JPS6390681A - 可変容量圧縮機 - Google Patents

可変容量圧縮機

Info

Publication number
JPS6390681A
JPS6390681A JP61235066A JP23506686A JPS6390681A JP S6390681 A JPS6390681 A JP S6390681A JP 61235066 A JP61235066 A JP 61235066A JP 23506686 A JP23506686 A JP 23506686A JP S6390681 A JPS6390681 A JP S6390681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
chamber
regulator
discharge
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61235066A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutoshi Nishizawa
一敏 西沢
Masashi Takagi
正支 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP61235066A priority Critical patent/JPS6390681A/ja
Publication of JPS6390681A publication Critical patent/JPS6390681A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、可変容量圧縮機に関し、例えば自動車用空調
装置の冷媒圧縮機として用いて有効である。
〔従来技術及びその問題点〕
従来より、シャフトに対し斜板が傾斜して配設され、こ
の斜板の傾斜に基づく揺動運動により、ピストンをシリ
ンダ内で往復させるタイプの、いわゆるワッブル型圧縮
機は知られていた。そして、そのワンプル型圧縮機にお
いて、斜板の傾斜角を可変制御することにより、圧縮機
の吐出容量を可変する旨も知られていたく例えば、米国
特許第4゜428.718号明細書)。
この従来の可変容量圧縮機では、斜板の傾斜角は、吸入
側圧力により制御されていた。すなわち、冷凍サイクル
の負荷に応じて吸入側圧力が可変することに基づき、吸
入側圧力に応じて圧縮機の吐出容量を可変制御すること
により、圧縮機の吐出容量を自動調整するものであった
。例えば、冷房負荷が大きくなれば、吸入側の圧力が高
くなる。
逆に、冷房負荷が小さくなれば、吸入側圧力は低くなる
。この圧力に基づき、圧力室に導かれる圧力を自動調整
するものである。冷房負荷が小さくなった状態、すなわ
ち、吸入圧が低くなった状態では、その圧力変動に基づ
き、制御弁を駆動し、圧力室に供給される圧力を高くす
るようにする。
このようにして、圧力室内の圧力が高(なれば、斜板の
傾斜角は小さくなり、その結果、ピストンの往復ストロ
ークは小さくなって、圧縮機の吐出容量は減少すること
になる。
しかしながら、この従来の可変容量圧縮機では、もっば
ら吸入圧によってのみ圧力室内の圧力を制御するように
していたため、特に高負荷時に充分な能力制御ができな
くなるという問題があった。
すなわち、吸入側の圧力に応じて、圧縮機の吐出容量を
制御することにより、エバポレータの蒸発圧力がほぼ一
定に制御されるが、エバポレータにおいて問題となる霜
の発生は、一定の蒸発圧力であっても、冷房負荷に応じ
て変動するものである。例えば、低負荷運転時では、エ
バポレータに吸入される風量が少ないため、エバポレー
タの表面で霜の発生が生じやすい。しかし、高負荷時で
は、エバポレータを通過する空気流量が大きくなるため
、エバポレータ内の蒸発圧力を下げても、エバポレータ
外面での霜の発生は抑制される。そして、このような状
態、すなわちエバポレータを通過する空気流量が多い状
態は、圧縮機の高負荷運転状態であり、この状態では、
吐出された冷媒圧力は、高くなってきている。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、上記点に鑑みて案出されたもので、このよう
に、吐出圧が高くなる高負荷状態では、その吐出圧の上
昇に応じて、圧力室内圧力を制御することを目的とする
。すなわち、本発明は、吸入圧のみならず、吐出圧に応
じても圧縮機の吐出容量を可変制御できるようにするこ
とを目的とする。
〔構成及び作動〕
上記目的を達成するため、本発明圧縮機では、圧力室に
吸入圧および吐出圧の調合した圧力を導く導圧通路を設
ける。そしてこの導圧通路途中に、第1レギュレータと
第2レギュレータとを設け、第1レギュレータは吸入圧
に応じて導圧通路内圧力を可変制御し、第2レギュレー
タは吐出圧に応じて導圧通路内の圧力を可変制御するよ
