JPS6357061B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6357061B2
JPS6357061B2 JP56012866A JP1286681A JPS6357061B2 JP S6357061 B2 JPS6357061 B2 JP S6357061B2 JP 56012866 A JP56012866 A JP 56012866A JP 1286681 A JP1286681 A JP 1286681A JP S6357061 B2 JPS6357061 B2 JP S6357061B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
doppler shift
ultrasonic
ultrasound
signal
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56012866A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57128138A (en
Inventor
Ikuji Seo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP56012866A priority Critical patent/JPS57128138A/ja
Publication of JPS57128138A publication Critical patent/JPS57128138A/ja
Publication of JPS6357061B2 publication Critical patent/JPS6357061B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は超音波ドツプラ法を用いた血流速度情
報による血流分布の2次元的表示と、超音波反射
法を用いた被検体内超音波反響断層像とを表示可
能とした超音波診断装置に関するものである。
近年、被検体内の超音波反響断層像、特に心臓
の断層像に加えて、心臓内に流れる血流動態も同
時に観察することが臨床的に有効であることが知
られている。
この血流動態の超音波による検出方法として、
距離分解能の秀れたパルス変調ドツプラ法、また
はM系列変調ドツプラ法が挙げられる。
また、これら超音波ドツプラ法と現存する電子
走査形超音波診断装置とを組合せた複合装置につ
いては、例えば第31回日本超音波医学会講演論文
集、1977年183頁以降に発表されている。
しかし、上記の装置では任意の1点の血流速度
しか観察できず心臓内の血流速分布を1次元もし
くは2次元で観察することができない。
そこで、本発明は従来の上記欠点を解消し、従
来の超音波反響断層像と同時に血流の分布を2次
元的に実時間で表示できるようにした超音波診断
装置の提供を目的とする。
本発明に係る超音波診断装置は、被検体内に超
音波ビームを送波、被検体内からの超音波エコー
を受波する電子走査形超音波探触子を備え、前記
超音波エコー情報を用いて被検体内の超音波反響
断層像を表示する手段を有する超音波診断装置
に、前記超音波エコー情報の位相を検出する位相
検波器と、この位相検波器からの出力をフイルタ
リングするフイルタ回路と、このフイルタ回路か
らの出力を所定シーケンスで記憶、この記憶内容
を順次読み出し可能なメモリ回路とを付加的に接
続構成することによつて被検体内の超音波反響断
層像と同時に2次元的血流分布状態を表示可能と
したことを特徴とするものである。
以下、図面を参照しながら本発明の一実施例で
あるセクタ電子走査形超音波診断装置について説
明する。
第1図、第2図において、例えば水晶発振器に
より構成される基準信号発生器1は高安定な周波
数特性を有する信号oを分周器2に出力する。
分周器2では、入力信号oをN分周し、N分周
されたレートパルス(第2図a)を遅延回路3に
供給する。例えば、N=500、基準信号周波数o
=2.5MHzとした場合、遅延回路3に入力される
レートパルスの周波数rは5KHzとなる。遅延回
路3は、n個の遅延線31によつて構成されてい
る。遅延回路3の各遅延線31は、それぞれn個
のパルサ4に接続され、前記分周器2から出力さ
れるレートパルスが所定の遅延時間を与えられた
後、パルサ4に供給され、ここで高電圧の振動子
駆動パルスに変換される。各パルサ4は超音波振
動子列5を構成するn個の各振動子に接続され、
前記駆動パルスを各振動子に印加することによ
り、各振動子を付勢励起する。励起された各振動
子は超音波パルスを発射する。よつて、超音波振
動子列5によつて、発射超音波パルスの位相の揃
つた方向に超音波ビームが被検体内に送波され
る。
送波された超音波ビームの被検体内の音響イン
ピーダンスの異なる境界面からの反射波、または
被検体内においてドツプラ偏移を受けた反射波
は、再度超音波振動子列5を構成する振動子によ
つて受波される。
この超音波振動子列5によつて受波された反射
波は音響−電気変換され反射信号(第2図b)と
して、振動子列5を構成する各振動子にそれぞれ
接続されたn個の前置増幅器6に供給され、増幅
された後、n個の遅延線31′によつて構成され
る遅延回路3′に出力される。ここで、各々所定
時間遅延されるものであり、この遅延時間の決
定、制御については、送波用の遅延回路3も含め
て主制御回路7によつて達成される。
一般的には送波用遅延回路3、受波用遅延回路
3′は、同じ遅延時間を与えるよう制御されるも
のであることから、どちらかを以つて兼用され
