JPS638791B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS638791B2
JPS638791B2 JP56038852A JP3885281A JPS638791B2 JP S638791 B2 JPS638791 B2 JP S638791B2 JP 56038852 A JP56038852 A JP 56038852A JP 3885281 A JP3885281 A JP 3885281A JP S638791 B2 JPS638791 B2 JP S638791B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating body
ball
relay
game board
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56038852A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57153678A (en
Inventor
Takashi Kaga
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomy Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Tomy Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomy Kogyo Co Ltd filed Critical Tomy Kogyo Co Ltd
Priority to JP56038852A priority Critical patent/JPS57153678A/ja
Priority to ES1982263944U priority patent/ES263944Y/es
Priority to US06/359,160 priority patent/US4437262A/en
Priority to GB8207982A priority patent/GB2096471B/en
Publication of JPS57153678A publication Critical patent/JPS57153678A/ja
Publication of JPS638791B2 publication Critical patent/JPS638791B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F9/00Games not otherwise provided for
    • A63F9/34Games using magnetically moved or magnetically held pieces, not provided for in other subgroups of group A63F9/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F7/00Indoor games using small moving playing bodies, e.g. balls, discs or blocks
    • A63F7/0088Indoor games using small moving playing bodies, e.g. balls, discs or blocks using magnetic power

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、金属球などの磁気吸引性ボールをい
くつかの搬送手段によつてスタート地点からゴー
ル地点まで搬送して遊ぶゲーム盤に関する。
従来、この種のゲーム盤としては、例えば実公
昭56−9514号公報に示すように、磁石を備えた複
数個の搬送部材を所定位置に回転可能に配置し、
所定のコースに沿つて金属球を搬送する過程にお
いて、前記磁石に金属球を吸着させて、搬送部材
を手動で回転させることにより、金属球を移送す
るように構成したものが知られている。
しかしながら、このようなゲーム盤において
は、磁石を備えた搬送部材は、金属球を一つの位
置から他の位置へ単に移転させるための手段であ
つて、その操作も手動で簡単に遂行できるもので
ある。従つて、これらの搬送部材によるボールの
搬送のみではゲーム性ないし、意外性に乏しく、
それ故に、一つのゲームを構成するためには、上
記の搬送部材と他の各種部材(例えばボールをの
せて移動する部材)とを組み合せることが必要で
あつた。
本発明の目的は、上記のような従来のゲーム盤
における単純なボール搬送操作を斬新な発想のも
とに発展させ、ゲームとしてプレイヤーを熱中さ
せるに十分な面白さと意外性を備えたゲーム盤を
提供することにある。
そのため、本発明においては、磁気吸引性ボー
ルを吸着する磁性体を備えた複数個の主回転体及
び中継回転体を相互に周接するように連設し、主
回転体はゲーム中所定速度で回転し続ける一方、
中継回転体はプレイヤーのスイツチ操作により、
所定速度で回転するように構成される。かかる構
成によれば、ボールは単純に一つの位置から他の
