JPS6355890A - 蛍光管点灯装置 - Google Patents

蛍光管点灯装置

Info

Publication number
JPS6355890A
JPS6355890A JP19909986A JP19909986A JPS6355890A JP S6355890 A JPS6355890 A JP S6355890A JP 19909986 A JP19909986 A JP 19909986A JP 19909986 A JP19909986 A JP 19909986A JP S6355890 A JPS6355890 A JP S6355890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescent tube
dimming
signal
pulse
lighting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19909986A
Other languages
English (en)
Inventor
庸次 沖
川野 勝憲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP19909986A priority Critical patent/JPS6355890A/ja
Publication of JPS6355890A publication Critical patent/JPS6355890A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、調光手段を備えた蛍光管点灯装置に関する
ものである。
〔従来の技術〕
第5図は、この種の従来の調光手段を備えた蛍光管点灯
装置を示す図である。即ち、第5図(a)に示すものは
調光手段として電圧調整器1を備えたもので、この電圧
調整器1によりインバータ2の入力端子を調整して蛍光
管3を点灯させている。また、第5[7J(b)に示す
点灯装置は調光手段としてデユーティ比制御回路4を備
えたものであり、インバータ2の出力のデユーティ比を
制御して蛍光管3を点灯させている。第6図は第5図(
b)の各部の出力波形を示す図で、インバータ20基本
発振波形、デユーティ比制御回路4の調光信号波形及び
調光処理を施されたインバータ2の出力波形をそれぞれ
示している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の蛍光管点灯装置は上記のように構成されており、
電圧調整器を具備したものにあっては、蛍光管に印加さ
れる電圧が低下するので調光範囲が狭いという問題点が
あった。また、デユーティ比制御回路を具備したものに
あっては、インバータの基本発振信号と調光処理された
インバータの出力が不安定となり、蛍光管がちらつくと
いう問題点があった。
この発明は、このような問題点に着目してなされたもの
で、調光範囲か広く、また蛍光管にちらきのない蛍光管
点灯装置を提供することを目的としている。
(問題点を解決するための手段) この発明の蛍光管点灯装置は、基本クロック信号に同期
し且つ調光データに応じて変調された点灯用パルス信号
を発生するパルス発生装置と、その点灯用パルス信号を
昇圧して蛍光管に供給する昇圧装置を具備したものであ
る。
〔作用〕
昇圧装置は、パルス発生装置から出力された点灯用パル
ス信号をそのまま昇圧して蛍光管に供給する。また、パ
ルス発生装置には数多くの調光データが格納されている
ので、調光範囲が広く、且つ蛍光管にちらつきが発生す
ることはない。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図面について説明する。
先ず、この発明に係る蛍光管点灯装置は、第1図に示す
ように2つの基本構成要素から構成されている。即ち、
基本クロック信号に同期し且つ調光データに応じて変調
された点灯用パルス信号を発生するパルス発生装置5と
、その点灯用パルス43号をそのまま昇圧して蛍光管3
に供給(印加)する昇圧装置6とから成り、各々には図
外の電源装置から駆動電源が与えられており、パルス発
生装置5は外部情報に従って調光処理を行う調光手段を
備えている。
第2図は、概略の回路構成を示す図である。
電源装置7は、上述したようにパルス発生装置5及び昇
圧装置6に電源を供給している。また、パルス発生装置
5は、基本クロック信号c2を発生するクロック発生回
路5a、その基本クロック信号cfLを分周して矩形波
信号Q r 、 Q2−=を出力するバイナリカウンタ
5b、調光データを格納するROM5c及びアップダウ
ンカウンタ  ・5d、5e等から成り、ROM5cの
データを入れ替んることにより自由に出力パルス信号を
変えることができるようになっており、蛍光管3の環境
状態や外部情報によってそれぞれ適応した出力パルスを
発生することが可能となっている。そして、昇圧装置6
は、パルス発生回路5から出力された点灯用のパルス信