る。尚、後述するフイルタ回路17でのフイルタ
リング精度を上げるために、超音波ビームの送受
波は、同一方向に複数回成される。
遅延回路3′で所定の遅延が与えられた反射信
号は、加算回路8において加算合成された後、検
波器9及びミキサ回路10に分岐出力される。
検波器9に入力された反射信号は、検波されB
モード超音波反響断層像を構成する断層情報とし
て、フリーズ回路11に供給される。フリーズ回
路11にあたつては、心電回路(ECG回路)1
2からの特定位相に同期して、断層像表示情報と
してフリーズされ、加算器13の一入力端子へフ
リーズされた断層像情報を出力する。そこで、加
算器13は、第1の表示装置14のZ信号入力端
子に映像信号を出力する。
一方ミキサ回路10に加算回路8からの出力信
号が入力されると同時に、基準信号発生器1から
の基準パルス信号oも供給される。この混合出
力は次段のローパスフイルタ15に入力されるこ
とによつてろ波され、位相検波信号(第2図c)
として出力される。この位相検波信号は、被検体
内部の種々の距離におけるドツプラ偏移成分を含
んだ信号である。また、心臓内の壁などの固定反
射も含んでいるので、この信号成分中直流分、ド
ツプラ偏移周波数以上の周波数成分を除去する必
要があり、そのため例えばローパスフイルタ15
からの出力信号を一且、A/D変換器16でデイ
ジタル信号(第2図d)に変換した後、フイルタ
回路17に入力する。ここで、位相検波出力から
心臓壁などによる固定反射信号が取り除かれる。
フイルタ回路17は、加算器18,19シフト
レジスタ20及び乗算器21から構成されるもの
であり、シフトレジスタ20は、1レートパルス
間隔に相当する時間分遅延を行なわせるものであ
る。ここで、レートパルス周波数rを5KHzとす
れば、レートパルス間隔時間は200μsに相当する。
フイルタ回路17のフイルタ特性は、例えば第
3図に示すようなものであり、第1図のフイルタ
回路17を2段設けるとさらに良いフイルタ特性
が達成でき、理論的にはフイルタ回路17での演
算を10レートパルス分(200μs×10)繰り返すこ
とによつて所望するフイルタ効果が得られるもの
である。
第3図におけるフイルタ特性は、横軸を周波
数、縦軸を出力信号電圧として表わしたものであ
る。
このようなフイルタリング法は、レーダにおけ
るMTI(Moving Target Indication)技術を応
用したものである。
フイルタ回路17からの出力信号(第2図e)
は、一且メモリ装置22に入力後、記憶され、読
み出しに際しては主制御回路7を介して心電回路
12からの特定位相信号に同期してD/A変換器
23に出力される。ここで、デイジタル信号から
アナログ信号に変換されたドツプラ偏移信号は、
前記加算器13の他の入力端子に出力すると同時
に、第2の表示装置24のZ信号入力端子にも出
力する。
この加算器13において、フリーズされた超音
波反響断層像を構成するための映像信号とこのド
ツプラ偏移信号とが合成され第1の表示装置14
のZ信号入力端子にこれら合成信号を出力するも
のである。
各表示装置14,24のX,Y信号入力端子に
は、掃引信号発生器25からX軸掃引信号及びY
軸掃引信号が供給される。
更にドツプラ血流信号の表示法について以下詳
しく述べる。
第4図における表示装置における超音波反響断
層像表示領域26内のうち、ドツプラ血流信号を
表示するための走査線数mとすれば、前記フイル
タ回路17で所望のフイルタ特性を得るために
は、前述したように同じ位置で超音波ビームによ
る走査を10回以上繰り返す必要がある。
その場合、1〜mまでの走査線27に対応する
情報を得るため超音波ビームによる走査を行なつ
た場合、その所要時間tは、 t=1/レート周波数×10×m=10m/r=10m/500
0 =m/500(sec) 必要とする。これによつて得られる映像情報を
実時間で観察するためには、表示装置におけるフ
レーム数を例えば30フレーム/secすれば 1/30=m/500 となり、走査線数mは、16本程度となるため、ド
ツプラ血流信号を実時間で表示するためには、表
示領域26に比較して視野幅を狭くする必要があ
る。
そこで、ドツプラ血流信号の表示による視野幅
を前記表示領域26の視野幅と同じにするには、
心電回路12からの出力信号に同期して順次超音
波ビームによる走査領域Ai〜pを変化させ、この走
査に応じて順次得られるドツプラ血流信号情報を
メモリ22に記憶していき、心電回路12からの
数心拍に相当する出力信号を計数した後、一度に
メモリ22から読み出すように制御される。
以上のように、心臓内の壁からのエコーを取り
除きドツプラ血流信号のみを抽出して、従来の断
層像に重畳して2次元的に実時間で表示すること
によつて臨床的に有効なデータを供給することが
できる超音波診断装置を供給するものである。
更に、血流方向をも表示したい場合には、加算
回路8の出力側次段のミキサ回路10以降の回路
構成をもう一チヤンネル並列的に付加してミキサ
回路10の入力に、互いに90゜の位相差を有する
基準信号oを加えることによつて、血流の順逆
流方向を検出するようにすればよい。
本実施例では、セクタ電子走査形超音波診断装
置について説明したが、リニア電子走査形超音波
診断装置にも、また、機械式走査形超音波診断装
置においても十分適用できるものである。
本発明によれば、超音波反響断層像を得るため
の超音波探触子を被検体に接触させるだけで、血
流の2次元分布を観察することができ、血管内の
血栓部位などを容易に知ることができる。しかも
検出可能な最大血流速は、与えられたレートパル
