JPS6396695A - 画面編集における部分プロテクト方式 - Google Patents

画面編集における部分プロテクト方式

Info

Publication number
JPS6396695A
JPS6396695A JP61242340A JP24234086A JPS6396695A JP S6396695 A JPS6396695 A JP S6396695A JP 61242340 A JP61242340 A JP 61242340A JP 24234086 A JP24234086 A JP 24234086A JP S6396695 A JPS6396695 A JP S6396695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field
screen
partial
input
unprotected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61242340A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0573237B2 (ja
Inventor
一弥 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61242340A priority Critical patent/JPS6396695A/ja
Publication of JPS6396695A publication Critical patent/JPS6396695A/ja
Publication of JPH0573237B2 publication Critical patent/JPH0573237B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔目次〕 概要 産業上の利用分野 従来の技術(第5図) 発明が解決しようとする問題点 問題点を解決するための手段(第1図)作用 実施例(第2図〜第4図) 発明の効果 〔概要〕 本発明は、画面上の1つの入力フィールドを、フィール
ドの分割を行う必要なく部分的にプロテクト・フィール
ドまたはアンプロテクト・フィールドあるいはこれらの
混在状態に制御可能とするものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は画面編集における部分プロテクト方式に係り、
特に画面定義体にプロテクト、アンプロテクトの2種類
の識別を行うことなく、部分プロテクトを可能にしたも
のに関する。
〔従来の技術〕
ディスプレイ端末装置では、表示面にガイダンス画面を
表示してその特定の部分にデータを入力することが行わ
れている。
この場合、表示画面のフィールドにはプロテクト・フィ
ールドと、アンプロテクト・フィールドの2種類がある
。プロテクト・フィールドは表示出力のみ可能なフィー
ルドであって入力できない部分であり、アンプロテクト
・フィールドは表示出力は勿論のこと書込み可能な部分
である。このようなプロテクト、アンプロテクトの区分
はフィールド単位で行っている。
したがって第5図<a>に示す如き支店欄用フィールド
があり、このうち支店名区分の「東京」の部分を他の支
店名に書替え可能にしたい場合、この「東京」の前後で
フィールドを分割しなければならない。
このために、第5図(b)の如(、フィールドを3分割
してFl”’F3とし、フィールドF、とF3をプロテ
クト・フィールドとし、F2をアンプロテクト・フィー
ルドと定義していた。
ところで画面定義体のフィールドのデータとしては、そ
のフィールド位置を示す「行」、「桁」情報や、その長
さを示す「長さ」情報、プロテクトかアンプロテクトか
、ブリンク表示をするのか等を示す属性情報等がフィー
ルド単位で記入されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
したがって、第5図(a)に示される1つのフィールド
が、同(b)に示す如く、3つのフィールドF I−F
 3に分割さた場合には、フィールドの定義体も1より
3に増加する。この定義体の増加は、逆に部分的にプロ
テクト状態にする場合も同様である。
本発明の目的は、このように、フィールドの一部をプロ
テクトまたはアンプロテクト状態にするときに生ずる定
義体の増加という問題を解決した画面編集における部分
プロテクト方式を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
前記目的を達成するため、本発明では、第1図に示す如
く、第1図(a)に示す如(、アンプロテクトのフィー
ルドをまずプロテクト・フィールドに変更してから、同
(b)に示す如く、アンプロテクト・フィールドにした
い区分「東京」の前後に、例えば@マークの如きあらか
じめ定められた特殊記号を入力する。この特殊記号の人
力位置は、画面定義体とは別のバッファ中に記入される
〔作用〕
第1図(b)に示す特殊記号の入力位置が別にバッファ
中に記憶されているので、このフィールドを使用する場
合、バソファアをアクセスすることにより特殊記号の入
力区分を認識してこの部分をアンプロテクト・フィール
ドとして使用する。
それ故第1図(c)に示す如く、カーソルkを移動して
支店名を、例えば「横浜」とか「川崎」等に変更するこ
とが、画面定義体のフィールド項数を増加させることな
