JPS6353202A - 希土類−鉄系プラスチツク磁石材料の製造方法 - Google Patents

希土類−鉄系プラスチツク磁石材料の製造方法

Info

Publication number
JPS6353202A
JPS6353202A JP61197274A JP19727486A JPS6353202A JP S6353202 A JPS6353202 A JP S6353202A JP 61197274 A JP61197274 A JP 61197274A JP 19727486 A JP19727486 A JP 19727486A JP S6353202 A JPS6353202 A JP S6353202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rare earth
powder
earth element
magnet material
iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61197274A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Furuya
古谷 嵩司
Norio Yoshikawa
紀夫 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP61197274A priority Critical patent/JPS6353202A/ja
Publication of JPS6353202A publication Critical patent/JPS6353202A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、希土類−鉄系プラスチック磁石材料の製造方
法に関する。
従来の技術 永久磁石材料は、一般家庭電気製品から精密機器、自動
車部品に至るまで、広い分野にわたって使用されており
、電子機器の小形化、高効率化の要求に伴ない、その磁
気特性の向上が益々求められるようになっている。
希土類−鉄系の磁石材料についても種々の提案がなされ
ており、プラスチック磁石材料については、例えば、N
d−Fe−B系の合金インゴットを溶製し、それを熱処
理し、粉砕し、樹脂と混合し、混合物を圧縮成形又は射
出成形することによって製造する方法が知られている。
発明が解決しようとする問題点 ところが、上記従来知られている方法で、希土類−鉄系
プラスチック磁石材料を製造すると、その磁石材料の減
磁曲線が蛇状に曲ったりして、保磁力が著しく劣化し、
実用に供する永久磁石材料にはならなかった。その原因
は、微粉砕により粉末粒子に歪みが生じ、また、樹脂と
混合して圧縮成形又は射出成形するに際し、粉末粒子の
表面が酸化するためであると考えられる。
本発明は、従来技術のこの様な欠点に鑑みてなされたも
ので、その目的は、従来技術の欠点を改善して、優れた
磁気特性の希土類−鉄系プラスチック磁石材料を製造す
る方法を提供することにある。
問題点を解決するための手段 本発明の希土類−鉄系プラスチック磁石材料の製造方法
は、希土類−鉄系合金インゴットを粉砕し、非酸化性雰
囲気中で熱処理した後、樹脂を混合して圧縮成形又は射
出成形することを特徴とする。
本発明の詳細な説明すると、本発明において使用される
希土類−鉄系合金は、一般式 %式% (式中、Rは1種又はそれ以上の希土類元素を示し、M
はMn、Ni、Co、Ti、Zr、Hf、V、Nb、C
r、Ta、Mo及びWから選択された1種又はそれ以上
の元素を示し、XはB、C。
N、si、p及びAIから選択された1種又はそれ以上
の元素を示し、α、β及びTは、それぞれ0.60≦α
≦0.85、O≦β≦0.20,0≦γ≦0.15の値
を示す) で示されるものである。
希土類−鉄系合金インゴットの粉砕は、常法によって行
われる。例えば、ショークラッシャーで粗粉砕し、次い
でディスククラッシャーで中程度に粉砕し、最後にジェ
ットミルにより微粉砕することによって数ミクロン程度
の粒径になるように行われる。粉砕によって得られた微
粉末は、次いで、非酸化性雰囲気中で熱処理するが、非
酸化性雰囲気としては、水素ガス、おるいは不活性ガス
、例えば、アルゴン、窒素などの下で行われ、好ましく
は、水素ガスの下で行われる。
加熱処理された微粉末は、粉末同士が一部融着する場合
がおるので、ボールミル等によって解粒した後、バイン
ダーとして樹脂を添加、混合する。
混合物は、圧縮成形又は射出成形して、所定の形状の希
土類−鉄系プラスチック磁石材料が得られる。この場合
使用するバインダーとしては、公知のものならば、いず
れのものでも使用できるが、例えば1、圧縮成形の場合
には、エポキシ樹脂、フェノール樹脂等の硬化性樹脂が
使用され、また、射出成形の場合には、ナイロン等のポ
リアミド、ポリプロピレン等のポリオレフィン、ポリエ
チレンテレフタレート等のポリエステルが有利に使用さ
れる。
作用 本発明においては、希土類−鉄系合金インゴットを粉砕
し、得られた微粉末は次いで熱処理される。粉砕に際し
て生じた歪みは、この熱処理により除去されるが、この
際熱処理を非酸化性雰囲気中で行うから、微粉末の表面
は酸化されることなく歪み除去が行われる。従って、こ
の熱処理された微粉末を用いて樹脂と混合し、圧縮成形
又は射出成形すると、優れた磁気特性を有するプラスチ
ック磁石材料となる。
実施例 次に、本発明を実施例によって説明する。
実施例 N dO,15D ”0.01F 00.70C00,
05T ’ 0.04B0.05N0.01な゛る組成
の合金を誘導炉により溶製し、インゴットを得た。この
インゴットをもちいて次の(a)、(b)゛、(C)及
び(d)の方法により処理してプラスチック磁石材料を
得た。
(a)上記合金組成のインゴットをショークラッシャー
、ディスククラッシャー及びジェットミルを用いて粉砕
し、平均粒径5.0μの粉末とした後、得られた粉末を
水素雰囲気中で1080’Cにおいて熱処理を行った。
熱処理により粉末が溶着して粒状になったのでボールミ
ルによって解粒し、得られた粉末にエポキシ樹脂を2.
0重量%添加、混合し、混合物を圧力10トン/cII
Xで圧縮成形した。
(b)上記合金組成のインゴットを(a)におけると同
様に処理して得られた粉末に、ナイロン12を8重量%
添加、混合し、混合物を射出成形した。
(C)上記合金組成のインゴットを1100″Cにおい
て1時間熱処理を行い、次いでインゴットをショークラ
ッシャー、ディスククラッシャー及びジェットミルを用
いて粉砕し、平均粒径5.Oμの粉末を得た。この粉末
に、エポキシ樹脂を2.0%添加、混合し、混合物を圧
力10トン/dで圧縮成形した。
(d)上記合金組成のインゴットを(C)におけると同
様に処理して得られた粉末に、ナイロン12を8重量%
添加、混合し、混合物を射出成形した。
これらのプラスチック磁石材料について、磁気特性を調
べたところ、第1表に示す通りの結果が得られた。
実施例2 Nd0.15Fe0.74B0.I No、01なる組
成の合金を誘導炉により溶製し、インゴットを得た。こ
のインゴットを、上記(a)、(b)、(C)及び(d
>の方法により処理してプラスチック磁石材料を得た。
これらのプラスチック磁石材料について、磁気特性を調
べたところ、第2表に示す通りの結果が得られた。
第2表 発明の効果 本発明によれば、希土類−鉄系合金インゴットを粉砕し
て得られた微粉末を、非酸化性雰囲気中で熱処理するか
ら、粉砕に際して生じた歪みは、微粉砕に表面が酸化さ
れることなく除去できる。
従って、上記の実施例における比較データからも明らか
なように、本発明によって得られた希土類−鉄系プラス
チック磁石材料は優れた磁気特性を有する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)希土類−鉄系合金インゴットを粉砕し、非酸化性
    雰囲気中で熱処理した後、樹脂を混合して圧縮成形又は
    射出成形することを特徴とする希土類−鉄系プラスチッ
    ク磁石材料の製造方法。
  2. (2)非酸化性雰囲気が水素ガス雰囲気であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項に記載の希土類−鉄系プ
    ラスチック磁石材料の製造方法。
JP61197274A 1986-08-25 1986-08-25 希土類−鉄系プラスチツク磁石材料の製造方法 Pending JPS6353202A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61197274A JPS6353202A (ja) 1986-08-25 1986-08-25 希土類−鉄系プラスチツク磁石材料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61197274A JPS6353202A (ja) 1986-08-25 1986-08-25 希土類−鉄系プラスチツク磁石材料の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6353202A true JPS6353202A (ja) 1988-03-07

