JPS6359986A - スロツトマシンのハンドル装置 - Google Patents

スロツトマシンのハンドル装置

Info

Publication number
JPS6359986A
JPS6359986A JP61203449A JP20344986A JPS6359986A JP S6359986 A JPS6359986 A JP S6359986A JP 61203449 A JP61203449 A JP 61203449A JP 20344986 A JP20344986 A JP 20344986A JP S6359986 A JPS6359986 A JP S6359986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
start lever
way clutch
plate
handle device
mover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61203449A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0323073B2 (ja
Inventor
白沢 正春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universal KK
Original Assignee
Universal KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Universal KK filed Critical Universal KK
Priority to JP61203449A priority Critical patent/JPS6359986A/ja
Priority to AT87307665T priority patent/ATE82081T1/de
Priority to EP87307665A priority patent/EP0259125B1/en
Priority to DE8787307665T priority patent/DE3782474T2/de
Priority to AU77674/87A priority patent/AU600513B2/en
Priority to US07/091,498 priority patent/US4802380A/en
Publication of JPS6359986A publication Critical patent/JPS6359986A/ja
Publication of JPH0323073B2 publication Critical patent/JPH0323073B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/34Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements depending on the stopping of moving members in a mechanical slot machine, e.g. "fruit" machines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20582Levers
    • Y10T74/20612Hand

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Switches With Compound Operations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はスロットマシンの起動用のハンドル装置に関す
るものである。
〔従来の技術〕
一般にスロットマシンには起動用のハンドル装置が設け
られている。このハンドル装置は、遊技者によって操作
されるスタートレバーの他、これに連結されたスタート
レバーの操作制限機構とから構成されている。スタート
レバーの操作制限機構は、スタートレバーの操作方向を
適宜規制するために併設されている。すなわち、コイン
を投入した後、スターl−レバーが一定に操作されるま
での間は復帰方向への移動を阻止し、あるいは復帰時に
おいてはスタートレバーを一旦初期位置まで復帰させな
い限り再操作できないようにしている。
このようにスタート1/バーの操作を規制するために、
従来のハンドル装置においては例えば実開昭59−22
188号や実公昭61−21089号各公報で知られる
ように、スタートレバーと一体的に、あるいはこれに連
動して変位する部十Aに形成されたラチェツト歯と、こ
のラチェット歯に方向性をもって係脱するラチェット爪
とを利用した操作制限機構が用いられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが上述のよ・うな従来のハンドル装置は、基本的
にラチェツト歯とラチェット爪とからなる操作制限機構
を用いているため、部品点数が多く構造も複雑になって
いる。また、ラチェツト爪の係脱の切り替わり時には誤
動作が生じやすく、[ラブルを発生させる原因にもなっ
ている。ざらに、スタートレバーの操作の度にラチェツ
ト歯とラチェット爪との係脱、摺接が繰り返されること
から、長期間の使用のうちにはこれらが摩耗し、ガタつ
きかでやずいという欠点もあった。
本発明はこのような従来技術の欠点を解決するためにな
されたもので、機構を簡略化するとともに、it 久性