号をそのまま昇圧させ、各蛍光管3a〜3eに印加する
ようになっている。
次に、第3図の信号波形図を用いて具体的な動作につい
て説明する。
パルス発生回路5では、バイナリカウンタ5bにより基
本クロック信号C1を1分周したデユーティ比50%の
矩形波信号Ql、Q2が発生され、この信号Q1.Q2
を直接昇圧装置6に人力すれば調光機能を有しない従来
の点灯装置となる。しかし、本実施例ではこの矩形波信
号Q+及びその反転信号Q1と、ROM 5 cに格納
されたデータに応じて発生される調光パルス信号Sとが
NORゲート5fに人力され、ここで合成された信号が
点灯用パルス信号として昇圧装置6に人力される。上記
ROM5c  はカウンタ5b、5d、5eによってア
ドレスが指定され、例えばアップダウンカウンタ5d、
5eによりROM5Cのアドレスの内上位8ビット(b
 i t)が任意に設定され、またバイナリカウンタ5
bによって基本タロツク信号か256パルス人力される
毎にROM5cのアドレスの内下位8ビットのデータが
繰り返し設定される。このように、ROMSc内の上位
8ビツトで設定した調光データを256パルス毎に繰り
返し出力することができ、256段階の調光を行うこと
ができる。更に、ROM5cの容量を増減することによ
り、調光の段数を増やしたり減らしたりすることが自由
にできる。なお、本実施例では、ROM5cのアドレス
の設定手段としてアップダウンカウンタ5d、5eを用
いたが、A−D (アナログ−ディジタル)変換器を用
いてROM5cをアナログ電圧でIIJ御したり、直接
スイッチなどでROM5cのアドレスを設定したり、あ
るいはCPU (中央処理装置)を用いて外部情報を処
理し、自由に制御することも可能である。
昇圧装置6は、上記NORゲート5fから調光佛埋され
た点灯用パルス信号が入力されると、その矩形波の信号
を3段のトランジスタによって増幅し、出力段のMOS
FETによりトランスの1次側をスイッチング制御し、
このトランスの2次側から各蛍光管3a〜3f駆動電圧
を印加する。ここでは、効率を向−トさせるためプッシ
ュプル方式となっている。
このように、信号処理が比較的簡単なディジタル信号の
段階で調光処理を施こし、その信号を昇圧装置6によっ
て蛍光管3を十分点灯できる電圧まで高めている。この
ため、蛍光管3のちらつきがなくなることは勿論、調光
範囲の広いものが得られる。第4図は、蛍光管3に印加
される調光処理後の出力信号波形を示したものである。
従来のデユーティ比制御方式のものでは、第4図(イ)
に示すように、最大に電力を絞ったとしても上下(正負
)1パルス出力した後次のパルスを出力するまでの蛍光
管3に電圧が印加されていない時間か長い(256クロ
ツク)ため、放電が非常に不安定となり、調光範囲が狭
い。しかし、本実施例においてはディジタル方式で信号
波形が制御されるため、第4図(ロ)に示すように、電
力的には同じでもパルスの出力タイミングを短かくする
こみとができ、更に輝度を上昇させていく場合、第4図
(ハ)、(ニ)、(ホ)で示すような出力信号波形を得
ることかでさる。
また、一つの基本クロック信号を使用し、これに同期さ
せた複数のディジタル信号を昇圧することによって同期
させた複数のディジタル信号を昇圧することによって蛍
光管3を点灯させているので、蛍光管3を複数個並列に
接続して点灯させた時に生じる蛍光管同士の干渉による
光のちらつきが全くない。そして、ディジタル信号を単
に昇圧することによって蛍光管を点灯させているので。
パルス発生装置5をCPUに置き替えることもできる。
このことは、あらゆる条件、例えば環境温度、周囲の明
るさ等の情報をCPUによって処理し、適当な調光を自
動的に容易に行うことを可能にするものである。
なお、この発明は一般のディスプレイ装置あるいは自動
車用ディスブレス装置のバック照明用として使用される
蛍光管の点灯装置は勿論、他の照明器具における蛍光管
の点灯装置に適用することができ、有益なものとなる。
(発明の効果〕 以上説明したように、この発明によりば、基本クロック
信号に同期して調光処理された点灯用パルス信号をその
まま昇圧して蛍光管に供給するようにしたため、調光限
界点での出力パルス信号のタイミングを任意に設定でき
、調光範囲が広くなると共に、蛍光管のちらつきがなく
なるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る蛍光管点灯装置の11本構成を
示すブロック図、第2図はその概略の回路溝成を示す図
、第3図は第2図の各点の信号波形を示す図、第4図は
調光処理後の出力パルス信号を示す波形図、第5図(a
)、(b)は従来例を示すブロック図、第6図は第5図
(b)の各部の出力信号を示す波形図である。 3・・・・・・蛍光管 5・・・・・・パルス発生装置 6・・・・・・昇圧装置 第1図 第5図 (a)             (b)第6図 蔦本発折U皮つJυ℃八AへA凸AノWへへA調光@@
膚形「]「1「T

