JPS6395115A - 生石灰粒子表面の炭酸化装置 - Google Patents

生石灰粒子表面の炭酸化装置

Info

Publication number
JPS6395115A
JPS6395115A JP61241234A JP24123486A JPS6395115A JP S6395115 A JPS6395115 A JP S6395115A JP 61241234 A JP61241234 A JP 61241234A JP 24123486 A JP24123486 A JP 24123486A JP S6395115 A JPS6395115 A JP S6395115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quicklime
cooler
carbon dioxide
carbonation
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61241234A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0329727B2 (ja
Inventor
Tatsuhiko Watanabe
渡辺 立彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nittetsu Mining Co Ltd
Original Assignee
Nittetsu Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nittetsu Mining Co Ltd filed Critical Nittetsu Mining Co Ltd
Priority to JP61241234A priority Critical patent/JPS6395115A/ja
Publication of JPS6395115A publication Critical patent/JPS6395115A/ja
Publication of JPH0329727B2 publication Critical patent/JPH0329727B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/08Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with moving particles
    • B01J8/12Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with moving particles moved by gravity in a downward flow
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/141Feedstock

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、金属精錬時に7ラツクスとして用いられる
生石灰の吸湿性を抑制するために、生石灰粒子の表面に
炭酸カルシウムの皮膜を形成せしめる装置に関するもの
である。そしで具体的には、高温の生石灰を冷却する際
に用いられる竪型鎧格子形冷却器内に炭酸ガスを導入、
して、生石灰粒子の表面を炭酸化する装置に関する。
従来の技術 年石灰の吸湿防止および粉化防止には・炭酸ガスを反応
せしめて生石灰粒子の表面に炭酸カルシウムの皮膜を形
成せしめる技術が公知である。
そして特公昭54−’10955号公報にはその基本的
な製造技術が開示されており、特開昭52−10339
8号公報および特開昭52−113399号公報には具
体的な冷却器を例示した製造技術が開示されている。
これらの技術によれば、竪型冷却器において炭酸化反応
を進める際に筒状の冷却器内の半径方向の温度差が大き
く、かつガスの流量も側壁部と中心部では大きな差があ
るため製品の炭酸化率が著しくばらつき、その結果とし
て個々の生石灰粒子の含有水分値が大巾に変動すること
になる。
発明が解決しようとする問題点 上記の特開昭52−1o3398号公報および特開昭5
2−113399号公報によれば1炭酸化はある程度可
能であるが1前記したような竪型冷却器の本質的な欠点
に起因する生石灰の炭酸化反応の不均一性は解決されて
いない。従って製品の水分抑制効果は期待できないばか
りか、いたずらに平均炭酸化率を上げようとすると生石
灰の持つ特性(例えば高反応性)を減殺してしまうこと
になる。そこで工業上の実用に適する炭酸化生石灰を得
るためには、炭酸ガスと生石灰の均一な反応と適度な炭
酸化率を保証する装置が必要である。
この発明は前記の問題点を解決するものであって、竪型
鎧格子形冷却器を生石灰の炭酸化反応の反応器として使
用し、冷却器内の半径方向の任意の位置で生石灰の炭酸