く可能となる。
〔実施例〕
本発明の一実施例を第2図〜第4図にもとづき説明する
第2図は本発明の一実施例構成図、第3図は本発明の動
作状態を説明する動作説明図、第4図は部分プロテクト
・データバッファ説明図である。
図において、1は表示部、2は画面制御部、3はメモリ
、4は端末装置を総合的に制御するシステム制御部、5
は応用プログラム、6はデータを入力するキーボード、
7は画面処理部であって、アンプロテクトのフィールド
をプロテクト・フィールドに変更したり、このプロテク
ト・フィールドを部分的にプロテクト・フィールドにし
たりアンプロテクト・フィールドにしたりする処理や、
プロテクト・フィールドに対しては入力データが記入で
きないような処理を行うものである。
8は部分プロテクト・データバッファであって、後述す
るように、部分プロテクト・フィールドに対する詳細情
報が記入されるもの、9はフィールド定義体であってア
ンプロテクト・フィールドと部分プロテクト・フィール
ドを示す定義が記入されるものである。
10はデータ人力制御部であって表示部lに表示された
ガイダンス用画面に入力を行うときの入力制御を行うも
の、11は部分プロテクト設定制御部であって、表示部
1に表示された画面の一部のフィールドをプロテクト・
フィールドに設定する場合の制御を行うもの、12はフ
ィールド定義処理部であって入力光が部分プロテクト位
置のときにそのうちの入力可能フィールドを記入してお
き、入力光が部分プロテクト・フィールドであっても入
力可能部分を指示するもの、13はカーソル位置を検出
する座標位置検出部、14は部分プロテクト・フィール
ドを設定するときに使用する、例えば@記号の如き特殊
記号を識別する特殊記号識別部、15は前記部分プロテ
クト・データバッファ8に所定のデータを記入するため
の処理を行う部分プロテクト・バンファ処理部である。
部分プロテクト・データバッファ8は、第4図に示す如
く、フィールV総数項21、フィールド数項22、使用
中フラグ項23、フィールド番号順24、入力フィール
ド個数項25、入カフイールド行位置項26、人力フィ
ールドけた位置項27、入カフイールド長項28等を具
備している。
フィールド総数項21は、いわゆるこの部分プロテクト
・データバッファ8の容量、すなわち部分プロテクト・
データバッフ18の中に設定可能な部分プロテクト・フ
ィールドの個数を示す。
フィールド数項22は現在設定した部分プロテクト・フ
ィールドの個数を示す、ただしこの個数は、第1図(c
)に示す行単位で表現され、左から(XXX銀行家での
フィールドと右端の支店のフィールドとの2つのフィー
ルドがプロテクト・フィールドであってもこの項では行
単位で1と数える。
使用中フラグ項23は、いわゆる有効無効フラ゛グを示
すものであって、該当フィールドの部分プロテクト情報
つまり入カフイールド行位置項261、入力フィールド
けた位置項27、入カフイールド長項28等が設定法で
あるか否かを示し、例えばrOJなら未使用でありrl
Jなら使用中すなわち部分プロテクト情報設定法である
ことを示す。
フィールド番号順24は画面定義体上のフィールド番号
つまり第1図(a)のフィールド番号を示す。
入力フィールド個数項25は、部分プロテクト・フィー
ルド内での入力フィールドの個数、つまり第1図(b)
で示される0〜0間の入力データ可能なアンプロテクト
・フィールドの個数を示すものであり、すなわち入カフ
イールド行位置項26と、入力フィールドけた位置項2
7と、入カフイールド長項28の組がいくつあるかを示
すものである。
人カフイールド行位置項26は、入力フィールドの画面
上の行位置を示すものである。
入力フィールドけた位置項27は、入力フィールドの画
面上のけた位置を示すものである。
人カフイールド長項28は、人力フィールドの長さ、つ
まり第1図(b)における@〜@の間隔を示すものであ
る。
次に本発明の動作について、第3図に示すフローチャー
トにもとづき説明する。このフローチャートにおける(
1)、(2)はアンプロテクト・フィールドである表示
画面を部分的にプロテクト・フィールドに設定し、この
部分的プロテクト・フィールドの一部を入力可能フィー
ルドであるアンプロテクト・フィールドに再設定する処
理を示し、(3)はこのアンプロテクト・フィールドに
データを入力する場合の処理を示すものである。
なお、この例は、第2図の表示部1に表示した、YY電
力株式会社に対し、XX銀行の各支店毎の振込入金額を
入力する場合について、第2行目のr X X 89行
・・・支店」をまず部分プロテクト・フィールドにして
それから支店名の部分だけを再びアンプロテクト・フィ
ールドにし、支店名を入力可能とするケースについて説
明する。
(1) 表示部1に第2図の如き表示が行われている状
態で、アンプロテクト・フィールドの画面のうち、第2
行目を部分プロテクト・フィールドにするため、まずフ
ィールド属性変更依頼をする。
このためオペレータは属性変更コマンドrMODIFY
Jをキーボードより入力する。これにより応用プログラ
ム5は、画面処理部7に対し属性変更コマンドrMOD
 I FYJを通知する。
画面処理部7では、部分プロテクト設定制御部11がこ
のフィールド属性変更依頼を受けたとき、まずメモリ3
に、部分プロテクト・データバッファ8の領域を作成す
る。このバッファ容量はシステムによりあらかじめ定め
られている大きさである。