に優れたスロットマシンのハンドル装置を提供すること
を1−1的とする。
〔問題点を解決するための手段] 本発明は上記目的を達成するにあたり、スタートレバー
の操作に連動して回動する回動板の両側に−・対のワン
ウェイクラッチ板を同軸に取り付け、この回動板とワン
ウェイクラッチ板との間で移動自在の移動子を介し、回
動板をワンウェイクラッチ板のいずれか一方と択一して
係合させるようにしている。前記一対のワンウェイクラ
ッチ板は、互いに相異なる一方向への回動のみが許容さ
れ、したがって回動板ば前記移動子を介して係合された
側のワンウェイクラッチ板によってその回動方向が制限
され、結果的にスタートレバーの操作方向が規制される
ようになるものである。
以下、図面にしたがって本発明の一実施例について説明
する。
〔実施例〕
スロットマシンの外観を示す第5図において、本体1に
内蔵された3連のリール2,3.4は、フロントドア5
に各々対応して設けられたリール表示窓を通して観察で
きるようになっている。コイン投入口6から1〜3枚の
コインを投入することによって、スタートレバー8を図
示した初期位置にロックしているロック機構が解除され
、これを手前側に引くことができる。
スタートレバー8を手前側に一定量引くと、各リールご
とに設けられたモータが駆動され、リール2〜4が一斉
に回転してゲームが開始される。
そして、本体1に内蔵されたランダムタイマーからの停
止信号によってリール2〜4の全てが停止したときに、
リール表示窓に現れているシンボルの組合せで入賞の有
無が決められ、入賞が得られたときにはその入賞の種類
に対応した枚数の配当コインがコイン払出し口9から払
出されるようになる。
ところで前述したように、コイン投入口6から1〜3枚
のコインが投入されたときには、ロック機構が解除され
てスタートレバー8を引くことができるようになるが、
スタートレバー8を一定量引く前、すなわちリール2〜
4が始動する前にスタートレバー8が初期位置に戻され
てしまうと、前記ロック機構が再作動されてしまい、す
でにコインを投入しているにもかかわらずスタートレバ
ー8の操作がロックされてしまうことになる。また、ス
タートレバー8が一定量引かれてリール2〜4が始動し
た後、スタートレバー8が初期位置に復帰される手前で
これを保持しておくと、スタートレバー8を初期位置に
ロックするためのロック機構が作動されないことから、
次回のゲームはコインの投入なしに行うことができるよ
うになってしまう。こうした不都合を解消するために、
本発明のハンドル装置には第1図に示した操作制限機構
が設けられている。
本発明の一実施例を示す第1図において、スタ−トレバ
ー8が固定された軸11は、基板12及びこの基板12
に固定される取り付は板13に対して回動自在に支持さ
れ一〇いる。軸11には駆動ギヤ14が固着され、スタ
ートレバー8が矢線X方向に引かれたときには軸11と
一体となって時計方向に回動される。なお、取り付げ板
13にばフック15を備えたロック機構16が取り付り
られている。そして、スタートレバー13が図示した初
期位置にあり、未だコインが投入されていないどきには
、前記フック15が駆動ギヤ14に固着されたロック板
17と係合してその回動を阻止しており、スタートレバ
ー8が矢線X方向に引かれることを禁止している。
取り付は板13から突出し7た前記軸11の先端には、
遮光片19及びレバー20が固定されている。遮光片1
90回動通路に臨むように、取り付は板13にはホトイ
ンタラプタ21.22が固定されている。ホトインタラ
プタ21はスタートレバー8が初期位置に戻ったご七を
検出し、ホトインタラプタ22はスタートレバー8が矢
線X方向に一定量操作されたことを検出する。
前記レバー20の自由端には、クランクアーム23を介
してエアーシリンダ装置25のピストン26が連結され
ている。ピストン26は、シリンダ装置25に内装され
たコイルばね27によってr向きに付勢されている。こ
れにより軸11は反時計方向に付勢され、スタートレバ
ー8は図示した初期位置に復帰するように付勢されてい
る。前記エアーシリンダ装置25はバイブ28を介して
エアーの流入、流出を調節するための調節ユニット30
に連絡されている。この調節ユニット30は、シリンダ
装置25に抵抗なくエアーを流入させ、シリンダ装置2
5からエアーが流出するときには抵抗を与え、ピストン
26がゆっくりと下降するように制御する。なお、ピス
トン26の下降速度は、ねじ31を回動してニードル弁
(図示省略)を出入り調節することによって、調整でき
るようになっている。
基板12に植設された固定軸33には、前記駆動ギヤ1
4と噛合するように連動ギヤ35が回転=7− 自在に挿通されている。この連動ギヤ35を挟むように
、固定軸33にはワンウェイクラッチ板36.37が取
り付けられている。これらのワンウェイクラッチ板36
.37は、固定軸33に対して各々相異なる一方向での
み回転が許容され、逆方向では回転されないようになっ
ている。
このためワンウェイクラッチ板36の内壁には、第2図
に示したように方向性をもってテーパ面36aが形成さ
れるとともに、このテーパ面36aと固定軸33との間
にはスチールボール39が介装されている。これにより
、スチールボール39がテーパ面36aの幅広部に退避
する方向、すなわちワンウェイクラッチ板36が反時計
方向へ回動するときにはこれが許容される。他方、ワン
ウェイクラッチ板36が時計方向に回転しようとすると
きには、スチールボール39が固定軸33とテーパ面3
6aの幅狭部との間に挟圧固定される結果、この方向で
はワンウェイクラッチ板36の回転は阻止されるように
なる。なお、ワンウェイクラッチ板37も同様の構造と
なっており、ワン−9= 一8= ウェイクラッチ板37については、第1図において時計
方向への回転が許容され、反時計方向への回転は阻止さ
れる。
ワンウェイクラッチ板36.37の各々の外周には、6
0°ごとに半円形の四部40.41が6個ずつ形成され
ている。また、第3図にも示したように、連動ギヤ35
に設けられた貫通孔35aには、移動ピン43が摺動自
在に挿通されている。
移動ピン430両端は、固定軸33側で少なくともワン
ウェイクラッチ板36.37の厚み分の長さをもって半
円柱状に切り欠かれ、各々の先端は、固定軸33から離
れた側で半円柱となる突起43a、43bとして形成さ
れている。
基板12及び取り付は板13には、先端が先細になった
押圧子45.46が設けられ、各々コイルばね47によ
って内側へど付勢されている。押圧子45.46の取り
付は位置は、固定軸33から等距離ではあるが、所定の
角度(図示の例では120°)になるように決められて
いる。そして、スタートレバー8が初期位置にあるとき
には、押圧子46の先端が押圧子43の一端43bを押
圧するようになっている。移動ピン43が押圧子46に
よって押圧されたときには、移動ピン430円柱部分が
ワンウェイクラッチ板37の凹部37aから脱するよう
になり、連動ギヤ35とワンウェイクラッチ板37との
係合が断たれる一方、第4図に二点鎖線で示したように
、移動ピン43の円柱部分がワンウェイクラッチ板36
の凹部4゜aに進入することによって、連動ギヤ35は
この移動ピン43を介してワンウェイクラッチ板36と
連結されるようになる。
以上の操作制限機構を含むハンドル装置の作用は次のと
おりである。
まず、第1図に示した初期状態において、コイン投入口
6に適当枚数の二1インが投入されたことが検出される
と、ロック機構16が作動解除され、フック15がロッ
ク板17の係止を解除する。これにより駆動ギヤ14が
回動できるよ・)になるから、スタートレバー8を矢線
X方向に引くことができるようになる。
スタートI/バー8が矢線X方向に回動されることによ
って、連動ギヤ35は駆動ギヤ14を介して反時計方向
に回動する。このとき、連動ギヤ35は移動ピン43に
よって、反時計方向への回転が許容されているワンウェ
イクラッチ板36と連結されているから、連動ギヤ35
とワンウェイクラッチ板36とは一体的に反時計方向へ
と回動されてゆく。スタートレバー8を矢線X方向に引
いてゆく過程では、ワンウェイクラッチ板36によって
連動ギヤ35の時計方向への回動は阻止されるため、ス
ター1−レバー8を矢線Xと逆方向に操作することはで
きないことになる。なお、この操作の間はワンウェイク
ラッチ板37はそのままの位置に止められている。また
、軸11の回動によってレバー20が時計方向に回動し
、コイルばね27をチャージしながらピストン26を上
に引き上げる。これにより、エアーシリンダ装置25に
は調節ユニット30を介してエアーが流入するが、この
流入時には抵抗なくエアーが供給されるため、スタート
レバー8の操作が重くなるようなことばない。
こうしてスタートレバー8が引かれ、連動ギヤ35の回
動量が120°に達するまで操作されると、移動ピン4
3の一端43aは、第3圓に示したように取り付は板1
3に設けられた押圧子45によって押圧されるようにな
る。そして、ワンウェイクラッチ板36の凹部40aが
、ワンウェイクラッチ板37の四部41aと一致する位
置まで回動してくると、移動ピン43は第3図に示した
ように右方に移動され、移動ピン43の円柱部分が四部
40aから脱し、四部41aに進入することになる。こ
の結果、連動ギヤ35とワンウェイクラッチ板36との
連結が断たれ、ワンウェイクラッチ板37と連結される
ようになる。これと同時に、軸11と一体に回動してき
た遮光板19はホトインタラプタ22によって検出され
、スタートレバー8が矢線X方向に一定量操作されたこ
とが検出される。そして、この信号によってリール2〜
4が一斉に始動する。
なお、移動ピン43が第3図に示した位置に移動される
ときには、移動ピン43はコイルばね47の付勢によっ
て勢いよく移動されるから、その一端43bが基板12
の壁面に衝突して衝撃音を発生ずる。一般に、モータに
よってリールを駆動するようにしたスロットマシンには
、ゲームの興趣を高めるために衝撃音発生装置が併設さ
れるものが多いが、上記の構成によれば衝撃音発生装置
を別設する必要がなくなるという利点もある。
前記ワンウェイクラッチ板37は、固定軸33の回りに
時計方向にのみ回動され、逆方向への回動は阻止されて
いる。したがって、上述のように連動ギヤ35が移動ピ
ン43を介してワンウェイクラッチ板37と連結された
以陳は、連動ギヤ35は反時計方向には回動されなくな
り、スタートレバー8は矢線Xとは逆方向、すなわち初
期位置に向かう復帰方向にしか回動できなくなる。この
結果、例えスタートレバー8が復帰する途中でこれを停
止させてたとしても、これを再び矢線X方向に操作する
ことは禁止されるようになる。
エアーシリンダ装置25に内装されたコイルばね27は
、スタートレバー8を初期位置に復帰させる方向に付勢
力を与えている。したがって、スタートレバー8を前述
のよう一定量操作した後に手を離すと、スタートレバ・
−8は自動的に初期位置に戻されることになる。このと
き、調節ユニット30の作用により、エアーシリンダ装
置25に流入するエアーの流れが制限されるから、スタ
ートレバー8の復帰速度は緩速化される。
