JPS6363582A - クラツド材の製造法 - Google Patents

クラツド材の製造法

Info

Publication number
JPS6363582A
JPS6363582A JP20674786A JP20674786A JPS6363582A JP S6363582 A JPS6363582 A JP S6363582A JP 20674786 A JP20674786 A JP 20674786A JP 20674786 A JP20674786 A JP 20674786A JP S6363582 A JPS6363582 A JP S6363582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joined
atmosphere
pressure
joining
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20674786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0371951B2 (ja
Inventor
Seishiro Yoshihara
吉原 征四郎
Takao Kawanami
川並 高雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP20674786A priority Critical patent/JPS6363582A/ja
Publication of JPS6363582A publication Critical patent/JPS6363582A/ja
Publication of JPH0371951B2 publication Critical patent/JPH0371951B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はクラッド材の製造法に関するものである。
クラッド材とは、本発明においては、2種以上の材料を
層状に重ねて接合し、接合部では両材料を構成する原子
が接合面を介して相互に拡散するに至った材料に限定す
る。クラッド材を構成する材料は金属、半金属または半
導体あるいはその化合物のうち一つ以上である。本発明
の対象となるクラッド材の形状は、板状、管状、棒状、
あるいは複雑な形状を含み、特に限定されない。また本
発明で行なう塑性加工法は、圧延、鍛造、転造、押出し
およびその他の塑性加工を含み、特に限定されない。
(従来の技術) クラッド材の製造は、両材料間に金属間化合物を生成し
ない場合や、金属間化合物が生成しても、これが展延性
に冨む場合、そして両材料の変形抵抗が類似の場合には
可能である。
しかし、この様な例は少なく、ステンレス鋼と炭素鋼、
キュプロニッケルと炭素鋼などの数例にすぎない。
工業用純チタンと炭素鋼を圧延によってクラッドとする
方法が最近いくつか提案されている。例えば特公昭59
−15306号公報にはチタンと鉄系母材との接合面側
の一方もしくは両方に銅メッキを施して10−”mHg
以下に減圧密閉したのち加熱圧延することが提案されて
いる。この方法では接合部には銅が存在し、接合性能は
銅の影響を大きく受ける。また加熱前にIQ−’mug
以下に減圧密閉したとしても、加熱中にはチタン、鉄系
母材および銅からO,H,C,Nを主成分とする物質が
放出され、接合予定面にはこれらとチタンとの化合物が
生成し、富化している。
また、従来の爆着法では接合できる材料の種類がかなり
拡大するが、爆発力に耐える程度に母材と合せ材の寸法
が太き(、かつ、材料の靭性が大きくなければならない
さらに拡散接合法では接合できる材料の種類は拡大する
が、真空加工室内で接合せんとする材を加熱し、同時に
互に押圧する装置は高価であり、作業は煩雑であり、ク
ラッド材の製造費用は高い。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明はクラッド材料の少なくとも一つが他の材料と著
るしく変形抵抗が異なる場合のクラッド材の製造法を提
供することを第1の目的とする。
また、クラッド材の少なくとも一つが靭性の乏しい材料
であるか、または加熱中に靭性の乏しい物質を生成する
材料である場合のクラッド材の製造法を提供することを
第2の目的とする。
また、接合部に中間物質を清浄な状態で介在させるクラ
ッド材の製造法を提供することを第3の目的とする。
さらに接合性能の優れたクラッド材を安価に製造する方
法を提供することを第4の目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明の要旨は下記のとおりである。
(1)接合予定面を互に対面せしめ、該接合予定面の構
成する空隙を大気と隔絶して減圧し、大気との圧力差に
よって該接合予定面を互に押圧せしめ、両壁を構成する
原子が接合面を介して相互に拡散するに至るまで加熱保
持することを特徴とするクラッド材の製造法。
(2)接合予定面を互に対面せしめ、該接合予定面の構
成する空隙を大気と隔絶して減圧し、大気との圧力差と
外力とによって該接合予定面を互に押圧せしめ、両壁を
構成する原子が接合面を介して相互に拡散するに至るま
で加熱保持することを特徴とするクラッド材の製造法。
以下、本発明の詳細な説明する。
第1図にクラッド用素材の一方1を基板とし、その基板