(2) 次にオペレータは部分プロテクトすべき位置を
示す情報を入力する。このため、オペレータは行数が2
であること、及び、該当行の、第1図(b)に示す位置
の通りにカーソルを移動したあと@のマークをキーボー
ド6より入力する。
これにより画面処理部7では、表示部l上の2行目のデ
ータを座標位置検出部13がアクセスして順次読出し、
特殊記号識別部14が@マークの存在を検出し、その位
置を部分プロテクト・バッファ処理部15に伝達する。
部分プロテクト・バッファ処理部15は部分プロテクト
設定制御部11から伝達された行数「2」と特殊記号識
別部14から伝達された@マーク検出位置信号にもとづ
き、第4図に示す部分プロテクト・データバッファ8を
作成する。このとき、部分プロテクト・データバッファ
8の容量は、前記の如く、あらかじめ定められた大きさ
であるので、そのフィールド総数は部分プロテクト設定
制御部11より伝達されてくる。部分プロテクト・バッ
ファ処理部15は、部分プロテクト・データバッファ8
の中を前記複数のフィールドに分割して所定のデータを
記入し、かくして入力可能フィールドの位置、つまり第
1図(b)に示す@〜@マーク間の入力可能フィールド
の位置を、画面上の行/けた、フィールド長等で部分プ
ロテクト・データバッファ8に格納する。そして前記@
〜@がハードウェアの表示部1に表示されることになる
。このようにして−たん2行目を部分プロテクト・フィ
ールドに定義したのちに、そのうちの0〜0間を入力可
能なフィールドであるアンプロテクト・フィールドにす
ることができる。
(3) 前記の如く、特定行を部分プロテクト・フィー
ルドとし、その一部を入力可能なアンプロテクト・フィ
ールドとしてあとで、部分にデータを入力するとき、オ
ペレータはキーボード6よりREADコマンドを入力し
てデータの入力を依頼する。これにより応用プログラム
5は、画面処理部7に対しREADコマンドを送出する
このREADコマンドは、データ入力制御部10に伝達
されたとき、データ入力制御部10は部分プロチクI・
・データバッファ8をアクセスしてその入力光が部分プ
ロテクト・フィールドであることを認識したとき、フィ
ールド定義処理部12を動作させ、部分プロテクト・デ
ータバッファ8を参照してそのうちより入力可能なフィ
ールドである入力フィールド部分を定義したフィールド
定義体9を作成させる。そしてこのように作成したフィ
ールド定義体9をパラメータにして、キーボード6より
入力したデータをこの入力フィールド部分に表示させ、
またその入力データをメモリに読込むように入力依頼を
する。かくしてキーボード6より入力したデータが@〜
@の位置に表示され、これが入力データとして記憶され
る。
勿論入力フィールドが部分プロテクト・フィールドでは
ないとき、または部分プロテクト・フィールドの入力処
理が終了したときは、画面定義体通りのフィールド処理
をする。
このようにして、例えば第1図の1行を部分プロテクト
に変えてもその「東京」のフィールドだけ入力可能にす
ることができる。しかもこのように1行のうちを部分的
に入力可能にする場合でも、画面定義体を何等変更する
必要はない。
なお前記説明では、特殊記号として@マークを使用した
例にいって説明したが、本発明は勿論これのみに限定さ
れるものではなく、他の記号でも使用可能である。
〔発明の効果〕
本発明よれば、ガイダンス画面を、アンプロテクト・フ
ィールドに定義しておき、その一部分をプロテクト・フ
ィールドにすることも、さらにこのプロテクト・フィー
ルドの一部分を入力可能なアンプロテクト・フィールド
にすることが可能である。しかもこの場合、画面定義体
の項数を何等増加する必要がないので、部分プロテクト
・フィールドの中をさらに細分化してアンプロテクト・
フィールドを複数設けてもこれに応じて画面定義体の項
数を増加させる必要はない。
これにもとづき、1フイールド内に自由にプロテクトあ
るいはアンプロテクト部分を作ることができるので、固
定的なフィールドを作る必要がなく、汎用的である。ま
たプロテクト部分にはカーソルがスキップするのでオペ
レータの入力データ量の消滅になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明図、 第2図は本発明の一実施例構成図、 第3図は本発明の動作説明図、 第4図は本発明における部分プロテクト・データバッフ
ァ構成図、 第5図は従来例の説明図である。 1− 表示部   2 ・−画面制御部3−・−メモリ
   4 ・・・・システム制御部5− 応用プログラ
ム  6 ・・・キーボード7−・画面処理部 8−・・部分プロテクト・データバンファくML鯉〉 第3図(ヤの2)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 表示画面上のフィールドを書込み可能なアンプロテクト
    ・フィールドと書込み不可能なプロテクト・フィールド
    に編集する画面編集方式において表示画面上に部分的な
    プロテクト・フィールド範囲を定義する部分プロテクト
    ・データバッファ(8)と、 この部分的なプロテクト・フィールドの範囲のうちの一
    部を入力可能なフィールドとして指示するための指示信
    号入力手段(6)と、 表示部上の画面のフィールドの属性を処理する画面処理
    手段(7)を設け、 アンプロテクトな画面の一部分をプロテクト・フィール