化率をできるだけ均一にするための装置である。
以下この発明の構成と作用を実施例に基づいて説明する
第1図はこの発明に用いる竪型鎧格子形冷却器に炭酸ガ
不を導入する配管を示した図である。
図において1は竪型鎧格子形冷却器であり1焼成生石灰
3は投入口2から供給され冷却器内の上昇気流で冷却さ
れて排出口4から排出される。
この冷却器は上部が支筒形状であり、下部は逆円錐形状
となってφる。そして中心部に鎧格子部5が設けられて
いるが、冷却器内は負圧で操作されているので(排出口
8の後に図示しない排風機を設けている)、空気ダクト
6から冷却用空気が吸引導入され、この鎧格子部5によ
り冷却器内に分散される。
一方逆円錐形状部は、鎧格子部となっていて鎧格子部7
〜τから冷却用空気が吸引導入され冷却 “器内周壁部
の生石灰が冷却される。そして冷却用空気は排気口8か
ら排出される。
つぎに9は冷却器内下部の中心部から炭酸ガスを導入す
る主管であり、パルプ1−〇によりその量が調節される
。冷却器内に導入された炭酸ガスは鎧格子部5により分
散される。一方11は冷却器の周壁部から炭酸ガスを導
入する周壁管である。
この周壁管は必要に応じ2段(zt、、tf)以上に設
け、各々を接続管12で連通する0そして周壁管xfに
は第2図に拡大明示するように吹込管13を接続し、鎧
格子部7内の焼成生石灰層に挿入する。
そして鎧格子部から導入される炭酸ガスの量はパルプ1
4により調節される。なお炭酸ガスはパルプlOおよび
14の前に設けられているガス貯槽(図示せず)から送
られる。
上述の周壁管は1炭酸ガスの吹込量を全周壁にわたって
できるだけ均一にするためには2段以上にすることが好
ましい、そして2段以上設ける場合の接続管は数ケ所以
上設けることが望ましい。
また吹込管1゛3は全周壁部にわたって均等間かくで多
数ケ設けることが必要である。そして周壁管を2段以上
設ける場合でも吹込管の取付位置は最下段に限られない
つぎに発明者の実験によれば、(1)第3図に示すよう
に中心部からのみの炭酸ガス吹込みでは、ガスの流れは
中心部に片より、冷却器内の第3図A−A’断面におけ
る半径方向の炭酸ガスの濃度分布は第1図のとおりばら
つきが大きい。
(2)中心部と周壁部の両者から炭酸ガスを吹込む場合
で半径方向の炭酸ガスの濃度分布をできるだけ均一にす
るためには、周接部吹込みのガス量(Wl)と中心部の
それ(W2)の比(”1/W、 )を0・2〜1・5の
範囲とすることが必要であって、なかでも0.5〜1.
0の範囲が好ましい。WlとW2の比を1.0とした場
合のガスの流れと半径方向の炭酸ガスの濃度分布は第5
図、6図に示すとおりであって、ばらつきが少ないこと
がわかる。
つぎにこの発明の炭酸化装置であって第1図に示すもの
を用いて第1表に示す条件で生石灰粒子表面の炭酸化を
実施した結果について説明する。
(以  下  余  白  ) 第   1   表 炭酸化処理後の生石灰の試料を採取して個々の生石灰粒
子表面に化合した炭酸ガスの量を分析し、その分布を第
7〜10図のヒストグラムで表わした。
図中nは分析試料の個数、Xは平均炭酸化率〔化合CO
2/ CaO(重量%′)〕、σ工は炭酸化率のばらつ
きを表わす。第7.8図はこの発明の炭酸化装置により
中心部と周壁部の両方から炭酸ガスを吹込んだ場合であ
って炭酸化率がゼロのものはなく、分布も正規分布をな
し炭酸化率のばらつきは極めて小さい。これに対し第9
.10図は中心部のみから炭酸ガスを吹込んだ場合であ
って1相当個数の試料が炭酸化率ゼロであり、かつばら
つきが非常に大きく均一に炭酸化されているとは言えな
い。そしてこの場合はガス量を増減させても同様であっ
た。
発明の効果 この発明によれば、生石灰の炭酸化率が小さい反面、炭
酸化率のばらつきが小さく、かつ炭酸化反応が均一に行
なわれるのでその実用上の価値は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を実施、する炭酸化装置の1例を示す
側断面図、第2図は第1図の周壁管並びに吹込管13の
部分拡大図、第3図は炭酸ガスを中心部のみから吹込ん
だ場合のガスの流れを表わし “た図1第4図はそのA
 −A’断面における半径方向の炭酸ガスの濃度分布図
、第5図は炭酸ガスを中心部並びに周壁部の両方から吹
込んだ場合のガスの流れを表わした図、第6図はそのB
 −B’断面における半径方向の炭酸ガスの濃度分布図
、第7〜10図は生石灰の炭酸化を実施した結果の試料
についての炭酸化率のばらつき等を示すヒストグラムで
ある。 機 第3図 ’Ws<0<il;h12.i−r・r> 4今t>が
入九収ω 第4図 A−A’ #面l−δ・1する羊ネトカ匍の&置〒刈東
皮(Z) 第5図 Wt/W2==1.0e吋ty+ 41’l iLk&
第6図 B−B″能面1−?1・()る羊糸1力向の波銭カス儂
度(5’、) 13、’)  11:1