ス周波数の範囲内で最大の血流速まで検出でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の超音波診断装置の一実施例の
ブロツク図、第2図は第1図の実施例における主
要構成回路の出力波形図、第3図は第1図の実施
例におけるフイルタ回路のフイルタ特性を示す
図、第4図a,bはドツプラ血流信号を得るため
の超音波ビームの走査範囲及び走査状態を示す図
である。 1……基準信号発生器、2……分周器、3,
3′……遅延回路、4……パルサ、5……超音波
振動子列、6……増幅器、7……主制御回路、8
……加算回路、9……検波回路、10……ミキサ
回路、11……フリーブ回路、12……心電回
路、13……加算器、14,24……表示装置、
15……ローパスフイルタ、16……A/D変換
器、17……フイルタ回路、22……メモリ、2
3……D/A変換器、25……掃引信号発生器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 被検体内部へ送波する超音波ビームを順次2
    次元的に走査し、被検体内部各所からの超音波エ
    コーを受波することにより得られる超音波断層像
    を実時間で表示可能な超音波診断装置において、
    前記超音波ビームを同一方向へ連続して複数回ず
    つ送波して順次送波を行なう制御手段と、この制
    御手段にて送波された超音波ビームに基づく超音
    波エコーのうちドツプラ偏移信号と音響インピー
    ダンスの異なる境界面からの超音波エコー信号を
    位相検波によりそれぞれ分離する手段と、同一方
    向への複数回送波に基づく複数のドツプラ偏移信
    号を入力しこれらのドツプラ偏移信号に含まれる
    固定反射成分を除去するフイルタ回路と、フイル
    タリングされたドツプラ偏移信号を記憶及び読み
    出し可能な記憶手段とを備え、前記超音波エコー
    信号によつて被検体内部の超音波断層像を実時間
    で表示するとともに、前記ドツプラ偏移信号によ
    つて被検体内部の血行動態を2次元的に実時間で
    表示することを特徴とする超音波診断装置。 2 特許請求の範囲第1項記載の超音波診断装置
    において、前記ドツプラ偏移信号を複数組記憶し
    た記憶手段からの読み出し制御を心電波形と同期
    させ、順次読み出されたドツプラ偏移信号群によ
    つて2次元的血行動態画像を合成することを特徴
    とする超音波診断装置。
JP56012866A 1981-02-02 1981-02-02 Ultrasonic diagnostic apparatus Granted JPS57128138A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56012866A JPS57128138A (en) 1981-02-02 1981-02-02 Ultrasonic diagnostic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56012866A JPS57128138A (en) 1981-02-02 1981-02-02 Ultrasonic diagnostic apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57128138A JPS57128138A (en) 1982-08-09
JPS6357061B2 true JPS6357061B2 (ja) 1988-11-10

Family

ID=11817328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56012866A Granted JPS57128138A (en) 1981-02-02 1981-02-02 Ultrasonic diagnostic apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57128138A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04112776U (ja) * 1991-03-20 1992-09-30 有限会社エルエツクス 床面研磨研掃機のチツプ保持構造

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO831718L (no) * 1983-05-13 1984-11-14 Vingmed As Fremgangsmaate og apparat ved blodstroem-hastighetsmaaling med ultralyd for dannelse av todimensjonal avbildning av blodets hastighet
JPS61115543A (ja) * 1984-11-09 1986-06-03 松下電器産業株式会社 超音波パルスドツプラ装置
JPS61146238A (ja) * 1984-12-19 1986-07-03 株式会社日立メディコ 超音波パルスドプラ装置
JPS62109550A (ja) * 1985-11-07 1987-05-20 アロカ株式会社 超音波診断装置
