JPS6388398A - 鋼管のライニング方法 - Google Patents

鋼管のライニング方法

Info

Publication number
JPS6388398A
JPS6388398A JP23281786A JP23281786A JPS6388398A JP S6388398 A JPS6388398 A JP S6388398A JP 23281786 A JP23281786 A JP 23281786A JP 23281786 A JP23281786 A JP 23281786A JP S6388398 A JPS6388398 A JP S6388398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
tube
adhesive
small
ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23281786A
Other languages
English (en)
Inventor
敏夫 高橋
篠原 正▲たか▼
健一 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP23281786A priority Critical patent/JPS6388398A/ja
Publication of JPS6388398A publication Critical patent/JPS6388398A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L57/00Protection of pipes or objects of similar shape against external or internal damage or wear

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は鋼管の内面に耐摩耗性に優れたセラミックスの
小片をライニングする方法に関するものである。
〔従来の技術〕
各種の粉粒体や、微粒固形物を含有するスラリー等をド
ル送する管体は前記被搬送物が高流速で接触することか
ら激しい7耗作用を受け、短期間での取替を余(kなく
されている。かかる問題を解決するため従来より、例え
ば実開昭59−9.1694号公報で示されるように管
内面に耐蝕性樹脂よりなる被覆を施し、さらにその内面
に分割された複数個のセラミック管を嵌合して連続した
流通路を形成する手段、或いは特開昭60−11543
2号公報で示されるように被ライニング管の内径と略等
しいかまたはそれよりやや大きい外径を有する弾性ゴム
リングの内周面に、周方向に複数個のセラミックスプレ
ートを固着し、これを被ライニング管に挿入する手段な
どが提案されている。
しかしながら前記従来手段ではセラミックスをライニン
グするために樹脂層やゴムリング等の特別の手段を講じ
なければならない上に、セラミックスの形状も複雑で、
且つ単位大きさも大きなものとなっていた。この結果、
ライニング施工所要時間が長くなると共にその費用もき
わめて高いものとなり、セラミックスとの接着強度も充
分なものとはなっていなかった。加えて前記従来手段を
、例えば口径が約100mm程度以下の中径廿に適用す
ることはセラミックス単体の大きさ等より困難であり、
特に約8011程度以下の小径管やベンド管等に適用す
ることは到底できなかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前述したような激しい摩耗作用に対してセラミックスが
優れた効果を発揮することは従来より知られている。而
してこのセラミックスを予め小形片状、 例えば 10
1露 × 10 重重、  201重 × 201諺、
101■×20龍、等のサイズに成形したセラミックス
小片は、事前に大量に製造できることからその単価を引
下げることが可能であり、又その厚みも自在に選択でき
ることから耐摩耗部材として広く用いられるようになっ
ている。ところがこのようなセラミックス小片と金属体
との接着性には難点が多く、特に曲面形状の鋼管内面へ
の接着は極めて困難であり、施工後のライニング層は信
顛性に欠けるものであった。更に口径が約100++m
程度以下の中小径管において前記セラミックスを予め小
形片状に成形したセラミックス小片を効率的に、しかも
経済的にライニングする方法はなかった。
本発明は斯かる問題点を解決し、前記セラミックス小片
の有するイ3れた特性を鋼管のライニング層として最大
限発揮させるためのライニング方法を提供するものであ
る。
C問題点を解決するための手段〕 本発明は網管内面に加熱もしくは常温硬化型接着剤を介
