JPS6391092A - オリゴ糖の製造法 - Google Patents

オリゴ糖の製造法

Info

Publication number
JPS6391092A
JPS6391092A JP61237075A JP23707586A JPS6391092A JP S6391092 A JPS6391092 A JP S6391092A JP 61237075 A JP61237075 A JP 61237075A JP 23707586 A JP23707586 A JP 23707586A JP S6391092 A JPS6391092 A JP S6391092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lactose
enzyme
galactosidases
oligosaccharide
oligosaccharides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61237075A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0522516B2 (ja
Inventor
Yoichi Kobayashi
洋一 小林
Tatsuhiko Suga
辰彦 菅
Tsuneo Terajima
寺島 経男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yakult Honsha Co Ltd
Original Assignee
Yakult Honsha Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17010044&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS6391092(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Yakult Honsha Co Ltd filed Critical Yakult Honsha Co Ltd
Priority to JP61237075A priority Critical patent/JPS6391092A/ja
Priority to US07/103,416 priority patent/US4895801A/en
Priority to AU79343/87A priority patent/AU603387B2/en
Priority to KR1019870011106A priority patent/KR930009085B1/ko
Priority to CA000548585A priority patent/CA1307755C/en
Priority to NZ222056A priority patent/NZ222056A/xx
Priority to EP87308898A priority patent/EP0263700B2/en
Priority to DE3783303T priority patent/DE3783303T3/de
Publication of JPS6391092A publication Critical patent/JPS6391092A/ja
Publication of JPH0522516B2 publication Critical patent/JPH0522516B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/14Preparation of compounds containing saccharide radicals produced by the action of a carbohydrase (EC 3.2.x), e.g. by alpha-amylase, e.g. by cellulase, hemicellulase
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/911Microorganisms using fungi
    • Y10S435/913Aspergillus
    • Y10S435/918Aspergillus oryzae

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ビフィドバクテリウム菌増殖促進因子である
オリゴ糖を製造する方法に関するものである。
従来の技術 近年、ラクトースのβ−〃ラクトシル転移反応により生
成するグルツース−ガラクトース系のオリゴ糖が母乳オ
リゴ糖の主要構成成分であり、且つヒト腸内に生息する
有用細菌・ビフィドバクテリウム菌の増殖促進因子であ
ることが明らかになった(特公昭58−20266号公
報等)。
一般式Ga1−(Gal)n−Glc (但し式中Ga
lはガラクトース残基、Glcはグルコース残基、nは
1〜4の整数を、それぞれ表わす)で示されるこのオリ
ゴ糖(以下、単にオリゴ糖という)は、その後、発酵乳
や乳児用粉乳へ添加されるなど、種々の分野で利用され
るようになった。