う構成する。
すなわち、本発明の圧縮機では、第1レギュレータによ
り吸入圧がほぼ一定となるように、圧縮機の吐出量を可
変制御する。そしてその状態で、なおかつ、第2レギュ
レータにより圧縮機の吐出圧が所定以上となった状態、
すなわち、圧縮機が所定以上の高負荷状態となった場合
には、導圧通路内圧力を制御し、圧縮機が最大吐出容量
を維持できるようにする。
〔実施例〕
以下本発明圧縮機の一実施例を図に基づいて説明する。
第1図中115はアルミニウム合金製のハウジングで、
内部にシリンダ空間117を複数箇所互いに並列に形成
している。ハウジング115の側面には、圧力室ハウジ
ング113が配設されており、この圧力室ハウジング1
13とハウジング115により、シャフト101が回転
自在に支持されている、すなわち、ハウジング115に
軸受158が圧入され、この軸受によりシャフト101
の一体が回転自在に支持される。シャフトioiの他端
は、軸受157によって回転支持される。
また、シャフト101と、圧力室ハウジング113との
間には、シャフトシール159が配設されており、この
シャフトシール159により、圧力室151内の冷媒お
よび潤滑油が、シャフト101外周に沿って外部に漏れ
ることが防止される。
シャフト101には、ビンガイド103が固定されてお
り、ビンガイド103はシャフト101と一体に回転す
る。このビンガイド103には、ビン105が連結して
おり、このビンによりワッブル107がビンガイド10
3に連結される。したがって、ワッブル107はシャフ
ト101と一体回転する。ワッブル107の一面には、
ベアリング109が配設されており、このベアリングを
介し、斜板111が回転可能な状態で保持される。
したがって、ワッブルの回転揺動運動のうち、回転運動
はベアリング109によって逃がされ、斜板111は、
圧力室151内で揺動運動のみ行う、斜板111の揺動
運動は、コンロッド131を介し、ピストン119に連
結される。
ピストン119は、シリンダ室117内に往復摺動可能
に配設されるものであり、このピストン119の前面に
は、連結凹部が形成されており、この凹部にコンロッド
131先端のボール133が配設される。なお、ボール
133は、保持板135によって保持される。コンロッ
ド131の他端にもボール139が形成されており、こ
のボールは保持板137を介し斜板111に回動可能な
状態で保持される。
ここで、ワッブル107はビン105によって連結され
ているものであるため、ワッブルはシャフト101に対
し傾斜可能である。そのため、斜板111の傾斜角もワ
ッブルの傾斜角変動に応じて可変される。斜板111の
傾斜角変動は、ひいてはピストン119の往復ストロー
クの変動となる。なお、斜板111が揺動運動のみ行い
回転運動は行わないようにするため、ハウジング115
と圧力室ハウジング113との間には支持棒153が配
設されている。そして、この支持棒153が斜板111
の連結部155と係合しており、したがって、斜板11
1は支持棒153に沿った移動のみを行うこととなる。
なお、ハウジング115および圧力室ハウジング113
には、それぞれ連結穴163が形成されており、この連
結穴163を介し、圧縮機11は、図示しない自動車走
行用エンジンに直接固定される。
ハウジング115の一端には、サイドプレート114が
配設されており、さらにこのサイドプレートの外方には
、サイドハウジング116が配設されている。このサイ
ドハウジング116内には吸入室141および吐出室1
43が形成されている。吸入室141は、サイドプレー
ト114に形成された吸入孔145を介しシリンダ室1
17に連通している。そして、この吸入孔145のシリ
ンダ室117側には、吸入バルブが配設されている。
吐出室143は、サイドプレート114に形成された吐
出孔147を介し、シリンダ室117と連通している。
そして、吐出孔147の吐出室143側には、吐出弁1
49が配設されている。
サイドハウジング116には、また第2レギュレータ3
00および第2レギュレータ200が配設されている。
第2レギュレータは、内部に真空ベロー302が配設さ
れており、この真空ベローの外部は、吸入圧室301と
なっており、この吸入圧室には吸入室141内の圧力が
導入される。
真空ベロ−302内部には、スプリング320が配設さ
れており、また真空ベロー302の先端には、連結棒3
21が連結されており、この連結棒321の先端には、
バルブ305が配設されている。パルプ305は、高圧
通路室303と導圧通路169との間を開閉するもので
ある。高圧通路室303は、通路304、第2レギュレ
ータの高圧通路室201.および通路205を介し、吐
出室143に連通している。
第2レギュレータは、内部にダイヤフラム202を有し
ており、このダイヤフラム202はその一面に高圧通路
室201内の吐出圧を受け、他面は定圧室220となり
