JPS6385889A - メモリカ−ド - Google Patents

メモリカ−ド

Info

Publication number
JPS6385889A
JPS6385889A JP61230843A JP23084386A JPS6385889A JP S6385889 A JPS6385889 A JP S6385889A JP 61230843 A JP61230843 A JP 61230843A JP 23084386 A JP23084386 A JP 23084386A JP S6385889 A JPS6385889 A JP S6385889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
card
memory
memory card
storage section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61230843A
Other languages
English (en)
Inventor
Sachiyo Hoshino
星野 幸代
Masashi Kobayashi
正志 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61230843A priority Critical patent/JPS6385889A/ja
Publication of JPS6385889A publication Critical patent/JPS6385889A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明はメモリカード、特に複数種類のメモリカードに
対してデータの読出し書込みを行なうホストコンピュー
タに用いるメモリカードに関する。
(従来の技術) 近年、新しい情報メディアとしてメモリカードが普及し
ている。このメモリカードは情報記録媒体として磁気あ
るいは光記録媒体を用いたものから、最近では大容量の
ICメモリ素子を用いたものまで広く普及している。こ
れらのメモリカードに対しては、ホストコンピュータに
よってデータの読出し書込みが行なわれる。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、従来のメモリカードには、同一のホスト
コンピュータで複数種類のメモリカードを取扱うことが
困難であるという問題点がある。
前述のようにたくさんの種類のメモリカードの普及に伴
い、複数種類のメモリカードを統一して取扱うことので
きるシステムが望まれている。
例えば社員用のIDカードとして用いられるメモリカー
ドの場合、タイムレコーダを介してホストコンピュータ
からのアクセスを行なうことになる。現在、このような
IDカードには、様々なフォーマットのものが存在し、
使用するフォーマットをあらかじめホストコンピュータ
に入力しておき、このフォーマットに従ったアクセスを
行なわねばならないのが現状である。もしフォーマット
の異なるIDカードを使用することにした場合は、あら
ためて新たなフォーマットをホストコンピュータに人力
しなおさねばならない。
そこで本発明は、同一のホストコンピュータで容易に複
数種類のメモリカードを扱うことが可能となるメモリカ
ードを提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明は、複数種類のメモリカードに対してデータの読
出し書込みを行なうホストコンピュータに用いるメモリ
カードにおいて、記録すべきデータを記憶させる主記憶
部と、そのメモリカードの種類をホストコンピュータに
識別させるためのデータを記憶させる識別データ記憶部
と、を設け、同一のホストコンピュータで容易に複数種
類のメモリカードを扱うことができるようにしたもので
ある。
(作 用) ホストコンピュータは、識別データ記憶部内のデータを
読込むことにより、現在アクセス中のメモリカードの種
類を認識することができる。したがって、この認識結果
に基づいて主記憶部のアクセスを行なうことができる。
(実施例) 以下本発明を図示する2つの実施例に基づいて説明する
第1の実施例 第1図は本発明をICカードに適用した一実施例のブロ
ック図である。このICカードは、従来のICカードと
同様に、メモリ1、アドレスカウンタ2、制御回路3、
およびセレクタ4を有するが、その他に更に識別レジス
タ5を備えているのが特徴である。制御回路3には、コ
ントロールライン6を介してホストコンピュータから制
御信号が与えられ、この制御信号に基づいてメモリ1、
アドレスカウンタ2、セレクタ4、識別レジスタ5が制
御される。一方、データライン7を介してホストコンピ
ュータからこれらのメモリ、カウンタ、レジスタにデー
タ(アドレスデータを含む)が与えられ、また、これら
のメモリ、カウンタ。