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基本クロック信号に同期し且つ調光データに応じて変調
    された点灯用パルス信号を発生するパルス発生装置と、
    その点灯用パルス信号を昇圧して蛍光管に供給する昇圧
    装置とを具備したことを特徴とする蛍光管点灯装置。
JP19909986A 1986-08-27 1986-08-27 蛍光管点灯装置 Pending JPS6355890A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19909986A JPS6355890A (ja) 1986-08-27 1986-08-27 蛍光管点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19909986A JPS6355890A (ja) 1986-08-27 1986-08-27 蛍光管点灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6355890A true JPS6355890A (ja) 1988-03-10

Family

ID=16402105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19909986A Pending JPS6355890A (ja) 1986-08-27 1986-08-27 蛍光管点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6355890A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0412300U (ja) * 1990-05-22 1992-01-31

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61148799A (ja) * 1984-12-24 1986-07-07 松下電工株式会社 可変色放電灯点灯装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61148799A (ja) * 1984-12-24 1986-07-07 松下電工株式会社 可変色放電灯点灯装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0412300U (ja) * 1990-05-22 1992-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7907115B2 (en) Digitally synchronized integrator for noise rejection in system using PWM dimming signals to control brightness of cold cathode fluorescent lamp for backlighting liquid crystal display
KR20120050324A (ko) 다이렉트 모드를 갖는 디지털 pwm 방식에서 디밍 신호를 이용한 dc-dc 컨버터용 pwm 신호 생성회로 및 이를 이용한 led 구동회로
EP1830609A2 (en) Discharge lamp lighting apparatus
JPS6355890A (ja) 蛍光管点灯装置
US6707261B2 (en) Discharge lamp lighting circuit
US6535401B2 (en) Circuit arrangement
KR100395094B1 (ko) Lcd패널용 백라이트 인버터의 비동기식 구동회로
JP2015049436A (ja) 表示装置
JPS63105498A (ja) 放電管点灯装置
JP2002043089A (ja) 複数の冷陰極管を用いたバックライト輝度制御方法および情報処理装置
JPS63245899A (ja) 放電灯点灯装置における調光装置
JP3259016B2 (ja) 蛍光灯調光回路
KR200304020Y1 (ko) 다중-램프 액정표시장치용 백라이트 제어회로
US6867555B2 (en) Intensity modulator for light source such as AC lamp
KR20060013903A (ko) 백라이트 어셈블리용 인버터 회로
KR100764818B1 (ko) 인버터의 버스트 디밍 주파수 최적화회로
JPS61142699A (ja) 螢光灯の調光回路
JPH11162659A (ja) 照明装置
JPH06111989A (ja) 放電灯点灯装置
JPS63292819A (ja) パルス発生回路
JPH0715836B2 (ja) 螢光灯調光装置
JPH05211098A (ja) インバータ点灯回路
JPH02240631A (ja) 液晶表示装置
JPH0745387A (ja) 放電管点灯回路
JPH0684595A (ja) 放電管点灯装置