharmaceutical compositions containing the same, method for producing them and intermediates
FR2696180B1 (fr) * 1992-09-28 1994-10-28 Roussel Uclaf Nouvelles céphalosporines comportant en position 7, un radical benzyloxyimino substitué, leur procédé de préparation et leur application comme médicaments.
FR2684994B1 (fr) * 1991-12-12 1995-03-03 Roussel Uclaf Nouvelles cephalosporines comportant en position 7, un radical benzyloxyimino substitue, leur procede de preparation et leur application comme medicaments.
KR19980019860A (ko) * 1996-09-04 1998-06-25 김윤배 세팔로스포린 중간체의 신규한 제조방법

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2432521A1 (fr) * 1978-03-31 1980-02-29 Roussel Uclaf Nouvelles oximes o-substituees derivees de l'acide 7-amino thiazolyl acetamido cephalosporanique, leur procede de preparation et leur application comme medicaments
JPS6011917B2 (ja) * 1981-04-09 1985-03-28 山之内製薬株式会社 新規なセファロスポリン化合物
AU586229B2 (en) * 1985-04-01 1989-07-06 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. Cephalosporin derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
EP0266060A3 (en) 1989-11-08
GB8623211D0 (en) 1986-10-29
EP0266060A2 (en) 1988-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NO155347B (no) Analogifremgangsmaate ved fremstilling av et terapeutisk aktivt (6r,7r)-7-((z)-2-(2-amino-tiazol-4-yl)-2-(2-karboksy-prop-2-oksyimino)-acetamido)-3-(1-pyridiniummetyl)cef-3-em-4-karboksylat.
FI65623C (fi) Foerfarande foer framstaellning av antibiotiskt aktiv (6r 7r)-3-karbamoyloximetyl-7-(2-(fur-2-yl)-2-metoxiiminoacetamido)-cef-3-em-4-karboxylsyra samt dennas icke-giftiga salter
JPS625916B2 (ja)
BE897864A (fr) Procede de production de composes de 3-vinyl-3-cephem 7-substitues et nouveaux produits ainsi obtenus
JPS6399078A (ja) 化合物
IE49207B1 (en) Cephalosporin antibiotics
IE49100B1 (en) Cephalosporin compounds
AU628060B2 (en) Cephalosporin antibiotics DO NOT SEAL CASE WITHDRAWN
JPH01261392A (ja) アシル誘導体及びその製造方法
KR830001891B1 (ko) 세팔로스포린 항생물질의 제조방법
KR830001130B1 (ko) 세팔로스포린 항생제의 제조방법
US4560683A (en) Cephalosporin antibiotics
NL7907881A (nl) Nieuwe cefalosporine-antibiotica, werkwijze voor de bereiding daarvan en farmaceutische preparaten die deze bevatten.
US4179502A (en) 7[2-Hydroxyiminoacetamido]cephalosporins
AU607937B2 (en) 7-substituted cephalosporin compounds
JPS63284183A (ja) 化合物
GB2037281A (en) 7-( alpha -(2-amino.4-thiazolyl)- alpha - hydroximino-acetamido)- cephalosporins
GB2177691A (en) Cephalosporin antibiotics
US4761409A (en) Cephem derivatives
NL8304024A (nl) Cefalosporineantibiotica en werkwijzen voor het bereiden en toepassen van deze antibiotica.
EP0095329A2 (en) Cephalosporin antibiotics
GB2183630A (en) Cephalosporin antibiotics
GB2027692A (en) Cephalosporin Antibiotics
JPS61165391A (ja) セフアロスポリン抗生物質
GB2183629A (en) Cephalosporin antibiotics