JPS638480A - 冶金用コ−クスの品質改善方法 - Google Patents

冶金用コ−クスの品質改善方法

Info

Publication number
JPS638480A
JPS638480A JP15223186A JP15223186A JPS638480A JP S638480 A JPS638480 A JP S638480A JP 15223186 A JP15223186 A JP 15223186A JP 15223186 A JP15223186 A JP 15223186A JP S638480 A JPS638480 A JP S638480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coke
oils
cooling tower
coal
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15223186A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Tsuyukuchi
露口 亨夫
Shinsuke Ogawa
小川 眞資
Motokazu Miyawaki
宮脇 元和
Masayuki Kawanishi
川西 将之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Water Inc
Original Assignee
Sumikin Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumikin Chemical Co Ltd filed Critical Sumikin Chemical Co Ltd
Priority to JP15223186A priority Critical patent/JPS638480A/ja
Publication of JPS638480A publication Critical patent/JPS638480A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coke Industry (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、冶金用コークスを乾式消火するに際し、冶
金用コークスの冷間強度を高めろと共に熱間ての002
との反応性を低下せしめ、それによって非・微粘結炭の
多量使用を可能となし、コークス乾式消火設備内でのス
タビライズによる粉率減少を可能とした冶金用コークス
の品質改善方法に関する。
〈従来の技術〉 一般に冶金用コークスは、強度が高く、1000〜12
00℃の高温域でのCO2との反応性の低いものが要求
されろ。このため、多くの研究、技術改善が実施されて
いる。
例えば、石炭化度と粘結性を適当な範囲に調整する原料
配合方法、石炭系、石油系分留油等を添加配合する粘結
材添加法、石炭の粒度を調整する方法、装入石炭の付着
水分を低減する方法、オイル添加、界面活性剤添加によ
る装炭嵩密度を向上させる方法、成型炭配合法等が開発
され、実用化されている。これらの技術の実施により、
生成コークスの冷間強度の向上、熱間反応性の低下によ
り、非粘結炭の冶金用コークスへの使用がある程度可能
となっている。
また、近年コークス乾式消火法が多くのコークス製造メ
ーカーに導入され、コークス乾式冷却設備の冷却塔内で
の均熱、徐冷効果、およびH20との水性ガス反応がな
いこと等により、コークス品質が改善されることが知ら
れており、この方法によっても非・微粘結炭の配合使用
が可能となっている。
一方、コークスの熱間強度を向上させる方法として、乾
留により生成した赤熱コークスに刻して、その冷却過程
において、重質油をスプレーする方法(特開昭154−
156006号公報)が提案されている。そして、重質
油スプレーによって、■コークス表面が緻密化し、塊コ
ークスの反応性が低下する。■こ・れによってコークス
の増産(約20〜30%)が可能となる。■N重質油熱
分解により高カロリーの新しいコークス炉ガス(800
0〜10000 kcal / Nm’)を生成できる
と説明されており、実施例中でも添加アスファルトff
iは、コークスに対して約110%と非常に多量にスプ
レーしていることから、重質油により赤熱コークスを冷
却すると共に、重質油は、コークスの顕熱によりオイル
コークスとなり、コークスの周囲に付着してその反応性
を低下せしめるものである。
その他、赤熱コークスの顕熱を利用する方法として、コ
ークス乾式消火設備のプリチャンバ一部に重質炭化水素
と酸素を吹込み、生成するガスから水素を製造すると共
に、コークスの冷却をクーリングチャンバ一部へのスチ
ームの吹込みによる吸熱反応と、循環ガスの吹込みによ
り行なう方法(特開昭60−122701号公報)、乾
式消火設備の第1の区域でコークス炉カスにより、第2
の区域で熱伝達ガスにより冷却し、コークス炉ガスの浄
化とカロリーアップを図る方法(特開昭57−1098
92号公報)、乾式消火設備の消火冷却用ガスとして、
活性なコークス炉カスを使用する方法(特開昭56−1
16781号公報)、乾留を終えた後に気密室内におい
て、重油等を冷却媒体に使用して赤熱コークスを冷却す
る方法(特開昭53−71102号公報)等の提案が行