位置へ移転するのではなく、主回転体又は中継回
転体に吸着されて共に回転するから、ボールを移
送するためには、主回転体の回転にタイミングを
合わせて中継回転体を操作して、主回転体から中
継回転体へ或はその逆にボールを移転させる必要
があり、ここにゲームのおもしろさがある。ま
た、このときボールを吸着している主回転体又は
中継回転体に周接する主回転体にボールが移転す
ることもあるから、偶然性ないし意外性もある。
以下、本発明の好ましい実施例を添付図面に基
づいて説明する。
第1図において、本発明によるゲーム盤のケー
ス1の上面には、複数個の主回転体2a,2b,
2c…が相互に周接するよう連設され、また、中
継回転体3a,3b…が、主回転体の隣接する1
対2a−2b,2b−2c間に、相互に周接する
よう配置されている。
主回転体、中継回転体の各々は、軟鋼のような
磁気吸引性ボール4をそれぞれ磁力により吸着す
るのに適した、例えば径6mmのフエライト永久磁
石のような磁性体5を有している。
磁性体5は、例えば、図示の如く両側面をN、
Sにそれぞれ着磁した円板状または円柱状の磁性
片を回転体2a,2b,2c,3a,3bに埋設
して成る。この場合、外側に露出した側面はN極
でもよく、あるいはS極であつてもよい。また、
回転体の隣接するあるいは周接する1対における
磁性体5の外側に露出した側面は、それぞれN−
NあるいはS−Sの如く、互いに反発するように
してもよいが、N−Sの如く吸引するように構成
してもよい。前者の如く、反発するよう構成した
ときは、ボール4が周接する1対の回転体の一方
から他方へと離れ易くなるから好ましいものとな
る。
なお、周接する1対の回転体における磁性体5
の外側に露出した側面間の間隔は、ボール4の径
より僅か短かくなるように各回転体が位置決めさ
れている。
各回転体2a,2b,2c,3a,3bは、例
えば金属棒によつて形成された、若干の弾性を有
する支持体6a,6b,6c,7a,7bによつ
て後述の駆動機構へ取付け、取外し可能にそれぞ
れ連結されている。
また、ゲーム盤のケース1の上面には、ボール
4をスタート地点(START)にある回転体2a
に搬送する手段8と、ボール4をゴール地点
(GOAL)にある回転体2cから搬出する手段9
とを備えている。
手段8は、ホツパー10に穿設された開孔11
内にピン12(第3図a)を遊合し、手動操作ボ
タン13の下部にカム面14を形成し、ピボツト
15を支点として、枢動可能なシーソー16(第
2図、第3図a)の一端をカム面14へ、他端を
ピン12へ係合させて成る。
ピン12の頂部には凹部17が形成されてお
り、ボール4を開孔11上に載置してボタン13
を手動回転させれば、カム面14に沿つてシーソ
ー16が枢動し(第3図b)、ボール4を塔載し
たピン12を上昇せしめ、ボール4を回転体2a
と同じ高さのところに停止させれば、ボール4は
磁性体5によつて吸着され、回転体2aにボール
4が移る。
手段9は、受器20に穿設された開孔21内に
ピン22を遊合させ、手動操作ボタン23の回転
によりピン22を昇降させるものである。このピ
ンの昇降機構はシーソー16′(第2図)を用い
るが、そのボタンの構造および連結構成は搬送手
段8のもの(第3図a,b)と同様である。
回転体2cの磁性体5に吸着したボール4を搬
出するには、ボタン23を手動回転させ、カム面
14に沿つてシーソー16′を枢動させてピン2
2を上昇させることにより、ボール4はピン22
に当接し、ボールは受器20に落下する。
次に、これらの主回転体および中継回転体を回
転せしめる駆動機構25(第2図)について説明
する。
この駆動機構25はケース1の基盤Ia上に設け
られ、各回転体2a,2b,2c,3a,3bの
支持体6a,6b,6c,7a,7b(第1図)
の軸承部となるウオームホイール26a,26
b、ホイール26c、ホイール27a,27bが
含まれている。これらの支持体のそれぞれは各ホ
イールの中心孔28に挿入されて支持されるもの
である。
各ホイールはモータ29から歯車系を介して駆
動される。
モータ29は電池30から、一方の極はリード
線(図示せず)により、モータ入力端子の一方へ
直接に、他極は手動操作ボタン31による電源ス
イツチ機構SWを介して、モータ入力端子の他方
にそれぞれ接続されて給電される。
このスイツチ機構としては、ボタン31の下方
に摺動子32を設け、ボタンの回転に応じて固定
子33と接離する構成が採用できる(第2図、第
4図a,b)。
第2図において、34は摺動子32を案内する
ガイド、35はピン36に当接してボタン31の
回動を所定角度内に制限するストツパーである。
モータ29からは、原動ギヤ37と噛合する従
動ギヤ38を介して、メインシヤフト39に伝動
される。メインシヤフト39からは、ウオーム4
0を介して、ウオームホイール26a、ウオーム
41を介して、ウオームホイール26b、ウオー
ム42ウオームホイール43を介して、ホイール
26cへそれぞれ回転力が伝達される。ウオーム
40,41はその1回転に応じてウオームホイー
ル26a,26bが1ピツチ回転するが、ウオー
ム42はその1回転に応じてウオームホイール4
3を3ピツチ回転させる構造となつている。
このような駆動機構により、ホイール26a,
