JPS6356668B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6356668B2
JPS6356668B2 JP54124090A JP12409079A JPS6356668B2 JP S6356668 B2 JPS6356668 B2 JP S6356668B2 JP 54124090 A JP54124090 A JP 54124090A JP 12409079 A JP12409079 A JP 12409079A JP S6356668 B2 JPS6356668 B2 JP S6356668B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
picture tube
water glass
film
barium acetate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54124090A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5650031A (en
Inventor
Yasukazu Morita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP12409079A priority Critical patent/JPS5650031A/ja
Publication of JPS5650031A publication Critical patent/JPS5650031A/ja
Publication of JPS6356668B2 publication Critical patent/JPS6356668B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • H01J29/10Screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored
    • H01J29/18Luminescent screens
    • H01J29/22Luminescent screens characterised by the binder or adhesive for securing the luminescent material to its support, e.g. vessel

Landscapes

  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はX線ブラウニングが生じ難いけい光膜
の得られる受像管けい光膜製膜法に関する。 近年投写形カラーテレビジヨンが実用化される
に至つたが、これに用いられる受像管に対しては
通常のカラー受像管の10倍以上の輝度が要求され
る。そのため、投写用受像管は通常の受像管より
高い陽極電圧を印加し、より高い電流密度で用い
られる。かかる使用条件下では、電子ビームがパ
ネルガラスやけい光体に衝突することによつて管
内に通常のカラー受像管の場合よりはるかに多量
で一層硬いX線を発生する。一方、投写用受像管
のけい光膜の製膜法として、均一な膜を簡単に形
成できるため、従来から白黒受像管等種々の陰極
線管に広く用いられて来た水沈降塗布法の適用が
考えられる。しかし、この水沈降塗布法で使用す
る水ガラスは、X線に照射されると着色(いわゆ
るX線ブラウニング)を生じ、可視光線領域(波
長400〜700nm)において光の吸収を生ずる。す
なわち、水沈降塗布法で製膜した投写用受像管を
長時間使用すると、けい光膜内に残存する水ガラ
ス(固形物)は、管内に発生した多量のX線によ
つてX線ブラウニングを生じ、けい光体から発し
た光を吸収し、受像管画面の輝度を低下させるよ
うになる。このことは投写用受像管の寿命を短い
ものとし、投写形テレビジヨンの信頼性に対して
も致命的である。 本発明の目的は、投写用受像管の様な厳しい条
件下で用いても、上記の様な問題が生じないよう
にした受像管けい光膜製膜法を提供することにあ
る。 上記目的を達成するために本発明においては、
水沈降塗布法において水ガラスをゲル化させるた
めに従来から用いられている金属塩中、ゲル化を
生じ易く効率良くけい光膜を形成できるものとし
て公知公用の酢酸バリウムを、従来ゲル化のため
に添加していた量よりはるかに多く、すなわち水
ガラス原液に対し重量比0.02以上添加して水沈降
塗布法によりけい光膜を製膜することとした。 以下本発明を実験結果によつて更に詳細に説明
する。水沈降塗布法で用いる水ガラスは、組成式
Me2O・nSiO2(ここでMeはアルカリ金属、nは
アルカリに対する珪酸のモル比)で表わされるア
ルカリ珪酸塩またはアルカリ珪酸塩と珪酸との混
合物よりなるガラス状の固化した溶融物の水溶液
で、一般に商品としては水溶液濃度20〜30%の高
濃度のものが市販されている。この市販品の状態
を水ガラス原液と定義する。水沈降塗布法には、
この高濃度の水ガラス原液を希釈して使用する。
例えば9形投写用受像管の場合、水ガラス原液
(比重1.20〜1.25)40gを含んだ100c.c.の水溶液に
適当量のけい光体を混合し均質に撹拌したのち、
ゲル化剤酢酸バリウムの水溶液1000c.c.(この水溶
液はあらかじめ受像管のパネルを下にネツクを上
にしたバルブの中に入れておく)中に投入し、ゲ
ル化を生じさせ沈降膜を形成させる。この場合、
水ガラス原液に対する酢酸バリウムの重量比率が
最終のけい光膜性質を左右するのであつて、上記
酢酸バリウム水溶液量、水ガラス希釈液濃度、投
入量等は、けい光体量が所定密度に保持される限
り、取扱い便宜上の問題にすぎない。一般的傾向
として、酢酸バリウム量が水ガラスに対しかなり
少なくても、X線ブラウニング防止効果以外の点
では良いけい光膜が得られる。酢酸バリウム添加
量が多すぎると、けい光膜にピンホールが多くな
り、けい光体のパツキング密度が低下し、けい光
体が剥れやすくなる。このため従来は酢酸バリウ
ム添加量は比較的低くするのが常識であつた。し
かし投写用受像管の如き使用条件下では、X線ブ
ラウニングは致命的であるから、本発明では従来
意識されていなかつた酢酸バリウムのX線ブラウ
ニング防止効果を採り上げ、ピンホールやけい光
体剥れが実用上問題とならない範囲内で酢酸バリ
ウム添加量を増量することとしたのである。表1
に本発明者の実験結果の例を示す。表中、透過率
変化とは、X線を実用条件5000時間以上に相当す
る50kV、2mA、10分間の照射を行つたのち波
長546nmの光の透過率を測定したものである。
またピンホール数とは形成されたけい光膜面を80
倍顕微鏡で観察して10〜100μmのものを計数し
た結果を個/mm2で示したものである。
【表】 なお上記表の条件で酢酸バリウムの添加量を
4.8gにすると、透過率変化は皆無であるが、ピ
ンホール数が300以上でけい光体はがれがひどく
なり実用できない。この表から試料C、D近傍の
条件が実用に適することがわかる。 以上説明したように本発明によれば、投写用受
像管の場合の如く、硬いX線を多量に照射される
厳しい条件下に使用されるけい光膜においても、
X線ブラウニングにより画面輝度が低下しないと
いう効果が得られる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 水ガラスを含むけい光体の懸濁液を用いて水
    沈降塗布法により受像管のけい光膜を形成する製
    膜法において、水溶液濃度20〜30%の水ガラスに
    対し酢酸バリウムを重量比0.02ないし0.04添加し
    たけい光体懸濁液を用いることを特徴とする受像
    管けい光膜製膜法。
JP12409079A 1979-09-28 1979-09-28 Manufacture of fluorescent film of picture tube Granted JPS5650031A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12409079A JPS5650031A (en) 1979-09-28 1979-09-28 Manufacture of fluorescent film of picture tube