とカバー4間に他のクラッド用素材2を密封した例、第
2図にクラッド用素材1. 2. 3をカバー4間に密
封した例を示す。
本発明では接合予定面が互に対面するように加工した素
材を用い、それらの接合予定面を清浄にし、該接合予定
面は大気と隔絶されている。
第1図または第2図のような組立素材を加熱装置により
加熱し、ノ゛ズル5から減圧すると、大気圧と接合予定
部との圧力差により、接合部は押圧されるように、カバ
ーの強度は小さくする。加熱しながらノズル5から減圧
し続けると、接合予定面上の接合阻害物質が分解して気
化し、排除される。そしてまた、加熱中に材料中から接
合予定面を通して放出されるO、 H,C,Nなどの接
合阻害化合物、特に気体はノズル5から吸引除却される
。このとき、アルゴン、ヘリウムなどの不活性ガスを中
間物質として大気による押圧力が小さくなり過ぎない程
度にノズル6から注入すると、接合境界への接合阻害物
質の濃縮を防止することができる。
本発明で中間物質として、金属蒸気、金属微粉末を接合
予定部に注入し、接合部に介在させて、接合強度の上昇
、接合阻害物質の生成抑制、あるいは所定の機能を付加
することができる。この中間物質としては還元性の微粉
体や気体など接合予定面との反応を目的とする物質や、
蒸着薄膜を形成させることを目的とする物質を注入する
ことができる。そして中間物質注入は、接合予定部の圧
力を大気圧より高くして中間物質を接合予定面に充分に
供給したのち減圧し接合を開始することもできる。
本発明におけるクラッド組立素材の加熱温度と加熱時間
は、接合する両壁を構成する原子が接合面を介して相互
に拡散するに至ることを条件として選択する。この条件
は材料によって異なるが、一般に加熱温度が高ければ加
熱時間は短かくて済む。しかしながら、加熱温度によっ
ては両材料間に化合物が生成することがあり、その化合
物が接合阻害物質となることがあるため、最適な加熱温
度をあらかじめ決定し、加熱時間を拡散が生じる程度に
長くするのが好ましい。
以上の方法はクラッド材料の少なくとも一つが他の材料
と著るしく変形抵抗が異なる場合でも、最大1kgf/
m2にしか達しない程度の大気圧を用い、クラッド材料
の変形抵抗より低い値で押圧するので、変形抵抗の小さ
い材料のみが極端に変形してしまうことはない。すなわ
ち、本発明における最初の接合は塑性変形によるのでは
なく、加熱と保持時間にともなう原子拡散によるもので
ある。
本発明では接合強さを向上するために、あるいは所定の
寸法に成形するために、加熱して接合したクラッド材を
、その顕熱を利用して、または新たに熱エネルギを与え
、大気とは別の外力によって塑性加工することができる
。このように塑性加工の前に、材料にほとんど変形を与
えずに接合しておき、その後塑性加工を行なえば変形抵
抗の大小に関係なく均一に変形する様になる。
(実施例) 第1表に実施例を示す。組立素材の幅と長さはそれぞれ
約120flと220酊である。
従来法の実験番号1では加熱前にlXl0−3torr
に減圧し密閉し、窒素雰囲気の電気炉で加熱し圧延した
が、圧延中にカバー4が破壊し、一部分しか接合してい
ない。その接合部には炭化物TiCが厚さ約4μm生成
している。Ticは接合阻害物質であり、2μm以上の
厚さでは二次加工時にTiCの部分で破壊しやすくなる
。このTiCは材料に吸着されていた炭素化合物や鋼中
の炭素が、工業用純チタンの表層で加熱中に反応し生成
したものである。また、800℃ではチタンの変形抵抗
は鋼のそれの約半分であるため、圧延時に鋼よりも延び
やすく、そのためカバーを破壊して大気が接合予定面に
侵入し、接合不良を生じている。従って前後端ではチタ
ン板は鋼板端部では極端に薄くなり、鋼板1からはみ出
した部分はほとんど圧延されずに厚いままである。
実験番号2は本発明法であって、加熱中に1×10−2
torrに減圧し続け、拡散接合している。
この材料は塑性加工を行なっていないため素材のままの
寸法である。材料に吸着していた炭素化合物や鋼中の炭
素は、チタンの表層と加熱中に反応して約1μmの厚さ
のTiCを生成しているが、従来法の実験番号1のTi
C厚さの174まで減少している。これは加熱によって
分解し、活性化した炭素あるいは炭素化合物が、速やか
に吸引排除されたためである。
実験番号3の本発明法では、200メソシユ以下のチタ
ン粉をアルゴンガスとともに接合予定面の存在する密閉
空間中に供給し続けて加熱した場合であり、チタン表層
のTiC生成厚さは0.5μm未満となっている。これ
はアルゴンガスが活性化した炭素や炭素化合物を速やか
に排除するのに役立っていることと、表面積の大きいチ
タン粉末がこれらの炭素と反応し、Ticとなり、接合
予定面でのTiCの発生を一層少なくしたことによる。
なお、本実験に用いた走査型電子顕微鏡の厚さ測定精度
は0.5μmである。
本発明法の実験番号4は実験番号2の材料を続けて圧延
したものである。圧延前に材料1と2とカバー4はすで
に接合しているため、変形抵抗が異なっても互に拘束し
合って均一に変形している。
また、材料の厚さ減少にともなってTiCは0.5μm
と薄くなっている。
実験番号5は本発明法であって第2図の構造に素材を組
立てている。モリブデンやタングステンは変形抵抗は1
000℃で鋼の約10倍に達し、かつ、極めて脆いが、
これらのクラッド鋼板が本発明法によって製造可能にな