26b,26cに各々連結される主回転体2a,
2b,2cは、互いに非同期で駆動される回転速
度比を有する。例えば、モータ29の原動回転速
度(7200r.p.m)に対して、例えばホイール26
aは160分の1、ホイール26bは150分の1、ホ
イール26cは100分の1にそれぞれ減速される。
また、各ホイール26a,26b,26cは、例
えば、反時計方向、反時計方向、時計方向へそれ
ぞれ回転される。
一方、メインシヤフト39からは、ギヤ45、
中間ギヤ46、従動ギヤ47を介して中間シヤフ
ト47aへ回転力が伝達される。
このシヤフト47aからは、ギヤ48、冠車4
9を介して直交シヤフト50へ回転力が伝達され
る。シヤフト50の他端にはギヤ51が設けられ
ている。
また、手動操作ボタン52(第1図、第7図)
には、該ボタンの押圧と共に移動する並進部材5
3が取着されている。この部材53には、ボタン
52と同心の外筒54が固着され、かつ並進軸5
5が回転自在に連結されている。
外筒54および軸55は、それぞれ基盤1aに
植立した内筒56、ボス57に嵌合している。軸
55に上下に重設されたギヤ58、冠車59がボ
ツクス60の頂部プレート61(第2図、第7
図)と部材53との間に設けられている。基盤1
aと部材53には、コイルバネ62、板バネ63
が介在し、部材53、従つてボタン52、ギヤ5
8、冠車59を上方に押圧しているが、プレート
61に当接してそれ以上の上方運動が阻止されて
いる。
この状態では、冠車59とギヤ51は離間して
いるが、手動操作ボタン52を押圧すると、ギヤ
51が冠車59に噛合すると共に、ギヤ58がホ
イール27a,27bと噛合し、中継回転体3
a,3bを回転せしめる。このようにして、駆動
機構と中継回転体間に介在するクラツチ64を構
成し、手動操作ボタン52によつて中継回転体の
始動タイミングを与える。
また、クラツチ64には、中継回転体3a,3
bが少なくとも1回転した後に停止する間欠回転
機構65(第2回)を有している。即ち、各ホイ
ール27a,27bの上には、それぞれデイスク
66a,66bが重設されている。各デイスクは
切欠部67を有している。
第2図の状態において、ボタン52を押圧する
と冠車59、ギヤ51およびギヤ58、ホイール
27a,27bが噛合すると共に、切欠部67が
ホイール27a,27bと一緒に回動することに
より、ギヤ58上にデイスク66a,66bの周
辺部が摺接することになり、ボタン52の押圧操
作を解除しても、かかるギヤの噛合関係を存続せ
しめる。中継回転体3a,3bが1回転すれば、
切欠部67がギヤ58の部位に位置するので、ギ
ヤ58はバネ62,63の拡圧作用により、上方
へ押圧されて、ギヤの噛合を解除し、中継回転体
の回転は停止される(第7回)。
このような駆動機構により、ホイール27a,
27bに各々連結される中継回転体3a,3b
は、これらに周接する主回転体2a,2b,2c
と非同期で駆動される回転速度比を有する。例え
ば、モータ29の原動回転速度に対して、ホイー
ル27a,27bは120分の1に減速される。ま
た、ホイール27a,27bは、反時計方向に相
互に同期してそれぞれ回転される。
なお、無知あるいは誤つて主回転体、中継回転
体自体を手動で強制的に回転せしめた場合、叙上
の歯車系が破損する虞れがある。そのフールプル
ーフ対策として、例えば、ホイール26a,26
cは摩擦プレート70を介してデイスク71から
支持体6a,6cへの被駆動部へ連結される(第
5図)。ホイール26bは、摩擦プレート70a
を介してデイスク71aから支持体66への被駆
動部へ連結されている(第6図)。第6図におい
て、72は、ボツクス73の頂部プレートであ
る。
また、中継回転体の駆動機構は、第2図に示す
ように、従動ギヤ47から摩擦プレート70bを
介して、更にデイスク71bから被駆動部として
のギヤ48へ連結されている。これらの機構にお
いて、ホイール26a,26c,26b及びギヤ
47は、それぞれコイルバネ75により、摩擦プ
レート70,70a,70bをデイスク71,7
1a,71bに押圧して摩擦伝動を確保してい
る。いま、主回転体と中継回転体を手で回転せし
めたとするならば、デイスク71,71a,71
bは空転するので、歯車糸が破損することはな
い。また、これらの回転体がモータ29により駆
動されているとき、これらの回転体を手で止めた
場合も同様に歯車系の破損は防止される。
以上のように構成されたゲーム盤は、次のよう
に使用されてゲームが遂行される。
先ず、ボタン31を時計方向へ回転させてSW
をONさせると、モータ29が付勢されて、メイ
ンシヤフト39と直交シヤフト50が回転され
る。このため、各伝達系を介してホイール26
a,26b,26cが回転され、主回転体2a,
2b,2cが非同期で、即ち前二者が反時計方向
で、残りが時計方向に、互いに異つた回転速度比
で回転される。(第1〜2図) この状態で、ボタン13を回動させて(第3
図)ホツパー10のボールをピン12により、主
回転体2aの高さまで上昇させる。すると、ボー
ルは磁性体5に吸着されてスタート地点の主回転
体2aに搬入される。
主回転体2a,2b,2cは互いに異つた速度
比で回転されるので、隣接する1対同志では周接