上記オリゴ糖の製造方法としては、ラクトースを7スベ
ルギルス・オリゼのβ−ガラクトシダーゼで処理する方
法(特公昭58−20266号公報)が代表的なもので
あるhC1上記酵素処理で得られる反応生成物は、オリ
ゴ糖のほかに三糖類(主として未反応のラクトース)お
よび単糖M(ガラクトースおよびグルコース)を含む糖
混合物の形のものである。
そしてこの混合物からオリゴ糖だけを経済的に採取する
方法がまだ無いこと、および単糖の甘味を有利に利用で
きる場合が多いことなどにより、反応生成物をそのまま
利用するのが普通である。
アスペルギルス・オリゼが生産したβ−ガラクトシダー
ゼを用いる上記従来の製造法は、池の起源のβ−がラク
トシグーゼを用いる場合よりも短時間で高いオリゴ糖収
率を与える点ですぐれているが、それでも、未反応のラ
クトースから主としてなる三糖類の量がかなり多いこと
が問題であった。というのも、三糖類は甘味がほとんど
ないから甘味源としても役に立たないし、中でもラクト
−又は乳糖不耐症との関係でなるべく少ないことが望ま
しいからである。
β−,ガラクトシダーゼによる処理時間を長くして三糖
類含有率の低い反応生成物を得ることはできるが、その
場合はオリゴ糖収率の著しい低下が避けられない。
したがって、従来オリゴ糖を飲食物に添加しようとする
場合は、オリゴ糖含有率の高い、したがって三糖類が多
く単糖類は比較的少ないものを製造して用いるのが普通
であった。
そしてその飲食物が甘味を必要とするものの場合は、別
にシミ糖や液糖などの甘味料を添加していたが、それは
結果的には糖含量のきわめて高い高カロリー飲食品を製
造することになってしまうという(、□1題があった。
本発明は、オリゴ糖を利用する場合における上述のよう
な問題点を解決することを目的とする。すなわち、オリ
ゴ糖のばかには甘味料として有用な単糖類をほどよいバ
ランスで含有するが無用な三糖類は最小限度にしか含ま
ず、それiこより従来よりも低いカロリー増加で飲食物
にオリゴ糖添加と甘味付与を行うことができる甘味糖混
合物を与えるオリゴ糖製造法を提供しようとするもので
ある。
本発明の池の目的は、牛乳のようなラクトース含有物質
をβ−ガラクトシダーゼで処理することによりその中の
ラクトースをオリゴ糖に変換し、そのまま飲食物として
利用する場合においてら、好ましくない三糖類の量を最
小限度にし得る方法を提供することにある。
問題点を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明において採択された手
段は、ラクトースまたはラクトース含有物質を由来の異
なる2種類以上のβ−ガラクトシダーゼで処理すること
を特徴とする。
この製法は、理由は定がでないがオリゴ糖収率をほとん
ど低下させることなしに残存ラクF−ス量を著滅させる
ことができるので、製品の糖バランスがきわめて好まし
いものとなる。
周知のように、β−ガラクトシダーゼは各種のカビ、細
菌、酵母等により製造することができるが、本発明の製
法においては、食品製造に適当なものである限り、それ
らのいずれを組合わせて用いてもよい。しかしながら、
由来の異なるβ−ガラクトシダーゼでも、たとえば異種
のカビによって生産されたβ−ガラクトシダーゼの組合
わせよりはカビのβ−ガラクトシダーゼと酵母のβ−ガ
ラクトシダーゼの組合わせといった、なるべく酵素学的
性質の異なるものの組合わせを採用することが望ましい
本発明の製法において使用可能なβ−ガラクトシダーゼ
の具体例としては、下記の微生物により生産されたもの
をあげることができる。
カビ:アスペルギルス・オリゼ、アスペルギルス・ニガ
ー。
アスペルギルス・7ラバス、ムフール・プシルス細菌:
ストレプトコツカス・サーモフィルス、ストレプトコア
カス・ラクチス、ラクトバチルス・プル〃リクス。
ラクトバチルス・サリバリウス、ラクトバチルス・ライ
ヒマニー、ラクトバチルス・ヘルベティクス、バチルス
・ステアロサーモフィルス、バチルス−フレビス、サー
ムス・サーモフィルス、ビアノドバクテリウム・ビフィ
ダム、ビフィドバクテリウム・ロンガム、ビフィドバク
テリウム・ブレーベ、ビアノドバクテリウム・アドレス
センチイス 酵母:クルイベロマイセス・フラノリス、クルイベロマ
イセス・ラクチス、カンジダ・シュードトロピカリス本
発明の製法は、2種類のβ−ガラクトシダーゼを混合し
て用いる一回の酵素処理で終らせることもできるが、反
応の制御のし易さと処理効果がすぐれている点で有利な
のは、−方の酵素による処理を行なってその酵素を失活
させたのち別の酵素による処理を行う逐次処理である。
いずれの場合も、2種類のβ−がラクトシグーゼは、そ
れらの一方または両方を、固定化酵素にして用いること
がでbる。
ラクトースまたはラクトース含有物質なβ−がラクトシ
グーゼで処理する方法そのものは、従来の製法と同様−
二して差支えない。すなわち、ラクトースまたは牛乳、
ホエー等のラクトース含有物質を、ラクトース濃度10
〜50重量%、酵素濃度1〜100単位/ +a lで
、用いる酵素の至適pHf寸近3よび至適温度付近のp
Hおよび温度において処理する。反応が進むにつれてグ
ルツース、ガラクトース等の単糖とオリゴ糖がほぼ、直