JPH04336056A (ja) * 1991-05-10 1992-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波ドプラ映像装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51136443A (en) * 1975-05-21 1976-11-25 Yokogawa Hewlett Packard Ltd Device for detection and display of moving objects
JPS5418177A (en) * 1977-07-09 1979-02-09 Ito Kenichi Ultrasonic wave diagnosing device
JPS5554942A (en) * 1978-10-20 1980-04-22 Tokyo Shibaura Electric Co Ultrasoniccwave disgnosis device
JPS5554941A (en) * 1978-10-20 1980-04-22 Tokyo Shibaura Electric Co Ultrasoniccwave disgnosis device
JPS55129045A (en) * 1979-03-26 1980-10-06 Aloka Co Ltd Ultrasoniccwave diagnosis method
JPS56163630A (en) * 1980-05-20 1981-12-16 Hitachi Medical Corp Detector for bloodstream velocity distribution
JPS5711640A (en) * 1980-06-23 1982-01-21 Hitachi Medical Corp Ultrasonic device

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51136443A (en) * 1975-05-21 1976-11-25 Yokogawa Hewlett Packard Ltd Device for detection and display of moving objects
JPS5418177A (en) * 1977-07-09 1979-02-09 Ito Kenichi Ultrasonic wave diagnosing device
JPS5554942A (en) * 1978-10-20 1980-04-22 Tokyo Shibaura Electric Co Ultrasoniccwave disgnosis device
JPS5554941A (en) * 1978-10-20 1980-04-22 Tokyo Shibaura Electric Co Ultrasoniccwave disgnosis device
JPS55129045A (en) * 1979-03-26 1980-10-06 Aloka Co Ltd Ultrasoniccwave diagnosis method
JPS56163630A (en) * 1980-05-20 1981-12-16 Hitachi Medical Corp Detector for bloodstream velocity distribution
JPS5711640A (en) * 1980-06-23 1982-01-21 Hitachi Medical Corp Ultrasonic device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04112776U (ja) * 1991-03-20 1992-09-30 有限会社エルエツクス 床面研磨研掃機のチツプ保持構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57128138A (en) 1982-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE35371E (en) Method and system for controlling ultrasound scanning sequence
US4509525A (en) Ultrasonic diagnostic equipment
US5014710A (en) Steered linear color doppler imaging
US5690111A (en) Ultrasound diagnostic apparatus
JPH0653117B2 (ja) 超音波血流量自動測定装置
JPS60103944A (ja) 超音波検査装置
JPS6048734A (ja) 超音波流体観測装置
KR100352054B1 (ko) 초음파 영상화 방법 및 장치
JPS63317141A (ja) 超音波診断装置
JPS6111659A (ja) 超音波検査装置
JPS6357061B2 (ja)
JPH0614934B2 (ja) 超音波診断装置
JPH02206445A (ja) 超音波診断装置
JPH0258B2 (ja)
JPS5988137A (ja) 超音波診断装置
JPH0549639A (ja) 超音波カラードツプラー診断装置
JP3437642B2 (ja) 超音波診断装置
JPH0127742B2 (ja)
JPH0523334A (ja) 超音波ドプラ映像装置
JPH03272751A (ja) 超音波診断装置
JP2000139924A (ja) 超音波診断装置
JP2679200B2 (ja) ドプラ断層超音波診断装置
JPH0221851A (ja) 超音波装置
JPH03215251A (ja) 超音波診断装置
JP3220798B2 (ja) 超音波診断装置