するタイミングが生じ、主回転体2a→2b→2
cへとボール4が搬送される。ボール4と回転体
との接離関係を示すと、第8図のようになる。即
ち、いま、Aの状態では、回転体2aの磁性体5
にボール4が吸着されて反時計方向に、また回転
体2bも反時計方向に回転しているとする。この
状態では、ボール4は回転体2aの磁性体5の最
も磁場の強い箇所、即ち中心部に吸着されてい
る。Bの状態では1対の回転体2a,2bは周接
し、それらの磁性体5,5の外側に露出した側面
の間隔が、ボール4の径より僅か短かくなるよう
に各回転体が位置決めされているので、ボール4
は回転体2bの磁性体5の前方端に当接し、回転
体2aの磁性体5の後方端に偏移される。更に回
転をしたCの状態では、回転体2aはボール4か
ら離間し、回転体2bにボールが捕捉される。こ
のようにして、ボール4は回転体2a→2b→2
cへと搬送されるが、タイミングによつては2c
→2b→2aのように逆方向に再送されることに
もなる。このため、手動操作ボタン52を押圧し
て、クラツチ64を付勢し(第7図)、中継回転
体3a,3bが、隣接する主回転体2a−2b,
2b−2cと周接する始動タイミングを与えるよ
うにする。換言すれば、ボール4を、回転体2a
→3a→2b→3b→2cの径路で、中継させな
がら搬送すると、最も効率よくゴール地点まで搬
送できる。中継回転体と主回転体におけるボール
4の接離は前述したものと同様に行なわれる。
この場合、中継回転体は、これに周接する、隣
接する1対の主回転体とは異なる速度比で回転さ
れるから、主、中継各回転体が周接するタイミン
グでボタン52を手動操作することにそのゲーム
の中心的な面白味がある。
なお、ボタン52は一度押圧すれば、間欠機構
65により、中継回転体は1回転して停止する
が、ボタン52を押圧し続けるときは、中継回転
体は連続回転することになる。
このようにして、主回転体2cに運ばれたボー
ル4は、ボタン23を手動回動させて、ピン22
を上昇させ(第2図)、ボール4をピン22に当
接させて受器20に落下させる。こうしてボール
4はゴール地点の回転体から搬出される。
ゲームは以上の操作で遂行されるが、実際のゲ
ームにおいては、時間を基準として行なうのが好
ましい。例えば所定数のボールをスタート地点か
らゴール地点まで搬送する時間により、あるいは
所定時間を設定してその時間内にスタート地点か
らゴール地点まで搬送されたボール数により、勝
負を争うようにしてもよい。そのためには、ゲー
ム盤に、機械式あるいは電気式のタイマーを組込
むことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるゲーム盤の外観斜視図、
第2図はゲーム盤のケース内部の説明図、第3図
a,bはボール搬出入手段を示す説明図、第4図
a,bは電源スイツチ機構を示す説明図、第5〜
6図は歯車系の破損防止機構を示す説明図、第7
図はクラツチの説明図、第8図はボールと回転体
の接離関係を表わす図である。 2a,b,c……主回転体、3a,b……中継
回転体、4……ボール、5……磁性体、8……搬
入手段、9……搬出手段、25……駆動機構、5
2……手動操作ボタン、64……クラツチ、65
……間欠機構。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 磁気吸引性ボールを吸着するのに適した磁性
    体を有する複数個の主回転体を相互に周接するよ
    う連設し、前記磁性体を有する中継回転体を、前
    記主回転体の隣接する1対間に周接するように配
    置し、前記ボールをスタート地点にある回転体に
    搬入する手段と、前記ボールをゴール地点にある
    該回転体から搬出する手段と、前記主回転体およ
    び中継回転体を回転せしめる駆動機構とを備えて
    なるゲーム盤。 2 前記駆動機構によつて回転される前記複数個
    の主回転体は、互いに非同期で駆動される回転速
    度比を有する特許請求の範囲第1項記載のゲーム
    盤。 3 前記駆動機構によつて回転される前記中継回
    転体は、これに周接する1対の主回転体と非同期
    で駆動される回転速度比を有する特許請求の範囲
    第1項記載のゲーム盤。 4 前記駆動機構と前記中継回転体間には、手動
    操作ボタンによつて付勢されて中継回転体の始動
    タイミングを与えるクラツチが介在されている特
    許請求の範囲第3項記載のゲーム盤。 5 クラツチは、中継回転体が少なくとも1回転
    された後に停止する間欠機構を有している特許請
    求の範囲第4項記載のゲーム盤。
JP56038852A 1981-03-18 1981-03-18 Game board Granted JPS57153678A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56038852A JPS57153678A (en) 1981-03-18 1981-03-18 Game board
ES1982263944U ES263944Y (es) 1981-03-18 1982-03-17 "tablero de juego".