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12409079A JPS5650031A (en) 1979-09-28 1979-09-28 Manufacture of fluorescent film of picture tube

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5650031A JPS5650031A (en) 1981-05-07
JPS6356668B2 true JPS6356668B2 (ja) 1988-11-09

Family

ID=14876671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12409079A Granted JPS5650031A (en) 1979-09-28 1979-09-28 Manufacture of fluorescent film of picture tube

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5650031A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06101301B2 (ja) * 1983-11-07 1994-12-12 株式会社日立製作所 粉体層の形成方法
JPH097517A (ja) * 1995-06-21 1997-01-10 Sony Corp 陰極線管の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5428785A (en) * 1977-08-08 1979-03-03 Dainippon Toryo Co Ltd Pigment coated fluorescent body and method of producing the same

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5428785A (en) * 1977-08-08 1979-03-03 Dainippon Toryo Co Ltd Pigment coated fluorescent body and method of producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5650031A (en) 1981-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4520115A (en) High absorbance Pb-containing glass for cathode ray tube picture screen
US3599029A (en) Fluorescent lamp envelope with transparent protective coating
US4376829A (en) Glass for use in monochromatic colored light emitting cathode ray tubes
US4277286A (en) Lead-free glasses of high x-ray absorption for cathode ray tubes
US4337410A (en) Cathode-ray tube face-plate
US4690832A (en) Process for providing hydrolysis resistant phosphors
US3845343A (en) Inside bulb coating for ultraviolet lamp
US3573955A (en) Method of making a cathode-ray tube
JPS6356668B2 (ja)
JPS59177833A (ja) 放電管ならびに管の容壁部に導電膜を製作する方法
JP3007653B2 (ja) 陰極線管パネルガラス
US6956000B2 (en) Panel glass for cathode ray tube
JPS58120537A (ja) 陰極線管パネルガラス
JPS6311295B2 (ja)
US3543074A (en) Cathodluminescent glasses and cathode ray tubes employing same as the target
JP2001302277A (ja) 陰極線管パネルガラス
JPH0218841A (ja) 陰極線管
KR20050056885A (ko) 음극선관 패널유리
JPS63308088A (ja) 蛍光体
JP2001328835A (ja) 陰極線管パネルガラス
JPH0412313B2 (ja)
JP2005067953A (ja) 陰極線管用パネル
JPH11307017A (ja) 陰極線管及びその製造方法
DE2500910A1 (de) Lumineszierendes glas
JPH10298546A (ja) 蛍光体およびその製造方法