してセラミックス小片を貼着したのち管端部を密封し、
次いで管内部に流体、又は粉粒体を圧入し、管内部を所
定圧力に維持しつつ接着固定することを特徴とするもの
である。
〔作 用〕
前述したようにセラミックスが耐摩耗性に優れた作用効
果を発揮することは周知であり、このセラミックスを予
め例えば10mmxlQmn、2011璽x 20 m
貫、10麺寓×201賞、等のサイズの小形状に成形し
たセラミックス小片は、耐摩耗部材として広く用いられ
るようになっている。ところがこのようなセラミックス
小片を被ライニング管の内面に貼付けしようとした場合
、個々のセラミックス小片を管内面に順番に配置し接着
することは手間と長時間を要し、又特別の治具に拠らな
いとそれを配置することが困難であった。特に中小径管
では作業者の手が管内部に入らないことから前記作業は
不可能に近いものであった。
このような問題を解決するために本出願人は、前記セラ
ミックス小片を、予め可撓性紙状体上に密接配置して仮
付けした後、前記紙状体を被ライニング管内周相当長に
裁断し、前記セラミックス小片の非仮付面が外側になる
ように丸めてリング状帯を成形しておき、このリング状
帯を非ライニング管内に順次挿入し、接着剤を介して管
内面に貼着するライニング方法を説明し、別に出191
 した。
本発明は係るライニング方法のさらに改良を図るもので
あって、)ii7述したように貼着されたセラミックス
小片を管内面に強固に固着せしめ、かつ平滑な流通路を
形成せしめることを可能とするものである。
第1図は本発明の基本的な構成を説明するための鋼管(
以下、単に管とい・つ)の断面構造図であり、第2図は
前記第1図のA−A断面図である。
図において2が鋼管等からなる被ライニング管であり、
3は後述する接着剤4を介して貼着されたセラミックス
小片である。接着剤4は金属とセラミックスとの接着強
度を高めるために、使用状況に応じてエポキシ樹脂系、
有機、あるいは無機系等の接着剤の中から適宜選択し用
いられる。例えば二液型エポキシあるいはシリコーン樹
脂等を用いたものは室温に所定時間放置するのみで硬化
する常温硬化型接着剤であり、−成型エポキシ樹脂等は
所定の温度に加熱し乾燥することによって硬化する加熱
硬化型接着剤であり、被ライニング管2の使用温度、被
搬送物の種別、物性等に応じてそれらの中から適宜選択
し、用いられる。
而して前記セラミ、/クス小片3を貼着する方法として
は、例えば第3図に示すように可撓性を有する紙状体5
上に前記セラミックス小片3を横方向に互いに密接配置
して接着用糊等を用いて仮付けした後、被ライニング管
2の内周に相当する長さ、つま2り被う・イニング管内
周相当長βに裁断し、第4図に示す如きリング状帯6を
成形して行えばよい。即ちこのような+1ング状帯6を
予め用意した後、管内面及びリング状帯6のセラミック
ス小片3の非仮付面3a及び隣合・うセラミ7・クス小
片3の接合部3Cに前記接着剤4を塗布して、リング状
帯6を被ライニング管2内に順次挿入していくことによ
って管内面への貼着が行なえる。第5図は前記貼着状況
の一例を説明する構造図であり、被うイニング管2の内
側に中子に相当するガイド枠7を設け、このガイド枠7
と管の内面との隙間に前記リング状帯6を順次挿入する
ことによって迅速、かつ容易に挿入、貼着が可能となる
。尚、第5図において8はリング状帯6を前記隙間に挿
入させ、相前後するリング状帯6と密着させるための押
棒を示すものである。
又本発明は前述したような直管状の管のみでなく、第6
図に示すような屈曲部を有するベンド管20にも適用す
ることが可能である。このようなベンド管20にセラミ
ックス小片3を貼着するには前述した紙状体5にセラミ
ックス小片3を仮付けし、管内周相当長7!にa断した
後、第7図に示すように屈曲部展開図ζこ相当する如く
切断加工して前述したリング状帯6を成形すればよい。
さて、前記リング状帯6に仮付けされたセラミックス小
片3は管内面に所定の配列で、しかも軸方向Xに互いに
密着して貼着される。しかしながらこの状態では径方向
y(第5図)、つまり管内面への密着度は必ずと7も充
分ではなく、又接着剤4の塗布厚みのばらつき等によっ
て内側に形成される流通路に凹凸が生じることもある。
又貼着作業が終了すると被ライニング管は直ちに所定の
乾燥場所に移動され、乾燥工程に移行するが、このよう
な移動やその他の作業を前記接着剤4が乾燥していない
状態で行うと僅かな振動、衝撃によってセラミックス小
片が浮き上がったり、ずれを生じたり、極端な場合脱落
するなどの問題が生じる恐れがある。
このような問題を解決するために本発明においては前記
貼着作業が終了したら前記第1図に示すように管端部に
