JPS6395186A - 糞尿を利用した有機肥料製造装置 - Google Patents

糞尿を利用した有機肥料製造装置

Info

Publication number
JPS6395186A
JPS6395186A JP61240818A JP24081886A JPS6395186A JP S6395186 A JPS6395186 A JP S6395186A JP 61240818 A JP61240818 A JP 61240818A JP 24081886 A JP24081886 A JP 24081886A JP S6395186 A JPS6395186 A JP S6395186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic fertilizer
bacteria
shaft
manure
fermentation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61240818A
Other languages
English (en)
Inventor
高田 典利
奥 文夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP61240818A priority Critical patent/JPS6395186A/ja
Publication of JPS6395186A publication Critical patent/JPS6395186A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses

Landscapes

  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、人畜の糞尿を利用して植物性材料を有機肥
料化する装置に関する。
(従来の技術) これまでの技術は単に人糞尿を処理するに当たり、糞尿
が発酵する条件を整える装置か発酵剤を加えて発酵させ
る装置で、人糞尿の処理に止まり主として、無水洗トイ
レの簡易水洗式、無水洗トイレの無臭化等の有効利用で
あった。
(発明が解決しようとする問題点) 産業構造の変革に伴い、人手による農業から、機械化農
業へと移行し、化学肥料、農薬使用の多過は、地力の低
下、公害の発生源となり、糞尿を利用した堆肥作りの労
力は工場労力に変わり、二チャン農業は定着した。有機
肥料として利用されていた植物(ワラ、モミガラ、ササ
、オチバ、オガクズ等々)は、焼却又は廃棄物として処
理され資源の利用は低くなり、大地への還元は減少し、
反面これに伴う公害処理費用は増大しつつある。
(問題を解決するための手段) 発明は、糞尿を植物!il胞の分解、植物性有機肥料化
の発酵促進剤に活用し、利用価値が低くなった農業廃棄
物、林業廃棄物を再利用、有機肥料として大地へ還元し
、地力の回復、糞尿処理による公害源の防止を図る。発
明は、好気性の菌、微生物、嫌気性の菌、微生物の特性
を利用し、第一発酵期、第二発酵期、第三発酵期の過程
を満足させる機構をもつ装置である。
材料の特性 植物の細胞には、原形質膜の外側にセルロースを主成分
とする細胞膜がある。細胞膜には他にリグニン、ヘミセ
ルロース等、分解しにくい成分にかこまれ、菌、微生物
に対して侵され難い性質がある。
細胞の有機物(成分) 菌、微生物、細菌類、放線菌類、カビ類等の菌微生物は
、高等な生物よりはるかに活発な生活作用をもっている
。増殖もはやく、物質を合成したり、分解したりする作
用は極めて強い。自然界の清掃に大きな役割をもってい
る。
植物成分に作用する微生物 糖、アミノ酸、タンパク質−多種の微生物、菌 セルロース−・・・−・−・−−−一−−−−−−−−
−−−−−−好気性菌、放線菌、線状面 ヘミセルロース −・−・−・−一−・・・−放線菌に
多いリグニンーーーー・−一−−−−−−−−・−一一
一−−−−−−−キノコの仲間に多い 菌、微生物の繁殖には、一般条件として水分(養分)、
適温、空気(酸素)が必要である。
(1)一般の菌、微生物、20℃〜40℃−・−好気性
菌(2)好熱性菌、微生物、60℃〜80℃−・−嫌気
性菌植物性有機肥料の材料である細胞は、細胞膜が固く
、このままでは分解できない。分解する条件をつくるた
めに、分解しやすい物を促進剤とじて混入すればよい。
チッソ分、糖分の含有が多い物はと分解しやすいので、
鶏糞、豚糞、人糞、米ヌカ等を適量混入すればよい。糞
中の糖、アミノ酸タンパク質等分解しやすい物は、低温
ではたらく好気性菌によって分解される。この時、菌、
微生物の盛んな呼吸作用による熱が発生し、混合物全体
の温度が60℃〜80℃にあがる。温度があがるため、
好熱性菌微生物の繁殖が活発になり、細胞膜及び細胞膜
を取り囲むリグニン、ヘミセルロースを分解する。好熱
性菌の中にも好気性菌が先ず繁殖するため、酸素が吸収
され、酸素量が減少す、嫌気性菌の繁殖がより活発にな
り分解は進む、分解が終われば温度がさがり、再び好気
性菌の繁殖により、破壊された細胞の肥料化が進む。
(作  用) 第一発酵期 投入口(3)より、糞尿及び植物性材料を投入、糞尿と
植物性材料とのカクハンを行なうと同時に分解第−期に
入る。カクハンは、酸素の供給と分解をよくするため、
むらなく混合させる。適量の水分の供給も、必要である
。水分は通気性を悪くするので、嫌気性菌繁殖の条件作
りとなる。カクハン、移送、分解が行なわれ、温度上昇
に伴い、第二発酵期に入る。
第二発酵期 第二発酵期は好熱性菌の繁殖によるものであり放線菌に
よる細胞膜分解期である。したがって、カクハンしない
で材料粒子間の通気性を悪くする必要がある。この過程
において、寄生虫卵、大腸菌等の破壊が行なわれる。分
解が終わる時期、即ち第三発酵期に入る。
第三発酵期 温度が下がるため、再び好気性菌の繁殖期に入る。よく
カクハンし、粒子間の通気性をよくし、酸素を供給する
。更に熟成槽に搬送し、熟成器に入る。
(実 施 例) 第2図は、この発明の実施例を示している。実施例の糞
尿を利用した有機肥料製造装置は、投入口(3)に、便
器(10)を接続し、排出口(4)に貯槽を接続した家
庭用である。用便後、材料タンク(9)に組み込まれた
材料投入レバー(8)を押すことによって、植物性材料
が便器内に投入されると同時に、材料投入レバーに組み
込まれたリミットスイッチによって、ギヤートモ−ター
(6)が作動し、カクハン、移送軸(2)が回転する。
ギヤートモ−ター(6)は、5〜2Orpmで、コント
ロールボックス(7)に内蔵されたタイマーによって、
一定時閏回転したのち停止する。約3日後、有機肥料化
した材料は、排出口より貯槽(13)に放出され、更に
ここで熟成された後に、回収口(12)より回収される
。材料タンク(9)は、現在一般家庭に広く利用されて
いる米びつ(レバーを押すことによって一定量の米を排
出する)の方式を用いている。また排気ファン(11)
は、臭いが便所内へ逆流するのを防ぐものである。
(発明の効果) 本発明は、糞尿の分解に留まらず、人畜の糞尿の特性を
活かし、細胞膜分解の促進剤として活用し、利用価値が
低い農業、林業の廃棄物に近い物植物性の物なら材料を
選ばないで乾燥し、適当な大きさに細断することによっ
て、有機肥料の原料として使え、家畜の糞尿処理、簡易
水洗無臭トイレまで幅広く応用でき、衛生的で然も、資
源の有効利用、自然への還元、糞尿処理にかかる経費の
節減、公害防止、尚、装置の構造は簡単であり、取扱、
耐久性、経済性とも優れており、幅広く貢献できるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第一図は、第一、第二、第三発酵期の位置及び装置の要
部を示す断面図である。 第二は、実施例を示す斜視図である。 A 第一発酵期 B 第二発酵期 C第三発酵期 l 筒         8 材料タンク2 軸   
      9 材料投入レバー3 投入口     
  lO便器 4 排出口       11  排気ファン5 羽 
        12  回収口6 ギヤートモ−ター
  13  貯槽7 コントロールボックス