Family

ID=16371738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61197274A Pending JPS6353202A (ja) 1986-08-25 1986-08-25 希土類−鉄系プラスチツク磁石材料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6353202A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02109305A (ja) * 1988-10-18 1990-04-23 Tokin Corp 高分子複合型希土類磁石の製造方法
US4981532A (en) * 1987-08-19 1991-01-01 Mitsubishi Kinzoku Kabushiki Kaisha Rare earth-iron-boron magnet powder and process of producing same
JP2009060847A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Kubota Corp 作業機
JP2015517023A (ja) * 2012-03-16 2015-06-18 エラスティール 磁気熱量素子の製造方法、及びそれによって得られる磁気熱量素子

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4981532A (en) * 1987-08-19 1991-01-01 Mitsubishi Kinzoku Kabushiki Kaisha Rare earth-iron-boron magnet powder and process of producing same
US5110374A (en) * 1987-08-19 1992-05-05 Mitsubishi Materials Corporation Rare earth-iron-boron magnet powder and process of producing same
JPH02109305A (ja) * 1988-10-18 1990-04-23 Tokin Corp 高分子複合型希土類磁石の製造方法
JP2009060847A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Kubota Corp 作業機
JP2015517023A (ja) * 2012-03-16 2015-06-18 エラスティール 磁気熱量素子の製造方法、及びそれによって得られる磁気熱量素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0685369B2 (ja) 永久磁石の製造方法
JPS6353202A (ja) 希土類−鉄系プラスチツク磁石材料の製造方法
JPS62177101A (ja) 永久磁石材料の製造方法
JPH05152116A (ja) 希土類ボンド磁石及びその製造方法
JPH0831626A (ja) 希土類磁性粉末、その永久磁石及びこれらの製造方法
JP3275055B2 (ja) 希土類ボンド磁石
JPH05258928A (ja) 永久磁石および永久磁石粉末および製造方法
JPS61225814A (ja) 永久磁石の製造方法
JPS62177150A (ja) 永久磁石材料およびその製造方法
JPS6318602A (ja) 希土類鉄系永久磁石の製造方法
JPH0552647B2 (ja)
JPS6353201A (ja) 永久磁石材料の製造方法
JPS6369205A (ja) 樹脂磁石用希土類・鉄・ボロン合金粉末の製造方法
JPH07211570A (ja) 希土類永久磁石の製造方法
JPS60254707A (ja) 永久磁石の製造方法
KR930000140B1 (ko) 수지에 의해 결합된 희토원소-철-붕소 자석 및 그 제조방법
JPH01290205A (ja) 高分子複合型希土類磁石の製造方法
JPS63121602A (ja) Nd−Fe系プラスチツク磁石の製造方法
JPS62208609A (ja) 樹脂結合永久磁石及びその磁性粉の製造方法
JPS6389608A (ja) 希土類磁石合金粉末の製造方法
JPS62281307A (ja) Nd−Fe−B系プラスチツク磁石及びその製造方法
JPH0231483B2 (ja)
JPS6353203A (ja) 希土類−鉄系プラスチツク磁石材料の製造方法
JPH0831676A (ja) 希土類ボンド磁石とその製造方法
JPS62281308A (ja) Nd−Fe−B系プラスチツク磁石の製造方法