われている。
一方、コークスを乾式消火した場合の冷間強度の向上、
熱間反応性の低下は僅かであり、大半は冷却塔内での荷
下がり時のスタビライズにより脆弱部分が粉化脱落し、
乾式消火によるコークスは見掛は工大幅に品質が向上し
たものとして評価される。
このため、非・微粘結炭を多量に配合したコークスを乾
式消火すると、多くの粉コークスが発生し、冷却塔内の
通気抵抗を悪化せしめるばかりでなく、熱回収のための
熱交換器系統の扮コークスによる閉塞、熱交換効率の低
下、ボイラーチューブの摩耗、破損等乾式消火設備の操
業トラブル発生原因になると共に、塊コークスは小塊化
し、高炉用コークスとして必要な粒度以上の塊コークス
歩留が減少する。
これらの理由により乾式消火するとしても、非微粘結炭
等の劣質炭を多量に配合することは不可能である。
他方、将来予想される粘結炭資源の枯渇による価格上昇
や、コークスコストを更に低減させる必要性等から現状
より更に非・微粘結炭等の劣質炭を多量に配合使用し、
原料コストを低減させると共に、大型高炉の使用に耐え
る高強度、低反応性のコークスを製造する技術が要望さ
れている。
〈発明の目的〉 この発明は、上記乾式消火時におけるコークスの冷間強
度を向上せしめると共に、熱間反応性を低下せしめるコ
ークスの品質改善方法を提供することを目的とする。
〈発明の詳細〉 本発明者等は、上記問題点を解決すべく鋭意試験研究の
結果、コークスの乾式消火設備のプリチャンバーに炭化
水素化物を吹込むことにより、コークスの冷間強度、熱
間反応性共に大幅に改善できることを見い出し、この発
明を完成した。
すなわちこの発明は、赤熱コークスを乾式消火設備の冷
却塔に装入し、冷却塔下部から循環不活性ガスを導入し
てコークスを冷却するに際し、冷却塔のプリチャンバー
に炭化水素化物を吹込んで炭化水素化物を熱分解させる
ことを特徴とする冶金用コークスの品質改善方法である
コークス乾式消火設備のプリチャンバーに炭化水素化物
を吹込むと、プリチャンバー内は、800〜1000℃
程度の高温であるため、炭化水素化物は赤熱コークス上
で気相熱分解し、生成した熱分解カーボンが赤熱コーク
スの表面に付着し、コークス表面の気孔や亀裂に侵入し
て充填する。このため、摩耗強度、圧潰強度が向上し、
冷却塔内での荷下がり時の粉化が抑制される。また、コ
ークス表面をコーティングする熱分解カーボンは、易黒
鉛化性の光学的高次異方性カーボンであり、C02やH
20等との反応速度は極めて小さく、高炉内でのこれら
CO2、H20との反応によるコークスの小塊化、粉化
を抑制することができる。
これはCV D (Chemical Vapour 
Deposition)法によるカーボンコーティング
法であり、一種のカーボン・カーボン複合体であること
から、極めて薄い付着厚みであっても、強度向上効果お
よび反応性低下効果が極めて大なるものである。
しかも、炭化水素化物の熱分解により生成するH2、C
H4等の分解ガスは、赤熱コークス層を通過してクーリ
ングチャンバーに入り、冷却用不活性ガスと共に小煙道
から煙道を介し、ボイラ一部に導かれる。この過程で煙
道に系外がら空気を吹込み、可燃性分解ガスを燃焼させ
ることによりボイラーでの蒸気発生量を増加させること
ができる。また、この可燃性ガスは、燃焼させることな
く、ボイラーで熱回収したのち、余剰ガスとして系外に
抜きだし、低カロリーの燃料ガスとして回収することも
できる。
プリチャンバーに吹込む炭化水素化物としては、メタン
、プロパン、天然ガス等の炭化水素ガスへブタン、ヘキ
サン、ベンゼン、トルエン等の飽和、不飽和炭化水素、
ナフサ、軽油、重油、タール等の石油系分留油およびそ
の残渣、粗軽油、カルボル油、ナフタリン油、吸収油、
アントラセン油、タール等の石炭系分留油およびその残
渣、石炭液化油等の常温で液状あるいは固体状炭化水素
化物が利用できる。
該炭化水素化物のプリチャンバーへの吹込み量は、熱分
解後の付着カーボン量が付着するコークス重量当たり1
0%以下で十分であり、望ましくは1〜5%程度がコー
クスの品質改善効果も十分で、熱分解時に発生するカー
ボンブラック状媒の量も少量で、熱回収後の除、111
1でも回収でき、特に設備を設置する必要はない。また
、コークスへの付着カーボン量は、1%以下0.5%程
度でもコークス品質改善効果は十分認められる。
炭化水素化物の吹込みは、連続的に吹込む方法が吹込み
速度を小さくてき、ノズルのコーキングによる閉塞に対
しても有効である。しかし、コークパケットからプリチ
ャンバー内にコークスを投入する際、プリチャンバー内
の可燃性ガスと空気が混合し、爆発や火炎が発生する恐
れがある。そこでコークスの役人時期を除き、炭化水素
化物を吹込む間欠法とするときは、吹込みノズルの形状
をコーキングによる閉塞に対して対応できる構造とする
必要ある。また、吹込み位置は、できるだけ赤熱コーク
スに対して均一に付着コーティングできるように複数箇
所からスプレーするのが望ましい。
〈実施例〉 実施例1 コークス処理能力170T/Hのコークス乾式消火設備
のプリチャンバ一部にその上部からコールタールを吹込
み、消火後のコークス品質およびボイラーでの蒸気発生
量等を測定した。その結果を第1表に示す。なお、その
ときのコークスの原料石炭の配合割合、性状等は第2表
に、コールタールの性状は第3表に示す。