例えばパツキン91を介装せしめて盲フランジ92を取
付ける等して構成される密封装置9を取付けて密封し、
この密封された管内部1aに流体、もしくは粉粒体を圧
入する。流体としては空気、窒素ガス、アルゴンガス等
の気体、あるいは水、油等の液体を用いることが可能で
ある。特にこのような流体を用いる場合には前記第1図
に示すように管内面に密着し、設定圧力に耐える可撓性
の袋体11を介して圧入することが好ましい。即ち袋体
11内に流体が圧入されることによって袋体11が膨張
して管内面のセラミックス小片3を押圧する。この際に
セラミックス小片の接合部(目地)やセラミックス小片
と管内面との間に隙間等が生じていても流体は袋体11
を介して押圧することから管内部全体のセラミックス小
片内面に均等な圧力で作用し、前記隙間等を解消するよ
うに機能する。更に液体によって接着剤4の乾燥効果や
物理的性質に悪影響を与えることも防止できるなど優れ
た多くの利点が確認された。
一方、砂や、アルミナ粉等の粉粒体を用いることも可能
である。このような粉粒体を用いる場合は、気体や液体
等の流体を用いる場合よりそのシール性に対する要求は
厳しくない。従って前記密封装置9としてもパツキン9
1を介装させることなく、盲フランジ92を取りつける
とか、あるいは第6図のベンド管の例に示すように片側
の管端部に盲板94aを取付け、管内部に11重以下の
粒度に調整された砂12を突棒等を用いて密に充填しつ
つ圧入する。この圧入が終了したら他端の管端部に盲板
94bを取付ける程度の比較的間車な構成でよい。粉粒
体としては、適当な流動性を有し、それらがセラミック
ス小片の表面全体に均等に押圧力を作用させ得るもので
あれば特に限定するものではないが、本発明者らの経験
では2〜4龍、好ましくはl xm以下の粒度に調整さ
れたものが好適である。つまりこのような粉粒体を片側
の端部を密封した管の内部に、開放した端部より挿入し
つつ例えば突き棒等により所定密度になるように充填す
ればよい。
前述したように流体、もしくは粉粒体を所定圧で圧入す
ることによって未乾燥状態のセラミノクス小片3は管内
全体にわたって均等な圧力で軸方向yに押付けられ、管
内面に密着する。又内側に形成される流通路表面も平滑
な面となる。
前記加圧状態は乾燥が終了するまで維持される。
つまり前記所定圧を維持しつつ乾燥することによってセ
ラミックス小片3は管内面に密着し、しかも平滑な内表
面を形成して固着される。
次に加熱硬化型接着剤を用いて鋼管をライニングする本
発明の別の実施態様について説明する。
本発明者らはセラミックス小片と金属体である鋼管との
接着性を高めるために種々の接着剤について実験を行っ
た。第8図は加熱硬化型接着剤としての代表的な一液性
のエポキシ樹脂と常温硬化型接着剤としての代表的な二
液性エポキシ樹脂との接着強度を比較して表したもので
ある。本実験では20mmX20m曹のセラミックス小
片を鉄板上に前記接着剤を介して接着した後、その剪断
強度を雰囲気温度を変えて調査した。 第8図において
横軸が雰囲気温度であり、縦軸が剪断強度を表す。又セ
ラミックス小片はアルミナの含有率90%以上のセラミ
ックスを前記2QmmX2Qmmの大きさで、かつ3−
真の厚さに成形したままのもの(以下、無処理セラミッ
クス小片という)と前記無処理セラミックス小片の裏面
に酸化銅と硅酸及びスクリーンオイルを一定比率で混合
したペーストを塗布した後酸化雰囲気中で加熱後、急冷
してメタライズ層を形成したもの(以下メタライズセラ
ミックス小片という)とを用いた。加熱硬化型接着剤は
セラミックス小片を接着した後、約150℃の温度で、
約30分間の加熱乾燥を行った。
この第8図から加熱硬化型接着剤を用いたものは接着強
度が高く、その中でもメタライズセラミックス小片がさ
らに優れていることが判る。
そこで本発明者らは鋼管内面に前記セラミックス小片を
加熱硬化型接着剤によって貼着した後、前述したように
加熱乾燥した。ところがこの加熱乾燥工程において貼着
したセラミックス小片がずれを生じたり、浮き上がった
り、極端な場合脱落したりする事態がしばしば発生した
。従ってさらに研究を進めた結果前記加熱硬化型接着剤
は接着後加熱して温度を徐々に高めると100℃前後に
おいて一旦粘性が低下し、その温度を超えると次第に硬
化していくことが判った。つまりセラミックス小片を貼
着し加熱乾燥を行うと管内の温度が100℃前後になっ
た時、接着剤の粘性が低下し、接着強度が低下すること
から管上部や側壁に貼着されたセラミックス小片はその
自重で下方へずれたり、浮き上がったり、脱落する等の
現象の生じることが知見された。
かかる知見に基づいて更に実験研究を進めた結果、前述
した如(鋼管の内面にセラミックス小片を貼着しライニ