レジスタからのデータは、セレクタ4によって選択され
、データライン7を介してホストコンピュータに与えら
れる。
ユーザがこのICカードを利用する場合は、識別レジス
タ5にこのICカードの種類を識別するための識別デー
タを書込んで初期化してやればよい。このICカードは
複数のI10ポートををしている。すなわち、データラ
イン7上のデータを、メモリ1に与えるのか、アドレス
カウンタ2に与えるのか、あるいは識別レジスタ5に与
えるのか、をポートアドレスを指定することによって区
別できる。そこで、この初期化を行なう場合には、識別
レジスタ5を指定するポートアドレスを与え、識別レジ
スタ5に識別データを書込めばよい。
このような初期化がなされていれば、ホストコンピュー
タを読出すことにより、現在アクセス中のメモリカード
の種類を認識することができる。
従って、この種類に応じたアドレス値をアドレスカウン
タ2に与え、メモリ1に対するデータの書込み/読出し
を行なうことができる。また、必要に応じて識別レジス
タ5に新たな識別データを書込めば、初期化の再設定を
行なうことができる。
なお、上述の実施例ではI10100識別レジスタを用
いたメモリカードについて説明したが、メモリバス方式
のメモリカードにも本発明を適用できることは勿論であ
る。また、RAMタイプのメモリカードだけでなく、R
OMタイプのメモリカードにも適用できる。
第2の実施例 第2図および第3図は本発明を磁気メモリカード、特に
個人用のIDカードに適用した一実施例における記録フ
ォーマット図である。第2図はIDデータを書込む前の
IDカード上の磁気ストライブの一般的なフォーマット
である。この例では、磁気ストライブは72バイトの記
憶領域から成る。第1バイト目には始め符号が、第2バ
イト目には識別マークが、第71バイト目には終り符号
が、第72バイト目には水平パリティチェックデータ(
L P G)が書込まれるため、IDデータのために実
際に利用できる記録領域は、第3バイト目〜第70バイ
ト目までである。
第3図(a)、  (b)は実際にIDデータを書込ん
だ後のフォーマットを示す。両者ではフォーマットが異
なり、別な種類のIDカードを形成している。すなわち
、同図(a)のフォーマットでは、IDデータを書込む
ためのID領域8は、第8バイト目〜第13バイト目ま
での合計6バイトであるのに対し、同図(b)のフォー
マットでは、ID領域8は、第13バイト目〜第16バ
イト目までの合計4バイトである。このように両者では
、ID領域8の開始位置およびデータ長が異なる。
そこで本実施例では、ID領域8とは別に、開始位置記
録領域9とデータ長記録領域10とを設け、これらの各
領域にそのIDカードについてのID領域の開始位置と
データ長とを記録するようにしている。ただ、記録領域
9,10を設ける位置はあらかじめ定位置に定めておく
必要がある(この例では第4バイト目〜第7バイト目)
このように、記録領域9,10にID領域8の開始位置
およびデータ長を記録しておくことにより、どのような
種類のIDカードについても読取りが可能となる。すな
わち、ホストコンピュータは読取用の端末装置(例えば
タイムレコーダ)を介して常に第4バイト目〜第7バイ
ト目を読取ることにより、そのIDカードのID領域8
に関する位置情報を認識することができる。第3図(a
)のIDカードでは、ID領域8は第8バイト目から始
まり6バイトの長さであることが認識でき、同図(b)
のIDカードでは、第13バイト目から始まり4バイト
の長さであることが認識できる。
従って従来のIDカードのように、IDカードのフォー
マットが変わるごとに、ホストコンピュータにフォーマ
ット情報の入力を行なう必要はなくなる。また、タイム
レコーダにこのフォーマット情報を格納するレジスタを
設ける必要がなくなる。
なお、本実施例では磁気記録式のIDカードについて説
明したが、光記録式のIDカードについても同様に実施
可能である。
〔発明の効果〕
以上のとおり本発明によれば、メモリカードにおいて、
主記憶部の他にそのメモリカードの種類をホストコンピ
ュータに識別させるためのデータ記憶部を設けるように
したため、同一のホストコンピュータで容品に複数種類
のメモリカードを扱うことができるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明をICカードに適用した一実施例のブロ
ック図、第2図および第3図は本発明をIDカードに適
用した一実施例における記録フォーマット図である。 1・・・メモリ、2・・・アドレスカウンタ、3・・・
制御回路、4・・・セレクタ、5・・・識別レジスタ、
6・・・コントロールライン、7・・・データライン、
8・・・ID領域、9・・・開始位置記録領域、1o・
・・データ長記録領域。 出願人代理人  佐  藤  −雄 第 1 図 (b) 第3 ロ 手続補正書 昭和61年10月29日