以下余白 第  2  表 第  3  表 なお、第1表におけろ回転強度は、J I S −1<
・2151・6.2のドラム試験方法に基づいて測定し
た。また、小型熱間反応性試験の反応量は粒度2On+
m±1mmのコークス試料200gを150℃±10℃
で、4時間以上乾燥して大気中にて放冷し、ステンレス
製の76.3mm+F’ x 4+nm L X650
 mmHの反応管に充填し、1,100°Cに保持した
電気炉に装入し、反応管内を窒素で置換してのち、試料
温度が1 、100℃で安定推移することを確認後、二
酸化炭素を521ffl団で反応管内に流して2時間反
応させた後、窒素を54!/minで流して3分間置換
し、炉内から取り出して窒素で強制冷却し、重量を測定
し、反応部重量(こ対する反応量mを百分率で示す。反
応後強度は、反応後の試料を130 mml’X700
mmLのI型ドラムに装入し、2Orpmて30分間回
転させ、10mmの篩でふるい分けて10mm以上の重
ffiを測定し、反発後重量に対する10m1n以上の
重量の百分率で示す。
乾式消火粉発生量は、乾式消火設備のボイラー通過後の
サイクロンおよび煙道の一次除塵器で回収した粉コーク
スの合計量で示す。
第1表に示すとおり、コールタールをプリチャンバーに
吹込んだ本発明法の場合は、いずれもコークスの回転強
度および炉開反応性が従来法ζこ比較して大幅に改善さ
れている。また、乾式消火時の扮コークス発生量も、コ
ールタール吹込みmを増加させるに従い低下しており、
ボイラーでの高圧蒸気発生量も、コールタールの吹込み
量の増加に伴って増加し、コールタール吹込みli9.
ot/Hの場合、従来法に比べ23t/H増加しており
、コールタール吹込みによる効果は、明らかである。
実施例2 コークス用配合炭の配合割合を変更し、前記第2表に示
す配合炭より非粘結炭を15%増配合した第4表に示す
配合炭を、通常のコークス炉に装入してコークス化し、
実施例1と同しコークス乾式消火設備に投入し、コール
タールを蒸留して得た軟化点30℃の軟ピツチを3.(
3t/Hてプリチャンバー上部から吹込み、軟ピツチを
吹込まない場合と比較した。その結果を第5表に示す。
なお、軟ピツチの性状は、第6表に示す。
以下余白 第  4  表 第  5  表 第  6  表 第5表に示すとおり、非粘結炭を15%増配合したこと
により、軟ピツチを吹込まない従来法では、コークスの
冷間強度、熱間反応性が悪化しており、それに伴ってコ
ークス乾式消火時の粉発生量も多くなっている。これに
対して軟ピツチを3.6t/)(で吹込んだ本発明の場
合は、冷間強度、熱間反応性ともに大幅に改善され、非
粘結炭増配合前のコークス品質レベル以上に向上する。
これに伴い、コークス乾式消火時の粉発生量も大幅に減
少し、発生ガスを燃焼させることにより高圧蒸気発生量
も約10 t/H程度増加させろことができた。
なお、本発明法による乾式消火したコークス塊を研磨し
、反射偏光顕微鏡によりコークス組織の観察を行った結
果、いずれのコークス塊も表面から内部にかけて約10
+mの深さで熱分解カーボン特有の日豊状異方性組織が
気孔壁に沿って層状に0.5〜0.01mm程度の厚み
で付着コーティングしているのが観察された。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)赤熱コークスを乾式消火設備の冷却塔に装入し、
    冷却塔下部から循環不活性ガスを導入してコークスを冷
    却するに際し、冷却塔のブリチャンバーに炭化水素化物
    を吹込んで炭化水素化物を熱分解させることを特徴とす
    る冶金用コークスの品質改善方法。
  2. (2)炭化水素化物がメタン、プロパン、天然ガス等の
    炭化水素ガス、ヘプタン、ヘキサン、ベンゼン、トルエ
    ン等の飽和、不飽和炭化水素、ナフサ軽油、重油、ター
    ル等の石油系分留油およびその残渣、粗軽油、カルボル
    油、ナフタリン油、吸収油、アントラセン油、タール等
    の石炭系分留油およびその残渣ならびに石炭液化油等の
    1種または混合物である特許請求の範囲第1項記載の冶
    金用コークスの品質改善方法。
JP15223186A 1986-06-27 1986-06-27 冶金用コ−クスの品質改善方法 Pending JPS638480A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15223186A JPS638480A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 冶金用コ−クスの品質改善方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15223186A JPS638480A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 冶金用コ−クスの品質改善方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS638480A true JPS638480A (ja) 1988-01-14

Family