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (イ)筒の一端寄りに植物性材料及び人畜の糞尿投入口
    を設けている。 (ロ)上記の筒の他端寄りに、有機肥料化した植物性材
    料及び人畜の糞尿の排出口を設けている。 (ハ)上記の筒の中に、投入口寄りにカクハン、移送用
    の羽を持ち、排出口寄りにカクハン、排出用の羽を持っ
    た軸が組み込まれている。 (ニ)上記軸端に、軸回転用駆動装置が連結されている
    。 以上の事項を特徴とする糞尿を利用した有機肥料製造装
    置。
JP61240818A 1986-10-09 1986-10-09 糞尿を利用した有機肥料製造装置 Pending JPS6395186A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61240818A JPS6395186A (ja) 1986-10-09 1986-10-09 糞尿を利用した有機肥料製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61240818A JPS6395186A (ja) 1986-10-09 1986-10-09 糞尿を利用した有機肥料製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6395186A true JPS6395186A (ja) 1988-04-26

Family

ID=17065148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61240818A Pending JPS6395186A (ja) 1986-10-09 1986-10-09 糞尿を利用した有機肥料製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6395186A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0483786A (ja) * 1990-07-24 1992-03-17 Keisuke Kanke 有機廃棄物の発酵処理方法とその処理システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0483786A (ja) * 1990-07-24 1992-03-17 Keisuke Kanke 有機廃棄物の発酵処理方法とその処理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6200475B1 (en) Method of converting organic waste by thermophilic fermentation
Misra et al. On-farm composting methods
Verdonck Composts from organic waste materials as substitutes for the usual horticultural substrates
DK2931680T3 (en) Organic fertilizer and method of its production
CN110090851A (zh) 一种用高温快速处理城市生活垃圾及衍生物的制造方法
JP3294207B2 (ja) 生物系有機廃棄物処理方法
US20200354284A1 (en) Preparing organic fertilizer from agricultural wastes and livestock manure
Paul et al. Composting
JP3310258B2 (ja) 低温炭化処理及び発酵処理兼用の生物系有機廃棄物処理装置
CN110540441A (zh) 一种利用增氧活化水促进畜禽粪便快速腐熟的方法
JP3706097B2 (ja) 有機廃棄物発酵処理システム
JPH10174582A (ja) 活性混合微生物およびその利用
Sheela et al. Vermicompost to save our agricultural land
JP2757023B2 (ja) バーク処理物
Duan et al. Innovations in design and operation of aeration devices for composting and vermicomposting
Laza et al. The production of biohumus for a healthy and organic agriculture
Gnagwar et al. Design and fabrication of waste food composting machine
JPS6395186A (ja) 糞尿を利用した有機肥料製造装置
CN107686398A (zh) 一种用于基质或有机肥原料的畜粪处理生产工艺
JPH04193788A (ja) 堆肥素材発酵促進料ならびに堆肥素材発酵促進料の製造方法およびそれ用の活性根粒菌混入液
JPH07265842A (ja) 有機廃棄物連続分解処理装置
Lokeshwari et al. Waste to wealth-Agriculture solid waste management study
JP2008050241A (ja) 木質系有機質資材
KR20010071614A (ko) 유기성 폐기물의 처리방법 및 처리설비
Kyomo et al. Role of livestock in organic farming