、大気圧を受けている。このダイヤフラム202の変位
は、連結棒221を介し、バルブ204に伝達される。
このバルブ204は、吸入圧室203と導圧通路169
との間の開閉および開口面積の制御を行うものである。
吸入圧室203は、サイドハウジング116内の図示し
ない導圧通路を介し、吸入室141と連通している。
なお、上述の導圧通路169は、サイドプレート114
に形成されており、この導圧通路169は、ハウジング
115の導圧通路167およびシャフト内に形成された
導圧通路165を介して圧力室151に連通している。
したがって、導圧通路内の圧力が圧力室151に導かれ
ることとなる。
吐出室143は、吐出通路を介し、冷凍サイクルのコン
デンサ501に連通している。また、コンデンサ501
はレシーバ505、膨張弁502およびエバポレータ5
03と連通し、圧縮機11とともに冷凍サイクルを形成
する。エバポレータ503には、送風機504より被冷
却風が流れ、このエバポレータで冷却された空気が車室
内に冷風となって導かれる。次に上記構成よりなる圧縮
機の作動を説明する。
電磁クラッチ161が接続されると、図示しない自動車
走行用エンジンの回転駆動力が電磁クラッチ161を介
し、シャフト101に伝達される。
このシャフトの回転に伴い、ワッブル107が回転揺動
運動を行い、かつ斜villlが揺動運動を行う。斜板
111の揺動運動は、コンロッド131を介し、ピスト
ン119に伝達され、ピストン119はシリンダ117
内で往復運動する。
ピストン119の往復運動に伴い、ピストンの吸入工程
では、吸入バルブを押し開いて、吸入室内の低圧冷媒が
吸入孔145よりシリンダ室117内に吸入される。ま
た、ピストン119の圧縮行程では、シリンダ室117
内の冷媒が圧縮され、所定圧以上になると、冷媒は吐出
孔147より吐出弁149を押し開いて、吐出室143
に吐出される。吐出室143内に吐出された高圧冷媒は
、次いでコンデンサ501に導かれ、コンデンサ内で高
温高圧の液冷媒となる。その後、膨張弁502で断熱膨
張し、低温低圧の霧状状態となる。その後に、エバポレ
ータ503内で蒸発し、その際に被冷却風を気化熱によ
り冷却する。エバポレータ503で蒸発した低温低圧の
気冷媒は、再び圧縮機11に吸入される。
この圧縮機の吐出容量は、斜板111の傾斜角の変化に
より可変される。また、斜板111の傾斜角は、圧力室
151内の圧力に応じて変動する。
すなわち、圧力室151内の圧力が高くなると、ピスト
ン119の背面に加わる圧力も高くなり、その結果、ピ
ストン119が上死点よりあまり後退しなくなる。この
ように、圧力室151内の圧力が高くなれば、斜板11
1の傾斜角は小さくなり、かつピストン119の往復ス
トロークも小さくなる。
圧力室151内は、導圧通路165より導かれる圧力に
より制御される。導圧通路165は、高圧通路室303
からの高圧と吸入圧室203からの低圧との調合により
制御される。ここで、第2レギュレータのダイヤフラム
202は、高圧側圧力が所定値、例えば、13ksr/
c11以上とならなければ、バルブ204を変位させな
いため、中低運転状態では、もっばら第2レギュレータ
300により、導圧通路165の圧力は制御される。
第2レギュレータは、吸入圧室301内の吸入圧に応じ
て、高圧通路室303の開閉制御を行うものである。圧
縮機の負荷が低(なってくれば、それに応じて吸入圧も
低くなる。その結果、吸入圧室301内の圧力が低下し
て、真空ベロー302が膨張する。この真空ベロー30
2の変位が連結棒302を介しバルブ305に伝わり、
その結果高圧通路室303と導圧通路169との連通面
積が大きくなる。それにより、吐出室143内の高圧が
導圧通路167.165側に流れることとなり、圧力室
151内の圧力が高くなる。その結果、斜板111の傾
斜角が小さくなり、ピストン119の往復ストロークも
小さくなる。このことにより、圧縮機の吐出容量は低減
し、その結果、ひいては吸入圧が高くなることとなる。
すなわち、第ルギュレータ300により、吸入圧を常に
ほぼ一定に制御しつつ圧縮機の吐出容量を可変制御でき
ることとなる。この状態を第3図中実線アで示す。
このことは、中低負荷状態では、吸入側圧力がほぼ一定
に制御され、その結果、エバポレータの蒸発圧力もほぼ
一定値に維持されることを意味する。このように、エバ
ポレータの蒸発圧力が一定値に維持されることにより、
吸入圧の低下に伴うエバポレータ503外面での霜付が
防止される。
吸入圧は上述のように第ルギュレータ300によりほぼ
一定に保たれるが、吐出圧は第2図に示すように、負荷
に応じて大きく変動することとなる。すなわち、負荷が
小さくなれば、吐出圧も小さくなる。そして、このよう
な状態において、圧縮機の吐出容量が小さくなれば、吐
出圧はさらに小さくなる。そのため、第21図に示すよ
うに、負荷の変動に応じ、吐出圧は太き(変動すること