US06/359,160 US4437262A (en) 1981-03-18 1982-03-17 Magnetic amusement device
GB8207982A GB2096471B (en) 1981-03-18 1982-03-18 Magnetic game

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56038852A JPS57153678A (en) 1981-03-18 1981-03-18 Game board

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57153678A JPS57153678A (en) 1982-09-22
JPS638791B2 true JPS638791B2 (ja) 1988-02-24

Family

ID=12536725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56038852A Granted JPS57153678A (en) 1981-03-18 1981-03-18 Game board

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4437262A (ja)
JP (1) JPS57153678A (ja)
ES (1) ES263944Y (ja)
GB (1) GB2096471B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3301222C2 (de) * 1983-01-15 1985-06-13 José Humberto 2000 Hamburg Sánchez Giraldez Pendelvorrichtung
JPH0284657U (ja) * 1988-12-19 1990-07-02
US4916752A (en) * 1989-04-03 1990-04-17 Thompson John G Helical visual display device
GB0424776D0 (en) * 2004-11-10 2004-12-08 Polly Pocket Group The Toy
US20070093171A1 (en) * 2005-10-26 2007-04-26 Chan Tak K Doll dressing apparatus
JP4889284B2 (ja) * 2005-11-16 2012-03-07 リョービ株式会社 ドアクローザ用外装式ストップ装置
US8919986B2 (en) * 2013-03-15 2014-12-30 Chin-Sheng Yang Christmas tree lighting decoration

Also Published As

Publication number Publication date
GB2096471A (en) 1982-10-20
ES263944Y (es) 1983-08-01
GB2096471B (en) 1985-05-15
JPS57153678A (en) 1982-09-22
US4437262A (en) 1984-03-20
ES263944U (es) 1983-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2224454A (en) Magnetically steered toy
JPS638791B2 (ja)
CA1109090A (en) Portable obstacle toy
US3831948A (en) Automatic dice shaking device
WO2011158940A1 (ja) コマ玩具遊戯台
JPS5857823B2 (ja) デイスクプレ−ヤ
US3103360A (en) Electrical racing device
US4878869A (en) Toys having magnetic switches
US6183332B1 (en) Toy
US3572704A (en) Dexterity game with phonograph
WO2024027170A1 (zh) 一种儿童玩具
US4804192A (en) Movable target for a throwing game
US3633916A (en) Game having magnetically indexed spinning discs
US4123066A (en) Device for automatically turning discs from side to side
US3827693A (en) Racing toy apparatus
US4802668A (en) Toy game apparatus
JPS58221974A (ja) 麻雀パイの自動整列装置
KR910008940Y1 (ko) 테이프 레코더의 동작모드 설정장치
KR910002033Y1 (ko) 광디스크 플레이어의 픽업구동 모터를 이용한 로딩장치
JPS62179483A (ja) パチンコ機の入賞装置
CN1006024B (zh) 具有对应于录音内容的多个外部输出轴的简易放音机
CN108159710A (zh) 一种新型电驱陀螺
JPH0624019Y2 (ja) 可動部材制御装置
US3128099A (en) Spinner type chance device simulating a toy telephone
JPH0510855Y2 (ja)