    ドに変更し、この部分的なプロテクト・フィールドの一
    部を再びアンプロテクト・フィールドに変更するととも
    にその変更データを前記部分プロテクト・データバッフ
    ァに記入し、この記入されたデータにもとづき入力フィ
    ールド部分を定義するようにして入力可能としたことを
    特徴とする画面編集における部分プロテクト方式。
JP61242340A 1986-10-13 1986-10-13 画面編集における部分プロテクト方式 Granted JPS6396695A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61242340A JPS6396695A (ja) 1986-10-13 1986-10-13 画面編集における部分プロテクト方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61242340A JPS6396695A (ja) 1986-10-13 1986-10-13 画面編集における部分プロテクト方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6396695A true JPS6396695A (ja) 1988-04-27
JPH0573237B2 JPH0573237B2 (ja) 1993-10-13

Family

ID=17087738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61242340A Granted JPS6396695A (ja) 1986-10-13 1986-10-13 画面編集における部分プロテクト方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6396695A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5077624A (en) * 1989-04-12 1991-12-31 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Magnetic tape device including outsert-molded tape guide catchers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5077624A (en) * 1989-04-12 1991-12-31 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Magnetic tape device including outsert-molded tape guide catchers

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0573237B2 (ja) 1993-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04357520A (ja) マルチウィンドウ制御装置
JPS61275795A (ja) 文書処理装置
JPS58211237A (ja) カラム・レイアウト参照領域表示管理システム
RU2001112109A (ru) Считываемый компьютером носитель записи, на котором записан файл изображения, устройство для изготовления носителя записи, носитель, на котором записана программа для создания файла изображения, устройство для передачи файла
JPS6396695A (ja) 画面編集における部分プロテクト方式
JP3892534B2 (ja) 表示装置
JP2845897B2 (ja) 文書検索・表示方法および装置
JPH04148370A (ja) 文書処理装置
JPS59116785A (ja) 文字・図形情報入力表示方式
JPH01137319A (ja) 自動文字枠を利用した手書き文字認識入力装置
JP2837457B2 (ja) オンライン画面における入力禁止フィールドの操作性向上方式
JPS62100790A (ja) ワ−ドプロセツサの文字プロテクト方式
JPS62229316A (ja) 文字処理装置
JPS6411970B2 (ja)
JPH02257282A (ja) 作表処理装置
JPS6251475B2 (ja)
JPS6127586A (ja) カ−ソル表示方法
JPS63197990A (ja) 文字表示装置の重複表示方式
JPH04299732A (ja) マルチウインドウシステム
JPS63184863A (ja) 図形デ−タの取り込み方式
JPH02153416A (ja) 端末表示装置
JPH04123226A (ja) データ交換方法
JPH03113628A (ja) ターミナルの入出力制御方式
JPS633328A (ja) デ−タ入力の誘導制御方式
JPH02193259A (ja) 文字処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees