JPS6358096B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6358096B2
JPS6358096B2 JP17132281A JP17132281A JPS6358096B2 JP S6358096 B2 JPS6358096 B2 JP S6358096B2 JP 17132281 A JP17132281 A JP 17132281A JP 17132281 A JP17132281 A JP 17132281A JP S6358096 B2 JPS6358096 B2 JP S6358096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rack
carriage
carry
cam
return
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17132281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5872490A (ja
Inventor
Fumihisa Hori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP17132281A priority Critical patent/JPS5872490A/ja
Publication of JPS5872490A publication Critical patent/JPS5872490A/ja
Publication of JPS6358096B2 publication Critical patent/JPS6358096B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J19/00Character- or line-spacing mechanisms
    • B41J19/18Character-spacing or back-spacing mechanisms; Carriage return or release devices therefor
    • B41J19/20Positive-feed character-spacing mechanisms

Landscapes

  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は印字装置、特にシリアルプリンタに関
し、適正位置に正確に印字ができる印字装置を提
供することを目的とする。
最近の電卓は多機能化、高級機化しており、関
数電卓やプログラム電卓などの入力キーの種類が
多くなつている。そのため、この種電卓に内蔵す
る印字装置として、アルフアニユーメリツク印字
が可能で、しかも印字データが鮮明であることか
ら母形印字でこれを行なう印字装置の開発が望ま
れている。
本発明はこのような点に鑑み成されたもので、
以下実施例を図とともに説明する。
第1図は、印字装置の概略構成を説明するため
の図である。印字装置の枠体の一部である両側板
1a,1bの間には、図に向かつて手前側から活
字輪選択カム軸2、活字軸3、印字・桁上げ軸
4、ラツク5が順次所定の間隔をおいて回転可能
に架設され、さらに図示していないが前記印字・
桁上げ軸4の下方には紙送り軸が回転可能に架設
されている。
活字輪選択カム軸2と活字軸3の間に掛け渡さ
れたキヤリツジ7は、これらの軸方向に沿つて摺
動可能に保持され、キヤリツジリターンバネ8で
側板1a寄りのホームポジシヨン(始送位置)側
に常に弾性付勢されている。このキヤリツジ7内
には、活字輪選択カム軸2と活字軸3の間に掛け
渡されたスライダ枠11がキヤリツジ7と同様に
軸方向に摺動可能に配置されている。そしてスラ
イダ枠11内には、活字軸3にスプライン結合さ
れた4つの活字輪9a〜9dからなる活字輪群1
0と、活字輪選択カム軸2にスプライン結合され
た活字輪選択カム12が保持されている。キヤリ
ツジ7とスライダ枠11の間で活字軸3に遊嵌さ
れた活字輪群リターンバネ13により、スライダ
枠11を介して活字輪群10および活字輪選択カ
ム12は側板1a側の基準位置に向けて常に押さ
れている。
活字輪選択カム12は前述のように活字輪選択
カム軸2にスプライン結合されているため、その
軸2と一体回転するとともに軸方向に沿つて摺動
でき、活字輪選択カム12の外周部にはカム溝1
4が形成されている。このカム溝14は、図示し
ていないが、途中で屈曲した変形螺旋状の送りカ
ム溝と戻りカム溝とから構成されている。両カム
溝は連通しており、送りカム溝は活字輪選択カム
12の周方向の3/4の部分(0゜〜270゜)にわたつ
て、一方、戻りカム溝は活字輪選択カム12の周
方向の1/4の部分(270゜〜360゜)にわたつてそれ
ぞれ設けられている。
第1図に示すように、活字輪選択カム12のカ
ム溝14に嵌入する突部15がキヤリツジ7に設
けられ、活字輪選択カム12を回転すると突部1
5のガイドと活字輪群リターンバネ13の押圧力
との共働で、活字輪群10および活字輪選択カム
12を保持しているスライダ枠11がキヤリツジ
7内で左右方向に前後進する。
すなわち、最初の状態では、活字輪群リターン
バネ13の押圧力によりスライダ枠11はキヤリ
ツジ7の最も左側に押しやられ、突部15は送り
カム溝の先端部側の位置でカム溝14と係合して
いる。この状態では、第1番目の活字輪9aが、
印字・桁上げ軸4に支持されたハンマ・桁上げカ
ム保持体19内のハンマ16と用紙17を介して
対向している。このようにハンマ16に対して第
1番目の活字輪9aが向い合つている位置を、活
字輪群10の基準位置と称する(第1図参照)。
次に活字輪選択カム軸2により活字輪選択カム
12を所定方向に90゜回転すると、活字輪選択カ
ム12に対して固定状態にある突部15の案内に
より、スライダ枠11は活字輪群リターンバネ1
3を圧縮しながら第1図において右方向に所定量
シフトして、今度は第2番目の活字輪9bがハン
マ16と対向する。さらに活字輪選択カム12を
同じ方向に90゜回転すると、前述と同様に活字輪
群10、スライダ枠11、活字輪選択カム12が
全体的に右側に所定量シフトして、第3番目の活
字輪9cがハンマ16と対向する。さらにまた活
字輪選択カム12を同じ方向に90゜回転すること
により、すなわち活字輪選択カム12を回転開始
から270゜回転することにより、活字輪群10をシ
フトさせて第4番目の活字輪9dをハンマ16と
対向させることができる。このような活字輪群1
0の送りは、突部15が活字輪選択カム12の送
りカム溝内を摺動している間に行なわれ、従つて
どの活字輪9をハンマ16と対向させるかは活字
輪選択カム12(活字輪選択カム軸2)の回転角
を調整することによつて選択できる。
第4番目の活字輪9dがハンマ16と対向して
いる状態からさらに活字輪選択カム12を同じ方
向に回転すると、突部15は送りカム溝から戻り
カム溝に移る。戻りカム溝の方向は送りカム溝と
逆になつているから、活字輪選択カム12を引き
続いて同じ方向に90゜回転することにより、突部
15は送りカム溝の先端部に戻る。すなわち、突
部15が戻りカム溝内を摺動することにより、活
字輪群10とスライダ枠11と活字輪選択カム1
2との集合体はリターンし、第1番目の活字輪9
aがハンマ16と再び対向する。活字輪選択カム
軸2(活字輪選択カム12)は一定方向しか回転
しないから、活字輪群10の送りとリターンは交
互に繰返され、その間で活字輪9の選択が行なわ
れる。
第1図に示すように、活字輪選択カム軸2の左
端には活字輪位置センサ18が固着され、これに
より現在何番目の活字輪9がハンマ16と対向し
ているか、活字輪9の位置状態が検出される。ま
た第1図に示すように活字輪3の右端には、活字
位置センサ25と活字基準位置センサ26とが固
着されている。
第1図に示すように印字・桁上げ軸4にはハン
マ・桁上げカム保持体19が摺動自在に保持さ
れ、その内側にはハンマ16と桁上げカム20が
配置されている。桁上げカム20は印字・桁上げ
軸4にスプライン結合され、それの活字輪群10
と対向する側にハンマ16が押出し可能に保持さ
れている。
桁上げカム20は第2図、第3図、第4図に示
すように、その外周部に180゜間隔で2つの突条2
1が形成されている。この突条21は、桁上げカ
ム20の周方向の略1/4の部分にわたつて設けら
れた周方向に延びる円周状突条21aと、桁上げ
カム20の周方向の略1/4の部分にわたつて設け
られた螺旋状に延びる螺施状突条21bとから構
成され、これら突条21a,21bは連続してい
る。この桁上げカム20の突条21は、第1図に
示すようにラツク5に設けられたラツク歯22と
噛合するようになつている。ラツク歯22は第5
図に示すように截頭円錐状をしており、ラツク5
の長手方向に沿つて等間隔に列設されている。
第1図に示すようにキヤリツジ7は、6つのロ
ーラ23a〜23fを介して張りめぐらされたロ
ープ(糸体)24によりハンマ・桁上げカム保持
体19と連結されている。従つてキヤリツジ7
は、ハンマ・桁上げカム保持体19と同期して同
一方向に同一量だけ移動するようになつている。
前述のようにキヤリツジ7はキヤリツジリターン
バネ8で常にホームポジシヨン側へ付勢されてい
るから、その影響で通常桁上げカム20の突条2
1はラツク歯22と弾接した形で噛合している。
そして、印字・桁上げ軸4(桁上げカム20)を
第4図に示すように矢印A方向に1/4回転すると、
最初、ラツク歯22は円周状突条21aと摺接し
ているため、桁上げカム20の移送はなくその場
で1/4回転しているだけである。引き続き印字・
桁上げ軸4(桁上げカム20)を矢印A方向に1/
4回転すると、今度は先程円周状突条21aと当
接していたラツク歯22の次のラツク歯22に、
もう一方の突条21の螺旋状突条21bが摺接
し、回転にともなつて桁上げカム20が1桁相当
分ほど側板1b側に向けて、すなわち第1図およ
び第4図において矢印B方向へ移動する。
ハンマ16は保持体19内に桁上げカム20と
一緒に配置されており、一方、キヤリツジ7はロ
ープ24を介して保持体19と連結されている。
そのため桁上げカム20が1桁相当分ほど矢印B
方向へ移動すると、それによつてキヤリツジ7お
よびハンマ16も同じ方向に同一量だけ移送され
る。
第1図に示すように常時一方向に回転するモー
タ27の回転力は、活字選択クラツチ28を介し
て活字軸3に、また活字輪選択クラツチ29を介
して活字輪選択カム軸2に、さらにまた印字・桁
上げクラツチ30を介して印字・桁上げ軸4にそ
れぞれ伝達される。活字選択クラツチ28と印
字・桁上げクラツチ30との間の回転伝達の切換
えは第1切換部材31によつて、また活字輪選択
クラツチ29と印字・桁上げクラツチ30との間
の回転伝達の切り換えは第2切換部材32によつ
て適宜行なわれる。第1切換部材31は第1電磁
石33により、第2切換部材32は第2電磁石3
4によりそれぞれ動作する。
第1図に示すように印字・桁上げ軸4における
側板1aの内面近くにはその軸4にスプラインン
結合されたラツクかき上げ部材35が保持されて
いる。このラツクかき上げ部材35は、第6図ハ
に示すように、前記ラツク歯22に当接可能な外
径を有し、その軸方向の幅がラツク歯22の間隔
よりも長い円柱状のラツクストツパー管部36
と、そのラツクストツパー管部36の側板1a側
に一体に設けられ外周部に1つのかき上げ歯37
を突設したかき上げ管部38とを有している。印
字・桁上げ軸4のラツクかき上げ部材35と側板
1aの間には、前記キヤリツジリターンバネ8の
引張力よりも小さい弾性力を有する押圧バネ39
が遊嵌され、ラツクかき上げ部材35は常に矢印
B方向に弾性付勢されている。
一方、ラツク5の側板1a寄りの端部外周に
は、第6図イに示すようにラツクかき上げ部材3
5が最も側板1a寄りにあるとき、それのかき上
げ歯37と係合するラツク復帰歯40が突設され
ている。そしてこのラツク復帰歯40と最左端の
ラツク歯22との間には、かき上げ歯37の幅よ
りも長い間隔の無歯部分が形成されている。
次にこの印字装置の主にラツク5、桁上げカム
20、ラツクかき上げ部材35などの動作につい
て第6図とともに説明する。
一行分の印字開始状態では、キヤリツジ7なら
びにハンマ・桁上げカム保持体19はキヤリツジ
リターンバネ8の引張力によりホームポジシヨン
に待機している。この状態のとき第6図イに示す
ようにハンマ・桁上げカム保持体19はラツクか
き上げ部材35を側板1a側に押しつけ、押圧バ
ネ39はキヤリツジリターンバネ8よりも弾性力
が小さいので圧縮状態になつている。このときか
き上げ歯37とラツク復帰歯40とが係合可能な
状態になつており、ホームポジシヨンにおける紙
送り動作に連動して印字・桁上げ軸4が第6図ニ
に示すように反時計回り方向に所定角度だけ回動
し、それにともないかき上げ歯37でラツク5を
ラツク歯22が桁上げカム20の突条21と係合
する位置に復帰させる。
活字輪位置センサ18ならびに活字位置センサ
25(第1図参照)により印字すべき活字の選択
がなされて順次印字ならびに桁上げ動作が行なわ
れている間、すなわちハンマ・桁上げカム保持体
19がラツクかき上げ部材35から離れて矢印B
方向(上位桁方向)へ移動しているとき、押圧バ
ネ39の復元力によりラツクかき上げ部材35も
矢印B方向に押しやられる。ところが第6図ロに
示すようにラツクストツパー管部36の外縁が最
左端のラツク歯22に当接して、それより上位桁
方向へは進まない。このラツクかき上げ部材35
の移動にともないかき上げ歯37とラツク復帰歯
40との係合が解け、かき上げ歯37は最左端の
ラツク歯22とラツク復帰歯40との間の無歯部
分と対向している。そのため印字・桁上げ軸4と
一緒にラツクかき上げ部材35が回転してもラツ
ク5と衝突することがなく、桁上げ動作が適正に
行なわれる。
一行分の印字が終了してキヤリツジ7をリター
ンする際にラツク5が所定方向に回動され、それ
によつてラツク歯22と桁上げカム20の突条2
1との係合が解除されるとともに、最左端のラツ
ク歯22がラツクストツパー管部36から外れ
る。そのため押圧バネ39によつてラツクかき上
げ部材35は上位桁方向へ押され、第6図ハに示
すようにラツクストツパー管部36がラツク歯2
2の下側に入り込んだ状態になる。従つてキヤリ
ツジリターンバネ8の引張力でハンマ・桁上げカ
ム保持体19がホームポジシヨンに戻つて来るま
での間は、振動などによつてラツク5が元の位置
に復帰しようとしてもラツク歯22がラツクスト
ツパー管部36の周面に当接して復帰できない。
このラツクストツパー管部36のストツパー機能
により、ラツク歯22と桁上げカム20との非係
合状態が確実に維持でき、ハンマ・桁上げカム保
持体19のリターンが引つ掛りなくスムースに行
なわれ、ラツクかき上げ部材35に衝突しそれと
ともにホームポジシヨンに復帰する。キヤリツジ
リターンが終了してもラツク5は引き続き回動し
たままの状態にしておき、第6図イ,ニで説明し
たように次の行への紙送り動作と関係して元の位
置に戻し、ラツク5と桁上げカム20とを噛合す
るようになつている。
用紙17にプリントされる印字列の整列度をよ
り高めるため、キヤリツジ7、活字輪群10、桁
上げカム20などの各軸2,3,4に対するがた
は極力なくした設計になつている。そのため、例
えば印字装置を低温下で使用する場合、キヤリツ
ジ7、活字輪群10、桁上げカム20などの戻り
が悪く、キヤリツジリターン動作に時間がかか
る。キヤリツジリターンが終了しないうちにラツ
ク5を元の位置に戻すと、桁上げカム20がラツ
ク5の途中で引掛つてしまい、用紙17に対する
印字位置が違つてくる。
本発明は前述のように、活字担体を保持し桁上
げ方向に移動可能なキヤリツジと、そのキヤリツ
ジの桁上げ方向に沿つて多数のラツク歯を有し所
定方向に回動可能なラツクと、そのラツクと対向
しラツク歯と係合して回転により前記キヤリツジ
を桁上げ方向に移送する桁上げカムと、前記キヤ
リツジを始送位置に復帰させるキヤリツジリター
ン手段とを備え、前記キヤリツジが所定位置まで
桁上げされると、前記ラツクが回動して桁上げカ
ムとの係合が解除され、前記キヤリツジリターン
手段によりキヤリツジが始送位置に復帰される印
字装置において、前記ラツクの端部にラツク復帰
歯を突設し、このラツク復帰歯と係合するかき上
げ歯を突設したかき上げ管部と外周部が前記ラツ
ク歯と当接するラツクストツパー管部とを有する
ラツクかき上げ部材を設置して、キヤリツジリタ
ーン以外の状態のときには前記ラツク復帰歯とか
き上げ歯とが係合しない位置にラツクかき上げ部
材を待機させておき、ラツクがキヤリツジリター
ンの際に回動して桁上げカムとの係合が解除され
ると、ラツクストツパー管がラツク歯の一部と対
向する位置までラツクかき上げ部材を移送させて
桁上げカムに対するラツクの非係合状態を保持せ
しめ、キヤリツジが始送位置近傍に復帰したとき
かき上げ歯がラツク復帰歯と係合する位置までラ
ツクかき上げ部材を移送して、そのラツクかき上
げ部材の動作でラツクを桁上げカムと係合する位
置まで回動させる構成になつている。
従つてキヤリツジリターンが開始されてラツク
が元の位置に戻るまでには時間的な余裕があり、
途中でラツクが戻るようなことがなく、キヤリツ
ジや桁上げカムなどが完全にホームポジシヨンに
復帰してから、ラツクを回動して桁上げカムと噛
合でき、前述のような不都合が解消され、低温下
でも適正位置に正確に印字される。
【図面の簡単な説明】
図はいずれも本発明の実施例に係る印字装置を
示すもので、第1図は印字装置の概略構成図、第
2図、第3図、第4図は桁上げカムの平面図、正
面図、カム面展開図、第5図はラツクの平面図、
第6図イ,ロ,ハ,ニ,ホ,ヘはラツクかき上げ
部材の動作を説明するための動作説明図である。 5……ラツク、7……キヤリツジ、8……キヤ
リツジリターンバネ、9a〜d……活字輪、10
……活字輪群、20……桁上げカム、21……突
条、22……ラツク歯、35……ラツクかき上げ
部材、36……ラツクストツパー管部、37……
かき上げ歯、38……かき上げ管部、39……押
圧バネ、40……ラツク復帰歯。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 活字担体を保持し桁上げ方向に移動可能なキ
    ヤリツジと、そのキヤリツジの桁上げ方向に沿つ
    て多数のラツク歯を有し所定方向に回動可能なラ
    ツクと、そのラツクと対向しラツク歯と係合して
    回転により前記キヤリツジを桁上げ方向に移送す
    る桁上げカムと、前記キヤリツジを始送位置に復
    帰させるキヤリツジリターン手段とを備え、前記
    キヤリツジが所定位置まで桁上げされると、前記
    ラツクが回動して桁上げカムとの係合が解除さ
    れ、前記キヤリツジリターン手段によりキヤリツ
    ジが始送位置に復帰される印字装置において、前
    記ラツクの端部にラツク復帰歯を突設し、このラ
    ツク復帰歯と係合するかき上げ歯を突設したかき
    上げ管部と外周部が前記ラツク歯と当接するラツ
    クストツパー管部とを有するラツクかき上げ部材
    を設置して、キヤリツジリターン以外の状態のと
    きには前記ラツク復帰歯とかき上げ歯とが係合し
    ない位置にラツクかき上げ部材を待機させてお
    き、ラツクがキヤリツジリターンの際に回動して
    桁上げカムとの係合が解除されると、ラツクスト
    ツパー管がラツク歯の一部と対向する位置までラ
    ツクかき上げ部材を移送させて桁上げカムに対す
    るラツクの非係合状態を保持せしめ、キヤリツジ
    が始送位置近傍に復帰したときかき上げ歯がラツ
    ク復帰歯と係合する位置までラツクかき上げ部材
    を移送して、そのラツクかき上げ部材の動作でラ
    ツクを桁上げカムと係合する位置まで回動させる
    構成になつていることを特徴とする印字装置。
JP17132281A 1981-10-28 1981-10-28 印字装置 Granted JPS5872490A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17132281A JPS5872490A (ja) 1981-10-28 1981-10-28 印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17132281A JPS5872490A (ja) 1981-10-28 1981-10-28 印字装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5872490A JPS5872490A (ja) 1983-04-30
JPS6358096B2 true JPS6358096B2 (ja) 1988-11-15

Family

ID=15921090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17132281A Granted JPS5872490A (ja) 1981-10-28 1981-10-28 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5872490A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6072257U (ja) * 1983-10-25 1985-05-21 セイコーエプソン株式会社 シリアルプリンタ
JPH02184479A (ja) * 1989-01-10 1990-07-18 Canon Inc 記録装置
JP5583369B2 (ja) * 2009-07-28 2014-09-03 日本電産サンキョー株式会社 媒体処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5872490A (ja) 1983-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3406807A (en) Printer in which type is projected and type head moved toward platen
US4512675A (en) Serial printer
JPS6358096B2 (ja)
US4733250A (en) Recording apparatus
US4436031A (en) Serial printer
GB2126952A (en) Serial printer
US4437777A (en) Printer having plural type wheel assembly
JPH0223356B2 (ja)
JPH0445893Y2 (ja)
US4971469A (en) Automatic paper loading mechanism and method for printer
US4426167A (en) Serial printer having two carriages carrying respective type wheels and movable independently
JPH0420059Y2 (ja)
US4799813A (en) Coupling, especially for an apparatus for feeding recording carriers to the platen of an office machine and apparatus with such couplings
JPS625342Y2 (ja)
US4105106A (en) Typewriter platen clutch mechanism
JP3307549B2 (ja) プリンタの給紙切換え機構
US4165687A (en) Printing equipment and method of operation thereof
JPS6353955B2 (ja)
JP2784390B2 (ja) シリアルプリンタ
US4437776A (en) Printing mechanism
JPH01308670A (ja) シリアルプリンタの連続改行方式
JPS6358098B2 (ja)
JPH0223357B2 (ja)
JP3058199B2 (ja) プリンタの紙送り機構
JPS6334935Y2 (ja)