連動ギヤ35が時計方向に、これに伴って駆動ギヤ14
が反時計方向に回動してゆき、スタートレバー8が初期
位置に戻ったときには、移動ピン43の一端43bは押
圧子46で左方に押圧される。この結果、移動ピン43
の円柱部分は、ワンウェイクラッチ板37の凹部41a
から脱し、ワンウェイクラッチ板36の凹部40に進入
する。
したがって、連動ギヤ35はワンウェイクラッチ板37
と連結解除され、ワンウェイクラッチ板36と連結され
る。この時点では、駆動ギヤ14の1コツク板17はフ
ック15を乗り越えた位置に達しており、ロック機構1
6によってスタートレバー8の操作は禁止されている。
そして、遮光板19がホトインタラプタ21によって検
出されることによってスタートレバー8が初期位置に復
帰したことが電気的に確認され、リールの停止制御。
入賞判定などの以後のゲームシーケンスプログラムが実
行されるようになる。
なお、以上に説明した実施例においては、連動ギヤ35
が120”回動されるごとに移動ピン43を移動させて
いるから、ワンウェイクラッチ36.37には円周を3
等分するように3個の凹部40.41を形成しておけば
充分であるが、実施例のように予め6個の凹部40,4
1を設けておけば、押圧子45.46の位置を変更する
だけで、スタートレバー8の一定操作量を60’単位で
簡単に変えられるようになる。
〔発明の効果〕
以上に説明してきたように、本発明のハンドル装置によ
れば、スタートレバーに連動して回動する回動板の両側
に、互いに回動方向が逆にされた一対のワンウェイクラ
ッチ板を同軸で配設し、回動板をこれらのワンウェイク
ラッチ板と交互に連結させることによってスタートレバ
ーの操作方向を規制するようにしている。したがって、
前記回動板の回動軸の回りにこれらの部材が全てまとめ
られるようになるから、ラチェツト歯とラチェツト爪と
からなるスタートレバー操作規制機構を利用した従来の
ハンドル装置と比較して、機構が簡略になると同時に部
品点数も節約でき、組立が容易になりコスト的にも有利
である。また、ラチェツト歯とラチェツト爪との係脱、
摺動を利用していないこので、摩耗などによって誤動作
が生じるようなこともなく、信頼性及び耐久性を大幅に
向」二させるという利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す分解斜視図である。 第2図は本発明に用いられるワンウェイクラッチ板の要
部断面図である。 第3図は第1図に示した実施例の要部断面図である。 第4図は第1図に示した実施例の作用を説明するための
要部斜視図である。 第5図は本発明を用いたスロットマシンの外観図である 8・・・スタートレバー 14・・駆動ギヤ I6・・ロック機構 25・・エアーシリンダ装置 35・・連動ギヤ 36.37・・ワンウェイクラッチ板 43・・移動ピン 45.46・・押圧子。 特開口ffG3−59986  (7)第5図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ゲーム開始時に操作されるスタートレバーを備え
    たスロットマシンにおいて、 前記スタートレバーの操作に連動して回動する回動板と
    、この回動板の回動軸に前記回動板を挟むように同軸で
    取り付けられ、前記同動軸の回りに互いに相異なる一方
    向にのみ回動が許容された一対のワンウェイクラッチ板
    と、前記回動板を前記ワンウェイクラッチ板のいずれか
    に択一して係合させる移動子と、スタートレバーが所定
    量操作されたとき及びスタートレバーが初期位置に復帰
    したときに前記移動子を互いに逆方向に移動させ、回動
    板を前記ワンウェイクラッチ板のうちの所定の一方に係
    合させる移動子切換手段とを備えたことを特徴とするス
    ロットマシンのハンドル装置。
  2. (2)前記移動子は、前記回動板に回動軸と平行となる
    ように形成された貫通孔内で移動するピンであり、回動
    板は前記ピンが突出された側のワンウェイクラッチ板と
    このピンを介して係合されることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載のスロットマシンのハンドル装置。
  3. (3)前記移動子が一方に移動されたとき、その一端が
    固定板と衝突することによって衝撃音が発生されるよう
    にしたことを特徴とする特許請求の範囲第2項記載のス
    ロットマシンのハンドル装置。
JP61203449A 1986-08-29 1986-08-29 スロツトマシンのハンドル装置 Granted JPS6359986A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61203449A JPS6359986A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 スロツトマシンのハンドル装置
AT87307665T ATE82081T1 (de) 1986-08-29 1987-08-28 Bedienungsarmsteuerung fuer einen muenzbetaetigten spielapparat.
EP87307665A EP0259125B1 (en) 1986-08-29 1987-08-28 Handle control for a slot machine