ID=15535955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15223186A Pending JPS638480A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 冶金用コ−クスの品質改善方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS638480A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0539486A (ja) * 1991-08-02 1993-02-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 冶金用コークスの品質改善方法
JPH05311175A (ja) * 1992-05-06 1993-11-22 Sumitomo Metal Ind Ltd 冶金用コークスの製造方法
JP2009209286A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Kansai Coke & Chem Co Ltd コークス処理システム及びコークス処理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0539486A (ja) * 1991-08-02 1993-02-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 冶金用コークスの品質改善方法
JPH05311175A (ja) * 1992-05-06 1993-11-22 Sumitomo Metal Ind Ltd 冶金用コークスの製造方法
JP2009209286A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Kansai Coke & Chem Co Ltd コークス処理システム及びコークス処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Luo et al. The production of hydrogen-rich gas by catalytic pyrolysis of biomass using waste heat from blast-furnace slag
Ding et al. Catalytic effects of alkali carbonates on coal char gasification
US20060027043A1 (en) Method and apparatus for producing clean reducing gases from coke oven gas
Tian et al. Kinetic study on the CO2 gasification of biochar derived from Miscanthus at different processing conditions
JPS638480A (ja) 冶金用コ−クスの品質改善方法
Hu et al. Assessment of the inherent CaO in char on tar catalytic conversion by a micro fluidized bed reaction analyzer for biomass gasification
JPH01164717A (ja) シリコン、炭化珪素又はフェロシリコン製造用未焼結ブリケットの製法及びその製造装置
JP2591376B2 (ja) 冶金用コークスの製造方法
JP2616294B2 (ja) 冶金用コークスの品質改善方法
Mochizuki et al. Production of high-strength and low-gasification reactivity coke from low-grade carbonaceous materials by vapor deposition of tar
JPH06184542A (ja) コークスの製造方法
JPS6011957B2 (ja) 炭化水素含有固体炭素原料のガス化法
JP2009203335A (ja) バイオマス熱分解油からの燃料ガス製造方法及びタール製造方法、コークス炉ガスの保有顕熱の回収方法、転炉ガスの保有顕熱の回収方法及び転炉ガスの発熱量増加方法
JP3488014B2 (ja) 石炭の高温予熱に使用したガスの処理方法
CN113801672B (zh) 一种基于二氧化碳保护的内热兰炭炉生产工艺改进方法
JP3057896B2 (ja) 冶金用コークスの製造方法
JPH05311175A (ja) 冶金用コークスの製造方法
JP3239712B2 (ja) 重質油の改質方法
US2949344A (en) Graphitizing residues of the thermal decomposition of carbonaceous materials
JP3260218B2 (ja) 高炉用コークスの製造方法
JPH0778251B2 (ja) 竪型炉を用いる直接製鉄方法
JPH02117991A (ja) コークスの製造方法
JPH06184541A (ja) 冶金用コークスの品質改善方法
US5507938A (en) Flash thermocracking of tar or pitch
JPH06184565A (ja) 石炭の急速熱分解チャーの利用方法