となる。なお、第2図において、負荷の変動はエバポレ
ータ503へ送風するファン504の風量により表して
いる。なお、第3図中実線Bは、エバポレータの吹出空
気温度を示す。すなわち、ブロアの風量が大きくなれば
、多量の空気がエバポレータ503に流入されることと
なり、その結果、エバポレータの吹出空気温度も上昇す
ることとなる。ここで、第2図における破線Bおよび第
3図における破線イは、ともに吸入圧が圧縮機の高負荷
運転においても一定であるときの状態を示す。
すなわち、この状態の破線Bおよびイは、従来の圧縮機
における制御対応を示す。
本例の圧縮機では、第2レギュレータ200を設けてい
るため、高圧圧力が所定圧以下となった状態では、第2
レギュレータの制御とは別に、さらに第2レギュレータ
からの圧力信号が導圧通路167.165に導かれるこ
ととなる。
すなわち、第2レギュレータの高圧通路室201内に導
かれる高圧が所定値以上となれば、ダイヤフラム202
が変位し、この変位に基づきパルプ204が吸入圧室2
03と導圧通路167との連通通路面積を大きくする。
その結果、圧力室151内の圧力が導圧通路165.1
67を介し、吸入圧室203側へ逃げることとなり、そ
れにより圧力室151内の圧力は低下する。この圧力室
151内の圧力低下により、ピストン119の往復スト
ロークは太き(なる。すなわち、この状態では、第1レ
ギュレータによって規制されるピストンの往復ストロー
クにより、さらに大きな往復ストロークを発生すること
となる。この状態を第3図中実線うで示す。このように
吐出圧が所定圧(13kg/c+fl)となったときに
は、さらに圧縮機の吐出容量を高めることとなる。その
結果、吸入圧は、第ルギュレータ300で定められる所
定圧よりは低下することとなる。このように、吸入圧が
低下することにより、エバポレータの蒸発圧力も低下す
る。しかしながら、このような状態では、冷凍サイクル
の高負荷状態であり、エバポレータ503には、多量の
被冷却風が流入することとなるため、たとえ蒸発圧力が
低下したとしても、第3図中−点鎖線工で示すように、
エバポレータの吹出空気温度は、所定温度以上に維持さ
れることとなる。
そのため、たとえ蒸発圧力を低くしたとしても、エバポ
レータ503の外面においての霜付は防止される。
〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明の圧縮機では、吸入圧に応
じて吐出容量を制御する第1レギュレータの他に、吐出
圧に応じ圧縮機の吐出容量を可変する第2レギュレータ
を設けたため、低負荷域から高負荷域まで、幅広(圧縮
機の容量を最適制御することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明圧縮機の一実施例を示す断面図、第2図
は吸入圧一定とするように可変制御された圧縮機の吐出
圧と、その圧縮機が用いられる冷凍サイクルのエバポレ
ーク吹出空気温度との関係を示す。第3図は第1図図示
圧縮機の高圧圧力と低圧圧力、エバポレータとの吹出空
気温度との関係を示す説明図である。 11・・・圧縮機、101・・・シャフト、107・・
・ワッブル、111・・・斜板、113・・・圧力室ハ
ウジング、115・・・ハウジング、116・・・サイ
ドハウジング、117・・・シリンダ、119・・・ピ
ストン、141・・・吸入室、143・・・吐出室、1
65,167゜169・・・導圧通路、200・・・第
2レギーレータ、  刊300・・・第2レギーレータ
。            ′圀

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  内部にシリンダ室を形成するハウジングと、前記シリ
    ンダ室内に摺動自在に配設されたピストンと、前記ハウ
    ジングに回転自在に支持されたシャフトと、このシャフ
    トに対する傾斜角が可変可能な斜板と、この斜板と前記
    ピストンとを連結するコンロッドと、前記ハウジング内
    に形成され前記斜板および前記コンロッドを収納する圧
    力室と、前記シリンダ室と吸入孔を介し連通し流体を前
    記シリンダ室側へ導く吸入室と、前記シリンダ室と吐出
    孔を介し連通し前記シリンダ室より流体が吐出される吐
    出室と、前記吸入室および吐出室内の圧力を前記圧力室
    に導く導圧通路と、この導圧通路途中に配設され前記吸
    入室内圧力と関連する圧力に応じて前記導圧通路に導か
    れる流体圧を制御する第1レギュレータと、前記導圧通
    路途中に設けられ前記吐出室内圧力に関連する圧力に応
    じて前記導圧通路に導かれる圧力を制御する第2レギュ
    レータとを備え、前記第1レギュレータは、前記吸入圧
    内圧力に関連する圧力が低くなるほど前記導圧通路に導
    入される圧力を高くなるよう制御し、かつ前記第2レギ