DE8787307665T DE3782474T2 (de) 1986-08-29 1987-08-28 Bedienungsarmsteuerung fuer einen muenzbetaetigten spielapparat.
AU77674/87A AU600513B2 (en) 1986-08-29 1987-08-28 Handle control for a slot machine
US07/091,498 US4802380A (en) 1986-08-29 1987-08-31 Handle control for a slot machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61203449A JPS6359986A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 スロツトマシンのハンドル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6359986A true JPS6359986A (ja) 1988-03-15
JPH0323073B2 JPH0323073B2 (ja) 1991-03-28

Family

ID=16474303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61203449A Granted JPS6359986A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 スロツトマシンのハンドル装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4802380A (ja)
EP (1) EP0259125B1 (ja)
JP (1) JPS6359986A (ja)
AT (1) ATE82081T1 (ja)
AU (1) AU600513B2 (ja)
DE (1) DE3782474T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6417285U (ja) * 1987-07-17 1989-01-27

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5054782A (en) * 1990-01-16 1991-10-08 Kulay Manufacturing Limited Toy gaming device
US8628416B2 (en) * 2007-03-28 2014-01-14 Igt Device embedded in gaming machine handle

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA520751A (en) * 1956-01-17 O. Nelson Donald Selecting clutch responsive to direction of rotation
GB794732A (en) * 1955-03-11 1958-05-07 Ericsson Brothers Ltd Improvements in or relating to clutch mechanisms for imparting step-by-step movement
US2924317A (en) * 1956-02-04 1960-02-09 Int Standard Electric Corp Clutch apparatus
US3563353A (en) * 1968-06-27 1971-02-16 United Parcel Service General Automatic reversing clutches with pilot brake
CH499734A (de) * 1968-07-19 1970-11-30 Kienzle Apparate Gmbh Klinkengesperre als Einrichtungs- und Überholkupplung
US3664207A (en) * 1970-08-17 1972-05-23 Gen Electric Dual ratchet clutch drive
US3743067A (en) * 1971-12-02 1973-07-03 Boise Cascade Corp Reversible overrunning clutch with automatic shift control
US3895701A (en) * 1973-12-10 1975-07-22 Victor N Albertson Transmission system
US3941008A (en) * 1974-07-01 1976-03-02 Hurst Performance, Inc. Shift mechanism for automatic transmission
US3975963A (en) * 1974-07-16 1976-08-24 Bally Manufacturing Corporation Trip lever guard means for reel spinning games
AU495891B2 (en) * 1975-07-30 1978-01-26 New Century Novelty Company Pty. Limited An improved driving mechanism for poker machines