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 1. 複数種類のメモリカードに対してデータの読出し
    /書込みを行なうホストコンピュータに用いるメモリカ
    ードであって、記録すべきデータを記憶させる主記憶部
    と、そのメモリカードの種類を前記ホストコンピュータ
    に識別させるためのデータを記憶させる識別データ記憶
    部と、を備えることを特徴とするメモリカード。
  2. 2. 主記憶部がICメモリ素子を有し、識別データ記
    憶部がレジスタを有することを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のメモリカード。
  3. 3. ICメモリ素子と、レジスタとがホストコンピュ
    ータから切換えてアクセスされるように構成されている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第2項記載のメモリカ
    ード。
  4. 4. 主記憶部と識別データ記憶部とが磁気または光情
    報記録媒体上に形成されていることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載のメモリカード。
  5. 5. 識別データ記憶部に、主記憶部内の特定のデータ
    の記録領域を示すデータを記憶させることを特徴とする
    特許請求の範囲第4項記載のメモリカード。
  6. 6. メモリカードがIDカードとして用いられるカー
    ドであり、識別データ記憶部に、主記憶部内のIDデー
    タ記録領域を示すデータを記憶させることを特徴とする
    特許請求の範囲第5項記載のメモリカード。
  7. 7. IDデータ記録領域を示すデータとして、IDデ
    ータ記録領域の開始位置およびデータ長を用いることを
    特徴とする特許請求の範囲第6項記載のメモリカード。
JP61230843A 1986-09-29 1986-09-29 メモリカ−ド Pending JPS6385889A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61230843A JPS6385889A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 メモリカ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61230843A JPS6385889A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 メモリカ−ド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6385889A true JPS6385889A (ja) 1988-04-16

Family

ID=16914155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61230843A Pending JPS6385889A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 メモリカ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6385889A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2854636B2 (ja) 携帯可能媒体の発行装置及び発行方法
JPH0758500B2 (ja) 携帯可能電子装置
KR870004362A (ko) 휴대할 수 있는 전자장치
KR960002025A (ko) 영상 신호 재생 장치
KR870005309A (ko) 휴대할 수 있는 전자장치
JP2529868B2 (ja) 情報記録媒体の記録方式
KR0149985B1 (ko) 휴대용 카드 및 그 이용방법
JP3471842B2 (ja) データ管理装置、データ記憶装置およびデータ管理方法
JPS6385889A (ja) メモリカ−ド
JP3641693B2 (ja) Icカードおよびその使用方法
JP2808358B2 (ja) Icカード
JP2537200B2 (ja) 携帯可能電子装置
JP2598056B2 (ja) 携帯可能電子装置
JPS62100569U (ja)
JP3358668B2 (ja) Icカード
JP2609645B2 (ja) 携帯可能電子装置
JP4465746B2 (ja) 記憶装置用アダプタ及びそれを用いた接続方法
JPH05225406A (ja) Icカード拡張装置
JPS63145582A (ja) Icカード
JPS63103494A (ja) 集積回路カートリッジ付き電子機器
JPH05325537A (ja) メモリカードのアクセス方法及びその装置
JPS63301388A (ja) Icカ−ド
KR0118343Y1 (ko) 메모리카드 제어장치
JPH02236754A (ja) 情報処理装置
JPH06139131A (ja) メモリカード装置