った。また、モリブデンやタングステンも極めて硬くて
もろい炭化物を生成するが、これらより炭化物を一層生
成しやすいチタン粉をアルゴンガスとともに注入するこ
とによって、モリブデンとタングステンの炭化物の生成
を防止することができる。
本発明法においてチタン粉等の中間物質は素材の溶接組
立時に内部に封入しておいても良い。また中間物質とし
て還元性ガスなどを注入し接合予定面を還元して活性化
し、接合しやすくすることもできる。
本発明では原子拡散を利用して接合するが、原子拡散の
状態は、接合境界を横切って例えば走査型電子顕微鏡で
元素濃度を測定すれば容易にわかる。例えば本発明法の
実験番号2の場合ではFeはTi中に約40μm拡散し
、TiはFe中に約10.cam拡散している。本発明
で用いたカバー4は仕上加工時に機械的にあるいは化学
的に除去する。
(発明の効果) 本発明法では、以上述べた様に、変形抵抗が著るしく異
なる材料同志のクラッドの製造が可能となった。
また靭性のとぼしい材料、例えばタングステンやモリブ
デンのクラッド鋼が可能となった。また実験の結果観察
されたチタンの炭化物、タングステンの炭化物、モリブ
デンの炭化物はもはや金属ではなく、いわゆるセラミッ
クである。これらは靭性に乏しく、塑性加工に際しては
破壊の起点となるが、その硬さや耐摩耗性を利用するこ
とは可能である。
本発明の説明では主としてこれらの炭化物を減少させる
技術について述べたが、逆に、これらの生成物層を、内
部にあるいは表層に意図的に発達させることも中間物質
として炭素あるいは炭化物を供給することによって可能
となる。
このようにして生成される中間層は、素材組立加工中に
汚染されず、大気中から水分や油分の吸着もない清浄な
ものが得られる。さらに本発明法を実施する場合の装置
は簡単であり、加熱源は既存のものが使え、得られたク
ラッド材の性能は優れている。なお、クラッド材の形状
は板のみならず、管、棒あるいは複雑な形状のものがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明に用いるクラッド素材の組
立構造を示す説明図で、第1図は1方のクラッド用材料
とカバーの間に他のクラッド用材料を密閉した例、第2
図はカバー内に3種のクラッド用材料を密閉した例を示
すものである。 L2,3:クラッド用材料、4:カバー、5:吸入パイ
プ、6:注入パイプ、S12.S23:それぞれ材料1
と2.2と3間の接合予定面第1図 第2図 手続補正書(自発) 昭和61年10月1)日 特許庁長官 黒 1)明 雄 殿 1、事件の表示 昭和61年特許願第206747号 2、発明の名称 クラッド材の製造法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 東京都千代田区大手町二丁目6番3号 (665)新日本製鐵株式會社 代表者  武  1)  豊 4、代理人〒100

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)接合予定面を互に対面せしめ、該接合予定面の構
    成する空隙を大気と隔絶して減圧し、大気との圧力差に
    よって該接合予定面を互に押圧せしめ、両壁を構成する
    原子が接合面を介して相互に拡散するに至るまで加熱保
    持することを特徴とするクラッド材の製造法。
  2. (2)接合予定面を互に対面せしめ、該接合予定面の構
    成する空隙を大気と隔絶して減圧し、大気との圧力差と
    外力とによって該接合予定面を互に押圧せしめ、両壁を
    構成する原子が接合面を介して相互に拡散するに至るま
    で加熱保持することを特徴とするクラッド材の製造法。
  3. (3)減圧に先だって、または減圧中に、接合予定面の
    構成する空隙に、中間物質を注入して行なう特許請求の
    範囲(1)または(2)記載の方法。
  4. (4)中間物質がアルゴンまたはヘリウムである特許請
    求の範囲(3)記載の方法。
  5. (5)中間物質が金属蒸気または金属微粉末である特許
    請求の範囲(3)記載の方法。
JP20674786A 1986-09-04 1986-09-04 クラツド材の製造法 Granted JPS6363582A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20674786A JPS6363582A (ja) 1986-09-04 1986-09-04 クラツド材の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20674786A JPS6363582A (ja) 1986-09-04 1986-09-04 クラツド材の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6363582A true JPS6363582A (ja) 1988-03-19
JPH0371951B2 JPH0371951B2 (ja) 1991-11-15

Family