線的(こ増加するが、その後はやや複雑な変化を示し、
オリゴ糖はある時点から徐々に滅する傾向を示す。逐次
処理を行う場合における最初の酵素処理または混合処理
の場合、反応時間は最高のオリゴ糖収率を与える時間ま
たは三糖類に対するオリゴ糖の比率が最大になる時間に
することが望ましい。逐次処理の場合は、最初の酵素処
理を打切った後、反応液を加熱して酵素を失活させてか
ら次の酵素処理を行う。
二度目の酵素処理においては、三糖類が特に顕著に減少
する一方、オリゴ糖は使用する酵素の由来や反応温度等
の処理条件の違いにより増減するので、製品につき要求
されるオリゴ糖と単糖のバランスも考慮して適当な段階
で処理を打切る。
反応生成物は、そのまま、あるいは適宜脱色精製、濃縮
、乾燥、その池飲食物とするのに必要な加工を施して、
ビフィドバクテリウム菌増殖促進作用がある甘味糖混合
物もしくは飲食物として利用することができる。もちろ
ん、これを精製オリゴ糖の製造に利用することも可能で
、三糖類が少ないため容易に高純度のオリゴ糖を得るこ
とかでざる。
X1倒 以下、実施例および比較例を示して本発明を説明する。
実施例 1 ラクトース40kgを熱水に溶解して全量を80eにし
、これに7スペルギルス・オリゼ由来のβ−ガラクトシ
ダーゼ(ラクターゼY−400,株式会社ヤクルト本社
製品)80万単位を加え、pH6,5,50゛Cで、5
時間反応させた。その後、反応液を加熱して酵素を失活
させ、淡黄色の一次反応液を得rこ。
次に上記−次反応液1eをとり、これにIM−リン酸カ
リウム緩衝液(pH6,7)10mlおよびクルイベロ
マイセス・7ラノリス由来のβ−ガラクトシダーゼ(ラ
クトザイム、ノボ社製品)1500単位を加え、40℃
で16時間反応させた。
反応液を加熱して酵素を失活させ、さらに活性炭50g
で脱色処理すると、無色透明な糖液が得られた。
実施例 2 実施例1の一次反応液ICをストレプトコッカス・サー
モフィルス由来のβ−がラクトシグーゼで二次処理し、
透明な糖液を得た。
実施例 3 実施例1の一次反応液ICをラクトバチルス・ブルガリ
クス由来のβ−ガラクトシダーゼで二次処理し、透明な
糖液を得た。
実施例 4 乳糖10廟を熱水に溶解して全量を20〔とし、これに
1M−リン酸カリウム緩衝液(pH6,7)200+n
lおよびクルイベロマイセス・フラジリス由来のβ−が
ラクトシグーゼ10万単位を加え、40゛Cで4時間反
応させた。反応液を加熱して酵素を失活させ、淡黄色の
一次反応液を得た。
次いで上記−次反応液1eをとり、これをアスペルギル
ス・オリゼ由来のβ−ガラクトシダーゼで二次処理して
、透明な糖液を得た。
実施例 5 実施例4の一次反応液1Cをストレプトコッカス・サー
モフィルス由来のβ−ガラクトシダーゼで二次処理し、
透明な糖液を得た。
実施例 6 実施例4の一次反応液1Cをラクトバチルス・ブルガリ
クス由来のβ−ガラクトシダーゼで二次処理し、透明な
糖液を得た。
実施例 7 乳糖10kgを熱水に溶解して全量を20Cとし、これ
にlN1−リン酸カリウム’FAIfJ液(pH6,7
)200mlおよびストレプトフッカス・サーモフィル
ス由来のβ−ガラクトジグ−を加熱して酵素を失活させ
、淡黄色の一次反応液を得た。
次いで上記−犬反応液1eをとり、これを7スペルギル
ス・オリゼ由来のβ−ガラクトシダーゼで二次処理して
、透明な糖液を得た。
実施例 8 実施例7の一次反応液1Cをタルイベロマイセス・フラ
ジリス由来のβ−ガラクトシダーゼで二次処理し、透明
な糖液を得た。
実施例 9 実施例7の一次反応液1eをラクトバチルス・ブルガリ
クス由来のβ−ガラクトシダーゼで二次処理し、透明な
糖液を得た。
実施例 10 乳糖10kgを熱水に溶解して全量を20(’とし、こ
れにIM−+7ン酸力リウム緩’r%”fli、 (p
I−(6、7) 200+nlおよガラクトバチルス・
ブルガリクス由来のβ−〃ラクトシグーセ3万単位を加
え、40 ’Cで16時間反応させた。反応液を加熱し
て酵素を失活させ、淡黄色の一次反応液を得た。
次いで上記−犬反応液1Cをとり、これを7スペルギル
ス・オリ4ノ山要77′JR−がうクトレグーン゛で−
〕計軌理1で 法n工1な糖液を得た。
実施例 11 実施例10の一次反応液1eをクルイベロマイセス・7
ラジリス由米のβ−ガラクトシダーゼで二次処理し、透
明な糖液を得た。
実施例 12 実施例10の一次反応液ICをストレプトフッカス・サ
ーモフィルス由来のβ−がラクトシダーゼで二次処理し
、透明な糖液を得た。
以上の各側による糖液の甘味度(BrixlOに調整し
た被検液およびB rix 2〜10のシシ糖液を用意
し、被検液と同等の甘味を示す濃度の域値を10名の経
験豊富なパネラ−が判定することにより求めたもので、
シタ糖の甘味度を100とする相対値を示しである。)
および糖組成をまとめて表1に示した。なお、表中に示
した比較例の内容は次のとおりである。
比較例 1 :実施例1の一次反応液 比較例 2:実志例4の一次反応液 比較例 3:実施例7の一次反応液 比較例 4:実施例10の一次反応液 これらの各側(すなわち各実施例の一次反応液)は、処
理に用いたβ−がラクトシグーゼについて予備実験で確