ング層を形成した後管端部を密封し、この密封された管
内部に、さきに述べた如く例えば空気、窒素ガス、アル
ゴンガス等の気体、あるいは水、油等の液体等の流体、
もしくは砂や、アルミナ粉等の粉粒体を圧力して、管内
を所定圧力に維持した状態で加熱乾燥することによって
前記問題点を解決することが可能となった。
尚、気体を圧力して加熱乾燥すると管内の気体が膨張し
、圧力が高くなり過ぎる恐れがある。このため第1図に
示すように一端の密封装置9に圧力調整弁93を装着し
ておくことが好ましい。又このような加熱乾燥に圧力気
体を用いる場合には加熱乾燥過程における安全性及び経
済性の点から窒素ガスが優れている。
〔実施例〕
本発明を第1図に示す如き内径5Qmm、長さ1000
mmの直鋼管に対して実施した。
本実施例においては、アルミナの含有率90%以上のも
のを10mmXIQn+の大きさで、かつ3nの厚さに
成形されたセラミックス小片を用いた。
前記セラミックス小片には鋼管との接着強度をより高め
るために、その裏面に酸化銅と珪酸及びスクリーンオイ
ルを一定比率で混合したペーストを彷布した後酸化雰囲
気中で加熱接着後、急冷してメタライズ層を形成して用
いた。このセラミックス小片を予め紙質粘若テープを用
いて仮付けし、前記メタライズ層が外側になるようにし
て前記第4図に示す如きリング状帯を成形して前述した
方法に基づいて管内面に貼着した。
本実施例においては一液エポキシ系樹脂の加熱硬化型接
着剤4を用いた。前記貼着作業が終わった時点で第1図
に示すように管内に袋体11を挿入すると共に管端部に
密封装置9を取付け、前記袋体11に窒素ガスを5〜1
0kg/calの圧力で圧入した。この状態で管を乾燥
炉へ装入し、前記圧力を維持しつつ150℃の温度で、
約30分間加熱乾燥した。この加熱乾燥過程においてセ
ラミックス小片3は管内面に所定圧力で押圧された状態
を維持しているため仮に接着剤の接着強度が一時的に低
下してもセラミックス小片は、ずれたり、浮き上がるよ
うなことが全くなかった。かくして十分な接着強度が得
られた。
以上のようにしてセラミックス小片をライニングした結
果、その管内面への接着強度は極めて高いものとなり、
またその内表面、つまり流通路の表面は滑らかとなった
〔発明の効果〕
本発明の実施により、鋼管、特に中小径管においてセラ
ミックス小片を効率的にライニングすることができ、そ
の結果僅かな加工費用で鋼管の耐摩耗性を著しく高める
ことができる。加えて貼着作業が終わり、接着剤が未乾
燥の状態でもセラミックス小片の浮き上がりや脱落等を
生じることなく管の移動やその他の取扱いを容易に行な
えるようになり、また特に加熱硬化型接着剤を用いた場
合に、加熱乾燥を行う過程での接着剤の粘性の低下に起
因するセラミックス小片の下方へのずれ、浮き上がり、
脱落等の現象を回避することが出来るので、生産性並び
に歩留りの向上を図りうるという顕著な効果が奏される
【図面の簡単な説明】
第1図〜第7図は本発明の実施例を示すもので、第1図
は本発明の基本的な構成を説明するための中小径管断面
構造図、第2図は前記第1図のA−A断面図、第3図は
セラミックス小片の仮付は状況を示す構造図、第4図は
リング状帯の一例を示す断面図、第5図はリング状帯の
被ライニング管への挿入状況を示す断面構造図、第6図
は本発明の他の実施例に基づくベンド管の断面図、第7
図は前記第6図のベンド管に貼着するために予め加工さ
れたセラミックス小片を示す平面図である。 第8図は加熱硬化型接着剤と常温硬化型接着剤の接着強
度を示す図である。 1a:管内部、2,20:被ライニング管、3:セラミ
ックス小片、4:接着剤、5:紙状体、6:リング状帯
、7:ガイド枠、8:押棒、9:密封装置、9I:パソ
キン、91:Wフランジ、93:圧力調整弁、11:袋
体、12:砂、94a、94b:盲板。 第5図   第6図 第7図 ヨ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内面にセラミックス小片を貼着する鋼管のライニング方
    法において、管内面に加熱もしくは常温硬化型接着剤を
    介してセラミックス小片を貼着したのち管端部を密封し
    、次いで管内部に流体、又は粉粒体を圧入し、管内部を
    所定圧力に維持しつつ接着固定することを特徴とする鋼
    管のライニング方法。