    ュレータは、前記吐出室内圧力に関連する圧力が所定圧
    以上になった時前記導圧通路に導かれる圧力を低下させ
    るよう制御することを特徴とする可変容量圧縮機。
JP61235066A 1986-10-02 1986-10-02 可変容量圧縮機 Pending JPS6390681A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61235066A JPS6390681A (ja) 1986-10-02 1986-10-02 可変容量圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61235066A JPS6390681A (ja) 1986-10-02 1986-10-02 可変容量圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6390681A true JPS6390681A (ja) 1988-04-21

Family

ID=16980565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61235066A Pending JPS6390681A (ja) 1986-10-02 1986-10-02 可変容量圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6390681A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4940393A (en) * 1988-01-13 1990-07-10 Sanden Corp. Slant plate type compressor with variable displacement mechanism

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4940393A (en) * 1988-01-13 1990-07-10 Sanden Corp. Slant plate type compressor with variable displacement mechanism

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6105380A (en) Refrigerating system and method of operating the same
US4867649A (en) Refrigerating system
US5025636A (en) Refrigerating system having a compressor with an internally and externally controlled variable displacement mechanism
JPS62674A (ja) 角度可変揺動斜板型可変容量圧縮機の容量制御装置
JP3900669B2 (ja) 制御弁及び可変容量型圧縮機
JPS60175783A (ja) 容量可変型斜板式圧縮機
WO1994011636A1 (en) Rocking swash plate type variable capacity compressor
JPH1182296A (ja) 可変容量圧縮機
JPH0343685A (ja) 容量可変型揺動式圧縮機
JPH06341378A (ja) 容量可変圧縮機の容量制御装置
JPH0231799B2 (ja)
JPH1182300A (ja) 可変容量圧縮機
JPH01182580A (ja) 容量可変型揺動式圧縮機
JP2002235660A (ja) 吐出弁装置およびこれを用いた圧縮機
JP2001021230A (ja) 容量可変圧縮機が用いられた冷凍サイクルの膨張弁
JPS6390681A (ja) 可変容量圧縮機
US20070059183A1 (en) Control valve for clutch type variable displacement compressor
JP2714398B2 (ja) 冷媒流路制御機構を備えた冷凍回路
JPH03134268A (ja) 可変容量式斜板型圧縮機
JP4379141B2 (ja) 蒸気圧縮式冷凍装置
JPH04321779A (ja) 斜板型可変容量圧縮機
JP4118413B2 (ja) 容量可変斜板式コンプレッサ
KR20010085512A (ko) 차량 공조 시스템용 냉각 회로
US6364627B1 (en) Control valve means in an external conduit of a variable displacement swash plate type compressor
JPS6291672A (ja) 可変容量圧縮機