DE2614684A1 (de) * 1976-04-05 1977-10-13 Fritzmeier Kg Georg Ratschen-schaltgetriebe
US4254577A (en) * 1978-02-02 1981-03-10 Cheng Richard C M Model vehicle
US4241534A (en) * 1979-02-14 1980-12-30 Mattel, Inc. Toy vehicle with spring drive mechanism
GB2076204A (en) * 1980-05-16 1981-11-25 Ellengrove Ltd Improvements in or relating to a coin-freed gaming machine
US4436192A (en) * 1981-10-14 1984-03-13 Scm Corporation Ribbon drive clutch
US4503724A (en) * 1982-02-24 1985-03-12 Ward Russell G Power transmission unit with oscillating drive and driven members
AU540470B2 (en) * 1982-04-30 1984-11-22 Ainsworth Nominees Pty Ltd Mechanism for poker machines
JPS5922188U (ja) * 1982-08-02 1984-02-10 株式会社ユニバ−サル スロツトマシンのハンドルラチエツト装置
JPS5922187U (ja) * 1982-08-02 1984-02-10 株式会社ユニバ−サル スロツトマシンの衝撃音発生装置
EP0120011B1 (en) * 1982-09-30 1989-03-01 The Boeing Company Modular multi-engine thrust control assembly

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6417285U (ja) * 1987-07-17 1989-01-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0323073B2 (ja) 1991-03-28
ATE82081T1 (de) 1992-11-15
EP0259125A3 (en) 1989-03-22
DE3782474D1 (de) 1992-12-10
AU600513B2 (en) 1990-08-16
EP0259125B1 (en) 1992-11-04
US4802380A (en) 1989-02-07
DE3782474T2 (de) 1993-04-01
EP0259125A2 (en) 1988-03-09
AU7767487A (en) 1988-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1242385A (en) Printer apparatus and cutting mechanism
US3978613A (en) Turnstile mechanism
US4456196A (en) Seat belt retractor with a tension eliminator
JP3542797B2 (ja) ボタン錠
JP3197113B2 (ja) スロットマシンのハンドル装置
JPS6359986A (ja) スロツトマシンのハンドル装置
JP3298966B2 (ja) ドア、シャッタ等のための自動停止装置
US3974978A (en) Anti-reverse mechanism for fishing reels
CA1275501C (en) Auto-reverse type tape recorder
JPS5830472B2 (ja) キ−作動アクチユエ−タ
US3881075A (en) Automatic setting device for a timer
US4051500A (en) Photographic camera with a time-delay mechanism
JPH0647486Y2 (ja) スロットマシン等における操作ハンドル制御機構
JPH0522222Y2 (ja)
JP3751097B2 (ja) 電気錠及び電気錠に使用する箱錠操作装置
JPH0210591Y2 (ja)
JP3625310B2 (ja) シャッター
SU1697111A1 (ru) Реверсивный лентопрот жный механизм
JP2003093789A (ja) 脱水槽用の内蓋ロック装置
US5351157A (en) Magnetic-tape cassette apparatus having a head support actuation mechanism with a segmented toothed wheel
JPH0418552Y2 (ja)
JP2905536B2 (ja) カセットテープレコーダにおける欠歯ギヤの係止機構
US4355218A (en) Presettable index mechanism for selectively actuatable timer
JPS6144271Y2 (ja)
JPS6013073Y2 (ja) テープレコーダーの制御機構

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term