認された最高オリゴ糖収率を与える反応時間の処理を行
なったものである。
実施例 13 脱脂粉乳36kgを温水に溶解して全量を100eとし
、これに7スベルギルス・オリゼのβ−ガラクトシダー
ゼ100万単 時間加熱して酵素を失活させた。次いで反応液を60℃
に保ち、ラクトバチルス・プル〃リクスのβ−ガラクト
シダーゼを50万単位加えて2時間反応させた。最後に
90°Cの熱水300eを加えて希釈すると同時に酵素
を失活させ、低乳糖の、甘味を呈するオリゴ糖含有加工
乳を得た(糖含有量は、オリゴ糖1.35%、三糖類1
.40%、単糖類1.76%であった。)。
表1 1  27   17  56 1、59 452  
38   26  3G 1.46353  38  
 27  35 1、41 354  1G   38
  46 0.42 405  20   31  4
9 0、65 406  17   29  54 0
、59457  21   34  45 0、6’2
 408  27   21  52 1、29409
  29   34  37 0、853510  2
1   32  47 1)、66 4011  27
   25  48 1、08 5012  30  
 31  39 0、97 35比較例 1    27     50    23   0、
54  252    10     55    3
5   0、18353    26     52 
   22   0、5030発明の効果 ラクトースに一種類のβ−ガラクトシダーゼを作用させ
てオリゴ糖を製造する従来の製法は、たとえオリゴ糖収
率が高い場合でも、未反応ラクトース等の三糖類が多い
生成物を与え、それを経済的に分離するのは困難で利用
上の障害になっていたが、二種類のβ−ガラクトシダー
ゼを用いる本発明の製法によれば、従来の製法の限界を
こえてオリゴ糖収率が向上し、同時に三糖類が著滅し単
糖類の収率が増える。−次処理に7スペルギルス・オリ
ゼのβ−ガラクトシダーゼを用いた場合(実施例1〜3
参照)は、とりわけその効果が顕著である。したがって
本発明によれば、ビフィドバクテリウム菌増殖促進因子
として有用なオリゴ糖と甘味源として有用な単糖を高率
で含有する糖混合物が効率よく得られ、カロリーアップ
や乳糖不耐症との関係をあまI)l,念ぜずに、オリゴ
糖のすぐれた性質を広く活用することが可能になる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ラクトースまたはラクトース含有物質を由来の異
    なる2種類以上のβ−ガラクトシダーゼで処理すること
    を特徴とする、一般式Gal−(Gal)_n−Glc
    (但し式中Galはガラクトース残基、Glcはグルコ
    ース残基、nは1〜4の整数を、それぞれ表わす)で示
    されるオリゴ糖の製造法。
  2. (2)由来の異なる2種類のβ−ガラクトシダーゼによ
    る逐次処理を行う特許請求の範囲第1項記載の製造法。
  3. (3)アスペルギルス・オリゼが生産したβ−ガラクト
    シダーゼを最初の処理に使用する特許請求の範囲第2項
    記載の製造法。
JP61237075A 1986-10-07 1986-10-07 オリゴ糖の製造法 Granted JPS6391092A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61237075A JPS6391092A (ja) 1986-10-07 1986-10-07 オリゴ糖の製造法
US07/103,416 US4895801A (en) 1986-10-07 1987-10-01 Method for producing oligosaccharides
AU79343/87A AU603387B2 (en) 1986-10-07 1987-10-02 Method for producing oligosaccharides
NZ222056A NZ222056A (en) 1986-10-07 1987-10-05 Method for producing oligosaccharides by use of b-galactosidases
CA000548585A CA1307755C (en) 1986-10-07 1987-10-05 Method for producing oligosaccharides
KR1019870011106A KR930009085B1 (ko) 1986-10-07 1987-10-05 올리고당의 제조법
EP87308898A EP0263700B2 (en) 1986-10-07 1987-10-07 Method for producing oligosaccharides
DE3783303T DE3783303T3 (de) 1986-10-07 1987-10-07 Verfahren zur Herstellung von Oligosacchariden.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61237075A JPS6391092A (ja) 1986-10-07 1986-10-07 オリゴ糖の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6391092A true JPS6391092A (ja) 1988-04-21