ID=16528428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20674786A Granted JPS6363582A (ja) 1986-09-04 1986-09-04 クラツド材の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6363582A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0313283A (ja) * 1989-06-09 1991-01-22 Nippon Metal Ind Co Ltd 大気圧を利用した拡散接合クラッド板の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS603988A (ja) * 1983-06-22 1985-01-10 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 拡散接合による金属板被覆接合方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS603988A (ja) * 1983-06-22 1985-01-10 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 拡散接合による金属板被覆接合方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0313283A (ja) * 1989-06-09 1991-01-22 Nippon Metal Ind Co Ltd 大気圧を利用した拡散接合クラッド板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0371951B2 (ja) 1991-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6534194B2 (en) Method of making reactive multilayer foil and resulting product
US5236116A (en) Hardfaced article and process to provide porosity free hardfaced coating
DE3862600D1 (de) Mischnitrid-schichten mit wenigstens zwei metallen und verfahren zu deren herstellung.
EP0023733B1 (en) Method for applying a dense, hard, adhesive and wear-resistant layer of cermets or ceramic material on a metal object
JPS58187285A (ja) 金属部品の溶接方法
FR2540765A1 (fr) Procede pour realiser la liaison de titane et d'alliages fer-nickel par soudage par diffusion a l'aide de couches intermediaires
JP3987201B2 (ja) 接合体の製造方法
JPS6363582A (ja) クラツド材の製造法
EP0335248A2 (en) Graphite brazing fixture coated with composite layers of titanium carbide and titanium nitride
EP0605659B1 (en) Process for bonding carbonaceous bodies
US5376187A (en) Diffusion bonding of aluminum and aluminum alloys
US3419388A (en) Sintered titanium coating process
EP0479657A1 (fr) Procédé d'assemblage d'objets en carbure de silicium et assemblages ainsi obtenus
JPS6033269A (ja) 金属とセラミツクの接合方法
Elmer et al. Diffusion bonding and brazing of high purity copper for linear collider accelerator structures
ES8608976A1 (es) Procedimiento para la fabricacion de un cuerpo compuesto queconsta de al menos dos componentes
JPS58188561A (ja) 超硬工具の製造方法
JPH0360414A (ja) 炭素材の接合方法その方法による接合物及びその接合物を用いた材料
JP3505212B2 (ja) 接合体および接合体の製造方法
JP2642235B2 (ja) 接合強度の高いチタンクラッド鋼の製造方法
CN1053602C (zh) 复合钢板及其制造方法
JPH05117842A (ja) 金属とセラミツクスの接合法
JPH03107450A (ja) 高硬度を有する窒化ほう素堆積膜の形成方法
JPS6037280A (ja) 超硬合金と鋼の接合部材の製造方法
JPS62127139A (ja) 高硬度材料接合型工具