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)上部に焼成生石灰の投入口、下部に生石灰の排出
    口を有し、中心部並びに周壁部から冷却用空気を導入し
    て上部の排気口から排出する構造の竪型鎧格子形冷却器
    内に炭酸ガスを導入して生石灰粒子の表面を炭酸化する
    装置において、冷却器内下部の中心部から炭酸ガスを導
    入する主管を設け、かつ冷却器の周壁部から炭酸ガスを
    導入する吹込管を有する周壁管を設けた構造とすること
    を特徴とする生石灰粒子表面の炭酸化装置。
  2. (2)接続管により互に連通された2段以上の周壁管を
    設けた特許請求の範囲第1項記載の生石灰粒子表面の炭
    酸化装置。
JP61241234A 1986-10-13 1986-10-13 生石灰粒子表面の炭酸化装置 Granted JPS6395115A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61241234A JPS6395115A (ja) 1986-10-13 1986-10-13 生石灰粒子表面の炭酸化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61241234A JPS6395115A (ja) 1986-10-13 1986-10-13 生石灰粒子表面の炭酸化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6395115A true JPS6395115A (ja) 1988-04-26
JPH0329727B2 JPH0329727B2 (ja) 1991-04-25

Family

ID=17071197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61241234A Granted JPS6395115A (ja) 1986-10-13 1986-10-13 生石灰粒子表面の炭酸化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6395115A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009203443A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Toyota Central R&D Labs Inc 化学蓄熱材成形体及びその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50103477A (ja) * 1974-01-14 1975-08-15
JPS58130141A (ja) * 1982-01-26 1983-08-03 宇部興産株式会社 生石灰の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50103477A (ja) * 1974-01-14 1975-08-15
JPS58130141A (ja) * 1982-01-26 1983-08-03 宇部興産株式会社 生石灰の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009203443A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Toyota Central R&D Labs Inc 化学蓄熱材成形体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0329727B2 (ja) 1991-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2050797A (en) Apparatus for recovery of phosphorus
FI97081C (fi) Menetelmä kuumien prosessikaasujen jäähdyttämiseksi
JPH07136493A (ja) 反応器内の高温ガスを冷却する方法および装置
US1934472A (en) Method of separating carbon dioxide from a gas mixture
WO2009153404A1 (en) Method and apparatus for condensing the water in process gas and scrubbing the gas
US3895448A (en) Dry coke cooler
WO1992002292A1 (fr) Dispositif de traitement des gaz d'echappement et materiel correspondant
JPS5929521B2 (ja) 精製塩酸の製造法
JPS6395115A (ja) 生石灰粒子表面の炭酸化装置
CA1128895A (en) Process for recovering superfluous gas in coke dry quenching process and an apparatus therefor
US3681895A (en) Process and apparatus for recovering metal oxides from hot gases
US3084039A (en) Recovery of combustible gases in ferro-metallurgical processes
US5593496A (en) Slurry crystallization method using bubbles directed at a heat exchanger
US2598087A (en) Method for producing chlorine dioxide
US2220570A (en) Hydrochloric acid absorption
CN106076089A (zh) 一种脱硫脱硝尾气处理塔
CN106745086A (zh) 一种用Ca(OH)2和SO2多级逆流连续还原Na2SO4生成Na2SO3的反应塔
JPS5918103A (ja) 硫酸の調製方法およびその装置
KR930007610Y1 (ko) 가스 배출 장치
US1648937A (en) Spray-drying apparatus
US2086222A (en) Heat exchange apparatus
US4304759A (en) Process for obtaining metal oxide and SO2 -containing gases essentially free of SO3 and H2 SO4 from ferrous sulphate containing salt
JPS62237939A (ja) 多段噴流層装置
US1417066A (en) Process for enriching metallurgical gases containing sulphur dioxide
US663088A (en) Apparatus for making chlorin.