JPH0522516B2 JPH0522516B2 (ja) 1993-03-29

Family

ID=17010044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61237075A Granted JPS6391092A (ja) 1986-10-07 1986-10-07 オリゴ糖の製造法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4895801A (ja)
EP (1) EP0263700B2 (ja)
JP (1) JPS6391092A (ja)
KR (1) KR930009085B1 (ja)
AU (1) AU603387B2 (ja)
CA (1) CA1307755C (ja)
DE (1) DE3783303T3 (ja)
NZ (1) NZ222056A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02215392A (ja) * 1989-02-17 1990-08-28 Yakult Honsha Co Ltd ガラクトオリゴ糖の製造法
JP2001245690A (ja) * 2000-03-03 2001-09-11 Yakult Honsha Co Ltd グリコシドまたはオリゴ糖の製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5283189A (en) * 1987-02-09 1994-02-01 Research Development Corporation Of Japan β-galactosidase from Thermus sp
FR2626583B1 (fr) * 1988-01-29 1991-03-15 Bioeurope Procede de preparation enzymatique d'oligodextranes utiles dans la fabrication de substituts du sucre, et nouveaux oligodextranes
JPH0732702B2 (ja) * 1990-02-23 1995-04-12 雪印乳業株式会社 新規乳酸菌、その産生する抗菌物質、この乳酸菌を含有する発酵乳用スターター及びそれを用いた発酵乳の製造方法
SE9000758L (sv) * 1990-03-02 1991-09-03 Kurt G I Nilsson Biokemiskt foerfarande
US6428786B1 (en) 1993-09-28 2002-08-06 Mcneil-Ppc, Inc. Composition and method for lactose hydrolysis
US6057139A (en) 1995-06-29 2000-05-02 Mcneil-Ppc, Inc. Preblend of microcrystalline cellulose and lactase for making tablets
IT1290071B1 (it) * 1997-03-13 1998-10-19 Cooperativa Centro Ricerche Po Sintesi completamente transglicolica di oligosaccaridi ramificati
IT1298302B1 (it) * 1998-02-26 1999-12-20 Riccardo Reverso Produzione di bioproteine per uso zootecnico da siero di latte e scarti di industrie lattiero-casearie
EP2845905B8 (en) 2013-09-10 2021-07-14 Chr. Hansen HMO GmbH Production of oligosaccharides
AU2014363517B2 (en) * 2013-12-11 2018-06-28 International N&H Denmark Aps A method for preparing a dairy product having a stable content of galacto-oligosaccharide(s)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU976929A1 (ru) * 1980-03-06 1982-11-30 Северо-Кавказский Филиал Всесоюзного Научно-Исследовательского Института Маслодельной Промышленности Способ производства молочной сыворотки с гидролизованной лактозой