JP23281786A 1986-09-30 1986-09-30 鋼管のライニング方法 Pending JPS6388398A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23281786A JPS6388398A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 鋼管のライニング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23281786A JPS6388398A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 鋼管のライニング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6388398A true JPS6388398A (ja) 1988-04-19

Family

ID=16945239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23281786A Pending JPS6388398A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 鋼管のライニング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6388398A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003001039A (ja) * 2001-06-21 2003-01-07 Kawasaki Steel Corp ベンチュリ・スクラバー
JP2003010622A (ja) * 2001-06-29 2003-01-14 Kawasaki Steel Corp ベンチュリ・スクラバー

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003001039A (ja) * 2001-06-21 2003-01-07 Kawasaki Steel Corp ベンチュリ・スクラバー
JP2003010622A (ja) * 2001-06-29 2003-01-14 Kawasaki Steel Corp ベンチュリ・スクラバー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3947937B2 (ja) ブラシシールを製造する方法
JPS6388398A (ja) 鋼管のライニング方法
WO2005038073A3 (de) Zylinderlaufbuchse mit einer zwei schichten umfassenden aussenbeschichtung und verfahren zu deren ein- oder umgiessen zu einem verbundkörper
US3433284A (en) Method of casting a pitted surface
JPH0686890B2 (ja) 互いに離間した複数の外被付きスタッドを含むブレーキライニングの製造方法及び該方法によって製造したブレーキライニング
JPH0120943B2 (ja)
JPH074655B2 (ja) 鉄へ耐摩耗性材料をインプレグネーションする方法
JPH074656B2 (ja) アルミニウム合金に耐摩耗性材料をインプレグネーションする方法
JPS60145303A (ja) 粉末冶金製品の製法
JPS63120991A (ja) 内壁面の耐摩耗性を向上させた管部材およびその製法
CA2097842C (en) Carbon-based composite ceramic sealing material
JPH0524832B2 (ja)
JPH01278329A (ja) 塩化ビニール樹脂系ライニング鋼管の製造方法
KR100427613B1 (ko) 유연성 있는 필렛용접용 이당재
CN1178878A (zh) 陶瓷树脂内衬复合钢管及制造方法
CA2385011A1 (en) Structure forming method, apparatus and product
JP3199086B2 (ja) バルブシール材、バルブシール材の製造方法及びバルブシール構造
US20090096123A1 (en) Manufacturing process and apparatus
JPH02276627A (ja) 弾性体パイプとその製造方法
JPS62225334A (ja) 耐摩耗性パイプ状物品の製造方法
JPS6271513A (ja) ガス分離モジユ−ルの端部固定法
JPS60109823A (ja) セラミツクライニングパイプの製造方法
JPS624225B2 (ja)
JPS6141883A (ja) 製銑、製鋼用装置の熱間補修方法
JPH0459233A (ja) 補強パイプの製造方法および補強パイプ