US4435389A (en) * 1980-07-07 1984-03-06 Kabushiki Kaisha Yakult Honsha Composition for promoting growth of bifidobacteria
JPS5899497A (ja) * 1981-11-27 1983-06-13 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 新規なオリゴ糖、その製造法及びビフイドバクテリウム菌の増殖促進剤
JPS62130695A (ja) * 1985-11-29 1987-06-12 Nisshin Seito Kk ガラクトオリゴ糖の製造法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02215392A (ja) * 1989-02-17 1990-08-28 Yakult Honsha Co Ltd ガラクトオリゴ糖の製造法
JP2001245690A (ja) * 2000-03-03 2001-09-11 Yakult Honsha Co Ltd グリコシドまたはオリゴ糖の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0263700B1 (en) 1992-12-30
DE3783303T3 (de) 1997-08-07
AU7934387A (en) 1988-04-14
EP0263700A2 (en) 1988-04-13
DE3783303D1 (de) 1993-02-11
KR930009085B1 (ko) 1993-09-22
EP0263700B2 (en) 1997-05-02
JPH0522516B2 (ja) 1993-03-29
CA1307755C (en) 1992-09-22
KR880005144A (ko) 1988-06-28
DE3783303T2 (de) 1993-05-06
EP0263700A3 (en) 1989-01-25
US4895801A (en) 1990-01-23
NZ222056A (en) 1990-03-27
AU603387B2 (en) 1990-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Saqib et al. Sources of β-galactosidase and its applications in food industry
CA1327720C (en) Method for producing processed milk containing galactooligosaccharide
Fischer et al. Synthesis of galactooligosaccharides in milk and whey: a review
Richmond et al. Beta-galactosidase: review of recent research related to technological application, nutritional concerns, and immobilization
Rosenberg Current trends of β-galactosidase application in food technology
JP2006515510A (ja) 炭水化物組成物の製造方法
JPS6391092A (ja) オリゴ糖の製造法
US5032509A (en) Method of preparing galcatooligosaccharide
US10624360B2 (en) Methods for reducing glycemic value of dairy compositions
JPS63109789A (ja) オリゴ糖の製造法
TWI784019B (zh) 半乳糖寡糖的製造方法
JPS6366199B2 (ja)
C Perotti et al. Dairy products modified in their lactose content
JP2739335B2 (ja) ガラクトオリゴ糖の製造法
KR20140012932A (ko) 유산균 추출물 및 유청을 이용한 갈락토올리고당의 제조방법
JP3831075B2 (ja) β−ガラクトシダーゼの改質方法
JPH0759176B2 (ja) 低乳糖牛乳の製造方法
JPH02113867A (ja) 甘味料の製造法
JP2000041693A (ja) ガラクトオリゴ糖の製造方法
JPH0117655B2 (ja)
JPH04234946A (ja) 発酵乳の製造法
JP3871371B2 (ja) 3’ガラクトオリゴ糖含有糖組成物の製造方法
JPH02299582A (ja) 増殖促進剤およびその製造法
JPS61289856A (ja) ガラクトオリゴ糖を含む甘味料の製造法
JPH03216185A (ja) ビフイドバクテリウム菌増殖促進剤の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term